民○党類ですがクマった事になりました

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/14(水) 14:14:57.40ID:lS1586VGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北海道のポリスメンにバレットを!(σ゚∀゚)σエークセレント!

植民地経営力が問われた前スレ
民○党類ですが実はニュークです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565705077/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/14(水) 14:15:51.66ID:lS1586VGa
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     )  ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽアツイ…
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2019/08/14(水) 14:17:19.53ID:lS1586VGa
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDやワッチョイや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党と甘党と生やし家一門、チクチン教徒の族滅も容易となる。
|| ○反撃、追撃戦は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにカロリーを
||  与えてはいけない。                              
|| ○食中毒にも注意しよう、残り物のおかずは冷蔵庫へ       Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) < 今日明日の阿波おどりは中止です
||  溜まってきたら冷凍庫に入れるべきなのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < なんという事か!
2019/08/14(水) 14:45:27.65ID:u/+bCtUVa
個人的希望だが、V8を崇めよの人はキリ番8を狙って欲しいな。
2019/08/14(水) 14:45:58.26ID:6w5R2j/Kd
>>1
おつころっけ

https://pbs.twimg.com/media/D21qgLBU8AA-QD7.jpg
2019/08/14(水) 15:00:03.96ID:fRPjlnRtd
V8を崇めよ
2019/08/14(水) 15:08:46.28ID:hf1WR6jp0
>>1
おっつ


>>6
非課税仕込ですね
2019/08/14(水) 15:09:56.32ID:9ug2RDkBp
中華の世界観は完全同心円。
・玉座(皇帝の椅子)
・紫禁城(皇帝の白)
・皇都(皇帝の城)
・直隷(皇都の附属地)
・省部(中国本体)
・藩部(モンゴル、チべット)
・朝貢国(朝鮮、越南)
・朝貢もしてこない野蛮国(日本)
2019/08/14(水) 15:11:41.69ID:ppw/unkq0
いちおつ

>>5
改二なると、バルジつけられるんだよなぁ

(゜ω。) 特に意味はない。意味はないったら、意味はないはない。イイネ?
2019/08/14(水) 15:11:54.16ID:lS1586VGa
>>4
まったくもって同意
2019/08/14(水) 15:12:39.42ID:Tl9+t2Xb0
>>1

>>4
また801穴争奪戦が始まるのか・・・・。
2019/08/14(水) 15:12:57.25ID:hf1WR6jp0
まぁ、中国の王朝が朝鮮半島を直接支配しなかった理由だけど、
単に、他の勢力の相手するのが忙しかっただけだぞ?

漢:匈奴
唐:突厥/吐蕃
北宋:キタイの遼
南宋:ジュルチンの金、後にはモンゴル帝国
明:北元

清:支配下の漢族・モンゴル族の統治で手一杯
2019/08/14(水) 15:13:20.27ID:qocSDtFp0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.‖    | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
2019/08/14(水) 15:14:49.52ID:VZFYLz+D0
>>1おつ
38口径5インチ砲を使ってよい
2019/08/14(水) 15:14:56.02ID:hf1WR6jp0
>>8
藩部って概念は、清代しかないから要注意な
モンゴルとチベットを同時に支配した王朝って、清やモンゴル帝国ぐらいしかない

あと、清代になると通商のみ行う「互市」諸国という概念が登場
日本やオランダとかのヨーロッパ諸国が該当する
2019/08/14(水) 15:15:48.45ID:DzgIaK980
中華人民共和国の本記が書かれることになったらなんて題名になるんですか
2019/08/14(水) 15:17:02.04ID:wUbtlnF30
>>1
お疲れ様

>>13
飴玉&あんこをマゾモナーへ・・・
2019/08/14(水) 15:17:21.95ID:VZFYLz+D0
>>12
万里の長城からむこうに突破するだけで一苦労。
半島?知らんわとなってもしゃあない。
2019/08/14(水) 15:18:14.11ID:ppw/unkq0
>>14
えー、水上戦闘だと戦闘照準での交戦距離短くて、ソロモンでぼろ負けした立役者やん_____

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 15:18:39.81ID:Xbqd7g7Y0
>>1
お疲れ様です。

QUALCOMM Kona for arm64
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/14199344

Qualcommの次期ハイエンドSnapdragon 865のGeekbenchスコアです。
Coretex-A77と見られるので超乱暴に考察してみました。
Snapdragon 865は恐らくCortex-A77でGeekbenchシングルスコア4149、クロック不明
Cortex-A76(Snapdragon 855 Plus)のGeekbenchシングルスコア3616、クロック2.96GHz
Cortex-A76(Snapdragon 855)のGeekbenchシングルスコア3467、クロック2.84GHz
Cortex-A75(Snapdragon 670)のGeekbenchシングルスコア1719、クロック2GHz
Samsung M4(Exynos 9825)のGeekbenchシングルスコア4532、クロック2.73GHz
1GHzあたりのスコアは以下のようになります。
Cortex-A76(855+):1221.6
Cortex-A76(855):1220.8
Cortex-A75(670):859.5
Samsung M4:1660.1
公式スライドからGeekbenchスコアのA77でのA76からのアップは+18%程度なので1440あたり。
逆算するとクロックは2.88GHz付近となります。
思ったより低いですがまあそんなものでしょう。

Coretex-A77は発表通りの性能でA75からA76などに比べると性能ジャンプは小さいですが、
Arm純正なのでトランジスタ数に無理をしないバランスの良いアーキテクチャーに仕上がっているはずです。
Samsung M4は6-wayデコードだけあって一段抜けています。
ただダイ写真からするとサイズも飛びぬけており、A75の3.6倍以上も大きなスペースを占めています。
まあポラックの法則から考えると丁度その程度の性能は出ているので悪くは無いです。
至極当然の話なんですが6-wayデコードと4-wayデコード+L0で6命令はやはり大きな差があるのが分かります。
2019/08/14(水) 15:18:45.84ID:QFAJ952p0
>>16
長征
2019/08/14(水) 15:19:31.51ID:JnG+FCzs0
>>1

韓国は平和条約に関係せず 外交部が反論
ttp://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=73010

あくまで戦勝国な妄想で突っ張るつもりなのか、大胆っすねw
2019/08/14(水) 15:20:01.80ID:9ug2RDkBp
>>15
>藩部
全くその通りなんだけど、これは歴史的なハナシではなく、い ま の 中国人の観念だったりするのだw
すなわち「藩部」なる概念が実は中華人民共和国がチべットやウイグルを支配する理念の根底なのだw
2019/08/14(水) 15:21:36.81ID:3T7G4rTo0
朝鮮日報軍事掲示板で何やら不穏な情報

http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=93619

韓国内陸から夜間に発射された渋滞不明の発射体がチクヒョトネた。
日:2019-08-14 02:23:35

韓国は、通常、昼間に沿岸地域で発射実験をするあれ内陸地域で夜間に捕捉された。
一般人はufo君といって不思議でしょうがロケットに興味が少しある人であれば、
直ちに発射ブースター痕跡なの知ることができのです。
民間ロケット思い高興しかないだろう残ったのは、軍事用ロケットしかない代替何でしょう?
2019/08/14(水) 15:21:39.62ID:W9mPYEe6M
>>1 乙

https://blogos.com/article/361936/?p=1
なぜ右傾化する高齢者が目につくか―「特別扱いは悪」の思想

>ところが、現在の60〜70代は若者だった50年前、極めて進歩的とみなされていた。
学生運動や組合活動のことをいっているのなら
その当時でも世代の一部だったと思うぞ。
団塊世代一括りはちょっと違うと思う、流された人は多いだろうが。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000027-yonh-kr
韓国高官ら欧州歴訪へ G7サミット前に日本の不当性訴え

なんか昔も同じことしてたよな?
2019/08/14(水) 15:22:10.22ID:JfwaI8RSM
>>20
Samsungよく頑張ったが、6デコードの割には伸びてないって気が。
弱小メーカーが6枚刃の剃刀作ってるのに5枚刃の方が売れてるような感覚。
2019/08/14(水) 15:22:49.84ID:qrtMv/KT0
>>22
米英「韓国が平和条約に関わるいかなる合理的理由も存在しない」
28名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-CRGQ)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:24:28.17ID:av06An8ep
>>1
乙です

約束を守らせる為に必要なものは、相手の大事なものを台無しにする為の実力とそれを躊躇無く実行する意思だと思うんですよね
で、そう考えると約束を守る信用というのは、破ったら落として下さいと首を差し出すことと同義だと思うんですよ
何が言いたいかというと、現状維持さえもう不可能で、完全に白旗揚げるか契約不履行で殴られるしかルートが残ってないんじゃないかと
2019/08/14(水) 15:25:27.63ID:YlAfxvld0
>>1

今日の深夜、フジで辻〜んのドキュメンタリーやるお。

次回 | 8月14日(水) 26:50〜27:45
<FNSドキュメンタリー大賞>神か悪魔か<Wナイト>
石川テレビドキュメンタリー
https://www.fujitv.co.jp/fnsaward/index.html#simpleNavTgt_01

■放送内容詳細
石川県出身の辻政信(1902〜1968?)は戦時中、陸軍参謀として激戦地を渡り歩き、
戦後は国会議員も務めた人物。軍では部下からの信頼が厚く、その手腕は「作戦の神様」と評された。
一方辻は、「無謀な作戦で多くの犠牲を出した」「出征先で残虐事件を指揮した」など酷評もつきまとう。
さらには終戦直後、東南アジアで行方をくらませ各地を潜行、戦犯としての追及を逃れた。
こうした面から辻は「悪魔」などと評された。神とも悪魔とも呼ばれた男は激動の時代に何を考え、
何を成し遂げようとしたのか。そして今を生きる人々は辻の生涯に何を思うのか。
薄れゆく証言や足跡を手がかりに、謎多きその人物像に迫る。
-----

興味ある方は、録画予約を忘れずに、っと。
2019/08/14(水) 15:26:16.65ID:qocSDtFp0
拘束制御術式被虐号開放。眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       ⊂⊃
── =≡  震 =
── =≡(# ´Д`)  ≡    ガッ     ∧_∧
─  =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<  ,>  -= 〉#  つ
─  =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ>>17
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾
2019/08/14(水) 15:28:19.43ID:qrtMv/KT0
>>29
辻はアメリカ軍の将官ならパットンくらいの名声は得ていたように思う
2019/08/14(水) 15:28:48.90ID:T0u8k/qGM
>>1
乙クマー

韓国がどうなろうとどうでもいいのですが、渡航してこれないように港と船は須らく破壊せねばなりません
2019/08/14(水) 15:29:42.16ID:qrtMv/KT0
だから対馬要塞を建設して釜山を射程にいれた重砲をですね(しつこい)
2019/08/14(水) 15:30:28.75ID:0Hj6qdl30
>>31
似たような感じで日本軍の人員と兵器のリソースだけ渡された
米軍首脳がどれほどの事ができたのかは正直興味がある
2019/08/14(水) 15:31:08.49ID:WpIHEsul0
>>25
今の日本、というか安倍政権はG7の実質的な取り纏め役、要石的な存在なので、
その日本と関係を悪化させるような韓国の馬鹿な告げ口をイチイチ相手にするかな?

今更相手にするくらいなら大阪のG20の時にどうにかなっていただろうに。
2019/08/14(水) 15:32:11.81ID:ppw/unkq0
>>31
ラインとスタッフの役割を理解して果たせない人間、アメリカで将官になれますかね?

(゜ω。) 独立戦争あたりのミリシア准将ならともかく
2019/08/14(水) 15:32:24.23ID:YlAfxvld0
>>34
止めるんだ!

「NASAがJAXA程度の予算を渡された時、何ができるか興味がある。」

などという酷いことは止めてさしあげろ!
2019/08/14(水) 15:32:40.78ID:k47Bf43D0
>>20
A73→A75→A76→A77と順調にIPC伸ばしてるね。
x86はオワコンでARMの時代が来るな!!
とPowerPC買っちゃった人が言ってました。。。
2019/08/14(水) 15:32:44.67ID:qrtMv/KT0
逆にマッカーサーなんかは自分だけ内地に脱出して非難囂々で辻や牟田口のポジにキレイに収まる
2019/08/14(水) 15:33:21.33ID:YlAfxvld0
>>35
5年くらい前の人たちに、
「日本は近い将来、G7のとりまとめ役になるんだぜ。」
なんていったら、頭のおかしいカワイソウな子扱いされたかもしれない。
2019/08/14(水) 15:34:26.16ID:3NhjWSe70
たておつ
>>37
いつの間にか内之浦がキレイになってて驚いた。
10年ぐらい前に行ったときはどこのバラックだよ!?ってぐらい建物がショボかった。
2019/08/14(水) 15:35:01.83ID:T0u8k/qGM
>>33
重砲はロマン!
いろいろ無視できるのであれば初手は有効かとみっそーより1発の値段は安いし
爆撃で死ぬけどね!
2019/08/14(水) 15:35:11.92ID:ppw/unkq0
>>35
手土産一桁増やしたとかなら?

