軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563186049/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 20:53:40.38ID:HwPOfU42
641名無し三等兵
2019/08/21(水) 23:33:23.13ID:3RBLY1Ef 早速ありがとうございます
勉強になります
ちなみにそれは単座(bf109や零戦)でも一緒ですか?
勉強になります
ちなみにそれは単座(bf109や零戦)でも一緒ですか?
642名無し三等兵
2019/08/21(水) 23:51:56.41ID:X/UsSKOK643名無し三等兵
2019/08/21(水) 23:54:41.34ID:3RBLY1Ef ありがとうございます
勉強になりました
勉強になりました
644名無し三等兵
2019/08/22(木) 01:38:26.72ID:CPw1ktPC 衛星の探知能力について質問です。
一般的に、今の軍事衛星の探知能力は
洋上を航行する船舶をリアルタイムで把握可能なのでしょうか?
つまり、米空母打撃群の動きはリアルタイムで中露は把握できてる時代なのでしょうか。
一般的に、今の軍事衛星の探知能力は
洋上を航行する船舶をリアルタイムで把握可能なのでしょうか?
つまり、米空母打撃群の動きはリアルタイムで中露は把握できてる時代なのでしょうか。
645名無し三等兵
2019/08/22(木) 01:49:26.71ID:5MksyBJF >>644
やろうと思えばできる。
ただしそのためには多数の衛星を、それも大型の衛星を打ち上げてその体制を維持しなければいけない、って問題が出る。
ソビエトは「レゲンダ」っていうシステムを構築したけど維持のための予算がかなりのもので、ソビエトが崩壊したら維持不能になった。
ロシアは後継の「リアーナ」ってシステムを構築したけど、予算の不足とかがあってレゲンダを代換するシステムとしては構築しきれていない。
中国は今だこの方面はまだまだ。
やろうと思えばできる。
ただしそのためには多数の衛星を、それも大型の衛星を打ち上げてその体制を維持しなければいけない、って問題が出る。
ソビエトは「レゲンダ」っていうシステムを構築したけど維持のための予算がかなりのもので、ソビエトが崩壊したら維持不能になった。
ロシアは後継の「リアーナ」ってシステムを構築したけど、予算の不足とかがあってレゲンダを代換するシステムとしては構築しきれていない。
中国は今だこの方面はまだまだ。
647名無し三等兵
2019/08/22(木) 11:25:25.32ID:zTKcSeep 陸軍機は地文航法しかやらんだろ
ドイツ空軍の単座戦闘機も、天文航法や推測航法は習ってないと思うが
ドイツ空軍の単座戦闘機も、天文航法や推測航法は習ってないと思うが
649名無し三等兵
2019/08/22(木) 12:43:52.56ID:Ol9hUvq/ アメリカの本土防衛ミサイル「GBI」は、イージス艦に積まれている弾道ミサイル迎撃用ミサイル「スタンダードミサイル」よりも強力なものと見て良いですか?
650名無し三等兵
2019/08/22(木) 13:03:14.24ID:fRbZoiWX 便乗質問なんですが
無線の乱数表 航空図 作戦計画書
これらの機密書類って戦闘機に積みっぱなんですか
無線の乱数表 航空図 作戦計画書
これらの機密書類って戦闘機に積みっぱなんですか
651名無し三等兵
2019/08/22(木) 13:06:47.18ID:FCm4ZjcE652名無し三等兵
2019/08/22(木) 13:12:47.18ID:bOvPPbuF SR-71ブラックバードやLa-200などのエンジンは先端に尖がった何かが付いていますがあれは何なのでしょう?
昨今のジェット機は採用しておらず、また黎明期のジェットもありませんよね?(黎明期は豚鼻のように内部で二分しているにはありますが)
おそらく中期ジェット機の工夫の一つかと思うのですが…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg/1280px-Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg
http://img-freegames.dmm.com/client/wt/news/97xyJDqa.jpg (ゲームの3Dモデルです)
昨今のジェット機は採用しておらず、また黎明期のジェットもありませんよね?(黎明期は豚鼻のように内部で二分しているにはありますが)
おそらく中期ジェット機の工夫の一つかと思うのですが…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg/1280px-Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg
http://img-freegames.dmm.com/client/wt/news/97xyJDqa.jpg (ゲームの3Dモデルです)
653名無し三等兵
2019/08/22(木) 13:24:42.46ID:FCm4ZjcE654名無し三等兵
2019/08/22(木) 13:32:11.71ID:bOvPPbuF655名無し三等兵
2019/08/22(木) 14:08:45.15ID:Ol9hUvq/ >>651
ありがとうございます。
GBIの方がスタンダードに比べて、1段目ブースターの推力と、ミッドコース迎撃能力が強いのですね。
GBIは、最重要なミッドコース段階の迎撃能力が強く、またアメリカ本土防空用に配備されてますから、総合的に見て、スタンダードミサイルよりも強力ではないか、と個人的には思いました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
GBIの方がスタンダードに比べて、1段目ブースターの推力と、ミッドコース迎撃能力が強いのですね。
GBIは、最重要なミッドコース段階の迎撃能力が強く、またアメリカ本土防空用に配備されてますから、総合的に見て、スタンダードミサイルよりも強力ではないか、と個人的には思いました。
ありがとうございました。
656名無し三等兵
2019/08/22(木) 14:27:32.58ID:ifVc21al 米海軍にLCAC-1より小型のエアクッション艇がありますよね?クラス名を思い出せないので教えてください
658名無し三等兵
2019/08/22(木) 14:39:42.69ID:5MksyBJF >>657
電子部品がそこそこ安価に量産できる現代だってCIWSクラスの発射速度で撃つ弾全部近接信管にしたら予算いくらあっても足りんよ。
電子部品がそこそこ安価に量産できる現代だってCIWSクラスの発射速度で撃つ弾全部近接信管にしたら予算いくらあっても足りんよ。
659名無し三等兵
2019/08/22(木) 15:04:51.82ID:FCm4ZjcE そも小口径弾を近接信管にしたら破片で加害できる相手は限られる
660名無し三等兵
2019/08/22(木) 15:29:47.79ID:wxuAN5/F >>656
https://en.wikipedia.org/wiki/Ship-to-Shore_Connector
米海軍が保有してるのはLCACだけで現在その延命改修と後継となるSSC(Ship-to-Shore Connector)の開発を進めているところだが
https://en.wikipedia.org/wiki/Ship-to-Shore_Connector
米海軍が保有してるのはLCACだけで現在その延命改修と後継となるSSC(Ship-to-Shore Connector)の開発を進めているところだが
661名無し三等兵
2019/08/22(木) 15:35:41.55ID:pMYpiqqx >>650
今時、ペーパーベースで持ち込むものは限られてるが、最低限必要なものは持ち込まれる。
大抵の場合はパイロットが機体を離れる際もそれらの取扱いは責任を持つことが求められるし、緊急時の破棄手順
などは事前に定められている事が殆ど。
まぁ、今時の軍用機だと作戦計画書なんて可愛いもんレベルで機密だらけの電子機器満載なんだけどね
今時、ペーパーベースで持ち込むものは限られてるが、最低限必要なものは持ち込まれる。
大抵の場合はパイロットが機体を離れる際もそれらの取扱いは責任を持つことが求められるし、緊急時の破棄手順
などは事前に定められている事が殆ど。
まぁ、今時の軍用機だと作戦計画書なんて可愛いもんレベルで機密だらけの電子機器満載なんだけどね
662名無し三等兵
2019/08/22(木) 15:56:40.76ID:ifVc21al >>660
では対象を米軍全軍に変更で
では対象を米軍全軍に変更で
663名無し三等兵
2019/08/22(木) 16:16:25.35ID:g/mld36L 現在近接信管を採用してる最小口径の砲はボフォースの40mm
だっけ?
