護衛艦総合スレ Part.118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 13:52:11.61ID:A8HJBtvS
前スレ
護衛艦総合スレ Part.117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563835934/
2019/08/24(土) 13:22:14.42ID:NN5LTvS5
>>458
OQR-4w
全然ダメだよ。
所詮国産は糞
2019/08/24(土) 13:23:16.10ID:ZrLm0AXB
て言うか中華の対潜は第一列島線の大陸棚で戦う前提だし今の対潜能力でも相当潜水艦側が不利だろうな
2019/08/24(土) 13:42:44.59ID:fy61MeDu
>>437
じゃあ海自の存在意義って何よ?
2019/08/24(土) 13:43:06.53ID:J2/AuRi6
日中開戦「僅か5日」で敗北、米国は尖閣を見捨てる
ttp://agora-web.jp/archives/1667274.html
>米国の権威ある外交専門誌「Foreign Policy」が尖閣諸島を舞台とした日中衝突、
>日米同盟の顛末についての机上演習の結果を発表しました。
>机上演習を行った主体は米国最有力・軍事研究所であるランド研究所となります。

>ランド研究所は「本気で日中開戦を懸念している」というメッセージをFP誌を通じて
>日本政府に伝えたということでしょう。ランド研究所は国防総省との関係も非常に
>深いため、上記の机上演習結果の公開は米国からの非公式なメッセージである
>と捉えることが妥当だと思います。

>米国も安倍政権の対中国包囲網を形成する外交的意図を意識しており、
>その先に存在する日本の首脳陣の決定的な間違い(日本が中国に限定戦争で
>勝利できる)について忠告を開始したということでしょう。


第一列島線を日本らに任せて、米軍はグアムに後退、ってのも同じメッセージかもね
2019/08/24(土) 13:45:15.57ID:PKPGZ987
>>486
海自の水上群と航空群と、どっちが規模大きいか知ってるかい?w
2019/08/24(土) 13:47:53.09ID:f9nAxeo/
>>483
例えば?
2019/08/24(土) 13:48:53.34ID:J2/AuRi6
これからの防衛力整備が、日中限定戦争の勝利、だけを目指すようになると
アメリカも困るってことかいな?
2019/08/24(土) 13:50:52.41ID:f9nAxeo/
>>490
誰に対して?
>>487
これ?>日中開戦「僅か5日」で敗北、米国は尖閣を見捨てる

2016年01月19日 22:00
2019/08/24(土) 13:59:10.37ID:J2/AuRi6
>>437
じゃあ、海自の水上艦部隊の存在意義って何よ?
2019/08/24(土) 14:00:13.43ID:J2/AuRi6
グアムの弾道弾防衛とかにもカネを出して欲しい?
2019/08/24(土) 14:02:24.95ID:f9nAxeo/
>>493
長距離のCMや弾道弾、色んな所に配備すりゃ良くね?
それこそ日本とか日本とか
2019/08/24(土) 14:03:48.90ID:J2/AuRi6
>>494
陸イージスでさえアレなのに
2019/08/24(土) 14:05:55.43ID:f9nAxeo/
>>495
アレって?
2019/08/24(土) 14:08:29.57ID:NN5LTvS5
>>471
意味不明
2019/08/24(土) 14:13:45.55ID:J2/AuRi6
>>494
現実性ゼロのお花畑
2019/08/24(土) 14:16:43.83ID:f9nAxeo/
>>498
国産空母配備(しかも最初は朝日によるとUSMC機運用)
、や海兵隊みたいなもんの創設の現実性は?
2015年位で良いけど
2019/08/24(土) 14:19:16.94ID:J2/AuRi6
>>499
日本が尖閣辺りで局地戦やった後ならすぐにもありえるかもね
2019/08/24(土) 14:20:02.53ID:f9nAxeo/
>>500
今進めてるんだけどね
2019/08/24(土) 14:25:18.10ID:FBWZPlfG
>>441
あめなみは、16本だ
ゆききりは、即応がランチャーに8、弾庫に8でやはり合計16でな
合計は変わらんのだ

基礎知識じゃないか・・・
503名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:33.15ID:zQhrI3P/
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
504名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:48.04ID:zQhrI3P/
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
505名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:01.27ID:L+ZwMb7G
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
506名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:16.76ID:L+ZwMb7G
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/24(土) 14:34:05.68ID:PKPGZ987
バカみたいに記事コピペする奴が他人の「IQ」論っても自分が有能になる訳じゃないぞw

