前スレ
護衛艦総合スレ Part.117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563835934/
探検
護衛艦総合スレ Part.118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 13:52:11.61ID:A8HJBtvS
427名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:37:21.16ID:fiUV5UfV 米軍とのCEC&NIFC-CA連接は既定路線だろ。
あの安保法制の内容を見て本当にやりたいのはそちらだとすぐ気付いて然るべき。
あの安保法制の内容を見て本当にやりたいのはそちらだとすぐ気付いて然るべき。
428名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:42:39.34ID:dgE/rhD4 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
429名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:42:54.31ID:55HW2um5 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
430名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:53:23.86ID:mDgmNr5H 共同交戦能力獲得しなきゃF-35Bを入手する意味がない
432名無し三等兵
2019/08/23(金) 21:02:08.98ID:CrVN46n7 内部システムの更新も必要になるし、その割りに搭載してるESSMの本数が多いわけでもないから
どうしても優先順位は下がるわな
どうしても優先順位は下がるわな
433名無し三等兵
2019/08/24(土) 08:08:20.00ID:ht8MkmPL 【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年8月23日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×37
・フリゲート ×36
・コルベット ×63
・計 ×138
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
日本はもう少し頑張れないのか
(2000年1月1日〜2019年8月23日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×37
・フリゲート ×36
・コルベット ×63
・計 ×138
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
日本はもう少し頑張れないのか
435名無し三等兵
2019/08/24(土) 08:12:10.85ID:zwQjnL+u 量的に日本単独で均衡しうる状態に持って行こうとするならば
艦船の建造及び維持に係る予算の確保はもちろん
人材の確保及び育成と各艦船の省力化を現状より更に推進する必要がある 筈
艦船の建造及び維持に係る予算の確保はもちろん
人材の確保及び育成と各艦船の省力化を現状より更に推進する必要がある 筈
436名無し三等兵
2019/08/24(土) 08:28:17.80ID:4Tg3nQdP まぁ、36隻のフリゲート・63隻のコルベットは勘定しても無駄だよ。コロタルのコピーで射程13km・射高5500mでは、真上からLJDAMで虐められるだけ。テレビゲームになる。(対艦ミサイルでは易しすぎるので、LJDAMで命中を競うゲームね)
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロタル_(ミサイル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロタル_(ミサイル)
437名無し三等兵
2019/08/24(土) 08:29:36.42ID:zFXOiqA4 水上艦相手になんで水上艦で対抗しようとするのか分からない
438名無し三等兵
2019/08/24(土) 08:55:27.61ID:dZe7hZ0L 貿易戦争()で売れなくなった鉄鋼製品の消化目的と言ってみる
あと人材は動員法でなんとかなる
士気はしらん
あと人材は動員法でなんとかなる
士気はしらん
440名無し三等兵
2019/08/24(土) 09:39:18.50ID:YVAFLvLO フリゲートコルベットが陸上機のエアカバーと地対艦ミサイルのカバー内から出てくる訳ないんだよな
444名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:45:21.35ID:xEo0OZvp 防衛軍は空母いらないと思う
446名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:17:36.53ID:5th7N6kW 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
447名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:17:53.00ID:5th7N6kW 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