だっけ?
664名無し三等兵
2019/08/22(木) 16:33:19.33ID:HQC8ggAl 現代の艦砲の砲塔カバーは樹脂製とのことですがステルス性を狙ったモダンなやつもそうなのですか?
レーダー波が透過して、砲の機構がレーダー波を反射する心配はないのですか?
レーダー波が透過して、砲の機構がレーダー波を反射する心配はないのですか?
665名無し三等兵
2019/08/22(木) 17:12:01.35ID:n2/BQJ/p 米軍が日本本土に空爆した回数一覧を見てるのですが50回以上の空爆した色に東京と神戸が
印付けられてるのですが東京は分かりますがなぜ地方都市の神戸が50回以上も空爆されたのでしょうか?
印付けられてるのですが東京は分かりますがなぜ地方都市の神戸が50回以上も空爆されたのでしょうか?
666名無し三等兵
2019/08/22(木) 17:45:58.26ID:oWVI4j6e >>665
潜水艦の建造能力が高い都市だから。
潜水艦の建造能力が高い都市だから。
667名無し三等兵
2019/08/22(木) 17:47:41.02ID:wxuAN5/F >>665
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
工業地帯で港があって狭い沿岸地帯に街道や線路が集中している交通の要衝
ここに爆撃や港湾への機雷投下を行えば工業生産に打撃を与え、日本西部と東部との物流を切断できる
また2月4日に行われた焼夷弾爆撃は一ヶ月後の東京空襲の効果を図る実験的なものでもあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
工業地帯で港があって狭い沿岸地帯に街道や線路が集中している交通の要衝
ここに爆撃や港湾への機雷投下を行えば工業生産に打撃を与え、日本西部と東部との物流を切断できる
また2月4日に行われた焼夷弾爆撃は一ヶ月後の東京空襲の効果を図る実験的なものでもあった
670名無し三等兵
2019/08/22(木) 18:52:26.25ID:wxuAN5/F >>669
米軍の戦略爆撃上重要な目標だったということで「格上」とかいう意味のよくわからない基準で決まったわけじゃない
米軍の戦略爆撃上重要な目標だったということで「格上」とかいう意味のよくわからない基準で決まったわけじゃない
671名無し三等兵
2019/08/22(木) 19:33:21.95ID:hA7hoTlU >>670
当時も何も、現在の日本でも陸路東日本と西日本を往来しようとすれば、神戸を通らないようにするとどうなるか考えてみるといい。
当時も何も、現在の日本でも陸路東日本と西日本を往来しようとすれば、神戸を通らないようにするとどうなるか考えてみるといい。
672名無し三等兵
2019/08/22(木) 20:42:55.44ID:GrmJYLIT 第2次大戦期、たった2門しか実戦配備できなかった、五式十五糎高射砲。
そのとっておきの高射砲の設置場所として、東京都杉並区久我山
が選ばれた理由は何でしょうか?
あるいは他の場所が不適だった理由はなんでしょうか?
「久我山が良い。」という積極的な判断だったのか、それとも「ここもダメ、あそこもダメ、残っているのは久我山ぐらいか・・」
という消去法だったのか。
そのとっておきの高射砲の設置場所として、東京都杉並区久我山
が選ばれた理由は何でしょうか?
あるいは他の場所が不適だった理由はなんでしょうか?
「久我山が良い。」という積極的な判断だったのか、それとも「ここもダメ、あそこもダメ、残っているのは久我山ぐらいか・・」
という消去法だったのか。
673名無し三等兵
2019/08/22(木) 21:04:39.42ID:6CZUpdMJ >>672 日本軍が把握してるところ、敵サンはこんな感じで関東上空に侵入してくる。富士山を目印に東旋回して八王子から東京上空に入ってくるんだ。
https://pbs.twimg.com/media/BJVoUZLCIAEyDDe.jpg:large
久我山は、この地図だと丁度、東京の京の字の、真ん中の口あたりになると思う。
数が限られた長射程火器で、突っ込んでくる敵を真っ向から待ち伏せるポイントとしては最良だろう。
https://pbs.twimg.com/media/BJVoUZLCIAEyDDe.jpg:large
久我山は、この地図だと丁度、東京の京の字の、真ん中の口あたりになると思う。
数が限られた長射程火器で、突っ込んでくる敵を真っ向から待ち伏せるポイントとしては最良だろう。
674名無し三等兵
2019/08/22(木) 21:05:58.94ID:m8KFQleK 近くに調布飛行場、三鷹の中島飛行機工場とか要所があるからってのも大きいと思う
675672
2019/08/22(木) 22:06:45.96ID:GrmJYLIT おおっ、レスありがとうございます。
爆撃機の東京への侵入コース、全く思いもよりませんでした。
「ほぼ、真南から、東京湾上空から入ってくる」と何の根拠もなく完全に思い込んでいました。
なるほど、敵機コースと、重要防護対象の両者の重なる重要地点だったのですね。
爆撃機の東京への侵入コース、全く思いもよりませんでした。
「ほぼ、真南から、東京湾上空から入ってくる」と何の根拠もなく完全に思い込んでいました。
なるほど、敵機コースと、重要防護対象の両者の重なる重要地点だったのですね。
676名無し三等兵
2019/08/22(木) 22:29:32.24ID:ybch5Pp1 韓国がGSOMIAを破棄するようですが、これは韓国側にどういうメリットがあるのでしょうか。
西側の防衛協力体制を抜けるのは戦争当事国として危険な気がするのですが…
また米国や日本への影響と言うか、情報が入ってこなくて困ったりしませんか。
西側の防衛協力体制を抜けるのは戦争当事国として危険な気がするのですが…
また米国や日本への影響と言うか、情報が入ってこなくて困ったりしませんか。
677名無し三等兵
2019/08/22(木) 22:35:31.39ID:5MksyBJF678名無し三等兵
