軍事板アニメ総合スレッド104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/03(水) 19:22:31.31ID:FjiD9uIU
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイ(3桁4桁完全不変全板共通強制永久コテハン)は住人が死にスレが寂れるため導入禁止。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555997288/
2019/08/02(金) 20:16:49.54ID:V0vUKvjr
リメイクか、福井を首にしろ、話はそれからだ!
2019/08/02(金) 22:15:24.68ID:Oa+8yxI6
>>400
スポンサーがサントリーで制作はナウシカを製作したらいとすたっふ。
スポンサーも製作陣も能力不足だったせいで旧作再現もろくにできなかったなあ
2019/08/02(金) 22:23:17.01ID:qhZVb9F/
らいとすたっふって版権管理会社だぞ
2019/08/02(金) 23:13:51.72ID:A8+tIi19
やっぱタツノコはこてこてのアメコミ調のキャラを手描きでゴリゴリ動かしてこそだな
CGとか馬鹿じゃなかろうか
何十周年記念だかのエガオノダイカもそれじゃないだろうと
2019/08/02(金) 23:45:17.99ID:96klqDs4
ヤッターマン面白かったけどな、前半の芸能人ゲストまみれのときは微妙だったけど
朝7時に飛ばされてからこれまでがウソのようにはっちゃけてて凄く笑えたお

タイムボカン24は1期は凄く面白かったのに2期はやたら教育番組みたいになって
同じ番組とは思えないくらい糞つまらなくなってしまって・・・ううっ・・・><
2019/08/02(金) 23:57:10.08ID:5WM2+x6V
どさくさに紛れて非軍事アニメを語るのはやめていただこう!
2019/08/03(土) 04:26:12.38ID:pBrAbIjT
遠距離砲撃 VS 突撃歩兵かぁ
2019/08/03(土) 05:36:42.45ID:Ei+gp5/j
ルウム戦役って、ジオンも多数のMSを失ったとされてるけど、オリジンアニメの描写だけだと、レビル艦隊に対しては対空砲火も全く効果無い演出で、後の「ジオンに兵無し」の言葉が薄くなってしまう感じだった
2019/08/03(土) 06:27:56.31ID:ZHUS7LBZ
大昔の後付け設定でMSが人型である合理性の説明に
「人間と誤認させて距離感をワヤにする」とか
「手足を動かしてスラスターを使わずに向きを変える」とかあったんだが
そんなんがまるっと無視されてて面白い

あとコロンブス級から戦闘機を打ち出すのは、簡易改造空母感があり良かったな
2019/08/03(土) 08:58:11.70ID:vy8jcLTE
>>409
アレは一週間戦争で精強を誇ったジオン軍も捕虜になってジオン本国に行って見たら本国にはもう戦争を継続できる兵力は残ってないって意味だぞ
2019/08/03(土) 09:12:53.96ID:HGwclS5I
今夜はこの世界の片隅に放送するらしいけど
皆さんスクランブル放送希望でしょうか?
2019/08/03(土) 10:00:34.21ID:gcjHFr0q
絵柄が好きじゃないんだわ
2019/08/03(土) 10:06:26.48ID:ypG6ViW/
BD持ってるからなぁ・・
放送時間的にエンディングテロップ切れるマイマイ新子パターンっぽそうだし。
2019/08/03(土) 11:17:31.57ID:uIiJXvel
今回グレートトラバース3を19:30から放送するのは
この世界の片隅にと被らない配慮なんだろうな
2019/08/03(土) 11:19:27.88ID:uIiJXvel
>>410
あれはぬえの同人設定だと思っていたけど
公式化されたの?
2019/08/03(土) 11:34:23.07ID:T1ao8n1t
「この世界の片隅に」見てると
やはりすずさんと周作さんの夜の生活というか
戦前の日本人の性生活について興味が湧いてくるw
コンドームは軍隊や遊廓ならともかく
一般家庭には普及していたのか?とか
現代なら事後処理は股間をティッシュで拭ってからシャワーを浴びるけど
シャワーが普及していないどころか
入浴すら数日おきだった頃はどうしていたのか?とかね
2019/08/03(土) 11:37:52.39ID:T1ao8n1t
あと日本女性が腋を処理するようになったのは
戦後、それもかなり経ってからだそうだから
当然すずさんもすみちゃんも径子さんもりんさんも
もさもさなんだろなとか
2019/08/03(土) 13:22:19.53ID:CC7w9LeR
>>416
センチュリーは準公式扱い
2019/08/03(土) 15:43:35.91ID:uIiJXvel
宇宙空間ではMSの冷却が重大な問題だった
てな設定もあったねぇ<センチュリー
ビグザムなんか
オーバーヒート寸前のところをガンダムに撃墜された
と説明されていたな
2019/08/03(土) 16:01:35.51ID:HGwclS5I
宇宙空間はそんなに暑いのか不思議
2019/08/03(土) 16:15:43.00ID:gcjHFr0q
宇宙に打ち上げるガンプラは100℃に耐える必要があるんだっけ。宇宙服は120℃
日が当たるころはそんなもの。

