みんす党ですが尿道はシャー芯ケースではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/16(日) 09:04:01.68ID:7Vaw37Sea
!extend:on:vvvvv:1000:512
尿道で遊んではいけません (σ゚∀゚)σエークセレント!!

拡張済みな前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560588825/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 19:25:31.74ID:LrADONAC0
>>673
事務系だったら、やっぱり経理と法律のスキルは重要だと思うお
日商簿記2級、受けてみたら?(余裕があったら、1種衛生管理者とかも併せてどうぞ)
総務系の資格だと、秘書検定・ビジネス法務とかになるのかな?


あ、社労士や行政書士は数か月程度の勉強では合格無理だから、受験するなら覚悟してね
2019/06/16(日) 19:26:39.31ID:QuA6695x0
>>681。ああいうところは肩書でなく実力とかこれは使えるとかで評価してくれる。で和気あいあいとして
楽だし。
2019/06/16(日) 19:26:47.46ID:lFQCvRaT0
香港で新たな大規模デモ開始、15日夜には参加者1人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3230242
もっとやれw
商店襲わない分だけフランスより大人しいな
2019/06/16(日) 19:27:39.64ID:Kw/agpnId
物流の手配系の事務は頭の回転がついていかずにパンクしそうだしなぁ
もうあっちこっちからしっちゃかめっちゃか言われる仕事はいやずら……。
2019/06/16(日) 19:27:42.33ID:aLUw0dnm0
>>673
とりあえずハロワ行って職業訓練申し込むといいニダ
簿記二級くらいまでなら結構やっているアル
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kyushoku.asp?value=4-31-27-02-03-3050&Ichiran=20
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kyushoku.asp?value=4-31-27-02-03-3032&Ichiran=20
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kokyo.asp?value=27551001120191103&Ichiran=20
2019/06/16(日) 19:28:12.84ID:wrDHm3lg0
仕事なんざそれなりに金貰えればなんだっていいではないか。数打とうぜ。
2019/06/16(日) 19:28:30.89ID:Kw/agpnId
>>682
行政書士は今からやれば取れるよ。
11月だから……
2019/06/16(日) 19:29:42.50ID:aLUw0dnm0
>>687
たぶんそれは手持ちに余裕がないとそういう発想にはならないアルヨ
2019/06/16(日) 19:29:54.70ID:4yK4Zf7M0
今は事務系辛いよねー

...(((└("_Δ_)ヘи ちょっと規模大きいと、外注すらあるからなぁ
2019/06/16(日) 19:30:15.95ID:+2dUo14EF
>>680
社畜と無職にきれいに別れるのがですがスレ聞く
2019/06/16(日) 19:30:54.79ID:QuA6695x0
俺は無能だから人並みの給料をもらおうとするとブラックをせざるを得ないけど弟はなんでああも有能になったんだろう。
昔から普通の子供には思えなかったけど。黙って人の話を聞いてる子供だった。
2019/06/16(日) 19:30:57.59ID:Kw/agpnId
まぁ、暇なんだしとにかく頑張ってみるか。

エージェントさんにアホな質問送ってしまって返事がこないニダ……。
昼間、焦ってたんだなぁ……。
2019/06/16(日) 19:32:05.32ID:MpqdxRmx0
>>588
それで提出しよう

>>607
別々のファイル名だが両方共ワードやエクセルつまりパソコンで作って履歴書の名前だけは手書きで書いて証明写真を貼って、経歴書に判子押して
送付状も作り貯めしてる送付状のテンプレをちょこっと弄って印刷して
送付状+履歴書+経歴書をクリアファイルに入れ封書に入れる
送付する時は最終確認して封をして宛名を書いて郵便局に持って行って送る
面接時に持参なら送付状は抜いてから持っていく