2019/08/23(金) 00:01:42.87ID:cKLvDdkE >>676
GSOMIAはあくまで日韓協定なんで米韓同盟は生きてて、西側の防衛協力体制からヌルっと抜けちゃうわけではない。
なので米が間に入っちゃえば軍事面での影響は最小限で、最大限の政治外交的インパクトを与えられる。何のためとかは「考えちゃだめだ、感じるんだ」の世界。
問題はあまりのインパクトに「それでいいのか韓国?」って世界中の全てが(おそらく北朝鮮ですら)思っちゃうとこだろうけど。
どのみち軍板案件というには理解不能すぎて、政治外交関係の板で相談した方がよさげな話。
GSOMIAはあくまで日韓協定なんで米韓同盟は生きてて、西側の防衛協力体制からヌルっと抜けちゃうわけではない。
なので米が間に入っちゃえば軍事面での影響は最小限で、最大限の政治外交的インパクトを与えられる。何のためとかは「考えちゃだめだ、感じるんだ」の世界。
問題はあまりのインパクトに「それでいいのか韓国?」って世界中の全てが(おそらく北朝鮮ですら)思っちゃうとこだろうけど。
どのみち軍板案件というには理解不能すぎて、政治外交関係の板で相談した方がよさげな話。
679名無し三等兵
2019/08/23(金) 00:04:37.74ID:jXpnn68a そりゃ、人それぞれだよ
と言うか、高学歴ほど学歴コンプが酷い人が多い気もする
俺の親戚に、小さい頃からずっと東大目指した人が居て、
大学受験でも東大文1にギリギリ受かるかどうかって成績で受けたが、
結局、前期文1落ちて、後期で一橋大に入った
親御さんは「一橋で良かったじゃない」と言ってくれたけど、本人が、
「どうしても東大を諦めきれないんです。浪人させてください。」と頭を下げて
一年間予備校に通って猛勉強、今度こそ東大に受かろうかと思うくらいだったが、
センター試験で一段ずらしてマークしてしまい、合格発表で再び涙を飲むこととなった
結局、一橋大に戻って卒業したが、今でもその人の前で大学受験の話すると
凄い怖いような悲しいような顔するから、親戚の間では禁句になっている
と言うか、高学歴ほど学歴コンプが酷い人が多い気もする
俺の親戚に、小さい頃からずっと東大目指した人が居て、
大学受験でも東大文1にギリギリ受かるかどうかって成績で受けたが、
結局、前期文1落ちて、後期で一橋大に入った
親御さんは「一橋で良かったじゃない」と言ってくれたけど、本人が、
「どうしても東大を諦めきれないんです。浪人させてください。」と頭を下げて
一年間予備校に通って猛勉強、今度こそ東大に受かろうかと思うくらいだったが、
センター試験で一段ずらしてマークしてしまい、合格発表で再び涙を飲むこととなった
結局、一橋大に戻って卒業したが、今でもその人の前で大学受験の話すると
凄い怖いような悲しいような顔するから、親戚の間では禁句になっている
680名無し三等兵
2019/08/23(金) 00:40:48.94ID:U4EXFmjB 最新の
681名無し三等兵
2019/08/23(金) 02:03:20.87ID:9B3D5/QN >>676
リスカブスはリスカした後に今後リスカしない代わりに譲歩を求める交渉を持ちかけるまでがセット。
だから破棄して終わりには絶対にならない。
再開してやるから○○をしろ
という交渉をする為の会議を開催しろと喚き出す。
開かなければ日本が悪い、開いたらホワイト国指定戻せと飲めない条件を延々と要求して会談を決裂させ、
「ワタシがリスカしたのは日本のせい」
という国際会議で喚きやすい構図を作る工程を仕掛けてくる。
リスカブスはリスカした後に必ず一回帰ってくる。
賭けてもいい。
リスカブスはリスカした後に今後リスカしない代わりに譲歩を求める交渉を持ちかけるまでがセット。
だから破棄して終わりには絶対にならない。
再開してやるから○○をしろ
という交渉をする為の会議を開催しろと喚き出す。
開かなければ日本が悪い、開いたらホワイト国指定戻せと飲めない条件を延々と要求して会談を決裂させ、
「ワタシがリスカしたのは日本のせい」
という国際会議で喚きやすい構図を作る工程を仕掛けてくる。
リスカブスはリスカした後に必ず一回帰ってくる。
賭けてもいい。
682名無し三等兵
2019/08/23(金) 03:33:52.42ID:hBbyEH+W 第二次世界大戦で使われた38式歩兵銃やM1ガーランドみたいな銃って
現代のアサルトライフルみたいに弾丸を装填しておくが薬室は空にしておくっていう安全管理が出来ないと思うんですが困らなかったんですか?
薬室に弾を入れて安全装置をかけるorそもそも弾を完全に抜いておくしか出来ないと思うんですが
それだと暴発したり即応性に欠けてたりしますよね
お互いに同じだから関係なかった?
それとも何か操作すれば可能なんでしょうか?
現代のアサルトライフルみたいに弾丸を装填しておくが薬室は空にしておくっていう安全管理が出来ないと思うんですが困らなかったんですか?
薬室に弾を入れて安全装置をかけるorそもそも弾を完全に抜いておくしか出来ないと思うんですが
それだと暴発したり即応性に欠けてたりしますよね
お互いに同じだから関係なかった?
それとも何か操作すれば可能なんでしょうか?
683名無し三等兵
2019/08/23(金) 05:22:32.02ID:hL6u6L3H >>682
M1の場合命令があった以外は弾倉や薬室に装填したまま持ち歩いてはいけないことになっていた
装填した場合は必ずセーフティをかけておくことになっていた
M1はトリガーのそばにセーフティキャッチがついていたし、三八式はボルトに回転式の安全装置がついていた
M1の場合命令があった以外は弾倉や薬室に装填したまま持ち歩いてはいけないことになっていた
装填した場合は必ずセーフティをかけておくことになっていた
M1はトリガーのそばにセーフティキャッチがついていたし、三八式はボルトに回転式の安全装置がついていた
684名無し三等兵
2019/08/23(金) 06:21:26.93ID:DjsE6ykI ゾディアックボートの名前の由来ってなんなんでしょう?
