!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560247766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-Rd68)
2019/08/12(月) 20:26:53.35ID:5bfHhQZRM739名無し三等兵 (ワッチョイ ade8-l+Kc)
2019/09/19(木) 12:00:41.16ID:z0exFk/+0 F35Bの進化の方向性が限りなく極地戦闘機、無人機コンセプトだから
しんしんもチョンFXもいみないな
F35Bは完全な基地破壊で急増で自衛隊用地やヘリコプター滑走路に拠点備えても対応できるって意義がある。
弾道ミサイルはグライダーで15分、在来ミサイルで30分で着弾する
その際F35は有に移動しきって、急増滑走路に用意に着陸、分散可能
段階的に無人化も達成できる
これにたいしてグライダーミサイル前提時代通常の拠点縛りの在来戦闘機は無価値になる。しんしんはそこらへん無人化やJPALSとかも想定して対応するんだろうが
しんしんもチョンFXもいみないな
F35Bは完全な基地破壊で急増で自衛隊用地やヘリコプター滑走路に拠点備えても対応できるって意義がある。
弾道ミサイルはグライダーで15分、在来ミサイルで30分で着弾する
その際F35は有に移動しきって、急増滑走路に用意に着陸、分散可能
段階的に無人化も達成できる
これにたいしてグライダーミサイル前提時代通常の拠点縛りの在来戦闘機は無価値になる。しんしんはそこらへん無人化やJPALSとかも想定して対応するんだろうが
741名無し三等兵 (アウアウクー MM11-z/XB)
2019/09/19(木) 15:11:14.54ID:KUJl6+/bM >>738
お、これは少し期待できるか?でも機首の謎の突起とかある適当な縮小モデルのままでズコーとかあったりして
お、これは少し期待できるか?でも機首の謎の突起とかある適当な縮小モデルのままでズコーとかあったりして
742名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-9fyh)
2019/09/19(木) 16:27:11.49ID:13vpZU2za744名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-WEE2)
2019/09/19(木) 17:55:27.60ID:WXv67E6z0 誰か>>739を翻訳してくれw
745名無し三等兵 (アウアウクー MM11-z/XB)
2019/09/19(木) 21:28:04.29ID:gTPyul6xM >>744
F-3スレなんかに大昔にいたCTOL機不要論かな。ほっとくとメガフロート空母とか言いはじめるやつw
F-3スレなんかに大昔にいたCTOL機不要論かな。ほっとくとメガフロート空母とか言いはじめるやつw
746名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/19(木) 21:32:49.17ID:eM7B2w8Hr J-20はSW-15エンジンを積んでJ-20Aだってよ
金持ってる以上ロシアを越えてくるのは時間の問題
金持ってる以上ロシアを越えてくるのは時間の問題
747名無し三等兵 (ワッチョイ 2106-NipR)
2019/09/19(木) 21:55:36.85ID:f9smgvH30 だな
敵国は日帝なんだから、宗主国様とお揃いの方が作戦もとりやすいだろうに
殲20はユーロファイターを確実に越えてくると思う
敵国は日帝なんだから、宗主国様とお揃いの方が作戦もとりやすいだろうに
殲20はユーロファイターを確実に越えてくると思う
748名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zjhR)
2019/09/19(木) 22:08:01.59ID:P8423uoY0 30年前の中型戦闘機をようやく越える大型戦闘機ってのも複雑な気分だな・・・
749名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-ZPS8)
2019/09/19(木) 22:08:26.13ID:P3s7SXzl0 WS-15は当分J-20には載らんだろ
この前WS-10を載せるって記事よんだぞ
この前WS-10を載せるって記事よんだぞ
750名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zjhR)
2019/09/19(木) 22:08:59.81ID:P8423uoY0 30年前は言い過ぎた
20年前だな、ごめん
20年前だな、ごめん
751名無し三等兵 (ワッチョイ 2106-NipR)
2019/09/19(木) 22:34:14.45ID:f9smgvH30 でもすごいざっくりだけど、戦闘機としての単体の強さなら
1.F22←神
10.Su-57
11.EuroFighter
12.Su-35
13.F15
14.F35
こんな感じじゃん?
いくらロシアから技術盗用してるとはいえ、台風に匹敵するものを作れたらかなりの脅威だと思うし
Su-35の技術を機体ごと実質的に入手してるから、そこまでは追いついてくると思う
1.F22←神
10.Su-57
11.EuroFighter
12.Su-35
13.F15
14.F35
こんな感じじゃん?