空冷ができないから熱放射するしかない。これは絶対温度に比例するから
ドンドン温度が上がれば熱放射が追い付いて安定する。
熱核反応炉だと何度になるんだろうね。
2019/08/03(土) 16:24:49.15ID:gcjHFr0q
おっと失礼。「熱核融合炉」だったか。
2019/08/03(土) 18:50:52.64ID:gcjHFr0q
来週の報道特集は松本零士先生が戦争を語るそうです。
2019/08/03(土) 19:02:55.41ID:sM9S+YvI
>>410
UNBACKは実際は殆ど効果無いからねぇ
2019/08/03(土) 19:33:27.59ID:SsAMsbc7
活動家くんがまた調子に乗って私物化しそう
2019/08/03(土) 20:23:18.49ID:gcjHFr0q
チェンバロ作戦はソーラシステム使うまでの陽動⇒要塞内攻略が本命
星一号作戦は流れで
と考えればMSの出番があるのは納得できなくない。

ルウム戦役もジオン側はガトル量産するわけにもいかないので
作業用と偽って量産したザク使ったのかなと思ってたけど、
ORIGIN観た限りは戦前からバチバチ対立してて何も隠す必要なかったな。
ガトル量産で良かった。
2019/08/03(土) 22:06:43.44ID:e0SRlwuM
「不沈」「不死身」とうたわれた旧軍重巡「青葉」の最期
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-88373/
 太平洋戦争前後の呉の街を舞台にした『この世界の片隅に』。
 漫画原作からアニメーション映画、そしてTVドラマにもなりましたが、
 主人公・すずの幼なじみが水兵になって乗り込んだのが重巡洋艦「青葉」です。
2019/08/03(土) 22:23:48.14ID:Jdq5XYVY
戦艦大和
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1564837304266.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1564837304266.jpg
2019/08/03(土) 23:07:48.70ID:eedNYJCU
やっぱいいなこの世界の片隅に
2019/08/03(土) 23:35:47.40ID:aPp1wp/T
〉〉428
ガソリン炎上ファイヤーって感じですな
432名無し三等兵
垢版 |
2019/08/04(日) 00:06:32.35ID:ttedd2J8
http://w-witch.jp/501_takeoff/news/img/20190626/01.jpg
股間督じゃないなんてクソ
2019/08/04(日) 17:36:11.40ID:h/SzBYl1
三式弾の空中炸裂の様子や、対空戦闘中に味方の高射砲弾の破片が市街地へ突き刺ささる様に降ってくるあたりの描写はおお!って思った
2019/08/04(日) 17:55:41.33ID:ywUbEu1g
劇場で大音量で聴くとなお良い
2019/08/04(日) 22:08:38.53ID:HIJQWY7s
>433
あのフレアー撒いたようなのは3式弾なのか?
なんか光ったときの言い方が俺の島根の婆ちゃんそっくりで
リアルなんだなあと
2019/08/04(日) 23:54:52.56ID:uk2OThJm
あんなにカッコよくて強そうなのに何の意味もないあたりがハァハァ3式弾
2019/08/05(月) 01:23:26.54ID:aNsoy6Ns
無重力ブロックなんだからレビル爺も走る必要はなかった定期
2019/08/05(月) 07:44:06.81ID:XUV2f5Y/
『天気の子』に登場する晴れ女の気象兵器としての可能性を探る。
とりあえず、
「1945年8月9日午前10時頃、小倉市上空を晴れにしてください
B-29ボックスカー乗員一同」

まあ、清楚・健気・家事万能・ツインテール・ノースリーブの陽菜自身が
最強兵器とも言えるが…。
2019/08/05(月) 07:51:09.91ID:qpajBVyX
「自民の子」って作品考えましたよ猿渡さん

自由民主党へ投票させることのできるヒロインが
ボーイフレンドに利用されて自由民主党を圧勝させちゃうんです

それで善政が始まりめでたしめでたし・・・にはならず
自由民主党はスターリンや毛沢東も真っ青な独裁政治を始め
世界中にけんかを吹っかけて日本中が地獄絵図になってしまいます

後悔して反省した自民の子は自由民主党を消そうとしますが
それに気がついた自由民主党は自民の子を粛清しようとするのです

あ、これ俺のオリジナルだからな、ぱくったらガソリン
2019/08/05(月) 14:35:58.32ID:tmvv9yc5
>>439
それ、ミンスの子じゃね?