意味は「黄道」ですが…
意味は「黄道」ですが…
685名無し三等兵
2019/08/23(金) 07:46:14.41ID:w9mFwNmn >>676
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/40020301121/amp/ja
とりあえずこの論文読んでみたけど対北なので韓国が情報渡す側なんだろう
向こうとしては日韓米のイメージが固定されると中国の市場を失ったりそれはそれで難儀だったらしい
実際には三者間情報共有取決めというのがまだ有効なはずだから
急に情報が入らなくなることはないとしても出し渋りくらいは想定しても良さげ
まあホワイト国外したら向こうが日本を信用する理由も何って話ではあるが…
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/40020301121/amp/ja
とりあえずこの論文読んでみたけど対北なので韓国が情報渡す側なんだろう
向こうとしては日韓米のイメージが固定されると中国の市場を失ったりそれはそれで難儀だったらしい
実際には三者間情報共有取決めというのがまだ有効なはずだから
急に情報が入らなくなることはないとしても出し渋りくらいは想定しても良さげ
まあホワイト国外したら向こうが日本を信用する理由も何って話ではあるが…
687名無し三等兵
2019/08/23(金) 09:20:01.05ID:AmlaTsoc 次期戦闘機の開発が決定しました。
新聞などを見ると1.日米F22改 2.英瑞テンペストに参加 3.独仏西FCASに参加 4.国産開発(日本主導)の4つの案が出ています。
西=スペイン 瑞=スウェーデン
自分としては、
1.日米F22改
・ステルス性や全体的な性能で他を圧倒する
2.英瑞テンペスト
・同じ大きさの無人機タイプも製造する予定など独創性がある
3.独仏FCAS
・安定感のあるタイフーンの様な、傑作機ができそう
4.国産開発
・どうなるか分からないが完成したら凄い
こんな風に見ていますが、皆さんの意見をお願いします。
新聞などを見ると1.日米F22改 2.英瑞テンペストに参加 3.独仏西FCASに参加 4.国産開発(日本主導)の4つの案が出ています。
西=スペイン 瑞=スウェーデン
自分としては、
1.日米F22改
・ステルス性や全体的な性能で他を圧倒する
2.英瑞テンペスト
・同じ大きさの無人機タイプも製造する予定など独創性がある
3.独仏FCAS
・安定感のあるタイフーンの様な、傑作機ができそう
4.国産開発
・どうなるか分からないが完成したら凄い
こんな風に見ていますが、皆さんの意見をお願いします。
688名無し三等兵
2019/08/23(金) 09:21:22.41ID:7gqA9J7S アメリカが韓国の日韓軍事協定破棄に懸念を表明する理由はなんでしょう?
日本と韓国とそれぞれ同盟を結んでいるアメリカは情報の収集という意味では別に困りませんよね?
どこかで朝鮮半島有事の際の在韓日本人救出する時の
自衛隊の半島投入の布石と聞いた事がありますがそれもアメリカからすれば大した問題とは思えないのです
日本と韓国とそれぞれ同盟を結んでいるアメリカは情報の収集という意味では別に困りませんよね?
どこかで朝鮮半島有事の際の在韓日本人救出する時の
自衛隊の半島投入の布石と聞いた事がありますがそれもアメリカからすれば大した問題とは思えないのです
690名無し三等兵
2019/08/23(金) 09:27:25.50ID:XGgNWWNb >>688
今後軍事同盟自体破棄して北朝鮮や中国との同盟迄いきかねないからね
文は日本に妥協する位なら北朝鮮や中国の植民地になる方がマシって位に思っているとしか思えないし
そうなると在韓米軍も維持出来なくなるからアジアに軍事的影響力及ぼせなくなるし経済的な打撃も受ける
今後軍事同盟自体破棄して北朝鮮や中国との同盟迄いきかねないからね
文は日本に妥協する位なら北朝鮮や中国の植民地になる方がマシって位に思っているとしか思えないし
そうなると在韓米軍も維持出来なくなるからアジアに軍事的影響力及ぼせなくなるし経済的な打撃も受ける
691名無し三等兵
2019/08/23(金) 09:39:41.87ID:AmlaTsoc >>689
どれか1つのごく簡単な印象で良いので、ぜひ見解をお願いします。
どれか1つのごく簡単な印象で良いので、ぜひ見解をお願いします。
692名無し三等兵
2019/08/23(金) 10:02:25.23ID:7gqA9J7S >>690
ありがとうございます
でも日韓のGSOMIAが結ばれる遥か前から在韓米軍は居る訳ですし
そもそも日韓のGSOMIAが結ばれた時点でアメリカが韓国の異常な反日を知らない訳もないと思うんです
反日による破棄=中露の影響下に入るではないと思うんですよね
特に中国への依存、擦り寄りは日韓GSOMIAより以前からしている訳ですし
ありがとうございます
でも日韓のGSOMIAが結ばれる遥か前から在韓米軍は居る訳ですし
そもそも日韓のGSOMIAが結ばれた時点でアメリカが韓国の異常な反日を知らない訳もないと思うんです
反日による破棄=中露の影響下に入るではないと思うんですよね
特に中国への依存、擦り寄りは日韓GSOMIAより以前からしている訳ですし
693名無し三等兵
2019/08/23(金) 10:03:26.95ID:d73aRPDN694名無し三等兵
2019/08/23(金) 10:04:48.51ID:AmlaTsoc696名無し三等兵
2019/08/23(金) 10:14:52.94ID:XGgNWWNb >>692
後はトランプやポンペオが散々忠告や警告しているのにそれを無視された形になるから懸念と言い換えた怒りの表明だと思うよ
中国の言うことは聞くがアメリカの言うことは無視ってのが波及するとアジアの情勢に影響するし
後はトランプやポンペオが散々忠告や警告しているのにそれを無視された形になるから懸念と言い換えた怒りの表明だと思うよ
中国の言うことは聞くがアメリカの言うことは無視ってのが波及するとアジアの情勢に影響するし
697名無し三等兵
2019/08/23(金) 10:18:22.21ID:BWn1+gh2 >>692
「中国への依存、擦り寄りは日韓GSOMIAより以前からしている訳ですし」
わかってるじゃん。あとはバランスなのであって
「アメリカが韓国の異常な反日を知らない訳もない」