いくらロシアから技術盗用してるとはいえ、台風に匹敵するものを作れたらかなりの脅威だと思うし
Su-35の技術を機体ごと実質的に入手してるから、そこまでは追いついてくると思う
752名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-NvZS)
2019/09/19(木) 22:51:01.58ID:wLVyTvVF0 F-35がF-22と同等以上だけどね
753名無し三等兵 (ラクペッ MM19-tKbs)
2019/09/19(木) 23:02:26.62ID:IEcFsYA+M 純粋に戦闘機としてならF-22が上を行く可能性はある。
タイフーン? 何の冗談だ?
タイフーン? 何の冗談だ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-OE5Q)
2019/09/19(木) 23:07:13.71ID:dwlJRYCO0 F-22はアビオニクスとかだいぶ古くなってるしそこまで持ち上げられるとは思わないな
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-YCIU)
2019/09/19(木) 23:09:16.32ID:wIofrOQv0 F-22のコックピット見た後にF-35のコックピット見ると時代を感じる
もうボタンがずらっと横並びしてる時代じゃないのね
もうボタンがずらっと横並びしてる時代じゃないのね
756名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-qp7R)
2019/09/19(木) 23:20:38.44ID:h1TtPp/60 それにしても、F-15って傑作すぎるよな
来年には初飛行から50年になる戦闘機が、ステルス以外では未だに一線級の性能で、新規調達までされるなんて
来年には初飛行から50年になる戦闘機が、ステルス以外では未だに一線級の性能で、新規調達までされるなんて
757名無し三等兵 (ワッチョイ 0229-ACnl)
2019/09/19(木) 23:50:42.43ID:Nj7uX1WF0 ユーロファイターって、センサー・フュージョンもデータ・フュージョンも全然されてない、電子戦装備もよくないって
以前スイスの戦闘機導入計画時に酷評されなかったっけ…。
以前スイスの戦闘機導入計画時に酷評されなかったっけ…。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-NvZS)
2019/09/20(金) 06:46:46.54ID:ib+9TEKu0759名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-ACnl)
2019/09/20(金) 08:04:26.31ID:lBA2oBnAM F-15系は静的安定性取ってるから今となっては設計や調達がFBWの方が容易
というのがメリットで性能上の差異にはならなくね
空力設計からやり直すならともかく
というのがメリットで性能上の差異にはならなくね
空力設計からやり直すならともかく
760名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-NvZS)
2019/09/20(金) 08:12:51.85ID:ib+9TEKu0 静的安定性重視の非FBW世代=CCV無しだから、運動性能はCCV有りに劣ってる
761名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-ACnl)
2019/09/20(金) 08:20:31.63ID:QFOCubX2M だからその非FBW世代の空力設計引き継いでFBW化したF-15Eは
FBWによる運動性能の優位はないでそ
FBWネイティブな機体の運動性能は不安定性の機体が生み出しているのであって
FBWはそれを制御可能にする役割しか果たしてないんだから
FBWによる運動性能の優位はないでそ
FBWネイティブな機体の運動性能は不安定性の機体が生み出しているのであって
FBWはそれを制御可能にする役割しか果たしてないんだから
763名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-7RCD)
2019/09/20(金) 11:08:37.01ID:WWhBJ/kXa できるけどF-15Eではやってないだろう
764名無し三等兵 (ワントンキン MM52-ZPS8)
2019/09/20(金) 11:55:29.26ID:99oRjqOaM そこまでやったらF-15の派生型じゃなくてF-15に似た新型機だな
765名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-ACnl)
2019/09/20(金) 12:06:19.92ID:twbAyyIfM 翼形変えたらむしろ似てすらいないのでは
766名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/20(金) 12:31:41.36ID:QaF3H9ppr 作ってみてやってみないとわからない、ステルスなんてものは特にそうだとのコメントはウンウンって感じがする
20年以上やってる仕事でも過去にやってみてダメだと思い込んでいたことを必要に迫られて何となくまたやってみたらうまくいったなどと言うことはある
韓国中国もなんなかんやとデタラメにやっていてもやってる分発見も多いはず
20年以上やってる仕事でも過去にやってみてダメだと思い込んでいたことを必要に迫られて何となくまたやってみたらうまくいったなどと言うことはある
韓国中国もなんなかんやとデタラメにやっていてもやってる分発見も多いはず