_(゚¬。 _ ヲンドル飛んで、なんか箍が外れているっぽいし
2019/08/14(水) 15:35:31.30ID:qrtMv/KT0
>>36
アメリカで勉強すれば理解するだろう
完成済みの辻をそのまま入れこむだけの仮定でしかないからな
2019/08/14(水) 15:37:52.06ID:Bgwj+qWF0
>>25
団塊が右傾化して若者はラ党支持で、我が党類はどこから表を集めているのだ?
2019/08/14(水) 15:38:51.64ID:wUbtlnF30
>>30
まあ全身蜂蜜コーティングしといてよかったわい・・・
マゾモナーの足に蜂蜜ベッチョリ・・・
2019/08/14(水) 15:39:32.04ID:T0u8k/qGM
>>45
学生運動家の成れの果て
2019/08/14(水) 15:40:57.70ID:YlAfxvld0
>>47
それってもう絶滅危惧種では・・・?
2019/08/14(水) 15:40:59.12ID:z6YshTp20
芋乙

中国が「スーパー水力発電所群」を建設中、能力は三峡ダムの2倍―中国メディア
レコチャ
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_736678/
>烏東徳ダムの高さは最大で270メートルで底部の厚さは51メートル。高度が300メートル前後のダムとしては「異例の薄さ」という。
大丈夫かよおい
>コンクリートに添加することで発熱を抑える薬剤で、ダムを形成するコンクリート全体に使用されるのは、烏東徳ダムが初めてという。
もっと小さい崩落しても被害の少ないダムで経年劣化も含めて検証してからの方が
温度センサーによる冷却水調整は今時普通とちゃうんか
2019/08/14(水) 15:42:22.06ID:DzgIaK980
>>48
つまりわが党も絶滅危惧種ですか
2019/08/14(水) 15:44:30.08ID:Tl9+t2Xb0
>>45
先の参院選見ると悲惨だぞ。
なにせわが党のデカい方ですら比例票で見ても公明党くらいの票しかない。
2019/08/14(水) 15:45:57.14ID:ppw/unkq0
>>50
まぁ、あたらしい工作員組頭のしばきーやら28業やらがことごとくアレだったから、しかたがないね

(゜ω。)
2019/08/14(水) 15:46:00.58ID:YlAfxvld0
>>50
新たな支持者を獲得しないかぎり、我が党の行く末は火を見るより明らか・・・
2019/08/14(水) 15:46:04.64ID:JfwaI8RSM
>>37
NASAからの海外視察がJAXAにやってきた。
通された部屋にいる数人と順番に握手をして言った
「はやぶさのプロジェクトは素晴らしかった。プロジェクトメンバー全員に会いたい」
「これで全員です」
2019/08/14(水) 15:46:07.27ID:z6YshTp20
>>38
林檎信者はアームのマックノートで性能も使い勝手も大幅向上だとはしゃいどるで

>>20
砂ドラ670性能低いのう
やっぱミドル以下は駄目だな
ハイエンド性能の使い道ないけどw
2019/08/14(水) 15:46:30.59ID:9ug2RDkBp
「アベ政治を許さない」とか言ってるのは
要するによくわかんないけど岸にやられたカタキを取りたいってだけの学生運動崩れだろう?
政策のハナシなんて全部後付けで、岸の孫をやっつけたいだけだもの。
2019/08/14(水) 15:46:38.83ID:0Hj6qdl30
>>51
自民単独過半数と改憲2/3割れであれほど勝利宣言して騒ぐわけだ
手前らだって自分自身はそんなグダグダなんを隠したいだろうし
2019/08/14(水) 15:48:24.32ID:POUagkiD0
>>1おっちゅん

光ある限り闇もまたある。我を倒しても第二第三の市民活動家が(ry
2019/08/14(水) 15:51:40.93ID:JnG+FCzs0
“プール熱”など「学校感染症」を知っていますか?「第38回 個性輝く未来へ」
ttps://yomitai.jp/series/tour-nurse/38-infection/

JSからもう面倒くさい序列が始まってるんだな。
天文?好きJSはそのまま育って友達作って欲しい。
2019/08/14(水) 15:51:51.24ID:Tt5CkoWC0
>>58
ではこれを倒してみよう
https://i.imgur.com/XtyG7Ul.jpg
2019/08/14(水) 15:53:39.66ID:b7Fqs8Lx0
>>54
上院予算委員会の議員とかが聞いたら満面の笑顔でNASAの予算カットしそうな話だなw
2019/08/14(水) 15:55:32.17ID:qocSDtFp0
>>58 そう、我がマゾノスの野望も尽きないのです。
                '';;';';;'';;;,.'';;';';;'';;;,.,     ザッ
               '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;'';;;,.,   ザッ
          ザッ  '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;';'';';';;;'';;'';;;ザッザッ
        ザッザッ '';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;
            vymyvwymyvymyvyvymyvwymy  ザッザッ
          vymyvwymyvymyvyvymyvwymyvymyvy 
   ザッザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvvMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv
    Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^  ザッザッ
  Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
  地    雨    青    震      霧     血     暗    虐
(´∀`*) (´∀`*) (´∀`*) (´∀`*)  (*´∀`) (*´∀`) (*´∀`) (*´∀`)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
 ..し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザ        ッザッザッザッザッザッザッザッザッ

 我々は、マゾモナーだ。 お前達を、マゾモナーとして同化する。 抵抗は、無意味だ。
                        >>58
                        ヒィィーーッ
                         ∧ロ∧
                         (゚`Д´゚)⊃
                        (つ  /
                        | (⌒)
                        し⌒ 
2019/08/14(水) 15:55:54.27ID:POUagkiD0
>>60
無条件降伏せざるを得ない
2019/08/14(水) 15:56:30.12ID:POUagkiD0
>>62
メタノールでも飲んで落ち着きなさい
2019/08/14(水) 15:56:58.45ID:jIJRd55S0
>>64
既に呑んでいるのでは?
2019/08/14(水) 15:57:14.41ID:i+o/35Iad
G7とかの首脳会合に意味あるのかなと思ったりするけど首脳が共同宣言出すにはその下の官僚が常に顔合わせて調整しているということだからそのラインを途切れさせないためなんだろうな
2019/08/14(水) 15:57:24.74ID:z6YshTp20
岸、岸よぅ
2019/08/14(水) 15:59:12.58ID:igIXgdMu0
北海道警察第一機動隊 特装第一小隊(通称ヒグマレンジャー)
市街地に出たらヒグマを倒すためにG3ユニットを着て出撃するニダ。
2019/08/14(水) 15:59:21.55ID:wUbtlnF30
>>62
蜂蜜・砂糖で消毒しとけばマゾモナー対策はごあんしん・・・
2019/08/14(水) 16:00:40.68ID:jIJRd55S0
>>68
第七師団全員にG4ユニット装着が必要なのでは?
2019/08/14(水) 16:01:12.56ID:ppw/unkq0
>>63
どうしてそこであきらめるんだよ! アツくなれよ!!

(゜ω。) なお、アツくなった結果アホほど親戚が出来る模様
2019/08/14(水) 16:01:53.26ID:LcouYLFr0
>>68
G3マイルドなら役立たずの代名詞ですが…
2019/08/14(水) 16:02:35.21ID:s4oiNC530
小5でこれっておませっていうふうでもないんじゃね?
3年生以下ならわからなくもないけど

後やっぱり女同士の序列のほうが外からの影響は大きいんじゃね?
2019/08/14(水) 16:02:59.22ID:X0m8dIFb0
>>70
第7師団って言うと、取り外し式の頭蓋骨とか装備した士官が居るんでしょ?
ウリ知ってるんだ!
2019/08/14(水) 16:03:58.48ID:igIXgdMu0
実際、G3初回登場時ってほんとうにヒグマにもやられかねなかったよね。
2019/08/14(水) 16:06:31.26ID:JnG+FCzs0
殴られるたびにどこか壊れてアラームが鳴ってたっけw>G3

あれはあれで面白かったのに、最近はああいうのないな。
Xになってやっと強くなったけど。
2019/08/14(水) 16:07:46.37ID:/BvSkqXk0
>>67
ZIGA読みたくなってきた
2019/08/14(水) 16:08:43.88ID:jIJRd55S0
>>76
そもそも科学者が作る事自体が少ないからなあ、昔は殆ど科学者が作ってたもんだが(組織は兎も角)
ALTAパワーアシストスーツも電池がもっとパワーアップすればあんな感じになるのかしら
2019/08/14(水) 16:12:38.09ID:MZRx2s9Cd
いちおつ。

>>34
マッカーサーやニミッツ、キングとか五十六クラスの将校が複数名いるんだから
なんとかしてそうな気もするけどなあ。

結局、優秀な人材も裾がひろけりゃ数も揃うという話で、
戦いは数となるのではなかろうか。
約2倍(1942年アメリカ:1.35億 日本:7200万)の人口差が人材の差になったのだろうなあ。
2019/08/14(水) 16:13:17.70ID:qrtMv/KT0
>>56
先代将軍様に恥をかかせて心労で寿命を縮めた恨みかと思ってた
なお本邦のアカにも多大な恥をかかせた模様
2019/08/14(水) 16:14:11.73ID:s4oiNC530
>>20
テグラちゃんはx2で打ち止めなのかねえ
やっぱり通信チップ非内臓で売りはGPUメーカーが手掛ける強力なGPUって時点でニッチなのか

>>55
ただ絶対性性能でも決まらないし、効率でさえ決まらないんだよねえ。
技術とか規格競争って本当に何が決め手かわからんね
QWERTY配列もあえて効率を悪くすることでタイプライターの故障を防ぐ規格がいまだに使われてるし
2019/08/14(水) 16:17:47.96ID:ppw/unkq0
>>81
値段がねー>手倉

(゜ω。) レクサスがオマケに付いてくるような値段じゃ、ちょっと
2019/08/14(水) 16:17:58.27ID:hf1WR6jp0
個人的に話題の本、『ナチス 破壊の経済」』下巻

お値段張るし、分厚くて場所もとるからな様子見だったんだけど、



キンドルでも発売されているやん
それぞれ5000円近い高額だけど・・・・・

でも、場所は獲らないな
どうしよう
2019/08/14(水) 16:19:18.99ID:UQFJEH5TM
>>80
本邦アカが内ゲバするとだいたい北チョン派が生き残るよな
2019/08/14(水) 16:19:46.43ID:s4oiNC530
>>56
様々なところへのコンプレックスを爆発させる鏡みたいなもんではないか
学歴だの家柄だの,むしろそれなりの学歴やら親が裕福な奴が、それでも本人の自己評価のようには活躍できなかったのに
あいつは学歴大したことないとか家柄だけでという事にしたがるような
まあ大腸炎云々もそうだろう

有名なパヨクってそこそこ親裕福だしね
2019/08/14(水) 16:20:27.07ID:hf1WR6jp0
>>79
キングなんて人格破綻者、アメリカ以外の国で活躍できる余地があるか疑問が
アメリカですら、戦後はすぐに放逐されたし
2019/08/14(水) 16:23:14.07ID:Tl9+t2Xb0
>>81
スマホじゃCPUすら使わないのにGPUなんて何に使うねん感が。
3Dゲームが唯一の使い道だが、ただでさえ小さい画面がUIに占拠されるわ
バッテリー消し飛ぶわでやりにくいことこの上ない。
結局携帯ゲーム機くらいしか需要がない。

個人的にはちょっとCUDA使えるx86APUをボブキャット後継ポジで出してくれればと思うが、
あまりにニッチすぎるだろうしなあ。
2019/08/14(水) 16:23:48.26ID:DzgIaK980
庵野秀明総監督 樋口真嗣監督

シン・ヒグマ 北海道では誰が決めるの?
2019/08/14(水) 16:24:19.29ID:oTKjACzp0
ルーズベルトのような狂人の下に付けばたいていの人間はマトモの部類になるんだろう
2019/08/14(水) 16:25:49.72ID:qrtMv/KT0
>>86
花谷正「わが帝国にきたまえよ!」
2019/08/14(水) 16:27:29.61ID:owweJn2x0
むーちょが木星に何かぶつけた。
2019/08/14(水) 16:29:06.99ID:qrtMv/KT0
木星の大赤斑はだんだん小さくなっていて多分あと500年くらいで消失するかもで寂しい感じだな
2019/08/14(水) 16:29:34.89ID:YlAfxvld0
2019.08.13
極超音速ミサイルはF-35キラー!日本、非対称戦力「潜水艦」で対抗が現実的か?
https://grandfleet.info/military-trivia/russian-response-to-f-35-hypersonic-missile/

ロシア国防省が公開した、極超音速ミサイル「KH-47M2 Kinzhal(キンジャル)」を搭載したMiG-31Kは、
米国やNATO加盟国が調達を進める「F-35に対する回答」だと報じられている。
(中略)

現在、ロシアの次世代戦闘機「SU-57」のウェポンベイに搭載できる、小型化した「KH-47M2」も開発中だ。

ロシアのMiG-31Kと極超音速ミサイル「KH-47M2」の組み合わせは、米国やNATO加盟国が調達を進める
「F-35に対する回答」だと報じられており、このミサイルで攻撃すれば開戦から数分以内に、F-35を含む航空機が
配備されたNATOの航空基地を破壊可能で、恐らく、NATOはF-35を含む航空機を緊急離陸させて
空に退避させる時間的余裕はなく、地上で破壊されるだろう。

さらに、このミサイルは洋上に展開する米海軍の空母を攻撃するのに理想的だ。

米海軍の空母に配備されるF-35CやF-35Bが発艦してしまう前に、空母もろとも海の藻屑にしてしまえば、
どんなにステルス性能に優れていても意味がなく、特にF-35シリーズに共通する、メンテンス問題は、
F-35を空へ送り出すに地上(艦上)での整備に多くの時間を必要とするため、このような短時間での攻撃に対しより脆弱だ。
(以下略)
-----

確かに、地上目標の防御は厳しいな。移動目標の空母は遠距離の位置特定をどうするかという問題はあるが、
こんなのが複数同時にやってきたら、護衛のイージス艦での対処は難しいな。
さて、どうしたもんか。
2019/08/14(水) 16:31:49.55ID:PbVqWhUra
>>87
iPhoneにAI推論計算API積まれてるけど使ってる事例あるんかな
2019/08/14(水) 16:33:38.59ID:X94LBU9V0
>>59
しゃべるようになったらすぐだ>序列
2019/08/14(水) 16:37:40.12ID:85FtgkBD0
>>93
我が国も、先の大戦の末期では、「一発逆転」を狙った新兵器が研究されたものです。
ロシアの兵器も、同じものではないと願っています。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/08/14(水) 16:39:25.38ID:/K44PCjG0
本邦も、風船爆弾にはミントを詰めるべきだったかもしれんな
2019/08/14(水) 16:39:48.39ID:/l+tkjJFr
おいお前らもう夕方だがなんで朝からずっと家から出ないで2ちゃんやってんだ?風邪でもひいたのか?
2019/08/14(水) 16:40:43.07ID:ppw/unkq0
>>93
場所に関係なく航空撃滅戦ドクトリンですか……

(゜ω。) CVSG掴まえられるのけ
2019/08/14(水) 16:41:03.29ID:igIXgdMu0
>>97
謎の敵性植物という点ではもっと日本ならではのものが良いかも。

明日、阪和線止まるらしい。カス西ぇ。
2019/08/14(水) 16:41:22.15ID:Tl9+t2Xb0
>>93
PAC-3MSEが大型操舵翼装備して機動性大幅強化したのはこいつを迎撃するためだからなあ。
前倒し導入でPAC-3MSE買ってたようにMSE世代ならこの辺に対応できる模様。
03式改は高速化ASMへの対処能力向上らしいがどこまでかはわからんので何ともだが。

>>94
一部画像加工とか認証系アプリでAI使うからそれくらいならアリと思われ。
2019/08/14(水) 16:41:27.11ID:r9hMxvIt0
>>94
カメラの顔検出やface idに使われてる
2019/08/14(水) 16:43:22.12ID:uFPOyarTa
>>93
ミグ一機に一発じゃ航空基地の無力化は無理じゃないかなあ
誘導できる時間も秒単位だからCEPも大したこと無さそうだし
2019/08/14(水) 16:45:48.82ID:T0u8k/qGM
>>98
ウリは奥羽本線乗りつぶしの旅中ニダ
2019/08/14(水) 16:46:23.80ID:qrtMv/KT0
>>98
だって暑いじゃん
2019/08/14(水) 16:47:19.29ID:3T7G4rTo0
『俺は令和元年から来た!今は何年だ?』
「皇紀2679年だ、今何年かもわからないのかい?令和って何?」
『元号だよ。そうか、全然違う世界線に来てしまったようだ。皇紀2679年ということは…』
「西暦2019年だよ、君はタイムリーパーかい?」
『似たようなもんだ。西暦2019年が令和元年だ、ということは時間は動いてないのか、この世界で太平洋戦争はどうなった?』
「タイヘイヨウ戦争、何それ?」
『太平洋戦争を知らないのか?昭和16年12月7日未明に真珠湾攻撃で始まった戦争…
 まさかこの世界では真珠湾攻撃が無かったのか?』
「第二次世界大戦か。1939年に三国軍事同盟に反対していた山本五十六が右翼の暴漢に暗殺され
 それをきっかけに三国軍事同盟への締結は見送りになり、その後に第二次世界大戦がはじまった。
 1941年にドイツ軍のソ連侵攻を察知した米国はドイツとソ連に会談を申し込み
 1941年に第二次世界大戦は終結した」
『日本はどうなったんだ?』
「日本は1941年に米国とドイツの介入により支那事変を終結させ、上海租界を除いて兵を引き上げた。
 1942年には、米国、英国、ドイツ、ソ連、日本、支那を理事国とする新国際連盟が結成されて現在に至る」
『現在に至るって…そんな歴史でその後で戦争は起きなかったのか?』
「日米英で太平洋連合を組織して、ドイツとソ連の暴発を防いだのと、核兵器の開発により均衡が生まれた」
『冷戦か』
2019/08/14(水) 16:47:22.27ID:T0u8k/qGM
>>100
竹、葛、スギナ、フキ、ドクダミ好きなものを選びたまえ
2019/08/14(水) 16:47:38.92ID:jIJRd55S0
>>79
正直マッカーサーは……朝鮮戦争前とか見るとちょっとな
>>98
今の時代はスマッホでしてるから出先でしてるんでないの
2019/08/14(水) 16:47:44.92ID:ppw/unkq0
>>103
まぁ、本気だと弾頭核だろうし、いけるのでね?