なのだが、当時は北朝鮮、中国に対する恐怖が大きく、日本に対する反感は、さほどでなかった
しかし実戦の記憶が遠のき、北朝鮮が敵視してるのは米日だという感覚が拡がると同時に、
反日教育の成果が上がり、国力の充実も伴って反日感情は「異常」に高まってきた
だからGSOMIA締結当時と現在とでは、韓国の対日米感情と対中北朝鮮感情のバランスは
大きく変わってきてるわけよ。そこにもってきて、おなじみの「外に敵を作り上げて国内を制する」
政治戦略で反日盛り上げてるから、政治軍事的に現実的な判断、行動ができてない
そんなバカらしい事情から飛んでもない結果に発展するパターンは歴史上いくらでもある
「中国への依存、擦り寄りは日韓GSOMIAより以前からしている訳ですし」
わかってるじゃん。あとはバランスなのであって
「アメリカが韓国の異常な反日を知らない訳もない」
なのだが、当時は北朝鮮、中国に対する恐怖が大きく、日本に対する反感は、さほどでなかった
しかし実戦の記憶が遠のき、北朝鮮が敵視してるのは米日だという感覚が拡がると同時に、
反日教育の成果が上がり、国力の充実も伴って反日感情は「異常」に高まってきた
だからGSOMIA締結当時と現在とでは、韓国の対日米感情と対中北朝鮮感情のバランスは
大きく変わってきてるわけよ。そこにもってきて、おなじみの「外に敵を作り上げて国内を制する」
政治戦略で反日盛り上げてるから、政治軍事的に現実的な判断、行動ができてない
そんなバカらしい事情から飛んでもない結果に発展するパターンは歴史上いくらでもある
699名無し三等兵
2019/08/23(金) 11:33:10.08ID:Q8SaESL7 >>682
ボルトアクションライフルなら
1)ボルトを閉じたまま、弾倉裏蓋を開いて装填する
2)エジェクションポートから親指入れて一番上の弾薬を押し込んだままボルトを戻す
って方法でマガジンフル装填&薬室は空、ができるよ
M1ガーランドは無理だけど(クリップを上から装填するしかないし、装填すれば勝手にボルトが戻る)
ただし、軍隊の手順としてはややこしいので採用してないと思うケド
ボルトアクションライフルなら
1)ボルトを閉じたまま、弾倉裏蓋を開いて装填する
2)エジェクションポートから親指入れて一番上の弾薬を押し込んだままボルトを戻す
って方法でマガジンフル装填&薬室は空、ができるよ
M1ガーランドは無理だけど(クリップを上から装填するしかないし、装填すれば勝手にボルトが戻る)
ただし、軍隊の手順としてはややこしいので採用してないと思うケド
700名無し三等兵
2019/08/23(金) 13:04:28.45ID:43cGFOAP ドイツの IV号戦車のT-34履帯みたいに履帯内側の真ん中にある出っ張りをセンターガイドと呼ぶのは読んで字のとおりで分かるんですけど、
パンターやM4シャーマンみたいにアレが2つあってセンターにない場合もセンターガイド呼称なんでしょうか?
それともセンターガイドってのは通名みたいなのであの部分の正式名称は別にあるのでしょうか?
パンターやM4シャーマンみたいにアレが2つあってセンターにない場合もセンターガイド呼称なんでしょうか?
それともセンターガイドってのは通名みたいなのであの部分の正式名称は別にあるのでしょうか?
701名無し三等兵
2019/08/23(金) 13:05:17.46ID:43cGFOAP IV号戦車のT-34→IV号戦車やT-34、の間違いです
703名無し三等兵
2019/08/23(金) 14:38:33.19ID:AmlaTsoc 同じくGSOMIA破棄についてですが、一部で「北朝鮮の核とミサイルの脅威に関する日米韓情報交換取り決め」という物が別に存在しているから、北朝鮮の核とミサイル情報の収集に関しては問題ないとの情報が出ていますが、本当ですか?
704名無し三等兵
2019/08/23(金) 14:54:18.91ID:XGgNWWNb >>703
GSOMIA破棄しておいてその取り決めだけ守るとも思えないしトランプは在韓米軍の費用負担増求めているし文は北朝鮮との融和に在韓米軍は邪魔と考えているし
何より憎たらしい日本に情報渡す位ならって感じだから早晩破棄されそうな気がする
GSOMIA破棄しておいてその取り決めだけ守るとも思えないしトランプは在韓米軍の費用負担増求めているし文は北朝鮮との融和に在韓米軍は邪魔と考えているし
何より憎たらしい日本に情報渡す位ならって感じだから早晩破棄されそうな気がする
705名無し三等兵
2019/08/23(金) 14:56:50.44ID:XGgNWWNb ただ北朝鮮のミサイルの情報に関しては今の所アメリカや日本が収集解析したものを韓国に伝えるケースの方が圧倒的だから今回もダメージ受けるのは韓国の方が大きいだろうと分析されていたね
706名無し三等兵
2019/08/23(金) 15:09:29.01ID:kOT9ovZQ >>698
ゾディアック社は複合艇の代表的な製造会社なので、慣例的にRHIBをゾディアック・ボートと呼ぶようになっただけで、必ずしもゾディアック社製品とは限らない。
これは履帯すなわちトレックをキャタピラと呼び、トラック搭載型クレーンをユニックと呼ぶようなもの。正式には商品なんだけどね。
ゾディアック社は複合艇の代表的な製造会社なので、慣例的にRHIBをゾディアック・ボートと呼ぶようになっただけで、必ずしもゾディアック社製品とは限らない。
これは履帯すなわちトレックをキャタピラと呼び、トラック搭載型クレーンをユニックと呼ぶようなもの。正式には商品なんだけどね。
707名無し三等兵
2019/08/23(金) 16:50:18.59ID:2wUCTmFi >>700
二つあっても「センターガイド」って呼ぶのが通例。
「履帯がきちんと車輪の中心線に来るようにするためのもの」という意味だから、二つあって車輪を挟む方式のものでも「中央(センター)に導く(ガイド)」ってことで用法的にはおかしくない。
二つあっても「センターガイド」って呼ぶのが通例。
「履帯がきちんと車輪の中心線に来るようにするためのもの」という意味だから、二つあって車輪を挟む方式のものでも「中央(センター)に導く(ガイド)」ってことで用法的にはおかしくない。
708名無し三等兵
2019/08/23(金) 17:19:55.15ID:m4Pczgrs 陸自の隊員はテントを
何分位で張るのですか ?
何分位で張るのですか ?
