初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 20:53:40.38ID:HwPOfU42
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563186049/
2019/08/14(水) 11:19:50.97ID:+n8WI1Tn
ちょっと調べてみたんだけど
http://ww2f.com/threads/use-of-silencers-during-the-war.20079/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AB_%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3
デ・リーズルカービンというのがあり
トンプソンの銃身、あまったエンフィールドのレシーバー、なぜかガバメントのマガジンをつぎはぎした消音銃がある
トンプソンが活用されないとしたらレシーバーがガス漏れするかボルトの金属音がうるさいとか、
当時のサプレッサーの耐久力に問題があって連射力を活かせないので無駄に重いとかだろう
271名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 11:37:23.87ID:I/AXpWDK
中国が香港暴動に介入する場合どのような戦術を取ると予想されますか?
2019/08/14(水) 12:15:02.73ID:8OpbaH9F
>>268
thx
2019/08/14(水) 12:49:08.27ID:kjxwvoMN
日本がアメリカやソ連に勝っていたら、今頃消費税も年金保険料もない
豊かな日本になっていましたか?
2019/08/14(水) 12:51:44.41ID:0xFwe7DI
んなフィクションの悪の帝国じゃあるまいし敗戦国から搾取して本国を天国になんて出来る訳が無い
2019/08/14(水) 13:00:25.49ID:+n8WI1Tn
多分軍事費がいまより高いし
そもそも国力を軍事に振り向けすぎるせいで経済発展自体ができないんじゃないか
あと植民地のことが解決しないのでイギリスみたいに反日テロが頻発する

というか当の西洋ですら植民地を手放したのに
今更日本がそこから搾取ってのも始まりからして時代錯誤的すぎだろ
2019/08/14(水) 13:01:21.30ID:hEEjxKWw
>>271
状況に応じて色々な手段が考えられます
2019/08/14(水) 13:06:45.47ID:8a4K5K0U
>>271
介入というより香港は中国の一部なので、普通に内政問題として措置が続いとります。
2019/08/14(水) 14:10:07.40ID:REPdbKOg
超音速爆撃機の護衛戦闘機についての質問です。
XB-70の護衛戦闘機XF-108など超音速爆撃機の随伴機計画はありますが、そもそもミサイルも戦闘機も追いつけないような超音速の世界で一体どうやって護衛するつもりなのかよくわかりませんん…
279名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 14:12:28.81ID:I/AXpWDK
>>277
そう言う話じゃ無くてどんな装備の部隊をどれくらいどこから投入してどう鎮圧するとかそう言う事を聞いてます。
280名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 14:12:49.36ID:I/AXpWDK
>>276
回答じゃないしそれ。
2019/08/14(水) 14:38:54.14ID:7djUvKY4
>>278
追いかけっこするから追いつけないのであってこちらに向かってくる感じになればどんだけ早かろうが一瞬でも攻撃範囲内に入る
当時の技術で超音速同士ですれ違う相手をロックオンできて発射からの近接信管作動ができたかはともかく、
そういうのが出てきても駆除するためにどんだけ早くても護衛はいるんじゃね、って考えてた
2019/08/14(水) 14:48:11.13ID:4HPkTr15
>>278
XF-108とかは侵攻戦闘機だから随伴しない
爆撃機より先行して露払いするのがお仕事
つか航続距離的に随伴は最初から無理だし
2019/08/14(水) 15:18:15.89ID:REPdbKOg
返事ありがとう

>>281
F-106が「どうせ当たらんから核ミサイルでワンチャン狙うか」みたいなコンセプトの時代だから、近接信管だよりは中々厳しそうですね…

>>282
露払いの相手ってのは目標付近の防衛システムや、進路上の迎撃戦闘機などって考えでいいのかな?
2019/08/14(水) 15:42:37.91ID:2wghnFzG
>>266
よく時代劇になる江戸中後期(鬼平など池波正太郎が好んで用いた時代)で、
拵えフル込み大小セットで中古20-新品50両から〜って感じ(概算で20-50俵に相当)
研ぎや漆などの維持費が年0.5両。下級御家人が年俸30俵(+扶持米他)あたりやね
2019/08/14(水) 15:46:13.27ID:FJwU0sTn
>>282
たかが戦闘機にそんな能力があるなら自分で敵の攻撃を全て殲滅してその後核爆弾落としまくって無双すりゃいいんじゃねw
それじゃあわざわざチョーオンソク爆撃機とか開発する必要なくなるのにお前頭悪すぎだろw
当時の戦闘機の任務は低空を超音速で侵入しての超音速爆撃機の弱点の防空ミサイルサイト殲滅だし
2019/08/14(水) 17:06:58.87ID:hEEjxKWw
>>280
>>2
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