>>610
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>616
ハロワもハロワで当たり外れあるからなぁ
当たって弾けろで色々なハロワを巡って自分に合うハロワを見つけるしかない
意外と肉親からの辛口コメントも良いかもしれぬ
肉親なら更にタダである
2019/06/16(日) 19:32:31.47ID:q5T8beBPd
とほほとほほとほほ

いやぢゃいやぢゃ
リバティの写真を撮るまでは消えては困るのぢゃ
2019/06/16(日) 19:32:58.47ID:go+1Gslh0
>>687
ブラック無限ループからの脱出には人生を10年ぐらいストイックに過ごさなきゃいかんので、避けられるなら避けたほうが
2019/06/16(日) 19:33:17.94ID:aLUw0dnm0
>>693
思い詰めても良くはならないアル
少し熱めの風呂にでも入ってさっぱり流してしまうのがいいアルよ
2019/06/16(日) 19:34:36.23ID:QuA6695x0
ハロワはふざけた募集を放置する癖がある。むかし新聞広告に何度も募集広告を出してる印刷会社があった。
そこなぜか同時進行でハロワに出してた。たぶん書いてる条件と実際面接行くと違う条件を出すんだろう。
2019/06/16(日) 19:35:41.38ID:4yK4Zf7M0
>>695
アキラメロン……

_(゚¬。 _ コンビニか、ドトールか、新幹線か好きなの選べw
2019/06/16(日) 19:36:33.68ID:go+1Gslh0
>>610
ハロワの配布している履歴書フォーマットは高確率で落ちるようにトラップが仕掛けられていたような
あれ使うと、「私はビジネス文書作成したことがございません!!」と大声で叫ぶくらいはっきり分かるようになってる
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:37:04.39ID:w1EHPKrF0
内閣支持率40% 「年金だけでは2000万円不足」報告書の麻生氏対応「納得できない」68% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20190616/k00/00m/010/085000c

毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の40%、
不支持率は同6ポイント増の37%だった。3カ月連続で支持が不支持を上回った。
2019/06/16(日) 19:37:25.32ID:MpqdxRmx0
>>689
ウリもそのやり方でとりあえず紹介状の山をハロワ職員に発行して貰って履歴書と経歴書と送付状を印刷して送付状履歴書経歴書紹介状のフルセットをクリアファイルにぶち込んで封書で送りつけて面接を当たって砕けろで受け続けるタイプかな
2019/06/16(日) 19:38:21.83ID:q5T8beBPd
>>699
あと10分なの!
乗ればコンセントがあるの!
2019/06/16(日) 19:40:28.42ID:MpqdxRmx0
>>700
すまんがウリはそれを流用して多少弄って使ってるよ
面接までは経験上一応通る
2019/06/16(日) 19:42:14.23ID:WQtkB6Vt0
コンビニに売ってる乾電池のバッテリーチャージャーって使えねえの?
2019/06/16(日) 19:42:42.97ID:wrDHm3lg0
ハロワよりも転職系雑誌やサイトに登録されてるもののほうか良いとされているのは、
ハロワは付き合い上募集をかけている体で載せてるパターンが多いのと基本無料なので企業実態がよく見えるよう(募集できないような経営状態に見せないため)に取らないけど募集してるパターンが多いため。

ただ、最近は登録自体は無料な転職サイトも現れてきてるから判断がむずかしくなってきてるけどな。
2019/06/16(日) 19:43:55.79ID:sopRCFXH0
>>684
革命慣れして無いから成熟度が足らないのでしょう。
2019/06/16(日) 19:44:32.64ID:C1pp2Tyta
>>607
別扱い
企業によって、履歴書は手書き、経歴書はワードエクセルで、って希望が多い
2019/06/16(日) 19:45:31.71ID:QuA6695x0
リゼロのレムって17歳なのな。てっきり14歳であの見事なおっぱいかと思ってた。
14歳であのおっぱいだと自己破産しても貢ぐ奴が出そうだ。
2019/06/16(日) 19:45:43.99ID:wrDHm3lg0
というわけで俺は2度ほど転職してるけと、ハロワで就職したことないな。
2019/06/16(日) 19:46:04.36ID:4yK4Zf7M0
>>705
充電遅いの多いし、下手しなくてもフツーのスマホ半分も容量ない