(゜ω。)
2019/08/14(水) 16:47:53.70ID:+nD9N0cJM
何処の局だろ?
今女性潜水艦要員のネタでうずしおの改装(隊員手作り(笑))流してる。
2019/08/14(水) 16:48:06.06ID:JnG+FCzs0
【絶賛】台湾の厚生省が発行する小冊子が気合入れすぎてて話題 / 疾病を美男美女イラスト化
ttp://buzz-plus.com/article/2019/08/13/taiwan-disease-news/
ttp://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/08/taiwan-disease1.jpg

漢字が分かる分、意味が分からないw
2019/08/14(水) 16:48:13.66ID:peWaE/we0
>>98今リア充どもが帰った。20代の娘が4人部屋で昼寝するイベントって何なんだろう…・2時半から4時まで寝てたぞあいつら。
午前中のプールで遊びすぎたんだろうけど。
2019/08/14(水) 16:48:31.59ID:WAvw5m260
>>98
すでに台風の影響で、雨こそ降ってないが強風で危険が危ない
2019/08/14(水) 16:49:58.89ID:CSL9Er1mD
>>98
本家なので線香あげの来客対応のため一日中留守番してていいのです
2019/08/14(水) 16:50:26.29ID:9ug2RDkBp
吸血的偶像團體!
2019/08/14(水) 16:51:18.63ID:JnG+FCzs0
>>112
エロマンガかな…?w
2019/08/14(水) 16:52:26.01ID:WAvw5m260
>>111
台湾では、蚊取り線香大人気らしいですね
2019/08/14(水) 16:52:35.84ID:s4oiNC530
>>87
一部のマニアしか使わないけど
「高くできる口実」として非実用スペックを上げまくるのはよくあることで
勿論ユーザーがついていかなきゃそれまでなんだけど

リンゴのブランド力とかガチヤに数十万突っ込める層は余裕でやるからね。

>>102
目や耳が標準でついてるコンピュータと考えるとね
2019/08/14(水) 16:52:42.00ID:9ktkS1GC0
どこのどいつだ! 台湾ちゃんに変な文化教えたの!
2019/08/14(水) 16:53:14.94ID:T0u8k/qGM
ところで、電子書籍リーダーでおすすめとかありませんか?
移動時と調理時に使いたいのだが、やっぱりキンドル?
2019/08/14(水) 16:54:55.83ID:uFPOyarTa
>>109
新しい人類滅亡メソッドだったか…
2019/08/14(水) 16:55:12.17ID:JnG+FCzs0
そういや、名前の長い軽巡も台湾絵師らしいな。
どういう子になるのかな。
2019/08/14(水) 16:56:01.83ID:PbVqWhUra
改装すると戦艦になるって清霜が興味持ちそう
2019/08/14(水) 16:56:20.87ID:MZRx2s9Cd
>>108
満州に原爆ぶちこむ提案をした、それは評価出来るのでは?
2019/08/14(水) 16:57:11.04ID:ppw/unkq0
あらまぁ、今段階でJR西架線障害であちゃこちゃ遅れとるなぁ

(゜ω。)
2019/08/14(水) 16:57:18.48ID:Uol8dbNbd
>>83
教えてくれて、ありがとうございます!
よし買おう。
2019/08/14(水) 16:58:16.87ID:igIXgdMu0
>>125
台風がすごいのかJRがカスなのか。
2019/08/14(水) 16:59:30.53ID:2c45vJa2D
>>120
調理時に使うとなると防水スマホ一択でっせ
Surfaceでレシピ見て料理したことあるけど、油汚れとか水没とか気になって集中できん
2019/08/14(水) 16:59:31.79ID:3T7G4rTo0
>>124
マッカーサーが朝鮮戦争時に、原爆投下地点としてトルーマンに要求した箇所
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/3/635084ff.jpg

落としていれば、朝鮮戦争の分割は防げたかのお?
2019/08/14(水) 16:59:47.78ID:0hWeEsUU0
>>98
休養
2019/08/14(水) 16:59:55.16ID:GVMFTVfZ0
>>120
小説読むならkindle
コミックならfireタブレットかな
電池持ちなら圧倒的にkindleだけど
2019/08/14(水) 17:00:17.09ID:oTKjACzp0
>>124
そこまでやって勝ちきれるのならともかく結果が今と変わらないものになったらアメリカの覇権がこの時点で崩壊するで
2019/08/14(水) 17:01:33.95ID:qrtMv/KT0
>>127
ゼロリスクを求める世間が原因という第三の仮説
2019/08/14(水) 17:01:40.48ID:ppw/unkq0
>>129
代わりに欧州方面が酷いことになりそー

(゜ω。) 石器時代に戻ったりして
2019/08/14(水) 17:02:48.15ID:MZRx2s9Cd
>>120
防水ならKindleになるけど、自炊の電子書籍読むならタブレットのどれかになるんでは?
2019/08/14(水) 17:03:44.89ID:T0u8k/qGM
>>128
スマホだと画面が小さくて…
>>131
キンドルって防水になってる?
2019/08/14(水) 17:04:56.77ID:T0u8k/qGM
>>135
防水になっているのね
自炊は本を裁断するってとこが抵抗あってやってないの
2019/08/14(水) 17:05:10.01ID:Tl9+t2Xb0
>>132
ていうかソ連領にも核戦争開始だから覇権どころかWW3で文明崩壊になりそう。
2019/08/14(水) 17:05:35.36ID:JnG+FCzs0
あの朝鮮戦争の結末を見ると、朝鮮半島も満州も独立させたまま中華から切り離して、
西側に置いておいて、台湾はそのまま日本にしておけば、
極東の面倒くさい構図の8割ぐらいはなかった気がする。
2019/08/14(水) 17:05:59.04ID:qjz+cKqj0
俺たちの銀英伝DNT
男たちの劇場三部作
2019/08/14(水) 17:06:00.71ID:MZRx2s9Cd
>>136
Kindle PaperwhiteはIPX8、風呂のなかに落としても大丈夫なレベルになってる。
2019/08/14(水) 17:06:01.94ID:MtLa6eof0
>>8
「北辰その所にありて、衆星の之に従うが如し」だっけ。何が徳だよぉ、野蛮人がよぉ!って奴。

あ、>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!
2019/08/14(水) 17:06:11.84ID:igIXgdMu0
>>133
これがリスク社会に対する我々の答えなのか。
2019/08/14(水) 17:06:14.18ID:qrtMv/KT0
調理のレシピ見るなら電子ペーパーのがいいのう
2019/08/14(水) 17:07:05.79ID:ppw/unkq0
>>138
1950年過ぎだと、まだ核の数も限られているから、一地域ならともかく
人類文明崩壊までは行かないと思うの

(゜ω。)
2019/08/14(水) 17:07:21.24ID:T0u8k/qGM
>>141
なるほど…キンドルにするか…
2019/08/14(水) 17:07:35.74ID:9ktkS1GC0
台風が上陸した中国では
強風と高波でカニが空を飛んで来ます
https://twitter.com/lain_the_wired/status/1160943589884436481

網を持って突撃したい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/14(水) 17:07:57.67ID:QnFH1d4w0
>>139
どっかの凄いパワーがない限りは朝鮮半島も満州も独立が保てるか微妙な気が
2019/08/14(水) 17:08:35.77ID:ppw/unkq0
>>143
安くしろ、安全にしろとか好き勝手なこと言っているからしょうがないね(棒無し

(゜ω。)
2019/08/14(水) 17:08:36.60ID:oTKjACzp0
結局のところ核兵器は死にかけの相手にとどめ刺すか死体蹴りすることしか用途が無いのかもしれん
いくら先制攻撃したとしてもそれで相手が死ぬとは限らず生き残られたらエラいことになる
2019/08/14(水) 17:09:05.05ID:JnG+FCzs0
>>140
そういや映画やるのかそれも三部作。
しかしせめてTVで2クールやった後じゃないか…?
2019/08/14(水) 17:09:07.70ID:POUagkiD0
>>93
なんだか「ラムダ・ドライバ搭載機であろうと起動前にファックしちまえばガラクタよ」ってセリフを思い出す
つまり「F-35が空にいる間は手も足も出ません」ってことなんじゃないのこれ

そんな大規模な奇襲を許すほど米軍が間抜けだと思ってるんだろうかwww え? パールハーb(ry  だまれそこにふれてやるな
2019/08/14(水) 17:09:29.84ID:MtLa6eof0
>>83
何か面白そうなタイトルだな…
2019/08/14(水) 17:09:57.41ID:peWaE/we0
>>116 4人が寝てるの見たけどうちの嫁40代になったら容姿がバラライカみたいになるんじゃないだろうか。
怖いよ。
2019/08/14(水) 17:10:10.19ID:Tt5CkoWC0
>>59
筋肉を鍛えれば良い。
いつでも相手を殺せるという余裕だ。
2019/08/14(水) 17:10:22.09ID:ppw/unkq0
>>147
こんなサイズだと、ダシにするのけ、揚げるのけ?

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 17:11:23.50ID:JnG+FCzs0
>>148
米帝が満州を受け持てば半島はある程度ほっといでも大丈夫じゃないかな。
ソ連と中華が全力で反対するだろうけど。
2019/08/14(水) 17:11:38.58ID:6s1JPnlZ0
>>143
阪和に関しては地理的にどうしても災害のリスクがね
毎年のように豪雨で白浜あたりが水没して車両がお釈迦になったり、大阪に戻って来れずに本数減が続いたり
2019/08/14(水) 17:11:38.51ID:lS1586VGa
>>154
運命ぢゃ
2019/08/14(水) 17:12:08.54ID:ppw/unkq0
>>154
取りあえず、食生活和風よりにしないと、旦那さんの後を追ってトロールになるとおもうけど

_(゚¬。 _ いまはまだ新陳代謝大きいみたいだから、大丈夫なようだけど
2019/08/14(水) 17:12:36.37ID:JnG+FCzs0
>>154
バラライカならいいが、トロルになるのはなんとしてでも阻止するべき。
2019/08/14(水) 17:13:02.57ID:MtLa6eof0
>>129
大変惜しい
2019/08/14(水) 17:14:16.48ID:UQFJEH5TM
>>147
クモみたいでぞわっとした
2019/08/14(水) 17:15:07.39ID:3T7G4rTo0
こんな15分もある外伝を無料公開できるとは
https://www.youtube.com/watch?v=YBEU_n8qLkQ

コトブキは
・金かけている
・CG制作は金がかからない
2019/08/14(水) 17:15:55.66ID:igIXgdMu0
バラ姐並みに鍛え抜けば大丈夫じゃね?
メスゴリラ化は避けられないが。

>>158
日根野以南を諦めれば運転は可能なはず。
まぁ、カス西的には大阪市内への流入量を
減らしてしまいたいのだろうけど……

大局的見地から阪和線民を見捨てるということか……。
2019/08/14(水) 17:16:33.59ID:3T7G4rTo0
>>162
みんな北朝鮮と中国の国境に原爆落とすという認識だったと思うのだが
実際は北朝鮮に物資を供給しているソ連に戦略拠点をせん滅することが目的だった
2019/08/14(水) 17:18:12.01ID:MtLa6eof0
>>166
大変良いです
2019/08/14(水) 17:18:16.92ID:enO+QYaL0
ルーズベルトがもっと早くに死んでればトルーマンと講和して朝鮮と満州丸投げワンチャン…あったかなぁ。
まぁ何にせよFDRが悪いよFDRが。あとニューディーラーの共産主義者共も悪い。
2019/08/14(水) 17:18:21.56ID:QnFH1d4w0
>>157
朝鮮は対立と政争の国ですからほっとくとマズい気がしますね
民主化するとすぐに反米を売りにした大統領が出てきた国ですから
2019/08/14(水) 17:18:22.86ID:/vMCGYjV0
阪和線は、のり面災害やらかしてるから
そりゃ止めるわな
2019/08/14(水) 17:18:39.02ID:hf1WR6jp0
>120

マジレスだけど、キンドルのアプリをインストールしたmyスマホ

気軽に、すぐに、どこでも読めるのは最強だわ
キンドル用に端末買う必要は全くない
2019/08/14(水) 17:19:02.30ID:ppw/unkq0
>>164
人物の動きに揺らぎというか無駄が全然ないのですなぁ

(゜ω。) 割と簡単に作ってそう
2019/08/14(水) 17:19:06.12ID:+zqBCScQ0
総火演出るの?

ttps://pbs.twimg.com/media/EB2LSOBX4AANvwn.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2LS4XWwAENt0j.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2LTgZX4AE0cKQ.jpg
2019/08/14(水) 17:20:17.54ID:ppw/unkq0
>>166
だから、報復で欧州が大変になるって言ってる-

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 17:20:28.81ID:hf1WR6jp0
>>168
とにかく、日中戦争を起こさない・長期化させない様にしないとダメポ
そこらへんは、ルーズベルトとか関係ない
2019/08/14(水) 17:20:53.16ID:igIXgdMu0
>>173
なんというか悪の兵器感満載で大変良いな。
177名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-hxA7)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:01.64ID:DkP7jDOnM
>>157
いや、ぶっちゃけ文明開化さえしてくれれば、
満州の地図が赤以外で細切れにされて、その一欠片だけが溥儀の国でも、日本的にはオッケーだと思うの。
2019/08/14(水) 17:22:16.07ID:MtLa6eof0
>>174
むしろ良いのでは(真顔
2019/08/14(水) 17:23:34.35ID:6s1JPnlZ0
>>165
まあなんだ、こっちでいう千葉あたりに住んでるようなものだ
>>173
なんというか模型みたいですな
2019/08/14(水) 17:23:49.20ID:peWaE/we0
コトブキっていい評価を全く聞かない点でケモふれ2期に匹敵するのではないだろうか。
2019/08/14(水) 17:23:55.25ID:POUagkiD0
>>171
入ってるけど使ったことないでござる>kindleアプリ
気が付いたら紙の本を注文してしまっている ><
2019/08/14(水) 17:25:42.03ID:braK6ic70
>180
流石に□と比較するレベルではなかろう。
あれは関係者が自爆しまくってるし。
2019/08/14(水) 17:26:24.34ID:JnG+FCzs0
>>180
もうちょっとでも違う作りにすれば化けたような気がするようなしないような…
それがどうしてああなった感。
2019/08/14(水) 17:26:32.69ID:hf1WR6jp0
>>153