「なにか事件が起きたら警察はどう対応しますか」みたいなクソあいまいな質問に答えられる人はいません
これが理解できないようなら二度と質問しないでください
捨て台詞も入りません
2019/08/14(水) 17:17:30.61ID:wOXDtSCh
>>286
答えられないなら初めから答えられないとか、自分には回答する能力がないとか言えばいいだろ。
武警が深センに集結していることはもう中国自身も含めて各国のメディアが報じているところだし、
そこから彼らがどのような手段にでるのか回答すればいいんじゃない?

その知識と能力があれば。
2019/08/14(水) 17:35:49.47ID:3YZCOwyN
ここは質問回答スレなのに質問者、回答者よりも質問評論家、回答評論家のほうが多そうですね
2019/08/14(水) 18:01:13.87ID:XVpPCL03
>>287

>>2より引用
◆質問者の皆様へ
(中略)
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
>>4より引用

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
2019/08/14(水) 18:14:57.71ID:wOXDtSCh
>>271
https://i.imgur.com/sVXo9d2.png

・中国政府(人民日報)は武装警察が集結する動画をアップロードして威嚇している
 http://t.c n/AiHv9Thm?m=4404517829546282&u=2803301701
 武警用装甲車は機関砲を撤去し、赤色灯を装備して警察活動であることを示している 

・なおかつ、深セン側では大規模なページェントを行って正当性を誇示している
 http://t.c n/AiHPs11Y?m=4404557335398604&u=2803301701

・国際的影響(空港の混乱による迷惑)と、トランプの承認(中国も含めて、全てがいい方向に進むと思う、とコメント)を踏まえて武装警察は香港政府の承認により介入する

・香港/深センの境界線が複雑な上山がちで侵入しづらいため、武装警察は深セン湾の橋を使って侵入します
 https://i.imgur.com/sVXo9d2.png

・香港警察との協同の上、催涙ガスと放水により暴徒を排除し、空港を開放し正常化をアピールするでしょう

具体的には以上のような経緯で作戦すると思われます。違うと思う回答者は自身の考えを書けばよろしい。
かけないなら黙れ。
2019/08/14(水) 18:43:58.05ID:5svwZjMA
またお前か
2019/08/14(水) 18:54:34.98ID:wVXR+vSH
モンゴル式の、敵歩兵を弓騎兵で取り囲んでぐるぐる回りながら延々と騎射する→敵が近寄ってきたら逃げる
戦術って何故流行らなかったんですか?
こんなことされたらたいていの歩兵は士気崩壊するでしょう?
2019/08/14(水) 18:55:25.30ID:wOXDtSCh
>>291
あなたの回答を書けばよろしい。
2019/08/14(水) 19:17:36.73ID:1ricywPw
「せかいいちつおいのは、なんですかっっっ」
「てんぷれよめ」
「せかいいちつおいのは(以下略)文句があるやつわっっおまえがっっっ かけけええええ!!!」<イマココ
2019/08/14(水) 19:21:32.75ID:OpnYs97D
僕の回答がここの誰よりも一番正しいんだ
だから僕がこのスレの主で全てをコントロールしても構わない
僕にひれ伏し賛美すべきなのにそれをしないお前らを僕は決して許さない
2019/08/14(水) 19:26:24.03ID:mj1faA5j
触らないでスルーしてくださーい
2019/08/14(水) 19:36:42.99ID:C3cbWJdS
>>290
まず大前提として、デモは空港を占拠も封鎖もしておらず、通行人へビラを渡すぐらいしかやってない。また撤収する際はゴミを片付け掃除をしている。
空港を封鎖したのは、あくまで中央政府であり、その理由としてテロが起きる可能性を、大義名分にし、各種マスコミを情報管制している。
2019/08/14(水) 19:38:27.87ID:hEEjxKWw
>>292
大量の馬とそれに乗る弓を扱える騎兵、馬上で扱いやすいコンパクトで威力のある合成弓を持つ遊牧民じゃないとそうした機動力のある弓騎兵の維持運用が難しいからじゃないの
西欧では馬の維持はコストがかかるから数持てないので鎧を着た重装騎兵の突撃で歩兵を蹂躙し、でかいけど遠距離まで届く長弓を持つ長弓兵が矢を敵に浴びせる砲兵的な使い方をした

