護衛艦総合スレ Part.118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 13:52:11.61ID:A8HJBtvS
前スレ
護衛艦総合スレ Part.117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563835934/
2019/08/16(金) 16:42:38.14ID:9r8RZ4j/
>>181
例の中国ガーと一緒なこと言っちゃうけど正直OPS-24とFCS-2の組み合わせだけじゃやっぱ現代的な対艦ミサイル対処じゃ不安だし・・・
いくらイージスとあきづき型が同行するとは言え不測の事態もある
2019/08/16(金) 16:48:57.00ID:qL5R09y6
>>182
一番楽なのはSeaRAMとファランクス交換すればお手軽に性能上がるけど、ESSMと差別化が微妙に……
また捜索用レーダも更新したいがそれやると大規模なんだよな。
2019/08/16(金) 17:06:35.95ID:fUEeV1qp
>>159
+あたりからの汚客さんでは?

>>183
間合いが違うから、SeaRAMがファランクスの完全上位互換とは思えないんだよな。
2019/08/16(金) 17:13:00.58ID:suInN2Tj
>>183
現状、中華の超音速SSMには辛いしせめてファランクス1基だけでもRAMに交換してほしい所
さめなみはCDSそう取っ替えくらいしないとFFMで更新?されるまでの間に骨董品化しかねないのが悲しいなぁ
2019/08/16(金) 17:18:32.07ID:sxsMI7jj
>>184
RAMはブロックUAになったから射程が20キロ位まで延びたぞ、回避運動とる超音速シースキマーも一発一本で落としたしな
これからの誘導弾は回避運動をプログラムで行うのが一般的になるので無誘導弾な機関砲で当てて落とすのは難しくなるかと
187名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 17:33:20.90ID:pmswU6NY
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
188名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 17:33:37.76ID:pmswU6NY
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2019/08/16(金) 17:39:36.27ID:CrCyhQsO
>>181
> 人に悪口を言う場合、一番本人が言われていやなことを言う場合が多いとか。

はいはい。
それで日本の現状は理解出来ましたか?
無知なのは仕方無いけど勉強する努力はしましょうね。
2019/08/16(金) 17:44:53.05ID:vXRhmwqd
ここは護衛艦スレなんでスレチな話題は他でお願いします
2019/08/16(金) 17:47:11.73ID:ZB1EjcAp
いちいちID変えて書き込むようなやつだしよっぽど正しい自分に酔ってるのだろう

>>185
OYX-1に換装するはずだが、それでどう変わるか
2019/08/16(金) 17:54:55.55ID:de1GSltV
>>186
超音速の飛翔体が、100〜250mの艦船に突っ込むのにそうそうダイナミックな回避起動が実際できるのか、正直疑問だけどな
どうせファランクスら機関砲系CIWSの役目が直撃を防ぐことなら、正直従来とあまり変わらん気が
もちろんミサイルが速い分突っ込まれる可能性は高くなるだろうけど
2019/08/16(金) 17:57:22.51ID:BjxuEEB2
>>189
で、キミの大好きな「経済指標()」は日本より遥かに上回る中国が
ちょっとばかしトランプに煽られた程度でヘタレてんのはなんで?w

日本より突っ張れて無いけどw

共産国家の統計が正確だったら今頃世界中に沢山の鎌とハンマーの赤い国旗が
翻っている筈だけどそうなって無いよねーw
何で?w
2019/08/16(金) 18:06:51.72ID:KHodvb4E
F-35Bなり米空母なりで絶対的航空優勢取れる見込みが高いから
一番怖いのは潜水艦でそれへの対処優先させてんだろ?
合理的だと思う
中国の艦載戦闘機がこれから飛躍的な増強を遂げたら分からんけど
そのときには4面フェーズドアレイレーダー+長SAM&J-CECのDDXに
更新されてるわな
2019/08/16(金) 18:08:21.72ID:KHodvb4E
これを貼れと言われた気がした

208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:31:21.17 ID:bLd7x+TJ [2/2]
中国ウォッチ
https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0001
>しかし、18年末に来日した中国の改革派エコノミストは非公式の会合で、電力消費量などのデータを分析した結果、成長率は約3%とみられると語った。
>このエコノミストは統計局が発表する成長率の信ぴょう性を疑い、成長率を独自に計算しているという。

