香港、リーダーなき反政府デモの「勝利」 テレグラム利用で情報共有 (産経 6/15)
中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、多くの香港市民が参加して繰り広げた反対運動はひとまず、
立法会(議会)審議の無期限延期という譲歩を当局から勝ち取った。
一連のデモは「リーダーなき反対運動の勝利」だったとの見方が広がっている。
(中略)
民主派の区諾軒・立法会議員は今回の改正反対運動について「これまでのデモとの違いは、リーダーが存在しないことだ」と指摘する。
地元ジャーナリストも「香港政府は今回、誰と交渉したらいいのか分からなかった」という。
区氏によると、改正反対運動で多くの参加者が利用したのが、携帯電話用の通信アプリ「テレグラム」だ。
ロシア人が創設したアプリで、最大20万人のグループを作ることができるという。
メッセージが暗号化されて送られるため、保秘性が高いことでも知られる。
実際、改正反対運動に関するグループの一つには約2万9千人が参加していた。
こうしたグループが多数存在し、反対デモに関する情報を共有していた。あるグループでは「犬に注意」などの隠語を使って、警察などの
治安部隊がどこにどれだけ配置されているか−といった情報を知らせるものもあった。
地元ジャーナリストによると、こうしたアプリを通じて情報を得た多くの学生らは今回、当局の追跡をかわすため共通の対策をとっていたという。
マスクやヘルメット、ゴーグルを多用し、いつも以上に身元を特定しにくくしていたのもその一つ。
また、地下鉄やバスを利用してデモに参加する際、当局による追跡が容易なICカードではなく、現金を使っていたようだ。(後略)
https://www.sankei.com/world/news/190615/wor1906150023-n1.html
抗議活動のリーダーや指導部が実質存在しないのでは、今までのデモ対策が通用しないから香港当局も後手後手に回るんですな。
民○党類ですがタンカーは誰が狙ったんかー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
732名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-wZ97)
2019/06/16(日) 01:38:37.51ID:h7b2HmuI0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【芸能】日本のロックバンド、中国3都市ツアー全公演の中止を発表 「やむを得ない事情により」「また必ずお会いしましょう」 [冬月記者★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 高市いまのところ中国に一方的に殴られっぱなしだけどいつになったら反撃するんだ??? [931948549]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 鈴木農水大臣の無能さは異常 こいつ何なの?😠🌾🍙 [363226198]
- 電気工事士ってどうなん?AIに奪われない職として注目を浴びてるけど
- どうしたらおまえが苦しむか、人生を踏み躙れるか