ナチス 破壊の経済
https://www.msz.co.jp/book/detail/08812.html
>ナチスの経済政策が、いかに付け焼き刃に過ぎなかったかを、圧倒的
>データと史料で描ききり、通俗的理解を覆す決定版、ついに邦訳。

たまに、「ヒトラーは内政は良かった!」という主張があるけど、実証的研究・データ量でぶっ潰す作品の模様

まぁ、軍オタ界隈ではさすがに少なくなったとは思うけどね>ヒトラーの経済政策は良かった
あれ、詐欺みたいな政策&強制的な資本没収の様な荒業の積み重ねだかな
2019/08/14(水) 17:27:59.01ID:hf1WR6jp0
>>181
文庫・新書・コミックは出来るだけコミックだな
やはり、場所を採らないのは素晴らしい


まぁ、本も電子版も両方買う事がい非常に多いんだけどね!
(あ、この本も電子化されたんだ・・・本も持っているけど買っちゃえ)
2019/08/14(水) 17:29:45.41ID:MtLa6eof0
>>184
逆に付け焼き刃であそこまでやれるもんなんだな、って思えてしまうんだよねあれ。
そこにタイムラグがあるが故のものかもしれないけど。

…あとナチが出てこないドイツの経済シミュレーションってどっかにあるんだろうか?
2019/08/14(水) 17:29:51.58ID:UQFJEH5TM
>>180
ビビッドレッドオペレーションとかキャプテンアースを連想した
2019/08/14(水) 17:30:29.11ID:enO+QYaL0
>>180
そこまで悪くはないと思うよ?よくある凡作のレベルじゃないかと。
ただレシプロ機の空戦は演出が難しいのと、シナリオに視聴者を引っ掛けるフックが無かったのが痛い。
2019/08/14(水) 17:30:58.99ID:hf1WR6jp0
>>186
まぁ、自国内でどうにかなれば文句は少ないんだけどね>ナチス
結局、チェコスロバキア・オーストリア・ポーランド・フランスその他からの収奪に依存したからダメでしょとしか
2019/08/14(水) 17:32:40.27ID:wUbtlnF30
>>98
自宅が実家じゃ・・・
今さっき来客対応終わったのでスヤスヤ中

>>119
本邦の漢字にそっくりだからトイレットペーパーが手紙とかの微小誤差以外はだいたいニュアンスは通じるってのが恐ろしい・・・

>>165
南海電車をご利用ください・・・では
2019/08/14(水) 17:32:58.84ID:9ug2RDkBp
>>189
つまり、今と同じじゃーん?
2019/08/14(水) 17:33:04.46ID:bIkTQXwB0
>>189
収奪経済とロシア攻めからの自壊とか、
ナポレオンと大差ないのにわるくいわれすぎ
ユダヤのせいか
2019/08/14(水) 17:33:25.57ID:+zqBCScQ0
もうちょいアーティスティックな画像
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2RzHgXoAEht5j.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2R5UoXYAAbryR.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2R9FCXUAAc263.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EB2SCVyWwAEUojf.jpg
2019/08/14(水) 17:33:54.47ID:QnFH1d4w0
>>189
そう考えるとユーロって良くできてるなあ。ドイツ視点だと
2019/08/14(水) 17:34:28.73ID:POUagkiD0
>>193
なんかフロントミッションめいてる
2019/08/14(水) 17:34:52.78ID:UQFJEH5TM
>>193
スパイクかっこええなあ
2019/08/14(水) 17:35:16.33ID:MtLa6eof0
>>189
まあオーストリア併合までは自国内で完結してたし___
2019/08/14(水) 17:35:18.20ID:+zqBCScQ0
ttps://pbs.twimg.com/media/EBpH2qYU0AEUqww.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBpH2qoUwAEgRhA.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBpH2q0U0AEQfG1.jpg
2019/08/14(水) 17:36:44.69ID:ppw/unkq0
>>193
良い画だなー

_><)_
2019/08/14(水) 17:36:51.73ID:s4oiNC530
そりゃ本国植民地のブロック経済とレッセフェールと互いに矛盾する意味不明な状況に大恐慌以降なってたわけでね。
2019/08/14(水) 17:36:52.46ID:/vMCGYjV0
タイヤコンチネンタルなのか
2019/08/14(水) 17:36:53.82ID:nwRtmwvD0
>>193
タイヤがコンチネンタルでなんでって思ったけど、MANの車両なのな
2019/08/14(水) 17:37:16.19ID:JnG+FCzs0
>>188
空戦はまず視点が難しい。
コクピットのパイロット視点だと臨場感はあるけど、迫力がないし、
第三者視点だとわかりやすいけど臨場感ないし。

これをアニメでやっても地味かねぇ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NcGhkR52hog
2019/08/14(水) 17:37:20.24ID:UQFJEH5TM
>>194
食用蛙が鍋を背負ってやってきた
2019/08/14(水) 17:37:21.29ID:POUagkiD0
>>192
結局、周囲は敵だらけ、自国経済はガタガタって状況で、短期間で立て直そうとするにはそれしかないんでしょうね>ナポレオン、ナチス
地道に挽回しようとしても、誰も助けてくれないどころか邪魔されまくるのは目に見えてるんだし
2019/08/14(水) 17:38:00.55ID:JnG+FCzs0
>>191
ドイツ第四帝国かな…?
今回はどう滅びるのだろう。
2019/08/14(水) 17:38:26.55ID:JfwaI8RSM
満州に原爆落とさなかった理由は
・近代的な工業都市が集中してあるわけでもなく産業が分散化していた
・ソ連から支援が来る
どかだろう。
で、マッカーサーはめぼしい工業都市ぽつぽつ、とソ連からの支援ルートとなる都市手当たり次第に
原爆を落とす構想推してたと聞いた。

というか結果起こるのはソ連との全面戦争なのでモスクワ焼くべきだったのでは?
2019/08/14(水) 17:38:27.71ID:DkP7jDOnM
>>192
20世紀には20世紀のルールが有るんですよ。
それを守れないゴミカスならお隣にも居るじゃん。

死ねば良いよね?
2019/08/14(水) 17:39:38.73ID:MtLa6eof0
>>207
「明日ソ連を攻撃すると言われたら、何故今日でないのかと問う」
2019/08/14(水) 17:39:42.41ID:JnG+FCzs0
>>205
賠償がもっとマシならww2は起きなかっただろうか?
2019/08/14(水) 17:40:53.62ID:braK6ic70
>184
占領地からの収奪と略奪を国家規模でやらかしてたけど
最近「ナチス以外が政権取っててもドイツ人はあれをやるのではないか」と思うようになった。
2019/08/14(水) 17:42:00.29ID:MtLa6eof0
>>211
独仏の立場が逆なら行動もそのままひっくり返ってたんじゃないかって気配
2019/08/14(水) 17:42:57.00ID:JnG+FCzs0
>>211
ドイツのみならず欧州全体がそういう思考してる可能性。
2019/08/14(水) 17:43:06.06ID:JfwaI8RSM
ヒトラーが経済通だったかというとそんなわけはないが、
経済学がその後残した成果など惨憺たる状況なので、
付け焼き刃でも為政者は行動しなければならないというイメージは払拭できないんじゃないか

特に白川前日銀総裁を見てしまうとね……
2019/08/14(水) 17:43:57.12ID:POUagkiD0
>>210
いやぁ、どうだろ・・・
でもやはり当時の人間たちの精神性というものがあるわけで、別の回答、別のシナリオは、実際にはあり得なかったんじゃないだろうかと思いますな
2019/08/14(水) 17:44:12.68ID:OmA4rhTY0
我が家のfireタブレットで2014年5月に最初の本を購入して現在1096冊。
小説とコミックが殆どで図版が入っている書籍は相変わらず紙媒体だけど。
新書サイズなので図版は拡大してもちょっと見にくい。
容量的には50冊くらいなら余裕で持ち歩ける感じ。
2019/08/14(水) 17:45:19.21ID:DkP7jDOnM
>>210
可能性だけなら有るかと。
あ、何時までの平和がお望みで?
それによってお値段が変わってくるかと。
2019/08/14(水) 17:46:18.13ID:peWaE/we0
そういえば朝霞で機関拳銃を見たが何丁生産するか知らんけどあれ同じような外国製を輸入できなかったのかな。
値段が89式よりも高いと聞いて驚いた。89式の短銃身でも作ればいいのに。
2019/08/14(水) 17:46:38.72ID:JfwaI8RSM
つかフォッシュが一時的な休戦だと言ってるわけでしょ
ドイツの経済状況に原因求めても仕方がないんじゃ
2019/08/14(水) 17:48:07.05ID:/vMCGYjV0
欧州地図見りゃわかるけど
あれで戦争が、起きない方がおかしい
またやるよ、彼らはw
2019/08/14(水) 17:48:09.14ID:igIXgdMu0
欧州からアフリカにかけては年がら年中、どこかでドンパチやっているくらいで良いんじゃね?
2019/08/14(水) 17:48:27.94ID:DoFjJHa+0
やたー 荷物クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
https://dotup.org/uploda/dotup.org1921105.png
2019/08/14(水) 17:49:07.78ID:YsMzQ33ta
というか、朝鮮戦争を第三次世界大戦に発展させた場合の見通しが立たないからマッカーサーさんは大統領選挙に負けたんではなかったか?
極東だけ見ればこの機会に叩きたいところだけど、そうすると全面戦争不可避でしょう
2019/08/14(水) 17:49:50.65ID:igIXgdMu0
>>222
2019/08/14(水) 17:49:50.89ID:M72t399S0
>>184
ガチのホロコースト否定論に組する人、所謂スペック厨など
訳やてにおはで揚げ足取る連中は居る

森本正史&山形浩生コンビなのでほぼ安心の翻訳
226名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:55.29ID:zps0THiu0
機関拳銃とか必要数が少なすぎて、ラインの維持とかミネベア社に仕事与えるだけの代物では
戦車の乗員は結局89式装備しているし、一般部隊指揮官は9ミリ拳銃だし
2019/08/14(水) 17:50:28.66ID:ppw/unkq0
>>218
作られた経緯がかなり政治的だった覚えがあるので、細かいことギャーコラ抜かすパヨク類黙らせないとどうにも出来なかったので無かろうか

(゜ω。)
2019/08/14(水) 17:50:59.74ID:8DB6+3+ed
宗主国様いけず発動。ニダが申請して許可が出てた中韓の新規空路を禁止した模様www
2019/08/14(水) 17:52:46.19ID:8DB6+3+ed
>>222
良かったな。
2019/08/14(水) 17:53:15.43ID:peWaE/we0
>>227まあ趣味の話だけどSMGが好きでいろいろいいのを知ってるので何も40万超えるのをと思ったので。
海外のSMGエロいやすい。ステンなんか俺でも作れるんじゃないだろうか。
2019/08/14(水) 17:53:46.79ID:enO+QYaL0
結局どう頑張っても、大英帝国が凋落しつつある状況で”次の覇権国家を決める戦争”が始まらないわけがない。
そして欧州で決定的な動乱が起きたらアメリカが動いて突っ込んでこない理由もないわけで。
要はWW1の開始から東西冷戦終結に至るまでの長い戦争だったのだな。列強国である限り回避は出来なかっただろう。
2019/08/14(水) 17:55:10.29ID:KE/13KjZa
>>226
>ラインの維持とかミネベア社に仕事与えるだけ

それはそれで大事な事では?
2019/08/14(水) 17:55:33.73ID:braK6ic70
>230
ああうん。
避難所あたりでネタに出したら凄まじい勢いで「プレス加工SMGの設計製造の難易度について」解説が来ると思うぞ。
234名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:55:34.11ID:zps0THiu0
覇権国家にアメリカがならなかった世界線を考えると・・・
2019/08/14(水) 17:55:47.81ID:lS1586VGa
>>230
大将、金属の加工は素人が昨日の今日で出来るもんじゃありませんぜ
2019/08/14(水) 17:56:06.87ID:JnG+FCzs0
>>218
削り出しで大変手間がかかるとか>機関拳銃

性能的にはどうなんだろうな。
2019/08/14(水) 17:57:47.53ID:IpWisUlo0
ぐっどいぶにんぐですがスレ

台風の影響による天候の不安定さは、
欧州戦闘機社のいんもうなどと言ってみる。
(徘徊する露製潜水艦)
2019/08/14(水) 17:59:41.33ID:s4oiNC530
>>214
白川総裁ってミスター何もしないみたいなもんで
市場からすればこれほどのカモはないしね

2011年(平成23年)9月24日、アメリカのワシントン・ポスト紙は「新たな経済危機を回避するために努力する世界の指導者」の一人として、
白川を全身写真付きで紹介し「世界三位の経済大国で一貫した政策を唱えている」と評価し、急激な円高是正のための為替介入を担った中心人物とした
2012年(平成24年)8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C−」であった
2012年(平成24年)12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった
2013年(平成25年)3月8日、中華民国(台湾)の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした
ウィキペのだが
この評価の急降下がすごい
2019/08/14(水) 17:59:49.31ID:peWaE/we0
>>235あれ水道管をマジで利用したとかなんとか見た事ある。でもピストルグリップ周辺は無理。
>>236ウージーよりも命中精度が良いらしい。
2019/08/14(水) 18:01:10.70ID:ppw/unkq0
>>236
かなり高い命中精度が要求されているから、SMGとしてはメッチャ尖っていると思う

(゜ω。) ある使い方以外だと、性能でないとかそんな感じで
2019/08/14(水) 18:01:33.37ID:peWaE/we0
>>234中東はそっちの方が幸せだったと思う。中ソは核戦争をやってるに違いない。
2019/08/14(水) 18:02:02.08ID:braK6ic70
銃本体もだがマガジン作るの大変なんだよなあ。特にバネ。
2019/08/14(水) 18:02:13.40ID:KE/13KjZa
>>218 >>230
主砲ニム、トンプソンとかもそうだけど削り出しSMGのクソ頑丈さにも目を向けてあげてつかあさい
2019/08/14(水) 18:02:24.31ID:M72t399S0
>>214
シャハトを更迭しておいて、『ユダヤが』と頬かむりなんで
ダメでしょう
2019/08/14(水) 18:02:33.46ID:lS1586VGa
バレルがなぁ
2019/08/14(水) 18:02:45.90ID:enO+QYaL0
削り出しによる機関部の箱の剛性が高いのは非常に高得点>9mm機関拳銃
基本的に筐体の強度と剛性は動作の信頼性を担保するので。