そんな事してる暇が有るなら元委員長の子供の家庭教師しか職歴がない委員長に
党の食堂で500円ステーキ食べ放題でも出来るようにして貰えw
2019/08/24(土) 14:39:07.13ID:FBWZPlfG
>>483
ようやく今更Y-8改造の対潜哨戒気を作るか作らないかってレベルなのに、向上中とか正気か
0よりは試作2機のが向上しているから、嘘ではないが・・・
2019/08/24(土) 14:40:51.81ID:NN5LTvS5
>>502
「ゆき」「きり」とESSMの話が何の関係が?
アホですね。
2019/08/24(土) 14:43:52.07ID:NN5LTvS5
>>508
向上してるじゃないか、
中国海軍は今後も予算は増え続けるんだからな。
2019/08/24(土) 14:44:51.86ID:f9nAxeo/
涙腺子主義者が現れたん海洋
2019/08/24(土) 14:47:23.62ID:FBWZPlfG
>>509
実はな、>>432では暗黙の了解として
「(今話題になってるあめなみは)その割りに搭載してるESSMの本数が(そろそろ戦力外になるゆききりより)多いわけでもないから 」
って読み方をするンや

どや、連想能力ないお前じゃわからんじゃろ?
わからんじゃろな〜
2019/08/24(土) 14:50:04.47ID:FBWZPlfG
>>510
予算激増してるのにまだこの体たらくで、P-1量産中の日本に大きく水を開けられ続け差が広まり続けてるじゃないかw
差が開くのを向上と言うとは恐れ入るなw
いまどきY-8で、しかもAESA対水上レーダーもなしの中国ちゃんw

対潜ヘリも、SH-60系に比べて半分のペイロードしかないドーファン系じゃないか…あまりにも軽視が過ぎるな
まだまだこの分野のさは大きい
514名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:56:01.02ID:VdhNKB8G
>>492
対潜
2019/08/24(土) 14:59:07.58ID:NN5LTvS5
>>512
「ゆき」や「きり」にESSMを搭載してると思ってるアホ
2019/08/24(土) 15:00:42.27ID:NN5LTvS5
>>513
P-1が量産w
まだまだ配備は進んでないがな
2019/08/24(土) 15:04:58.12ID:ZrLm0AXB
P-1は稼働率ヤバイって話も出てるけどどうなんだろうね
2019/08/24(土) 15:12:25.99ID:FBWZPlfG
>>515
え?何でこの流れで「ゆききり」にESSMが「搭載」されてるとおもうんだ?
アレにはスパローだぞ?
ああそっか

(そろそろ戦力外になるゆききり「のシースパロー」より)
って補えなかったんだ・・・かわいそう
519名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 15:13:51.79ID:o7LGlXMy
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/24(土) 15:14:13.53ID:NN5LTvS5
>>517
聞いた事はないが、もし本当なら修理費削減やそれによる予備品不足が関係してるのかもね。
特に修理費削減は本当に酷いらしい。
521名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:16.80ID:o7LGlXMy
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
522名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:33.60ID:61Farla/
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
523名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:51.09ID:61Farla/
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/24(土) 15:15:49.69ID:FBWZPlfG
>>516
もう20機近く配備されているのを、進んでいないとはいわねえな〜w
予算化は33機、予定70機のもう半分近くまで確定しちゃってるぞ、どんどん進んでるね〜w

今期の中期防では12機予定だから、もう配備数P-3Cと逆転確定だぞw
2019/08/24(土) 15:15:53.69ID:9OOtZl9e
>>518
お前が「ゆき」「きり」を言い出したんだろ?
馬鹿か?
2019/08/24(土) 15:17:03.23ID:PKPGZ987
>>516
その「量産が進んでない」ならばポンコツのP-3Cに追い回されて強制浮上させられた商級が
「最新鋭原潜」の人民解放軍海軍の対潜能力は推して知るべし、だなw
2019/08/24(土) 15:18:30.79ID:FBWZPlfG
>>517
今までの稼動率が高すぎたってのもあるからな
普段はそう上げる必要もないって事なんだろう
ま、予算厳しいのはその通りとは思うがね
2019/08/24(土) 15:19:42.95ID:FBWZPlfG
>>525
暗黙の前提として、SAMの搭載本数やそれぞれの弾種を知っていれば
きみのようなマヌケな問いなんてする必要はないんだぜw