767名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-9fyh)
2019/09/20(金) 12:51:45.93ID:vmIa7yoDa KFXがステルス機になるガバガバ基準はやめよう
最近は広報資料でも「韓国国産戦闘機」となってるし
最近は広報資料でも「韓国国産戦闘機」となってるし
768名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-plfC)
2019/09/20(金) 13:31:16.55ID:oG7JK2e50 日本の防衛省の定義では共同開発とは開発費の共同出資があるものを共同開発としてるみたい
F-2みたいな海外機の大幅改造機は原型のF-16はアメリカが出資して開発した
原型機F-16の出資はアメリカでありF-2の開発費は日本持ちなので共同開発という定義らしい
日本で計画が進行中のF-3は海外から出資の予定がないので共同開発とは定義的には言わない
だから防衛省は中期防や概算要求では将来戦闘機に関して共同開発という言葉は使用していない
共同開発と連呼してるのは自称軍事の専門家達だけでエンジンまで自主開発のF-3は定義的には国産機に該当する
KFXはインドネシアの出資を受けているなら防衛省定義なら共同開発となるだろう
それを国産機と言ってしまうとこは出資国への敬意も無い証拠だろう
F-2みたいな海外機の大幅改造機は原型のF-16はアメリカが出資して開発した
原型機F-16の出資はアメリカでありF-2の開発費は日本持ちなので共同開発という定義らしい
日本で計画が進行中のF-3は海外から出資の予定がないので共同開発とは定義的には言わない
だから防衛省は中期防や概算要求では将来戦闘機に関して共同開発という言葉は使用していない
共同開発と連呼してるのは自称軍事の専門家達だけでエンジンまで自主開発のF-3は定義的には国産機に該当する
KFXはインドネシアの出資を受けているなら防衛省定義なら共同開発となるだろう
それを国産機と言ってしまうとこは出資国への敬意も無い証拠だろう
769名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef8-YBCX)
2019/09/20(金) 13:33:51.06ID:vBQr6XQl0 F-22のコックピットが公開される前の想像図はF-35に近かったな
あんなにボタンがいっぱいあるとは思わなかった
やっぱりオタク的にも"古い"んだろうなと
あんなにボタンがいっぱいあるとは思わなかった
やっぱりオタク的にも"古い"んだろうなと
771名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-3t5Q)
2019/09/20(金) 15:48:39.15ID:rWjzyyG4a B2も未来的外見のわりに古臭い
772名無し三等兵 (スップ Sd22-GJLY)
2019/09/20(金) 18:08:24.76ID:x5imnK4Id >>769
1990年代だからね設計は。
その時代のコンピューターを考えれば、戦闘機にグラスコクピットを搭載出来ないのは誰でも分かる。
そんな設計年度でも未だに世界最強、ってのが出来の良さを示している。
1990年代だからね設計は。
その時代のコンピューターを考えれば、戦闘機にグラスコクピットを搭載出来ないのは誰でも分かる。
そんな設計年度でも未だに世界最強、ってのが出来の良さを示している。
773名無し三等兵 (アウアウクー MM11-z/XB)
2019/09/20(金) 18:15:27.10ID:F8cwCbo7M (単に世界から競争が減っただけでは)
774名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-fTwF)
2019/09/20(金) 18:39:59.37ID:iwXW5QSKa >>772
生産が続いてblock2とか3になってればその辺は改修されたのかねえ?
生産が続いてblock2とか3になってればその辺は改修されたのかねえ?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-jgJV)
2019/09/20(金) 19:08:22.87ID:xRvCSKet0 >>767
もはや、ステルス風味の低RCS機という看板の実現も怪しくなってきたな。
もはや、ステルス風味の低RCS機という看板の実現も怪しくなってきたな。
776名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-OE5Q)
2019/09/20(金) 19:08:35.68ID:5CEk9W500 ラプターは頑張ってもあと15年程で限界
量産されてアップデートされた機体が大量に出回れば話は違ってたろうけど
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/solution-americas-f-35-nightmare-why-not-build-more-f-22s-13858
量産されてアップデートされた機体が大量に出回れば話は違ってたろうけど
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/solution-americas-f-35-nightmare-why-not-build-more-f-22s-13858
777名無し三等兵 (ワッチョイ b957-gfGp)
2019/09/20(金) 19:28:29.88ID:TFfv3mCZ0778名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-qp7R)
2019/09/20(金) 20:50:50.97ID:VEe472ds0 本来はF-15をそのまま置き換える予定だったんだっけ?