(゜ω。)
2019/06/16(日) 19:46:31.45ID:wrDHm3lg0
>>705
ガラケー時代はよく使ってたな。
2019/06/16(日) 19:46:36.31ID:go+1Gslh0
>>691
個人的には、地方中小の企業って、人の相性とか地縁とかコネとかで動くところが大きくてみかんの人には向いてないんじゃないかとは思うが
2019/06/16(日) 19:46:52.07ID:C1pp2Tyta
>>639
日本の美称シリーズよかったのに、「れいめい(黎明)」「しゅんこう(春光)」とか漢籍語シリーズになったのは残念やけど
旧海軍名を避けつつ海自かぶりすることを防ぐためか…それはないか
2019/06/16(日) 19:47:42.06ID:QuA6695x0
>>713福島だとそんな感じだったけど埼玉とか神奈川東京は違うね。関西はわからない。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:47:49.16ID:w1EHPKrF0
枝野、内閣不信任案の提出を見送り


首相問責決議案の提出検討=立憲・枝野氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000050-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日、終盤国会の対応について「参院選に挑むわけなので、参院で(安倍晋三首相)問責決議案を出すのが筋ではないか」と述べた。

 内閣不信任決議案に関しては、衆参同日選見送りとの報道に触れつつ「(衆院)解散がなさそうだから不信任案を出す、と思われるのはしゃくだ」と語り、
提出に慎重姿勢を示した。京都市内で記者団の質問に答えた。
2019/06/16(日) 19:47:59.01ID:C1pp2Tyta
>>646
悪い人間が持ったときの対策や責任の所在は?

それとも銃を持った人は問答無用でいいひと扱いか
2019/06/16(日) 19:48:58.93ID:XfyvF/KjK
>>593
ハロワでもその辺のアドバイスはしてもらえるだよ
2019/06/16(日) 19:49:04.30ID:C1pp2Tyta
>>673
中途で事務募集するところは事務職経験十年クラス
2019/06/16(日) 19:49:18.54ID:go+1Gslh0
>>704
いや俺も知らずに使って通したけど、未だにネタにされる
落ちまくってた同級生が履歴書かえたら通るようになったので
外資内資、職種の違いも有るだろうけど
2019/06/16(日) 19:49:57.73ID:go+1Gslh0
>>718
アドバイス(正しいとは限らない)という問題が
2019/06/16(日) 19:49:59.49ID:C1pp2Tyta
>>685
製造業の世界はどうなの?
屋内で台風の日も安心
2019/06/16(日) 19:50:23.72ID:QuA6695x0
キノの旅のような良アニメを評価できない人が多くて悲しい。あれ見るとバイク欲しくなる。
よく長瀞でバイカー集団で見るけどああいうのとは違うのがキノの旅。
2019/06/16(日) 19:53:41.59ID:is510tms0
>>637
その「真面目」は「要領が悪い」の言い換えだったりするし
あるいは働けてない奴から見た時に働けてる奴は「不真面目」に見えてることも多い
2019/06/16(日) 19:55:03.27ID:wrDHm3lg0
最近はスマホ向け外付けファンとか懐かしのペルチェ素子冷却装置が販売されてんのな。すげえ時代だぜ
2019/06/16(日) 19:56:33.03ID:q5T8beBPd
( ゚∀゚)あひゃひゃひゃ
新車のかほり
https://i.imgur.com/8HbEp8e.jpg
https://i.imgur.com/QnViIA3.jpg
https://i.imgur.com/ZkMvOIR.jpg
https://i.imgur.com/HfvZAdz.jpg
思ってたより腰のホールド感が無いけど東武ならまあこんなものか
2019/06/16(日) 19:57:35.44ID:h7b2HmuI0
>>279
マゾ老人の小学生の頃のSFとは言えば押川春浪の「海底軍艦」でそ?
2019/06/16(日) 19:58:07.26ID:gz/0X3w40
>>429
近代化改修すれば100人もいれば運用できるやろ
ダメコンもいらんし
2019/06/16(日) 19:59:22.41ID:GWRIwcZI0
>>664
自民党に代わる政党を育てるには、まず今の野盗を一掃するのが大前提なので、
健全な政権のためには自民に入れ続けなければならないというジレンマが生じるのが・・・
2019/06/16(日) 19:59:55.68ID:66YSism40
>>678
アンチが実は精神的にアンチ対象に依存しているとな?
2019/06/16(日) 20:00:57.81ID:wrDHm3lg0
ペケロッパを使用している意識が高い用で低い御仁もいらっしゃることでしょう。