448名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:18:08.35ID:ZtJI1ciX 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
449名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:18:23.55ID:ZtJI1ciX 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
452名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:50:34.89ID:xUmgFafx というか中共はやるならやるで早く攻めないと手遅れになるぞ
454名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:02:29.46ID:xS0MHE6O ステルス機を150機近く配備して巡航ミサイルを一挙三種導入して
陸自に弾道ミサイル部隊を新設するんだからなぁ…
陸自に弾道ミサイル部隊を新設するんだからなぁ…
456名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:04:16.55ID:tR+NIxbI 滑空弾を弾道弾は笑う
あれ短距離弾道弾のなり損ないだろ
いや弾道弾ではない事に価値があるんだけどさ
あれ短距離弾道弾のなり損ないだろ
いや弾道弾ではない事に価値があるんだけどさ
457名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:08:25.10ID:xS0MHE6O >>437
水中戦の話をすると中国の対潜能力が劣等で不利だし
洋上航空戦の話をするとシーフランカーでF-35Bに勝てる見込みが皆無で不利だしで
結局メインでない水上艦同士の直接対決で息巻くぐらいしかないのでは
まぁそれさえも6000t級以上の駆逐艦を日本は28隻配備しているのに対して
中国はそれより多いとは言っても30隻程度で大して有利なわけではないという
悲しい現実があるが
水中戦の話をすると中国の対潜能力が劣等で不利だし
洋上航空戦の話をするとシーフランカーでF-35Bに勝てる見込みが皆無で不利だしで
結局メインでない水上艦同士の直接対決で息巻くぐらいしかないのでは
まぁそれさえも6000t級以上の駆逐艦を日本は28隻配備しているのに対して
中国はそれより多いとは言っても30隻程度で大して有利なわけではないという
悲しい現実があるが
458名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:10:21.41ID:EkNIer8w 今月の世艦、対潜戦に関する記事多いのでオススメ。
SQQ-89の曳航ソナーは速力上げても高い探知能力あるとかで、
あさひ型のOQR-4では追いつき追い越せでかなりレベル高いものになったようだ。
SQQ-89の曳航ソナーは速力上げても高い探知能力あるとかで、
あさひ型のOQR-4では追いつき追い越せでかなりレベル高いものになったようだ。
459名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:11:44.42ID:xS0MHE6O >>456
いやあれは通常の弾道弾よりも低空を飛行することでレーダーに探知されにくくした弾道弾より上位のミサイル
BMDの発達で従来の弾道弾が無力化されて各国とも滑空兵器開発に血道を上げつつあるけど
日本は弾道弾を飛び越して一足に滑空兵器開発に進もうというのが高速滑空弾の話
いやあれは通常の弾道弾よりも低空を飛行することでレーダーに探知されにくくした弾道弾より上位のミサイル
BMDの発達で従来の弾道弾が無力化されて各国とも滑空兵器開発に血道を上げつつあるけど
日本は弾道弾を飛び越して一足に滑空兵器開発に進もうというのが高速滑空弾の話
460名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:13:44.22ID:4Tg3nQdP >>456
>あれ短距離弾道弾のなり損ないだろ
事前評価2回やっていて、初回の内容は戦慄の射程2000km超。
開発に入ったのはスケールダウン自主規制射程500kmね。
中露が、開発予定の段階からミサイル防衛を100%突破とかの誇大広告始めた超兵器カテゴリーだよ実戦配備は自衛隊が一番早いかも。
>あれ短距離弾道弾のなり損ないだろ
事前評価2回やっていて、初回の内容は戦慄の射程2000km超。
開発に入ったのはスケールダウン自主規制射程500kmね。
中露が、開発予定の段階からミサイル防衛を100%突破とかの誇大広告始めた超兵器カテゴリーだよ実戦配備は自衛隊が一番早いかも。
461名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:16:53.54ID:xS0MHE6O >>460
自主規制というかはじめは喫緊かつ開発難度の低い比較的短距離(それでも半島南部ぐらいは焼けるが)から始めようという正攻法の開発じゃね?
それに加えて極超音速巡航ミサイルの開発も始めたし自衛隊は正直もう防御的な軍隊じゃないよね
そうとう攻撃的な方向に舵切ってる
自主規制というかはじめは喫緊かつ開発難度の低い比較的短距離(それでも半島南部ぐらいは焼けるが)から始めようという正攻法の開発じゃね?