709名無し三等兵
2019/08/23(金) 17:32:28.77ID:AmlaTsoc710名無し三等兵
2019/08/23(金) 17:36:31.92ID:BnASaVip >>700>>707
III号IV号用でもオストケッテやヴィンターケッテだとガイドは履帯全幅の中心にない(履帯が片側で張り出してる)ですな
III号IV号用でもオストケッテやヴィンターケッテだとガイドは履帯全幅の中心にない(履帯が片側で張り出してる)ですな
711名無し三等兵
2019/08/23(金) 17:40:04.21ID:AmlaTsoc >>705
ありがとうございます。
韓国は北と国境を接しているので、北内部のヒューミント情報は、韓国に分があると思いましたが、一番肝心なミサイルについては、韓国は偵察衛星を持ってないですし、日米に分がありますね。
聞く所によると過去の情報交換も、ミサイル情報が主だったという事で、韓国は本当、自ら大ダメージを負う形で、今回破棄をしましたね。
ありがとうございます。
韓国は北と国境を接しているので、北内部のヒューミント情報は、韓国に分があると思いましたが、一番肝心なミサイルについては、韓国は偵察衛星を持ってないですし、日米に分がありますね。
聞く所によると過去の情報交換も、ミサイル情報が主だったという事で、韓国は本当、自ら大ダメージを負う形で、今回破棄をしましたね。
712名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:01:13.45ID:d4IYOvzt713名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:29:24.95ID:5jipkUdB 海軍と空軍の兵器についてですが原子力兵器以外でこの兵器を持ってると一流国の証のような
兵器はなんでしょうか?花形というんでしょうか?持っていると一目置かれるような兵器教えて下さい
兵器はなんでしょうか?花形というんでしょうか?持っていると一目置かれるような兵器教えて下さい
714名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:41:02.76ID:hL6u6L3H715名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:42:57.42ID:Yxh1XCGN >>655
自分がどう考えたかって別に書かなくてもいいのよ。言っちゃ悪いけどとんちんかんなことが多いし。
自分がどう考えたかって別に書かなくてもいいのよ。言っちゃ悪いけどとんちんかんなことが多いし。
716名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:43:21.36ID:2wUCTmFi717名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:44:16.70ID:cf7f5zYH718名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:50:43.06ID:AmlaTsoc >>712
ありがとうございます。
そうですね。そもそも現在の文政権が北朝鮮との対立は望んでいなくて、対日姿勢は反日ですからね。
慰安婦合意の破棄しかり、徴用判決への無対処しかり、北朝鮮が喜んで日本が嫌がる事なら、今回のように安保の問題であっても、自国にダメージがあったとしても、OK!進めよう!といった感じなんですかね。
ありがとうございます。
そうですね。そもそも現在の文政権が北朝鮮との対立は望んでいなくて、対日姿勢は反日ですからね。
慰安婦合意の破棄しかり、徴用判決への無対処しかり、北朝鮮が喜んで日本が嫌がる事なら、今回のように安保の問題であっても、自国にダメージがあったとしても、OK!進めよう!といった感じなんですかね。
719名無し三等兵
2019/08/23(金) 19:53:25.81ID:hL6u6L3H >>718
それは君がそう思ってるということにすぎないので個人の意見に同意がほしいならツイッターでやってください
それは君がそう思ってるということにすぎないので個人の意見に同意がほしいならツイッターでやってください
720名無し三等兵
2019/08/23(金) 20:35:46.34ID:93KOhF1y なんで韓国って親北派がそれなりにいるのかね 朴正煕や李承晩みたいに虐殺は論外だけどバリバリ反共になるのが自然な気がするのに
いくら北が工作しかけてても限界あるだろ
いくら北が工作しかけてても限界あるだろ
721名無し三等兵
2019/08/23(金) 20:42:45.42ID:w9mFwNmn だってどうあがいても同胞だし
日本が南北に分裂しても敵扱いは無理だわ
あと中国市場の方が日米市場より輸出的に大きかったから北と仲良くしても損ばかりではないらしい
今の北も侵略どころか自国の維持しか考えてないだろうから尚更
めっちゃリスクあると思うけどな個人的には
日本が南北に分裂しても敵扱いは無理だわ
あと中国市場の方が日米市場より輸出的に大きかったから北と仲良くしても損ばかりではないらしい
今の北も侵略どころか自国の維持しか考えてないだろうから尚更
めっちゃリスクあると思うけどな個人的には
722名無し三等兵
2019/08/23(金) 21:22:01.09ID:AmlaTsoc >>713
僕は原子力兵器の中でも「原子力潜水艦」は、その長所である、長い連続潜航時間など通常型潜水艦に対する優位性から、持っていないと一流海軍保有国とは言えないのじゃないか、と個人的には思っています。
そのため、
海軍なら、原子力潜水艦とイージス艦と空母、あまり知られていませんが揚陸指揮艦。
空軍なら、前の方も言及してますが、ステルス戦闘機と、ステルス戦略爆撃機、電子戦機、早期警戒管制機、非常時用の空中指揮機だと思います。
僕は原子力兵器の中でも「原子力潜水艦」は、その長所である、長い連続潜航時間など通常型潜水艦に対する優位性から、持っていないと一流海軍保有国とは言えないのじゃないか、と個人的には思っています。
そのため、
海軍なら、原子力潜水艦とイージス艦と空母、あまり知られていませんが揚陸指揮艦。
空軍なら、前の方も言及してますが、ステルス戦闘機と、ステルス戦略爆撃機、電子戦機、早期警戒管制機、非常時用の空中指揮機だと思います。
723名無し三等兵
2019/08/23(金) 21:36:43.42ID:JZvJHAbe EU等で頻出する「国際共同開発→途中で要求の違いから別れて別々に開発」というパターンって
結果的には共同開発にせず最初から自国単独開発しておいた方が良かったと評される例の方が多いんでしょうか?
技術提供や出資の面ではやっぱり得する国と大損する国が出るんですかね
結果的には共同開発にせず最初から自国単独開発しておいた方が良かったと評される例の方が多いんでしょうか?