あの第45回総選挙(奇しくも前々々回)でのマ界総力を挙げての地滑り的勝利に続く『期間限定の独裁』宣言
そこから始まる悪夢の如き三年間
ラストに待つのは劇的どころではない圧倒的な大逆転劇だし
2019/08/05(月) 20:01:52.45ID:d80ZZXRi
ズムシティの公王庁って横から見るとあんな感じになってるのか…
2019/08/05(月) 20:20:30.84ID:htXvBJTB
>>438
前日に米軍が八幡市を空襲しなければ済む話
2019/08/05(月) 20:40:50.86ID:XfVOuoRC
炎炎のマッチボックス(消防車)の車体がSd/kfz222に見えるのだが
2019/08/05(月) 20:46:48.21ID:Mtc+N22J
>>438
後者にはとりあえず同意する。まだ映画は見てないけど。

前者に関してはもっと使い道があるんじゃないか。古今東西、天候を左右できるなんて最強過ぎる。
敵対国家に大打撃なほど大雨降らすもよし、日照りにして農作物や水を枯らすのもよし。
それ以前に、自国にほどよく使って、農作物の生産性向上したり、気象災害を防止することもできるぞ。
2019/08/05(月) 23:44:52.81ID:0dKAmPg2
>>438
そういや、長崎市上空では雲の切れ間(地上から見れば晴れ部分)から投下したという話。

>>444
そこまで大した能力ではない。東京のせいぜい一区分を数時間晴れに出来る「程度」。
競馬の重馬場を乾かすことも出来るようなので、晴れている間に地上部隊の機動も出来そう。
2019/08/05(月) 23:49:18.83ID:nP1romdb
とりあえずアベの演説場所を雨にするだけで十分妨害できそうだな
問題はアベが応援演説の1つすらまともにできないくらい嫌われてる屑ということだけだし
2019/08/05(月) 23:53:34.37ID:gzwW92xj
>>445
頑張れば台風の中でも離陸出来そうだなそれ
いやまあ、台風の中で出撃する利点はわからないけど
448名無し三等兵
垢版 |
2019/08/06(火) 00:42:33.57ID:ipMeNx5g
消えた?!    →赤外線ゴーグルでおけ
銃が効かない?! →ライフルでおけ

ただ古いだけの人はダメだな
2019/08/06(火) 04:21:05.52ID:ttfEsZ+J
ニケ姫戦略兵器説 まあそんな扱いでもあったけど
2019/08/06(火) 08:40:41.46ID:U4ZxB6kS
アニメ版はだしのゲンはB-29が登場する
2019/08/06(火) 14:43:01.97ID:GWUOBnRM
「天気の子」より「台風の子」とか「濃霧の子」とか「神風の子」の方が
負け戦側としては役に立ちそうだな
2019/08/06(火) 15:08:40.46ID:GWUOBnRM
あと兵器としてなら「津波の子」、「地震の子」も有用

>>447
悪天候の中を勇躍出撃しても、ろくに接敵も出来ない癖に「T攻撃部隊」と呼称したあの人達の悪口はそこそこにしてもらいたい
2019/08/06(火) 18:21:11.36ID:bv46/SuC
>>445
視界不良で仕方なくレーダー爆撃を行うつもりだったところに
たまたま雲の切れ間が出来たので投下したらそこは浦上だったという
2019/08/06(火) 19:44:10.04ID:asA2PMUf
>>451
某田中氏が台風が大暴れする架空戦記を作ったそうな
2019/08/06(火) 19:50:58.61ID:EMKycfNp
転スラのおかげで「テンペスト」の知名度が上がって何より
2019/08/06(火) 20:08:03.72ID:xOPhKxIw
>>454
「かみちゅ!」だっけ
2019/08/06(火) 20:52:25.47ID:DWPxyFoP
>>455
零戦が活躍するラノベは知っていましたが転スラでは英国の戦闘機ですかな?
2019/08/06(火) 22:28:02.09ID:ttfEsZ+J
おねがいマッスルシリンダー
2019/08/06(火) 23:01:01.27ID:UQkAxc9c
>>448
光学迷彩に対する皮肉が利いてるな
460名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 02:09:33.88ID:nVxvYJVi
>>459
本来の光学迷彩は熱光学迷彩で赤外線でも無理なんで