それに加えて極超音速巡航ミサイルの開発も始めたし自衛隊は正直もう防御的な軍隊じゃないよね
そうとう攻撃的な方向に舵切ってる
464名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:21:41.34ID:EkNIer8w 情報請求開示資料もらった人によると、
高速滑空弾はブースタが直径50cm程度、長さ5mを超えそう、って話なんで、
これ車載にも艦載にも都合がよくて、変に大型長射程より使い勝手良さそうな感。
高速滑空弾はブースタが直径50cm程度、長さ5mを超えそう、って話なんで、
これ車載にも艦載にも都合がよくて、変に大型長射程より使い勝手良さそうな感。
465名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:24:41.01ID:4Tg3nQdP >>462
>それディプレスト弾道の弾道弾
ディプレスト弾道はSM-3で、射程内なら、簡単に落とせる。
滑空弾は50-70km飛ぶのでSM-3とPAC-3の隙間で迎撃できない。
既存のTHAADでは滑空弾の飛翔経路はたぶん迎撃できない(少なくともテストされていない)
>それディプレスト弾道の弾道弾
ディプレスト弾道はSM-3で、射程内なら、簡単に落とせる。
滑空弾は50-70km飛ぶのでSM-3とPAC-3の隙間で迎撃できない。
既存のTHAADでは滑空弾の飛翔経路はたぶん迎撃できない(少なくともテストされていない)
466名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:24:42.84ID:tR+NIxbI467名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:27:47.89ID:tR+NIxbI >>465
最近北が躍起になってる弾道弾実験でも高度70km以下のディプレスト弾道だぞ
つーかアメリカがSM-3に予算注ぎ込むの渋ってる理由がそれ
射程こそ限定させられるが明確に迎撃出来ない方法を中露が持ってる事実が怖い
最近北が躍起になってる弾道弾実験でも高度70km以下のディプレスト弾道だぞ
つーかアメリカがSM-3に予算注ぎ込むの渋ってる理由がそれ
射程こそ限定させられるが明確に迎撃出来ない方法を中露が持ってる事実が怖い
468名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:29:18.19ID:xS0MHE6O >>462
いや探知しにくいディプレスト軌道をさらに進化させたものだよ>滑空弾
ただの弾道ミサイルを低仰角で撃つだけでエネルギー損失のでかいディプレスト軌道よりも
エネルギー効率が改善され、より低高度を飛翔して探知もさらにされにくくなる
速度は射程に応じたもので弾道弾と同じで速度を上げれば射程が伸びるし
短射程狙いのもので極超音速を出せば目標を通り過ぎてしまうだけなんで
滑空兵器というカテゴリの区別には関係ない
それ言ったら弾道弾もSRBMはせいぜいM5だがICBMはM20の極超音速を出すという話
いや探知しにくいディプレスト軌道をさらに進化させたものだよ>滑空弾
ただの弾道ミサイルを低仰角で撃つだけでエネルギー損失のでかいディプレスト軌道よりも
エネルギー効率が改善され、より低高度を飛翔して探知もさらにされにくくなる
速度は射程に応じたもので弾道弾と同じで速度を上げれば射程が伸びるし
短射程狙いのもので極超音速を出せば目標を通り過ぎてしまうだけなんで
滑空兵器というカテゴリの区別には関係ない
それ言ったら弾道弾もSRBMはせいぜいM5だがICBMはM20の極超音速を出すという話
469名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:31:04.51ID:AVAmFubK470名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:31:43.17ID:xS0MHE6O471名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:34:28.18ID:tR+NIxbI472名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:36:54.51ID:xS0MHE6O エネルギー的には弾道軌道で大雑把に打ち上げるのが一番楽なんで
それを大量のSM-3やGBIで封じたら敵はエネルギー効率の著しく悪い
弾道ミサイルのディプレスト軌道か高額な開発費が必要な滑空弾を
新たに開発して一々配備し直すという手を取らざるを得ない
(いずれも手数の大幅な減少という負の効果をもたらす)
SM-3で迎撃できないから脅威、ではなくSM-3の大量配備で敵を
より負担の大きい状況に追い込んだと言うのが正しい
それを大量のSM-3やGBIで封じたら敵はエネルギー効率の著しく悪い
弾道ミサイルのディプレスト軌道か高額な開発費が必要な滑空弾を
新たに開発して一々配備し直すという手を取らざるを得ない
(いずれも手数の大幅な減少という負の効果をもたらす)
SM-3で迎撃できないから脅威、ではなくSM-3の大量配備で敵を
より負担の大きい状況に追い込んだと言うのが正しい
473名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:41:31.51ID:xS0MHE6O 現状でも中露の弾道ミサイル戦力の大半ないしほぼすべては通常の弾道ミサイルが占めており
滑空兵器は少数に留まる
この点は西側の戦略的な勝利と言える
今後は滑空兵器の登場に対応してその迎撃システムをどう構築するか、そして自らも滑空兵器を
配備していくかというのが課題
まぁアメリカならTHAAD-ER、日本は高高度迎撃用飛翔体、そして自分でも滑空弾を開発配備
そして話はまだ出てないがSM-3クラスの迎撃体を一度宇宙に打ち上げた後滑空弾の高度まで
再突入させて上から襲い掛かるような迎撃システムもそのうち登場するのかもだな
滑空兵器は少数に留まる
この点は西側の戦略的な勝利と言える
今後は滑空兵器の登場に対応してその迎撃システムをどう構築するか、そして自らも滑空兵器を
配備していくかというのが課題
まぁアメリカならTHAAD-ER、日本は高高度迎撃用飛翔体、そして自分でも滑空弾を開発配備
そして話はまだ出てないがSM-3クラスの迎撃体を一度宇宙に打ち上げた後滑空弾の高度まで
再突入させて上から襲い掛かるような迎撃システムもそのうち登場するのかもだな
474名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:43:10.16ID:/8ZGWV05 迎撃負担の方が大きいので数押しで押し切れる故の相互確証破壊とか言う狂気
475名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:43:57.63ID:AVAmFubK476名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:44:42.07ID:EkNIer8w >>470の資料、2019年の資料みたいだけどもっと新しいのあるのかね?