780名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/20(金) 21:20:59.82ID:vzI6OgINr 日本も方針は大して変わってないのに防衛大臣が変わったとたんにフェイクニュースが減った
やらひ前大臣は韓国に通じてたのかな
やらひ前大臣は韓国に通じてたのかな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-qp7R)
2019/09/20(金) 23:15:58.30ID:VEe472ds0 今さら気づいたんだが、Su-57ってSu-27よりだいぶ小型化してるんだな
それでいて重量は増えてるから、ぎゅっと詰まった感じなのか
それでいて重量は増えてるから、ぎゅっと詰まった感じなのか
783名無し三等兵 (ワッチョイ 11c7-25Vu)
2019/09/20(金) 23:27:55.21ID:JGFT5jF00 基本ステルス機は重くなる・・・だからエンジンへの要求が厳しいし ダイエットも大変
784名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-plfC)
2019/09/21(土) 04:39:42.24ID:Gdn2Qi0s0 F-22は実用化まで時間がかかりすぎた
なにせYF-22初飛行が1991年で実戦配備が2006年だっけ?
日本ではF-22を神聖視する軍ヲタが多いが流石にこれは問題でしょう
性能ほどはわからんけど中露のステルス戦闘機なんて
もっと短い時間で登場してくるからな
維持費も高いみたいだから今更の機体なんだろうな
なにせYF-22初飛行が1991年で実戦配備が2006年だっけ?
日本ではF-22を神聖視する軍ヲタが多いが流石にこれは問題でしょう
性能ほどはわからんけど中露のステルス戦闘機なんて
もっと短い時間で登場してくるからな
維持費も高いみたいだから今更の機体なんだろうな
785名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/21(土) 05:03:47.95ID:blnNL9cSr786名無し三等兵 (スッップ Sd22-GJLY)
2019/09/21(土) 07:43:12.32ID:4nmTKnQad >>784
開発期間って、1990年代と2000年代で、蓄積出来ている技術もコンピューター性能もベンチマークたるF-22の分析も全く条件が違う訳で。
開発期間って、1990年代と2000年代で、蓄積出来ている技術もコンピューター性能もベンチマークたるF-22の分析も全く条件が違う訳で。
787名無し三等兵 (オッペケ Sr51-tPbN)
2019/09/21(土) 09:32:09.01ID:j46WLX3sr そうは言っても、そんな事情は無関係に世の中変わってしまった
F-22に罪はなくとも必要性が薄れたのは事情だ
必要とされる時代に遭遇しないと活躍の場がないのはよくあること
A-10なんかは湾岸戦争前には散々叩かれたけど今や引退は無期限延期状態
B-1,B-2なんかもB-52より先に引退だしね
どんなに凄い性能でも必要とされる時代に生まれないと無用の長物になる
F-22に罪はなくとも必要性が薄れたのは事情だ
必要とされる時代に遭遇しないと活躍の場がないのはよくあること
A-10なんかは湾岸戦争前には散々叩かれたけど今や引退は無期限延期状態
B-1,B-2なんかもB-52より先に引退だしね
どんなに凄い性能でも必要とされる時代に生まれないと無用の長物になる
788名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/21(土) 10:37:29.28ID:9bWy8amOr F-22は隠密行動しまくり、それでも当時は誰も気がつかなかった〜
あの爆音でか?騒音計で70出た!とか騒いでる左翼がいるのにか?
それならむしろYF-23が公表されずに秘密裏に働いていたなどというストーリーのほうが面白い
未来の電気旅客機なるものがなぜか無尾翼で薄っぺらいのか気になる
騒音も期待するほど減ってはいないのが残念
あの爆音でか?騒音計で70出た!とか騒いでる左翼がいるのにか?