後にピストルを持った騎兵が敵歩兵に接近して射撃〜後退を繰り返すカラコールという戦術が使われるようになったけど、返り討ちにあいやすく効果があまりなかったので騎兵はもっと射程のあるカービンやサーベル突撃で戦うようになった
2019/08/14(水) 19:57:55.33ID:wOXDtSCh
>>296
直下でいきなり無視されてるとおり、お前らの種族は絶対に無視できないんだよw

>>297
デモ隊は空港の一部を不法に占拠しており、すでに飛行機の離発着に影響が出始めている。更に、旅行者と口論するなど国際的影響が出始めている。

https://www.bbc.com/japanese/49340212

(香港に対する影響力を維持したい英国の)BBCですら報じているとおり、既に少なくとも3人の男性が空港内でデモ参加者に暴行されている。

この動画をツイッターに投稿した米紙ウォールストリート・ジャーナルのマイク・バード記者は、「警官が警棒を奪われ、その警棒で殴られた。彼は銃を抜いてデモ参加者に銃を向けた。今晩、誰も殺されなかったのが驚きだ」」とコメントした。

WSJやらBBCやら、西側メディアが完全にデモ隊の敵に回ってるから時間の問題だよ。

記者団に対してトランプ氏は、香港は「ややこしい」状況になっているが、「中国を含む全員にとってうまくいくよう願っている。平和的に、うまくいくよう願っている。誰もけがしないでほしい。誰も殺されないでほしい」と話した。

アメリカ大統領ですら「中国を含む全員に」うまくいくように願ってるわけ。中国はこれを口実に香港に対する影響力を強めたい。もはや香港警察では収集しきれなくなっており、武警の投入は時間の問題。
安保闘争でデモ隊が制圧されたのと同じように、治安部隊に手もなく鎮圧される事になる。
2019/08/14(水) 20:00:09.66ID:YRRGB/o3
>>296
独り言なのでスルーして欲しいんだけどねえ…
2019/08/14(水) 20:01:21.49ID:C3cbWJdS
その記事にも「逮捕された3人が、警察官の身分証を持っていた」と書いてあるじゃないか。更に香港警察も、警官のおとり捜査を公式に認めている。
2019/08/14(水) 20:03:31.39ID:wOXDtSCh
>>301
事の善悪の問題と、実力を持ったものが支配する構図をごっちゃにして考えるのは馬鹿だから?

良かろうと悪かろうと中国はもう作戦を発動してるわけだから後は実行されるのを待つだけ。
2019/08/14(水) 20:24:45.52ID:7ymd3QBn
B-17とB-18が開発された競作について質問させていただきます
B-17が最初は敵国戦略爆撃用ではなく陸攻のような長距離対艦攻撃機だったというのは
本気で対艦攻撃をやる気だったのか議会を騙す嘘(本当は戦略爆撃機だけど名目だけ対艦攻撃機)なのかどっちなんでしょう?
また、競作でXB-17を下して正式採用・量産されたのは双発で低性能のB-18ボロでしたが
いくら安くて数が揃えやすいとはいえ対艦攻撃にも戦略爆撃にも堪えられない性能(特に速度とタフさと航続距離)だと思います
陸軍航空隊は競作の勝者をB-18に決めた時点で
将来予期される対日戦/対独戦でB-18を敵脅威度の高い過酷な対艦攻撃/戦略爆撃に投入する事はほぼ諦め
XB-17のような将来配備する本命の対艦攻撃機/戦略爆撃機を支える補助的裏方
(脅威度の低い戦域で使ったり訓練に使う)にしようとしていたと解釈していいのでしょうか?
2019/08/14(水) 20:34:41.69ID:XvHvsKlW
>>303
B-17が戦略爆撃ってどこから飛んでどこの敵地を戦略爆撃するのかい?
フィリピンからでは台湾までしか届かず、グアムからでも日本本土には届かないんですが、敵国戦略爆撃用って一体何を言っているのかと
305名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 20:38:03.59ID:2wghnFzG
>>292
流行ってる‥というか歴史的に見れば騎兵の主流は軽装射撃兵ですよ。
それだと装備と訓練を有する陣・軍には深刻なダメージを与えられないので、
馬と武具と人の訓練法が改善されて出現したのが、重装で
白刃突撃する重騎兵。
例えば古代ギリシャも古代ローマも(貴族・エリート戦士階層中心とした)
軽装射撃な騎兵隊を持ってたけど、戦争では野戦でも支援兵力に
留まってるし、モンゴル帝国でも最精鋭な決戦兵力として
用いられたのが白刃突撃掛ける重騎兵だ
2019/08/14(水) 20:58:31.31ID:hEEjxKWw
>>303
この当時の米陸軍航空隊が大型爆撃機に求めていたのはハワイやフィリピンやアラスカに展開できて長時間哨戒飛行できる航続距離があって、沿岸に接近してきた敵(日本)艦隊に爆弾落とせること
B-18は性能は今いちだったけど、試験飛行で墜落したB-17プロトタイプよりも信頼性があると思われたのと、大恐慌後で予算なかった軍にとってはお手頃価格だった
2019/08/14(水) 23:31:13.71ID:Q1XnRZFw
現代の自衛隊にしても他の軍隊にしても肉体鍛錬に励んでいるイメージがあるのですが
旧軍時代では身体を鍛えているイメージがあまりありません
身体を鍛えたりする訓練とかあったのでしょうか?
それと災害派遣ならともかく戦闘で強靭な肉体は必要なのでしょうか?
2019/08/14(水) 23:31:57.36ID:8OpbaH9F
>>284
thx
現代で言えば乗用車を購入する様な
ものですか
2019/08/14(水) 23:40:14.60ID:0xFwe7DI
>>307
むしろ肉体鍛練バリバリなんですが?