封印が開いて出てきただけの現代情報ゼロの時代遅れモンスターはこれだからダメ
2019/08/07(水) 02:18:01.52ID:nH8yzRu1
本物ってなんだよプレデターのあれはパチモンか
462名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 03:39:43.92ID:nVxvYJVi
この世で光学迷彩名乗ってんの攻殻(とその影響下の作品)だけだぞ
2019/08/07(水) 04:55:45.49ID:41tA397c
プレデターよりニューロマンサーの方が先だろ。耳なし芳一よりは後だが。
2019/08/07(水) 07:48:02.81ID:xQeYMDTj
>463
偽装以外の迷彩って耳なし芳一が初出なんだろうか?
2019/08/07(水) 08:49:31.37ID:Xt4mqQYU
>>455
テンペストといえばシムーン
V-1じみた敵兵器をコールテンペストが迎撃したのは果たして偶然か
しかしあれは異世界の技術とか兵器体系とかしっかり設定してあって
色々考察するのが楽しかったな
2019/08/07(水) 09:44:13.06ID:qM/7aocI
日本最古は竹取物語かね
世界だともっと古いのあるかもだけど
467名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 11:04:20.50ID:qqhBWvRD
英空軍はスピっとでなくテンペストとタイフーンを極東におければ隼を封殺できた。
2019/08/07(水) 11:49:04.90ID:/Wx3oa7R
隼に低空格闘戦で勝てる戦闘機など存在しないよ
2019/08/07(水) 12:14:03.43ID:nZpT7WCL
ニューロマンサーに光学迷彩的なもの出てきたっけ?
カウントゼロには周囲と見分けがつかない自動生成迷彩が出てきたけど
470名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 13:35:31.39ID:9Ledaqg7
>>466
竹取のどこにとうめ
471名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 13:36:26.97ID:9Ledaqg7
>>466
竹取のどこに透明化装備出るんだよ
2019/08/07(水) 13:50:55.00ID:LMaQ3MQh
>>471
帝が求婚に来たとき透明になって無かったっけ?
473名無し三等兵
垢版 |
2019/08/07(水) 14:39:39.00ID:9Ledaqg7
>>472
そのタイミングだと5宝でもないし月人オバテクでもないな
どの底本読んだ?
2019/08/07(水) 19:17:44.06ID:AUW/CMJA
昔話だと透明の蓑ってのがあったな
燃やした灰を体に付けて透明になったけど、灰が取れて傍から見ればいきなり全裸男が登場って話
2019/08/07(水) 19:38:57.74ID:nH8yzRu1
.>>473
蔑称を使ったからはい規制(ノンフィクションです)
2019/08/07(水) 19:51:24.60ID:41tA397c
プレデターのアレは英語では隠れ蓑装置(cloaking device)らしいw
スタートレックでも使っていたらしいけど。
まぁ英語のcloakには覆い隠すという意味があるので、
鬼や天狗が持ってるとされる隠れ蓑とは別の由来なんだろうけど。
2019/08/07(水) 21:23:24.30ID:wYV2AgMu
>>462
でも実用化研究したりして一般名詞になりつつある
2019/08/07(水) 21:53:41.24ID:41tA397c
光学迷彩って日本で開発してるの?
甲殻ファンが"Active camouflage"を勝手に光学迷彩と意訳してるようにしか見えないw

そもそも攻殻機動隊自体が事実上スプロールシリーズのパクリなんだし
なんでガンガルを崇拝するのか理解できぬ。
2019/08/07(水) 22:19:30.00ID:tt0KsckP
>474
灰を塗ると透明になるってのが
古代超文明のスーパーセンサーを灰というか何かを燃やしたモノで欺いているとするとなんか燃える
2019/08/07(水) 22:40:36.89ID:Xt8euc39
>>478
軍用では無いけど、筑波だの先端研だので研究はしてるぞ
そこでも光学迷彩と言ってはいる