それならむしろYF-23が公表されずに秘密裏に働いていたなどというストーリーのほうが面白い
未来の電気旅客機なるものがなぜか無尾翼で薄っぺらいのか気になる
騒音も期待するほど減ってはいないのが残念
789名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-jgJV)
2019/09/21(土) 10:45:05.94ID:Fa0/QmXY0791名無し三等兵 (ワッチョイ 5268-Gcjl)
2019/09/21(土) 12:12:48.89ID:FGjaLcyc0 スタグフレーションに突き進む韓国経済。
日米から離反し技術調達どころか部品調達すらあやしい。
どんなKFXを作る気なんやろな。
日米から離反し技術調達どころか部品調達すらあやしい。
どんなKFXを作る気なんやろな。
792名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-fTwF)
2019/09/21(土) 12:18:28.20ID:EvzonKwla >>790
突貫で開発したF-15が初飛行から4年で戦力化してるから、それに比べると長く見えるんだろうな。
F-15はマクドネル・ダグラス、フェチャイルド、ノースアメリカン・ロックウェルの3社競争設計開始から数えても8年で戦力化してる。
……と思ったらF/A-18は計画開始から競争試作を経て戦力化まで5年でやってたぜ…
冷戦全盛期の米軍、ちょっと気合い入りすぎ。
突貫で開発したF-15が初飛行から4年で戦力化してるから、それに比べると長く見えるんだろうな。
F-15はマクドネル・ダグラス、フェチャイルド、ノースアメリカン・ロックウェルの3社競争設計開始から数えても8年で戦力化してる。
……と思ったらF/A-18は計画開始から競争試作を経て戦力化まで5年でやってたぜ…
冷戦全盛期の米軍、ちょっと気合い入りすぎ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-vulB)
2019/09/21(土) 12:22:22.18ID:5BmLLR250795名無し三等兵 (ワッチョイ 82f8-YBCX)
2019/09/21(土) 13:46:42.53ID:aHfQz19b0 まだF-22が謎のベールに包まれていた頃はその性能が半ば神話化されていたな
架空戦記小説なんかだとトンデモ兵器みたいな扱いを受けることもあった
架空戦記小説なんかだとトンデモ兵器みたいな扱いを受けることもあった
797名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-jgJV)
2019/09/21(土) 14:27:06.75ID:Fa0/QmXY0 2019.09.21
今度はCGではない!韓国、第4.5世代戦闘機「KFX」実物大モックアップを公開
https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-unveils-full-scale-mockup-of-the-4-5th-generation-fighter-kfx/
韓国国防部は19日、来月15日からソウルで開催される「ソウルADEX 2019」に、開発中の韓国型戦闘機「KFX」実物大モックアップを展示すると明らかにした。
ソウルADEX 2019は、2年に1度、韓国で開催される航空宇宙・防衛産業展示会で、アジア地域最大規模の防衛機器見本市だと言われており、
今回も計34ヶ国から430もの企業が参加すると主催者が発表している。
この展示会には、韓国防衛産業が開発(という建前)した訓練機/軽攻撃機「T-50 ゴールデンイーグル」、多用途ヘリ「KUH-1 スリオン」、
戦車「K-2 ブラックパンサー」、自走砲「K-9 サンダー」など国産兵器が多数展示され、海外輸出へ向けた商談が行われるだろうと韓国メディアは報じている。
その中でも特に注目を集めているのが、韓国がインドネシアと共同開発を行っている韓国型戦闘機「KFX」の実物大モックアップの展示だ。
KFXの開発は既に試作機製造まで進んでいるが、これまで公開されたのはコンピュターグラフィックス上のモデルと、ソウルADEX 2017で
展示された模型のみで、今回実現した実物大モックアップの展示は、KFX開発への国民の理解と支持を高める目的と見られている。
(以下略)
-----
来月15日に実物大モックアップ公開ですってよ。
プラモやCGだけじゃ物足りなくなったのか。
今度はCGではない!韓国、第4.5世代戦闘機「KFX」実物大モックアップを公開
https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-unveils-full-scale-mockup-of-the-4-5th-generation-fighter-kfx/
韓国国防部は19日、来月15日からソウルで開催される「ソウルADEX 2019」に、開発中の韓国型戦闘機「KFX」実物大モックアップを展示すると明らかにした。
ソウルADEX 2019は、2年に1度、韓国で開催される航空宇宙・防衛産業展示会で、アジア地域最大規模の防衛機器見本市だと言われており、
今回も計34ヶ国から430もの企業が参加すると主催者が発表している。