>また、中国人民大学の国際通貨研究所で副所長を務める向松祚氏は18年12月中旬に行った講演で、「非常に重要な機関」の研究チームの内部報告によると、18年の成長率は1.67%だと紹介。
>さらに、「マイナス成長という説もある」と述べた。
>向氏の講演の映像はインターネット上で広まったが、中国メディアは報じていない。
>公式統計を否定する報道は禁じられているとみられる。
> 19年1月21日に日本記者クラブで講演した東京財団政策研究所の柯隆主席研究員は、中国経済の支柱である自動車産業で18年の新車販売台数が前年比2.8%減だったのに、国内総生産(GDP)が6.6%増加するというのは不自然だと指摘。
>公式統計の成長率より向氏の挙げた数値の方が「実感に近い」と語った。

いまや時事にすらこういう記事が乗るのか
2019/08/16(金) 18:09:36.63ID:CrCyhQsO
>>193
日本個別の現状認識の話が、何故中国の話になるのやら意味不明だな。
草生やしてるのはホントに馬鹿しか居ないな。
2019/08/16(金) 18:13:25.81ID:bkG3QgdV
>>195
18年の時点で既に1%台ないしマイナスって相当ヤバいよなぁ
2019/08/16(金) 18:18:25.29ID:KHodvb4E
F-35Bで航空優勢取っちゃえば超音速だろうと亜音速だろうと敵はどこに撃ったらいいのかさえ分からなくなるんで関係ないし
お互い空母がいない状況なら敵ヘリをどう劇津尾するかなので長SAMのバックフィットが効果的
SeaRAM化とかあっても悪くはないというぐらいの手で策としては下の下だわな
せめても何もそれより遥かに強力な策を自衛隊は既に打っている
(なぜか問題が起きてから対処するよりも問題の根を断つ策の方が軍オタには不人気になっちゃうんだけど)
2019/08/16(金) 18:22:19.00ID:S9YNk9yM
そのへん逆にネトウヨ呼ばわりされてる連中の方がいずも空母化しかり
場当たり的な対症療法でなく問題の根を断つ解決の方を好む傾向にある
(つまり戦略的に軍オタより正しい)のは面白い逆転現象だぬ
2019/08/16(金) 18:23:18.60ID:fUEeV1qp
>>186
だから、そうなると短SAMと守備範囲がかぶって、余計ファランクスとは別物になるのでは?という事。
本来、CIWSは短SAMの守備範囲で討ち漏らした目標を最後の最後で迎え撃つ最終層だったはず。
MDにたとえるならTHAAD-ERを入れてPAC MSEを全廃するような不安を覚える。
出来る事なら、「層」を減らして欲しくないんだよなあ。(そういう意味でいずも型の近接防御は理想的。)
2019/08/16(金) 18:28:44.54ID:ZB1EjcAp
>>200
ファランクスとSeaRAMの併設が理想的だが場所が……
2019/08/16(金) 18:29:40.91ID:j2xoz0/G
>>200
短SAMもさらに射程延伸されるだろうJK
今のESSMが昔のSM-1ぐらいあるようなもん
2019/08/16(金) 18:30:09.23ID:j2xoz0/G
>>199
軍オタとか別に問題解決したいわけでもそういう思考に慣れてるわけでもなく
単に特定の兵器のファンってだけなことがほとんどだから
半端に知識があるせいで木ばかり見て森が見えなくなるのでは
自分への戒め込みで言うが

アイドル追っかけのドルオタが芸能プロダクション経営してうまく行くかって話
むしろそのへんのサラリーマン適当に拾ってきた方が成功する率は高い罠
2019/08/16(金) 18:34:22.74ID:waDBslJX
超音速ASMとかSeaRAMの最低射程以下で迎撃しても船体のダメージは免れないだろ
2019/08/16(金) 18:35:43.29ID:ZB1EjcAp
言うてもネトウヨ呼ばわりされる人たちのは単にアメリカの真似志向、
装備的には小さなアメリカを目指す方向性があって、
それが昨今の「アメリカの仕事を一部肩代わりできる自衛隊」ってのに噛み合っただけな気も。
2019/08/16(金) 18:38:57.87ID:UJlPtRZw
>>196
で、話を逸らして精神勝利に奔るってかw