陣地構築、徒歩行軍、死傷者の搬送等で幾らでも強靭な肉体要求されるし、歩兵用装備品なんて標準でも20kgから3あるんだからモヤシには勤まらない
2019/08/14(水) 23:56:07.37ID:kR4HrLQM
>>303
戦略爆撃機は長距離爆撃機XBLRとしてちゃんと別枠で要求されXB-15とXB-19が完成している
多発爆撃機要求は戦略爆撃機ではなく本当に戦略爆撃以外の用途に供する爆撃機を求めたものだった
ボーイングがスペックで圧倒しようと4発機で挑戦しただけで
手軽な改造双発機で挑んだダグラスとマーチンの判断の方が無難で正しいくらい
そしてB-18は時期が近い中攻やDo17の初期生産型と比べてもそこまで低性能でもない
2019/08/15(木) 00:12:18.33ID:r7iKznOU
>>309
ありがとうございます
312名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 03:00:35.34ID:qQDF/CSz
ww2後、米軍は朝鮮戦争で手痛い出血をしたにも関わらずベトナム戦争時には朝鮮戦争時よりもさらに練度、士気ともに低下したのはなぜですか?
朝鮮戦争の教訓は全く活かされなかったのでしょうか
2019/08/15(木) 07:18:25.78ID:4xM3XJK3
なんで米軍は日本人を完全に絶滅させなかったんでしょうか?
日本人を絶滅させて日本列島丸ごと手に入れてしまえば戦略爆撃機や大陸間弾道弾を配置しておけば極東ソ連や共産中国、北朝鮮に対する抑えにもなったと思うんですが
言語も文化も違う異質な劣勢民族は排除されるべきだと思うんです。
日本人が残っていれば軍国主義の復活の萌芽にもなると思うので徹底的に殲滅すべきという意見は当時米国には無かったんでしょうか

大体100万以上の非戦闘員殺しておいて今更8000万の日本人皆殺しにする事に気が引けるとでも?
そもそも日本の戦争経済は崩壊し、継戦能力なんて合ってないようなものだから後は無差別に爆撃機と空母機動部隊による攻撃を断続的に続け原爆を後3ダースぐらい量産して投下すればダウンフォール作戦なんかしなくても害虫駆除出来たと思うんですよね

正直カルタゴが羨ましいです。
まだ民族の気概を抱いて滅べたのだから。
2019/08/15(木) 07:36:02.79ID:W62xQ3Pq
>>313
民族抹殺を実行したとして他の国がナチス類似の事をやったその行為をどう捉えるか考えてみた?
2019/08/15(木) 07:45:20.97ID:VffxPBkK
>>313
当時の日本人を絶滅させる→大日本帝国の版図全てでジェノサイドが行われる→大日本帝国領土である朝鮮半島の住民も皆殺しなんですよ?
日本憎しで回り見えないのは分かりますが本末転倒ですな(^^)
2019/08/15(木) 08:06:28.64ID:XrkPrKNc
ジェノサイドはだめだが文脈的に朝鮮は関係ないだろ
沖縄かアイヌのが返しとしてはうまい
2019/08/15(木) 08:28:46.84ID:VffxPBkK
沖縄やアイヌは洒落にならんよ