この展示会には、韓国防衛産業が開発(という建前)した訓練機/軽攻撃機「T-50 ゴールデンイーグル」、多用途ヘリ「KUH-1 スリオン」、
戦車「K-2 ブラックパンサー」、自走砲「K-9 サンダー」など国産兵器が多数展示され、海外輸出へ向けた商談が行われるだろうと韓国メディアは報じている。
その中でも特に注目を集めているのが、韓国がインドネシアと共同開発を行っている韓国型戦闘機「KFX」の実物大モックアップの展示だ。
KFXの開発は既に試作機製造まで進んでいるが、これまで公開されたのはコンピュターグラフィックス上のモデルと、ソウルADEX 2017で
展示された模型のみで、今回実現した実物大モックアップの展示は、KFX開発への国民の理解と支持を高める目的と見られている。
(以下略)
-----
来月15日に実物大モックアップ公開ですってよ。
プラモやCGだけじゃ物足りなくなったのか。
799名無し三等兵 (スプッッ Sd82-ip99)
2019/09/21(土) 14:50:59.08ID:WM78xeX7d >>792
WW2時には及ばないまでもアメリカの本気はやっぱり凄いな。
今後、中国相手の本気も見せて欲しいところ。
そう言えば新型戦闘機開発について空軍の一部から声が上がっているらしい。
短期での開発配備を望んでるとか。
WW2時には及ばないまでもアメリカの本気はやっぱり凄いな。
今後、中国相手の本気も見せて欲しいところ。
そう言えば新型戦闘機開発について空軍の一部から声が上がっているらしい。
短期での開発配備を望んでるとか。
800名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/21(土) 15:21:37.85ID:mz1LqIfjr 日本もなぜかJAXAが2025年までにとマッハ5の旅客機なんか作ってるんだよな…
東京→ロスが2時間とかとくに嬉しくない
二酸化炭素を排出しないのは凄いけど
まあ韓国も頑張れ
東京→ロスが2時間とかとくに嬉しくない
二酸化炭素を排出しないのは凄いけど
まあ韓国も頑張れ
802名無し三等兵 (スッップ Sd22-k+x8)
2019/09/21(土) 17:05:42.42ID:I2VDqL26d モックアップ作れるだけでもほめてやるべき
805名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-vulB)
2019/09/22(日) 03:47:52.30ID:FoeJvxBu0 >>804
YF-17の前の社内コードP-630やP-600まで含めたら何年かかったことになるんだろな。
YF-17の前の社内コードP-630やP-600まで含めたら何年かかったことになるんだろな。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-jgJV)
2019/09/22(日) 04:30:32.35ID:efxuKgh30807名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-dNfF)
2019/09/22(日) 09:23:52.55ID:Tn+9ZLeK0808名無し三等兵 (スッップ Sd22-7WEM)
2019/09/22(日) 09:52:15.19ID:jrJYnuXBd そういえばB21のエンジンはF135の亜音速仕様になるらしいが、ファンの直径が大きくなるのでステルス面では不利になるという記事があったな
809名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/22(日) 10:19:16.23ID:za+x7oXSr JAXAのソニックブーム軽減追及型も全翼双翼なんだよな
あれをステルスにするとB-21みたいになるのかと思うと偵察はステルスにだけ着目してるのではなかったのだなと思う。実際敵国だからと毒を撒き散らして飛行機雲を消す技術とかやってるようだし
あれをステルスにするとB-21みたいになるのかと思うと偵察はステルスにだけ着目してるのではなかったのだなと思う。実際敵国だからと毒を撒き散らして飛行機雲を消す技術とかやってるようだし
810名無し三等兵 (スッップ Sd22-2BIS)
2019/09/22(日) 17:29:48.93ID:OD1o1G+5d 斗山重工業「機械工学の花」ガスタービン技術独立
https://www.google.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3fcontid=2019092080113
GEや三菱のガスタービンを組み立てながら技術を習得したんだと、
この調子で航空ジェットエンジンもパク…独自開発するんかな
韓国で航空エンジンの部品生産に参加しているのはハンファテックウィンだから斗山じゃないね
https://www.google.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3fcontid=2019092080113
GEや三菱のガスタービンを組み立てながら技術を習得したんだと、
この調子で航空ジェットエンジンもパク…独自開発するんかな
韓国で航空エンジンの部品生産に参加しているのはハンファテックウィンだから斗山じゃないね