草生やされるようなバカ丸出しの事書いて恥ずかしくなく居られるのって精々高校生くらいまでだよw
で、経済指標がなんだって?w

経済指標が大好きなキミは掲示板でマウント取る暇が有るなら仕事探さないと衰退する日本でも
経済的な落ちこぼれの未来しか無くなる訳だがw

突っ込まれると「ニホンノジョウキョウガー」w
で、日本が衰退している筈なのに、キミは掲示板で他人にマウント取る余裕があるようなんだが、
それはキミが働いてない高等遊民の類だから、とでも言いたいのかな?w
2019/08/16(金) 18:44:39.21ID:sxsMI7jj
>>192
ジグザグとかしただけでも厳しくなると思うぞ?
>>200
今までパソコンでしかできなかった物がスマホでもできるようになったようなもんだろ
それこそ>>198ではないがそもそもASM搭載した航空機に攻撃できるようにしたほうが問題の根が絶たれるのでは?
2019/08/16(金) 18:46:52.84ID:++FDaPgp
>>203
DDH空母化論に対する攻撃的な反応はお気に入りのアイドルのキャラを
外野に勝手に変更されそうになったドルオタの反応と解釈すると分かりやすくはあるな

>>204
元々ミサイルってのは短SAMまでで撃墜しておくものでCIWSなんてのは
そこまで来た時点で防空戦は絶賛破たん中でせめて一発轟沈は避けようという
ダメコンに近い階層の兵器やし
2019/08/16(金) 18:52:42.26ID:fUEeV1qp
>>204
だから、「ノーダメ無理だし、もう諦めて祈りましょう」じゃなくて、もう一枚壁がある方が良いという話だろう。
そこらを陸が開発してる40mm対空テレスコープ弾の転用で行けるなら理想的だが。

>>207
母機を狙うならCEC網とA-SAMは必須だろう。
2019/08/16(金) 18:57:20.31ID:waDBslJX
RAMBlock2の最低距離(400m)にリソース割いてファランクス載せるより
その場所にRAM増設して最大射程からの迎撃率向上させた方が合理的では?という考え
2019/08/16(金) 19:02:22.86ID:7XObP93r
ずっと清純派アイドルで売っててそれでファンもついてるのに
浅い外野が今の時代はエロい方が売れるから
これからは痴女キャラに変えようぜとかオラつき出したら
そりゃ古いファンはキレるわ
2019/08/16(金) 19:03:27.95ID:CrCyhQsO
>>206
> で、話を逸らして精神勝利に奔るってかw

話を逸らすって、いつ中国の話をしたのだ?
日本の話しかしていないが。
君は喋るほど頭の悪さを宣伝してるだけだから黙ってた方が良いかと思うよ。
2019/08/16(金) 19:08:59.55ID:9r8RZ4j/
中国軍スレでやれガイジ
2019/08/16(金) 19:13:03.27ID:7XObP93r
>>210
まぁ合理的に考えたらそうだけど金持ってるアメリカがすぐにそっちに切り替える様子がない
ということはやっぱ何か問題があるんじゃね
CIWSとしての迎撃の確実性が期待するほどじゃないとか
2019/08/16(金) 19:19:19.12ID:tPl6WqR6
>>210
接近すれば敵ミサイルも回避運動なんて取りようがなくなるから
ほぼ確実に命中するわけで破片は飛んできて甚大な被害を受けるだろうけど
弾頭が健全なまま船体内部に突入されてそこで起爆するという最悪の事態は
避けられるんでその間合いでの迎撃可能性はダメコンの観点からは割と重要よ
CIWS起動させられた時点で色々失敗してるんで無傷で切り抜けることよりも
最悪を防ぐことに重点を置くのはそんな間違いではない
2019/08/16(金) 19:21:11.01ID:9r8RZ4j/
>>215
ぶっちゃけFCSの伴ってないシースパローよりもramの方が対処能力高くねって思う
2019/08/16(金) 19:25:22.18ID:2WzuNG2S
短距離離陸・垂直着陸戦闘機の機種決定について
令和元年8月16日
防衛省

 航空自衛隊の短距離離陸・垂直着陸戦闘機として、本日、以下のとおり機種を決定したので、お知らせします。

1 提案者及び機種
米国政府提案のF−35B

2 選定理由
F−35Bは、航空自衛隊の短距離離陸・垂直着陸戦闘機として必要な要求事項を全て満足しているものであった。

(参考)
○ 機種選定作業の経緯

平成31年4月25日
提案希望者に対して提案要求書手交

令和元年6月24日
提案者から提案書を受領
(米国政府提案のF−35Bのみ)