こんな日に思い上がって日本人滅びろとか喚くのはどこぞの元植民地民かそいつらに罪擦り付けたいネトウヨだろ
2019/08/15(木) 10:14:27.60ID:62ggWUEr
>>313
そのために必要な予算では割に合わないから。

他にも硫黄島攻略で島まるごと爆薬で吹き飛ばす案とか毒ガスで全滅案とかあったが、予算や労力の関係で却下された。
319名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:20.99ID:Nn2xswSv
>>312
回答お願いします
2019/08/15(木) 10:30:25.18ID:pay19gmy
>>312
朝鮮戦争時よりベトナム戦争時の方が更に練度と士気が下がっていたってのがあまりにも漠然として曖昧すぎる
異なる時代の軍隊を単純比較する事すら難しい事なのに

せめて具体的にどこをどう比較してどう疑問がわいたのか絞らないと、それって貴方の意見ですよね?の域をでないよ
2019/08/15(木) 10:39:52.17ID:62ggWUEr
>>312
>>320に補足すると、それは航空部隊の話なのか地上部隊の話なのか、レベルの違うなにかなのか、
何を質問してるのかサッパリわからんという話。
2019/08/15(木) 11:17:54.51ID:YkRdxhTP
戦後、日本の再軍備が進められてきました
もし大日本帝国時代の軍事体制を100%とすると
現段階で何パーセントくらい再軍備が完了したと思いますか?システム的な意味で
2019/08/15(木) 11:41:16.12ID:pay19gmy
>>322
システム的な意味って言うなら法整備も含めているだろうから、憲法9条がある限り根底から軍隊と定義されていない
事になるので0%です
2019/08/15(木) 12:16:59.50ID:XrkPrKNc
九条を忘れれば文民統制できてるので戦前よりマシ
統制できない軍隊は要するにテロリストだし実際に何度もテロ起こしたし…
2019/08/15(木) 12:24:08.84ID:YkRdxhTP
>>323
ありがとうございます
やはりいくら装備を整えても法制度に制約があれば復活したとは言えないですね
自分的には憲法、法律から自衛権、国防を制約するような規定をなくして一般的な軍隊に改組されることを望んでいるのですが
2019/08/15(木) 12:31:54.14ID:STKTukJe
9条があるから戦争が起きなかったとかそんな魔法みたいな事を考えてる人が結構いるからまあそう簡単には変わらないと思うよ
当然自衛隊の軍隊化は対中関係に緊張感走らせるから憲法変わったからといってすぐ軍隊化するとは思えんけどな
2019/08/15(木) 12:46:19.98ID:7dXJP2j5
空自T-4後継機がボーイングT-Xになる可能性が高いと聞いていますが
自衛隊の兵器で一度国産まで行ったのに後継が他国製になってしまったのは過去にも前例があるんでしょうか?
328名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 13:21:00.56ID:4gde6M6X
よくいずもの空母化は対中における抑止力になると言われますが、
たかが数機の航空機が抑止力になるとは到底思えないですし、逆に武力衝突し戦争の引き金になる可能性が高いです
あと空母は機動力が云々言われますが、有事の際空母にF35を載せて南シナ海に出撃するのに何日かかりますか?って話
それなら沖縄の基地から直接戦闘機飛ばすほうがよっぽど迅速だと思うんですが
まあないよりあったほうがいいのかもしれませんが、こんな金食い虫よりもっと優先すべき装備があるのでは?
2019/08/15(木) 13:25:12.22ID:XrkPrKNc
>>328
それは質問ではなく問題提起なので派生議論スレ行ってどうぞ
2019/08/15(木) 13:29:36.33ID:1ReaHYah
いったい何が聞きたいのか意図不明なので長々とした文から推測すると

「たかが数機の航空機が抑止力になるんですか?」
「逆に武力衝突し戦争の引き金になる可能性が高いですか?」
「有事の際空母にF35を載せて南シナ海に出撃するのに何日かかりますか?」
「沖縄の基地から直接戦闘機飛ばすほうがよっぽど迅速ですか?」
「こんな金食い虫よりもっと優先すべき装備は何ですか?」