472の言うとおり手段をつぶすため、まずはSM-3 blk2Aを揃える、ってのはおかしくないのでは。
滑空弾や極超音速巡航ミサイルの迎撃手段って、本邦も含めてまだ開発研究段階やし。
472の言うとおり手段をつぶすため、まずはSM-3 blk2Aを揃える、ってのはおかしくないのでは。
滑空弾や極超音速巡航ミサイルの迎撃手段って、本邦も含めてまだ開発研究段階やし。
477名無し三等兵
2019/08/24(土) 12:48:08.24ID:AVAmFubK 犯罪者が自動小銃持ってきたらどうしようもないから警察官に防弾・防刃ベストを着せないぐらいの暴論だからね。
478名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:12:06.69ID:xS0MHE6O479名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:15:01.25ID:RYcvvkcC 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
480名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:15:16.23ID:RYcvvkcC 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
481名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:15:30.67ID:LoSqizgG 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
482名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:15:45.14ID:LoSqizgG 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
485名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:23:16.10ID:ZrLm0AXB て言うか中華の対潜は第一列島線の大陸棚で戦う前提だし今の対潜能力でも相当潜水艦側が不利だろうな
487名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:43:06.53ID:J2/AuRi6 日中開戦「僅か5日」で敗北、米国は尖閣を見捨てる
ttp://agora-web.jp/archives/1667274.html
>米国の権威ある外交専門誌「Foreign Policy」が尖閣諸島を舞台とした日中衝突、
>日米同盟の顛末についての机上演習の結果を発表しました。
>机上演習を行った主体は米国最有力・軍事研究所であるランド研究所となります。
>ランド研究所は「本気で日中開戦を懸念している」というメッセージをFP誌を通じて
>日本政府に伝えたということでしょう。ランド研究所は国防総省との関係も非常に
>深いため、上記の机上演習結果の公開は米国からの非公式なメッセージである
>と捉えることが妥当だと思います。
>米国も安倍政権の対中国包囲網を形成する外交的意図を意識しており、
>その先に存在する日本の首脳陣の決定的な間違い(日本が中国に限定戦争で
>勝利できる)について忠告を開始したということでしょう。
第一列島線を日本らに任せて、米軍はグアムに後退、ってのも同じメッセージかもね
ttp://agora-web.jp/archives/1667274.html
>米国の権威ある外交専門誌「Foreign Policy」が尖閣諸島を舞台とした日中衝突、
>日米同盟の顛末についての机上演習の結果を発表しました。
>机上演習を行った主体は米国最有力・軍事研究所であるランド研究所となります。
>ランド研究所は「本気で日中開戦を懸念している」というメッセージをFP誌を通じて
>日本政府に伝えたということでしょう。ランド研究所は国防総省との関係も非常に
>深いため、上記の机上演習結果の公開は米国からの非公式なメッセージである
>と捉えることが妥当だと思います。
>米国も安倍政権の対中国包囲網を形成する外交的意図を意識しており、
>その先に存在する日本の首脳陣の決定的な間違い(日本が中国に限定戦争で
>勝利できる)について忠告を開始したということでしょう。
第一列島線を日本らに任せて、米軍はグアムに後退、ってのも同じメッセージかもね
490名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:48:53.34ID:J2/AuRi6 これからの防衛力整備が、日中限定戦争の勝利、だけを目指すようになると
アメリカも困るってことかいな?