まぁマスプロは要求されてないし、わざわざプレスの金型作るよりデータ打ち込んで機械に削らせるほうが安いんでねーかな。
2019/08/14(水) 18:02:53.79ID:+zqBCScQ0
>>218
これか?
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/s/y/u/syu0361/sp-086787600s1562769771.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D5aLBuzUEAEElMF.jpg
以上フィクション

実際の試作品
ttps://pbs.twimg.com/media/Cw0pOqQUsAAcuGi.jpg
ttp://jisakujien.org/wp-content/uploads/2016/04/08gihon102-l.jpg
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/mousou/images/type20rifle/real-1.jpg
248名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:19.95ID:zps0THiu0
wikiによると9mm拳銃の更新用の予定が、結局は一部配備で終わり300丁以下、現在は海空部隊に配備が継続とのこと>>機関拳銃

生産量からお値段はラインとか人件費がほとんどなんだろうなと察し出来る、会社としては御奉公なんだろうて。
2019/08/14(水) 18:03:47.69ID:peWaE/we0
>>243簡単に作れて安いというSMGの長所を台無しにしてるあれか…
2019/08/14(水) 18:04:22.91ID:Tl9+t2Xb0
>>210
ドイツを経済的に潰し続けてないと、逆にもっと早くWW2が起きる可能性もあるからね。
ドイツ賠償を軽くしようとしたのは米国で、欧州勢力を対独戦により凋落させる陰謀とも見れる。
21世紀でも統一するや否やドイツ第4帝国として害悪を振りまくのだから
ドイツは分割されるか永久に収奪されてるほうが世界のためには良いのだろう。
2019/08/14(水) 18:05:07.13ID:braK6ic70
ブリテンが衰退してアメリカが引き籠もっても
フランスとかオランダが太平洋に大手を振って進出する目はなかっただろうなという気はする。
2019/08/14(水) 18:05:17.34ID:KE/13KjZa
>>249
そりゃあおかじが求めたのは「簡単に作れて安い」銃ではなかったから、削り出しを選んだんでしょう
2019/08/14(水) 18:05:23.38ID:Tl9+t2Xb0
>>249
MP5は簡単には作れないし複雑で高価だが名銃扱いだろ?
SMGの認識があんた根本的におかしいんだよ。
2019/08/14(水) 18:05:50.84ID:hf1WR6jp0
アメリカは20世紀初頭の段階で、次の超大国になるはほぼ決まっている感じだからな
そして、第一次世界大戦という欧州集団自決により、決定的になった

それ以降の欧州は、全てアメリカに対抗するために足掻き続けた感じだな
2019/08/14(水) 18:06:25.50ID:POUagkiD0
>>219
フランスはフランスで、ナチスなんてものが出現しようがしまいが、いずれドイツ人は再び立ち上がると最初から覚悟していて、
だからできるだけダメージ与えておこうとしたんでしょうかね>ベルサイユ条約
2019/08/14(水) 18:06:51.09ID:IpWisUlo0
>>250
いま必要なのは、バルカン半島を発端とした
欧露中近東の大戦国時代と・・・・・・?
(飛び交う戦略兵器の数々)
257名無し三等兵 (アウアウクー MM35-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:06:52.86ID:Kpxx0O0YM
89式はせっかく64式のような細かい部品を少なくしたのに、左のセレクターの止めピンが脱落するのがウザいらしい。と聞いた。
2019/08/14(水) 18:07:49.56ID:peWaE/we0
>>253別に俺の認識でもおかしくはないでしょ。そんな真っ赤になって噛みつくような認識かね?
2019/08/14(水) 18:09:06.54ID:Q1CeWVRo0
米、徴用工で日本に理解=ポンペオ氏、河野氏へ伝達
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081400838&;g
>韓国最高裁が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決をめぐり、
>米国が「徴用工を含む請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済み」とする
>日本の立場に理解を示していたことが分かった。
>複数の日本政府関係者が14日、明らかにした。
>日本側は判決が協定に違反しているとして、引き続き韓国に是正を求めていく方針だ。

>政府関係者によると、
>東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議が開かれたバンコクで1日、
>日米外相が立ち話をして、日韓の問題が話題に取り上げられた際、
>ポンペオ米国務長官が河野太郎外相に伝えた。
 
>この中で河野氏は、韓国の主張通り賠償請求権を認めれば、
>日韓請求権協定が基礎とする1951年のサンフランシスコ講和条約の見直しにつながると説明。
>「条約をひっくり返せと言われたらできるか」と問うと、ポンペオ氏は「それはできない」と応じた。

1日の話を今日するなんてなぁ。
終戦記念日前日だからかなぁ(ぼう
2019/08/14(水) 18:09:45.84ID:POUagkiD0
>>253
いや、さほどおかしくはないぜ。ちょっと古いだけだ>主砲ニム
MP5はそれほどエポックメイキングな銃だったのですよ。あれの登場でSMGの常識が変わったのだ
2019/08/14(水) 18:09:59.43ID:igIXgdMu0
自衛隊が部品の脱落にうるさ過ぎるだけではないか?
2019/08/14(水) 18:10:03.54ID:braK6ic70
「軍用以外の要求仕様で作られるSMGがある」って発想がどうもなさそうな感じ。
2019/08/14(水) 18:10:04.29ID:YsMzQ33ta
>>251
そうなると日本がソ連と大陸で対峙しつつ、植民地で共産ゲリラ相手の治安戦を戦うルートになりそう
2019/08/14(水) 18:10:18.78ID:Ix7of19i0
お盆2019コレクションです
https://i.imgur.com/MEbwnSh.jpg
https://i.imgur.com/BDRzbKj.jpg
https://i.imgur.com/GKBBuk5.jpg
https://i.imgur.com/qdl0Puy.jpg
https://i.imgur.com/iSuD8cC.jpg
2019/08/14(水) 18:10:20.06ID:M72t399S0
>>250
>ドイツ賠償を軽くしようとしたのは米国で、欧州勢力を対独戦により凋落させる陰謀とも見れる。

エーベルトとシュトレーゼマンは、ウヨサヨのヒャッハーとが外交交渉で命を縮めたんだが
266名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:56.83ID:zps0THiu0
>>258
WW2あたりのソ連軍ならその認識が正しい「簡単で安い」のでしょうね。
本邦場合、大量に必要でもないし、ニッチな武器なので
2019/08/14(水) 18:11:08.14ID:KE/13KjZa
>>259
>終戦記念日前日だからかなぁ(ぼう

ある意味では間違ってはいない気がしますねえ__
2019/08/14(水) 18:12:12.64ID:braK6ic70
>263
超めんどくさいな……。
そういやアメリカが中国大陸放置すると内戦どういう事になるんだろ。
ドイツは何があろうと絶対に中国軍閥に武器売りまくるとして。
269名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:15.22ID:zps0THiu0
>>261
マスコミ「武器の一部が脱落した? 大事件だ!」
2019/08/14(水) 18:12:38.22ID:lS1586VGa
>>262
平時には「商品」でもあるわけですしね
2019/08/14(水) 18:13:23.09ID:+zqBCScQ0
機関拳銃の次は米軍が最近採用したB&T-APC9Kを輸入したら良い
ttps://img01-militaryblog-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/US-Army-Selects-BT-APC9K-as-New-Sub-Compact-Weapon-001.jpg
ttps://img01-militaryblog-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/US-Army-Selects-BT-APC9K-as-New-Sub-Compact-Weapon-002.jpg
オプションもいっぱいある
ttps://www.gandrtactical.com/thumbnail.asp?file=assets/images/APC9-PRO-Diagram.jpg

ミネベアが自衛隊に限らず公用小火器から手を引きたがってるという話もあるので
2019/08/14(水) 18:13:38.78ID:Tl9+t2Xb0
>>258
端的に言って戦車不要論並みに頓珍漢なこと言ってる自覚ないの?
ないならというなら言う事ないわ。

>>260
そのMP5が登場したのは既に半世紀以上前でだな。
対戦車ミサイル時代の戦車不要論に匹敵するほど周回遅れの認識を見せられたら流石にね。
2019/08/14(水) 18:14:42.25ID:SBgvQ0zc0
>>250
正直EU圏根切った方が
2019/08/14(水) 18:15:12.90ID:oTKjACzp0
SMGについては警察とかのほうが軍よりも太い顧客になるのかね?
2019/08/14(水) 18:15:39.20ID:T0u8k/qGM
>>206
ドイツは敗北する度に小さくなるので
次あたり3つくらいに分かれるのではないでしょうか
2019/08/14(水) 18:15:52.14ID:KE/13KjZa
>>272
(四半世紀前、では? 半世紀前じゃあ、まだウージーやイングラムの時代よ
277名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:15:55.11ID:zps0THiu0
おかじの場合アメリカ製小火器をそれほど好んでいない印象
M2重機? 米軍でも代わりがいない傑作は別だと思う
2019/08/14(水) 18:17:36.54ID:peWaE/we0
>>272言うことないと思うよ。SMGなんかよりも短銃身の小銃のほうがいいんじゃね?という話が何で戦車不要論と同類に扱われるか不思議だわw
2019/08/14(水) 18:17:57.21ID:YsMzQ33ta
>>268
独ソ戦が行われるか、イギリス植民地を仲良く山分けした後に独ソ冷戦が始まるかで変わるんじゃないでしょうか?
独ソ戦をやるならその勝者の後押しのある側が勝つと思います
独ソ冷戦なら、代理戦争として熱いことになりそう
2019/08/14(水) 18:18:02.13ID:ckZ5gntha
>>234
米墨戦争が起きなかったのでメキシコが超大国やってたりして
2019/08/14(水) 18:18:44.22ID:Tl9+t2Xb0
>>276
MP5の登場は1966年で今は2019年だからね。
もう半世紀過ぎてる。

>>278
それが出来るなら高価な専用弾薬使うPDWみたいなSMG系の火器は生まれなかったわけでな。
2019/08/14(水) 18:19:23.46ID:3NhjWSe70
ワッチョイ 91ed-+P8Tを相手にすると疲れるぜ
他者に対するソンケイに決定的に欠けてるからな
2019/08/14(水) 18:19:31.61ID:KE/13KjZa
>>277
ほら、最近ショットガンはレミントンにしたようですし
2019/08/14(水) 18:19:44.30ID:Q1CeWVRo0
>>280
世界の標準語が英語じゃなくてスペイン語になるわ、
宗教がプロテスでなくてカソリックになるから、
それはそれでヤヤコシクならんか? (;・∀・)
2019/08/14(水) 18:20:22.18ID:Ix7of19i0
>>283
安くて丈夫でアフターマーケットの部品だけでクローンが作れるからね
2019/08/14(水) 18:20:37.27ID:KE/13KjZa
>>281
サンクス、そんな昔の生まれだったんだMP5・・・
2019/08/14(水) 18:21:23.12ID:DoFjJHa+0
>>264
【公式】カゴメ@KAGOME_JP
#お盆 になると見かける、なすやきゅうりでできた精霊馬??
故人の霊が家に戻ってくる際、行き来する乗り物として作られたそうです???
きゅうりは足の早い馬を、なすは足の遅い牛をイメージしています????
馬よりはやく帰ってきてほしいという思いから
…こんな精霊馬を作ってみました、、!
https://pbs.twimg.com/media/EBzw1GgUwAAKt1a.jpg

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> カゴメ株式会社公式アカウントです! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2019/08/14(水) 18:21:44.86ID:ckZ5gntha
>>284
ハプスブルク朝メキシコ帝国だぞ震えろ
2019/08/14(水) 18:21:47.06ID:SBgvQ0zc0
>>259
ぶっちゃけて日本側としては、韓国が戦争ふっかけてきたら半島に置いてきた分も賠償金として利息をつけて上乗せすれば良いだけだからな

5000兆円程度で良いよ?
2019/08/14(水) 18:21:48.01ID:KE/13KjZa
>>285
そっか、本邦国内でも民間部品を容易に調達できるってのが重要だったのですね
2019/08/14(水) 18:21:53.28ID:ppw/unkq0
>>274
警察でも射程負けするとかで、ARで更新されるご時世ですし

(゜ω。)
2019/08/14(水) 18:23:19.73ID:6w5R2j/Kd
短銃身の小銃ってブッシュマスターだ!と勘違いしてみる
2019/08/14(水) 18:23:21.01ID:KE/13KjZa
>>291
対猛獣用として無反動砲も調達しましょう!
2019/08/14(水) 18:23:48.63ID:9ktkS1GC0
https://may.2chan.net/b/src/1565773234313.jpg

たこ焼きで一杯やり始めるかな。
2019/08/14(水) 18:23:57.73ID:IpWisUlo0
あと半月で防災の日だというのに、
誰も関東大震災被災経験者の(
296名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:24:01.23ID:zps0THiu0
>>283
ショットガンが必要なおかじって特戦群くらいだろーなー
あそこは隊員の好みで銃が選べるって噂は本当だろうか
2019/08/14(水) 18:24:31.96ID:DJ5fuZJw0
韓国が北にミサイル横流ししたって話は、やっぱデマ?
2019/08/14(水) 18:24:52.32ID:peWaE/we0
>>282もうちょっと言い方あるんじゃねとは思うよねえ。リアルであんな口調と態度でしゃべったらハブられるわ。
基本そういうのとは距離置くんだけどさ。上のほうで話題になってるコテ叩き名無しもほっといて無視してるし。
人に僻み根性燃やして恨んで世の中を斜めで見てるのを止める必要ないし。そのまま生きて行って死ぬとき
に後悔していけばいいと思ってる。忠告してたり叩いてる人って優しいなと思ってる。間違えた生き方のまま
で死ぬまで行かせときゃあいいんだよ。それも自己責任でそ
2019/08/14(水) 18:26:53.05ID:UQFJEH5TM
>>293
一人で運用可能なミニチュアカールくん?