8月16日
防衛省において機種決定

(提案者等)
提案者  提案機種  製造会社
米国政府 F−35B (米)ロッキード・マーチン社

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/08/16a.html
2019/08/16(金) 19:25:38.37ID:tPl6WqR6
>>216
RAMはFCSがないと発射すらできんしSeaRAMのちっさいレドームに入る機材よりも
性能の劣るFCSって30年前ぐらいまで遡ってもそうそうないと思うが…
2019/08/16(金) 19:26:53.48ID:ZB1EjcAp
>>214
米の場合はそもそもCIWSをDDGでは重視してないからな……
大型艦だとファランクスとRAMを併設してるが。
2019/08/16(金) 19:31:38.79ID:rZUtmgiB
あちゃら様のDDGはワークホースであり
日本の場合でいうと今後配備予定のFFMくらいの立ち位置
性能ももちろん必要だがコストと数が大事
2019/08/16(金) 19:35:04.90ID:tPl6WqR6
さすがにFFMではないわ
普通にDDだろ
2019/08/16(金) 19:52:32.36ID:sxsMI7jj
>>214
これからなんでね、正直RAMはブロックUになるまでは先に撃った自分の弾に追いかけてくとかあったからなあ
2019/08/16(金) 19:54:14.49ID:rZUtmgiB
DDだと頑張って結構ハイスペックにしているので(機関のシフト配置とか毎回入る新機軸とか)
少しスペシャルな艦かと
未だ登場していないFFMがどの程度のミッションをこなせるようになるのかわからないから
これ以上はネタがないがw
2019/08/16(金) 19:56:57.23ID:rZUtmgiB
ついでに
>>218
>>216の人がどういう意味で発言したのかわからないのでアレだが
FCSというかレーダーの性能はともかくSeaRAMのポイントは探知圏内に何かいたら
半ば脊髄反射的wに迎撃できることだと思う
2019/08/16(金) 20:10:27.00ID:FjqgVfuX
でもFCSのリコメンドあった方が優先順位決めて迎撃出来る
2019/08/16(金) 20:13:55.81ID:k99U+BNj
>>168
>30FFMからコンソールが超進化

Navy Reverting DDGs Back to Physical Throttles, After Fleet Rejects Touchscreen Controls
https://news.usni.org/2019/08/09/navy-reverting-ddgs-back-to-physical-throttles-after-fleet-rejects-touchscreen-controls

一方その頃米軍では物理スロットルを復活させるのであった
2019/08/16(金) 20:16:05.41ID:rZUtmgiB
FCS3でも搭載していればその通りだがこの流れはたかなみ型とむらさめ型についてだし
ファランクスより(Sea)RAMがほしいなという話だったと思うので
2019/08/16(金) 20:51:01.75ID:tb1UlLEc
>>225
ファランクス、seaRAMの有効範囲からいって優先順位など付けてる暇はない。
2019/08/16(金) 21:19:58.33ID:ZB1EjcAp
>>226
なお海自は艦橋に既にスロットルがなかった。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20070603/20070603133317.jpg
230名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 21:27:34.63ID:Gnhh8P1G
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
231名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 21:27:48.82ID:0cpBrHU9
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2019/08/16(金) 21:28:39.90ID:8ucXaHeP
>>223
バーク級もシフト配置やぞ
233名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 21:33:11.34ID:9KuemSM6
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
234名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 21:59:52.60ID:728eTvSZ
F-35B決まったのか
海自になればいいのにな
311で松島基地から戦闘機どころか救難ヘリすらも発進させられなかった空自が洋上で飛ばせるのかね
2019/08/16(金) 22:23:32.49ID:SD+L5wr6
当時は飛行前点検の暇もないのに飛ばせとかお花畑かな
236名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:32.69ID:728eTvSZ
茨城県の水害で栃木県の陸自ヘリより現場到着が遅かった茨城県の空自ヘリがなんだって?
2019/08/16(金) 22:34:43.03ID:SD+L5wr6
なにいきなり発狂してんのかわからない
238名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 22:39:46.10ID:728eTvSZ
空自の運用はゴミだという皮肉を発狂扱いかw
程度低い奴に限って絡んでくるのな
2019/08/16(金) 22:46:47.21ID:7FKC+jR8
>>229
スロットルは機械室にあるぞ
って突っ込みはなし?
しかし、ワイヤー指令で艦橋からエンジン直操作できそうなのに、
テレグラフ方式をやめない海自もすごいよな
2019/08/16(金) 22:51:45.49ID:ZB1EjcAp
>>239
そのスロットルってエンジンそのものの直接制御のものでは?
機関操縦室にあるのも艦橋と同じ押しボタン式のものの写真があった