ああ、ハイコンテクストすぎたか、きみにはここはまだ早いなw
2019/08/24(土) 15:20:14.57ID:NN5LTvS5
>>524
予算化だけは進めてるが、実機はまだまだだし、それによって他の装備購入費や修理費に影響出してるからな。
「ひびき」「はりま」の追加建造や後継艦は後回しだし、対潜なら哨戒機だけどうにかしても片手落ち
2019/08/24(土) 15:23:08.71ID:mCAOCS/E
別に16発だろうな32発だろうが同時誘導が最低2発、頑張って4発の艦には対して無意味
そもそも現代的ASMDにFCS-2+OPS-28で役に立つかどうかよ
2019/08/24(土) 15:23:31.95ID:NN5LTvS5
>>526
強制浮上?
勝手に浮上しただけだぞ?
あそこで強制的に浮上させる国際的な法はないし、攻撃しない海自相手に浮上しなければ困る事もない。
2019/08/24(土) 15:23:48.79ID:FBWZPlfG
>>529
纏め買いによって予算の圧縮を図っているんで、それで影響が出るってのはその程度も金を出さない財務のせいだぞ
ローコスト化したのが問題ってのは筋の違う話だ
ひびきはりまは老朽化しているとはいえそこにある、29AOSは増強だし何より主力を占めるSH-60シリーズに触れないのは片手落ちだな

認めちゃえよ
中国の対潜網はスカスカで日本に全然追いつく水準じゃないって
2019/08/24(土) 15:24:08.26ID:NN5LTvS5
>>528
お前が知らないだけだろ?w
2019/08/24(土) 15:25:09.92ID:mCAOCS/E
仮にたかなみのmk41をクアッドパックにして32だの64だの積んでも死に玉が増えるだけ無意味
2019/08/24(土) 15:26:49.47ID:FBWZPlfG
>>530
だから優先順位が低いって話さ
FCS-3あとのせ改修でもするなら話は別だが、そんな話は表立ってはないしな
ポンチ絵見る限り、そうしたいような気配はあるが

>>531
きみはそう考えてても、実際艦の中の人間はそう考えていないようだなw
ドつかれてビビって浮上した大不祥事じゃないか、そりゃコルベット増やすわなあ・・・
2019/08/24(土) 15:27:12.82ID:PKPGZ987
>>531
じゃ、何で態々国旗迄掲げて浮上したのかな?w

秘匿性こそが最大の武器である潜水艦が、法で決まっている訳でも無いのに秘匿性を放棄迄して
浮上した、って事は、人民解放軍海軍はバカと無能の集まりなんです、とでも言いたいのかな?w

…敵を侮るのは精々中学生程度までで辞めといた方が良いよ?w
2019/08/24(土) 15:27:23.79ID:FBWZPlfG
>>533
知ってるからすぐに書き添えてやったんだぜぇ?
頭悪いんだねえ、きみ・・・つくづくw
2019/08/24(土) 15:32:32.10ID:sNEfQU7z
中国の大増勢に対してやれることっていったら、あめなみ型のAESA改修くらいじゃね?
新造じゃ追いつかないし
2019/08/24(土) 15:33:53.60ID:f9nAxeo/
>>531
愛国中国が暴れてるん?
2019/08/24(土) 15:34:08.44ID:mCAOCS/E
>>535
イージス艦とあきづきが居れば大丈夫って考えてるなってのは感じる
切羽詰まればsearam載せるくらいはやるだろうが、これから空母や艦載機だのおもちゃに金を取られて根本的なCDS改修はますます先送りだな

将来的には英仏海軍みたいな惨状になってそう
2019/08/24(土) 15:35:11.12ID:9P5uIejp
>>538
既にやろうとしてるが対抗処置は長射程対艦ミサイルの大量導入だろ
2019/08/24(土) 15:36:57.03ID:FBWZPlfG
>>538
FCS-3のXバンドイルミネータ部分だけでも4基搭載できれば面白いんだがなあ
実際はFFM大量調達による世代更新だから、いいんだかわるいんだか
2019/08/24(土) 15:37:26.66ID:mCAOCS/E
>>538
もはや半DDと化したFFMをバッチ2で完全にDD化して旧式を駆逐してもらうほうが早いかもしれないという
2019/08/24(土) 15:37:27.78ID:7hHcA+JW
レーダーだけAESAにしてもなぁ
まるごとFCS-3になればかなり違うだろうけど''