ACアダプタで駆動できるキットが発売される模様です
2019/06/16(日) 20:01:47.95ID:lFQCvRaT0
>>707
なんの成熟度だよw

>>435>>503
クロックあがらんのならデスクトップに持ってこないのも納得
2019/06/16(日) 20:03:06.90ID:q5T8beBPd
この設計は惜しいなぁ
https://i.imgur.com/9DOJL66.jpg
さりげないところについてる風量調節のスライドもいいけど気付く人がどれだけいるやら
https://i.imgur.com/FBm6pZu.jpg
2019/06/16(日) 20:03:23.98ID:y3qdNK+5M
>>723
本物のバイクはモトラッドと違って喋らんで。

あと欲しくなるとか女々しい事は書くべきではない。
ですがスレ住人たるもの、欲しくなったときには既に買っているのだ。
もう買った、なら書いても良い。
2019/06/16(日) 20:07:45.30ID:h7b2HmuI0
>>379
>>387

北朝鮮なんか日本よりも上陸する台風は少ないくせに、小型や中型の台風でも大ダメージを受けるし、
前回の台風の被害が復旧しない内にまた数年後の台風でダメージが倍プッシュな有様ですしね。

日本と違ってダムや堤防などの治水設備を直す金が無いし、保水を担うはずの山林も乱伐で禿山に
したから、山やダムに貯めるはずの水がそのまま田畑や下流に流れて水害を増大させるのですが。
2019/06/16(日) 20:08:23.71ID:qo3XCsaLd
>>723
小説初期のあのドリモグみたいなキャラデザが良かったのに…
2019/06/16(日) 20:09:32.98ID:i7mSr7v+0
>>709
あいつら人間じゃねえんだから実年齢に意味があるのか…?
2019/06/16(日) 20:09:42.58ID:y3qdNK+5M
>>731
本体は持ってるが電源以前にモニタがない。
1998年くらいまでは動体保存してたんだがその頃にNECのマルチスキャンモニタが壊れて映す方法が無くなって仕舞い込んだままやねん。
HDDも固着してるだろうしFDDも中のスポンジが腐って使えなくなってると思う。
2019/06/16(日) 20:11:32.36ID:GWRIwcZI0
>>722
製造事務系で経理を除くと、工程管理とか発注管理になるけど、それらも彼方此方からしっちゃかめっちゃか言われるポジションだし。
製造系でそういう業務の比率が少ないのは設計や生産技術などの技術系職になるになる。
2019/06/16(日) 20:11:39.72ID:CSDu3ge2d
ベンジャミン・フランクリンが近代的な科学的方法としては初めて電気を発見してから200年余りなわけですが
人間がいまだに電気に頼って文明を営んでるのはどうかと思う

電気でも蒸気でもないなんかすんごい原動力を生み出そうず
2019/06/16(日) 20:11:46.88ID:y3qdNK+5M
>>735
あの国にとって国民や国土は資産ではないからな。
2019/06/16(日) 20:12:26.72ID:Gyckts0j0
>>637
>「真面目な奴がニートになるのか?」