811名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-dNfF)
2019/09/22(日) 17:41:07.97ID:Tn+9ZLeK0812名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-9fyh)
2019/09/22(日) 17:50:33.75ID:1UQ8L11oa 韓国空軍F-35の選定の裏側の記事(韓国語)
http://m.monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?ctcd=G&nNewsNumb=201910100026
面白いが長いんで要約すると
・当時空軍は最初からF-35Aを買う気だった
・価格の高さが問題になったので、一応コンペ方式で選定することに
・数十回入札したが価格が高すぎたF-35Aが予想外の落選、F-15SEに決定
・空軍OBが陳情した結果朴槿恵がコンペを白紙に戻し結局F-35Aに決定、機数は60→40機に
・文在寅はLMとの汚職を疑い最近まで関係者を追求したが証拠がなく断念
・そういう経緯と北朝鮮の恫喝があって文在寅政権にF-35Aは冷遇されている
http://m.monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?ctcd=G&nNewsNumb=201910100026
面白いが長いんで要約すると
・当時空軍は最初からF-35Aを買う気だった
・価格の高さが問題になったので、一応コンペ方式で選定することに
・数十回入札したが価格が高すぎたF-35Aが予想外の落選、F-15SEに決定
・空軍OBが陳情した結果朴槿恵がコンペを白紙に戻し結局F-35Aに決定、機数は60→40機に
・文在寅はLMとの汚職を疑い最近まで関係者を追求したが証拠がなく断念
・そういう経緯と北朝鮮の恫喝があって文在寅政権にF-35Aは冷遇されている
813名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-TZXm)
2019/09/22(日) 20:04:38.12ID:lGojtkS30 >>812
値切ろうとブラフで入札にしたけど、ダメだったらちゃぶ台返ししたのねw
値切ろうとブラフで入札にしたけど、ダメだったらちゃぶ台返ししたのねw
816名無し三等兵 (ワッチョイ 06af-3+Px)
2019/09/22(日) 21:34:02.56ID:42EVE7/y0817名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-ZPS8)
2019/09/22(日) 21:42:15.56ID:hVT39I2A0 高温ガスタービンエンジンの前に戦車のパワーパックだろ
818名無し三等兵 (ワントンキン MM52-OE5Q)
2019/09/22(日) 22:08:35.43ID:kUOXAL26M 相手が日本企業だと平気でルール無視するだろうしライセンス契約で縛ってようとアノ国に関しては無駄な気もする
819名無し三等兵 (ワッチョイ c202-BLwj)
2019/09/23(月) 01:08:18.12ID:+QF2fX2i0 >>785
>でもXF-5からXF-9まで20年かかったぞ?
XF5の初号機に試験後に、8年間ほどナゾの中断があったから。
不具合説が言われているが、8年間も必要な不具合とは判明していない。
F7エンジンやっていたし、載せるX-2(ATD-X)が始まらなかったためと想像している。たぶんXF5着手時は、F-1にテストで載せたいね、だったが中止になったはず。
>でもXF-5からXF-9まで20年かかったぞ?
XF5の初号機に試験後に、8年間ほどナゾの中断があったから。
不具合説が言われているが、8年間も必要な不具合とは判明していない。
F7エンジンやっていたし、載せるX-2(ATD-X)が始まらなかったためと想像している。たぶんXF5着手時は、F-1にテストで載せたいね、だったが中止になったはず。
820名無し三等兵 (ササクッテロ Sp51-/LxJ)
2019/09/23(月) 02:16:31.37ID:bv5aZilCp XF9-1の発表の時説明があったけど、XF9-1の開発に技術と手法が進歩して
開発から最大推力を出すまでの時間が2/3も短縮されたという
開発から最大推力を出すまでの時間が2/3も短縮されたという
821名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/23(月) 08:30:10.42ID:EEViPu16r F-35が一機あたり160億円では日本より高い詐欺だとか騒いでるが40機しか買わないからだろう(実はモンキーモデルでぼったくり…)
台湾は66機のF-16Vを一機あたり129億円で購入
今後インドで作らせる方向なら何か狙いがあるのかもしれない
台湾は66機のF-16Vを一機あたり129億円で購入
今後インドで作らせる方向なら何か狙いがあるのかもしれない
823名無し三等兵 (ワッチョイ 02b3-4D/F)
2019/09/23(月) 09:13:17.02ID:bk4mtxOf0 >>821
少なくとも中共に対する嫌がらせの意味合いはあるんじゃないの?
少なくとも中共に対する嫌がらせの意味合いはあるんじゃないの?