>>298
そういうとこやで粘着されんの
2019/08/14(水) 18:26:58.85ID:kiiodSJh0
>>186
ソフトバンクの経営みたいな感じなんでしょうね。
焼き畑農業に過ぎなくても焼く畑があるうちは破綻しないと。
2019/08/14(水) 18:28:25.81ID:DoFjJHa+0
>>295
沖縄戦のように二代目・三代目の語り部が…
2019/08/14(水) 18:28:31.26ID:SBgvQ0zc0
>>300
現在のドイツもそうだが基本的に構造に問題があるのでは?
2019/08/14(水) 18:28:33.61ID:+zqBCScQ0
>>277
APC9Kはスイス製。米軍納入品は米国内生産だけど。

最近のSMGの傾向は、強化ピストル的な命中精度重視のカービン的運用(治安維持用途)が主。
通称ピストルキャリバーカービン(PCC)
拳銃弾使用なのでコラテラルダメージの軽減が見込める。
アサルトライフルのカットダウンモデルだと反動とマズルフラッシュと銃声の大きさで
射手の負担が過大になっている為に拳銃弾使用の火器が求められてる。
2019/08/14(水) 18:28:55.68ID:KE/13KjZa
>>299
AT-4でもヨシで

ヒグマさんは爆砕です
2019/08/14(水) 18:28:58.39ID:Q1CeWVRo0
>>297
デマというよりかはアホが騒いでいるだけかな。

問題はそのアホが元自幹部という事なんよなぁ (;・∀・)
2019/08/14(水) 18:28:59.70ID:6w5R2j/Kd
スルーしないで攻撃するのは良くないとおもうの
2019/08/14(水) 18:29:39.14ID:JfwaI8RSM
掲示板、特に5chに書き込むようなヤツは例外なくクソだ、程度に思っておけばよい
そうすればデタラメ言うヤツがいようが、粘着してくるヤツがいようが、罵倒してくるヤツがいようが
それほど腹は立たない。
クソがクソと戦ってるだけだ。
2019/08/14(水) 18:29:42.14ID:ckZ5gntha
メキシコ帝国(西海岸)
アメリカ合衆国
アメリカ連合
ハワイ王国
ワシントン州はカナダ
アラスカはロシア


これだ
2019/08/14(水) 18:29:56.68ID:jIJRd55S0
>>298
ちょっと感情むき出しにし過ぎだな落ち着け
まあSMGの認識が古いというのは認めた方が良いぞ
2019/08/14(水) 18:30:38.32ID:C1o/4+uXa
2chのコテに人権なんかないしなぁ
自分から匿名を捨てに行ってるんだから
2019/08/14(水) 18:30:42.66ID:enO+QYaL0
一言でSMGと言っても

1・WW1、塹壕戦に端を発する近接戦闘用の拳銃弾ばら撒きマシーン→MP18,28からの流れ
2・ミュンヘン・オリンピックで注目された、対テロ部隊の近接狙撃用(特に人質がいる場合)→MP5からの流れ
3・東西冷戦下、防弾ベストの普及に合わせて構想された後方要員の自衛用火器→FN・P90からの流れ
4・その他

と大きく流れが分かれて併存してるわけでな。陸自の機関拳銃はこの1番に属するので、意外と真っ当な設計なのよねアレ。
2019/08/14(水) 18:30:43.70ID:SBgvQ0zc0
>>305
本当なら楽しいのに
2019/08/14(水) 18:31:05.09ID:Tl9+t2Xb0
やれやれ、論理で勝てないと見るや人格叩きとは。
主砲射撃準備よし!は普段から頓珍漢なこと言ってレス集める
奴だし真面に取り合うのも無駄な話かね。
2019/08/14(水) 18:31:10.26ID:T0u8k/qGM
>>274
個人的には補給に難のある我が軍で弾薬の種類が増えるSMGは必要性は低いと思うのね
短銃身89があればいいのではないでしょうかねぇ
2019/08/14(水) 18:31:14.90ID:DJ5fuZJw0
>>305
サンクス
316名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:21.41ID:zps0THiu0
ソフトバンクの焼畑力はすごい
日本市場ではある程度の地歩を固めて、NTT・au・SBのカルテルを構築したのもすごい、値段がみんな一緒
2019/08/14(水) 18:31:46.70ID:9ktkS1GC0
>>297
ATACMSもどきのことなら、見間違えの類い。
2019/08/14(水) 18:32:38.48ID:6w5R2j/Kd
>>312
本当だからドンが火消しなのだ
2019/08/14(水) 18:32:43.89ID:bwEMrSq70
銃器ヲタは軍ヲタの中でも狂信的で攻撃的な感じがする
2019/08/14(水) 18:32:57.01ID:POUagkiD0
雷電!スネーク! いいか! よく聞いてくれ!!

沖縄オリオンビールめっちゃうまい (*'ω'*)

びっくりしたわこれ。アサヒビールのくせに生意気だな


>>307
それだと自動的に自分もクソということになるジレンマががが・・・w
2019/08/14(水) 18:33:01.09ID:SBgvQ0zc0
>>316
NTTはやろうと思えば、国内で焼き畑して独占も可能だろうしな
2019/08/14(水) 18:33:28.24ID:igIXgdMu0
落ち着いて素数を数えるニダ。
13571113171923293137
オールマストダーイ
2019/08/14(水) 18:33:39.21ID:UQFJEH5TM
まあ異世界行ったらウージーとか錬成して撃ちまくりたいよね

>スキル『市場』で異世界から繋がったのは地球のブラックマーケットでした
2019/08/14(水) 18:33:41.82ID:+zqBCScQ0
銃器ネタは避難所でやった方が濃いかも
2019/08/14(水) 18:34:14.60ID:DJ5fuZJw0
元 官僚だの外交官だの自衛官で電波系にいかれた人達の脳ミソ調べて統計とってみたい。( ;´・ω・`)
2019/08/14(水) 18:34:24.92ID:lS1586VGa
>>320
オリオンビールとバドワイザーの味の違いが判らない俺に死角はなかった
2019/08/14(水) 18:34:27.70ID:5tDwpJoU0
>>319
銃器関係はよっぽど詳しくない限り黙っておくに限るよね……
めんどくさい比率がロシア関連系といい勝負だ!
2019/08/14(水) 18:34:30.94ID:T0u8k/qGM
>>322
ニム、1は素数じゃないニダという定番のツッコミ
2019/08/14(水) 18:34:32.34ID:DoFjJHa+0
ソフトバンク、天気の子にスポンサーとして金出したのにYahoo知恵袋がvipper並みのクズの集まりにされて印象度はバニラ以下とか…

(´・ω・)カワイソス
2019/08/14(水) 18:34:33.48ID:ppw/unkq0
>>320
本州?で沖縄での味わいを出来るなんて、それだけ暑くなっていると言う事ですよね(白目

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/08/14(水) 18:35:15.24ID:braK6ic70
>270
シカゴタイプライターことトンプソンなんかは民間への販売で評判が確立してた事例だったり。
2019/08/14(水) 18:35:17.53ID:JfwaI8RSM
>>322
2を忘れてる
2019/08/14(水) 18:35:29.44ID:igIXgdMu0
>>328
しまった、逆に2が抜けておる……orz
2019/08/14(水) 18:35:46.74ID:Q1CeWVRo0
>>318
なんでやねん。 (;・∀・)
2019/08/14(水) 18:35:53.70ID:OmA4rhTY0
89式小銃のカービンはどうなったのかね。
時々それっぽい画像が上がるけど出所不詳で実銃か分からないでござる。
2019/08/14(水) 18:36:16.76ID:braK6ic70
>327
ロシア銃沼はやばいぞ。観測対象それ自体が変態の巣だ。
2019/08/14(水) 18:36:21.66ID:POUagkiD0
>>326
それはいくらなんでもひどいだろjk・・・ 全然違いますよ

>>330
沖縄の野郎、飲んでばかりいるせいか酒はいいものを作るな!(泡盛とかも良い
2019/08/14(水) 18:36:57.61ID:Bgwj+qWF0
>>331
民間…トレンチコートを着たイタリア系のお客様?
339名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:36:58.40ID:zps0THiu0
JRはスイカで電子マネー覇権国家できたし
NTTもauを滅ぼせたし
Sonyはアップルを買収できたし

全ては過ぎ去ったifなのだ
2019/08/14(水) 18:37:02.61ID:6w5R2j/Kd
>>334
火付けのドンと火消しのドンだし
2019/08/14(水) 18:37:12.71ID:enO+QYaL0
>>319
……お、おいちゃんは紳士たらんと日々心がけてるから(震え声
まぁ、あまり濃い話は避難所でやるべきかも知らんね。
2019/08/14(水) 18:37:22.01ID:UQFJEH5TM
沖縄は海がさっぱりしててよい
本州の海水と何が違うんだろうな
2019/08/14(水) 18:38:02.94ID:igIXgdMu0
ほら、最後に書き込んだら勝ちだから
2019/08/14(水) 18:38:18.80ID:kiiodSJh0
>>320
自分がクソな発言をする可能性が頭に無いヤツは、いつか必ずクソな発言をすると思いますよ
遅かれ早かれ
2019/08/14(水) 18:38:42.63ID:T0u8k/qGM
>>342
栄養量ですね
2019/08/14(水) 18:39:13.10ID:JfwaI8RSM
>>330
ラム作ろうず
ジャパニーズウイスキーは地位を築いたんだから次は
2019/08/14(水) 18:39:21.55ID:Q1CeWVRo0
>>337
>沖縄の野郎、飲んでばかりいるせいか酒はいいものを作るな!(泡盛とかも良い

あっこ国庫から補助出ている系が多くね?
2019/08/14(水) 18:40:01.49ID:igIXgdMu0
>>346
でも買われへんねんで
2019/08/14(水) 18:40:18.96ID:peWaE/we0
>>335試作時に計画され実際試作銃も完成したけど不採用になりそれ以後音沙汰なし。
非常に残念だ。
2019/08/14(水) 18:40:44.20ID:OmA4rhTY0
良く笑われるのだが台風が来るというか気圧の谷間に来ると頭痛がひどい、ロキソニンも効かない。
「おちんちんびろーん」と叫びながら全裸で走り回りたいくらい痛い
2019/08/14(水) 18:40:45.37ID:lS1586VGa
>>337
判らんのだ……
本当に判らんのだ…

他の酒は違いが判るのにビールだけはさっぱり違いが判らんのだ…
352名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:40:51.88ID:zps0THiu0
国産小銃よりもアメリカから買えばいい論は、それなりに説得力があるのだ。

62式言うこと機関銃だってそれなりに技術的価値がある、はず
あるよね?
2019/08/14(水) 18:40:59.09ID:de2tuO+W0
>>342
沖縄周辺は塩分濃度が日本近海で一番高いはず。
2019/08/14(水) 18:41:01.71ID:DJ5fuZJw0
>>322
13571113171923293137
を素数判定したら素数じゃないってよ
2019/08/14(水) 18:41:02.93ID:WAvw5m260
明日西日本が台風で住民が災害時モードになってるのに、空気読まずになにかやらかしそうな気がしないでもない
2019/08/14(水) 18:41:32.88ID:braK6ic70
>338
郵便局員が装備した(冗談でなくマジで)。
2019/08/14(水) 18:41:44.91ID:T0u8k/qGM
>>349
機関拳銃作るよりよっぽど有意義だと思うのにね
2019/08/14(水) 18:42:26.33ID:2c45vJa2D
ビール飲めないんで、アサヒのドライゼロで満足してる者ですが
先月購入した分は原材料に 食物繊維(韓国製造 国内製造)ってあったのが、最近のロットだと製造国表記が消えている件
まぁ気にせず飲んじゃうんだけど
2019/08/14(水) 18:42:36.39ID:UQFJEH5TM
>>337
ビールは自分の体調による味わいの変化が大きすぎて銘柄ごとの差がよくわからん
ホワイトベルグとかまでいけばわかるんだが
2019/08/14(水) 18:43:28.59ID:LcouYLFr0
>>358
ドライゼ炉まずくね?
2019/08/14(水) 18:43:36.51ID:peWaE/we0
>>357今更軍用でSMGってどういう価値があるのだろうとは思った。防弾ベストで9ミリが通らない時代なのに。
2019/08/14(水) 18:43:44.58ID:FmDJHetO0
9ミリ機関拳銃であーだこーだ言ってると和菓子職人が湧くぞ
2019/08/14(水) 18:43:53.14ID:Q1CeWVRo0
>>350
体内の水分調整が上手くいっていないんでねーの?

知らんけど

>>351
エビスとオリオンを並べて飲んでみよう!
2019/08/14(水) 18:44:03.85ID:C1o/4+uXa
ホップの種類まで当てれるようにならないとね?
2019/08/14(水) 18:44:37.52ID:3NhjWSe70
>>352
銃の良し悪し以前に値段と数がなー…塗装が禿げてたりするの使うの流石にどうなのかと思うし
しかし制式にして輸入すっとやっぱ一丁あたりの値段はね上がるのかしらね?
2019/08/14(水) 18:44:39.35ID:MZRx2s9Cd
銃には詳しくないのだけど、友軍となるアメリカ軍と共通する弾薬を使えるやつがいいんでしょ?
アメリカ軍に一番たくさんあるタイプの弾が撃てること、を念頭に調達するのがいいんじゃないのかな。

そうでなければ、国内産業保護の観点から豊和とかがたくさん作れるやつ。

威力についてはよくわからないけど、ある程度(20mから体に5発当たれば動けなくなるとか?)が確保されれば
とにかく準備出来る量&稼働率の高さが一番の問題になるんじゃないの?

戦いは数なんだし、だからこそカラシニコフが世界中でバカ売れしてるんでしょ?

個々の性能も大事なのはわかるけど、この先の情勢を考えると、とにかく数と簡単メンテと弾の調達のしやすさ重点じゃないのかな?
どうなんだろ?
2019/08/14(水) 18:44:56.52ID:hM2ORayX0
SMG 9mm
PDW 4.6mm/5.7mm
アサルト 5.56mm
バトル 7.62mm
軽機 5.56mm
中機 7.62mm

から

SMG 9mm
PDW 300BLK
アサルト 6.8mm
バトル 6.5CM
軽機 6.8mm
中機 338NM

の時代へ
2019/08/14(水) 18:45:00.09ID:LcouYLFr0
>>363
オリオンとインドの青鬼を比べればさすがに…
ギネスでもいいか
2019/08/14(水) 18:45:36.75ID:2olrvjuI0
熊を射殺したことで騒いでいる連中が分からん。火事場泥棒の象徴の動物だぞ
サブマシンガンで蜂の巣にしてもいい位だ
2019/08/14(水) 18:45:49.40ID:POUagkiD0
>>344
時に叩き時に叩かれ、恥をかき、一人前の5ちゃんねらーに成長していくのです
古事記にもそう書いてある

>>347
何分基礎的な経済力が・・・

>>351
マジですか
ザクUのJ型とF2型くらい違いますよ
2019/08/14(水) 18:46:04.16ID:/Cq0U7ofF
>>350
台風が来ると自律神経が狂う人多いらしいぞ
俺は台風より季節の変わり目に弱るのが常だが
2019/08/14(水) 18:46:26.14ID:T0u8k/qGM
>>361
それもあるんですが、むしろ上にも書いたとおり、補給の観点から本邦で軍用SMGは要らないとおもうのです

ドクトリン上も塹壕戦を想定していないでしょうし
2019/08/14(水) 18:46:34.13ID:POUagkiD0
>>359
それはありますね
体が欲してるときに飲めば基本どの銘柄でもうまいし
2019/08/14(水) 18:46:36.01ID:IpWisUlo0
>>301
しかしその前に、阪神淡路大震災と
東日本大震災と伊勢湾台風被災者話に、
全部埋もれてしまう可能性が・・・・・・・・。
(三原山噴火と三宅島噴火と
 雲仙普賢岳噴火の方向を見ながら)

ところで大涌谷の黒玉子が、
入山規制の為に製造不可能な件。

>>322
だが少し待ってほしい。
算術スキルが足りないのでは?
(発動されるレベル5デス)