絞りきれないねぇ
2019/08/15(木) 14:07:46.64ID:CxDj58d+
自分の意見に同意を求めたいための質問、主観に基づいた漠然とした質問は明確な回答ができませんので>>1-4をよく読んで内容を理解してからにしてください
332名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 14:09:46.15ID:4gde6M6X
都合の悪い質問は答えない
これが軍ヲタですか?
2019/08/15(木) 14:19:56.39ID:kwbVgTru
アカいお友達は、帰って、どうぞ
334名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 14:28:36.46ID:AE01H+SU
現代の航空戦闘では二国の空軍で戦った場合に、どちらかが一方的に勝ってどちらかが一方的に負けるというような感じだと考えられているんでしょうか?(キルレが2倍を超えないような拮抗した状態になる可能性はほとんどない)

F-15のPreMSIPとMSIPでは勝負にならなさそうだと考えると、航空機が0.5世代違うだけで勝負が決まってしまうような世界なんでしょうか?
2019/08/15(木) 14:35:15.39ID:CxDj58d+
>>327
F-2(FS-X)は最初は国産を目指していたがアメリカの要求や国内開発が可能かという懸念、コストなどを勘案してF-16ベースの日米共同開発という形になった

90式戦車の120mm砲は国内で開発・試作も行われたがコストや実績を考慮してラインメタル120mmのライセンス生産になった
2019/08/15(木) 14:47:30.51ID:PwnjL1rR
>>332
捨て台詞にしても頭悪すぎるのでもうちょっと勉強してね
2019/08/15(木) 15:07:49.98ID:CxDj58d+
>>334
>>2
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

その二国というのがどの国かによっても違ってくるしどういう状況かでも違うし、戦闘機の性能だけで勝敗が決まるわけでもない
2019/08/15(木) 15:30:19.05ID:BeN1+MMF
そもそも現代戦で航空戦力が拮抗してたケース、意外とないのよね・・・
だいたいは優勢な側が初期段階で劣勢側を徹底的に叩いて航空優勢を確立してしまうから勝負自体が成立しない
劣勢側は僅かな奇襲くらいしか出番がなくなる
2019/08/15(木) 15:30:45.50ID:3LktQpdB
太平洋戦争における日本軍の損失数を調べているのですが、死傷者の数がよくわかりません
戦死者の数はよくみるのですが死傷者の数をみたことがありません
知ってる方いたら教えていただきたいです
2019/08/15(木) 15:32:08.94ID:1k6legy0
>>328
たった一機か二機でも戦闘機が飛んでいれば哨戒機やヘリなんか飛べないし偵察機も活動を制限される
離島防衛の観点で考えたらこれがどれだけ有益か仮にも軍板住人なら推測出来ないのは問題

中国空母に対抗出来ないから意味無いだろって論も間違い
艦隊防空は直援戦闘機の有無で天地の差があるから少数でも直援戦闘機は欲しい

空自の戦闘機を援護に回せば良いってのは指揮権の問題から論外で、艦隊防空戦闘機を空軍に委ねた海軍は相手の海軍航空隊に酷い目に遭っている
(地中海は我が海と豪語し、空中艦隊と称した空軍部隊を有したイタリア軍はイギリス空母機により艦隊に大損害を受けている)
2019/08/15(木) 15:46:32.48ID:To8/pwXT
機関銃を連射すると白い烟がわきますが、あれは何の烟ですか?
なにかのグリース?空気中の水分?
2019/08/15(木) 16:03:33.94ID:CxDj58d+
>>339
君の書いてる「戦死者」と「死傷者(死者と負傷者)」の違いがよくわからない
南方などでは生存者なしで全滅した部隊がかなりあるのでいつどこでどういう状況で死んだのかすらわからない死者は多い
1941年12月8日以前から続いている日中戦争の死傷者を算入するかどうかでも違ってくる

https://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II_casualties#Total_deaths
とりあえずここの数字では負傷者は326,000となっている
343名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:04.05ID:To8/pwXT
航空ファン最新号にイランの航空戦力について記載がありましたが、陸軍はベル214
を20機ほどしか保有していないそうです。
誤記かなと思ったのですが、大体どこの情報もこの程度だと報じているのでしょうか?
そうなら中型汎用ヘリはどうしているのでしょうか?
344名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 17:13:54.89ID:4gde6M6X
レンジャー試験に密着したドキュメンタリー番組で、不眠不休で3日山道を歩き続けて敵基地を襲撃するという訓練があったんですが
途中脱落者続出で全員足元もおぼつかないフラフラな状態でとても戦闘なんか出来る状態ではなく
あんな訓練になんの意味があるのか甚だ疑問なんですが
実戦でこんなトンデモ作戦を計画されるなんてことがあり得るんですか?
結局、レンジャーが目指しているものは何?戦闘能力に優れたプロフェッショナルな組織という印象だったんですが
今はただの体力馬鹿の集まりにしか思えないです
2019/08/15(木) 17:29:51.25ID:1ReaHYah
最後の2行は質問でなく個人の感想だよねぇ
そこ、要る?
346名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 18:05:17.12ID:eg+ONb5R
米軍の軍服について質問です。
湾岸戦争の頃にシティカモという迷彩パターンがあったと思うのですが、今は廃止になっているようです。