あるいは逆に僚艦とのリンクのみ新しくして
レーダーも誘導関係もあきづき型以降に委ねてしまうとか
(アーセナルシップもどき)
2019/08/24(土) 15:38:21.16ID:UNCtGREb
>>540
先ずは旧式護衛艦をFFMと交換して裾野を広くしてからあめ型なみ型をDDXと交換してくるんだろ、37DDか38DD辺りかね
まあFFMの前倒し建造は欲しいところだがな
2019/08/24(土) 15:40:04.96ID:k8kOKV8k
×バッチ
○ベースライン
2019/08/24(土) 15:41:10.60ID:FBWZPlfG
>>544
つまり一切合財更新が必要になるってことで、既存艦改修はコスパわるいんじゃ・・・
2019/08/24(土) 15:41:24.19ID:UNCtGREb
>>541
12式改やASM-3改や哨戒機用誘導弾とかだな
>>543
DDとFFMは別の物だろ
後期の12隻は船体延長で32セル化とかはあるだろけど新艦対空ができてからだろな
2019/08/24(土) 15:41:43.38ID:mCAOCS/E
>>545
毎年3隻は欲しいところだが、2隻でも従来から考えればかなりの大盤振る舞い・・・
2019/08/24(土) 15:44:03.47ID:PKPGZ987
>>547
そだよ<改修はコスパ悪い

だからこそ同型艦でもテストしたい装備は予め載せて実地テストやったりして、
問題点潰してから本格採用にするし。

で、キヨ辺りに釣られるのはその辺を意識しないで記事読んじゃうから簡単に釣られる。
2019/08/24(土) 15:46:50.12ID:mCAOCS/E
>>548
OPY-2、mk41が16セルの時点でさめなみを凌駕してる(はず)
VLAしか積まないって話でもない(はず)
2019/08/24(土) 15:47:18.05ID:7hHcA+JW
>>547
それは>>544の前半部分だけ(つまり丸ごとFCS-3にすればというくだり)のみに対するリアクション? それなら確かに効率が悪く現実的ではないと思う

