1945年8月までの莫大な米国からの援助にも関わらず、ロシア軍が北海道爆撃を行わなかったのはどういう意味か?

1 北海道への渡洋爆撃の能力は無かった
空軍のレベルがそんなに低いのか?→実際低かった
2 北海道に戦略的な軍事目標は無かった
米軍は7月に北海道を爆撃している!→めぼしい軍事目標は撃破したので2日間で終了。つまり軍事目標は8月の時点では無い
3 ロシア軍は戦略目標が米軍とは異なる
ロシア軍も米軍も聯合軍である!→だから何?

米軍もロシア軍も、聯合国として肩を並べて戦う、それの何がアホみたいな理由なのか?→史実のソ連軍は肩を並べていないと言っているのか?