艦橋からも機関を遠隔制御することができるそうだが
操縦室に司令して操縦室が制御するか
直接艦橋から制御するかは艦によって決めているらしい
2019/08/16(金) 23:02:19.94ID:7FKC+jR8
>>240
うん、その認識
米軍が艦橋に再設置するスロットルって、
直接エンジン操作するのかなと

そいやあ、バトルシップでスロットルを後進全開入れて
急ブレーキかけるシーンがあったな
2019/08/16(金) 23:03:24.55ID:ZB1EjcAp
>>241
聞いてみないとわかりそうにないが、米海軍は直接制御してそう
2019/08/16(金) 23:32:47.37ID:8ucXaHeP
>>228
ミサイルが有効範囲に入ってから優先度を決めるわけじゃないぞ?
244名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:17.48ID:piF0Bhx8
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/08/17(土) 10:30:59.63ID:FcqwzpHz
>ID:728eTvSZ  逆にこういう事言ってくれると安心して空自にF-35Bを任せられる。滑走路がどういうダメージを受けているのか判らない未曽有の大地震で滑走させてずっこけるとか3代先まで笑いもの。
2019/08/17(土) 11:32:13.21ID:+xZLyDwL
まぁ艦載機が100機ぐらいまで増えたらそのうち海自に移管とかするんじゃない
40じゃ自前の教育体系まで作ってもちょっとね
2019/08/17(土) 12:23:50.99ID:JW3dss1O
>>246
>艦載機が100機ぐらいまで増えたら
空自 F-3 150機、F-35A 100機、F-15系100機、F-2 90機
海自 F-35B 100機
う〜ん多すぎ? 
どこかで、いっそF-2も海自へ、とか書いた人いたよね
248名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 12:54:45.21ID:aFxCuHlB
>>246
反空母厨も育成どうこう騒いでたけど
空自の航空学校は固定翼機コースの最後に戦闘機が別れるだけだぞ
初めは回転翼機と固定翼機も同じ教育受けるしな
それに海自が戦闘機導入しないとP-1飛ばせられないんだから
全部戦闘機コースに回すべきなんだよ
P-1なんてのは空自E-2Cなどとと同じ行く年いった戦闘機パイロットが機種転換すればいい
2019/08/17(土) 14:08:49.23ID:+xZLyDwL
>>247
予備機込みで600機ぐらいまでなら日本の国家規模ならぶっちゃけ普通だと思うけどな
2019/08/17(土) 14:37:15.45ID:thcgCMHl
将来的にカタパルトとアレスティングワイヤを備えた艦を整備するのなら、
STOVLタイプはあまり多く抱え込まない方がいいけどな。
例の300メートル級とやらはどこまで本気なのか?
2019/08/17(土) 14:43:14.68ID:Mjf2U9Sw
CATOBARしか戦闘機運用手段がないと敵STOVLやSTOBAR程度の雑魚相手にも
一々巨大なCATOBAR出さないといけなくなってやりくり厳しいんで
CATOBAR導入するつもりでも一定数のSTOVLはあった方がいいぞ
どの道強襲揚陸艦に必要になるんだし
2019/08/17(土) 15:03:13.51ID:FcqwzpHz
アメリカだって、強襲揚陸艦+STOVL、正規空母+CTOLを持ってはいますしまぁ。

…うみじで正規空母は要らん、とは思いますが。何処の覇権国家よ。1隻維持するのに邦貨で1兆かかるんだから、これ以上どこを圧迫するのさ。
2019/08/17(土) 15:29:15.64ID:pW60z06h
>>252
何年分の維持費よ。10年以上前だけどライフサイクルコストで1隻200億ドルとか
だけど。
254名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:00.18ID:4+/Jfrw7
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
255名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:22.57ID:4+/Jfrw7
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
2019/08/17(土) 17:38:48.58ID:MuJk0Fge
スパホースキージャンプ対応でロシアと中国の空母こそ将来の姿と見てる。
2019/08/17(土) 18:22:32.61ID:tLcdiI+V
FFMの量産を早くしよう

【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年8月16日)

『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×37
・フリゲート ×36
・コルベット ×60
・計 ×135