技術提供や出資の面ではやっぱり得する国と大損する国が出るんですかね
724名無し三等兵
2019/08/23(金) 22:15:56.08ID:WtCRv+i5 戦闘機の形について質問です。
現在、戦闘機と言えばステルスか否かみたいな所がポイントになっていますが、
ステルス戦闘機が出てくる以前の時代には、未来の戦闘機の形の代表形として、
V字の翼をつけた戦闘機が実験機として良く紹介されてたと思います。
今も含めて戦闘機というのは翼の形が進行方向に向けて流れ「A(↑進行方向)」の形ですが
未来の戦闘機とされている実験機は今の戦闘機の翼を逆につけたみたいに翼端が翼の付け根より進行方向に向けて
前に出た「V(↑進行方向)」の形をしていて、
まっすぐに飛びながら機首を上下左右に向ける事が可能なのでドッグファイトで相手の後ろを取る必要が無くなり、
ドッグファイトが変わると言われていたと記憶しています。
確か日本も三菱が実験機を作ってて、日本はその分野で先進的な研究をしてるとか言われていたかと思います。
今やすっかり見なくなりましたが、なぜ消えてしまったのでしょうか。
現在、戦闘機と言えばステルスか否かみたいな所がポイントになっていますが、
ステルス戦闘機が出てくる以前の時代には、未来の戦闘機の形の代表形として、
V字の翼をつけた戦闘機が実験機として良く紹介されてたと思います。
今も含めて戦闘機というのは翼の形が進行方向に向けて流れ「A(↑進行方向)」の形ですが
未来の戦闘機とされている実験機は今の戦闘機の翼を逆につけたみたいに翼端が翼の付け根より進行方向に向けて
前に出た「V(↑進行方向)」の形をしていて、
まっすぐに飛びながら機首を上下左右に向ける事が可能なのでドッグファイトで相手の後ろを取る必要が無くなり、
ドッグファイトが変わると言われていたと記憶しています。
確か日本も三菱が実験機を作ってて、日本はその分野で先進的な研究をしてるとか言われていたかと思います。
今やすっかり見なくなりましたが、なぜ消えてしまったのでしょうか。
725名無し三等兵
2019/08/23(金) 22:28:20.35ID:sYNHk39o >>724
いわゆる「前進翼」だね。
前進翼は機動性を大幅に向上させることに高い効果がある、とされて、実際に実験機作って飛ばした結果も理論通り有効だったけど、
*翼に掛かる力、特に付け根に掛かる力が大きくなるので、その分頑丈にする必要がある。
そうなると全体として重くなるので、むしろ機動性向上に不利になる
*前方に傾斜した翼形状はステルス性が低い
と言った問題もわかった。
電子飛行制御技術とエンジンノズルの推力偏向技術が向上すると「従来の機体形状のままで機動性を大幅に向上させられる」ことになり、
こうなると奇特な機体形状にする必要性は薄くなってしまった。
なので前進翼は廃れた。
いわゆる「前進翼」だね。
前進翼は機動性を大幅に向上させることに高い効果がある、とされて、実際に実験機作って飛ばした結果も理論通り有効だったけど、
*翼に掛かる力、特に付け根に掛かる力が大きくなるので、その分頑丈にする必要がある。
そうなると全体として重くなるので、むしろ機動性向上に不利になる
*前方に傾斜した翼形状はステルス性が低い
と言った問題もわかった。
電子飛行制御技術とエンジンノズルの推力偏向技術が向上すると「従来の機体形状のままで機動性を大幅に向上させられる」ことになり、
こうなると奇特な機体形状にする必要性は薄くなってしまった。
なので前進翼は廃れた。
726名無し三等兵
2019/08/23(金) 22:36:02.59ID:sYNHk39o >>724
付け加えておくと前進翼機は飛行中非常に不安定になる。
これは「だからこそ」機動性が高いってことなんだけど(安定性が高いと簡単に旋回したりロールしたりできない)、
当然「普通に飛んでる時は大変」ということになる。
ただ水平に飛んでるだけでもものすごい苦労して安定させなきゃいけないので。
これはデジタル飛行制御技術の向上でそこそこ問題なく制御できるようになり、
「安定して欲しい時は安定して、不安定(高機動したい)な時は「制御された不安定」に」
が可能になったけど、でもこれは
「じゃあ普通の形状の飛行機を高度なデジタル制御で自在にコントロールすればいいじゃん」
ということになってしまった。
そうなると構造を頑丈にして重くなった機体をよりハイパワーのエンジンで飛ばす必要がある前進翼機は
「構造を頑丈にする必要がないのでその分軽い機体をハイパワーのエンジンでよりハイパワ−に飛ばせる」
普通の形状の機体に敵わない。
なので「よく考えるとメリットがない(あるけど相殺される)」ということになってしまうのだ。
付け加えておくと前進翼機は飛行中非常に不安定になる。
これは「だからこそ」機動性が高いってことなんだけど(安定性が高いと簡単に旋回したりロールしたりできない)、
当然「普通に飛んでる時は大変」ということになる。
ただ水平に飛んでるだけでもものすごい苦労して安定させなきゃいけないので。
これはデジタル飛行制御技術の向上でそこそこ問題なく制御できるようになり、
「安定して欲しい時は安定して、不安定(高機動したい)な時は「制御された不安定」に」
が可能になったけど、でもこれは
「じゃあ普通の形状の飛行機を高度なデジタル制御で自在にコントロールすればいいじゃん」
ということになってしまった。
そうなると構造を頑丈にして重くなった機体をよりハイパワーのエンジンで飛ばす必要がある前進翼機は
「構造を頑丈にする必要がないのでその分軽い機体をハイパワーのエンジンでよりハイパワ−に飛ばせる」
普通の形状の機体に敵わない。
なので「よく考えるとメリットがない(あるけど相殺される)」ということになってしまうのだ。
727名無し三等兵
2019/08/23(金) 22:41:18.64ID:sYNHk39o >>724
あと、貴方は「前進翼」と「大型の可動式カナード翼(先尾翼)による運動性能向上」を混同しているように思う。
>まっすぐに飛びながら機首を上下左右に向ける事が可能なのでドッグファイトで相手の後ろを取る必要が無くなり、
>ドッグファイトが変わると言われていたと記憶しています。
>確か日本も三菱が実験機を作ってて、日本はその分野で先進的な研究をしてるとか言われていた
は後者のことだな。
こういうの。
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024011202.jpg
これも「何故廃れたの?」ってのは前進翼と一緒。
機体制御技術が向上して普通の機体でもできるようになったから、特に特別な形状の機体作る必要がなくなってしまった。
こういうふうに余計なものつけるとステルス性も低下するしね。
あと、貴方は「前進翼」と「大型の可動式カナード翼(先尾翼)による運動性能向上」を混同しているように思う。
>まっすぐに飛びながら機首を上下左右に向ける事が可能なのでドッグファイトで相手の後ろを取る必要が無くなり、
>ドッグファイトが変わると言われていたと記憶しています。
>確か日本も三菱が実験機を作ってて、日本はその分野で先進的な研究をしてるとか言われていた
は後者のことだな。
こういうの。
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024011202.jpg
これも「何故廃れたの?」ってのは前進翼と一緒。
機体制御技術が向上して普通の機体でもできるようになったから、特に特別な形状の機体作る必要がなくなってしまった。
こういうふうに余計なものつけるとステルス性も低下するしね。
729名無し三等兵
2019/08/23(金) 23:21:48.81ID:bR16/isI ww2の際、アメリカが日本の民間人居住地域に機銃掃射を行うことによるメリットは何だったのですか?