「実は・・・不真面目な上司が許せなくてブン殴っちゃいまして・・・(*ノω・*)テヘペロ」
2019/06/16(日) 20:13:37.26ID:lFQCvRaT0
父の日なんで親父のパソコンの中身i3 4130からRyzen5 1600にしてきた
たいした値段じゃないけど写真現像速くなったと喜んでくれたんでお互いハッピー
マザー変えたし電話で再アクチかなと思ったらそのまま通った
ようわからん
2019/06/16(日) 20:14:02.89ID:3/vqHdWiM
>>524
討伐証明は上唇ごと鼻を削ぐものでは?(鎌倉武士感)
2019/06/16(日) 20:14:20.05ID:GWRIwcZI0
>>740
光子力エネルギーとか霊子力エネルギーですな。
2019/06/16(日) 20:14:29.55ID:skz3fEfK0
>>740
ニュークか?ニュークなのか!
2019/06/16(日) 20:15:23.62ID:go+1Gslh0
>>742
本当に真面目だったら、介護でもなんでも職を見つけて働いているのではないか?
2019/06/16(日) 20:15:43.85ID:4yK4Zf7M0
>>746
あれも、所詮は湯沸かし器で、電気だしー

(゜ω。)
2019/06/16(日) 20:15:50.43ID:wrDHm3lg0
>>738
あまり関係ないが電波新聞のディスプルやXRGB-1とかを思い出したので値段見てみたが高いんだなコレ。
2019/06/16(日) 20:16:20.33ID:P4hny9Jp0
>>627
統一ってことが出来たらスーパーファッカー?
2019/06/16(日) 20:16:43.75ID:Geb1JL8l0
ガルパン最終章2話を見たが印象に残ってるのが
マリー様のリンボーが大きかったら当たってたよなと思ったのと
秋山空母ストロングがとってもエロかったの2つだった
2019/06/16(日) 20:18:30.21ID:RsAhgw7f0
やはり青い光・・・
2019/06/16(日) 20:19:07.52ID:6/7jX7m8M
>>740
い、イデの……
2019/06/16(日) 20:20:37.47ID:h7b2HmuI0
>>501
そーいや小林よしのりも自分の漫画の中で
「ワシが若い頃(1970年代中期)はまだ原発は日本全国で数基しか稼働していなかったが、
それで電力不足になったりはしなかったし、家電製品も何不自由なく使えたぞ」」
「だから原発なんてロクに動かさなくても電気が足らなくなるなんて事は無い」

なんてドヤ顔で言ってましたなぁ。

どうもコヴァの中では日本の経済力や電力消費量は1970年代後半から2010年代まで
全く変動や成長していない設定になっているらしい(嘲笑
2019/06/16(日) 20:21:26.79ID:CmLJUONi0
>>716
2000万不足がもっと盛り上がると皮算用してたんだろうなw
2019/06/16(日) 20:21:33.23ID:gBnCYpEl0
困った時のバイド粒子
2019/06/16(日) 20:21:50.67ID:AYzxRA/NM
この画像初めて見たわ

https://i2.wp.com/piocoo.net/wp-content/uploads/2019/06/livejupiter_1553530135_2501.jpg
2019/06/16(日) 20:23:05.63ID:6/7jX7m8M
暴論言うことでカッコつけてるつもりなのだろう
リアルな議論ではバカにされるだけだが
2019/06/16(日) 20:23:59.73ID:skz3fEfK0
>>521
というか、そもそも経験も国力も客観的な自分の立場もわかってないので
逆に夜郎自大になるという悪循環