『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
2019/08/17(土) 19:14:55.19ID:9KcEWxWR
中華の戦闘艦なんていくら増えても、乗員の洗濯物マストに干してるぐらいだから意味ねーw
2019/08/17(土) 19:24:29.23ID:JvovCdYv
水上艦艇同士で戦うわけでもないしな。
260名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 19:51:00.57ID:8+eUJo7u
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
2019/08/17(土) 20:24:50.55ID:gLiD+xRv
航空優勢と水中優勢(という言い方でいいのか知らんが)がないとどうにもならんけど
逆にそれがあればある程度まではどうとでもなるからな現代の海戦は
262名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:45:50.28ID:0myfiRNW
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/08/18(日) 10:50:07.72ID:zh4bQQ79
軽空母はDDH改造物とはいえ手に入れた
より大型の空母(CATOBARかはさておき)もそのうち手に入りそう
掃海戦闘艦は22隻ないし34隻までこれから大量生産するし
機雷敷設用の10m級大型UUVも本格開発スタート済
対潜能力は元から極東随一
あとは原潜をどうするか次第だな
2019/08/18(日) 10:58:12.77ID:/uwTnrgC
イギリスからQE級借りて運用実験。
そして、設計を買って国産建造しよう。
中国と同じように。
2019/08/18(日) 11:04:59.10ID:Vo7TL0b9
>>263
トランプ続投なら金次第でバージニア級のモンキーモデルぐらいなら売りそうだな。
2019/08/18(日) 12:35:07.20ID:ZpwLrpCC
>>263
ちょうどいいタイミングで
スパホーのスキージャンプ台対応の返答があったことだし
カタパルト不要のアングルドデッキの正規空母構築できる条件整った。
日米で最新のスパホー運用で費用対効果を高める。
2019/08/18(日) 12:42:12.59ID:Tv7f1WQU
バージニア級なんて値段がそうりゅうの5倍以上だしいくらモンキーモデルでも年1隻の建造維持できないでしょ
ディーゼル22隻体制と原潜4〜5隻なら前者の方が役立つんじゃないか
2019/08/18(日) 12:42:43.44ID:1yx5I8Y+
もし日本でスキージャンプスパホ導入するなら地上運用試験の次の段階用にあすかか遼寧よろしく"固定翼機運用試験艦"作ればよいかな
とりあえず30ノット出せる性能も戦闘用レーダーも要らないので拡張性だけは充分確保して
アメリカから廃CV買う手もあるけど改修の手間考えたら(ほぼ箱だけ艦なら)新造したほうが簡単だろうし
2019/08/18(日) 12:53:35.92ID:kLtGG5E2
アレスティングワイヤ使うのにカタパルト無しをわざわざ選ぶメリットが……
2019/08/18(日) 12:58:49.90ID:ZpwLrpCC
>>269
人数減らせる。
むしろカタパルトに関わる人員は実は多い
それがゼロになるとしたら本当に楽
2019/08/18(日) 13:00:23.21ID:kLtGG5E2
>>270
アレスティングワイヤで運用負担を許容してるのに、
ここでカタパルト無しにして人や機械減らしてもな、という。
航空機側への悪影響もおおきいし。
2019/08/18(日) 13:02:50.58ID:tuGgx9sg
>>265
原子力船をタブーにした、むつの事故が本当に痛いよなぁ
あれが偶然なのか、仕組まれてたのかは置いといても
2019/08/18(日) 13:13:47.93ID:Vo7TL0b9
>>271
同意だな。
それならQEII方式で十分。
2019/08/18(日) 13:31:55.12ID:/uwTnrgC
E-2Dはスキージャンプどうなん?
2019/08/18(日) 13:36:01.96ID:kLtGG5E2
たしかスキージャンプで飛べはするけど、
発艦中に片発トラブったら即アウトのはず。
276名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:28:22.26ID:UXr0AXKr
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
277名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:28:38.08ID:1yeQs95W
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/08/18(日) 14:38:04.41ID:zh4bQQ79
>>272
軍事転用するのでもなければ原子力船には経済性がなかったというだけの話を勝手にタブーになったと思い込んでるだけで
現実には横須賀へのCVN・SSNの寄港も大規模修繕も許容されてね?
279名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 15:42:06.45ID:YhrHzwOt
>>266
離陸(と言うより離艦)重量の問題は解決したんだろうか?
2019/08/18(日) 15:42:08.32ID:SsyMhivT
>>275
>発艦中に片発トラブったら
カタパルトでも同じでは?
2019/08/18(日) 17:05:48.48ID:yQhGW8aj
カタパルトだとフラップを下げた状態での失速速度以上は確保できてる、という認識。前方向の推力があればとりあえずは飛んでられる。ホントとりあえずだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況