824名無し三等兵 (オッペケ Sr51-AE3Y)
2019/09/23(月) 09:51:24.59ID:J4Ddm51gr >>823
冷戦の勝ちかたをつぶさに見ていないとな、派手じゃないが戦争だ
冷戦の勝ちかたをつぶさに見ていないとな、派手じゃないが戦争だ
825名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-vulB)
2019/09/23(月) 09:51:47.06ID:54XdfhQ30 >>822
その二国は確実に引き込むつもりやろなぁ。インドは南からの牽制のためにいてくれたほうが良いし、台湾を失陥したら太平洋にフリーパスて出入りされるし。
その二国は確実に引き込むつもりやろなぁ。インドは南からの牽制のためにいてくれたほうが良いし、台湾を失陥したら太平洋にフリーパスて出入りされるし。
826名無し三等兵 (ワッチョイ c2f5-BLwj)
2019/09/23(月) 09:56:17.36ID:hC+M8Nki0827名無し三等兵 (ササクッテロ Sp51-/LxJ)
2019/09/23(月) 10:14:55.35ID:bv5aZilCp828名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-plfC)
2019/09/23(月) 14:09:21.13ID:PuXxB7oD0 XF5-1は搭載する機体が無かったからね
地上試験はできても搭載する飛行機X-2の開発まで待たないといけなかった
技術的トラブルで時間がかかったわけじゃないだろう
XF9-1はF-3に搭載するエンジンの原型になるので
F-3開発のタイミングに合わせて登場する必要がある
XF5-1からXF9-1まで時間がかかったのは主に開発のタイミングの結果であり
技術的トラブルの結果の停滞とは違うだろう
地上試験はできても搭載する飛行機X-2の開発まで待たないといけなかった
技術的トラブルで時間がかかったわけじゃないだろう
XF9-1はF-3に搭載するエンジンの原型になるので
F-3開発のタイミングに合わせて登場する必要がある
XF5-1からXF9-1まで時間がかかったのは主に開発のタイミングの結果であり
技術的トラブルの結果の停滞とは違うだろう
829名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-WEE2)
2019/09/23(月) 14:17:09.08ID:ZJ3/TfCt0 なんか日独英米に続いて、ガスタービン発電の開発に成功したと鼻息荒いなw
ジェットエンジンも作ろぞと大風呂敷広げてくれたら面白いよねw
ジェットエンジンも作ろぞと大風呂敷広げてくれたら面白いよねw
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-sKyI)
2019/09/23(月) 15:07:15.55ID:aiTyDxv50831名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-qp7R)
2019/09/23(月) 15:12:29.46ID:aiTyDxv50 排気量20Lだと、普通に作ると30年代後半でも700psくらいがやっとになりそう
排気量あたりの馬力を稼ぐために、各国で排気タービンの開発が進む展開になるかな
排気量あたりの馬力を稼ぐために、各国で排気タービンの開発が進む展開になるかな
832831 (ワッチョイ 7901-qp7R)
2019/09/23(月) 15:13:05.23ID:aiTyDxv50 ごめん、誤爆
833名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-plfC)
2019/09/23(月) 15:36:28.65ID:PuXxB7oD0 中国なんかもジェットエンジンには四苦八苦してる感じ
XF9-1に関しては日本のメディア以上に報道してる印象すらある
なかなか目標の推力を達成できるエンジンが開発できてない模様
そういう意味ではXF9-1が試験開始早々に目標達成したのは驚きだったみたい
XF9-1に関しては日本のメディア以上に報道してる印象すらある
なかなか目標の推力を達成できるエンジンが開発できてない模様
そういう意味ではXF9-1が試験開始早々に目標達成したのは驚きだったみたい
834名無し三等兵 (ワッチョイ 2945-ACnl)
2019/09/23(月) 15:50:10.90ID:T+PcUVx70 エンジニアの卵西側に一杯送ってるのに何故なんだろうな
835名無し三等兵 (ワッチョイ c2f5-BLwj)
2019/09/23(月) 16:03:42.54ID:hC+M8Nki0 >>834
>エンジニアの卵西側に一杯
米欧日露全て、大学にはウェルカムでも企業はちょっと部署制限、最重要部署からは排除しているのでしょうかねぇ。
戦闘機のCADなんてのは、アクセスできる範囲が広すぎてどこかで潜入スパイでも入手できる。
>エンジニアの卵西側に一杯
米欧日露全て、大学にはウェルカムでも企業はちょっと部署制限、最重要部署からは排除しているのでしょうかねぇ。
戦闘機のCADなんてのは、アクセスできる範囲が広すぎてどこかで潜入スパイでも入手できる。
836名無し三等兵 (ワッチョイ fd7d-Cd4R)
2019/09/23(月) 19:32:10.18ID:zK5dXzXq0837名無し三等兵 (スッップ Sd22-rdrJ)
2019/09/23(月) 21:52:45.48ID:iSGS4cted と言っても予算が文字通り桁違いだからなー
米中の経済戦争の余波でずっと停滞してくれんかな
米中の経済戦争の余波でずっと停滞してくれんかな
838名無し三等兵 (ワッチョイ 06af-3+Px)
2019/09/24(火) 02:40:30.41ID:E8CvPraQ0 予算が桁違いと言っても冶金など基礎工業技術は時間が必要なわけで
それをすっ飛ばして先端技術にだけ金を湯水のようにつぎ込んでも意味がないという事を
今の志那が証明しているわけで
それをすっ飛ばして先端技術にだけ金を湯水のようにつぎ込んでも意味がないという事を
今の志那が証明しているわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- やばいずっとスマホいじってても寂しいわ話そうよ
- お前らチンポ出せよ!!
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