>>351
さあ、ココに行こうか?
ttp://kiyoken-restaurant.com/alibaba/
2019/08/14(水) 18:46:52.47ID:Tl9+t2Xb0
>>314
補給という面ではライフルの下は拳銃が無くせないので拳銃弾ベースの火器となる。
専用弾薬PDW並みの精度性能を9パラで要求すると機関拳銃みたいなニッチ火器が出来上がる。
2019/08/14(水) 18:47:09.45ID:6s1JPnlZ0
>>222
委託に一昨日払い込んだのに発送の連絡が無い(´・ω・`)
>【出荷状況】宅配便 08/10 22:20 メール便 08/11 08:50 @・さくっと 08/11 08:00 注文まで出荷準備に入りました(予約除く)

こういうの見るとAmazonが異常なのかコミケが異常なのか
2019/08/14(水) 18:47:27.74ID:/Cq0U7ofF
>>364
でもビールって不味いよう
かろうじてベルギービールは好き
2019/08/14(水) 18:47:32.97ID:lS1586VGa
>>363
既に試しましたがダメでしたよ…
オリオンもバドもエビスも「ビール」の味しかしないんだよ…

まあ、元々がビールが好きではないからだとは思いますが
2019/08/14(水) 18:47:34.90ID:jpPoRsio0
>>173
意外とカッコいいのはともかく、
排気管の位置は変えてあげるか消炎器のでかいのをつけてあげた方がいいんじゃないか。
発砲炎に比べたらたいしたことないったって、なんか位置関係が気持ち悪い。
2019/08/14(水) 18:48:05.80ID:igIXgdMu0
シェッファーホッファーを飲もう。
仕入れてこよう、今度。
2019/08/14(水) 18:48:36.04ID:/Cq0U7ofF
ビールは滅べばいい
2019/08/14(水) 18:48:42.34ID:2c45vJa2D
>>360
アルコールが飲めずうまいビールの味 が分からないので、ビールのんだ気分が感じられれば何でもよかったりするw
2019/08/14(水) 18:48:43.85ID:5tDwpJoU0
>>350
気象病はならない人には本気で理解されんからなぁ
2019/08/14(水) 18:49:33.54ID:IpWisUlo0
キリンの工場見学は、横浜工場が土日いつも通り満杯なので、
去年に引き続きアサヒ神奈川工場で、
ですが見学&飲みOFF会を実施すべきか・・・・・・?
(崎陽軒本店の方も非常に気になりつつ)
2019/08/14(水) 18:50:03.19ID:igIXgdMu0
今日はビールないんだったな。
酒はやめておくか。
2019/08/14(水) 18:50:06.56ID:peWaE/we0
元自の人が銃を撃ちまくって比較しそれをネットで上げてるけどM4は誰が撃ってもよく当たる銃らしい。
なんか陸軍がテストしたP40の評価を思い出す。
2019/08/14(水) 18:50:16.37ID:C1o/4+uXa
>>377
ベルギーは種類多過ぎでなんとも
好きな奴と同じジャンルの別銘柄から広めて行くとよいよいよいよい
今は国産クラフトビールに良いの一杯あるよ不味いのもちらほらあるけど
2019/08/14(水) 18:50:38.80ID:/HIEI6e7a
>>360
ドイツ式の転炉か原子炉みたいでカッコいいなw
2019/08/14(水) 18:51:35.73ID:T0u8k/qGM
>>387
クラフトビールはピンキリ感が…
IPAなら大丈夫!!
2019/08/14(水) 18:51:44.41ID:Q1CeWVRo0
>>374
>さあ、ココに行こうか?
>ttp://kiyoken-restaurant.com/alibaba/

バザールの雰囲気でビールをって コンセプトが変じゃね? (;・∀・)

>>378
好きじゃないけど判るアテクシとは (;・∀・)
2019/08/14(水) 18:52:01.07ID:2olrvjuI0
>>381
ウォッカとかいう純粋アルコールの方が滅ぶべき
392名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:52:26.54ID:zps0THiu0
ビールの税金は350缶で77円だからほとんど税金飲んでる模様、アメリカの12倍でドイツの20倍らしい。

全部日露戦争が悪いんや
2019/08/14(水) 18:52:47.37ID:3NhjWSe70
>>366
64式は弾薬が後方互換だったから意味はあったんでそ?アメリカの7.62mm弾を64で発射はできるけど逆は無理みたいな?反動を減らしとかないと当時の日本人の体格じゃ扱うの難しいとかうんたら(又聞きです)
2019/08/14(水) 18:53:32.19ID:6s1JPnlZ0
パンみたいな風味の酒でよく和風のつまみが食えるなぁとちょっと思ったり
2019/08/14(水) 18:53:33.74ID:b7Fqs8Lx0
>>383
俺も学生時代は酷かったなあ。病院行っても何もわからんし。
今は軽くなったけど、それでも頭が重くなるのは避けられない。
2019/08/14(水) 18:53:45.09ID:POUagkiD0
>>386
ガチ。それはガチ。ビビるくらい当たる
おまけに軽いし、反動も小さい。おもちゃかと思いますよ
あれで致命的な威力の弾丸が出てるなんて信じられないくらいです
2019/08/14(水) 18:54:04.31ID:3NhjWSe70
発射できないっつうのは言い過ぎか。撃てるけどガス圧の問題で再装填不良を起こしたりとかしそう。
2019/08/14(水) 18:54:18.88ID:/Cq0U7ofF
>>391
ウォッカベースのカクテルは美味いからNo
ストロングゼロは不味いから滅べ
2019/08/14(水) 18:56:01.18ID:/Cq0U7ofF
>>387
ごめんウイスキーやワイン、日本酒派なのだ
2019/08/14(水) 18:56:41.85ID:C1o/4+uXa
>>389
最近増えまくってて正直微妙なのもありますねう
個人的イチオシは伊勢角屋麦酒(地元びいき込み
2019/08/14(水) 18:56:51.41ID:Ix7of19i0
>>398
ストロングゼロ系の酒ってなんであんなに悪酔いすんですかね?
自宅で自分で割るとあんなにゲボゲボ吐かないのに…
2019/08/14(水) 18:56:57.73ID:Q1CeWVRo0
>>394
ハイボール派なのでナントモな気持ちに (;・∀・)
2019/08/14(水) 18:58:07.30ID:IpWisUlo0
>>390
だって・・・・・崎陽軒本店ですよ?
なおキリンビール横浜工場併設のレストラン
ttps://r.gnavi.co.jp/g063227/

ついでにアサヒビール神奈川工場併設のレストラン
ttps://r.gnavi.co.jp/2js6gdvc0000/
2019/08/14(水) 18:58:15.25ID:3NhjWSe70
>>396
89式と反動って同じなのかな?はだしのゲンで隆太が拳銃で手がビリビリしてる描写あったから
もっとパワーあるライフルはやべぇのかとビビってたら拍子抜けしたんだよね
んで、「なーんだ大したことないんだ!」と思ってライフルグレネードの模擬弾(的に当たるとピンクのチョークが舞う)を撃ったら
めちゃくちゃ反動が強くて後ろにスッ転んだ。
2019/08/14(水) 18:58:42.55ID:igIXgdMu0
節々というか手足が痛むのは低気圧のせいだなー。
明日大潮か……やばいかもな。
2019/08/14(水) 18:59:03.51ID:C1o/4+uXa
>>399
ワイン好みのタイプが分かってからは買い方が定まって好きになった
逆に蒸留酒が苦手やわ
2019/08/14(水) 18:59:11.90ID:miXdHKTga
>>49
三峡ダムの決壊が近いってことか。
2019/08/14(水) 18:59:19.42ID:/DZYYNRa0
>>388
「ドライゼ炉―ッ!」
唐突にエントリーだ! 高速増殖ドライゼ炉!

ゴウランガ! 炉が臨界に達すると同時に中からドライゼ撃針銃が次々と!

ってスペクタクルなシーンまで想像して
「……すげぇ。いらねぇ……」
とおもいました、まる。

これ、仮にあっても、有効性保てる世界って微妙なとこだよなぁw
2019/08/14(水) 18:59:33.52ID:Ix7of19i0
>>405
布団に横になって天井のシミの数でも数えてればすぐに終わるさ
2019/08/14(水) 18:59:48.50ID:/Cq0U7ofF
>>401
安酒だからじゃないかな?
身体が悲鳴上げてるのかもよ
2019/08/14(水) 19:00:01.01ID:6s1JPnlZ0
>>402
ハイボールはおつまみを食べるとその味が邪魔に思えるんですよねぇ
2019/08/14(水) 19:01:09.21ID:98R3+KnIM
>>22
今さらこれで突っ張るつもりなのがすごいなあ。 まるで北の言い種じゃないかw
2019/08/14(水) 19:01:18.98ID:igIXgdMu0
家で高い酒を煽る。
そして寝る。
これが正しい飲酒。
2019/08/14(水) 19:01:30.89ID:ppw/unkq0
>>401
そもそもストゼロ系は基本韓国産ウォッカベースというのがマズいかも……

(゜ω。)
2019/08/14(水) 19:02:06.52ID:lS1586VGa
>>412
(同じ民族だぞ…)
2019/08/14(水) 19:02:07.64ID:igIXgdMu0
口に合わなかったウイスキーは軒並みフランベ用として消費しています。
2019/08/14(水) 19:02:08.14ID:braK6ic70
>367
アメリカは次世代軽量型弾薬としてポリマーテレスコープ薬莢からやがてはケースレスやろうとしてるから
まーだしばらく混沌とした状況続くんだろうなあ。
2019/08/14(水) 19:02:34.12ID:ppw/unkq0
>>409
なんか今回は24時間以上つづくとかなんとか……

(゜ω。)
2019/08/14(水) 19:02:52.04ID:peWaE/we0
>>396アクセサリーもつくようになってて人間工学も優れてるね。
>>404普通なら重たい89の方が反動が少ないはずなんだけどね。元自の人は
89よりもM4の方が優れてると言ってた。
2019/08/14(水) 19:02:53.00ID:enO+QYaL0
単純に呑み過ぎなんでねーの?>ストロングゼロとかいう虚無属性飲料
同じサイズの缶のビールか発泡酒のつもりで空けると相当量のアルコールを摂取することになるで?
2019/08/14(水) 19:02:55.80ID:UQFJEH5TM
常温のスピリッツで舌がひんやりしたりむせたりするアルコール感が好き
なんだけどアル中一直線ぽくて怖いのでアルコール摂取は三日に一度とし、それ以外はパーフェクトフリー飲んでる
2019/08/14(水) 19:03:17.09ID:POUagkiD0
>>404
89式はもちろん撃ったことがないので比較できませんが、J官の射撃映像を見る限りでは反動小さそうですな
5.56ミリ弾は本当に拍子抜けするくらい反動軽いですね
そして7.62ミリNATO弾を撃ってその反動にビビる。あれは無理。肩痛い ><
2019/08/14(水) 19:04:31.65ID:b7Fqs8Lx0
>>409
数えているうちに「あれ、あのシミ今動いたような?」とか気付いてしまうのですね。
2019/08/14(水) 19:05:06.67ID:ppw/unkq0
>>422
M4撃った時の弾って、正規のファクトリーロードだったのけ?

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 19:05:36.04ID:DoFjJHa+0
>>330
ビールってその土地の風土に影響されるよね
LAあたりの暑くて乾燥した気候だとバドライトなんてものが旨く感じられる不思議w

>>346
沖縄でラム作ってるよ
こことかけっこう有名
http://www.rum.co.jp
2019/08/14(水) 19:06:12.74ID:LcouYLFr0
>>411
あ、わかる。
ハイボールはつまみいらない。

その後にストレートいっちゃうけど。
2019/08/14(水) 19:06:32.14ID:6s1JPnlZ0
>>420
角ハイ濃い目も9%なんだけど明らかにストロングゼロとは違うんですよ
2019/08/14(水) 19:06:49.06ID:3T7G4rTo0
世界的なアーティスト、ニール・セダカ
https://www.youtube.com/watch?v=eCby5dLv1yI

ゼータ刻を越えての原曲
https://www.youtube.com/watch?v=nFCc5NLTWtc
星空のbeliveの原曲
https://www.youtube.com/watch?v=eMHvRlyoDBU

これらに対して
水の星へ愛をこめては、ニール・セダカの書下ろし
https://www.youtube.com/watch?v=j6pp4e6J-cQ

そんな書下ろし曲でガンダムの続編の主題歌を
これがデビュー曲になるイモねえちゃんに歌わせたのも謎だが

そのイモねえちゃんがこの歌を20世紀の間は黒歴史化してたのも謎

全然関係ないが、ゼータガンダムの英語版には主題歌が無い(権利関係だと思う)
https://www.youtube.com/watch?v=ekaSvw2qRjM
2019/08/14(水) 19:07:01.29ID:jpPoRsio0
出掛ける準備をするたびに雨がぱらつくのをやめさせろ!

3回目でヤケクソになって出たら途中でやんだ。夏だからこれで良し。


>>344
まずクソな発言をして自分がクソだと確定させておけば後は気が楽になるぞ(体験談
2019/08/14(水) 19:07:16.35ID:UQFJEH5TM
>>423
G襲来!
2019/08/14(水) 19:07:20.24ID:5tDwpJoU0
ですが民が好きそうな動画だ

日本住血吸虫 東京文映制作
https://www.youtube.com/watch?v=3Glf6GPPZ6w
2019/08/14(水) 19:09:08.72ID:enO+QYaL0
>>427
うぅむ。普段ストゼロは飲まんのですが、何か悪さをしてる成分とかあるんですかね。
2019/08/14(水) 19:09:16.09ID:DoFjJHa+0
>>376
コミケ時期のとらやメロンは凄まじく遅れるから…
https://www.melonbooks.co.jp/news/index.php?news_id=456

自分はコミケ前の注文の半分が出荷準備状態
2019/08/14(水) 19:09:44.03ID:POUagkiD0
>>424
射撃場の宣伝文句ではそうでした (*'ω'*) ファクトリーロードオンリー
自分で箱を開けてマガジンに装填し、銃にセットして射撃する、という感じだったので間違いないと思う
2019/08/14(水) 19:10:36.86ID:DoFjJHa+0
>>402
ハイボールは飲食店の儲けが一番大きいそうで
それゆえたいていの飲み放題メニューに入っているというw
2019/08/14(水) 19:10:54.13ID:YlAfxvld0
前スレでみかんちゃんが言ってた「慰安婦を称える集会」というのはことことじゃないかね。

「慰安婦をたたえる日」 ソウルに新たな像を設置 韓国
2019年8月14日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190814/k10012035371000.html

韓国では14日、政府が制定した「慰安婦をたたえる日」という記念日にあたり、ソウル市内に
慰安婦問題を象徴する像が新たに設置されるなど、市民の対日感情がさらに悪化することも予想されます。

韓国政府は、1991年に元慰安婦の女性の1人が初めて公の場で証言した日にあたる8月14日を、
去年から「慰安婦をたたえる日」と制定し、14日は各地で関連の行事が行われました。