アメリカも困るってことかいな?
491名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:50:52.41ID:f9nAxeo/493名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:00:13.43ID:J2/AuRi6 グアムの弾道弾防衛とかにもカネを出して欲しい?
499名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:16:43.83ID:f9nAxeo/502名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:25:18.10ID:FBWZPlfG503名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:29:33.15ID:zQhrI3P/ 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
504名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:29:48.04ID:zQhrI3P/ 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
505名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:30:01.27ID:L+ZwMb7G 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
506名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:30:16.76ID:L+ZwMb7G 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
507名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:34:05.68ID:PKPGZ987 バカみたいに記事コピペする奴が他人の「IQ」論っても自分が有能になる訳じゃないぞw
そんな事してる暇が有るなら元委員長の子供の家庭教師しか職歴がない委員長に
党の食堂で500円ステーキ食べ放題でも出来るようにして貰えw
そんな事してる暇が有るなら元委員長の子供の家庭教師しか職歴がない委員長に
党の食堂で500円ステーキ食べ放題でも出来るようにして貰えw
508名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:39:07.13ID:FBWZPlfG511名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:44:51.86ID:f9nAxeo/ 涙腺子主義者が現れたん海洋
512名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:47:23.62ID:FBWZPlfG513名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:50:04.47ID:FBWZPlfG >>510
予算激増してるのにまだこの体たらくで、P-1量産中の日本に大きく水を開けられ続け差が広まり続けてるじゃないかw
差が開くのを向上と言うとは恐れ入るなw
いまどきY-8で、しかもAESA対水上レーダーもなしの中国ちゃんw
対潜ヘリも、SH-60系に比べて半分のペイロードしかないドーファン系じゃないか…あまりにも軽視が過ぎるな
まだまだこの分野のさは大きい
予算激増してるのにまだこの体たらくで、P-1量産中の日本に大きく水を開けられ続け差が広まり続けてるじゃないかw
差が開くのを向上と言うとは恐れ入るなw
いまどきY-8で、しかもAESA対水上レーダーもなしの中国ちゃんw
対潜ヘリも、SH-60系に比べて半分のペイロードしかないドーファン系じゃないか…あまりにも軽視が過ぎるな
まだまだこの分野のさは大きい
514名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:56:01.02ID:VdhNKB8G >>492
対潜
対潜
517名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:04:58.12ID:ZrLm0AXB P-1は稼働率ヤバイって話も出てるけどどうなんだろうね
518名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:12:25.99ID:FBWZPlfG >>515
え?何でこの流れで「ゆききり」にESSMが「搭載」されてるとおもうんだ?
アレにはスパローだぞ?
ああそっか
(そろそろ戦力外になるゆききり「のシースパロー」より)
って補えなかったんだ・・・かわいそう
え?何でこの流れで「ゆききり」にESSMが「搭載」されてるとおもうんだ?
アレにはスパローだぞ?
ああそっか
(そろそろ戦力外になるゆききり「のシースパロー」より)
って補えなかったんだ・・・かわいそう
519名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:13:51.79ID:o7LGlXMy 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
520名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:14:13.53ID:NN5LTvS5521名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:14:16.80ID:o7LGlXMy 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
522名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:14:33.60ID:61Farla/ 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
523名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:14:51.09ID:61Farla/ 【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
524名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:15:49.69ID:FBWZPlfG >>516
もう20機近く配備されているのを、進んでいないとはいわねえな〜w
予算化は33機、予定70機のもう半分近くまで確定しちゃってるぞ、どんどん進んでるね〜w
今期の中期防では12機予定だから、もう配備数P-3Cと逆転確定だぞw
もう20機近く配備されているのを、進んでいないとはいわねえな〜w
予算化は33機、予定70機のもう半分近くまで確定しちゃってるぞ、どんどん進んでるね〜w
今期の中期防では12機予定だから、もう配備数P-3Cと逆転確定だぞw
526名無し三等兵
2019/08/24(土) 15:17:03.23ID:PKPGZ987■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- ホロライブ、上場企業なのに故人を悪質ネタにして炎上 [329329848]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
