海自概算要求、対前年比740億円増の1兆2987億円
2019.08.30 WING

新規後年度負担は8194億円と対前年比1665億円増

 海上自衛隊の2020(令和2)年度概算要求の予算規模は、歳出が1兆2987億円(対前年度740億円増)、新規後年度負担が8194億円(同1665億円増)となっており、30FFMの増備や3000トン型潜水艦といった艦艇建造や艦齢・機齢延伸等によりで後年度負担が増加している。
なお、歳出の内訳は人件糧食費が4072億円(同89億円減)、歳出化が7018億円(同742億円増)、一般物件費が1897億円(同87億円増)となった。
2020年度も歳出化費が増加している。

FFM、潜水艦のほか掃海艦を新たに建造
艦齢延伸も護衛艦7隻、潜水艦7隻分要求

 海自の概算要求では、新たに護衛艦など艦艇12隻を新造するほか、護衛艦の艦齢延伸を実施し、護衛艦隊の体制維持に努める方針だ。
対機雷戦機能を持つ小型護衛艦となる3900トン型護衛艦(30FFM)の5,6番艦(約940億円)を要求したほか、潜水艦22隻体制実現のために探知能力を向上させた3000トン型潜水艦(29SS)の4番艦(約696億円)、FRP製の船体を持つ「あわじ型」掃海艦(MSO)の4番艦を新規調達する。