active camouflageってジャンルはかなり広範囲に及ぶから、光学迷彩もactive camouflageジャンルで間違っていない
背景に溶け込むように変色するカモフラージュ全部をactive camouflageと言うので、一応広義的には光学迷彩とも言える。でも、地球人の事を「名古屋人!」と訳すようなもんだな
2019/08/07(水) 22:41:40.76ID:dSeYqnQI
たとえば幼魚なんか透明だけど外敵から身を守る為だしな、生シラス美味しいお
2019/08/07(水) 23:08:42.88ID:AUW/CMJA
>>480
光学迷彩技術の応用で、車の後部座席に後ろの風景を映し出してバックするときの死角を無くす研究もしているようだけど
これは使うのは光学迷彩だけど、発想の発端になったのはΖガンダムの全天周囲モニターだと研究者が言ってた
更に余計な一言として最初はエルガイムなんですけどねともw
この研究者とここを編集で切らなかったNHKラジオに乾杯
2019/08/08(木) 07:54:37.66ID:3uFa/t8I
ていうか永野は何でMHをGTMなんかにしたのかね
もうFSS読んでないからどうでもいいけど
2019/08/08(木) 14:43:36.73ID:cRJgHLz3
そもそも東大やらで研究されてるあれが「光学迷彩」と名付けられたのは
研究してる人が「攻殻機動隊に憧れて始めました」って言ってたはず

あと原作での名称が「京レの"隠れ蓑"」
485名無し三等兵
垢版 |
2019/08/08(木) 14:59:00.88ID:+zwTMWB2
>>484
それは商品名

光学迷彩全般        →熱光学迷彩
光学迷彩+音ステルスの新商品→隠れ蓑
486名無し三等兵
垢版 |
2019/08/08(木) 19:16:45.21ID:LA8fXO2d
その隠れ蓑や見えなくなる灰がスプリガンで出てくればよかったのに
2019/08/08(木) 19:21:37.26ID:fGR8lqo3
サイババさんの白い灰も何も無い壺から急に出て来ますからね・・・
(壺の中はかたくなに触らせないのは黙っていよう、それにスロー再生だと指の間にも白い粉が・・・)
2019/08/08(木) 20:17:16.11ID:ZNYqk7dJ
>>484
京レと東セラがあってアップルシードにも出てたと思う
2019/08/09(金) 00:17:52.22ID:aDmkNCHJ
京レがあるんだったら京リや京ソーもあるんだろうか。
ちなみに東レも東リも東ソーも、「東」は東京じゃなくて東洋の略。
シロマサ世界の東セラはどうなんだろう。
2019/08/09(金) 03:30:08.97ID:G3uA6D/d
東レはラノベ界隈だと特定の作品指すからなあ(東京レイヴンズ)
2019/08/09(金) 08:58:06.06ID:6sLcCvLe
ないわー
2019/08/09(金) 17:01:59.49ID:/7XH254f
コトブキが放送されてた頃が懐かしい
この夏は圧倒的にミリタリー不足だ、語れるもんが何も無い
2019/08/09(金) 17:33:12.15ID:TrPMOnJw
マイナスよりはゼロがいい
(広瀬正は関係ない)
2019/08/09(金) 20:07:59.94ID:YbZ0CPNT
ダンベルにペーチンってキャラが出てきたけど、フサフサだったから全く架空の人物だな
2019/08/09(金) 21:00:25.90ID:+X/AX/4m
KGBには頭髪を偽装する技術があるからな。
2019/08/09(金) 22:54:27.60ID:V20ck1Rv
攻殻の京レって何の疑いもなく「京都レーヨン」だと思ってたけど「京城レーヨン」かもしれないんだな
京城紡織→京紡が実在するし
中国亡き後の大東合衆国での韓国の位置ってどんなだろうな
2019/08/10(土) 00:31:48.72ID:CMXxFtMw
>>496
元が「京城レーヨン」だったら「京レ」の発音は「きょうれ」じゃなくて「けいれ」?
2019/08/10(土) 04:56:04.51ID:NVHiDYYe
閣下は閣下だよ何度でも蘇る(毛髪的に考えて
499名無し三等兵
垢版 |
2019/08/10(土) 14:23:05.93ID:HnzaVDez
>>492
501劇場版とロードtoベルリン(テレビか?)がすぐ来る
2019/08/10(土) 20:59:03.41ID:k3c3k8F9
>>492
この世界の片隅とかあるやん
2019/08/10(土) 21:16:24.92ID:QT3H6Cg9
あちこちのすずさん B-29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況