廃止の理由やそれに変わる新しい迷彩パターンはどの様なものなのでしょうか。
2019/08/15(木) 18:35:46.40ID:U2pJKTk5
>>344
それはレンジャー試験であって訓練ではなく、目的にしても何らかのスキルを身に付けさせる事より、心身共に追い詰めてそれを乗り越えさせる事に主眼を置いてるから。
2019/08/15(木) 18:58:12.17ID:CxDj58d+
>>346
湾岸じゃなくてイラクやアフガンの頃から使われてるUCPのことじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ACU_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%9C%8D)#UCP
>>様々な地形に適応可能な汎用迷彩パターンとして開発されており、全世界で活動する米陸軍の要求を満たすものと期待されていたが、
>>実際に配備が開始されると現場の兵士やメディアからその迷彩効果について「コンクリート以外では迷彩効果がない」という批判を受ける等、評判は芳しくなかった[2]。
2019/08/15(木) 19:36:41.75ID:cJWkZJIV
>>346>>348 ウッドランド・パターンの無彩色の奴かな http://www.caseofthem.com/product/632

世界の迷彩服について大抵のことなら記載があるCamopediaですら https://camopedia.org/index.php?title=Main_Page 
生地見本しか載ってないくらいだし、米軍として正式採用したことはなかったと思う。
80年代から90年代の警察特殊部隊の小記事では時々見たが、最近見ないね。
2019/08/15(木) 20:10:45.56ID:UMDbczcF
良心的兵役拒否者に地雷の撤去をさせようなんてネタ話がありますが
近代においてこれを実際に導入している例はあるんでしょうか?
2019/08/15(木) 22:07:26.60ID:4xM3XJK3
>>314
反対するような不逞の輩は武力で恫喝すればいいのでは?
当時原爆持ってんの米国だけなんだし文句あるなら落とすぞって言えばいいんじゃね?
大体カルタゴやインカ帝国、北米大陸の先住民族を駆除した時に周辺国から反対の意見とかあったの?

そもそもユダヤ人と日本人じゃ決定的に違うと思う
ユダヤ人:国すら持てない哀れな流浪の民であり保護されるべき対象
日本人:100年足らず前は近代国家の何たるかを知らぬ野蛮人であり優秀種である白人に楯突いた小生意気な劣等種の猿
2019/08/15(木) 22:25:43.24ID:1ReaHYah
随分と香ばしい御方ですねぇ
時代背景を無視してカルタゴやインカと同列で話せちゃう辺り却って羨ましい程
あと当時欧米がユダヤ人を哀れんでたと本気で思ってるのかしら?例えばドレフュス事件とかご存じない?
353名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 23:05:52.97ID:EWp+nNr2
米軍による日本本土の空襲についてですがおそらく一番大きな被害を受けたのは東京だと思いますが
二番三番に被害にあった道府県はどこか分かりますか?
2019/08/15(木) 23:11:56.73ID:bYgf03c1
>>353
「被害」の定義が曖昧なんで何ともいえないけど、
被害=死者数とするなら、
1位 広島県
2位 東京都
3位 長崎県
になる

被害=台風とかでよく使われる被害額
だと多分算出が難しいんじゃないかな
355名無し三等兵
垢版 |
2019/08/15(木) 23:54:57.15ID:EWp+nNr2
>>354
ありがとうございます
2019/08/16(金) 00:08:44.85ID:qdMY1RAE
>>353
原爆の被害を考慮に入れないのなら、
1 東京(東京都区部)
2 大阪(大坂市)
3 愛知県(名古屋市)
4 兵庫県(神戸市)
5 神奈川県(横浜市)
になる。
2019/08/16(金) 00:48:56.10ID:DH/SJ8KI
日本軍とその他の国の軍の性病罹患率は
慰安所を軍が設置管理した日本軍の方が圧倒的に低かったのでしょうか?
358名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 07:11:30.65ID:VXGWc/xB
ミリオタは特攻隊は戦果をあげたから無駄じゃないって言いますがミリオタには人的資源の概念がないのでしょうか
359名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 07:13:45.79ID:VXGWc/xB
>>314
ミリオタ的にはナチスの虐殺は問題ないんじゃなかったの?
2019/08/16(金) 07:58:44.25ID:vDNJWgy6
そういう「ミリオタ」という酷く曖昧な輪郭で個人的恣意的主観に拠る範囲の謂いじゃ如何様にも取れるでしょ
まずは「ぼくがかんがえた『ミリオタ』のていぎ」を示してそれが周りの同意を得られるかから始めるべきでは?