リンクだけ改修なら恐らくコストはそんなにかからない
但し改修された艦は常に新型艦とセットで行動しなければならないので
運用に制限がつく

FFMの出来次第だがそちらで置き換えたほうがトクなのではないかと
思ってはいたりするw
2019/08/24(土) 15:47:41.92ID:mCAOCS/E
>>544
新艦対空でJ-CECや!
2019/08/24(土) 15:54:34.03ID:sNEfQU7z
あめなみ型は余裕がある船体なんだし、あさひ型護衛艦に至るまで基本はあめ型なんだから、古いあめなみ型をあさひ型に近づけるレーダーと戦闘システム大改修が一番コスパが良いよ
2019/08/24(土) 15:57:31.06ID:FBWZPlfG
>>552
その解釈でおっけーあってる
結局全部入れ替えだな…分かりきった話ではあるが
2019/08/24(土) 16:06:56.03ID:AVAmFubK
>>531
虎の子の原潜の音紋取られただけでも大変な事なのに
あそこで浮上して無害通航のために正体まで明かした理由は?
2019/08/24(土) 16:11:48.06ID:gnC0rPAy
哨戒機より
退役近いおおよどに商級が追いかけられて浮上したほうが恥ずかしいのでは
2019/08/24(土) 16:16:40.85ID:AVAmFubK
よほどの情状酌量の余地でもなければ、あの国では艦長が処刑されてもおかしくない。
2019/08/24(土) 16:19:44.39ID:4ZbEcPs/
>>488
つまり海自を潰して浮いた金で空自を増強すれば良いのか?
560名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:09.36ID:JJrBB+SC
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
561名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:24.04ID:JJrBB+SC
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
562名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:39.60ID:kKtarHP3
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
563名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:54.81ID:kKtarHP3
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/24(土) 16:46:31.53ID:PKPGZ987
>>559
そういうつまんない極論をもてあそぶのは面白くもなんともないねw
2019/08/24(土) 17:15:29.78ID:qnUcaj2w
>>551
とりあえず新艦対空完成はまだ先だからなあ、完成したら船体延長型が作られるかもな
2019/08/24(土) 17:49:43.92ID:BM9tZxS+
>>565
とりあえずESSM積まんのかなあ
2019/08/24(土) 17:50:12.28ID:lUhkWi3q
>>564
水上艦より航空機だと言うのならそう極論とも思えないが
2019/08/24(土) 18:35:14.45ID:hcLgumhT
艦艇で艦艇に艦隊決戦決めるのがそもそもの間違いってだけで駆逐艦やフリゲートが不要な訳でないからな
対水上攻撃なら駆逐艦より哨戒機や戦闘機の方が遥かに強力
2019/08/24(土) 19:11:12.17ID:PKPGZ987
>>567
空自航空隊と海自航空隊じゃ求められるモノが全く違うのに、同一で論じている時点で単なるつまらない極論でしかないな。
570名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:43:44.45ID:hbELFW8z
ネトウヨって本当にバカだなー(笑)
2019/08/24(土) 19:51:31.71ID:68IedpEE
>>567
その場に留まって艦対空警戒と、対潜警戒用のヘリプラットフォームを提供するのがおフネの役目だからな
長時間留まれない飛行機と比べること自体がちがう
572名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 20:59:01.48ID:o2b58mXg
>>571
そこな
反空母厨にはそこ理解して欲しいわ
地上からの空自機だけで長時間とどまれる艦隊のエアカバー完璧にできるという幻想
2019/08/24(土) 21:06:54.61ID:EkNIer8w
別に完璧にできないのなんて百も承知だと思うのだけど>艦載戦闘機なしの艦隊防空
問題は空母が金食い虫で他のリソースも吸い上げるからな……
海自の本務は対潜戦だから、対潜戦をするための防空手段が艦載戦闘機なんで、
艦載戦闘機のために対潜戦が駄目になったら本末転倒という問題もある。
幸い予算はなんとかなりそうだから今は大丈夫みたいだけど。
2019/08/24(土) 21:08:59.05ID:leP7j58f
>>573
その逆で対潜戦のためにも必要なのでは?相手に航空機がいると哨戒機や哨戒ヘリの活動が阻害されるのでそれを排除するのに艦載機が必要となるんだろ
2019/08/24(土) 21:15:45.74ID:9P5uIejp
今まで日本のシーレーンを脅かす相手が空母持っていなかったけどこれからは違うからねえ
時代の流れをよく読まないと
2019/08/24(土) 21:18:38.08ID:EkNIer8w
>>574
だから今、F-35Bが必要とされたし、
かつて1980年代半ばに洋防研でDDVとして採用が検討されたわけで。
その時はイージス艦が優先されたわけだけど、海自にとって空母は降ってわいた話じゃないからなあ。

必要性はわかっていたけれど、予算事情や政治事情で、
他に優先するべき分野(対潜哨戒機とかイージス艦とか)があったから後回しにされていただけ。
対潜戦よりも優先度は低い。が、必要性はあった、今はそこまで手をつけることが許された、ってだけの話で。
2019/08/24(土) 21:23:55.14ID:leP7j58f
>>576
相手の変化と此方の国内(政治状況)の変化だろね、海自も政府も持てるならもっと早く持ちたかったろうし
今大綱での開発や整備見てると次大綱はかなり攻撃的な内容になりそうよな
2019/08/24(土) 21:25:01.06ID:EkNIer8w
>>577
高速滑空弾がSM-6と同じくらいの大きさの可能性が出てきたしなぁ。
579名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 21:26:23.26ID:o2b58mXg
「空母も必要だが今現在空母より優先すべき装備品が別にある」

こういった内容のレスみたことないけどな
どこに隠れてたんだ?w
2019/08/24(土) 21:27:53.44ID:Y15GXb9E
>>578
SM-3じゃね?それにしても恐ろしか…
VLSの数だけランチャーになるんしょ(´・ω・`)
2019/08/24(土) 21:29:35.71ID:leP7j58f
>>578
いや、SM-3UAサイズかもしれんぞ?
潜水艦や陸上からも撃てるだろしな
この間の米軍でトマホークの地上発射で使った車載Mk41が欲しいわな
2019/08/24(土) 21:32:17.01ID:EkNIer8w
>>579
そりゃ1/0思考じゃないから。
「今はこっちが優先」という話をあなたが全否定と解釈してただけでは?

あの香田氏ですら、DDHの空母化は否定的だけど、
DDHとは別に艦載戦闘機積んだ母艦を建造することには肯定的だぞ。
583名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 21:44:45.56ID:nhzx37yh
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況