日本がアメポチと言われようが、それでもそれなりの地位を確立してるのは
清をタコ殴りにして、ロシアとガチの殴り合いやって判定勝ちとはいえ勝って
それでアメとガチの戦争やって世界を恐怖のズンドコに叩き込んで、
核爆弾2発食ってやっと白旗上げた、っていう根性見せたから、なんだよなあ
2019/06/16(日) 20:24:59.98ID:Kw/agpnId
兎にも角にも簿記と行政書士の勉強を始めようと思う。
2019/06/16(日) 20:25:57.13ID:Gyckts0j0
夕方のNHK「これでわかった!世界のいま」で、中国の映画界で活躍する日本人俳優の話題を取り上げてたんだが・・・
「南京!南京!」とかいう中国映画に、日本人将校役として出てた人らしい。

そんなに中国で受け入れられてるんなら、中国に移住した方が良いな、という感想しか湧いてこんかった。
2019/06/16(日) 20:26:34.35ID:9pGTieelH
>>757
なんだこの筋力
2019/06/16(日) 20:27:24.53ID:Gyckts0j0
>>754
今、スマホで30〜100Mbit/sの通信速度になれている人たちに、
「ワシが若い頃(1990年代)は、もっと遅い通信速度でもまったく困らなかった。」
などと言って、理解してもらえるだろうか。(いや無理無理
2019/06/16(日) 20:28:33.57ID:mGL5aCM90
自分の若い頃のパソコンの容量を考えてみよう
2019/06/16(日) 20:29:30.36ID:6/7jX7m8M
役者的には日本人俳優がやらなかったら中国人が片言日本語でやるだけだ、という事なのかもしれない
ノリノリでやってるようならただのバカだが
2019/06/16(日) 20:29:38.87ID:lFQCvRaT0
>>763
14.4kbpsだな(さすがに経験してない
2019/06/16(日) 20:29:53.36ID:9pGTieelH
>>763
まあ、使う側もその時々のインフラの環境に最適化されとるからね
余裕を持たせる→よっしゃもっと使ったろ→余裕ないやん増設しなきゃ→よっしゃ(ry
2019/06/16(日) 20:29:54.95ID:wrDHm3lg0
>>764
1.44MBやな
2019/06/16(日) 20:30:27.13ID:skz3fEfK0
>>763
ワシの若いころのTV放送は、SD画質でな、それでみんな困ってなかったんよ
2019/06/16(日) 20:30:45.86ID:wrDHm3lg0
>>763
パソコンで通信?そんなものなかった…
2019/06/16(日) 20:31:06.40ID:neWdiq1a0
5Gが普及しても
5G前提の通信内容になって全然速くなった感じがしないだろうな
2019/06/16(日) 20:31:24.25ID:pip0a97r0
16KB
2019/06/16(日) 20:31:29.92ID:Geb1JL8l0
>>763
今の家の0.5Mbit/sのADSL回線にも耐えられない若い子多そうだなあ
2019/06/16(日) 20:31:39.82ID:ZX46yXT00
初めて買ったハードディスクは240Mだったよ
DOS5とDOS3.3Dでパーティション分けてた記憶が
2019/06/16(日) 20:31:43.48ID:Gyckts0j0
>>767
結局、そこなんですよ。
昔とは比べ物にならないくらい、気軽に大量の電力を安価に利用できる環境なのに、
「昔はもっと少なくても困らなかった」などと言われても、トンチンカンな言い分にしか聞こえない、と。
2019/06/16(日) 20:32:44.19ID:Gyckts0j0
最新のMacPro:「ワシ、メモリが最大1.5TBやで。」
2019/06/16(日) 20:34:08.58ID:skz3fEfK0
>>770
パソコン、って言葉自体、90年代だからねえ
それ以前はマイコン
2019/06/16(日) 20:34:37.32ID:6yOgJHlZ0
>>773
とはいえ格安データSIMだとその半分の速度くらいだからなあ・・・。
2019/06/16(日) 20:34:52.24ID:6/7jX7m8M
良純か
2019/06/16(日) 20:35:14.11ID:pip0a97r0
パソコンって言う奴はニワカ
通はパーコンと言う
2019/06/16(日) 20:35:22.92ID:wrDHm3lg0
>>777
今は狭義でのナイコン族多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況