それやったら自分のほうが一般平均から偏重してるって見せ付けられるから決してやらんだろうけど
361名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 10:34:25.50ID:vsM4t5T4
>>348
>>349

ありがとうございます。
直リン出来ないのですが、「シティカモ 米軍」でググるとレプリカの商品が結構ヒットするので米軍に採用されてるパターンだと思ってしまいました。

話が少し逸れちゃいますが、これらの迷彩パターンはどういうタイミングで見直されるのでしょうか。

戦闘機や戦車の開発は軍が要求仕様を出してメーカーが開発する事があると思いますが、『砂漠で目立たないパターンが欲しい。』とかリクエストするのでしょうか?
2019/08/16(金) 12:36:57.55ID:qdMY1RAE
>>361
アメリカ軍なら専門に研究してる部門がある。
2019/08/16(金) 13:20:19.84ID:G6JK+4It
歩兵部隊に随伴する前進観測員というのは火砲の種類ごとに必要なのでしょうか?
迫撃砲の観測員、重迫撃砲の観測員、榴弾砲の観測員みたいに複数随伴するのか、それとも一人で色々な砲の観測員を兼務できるのでしょうか
364名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 13:38:50.07ID:pzwAvhE2
野外訓練で自衛隊員が馬鹿でかい釜や鍋でご飯やらスープやらなんやら作っていますが
火は使うわ、機材はいるわ、材料はいるわ、人はいるわ、時間はかかるわ、敵に見つかるわ、何一つメリットないと思うんですけど
何故野外の食事は真空パックに統一しないのか?
今は真空パックでも美味いしですし、温かい飯は基地内だけで十分だと思うんですけど
2019/08/16(金) 14:48:08.49ID:Fkm8xRnB
駐屯地に戻れないとこで戦ってるといっても、
イコール敵に襲われる心配のあるところばかりとは限らず単に戻るのが大変程度の外もある
発想が短絡的
2019/08/16(金) 14:54:53.29ID:dx0z+Dar
>>364
敵が目の前にいるような前線でわざわざ調理はしない
満足感や士気の維持にメリットがあるので安全が確保できる拠点で温かい料理を提供することになんの問題もない
訓練で温かい料理を出すなんて贅沢だ!と思うなら君の勝手だけど
2019/08/16(金) 14:55:36.25ID:zkKOxWzT
飯の旨さは士気に関わるから調理出来る環境なら出来るだけ調理するものさ

日本兵が「ルーズベルト給与チャーチル給与」と喜んだSPAMも余りにそればかり続いたせいで米英の兵士に飽きられ嫌われてSPAMメール(迷惑メール)の語源になったりする訳で
368名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 14:56:08.40ID:Bgnul2s5
>>364
ナベを使うってのは野菜等を現地調達できる。
容器がバカにならない調理済み食品より補給部隊が運ぶ量を減らすことが出来る。補給量の問題は結構大きい。
そして何より、補給線が切れた時になんらかの方法が残っている事になる。宇宙で戦争してるとかでない限りね。
>温かい飯は基地内だけで十分だと思うんですけど
んー・・・君が金銭的に問題が無いとして、数年にわたってインスタント食品だけで生活できると思う?
それも高級インスタントではなく量産型のインスタントね。無理っしょ?カラダ壊すわ。
 まあインスタントやレトルトだけで生活できるくらいに豪勢な食事を開発したとしても、
確固たる補給手段(どこでもドアとか?)が無い限り水筒とナベは手放せないと思うよ。
369名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:56.93ID:Bgnul2s5
>>363
火砲の種類ごとにっつうか その火砲の部隊に砲隊と観測隊と段列隊があるわけ。
んで日頃から密接にして意思疎通がやりやすいように訓練している。
てか3種の砲撃を同時にどう誘導するのか、それ以前にちゃんと観測できるのか・・・
2019/08/16(金) 16:31:24.43ID:vS9XDx9P
>350分かる方お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況