アメリカ側の建前は「民家でも軍需物資の生産が行われているため、民間人居住地域への爆撃は戦争犯罪にあたらない」という主張だったと認識しています。
はっきりと顔すら見える距離で子供に向かって機銃掃射するのは明らかな戦争犯罪だと思いますし、
そんな余裕があるなら軍需工場に爆弾の一つでも落とすか、爆装のできない戦闘機であれば敵戦闘機とのドッグファイトに専念した方が効果的だと思います。
アメリカ側の建前は「民家でも軍需物資の生産が行われているため、民間人居住地域への爆撃は戦争犯罪にあたらない」という主張だったと認識しています。
はっきりと顔すら見える距離で子供に向かって機銃掃射するのは明らかな戦争犯罪だと思いますし、
そんな余裕があるなら軍需工場に爆弾の一つでも落とすか、爆装のできない戦闘機であれば敵戦闘機とのドッグファイトに専念した方が効果的だと思います。
730名無し三等兵
2019/08/23(金) 23:24:58.39ID:sYNHk39o731名無し三等兵
2019/08/23(金) 23:30:06.37ID:UtU66G7T ノルマンディー上陸の前後に、列車や車列を銃撃するのは補給線や移動の妨害の意味があったが、大戦末期の日本本土では「ついで」にやってるだけ
732名無し三等兵
2019/08/23(金) 23:42:58.63ID:yfrzfljz 日本軍戦闘機は、機銃掃射するような米戦闘機相手には元々出てこない(殺られるだけなんで)し、
117.48g(M2普通弾)*2400発(ヘルキャットの場合)に弾帯金具を考えて、282kg強ともなれば爆弾一個分の目方はある。
あらかた燃料を使い果たした状態で洋上飛行する前に、なるべく”敵地攻撃”で消費したいのは人情だろう(´・ω・`)
(東京近郊の方なら、玉川上水駅近くにある東大和の変電所跡で12.7mmの破壊力を実見できる。酷いもんだ)
117.48g(M2普通弾)*2400発(ヘルキャットの場合)に弾帯金具を考えて、282kg強ともなれば爆弾一個分の目方はある。
あらかた燃料を使い果たした状態で洋上飛行する前に、なるべく”敵地攻撃”で消費したいのは人情だろう(´・ω・`)
(東京近郊の方なら、玉川上水駅近くにある東大和の変電所跡で12.7mmの破壊力を実見できる。酷いもんだ)
734名無し三等兵
2019/08/24(土) 00:13:10.87ID:CD0snDI7 >>723
ユーロファイター「タイフーン」がいい例ですね。当初、英仏独西伊の5カ国で開発を開始しましたが、途中でフランスが運用要求の違いで脱退。ただその後フランスはその途中までで得たデータを使って「タイフーン」そっくりの「ラファール」を作製しました。
残った4カ国のタイフーン作製の作業分担比率は、英独が33%、伊21%、西13%でした。
費用分担比率はちょっと分かりませんが、作業分担比率と似た様なものじゃないかと思います。
基本的には経済力=技術力ですので、伊西よりも、英独の方が、出費も技術提供も多かったんじゃないかなと思います。
ユーロファイター「タイフーン」がいい例ですね。当初、英仏独西伊の5カ国で開発を開始しましたが、途中でフランスが運用要求の違いで脱退。ただその後フランスはその途中までで得たデータを使って「タイフーン」そっくりの「ラファール」を作製しました。
残った4カ国のタイフーン作製の作業分担比率は、英独が33%、伊21%、西13%でした。
費用分担比率はちょっと分かりませんが、作業分担比率と似た様なものじゃないかと思います。
基本的には経済力=技術力ですので、伊西よりも、英独の方が、出費も技術提供も多かったんじゃないかなと思います。
735名無し三等兵
2019/08/24(土) 00:15:05.85ID:CD0snDI7 >>723
ただ、もっと単純な兵器なら分かりませんが、戦闘機などの超高度な兵器の開発というのは1カ国だけでは米の様に技術覇権国でもない限り無理で、(1)のページを見て貰えば分かるように、英独もこのタイフーン計画によって、相当な量の技術的知見やデータを得たと思われます。
よって高度な兵器の共同開発に限って言えば、出費・技術提供が少ない方もかなりの得をしますが、多い方も、それなりに得するという事だと思います。金銭的・技術知見的に見ても、双方、大損は、まず、無いのではないか、と思います。
(1)http://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
ただ、もっと単純な兵器なら分かりませんが、戦闘機などの超高度な兵器の開発というのは1カ国だけでは米の様に技術覇権国でもない限り無理で、(1)のページを見て貰えば分かるように、英独もこのタイフーン計画によって、相当な量の技術的知見やデータを得たと思われます。
よって高度な兵器の共同開発に限って言えば、出費・技術提供が少ない方もかなりの得をしますが、多い方も、それなりに得するという事だと思います。金銭的・技術知見的に見ても、双方、大損は、まず、無いのではないか、と思います。
(1)http://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
736名無し三等兵
2019/08/24(土) 00:44:42.45ID:STy3/7HH アメリカの次世代小銃ってどうなったんでしたっけ?
737名無し三等兵
2019/08/24(土) 01:14:29.94ID:813UaEa0 東側、親ソ国(政変で寝返ったのも含めて)でM2ブローニングを装備していた国はありますか?
738名無し三等兵
2019/08/24(土) 01:19:33.16ID:HNR2TDVC >>737
というかソビエトは普通にM2使ってた。
レンドリースされた兵器に装備されていたから。
ユーゴスラビアも正式にM2を装備している。
アメリカが援助で(他のアメリカ製兵器と一緒に)送ったものを。
そういうんじゃなくて、というなら統一ベトナムはM2をずっと使っていた。
アメリカが棄ててった&南ベトナム軍の装備してたものを。
というかソビエトは普通にM2使ってた。
レンドリースされた兵器に装備されていたから。
ユーゴスラビアも正式にM2を装備している。
アメリカが援助で(他のアメリカ製兵器と一緒に)送ったものを。
そういうんじゃなくて、というなら統一ベトナムはM2をずっと使っていた。
アメリカが棄ててった&南ベトナム軍の装備してたものを。
739名無し三等兵
2019/08/24(土) 03:43:57.84ID:6o1656Tl ラファールとタイフーンが影響し合ってない、とは言わないけど、両者がそっくり
ってのはMiG-25とF-15は双子レベルの暴言だと思います。
第一、ラファールの基本フォルムはECA/英独仏の共同開発合意前、ACT(ACXになる前)
へのダッソー案で、コイツはミラージュ4000の構成をベースに小型化させたものっすよ
ついでに、スペインとイタリアが参加したのはフランスが抜けた後だし‥
ってのはMiG-25とF-15は双子レベルの暴言だと思います。
第一、ラファールの基本フォルムはECA/英独仏の共同開発合意前、ACT(ACXになる前)
へのダッソー案で、コイツはミラージュ4000の構成をベースに小型化させたものっすよ
ついでに、スペインとイタリアが参加したのはフランスが抜けた後だし‥
740名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:26:17.61ID:p+kBYFvA >>729
アメリカの若者気質からくるものだと思うよ。つまり楽しいプレイだから。正当性はあとからついてくる。
アメリカ人が「リョコウバト」を絶滅させた歴史を見れば なんとなく理解できると思う。プラス人種問題。
検索したらまとめ記事があると思うから、見てみ?
アメリカの若者気質からくるものだと思うよ。つまり楽しいプレイだから。正当性はあとからついてくる。
アメリカ人が「リョコウバト」を絶滅させた歴史を見れば なんとなく理解できると思う。プラス人種問題。
検索したらまとめ記事があると思うから、見てみ?
741名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:11:58.67ID:NSjaH7GW イタレリのプラモデルF-19ですが、あの外形はイタレリが一から創作・妄想したのですか?
外部から資料が持ち込まれたのですか?
外部から資料が持ち込まれたのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 🏡