このうちソウル市では、中心部の繁華街に近い地区で慰安婦問題を象徴する像の除幕式が行われ、
閣僚や元慰安婦の女性などおよそ100人が出席しました。ソウル市によりますと、像は、韓国、中国、
フィリピンの慰安婦を表現しているということで、市民が像の手をとって記念撮影できるようになっています。

ソウル市のパク・ウォンスン(朴元淳)市長は「安倍政権は歴史を顧みることを拒否し、むしろ政治の道具として
悪用している」と批判しました。

また、日本大使館の前でも市民団体が毎週水曜日に行っている抗議集会を開きました。
集会は14日で1400回目ということで、2000人近くの市民が集まり、参加者は「安倍政権は謝罪と賠償をしろ」
などと繰り返し訴えました。

韓国では、先月、日本の輸出管理の強化が発表されてから、日本製品の不買運動が呼びかけられていますが、
15日は、日本の植民地支配から朝鮮半島が解放された記念日にあたり、市民の対日感情がさらに悪化することも予想されます。
-----

いやいや、慰安婦や徴用工を政治の道具にしてるのはムン政権の方だろう。条約守らないんだから。

ちなみに、新しい少女像というのがこれらしい。
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0032285318.jpg
2019/08/14(水) 19:11:19.34ID:jIJRd55S0
>>432
ウォッカと人工甘味料の悪魔的融合でね?実際あれは染み渡るとかでなく忍び寄る感じだからな
2019/08/14(水) 19:11:27.14ID:JfwaI8RSM
>>428
Better Days Are CommingがΖ時を越えての原曲だが、
歌い出しの「今は動けない」の部分は原曲ではMovingと言ってるので全く逆なのだなぁと
2019/08/14(水) 19:13:08.00ID:DoFjJHa+0
>>432
たいていの缶チューハイはベースの「ウォッカ」が半島産だからなぁ
2019/08/14(水) 19:13:33.61ID:Ix7of19i0
在韓日本大使館から日本人は気をつけてみたいな注意勧告出るレベルだしね、今
かなりホットになってるよね…
2019/08/14(水) 19:13:55.00ID:0hWeEsUU0
>>410
そもそも安い酒が味はともかく体に悪い理由って、なんなんでしょうね?
2019/08/14(水) 19:14:30.31ID:igIXgdMu0
>>436
大使館前でやる集会も政府主導ってデマを書いちゃったニダよ。
2019/08/14(水) 19:14:35.34ID:2c45vJa2D
>>432
アルコールじゃなきゃ甘味料が合わないんじゃないかな
自分で割る分には甘味料入れないだろうし
>>436
なーべーなーべーそーこぬけー
ってやってるようにしか見えない
2019/08/14(水) 19:15:15.99ID:jpPoRsio0
>>436
>ちなみに、新しい少女像というのがこれらしい

ムンが退任後に恒例の死刑になるか、退任を拒んで終身大統領になったのちに暗殺されるかして死んだら、遺体を布でぐるぐる巻きにしてこの像の中心に立てた後に全体をガラス固化処理してソウル市内に飾るとよい。

タイトルは【民族の愚かさの象徴】で。漢字入りで。
2019/08/14(水) 19:16:12.22ID:SBgvQ0zc0
>>411
では、塩レモンをつまみに
>>419
M4のライセンス生産でよくね
2019/08/14(水) 19:16:12.90ID:IpWisUlo0
>>431
イラッシャマセコンバンワー
ttp://www.museum.pref.yamanashi.jp/4th_tenjiannai_17chihobyo.htm
ttps://miyairikinenkan.com/
2019/08/14(水) 19:16:28.70ID:YlAfxvld0
>>401
主な理由は3つらしい。
1.アルコール度数が高い。
2.人工甘味料が入っている。(+アルコールとの副作用)
3.安いのでついつい多めに飲んでしまう。
2019/08/14(水) 19:17:28.36ID:+zqBCScQ0
>>361
ヘリパイロットやエアクルー、車輪部隊員の拳銃より強力な護身用、船舶の臨検用、狭い市街地戦用、消音器付けた特殊作戦用
等々。
PDW用専用弾が案外役に立たなかったからPDWは既存の拳銃弾使うSMGで良いだろ、というのが最近の傾向。
2019/08/14(水) 19:17:35.82ID:F4rsAaP80
人工甘味料が悪さをしてる訳ではないと、限定的ナガラ言える実験をした俺登場
ゼロカロリーコーラでジョニ赤ハイボール作りまくってガブガブ飲んだけど、翌朝喉が渇くくらいで悪酔いはしなかった
ウイスキーじゃなくてウォッカで割るとまた違った結果になるのかもしれんが
2019/08/14(水) 19:17:42.88ID:IYdNvyD+a
その考え方が311というか1Fの安全対策不足に通じるのではと思ってしまう
東海以北の原発集中(311がなかったら南相馬や三陸地帯、青森に更なる原発の計画が
898 名無し三等兵 (ワッチョイ 76a7-m2h1) sage 2019/08/14(水) 14:09:59.39 ID:wUbtlnF30
872,881
何か維持するような資源って東北(特に太平洋側)にあったっけ・・・
新潟とか秋田とかは石油やガスが出るが
岩手や福島や青森の太平洋側って炭鉱以外に食えるような資源ってあったかというと
だったら東北の太平洋側エリア全体をダム湖に沈めるべきかと
2019/08/14(水) 19:18:01.76ID:3NhjWSe70
>>434
弱装弾だとやっぱりジャムりそうですしね
>>419
まともなセレクターに二脚がないだけでいい銃説(ヲイ
あと照星がなー…身体に刺さるわ脆いわ、あれなんとかならんのかしらね
2019/08/14(水) 19:18:54.00ID:igIXgdMu0
そうだグロックを買おう。
夏だし、ガスの季節だ!
2019/08/14(水) 19:19:33.95ID:YlAfxvld0
>>449
まぁ、人工甘味料の人体への作用は個人差があるので・・・
アセスルファムKをいっぱいとると、お腹が緩くなる、ってのはありますね。
2019/08/14(水) 19:19:44.28ID:SBgvQ0zc0
>>451
セレクターは政治的な側面だしねぇ
次世代正式銃は米国互換で仕様で良いのでは?
2019/08/14(水) 19:20:43.15ID:YlAfxvld0
お〜お〜
香港空港、結構ヒートアップしとるのぅ@NHKニュース

中国共産党系の新聞記者が、デモ隊の若者にフルボッコされとる。
2019/08/14(水) 19:21:33.62ID:Ix7of19i0
9mmオートとか信頼度低いわ
やっぱ45口径に限る
2019/08/14(水) 19:21:45.79ID:YlAfxvld0
トランプ大統領のツイッター:
「中国が香港との境界線に軍を集結させている」@NHK

ついにやるのか?>中国
2019/08/14(水) 19:22:24.98ID:ckZ5gntha
>>457
軍警と間違えてる説がある
2019/08/14(水) 19:22:35.55ID:miXdHKTga
>>436
こんなんじゃ勃たんわな。どうやって慰安してたんだ。
2019/08/14(水) 19:22:39.82ID:Bgwj+qWF0
troopsだろ?
2019/08/14(水) 19:22:48.99ID:9ktkS1GC0
ですが民は清酒党が少ないイメージだねぇ。

純米大吟醸を塩とゆで卵ぐらいでちびちびやるのが好き。
2019/08/14(水) 19:23:27.40ID:jIJRd55S0
>>454
政治的な面が変わってないのに何故変わるのか(疑問)
セレクターに関しては今と同じだろなあ新小銃
もっとも米国新弾薬決まってからでも良いと思うんだけどな新小銃制定は
2019/08/14(水) 19:23:31.66ID:YlAfxvld0
>>458
>>460
「部隊」かな?武装警察も含めて。
2019/08/14(水) 19:25:11.12ID:jIJRd55S0
>>463
武警以外も集合してるんでなかったか?確か砲兵隊が届く距離にいるとか話があったが
2019/08/14(水) 19:25:14.48ID:T0u8k/qGM
>>457
できるんかね
というか本邦のマスコミはトランプ大統領の言葉を借りなきゃ報道できんのかと
2019/08/14(水) 19:25:37.74ID:YlAfxvld0
>>459
韓国の「イメージ戦略」なんで。

「こんないたいけな少女たちを、日本軍は性奴隷にしていたニダ!」

という印象を海外メディアに広めようとしている。
2019/08/14(水) 19:25:54.29ID:PbVqWhUra
>>450
安全管理を地元民がやらなきゃこうなる
2019/08/14(水) 19:26:09.75ID:MZRx2s9Cd
>>444
スターリン像みたいに引き倒される役割がありそうだけど
そういう事態になるような行動まで辿り着かないやろなあ。
2019/08/14(水) 19:26:15.48ID:YlAfxvld0
>>464
砲兵隊・・・ですと!!?
殺る気満々ですやん!
2019/08/14(水) 19:26:51.86ID:b7Fqs8Lx0
>>461
俺は地酒で焼いた貝類とか佃煮で1合くらいの量飲むのが好きだな。
2019/08/14(水) 19:26:59.60ID:miXdHKTga
ホンダ、インディカーでのマクラーレンへのエンジン供給を拒否 【 F1-Gate.com 】
https://f1-gate.com/mclaren/f1_51264.html

マクラーレン嫌われすぎ。
2019/08/14(水) 19:27:12.07ID:F4rsAaP80
日本酒史上、今が一番安く旨いの日本酒が飲める時代だと言える
1300円も出せば純米大吟醸が飲めるなんてここは天国であるか

>>453
ガムの箱にもそう書いてるぬ
後、肝臓の酵素を出す遺伝子が欠けてるかどうかで酒や薬への影響が変わるらしい
1/3の人が欠けてない遺伝子持ってるんだそうな
2019/08/14(水) 19:27:39.88ID:T0u8k/qGM
>>471
マクラーレンなんかやらかしたん?
2019/08/14(水) 19:27:59.52ID:3NhjWSe70
>>454
うーん、どうなんだろ
M4ってバースト射撃時に指切り(例えば2発で引き金を離す)したとき、次回の発砲時に一発発射じゃなくて
ちゃんと制限点射機構がリセットされて三発発射されるようになってるんだっけ?
89式はこうなってるが
2019/08/14(水) 19:29:07.04ID:1zXe95IN0
>>129
日本を挑発しなければせんで済んだ苦労やなw
2019/08/14(水) 19:30:18.36ID:UQFJEH5TM
>>441
パック酒とか味は普通に美味しいと思うんだけど
なんとなく感じる身体に悪そうな気配はプラシーボじゃない気がするんだよな・・・
2019/08/14(水) 19:30:38.08ID:F4rsAaP80
>>471
ドライバーと一緒に散々クソだクソだと喧伝してたからな。当然である
車体とのマッチングに問題あっても全責任は自分達にあります、文句は言いません、結果が出ない時はそう言い訳します。
って誓約書でも書かせればいい
2019/08/14(水) 19:30:39.43ID:1zXe95IN0
>>150
死ぬまで落とし続ければ良いのでは?
2019/08/14(水) 19:30:46.86ID:peWaE/we0
>>445戦術環境が違うから。日本は今のところ本土決戦での防衛戦という環境で能力を引き出せる銃を作ればいい。
アメリカの場合違うから。
>>451匍匐前進の時にセレクターが変わるとかいう理由でしょ。バイポットは外せれるようになったのはよかった。
そういえばセレクターはエアガンの89式の左セレクターが使えれるとか
2019/08/14(水) 19:30:48.93ID:de2tuO+W0
>>450
双葉町や大熊町はどうせ住民も戻らないんだから核廃棄物の処分場にすればよろしい
2019/08/14(水) 19:30:59.30ID:OmA4rhTY0
トランプは[troops]と言ってますね
軍隊と訳しても間違いないし、中国だからやりかねないが…
2019/08/14(水) 19:31:01.11ID:LcouYLFr0
>>473
F1でねえ
2019/08/14(水) 19:31:47.04ID:JGh/nEhq0
見るたびに腹が立ってしょうがない映画ナンバーワン
「遠すぎた橋」
2019/08/14(水) 19:32:02.45ID:UQFJEH5TM
>>472
逆にワインはなんであんなに高いんだ
2019/08/14(水) 19:32:37.25ID:peWaE/we0
そういえばガスブロハンドガンはなくて電ハンが三丁もある。
2019/08/14(水) 19:33:36.19ID:+zqBCScQ0
>>483
ブラウニングは殴りたくなる将官No.1
2019/08/14(水) 19:33:49.11ID:Lu5aHz/n0
さすがに衛生・兵站ふくめて軍本体を侵入させたらもうどこもかばえんぞ。
香港自体の無政府状態になったと一方的に米国に宣言されて、国連とか融資連合が駐留国民を救出とになりかねん。
2019/08/14(水) 19:33:59.16ID:3NhjWSe70
>>479
それは初耳>セレクターが変わる
安全装置→連射→三点射→単射になってんの使いにくいんよ(;>_<)
270°回転させなきゃならんからな…せめて逆方向に回転させられれば…
2019/08/14(水) 19:34:30.53ID:Tt5CkoWC0
>>436
浜風・浦風・磯風くらいエロい像を建立すべきでは?
2019/08/14(水) 19:35:04.81ID:9ktkS1GC0
>>470
いいですなぁ。こっちだと大アサリ、ヒオウギ貝ってのがありまして。それがまた旨い。

>>472
徳川の将軍様でも飲めなかった酒だと思うと、旨さブースト。
2019/08/14(水) 19:35:09.07ID:DoFjJHa+0
>>483
公開時は「オールスターキャストの大型戦争映画!」って触れ込みで大宣伝してたんだぜ…
2019/08/14(水) 19:35:43.78ID:6w5R2j/Kd
>>457
>>458
>>463
テロ朝は武装警察が香港との境に集結中を中国政府が流してると映像付きでやってた
2019/08/14(水) 19:36:07.12ID:YlAfxvld0
>>483
連合軍の偉い人:
「あの橋はちょっと遠すぎたな。」

ここでブチ切れですよ・・・
2019/08/14(水) 19:36:14.16ID:de2tuO+W0
香港の騒ぎのお陰で再選が危ぶまれていた台湾の霧島総統は再選できそうだとか
2019/08/14(水) 19:36:14.33ID:+IongiDb0
>>456
海兵隊、乙
2019/08/14(水) 19:36:33.12ID:/vMCGYjV0
香港の昔の飛行場って、今でも使えるの?
あそこに軍用機が、ガンガン着陸するのは見てみたい
2019/08/14(水) 19:37:03.49ID:peWaE/we0
>>488俺もネットで見ただけだから。ウィキだと思う。元自の評価が一番正確かと。
一時期62式の悪評も嘘だと思ってました。さすがにあれはないと。でも事実でした。
そういえば64式は元自でもまるで逆の事言うので評価しづらい。
2019/08/14(水) 19:37:04.77ID:3NhjWSe70
>>489
こうだ。
https://i.imgur.com/aH6rT5x.jpg
2019/08/14(水) 19:37:29.85ID:1zXe95IN0
>>216
まあ貸本なので版元の思惑でさくっと読めなくなるんだけどな。
2019/08/14(水) 19:37:55.98ID:3NhjWSe70
>>497
64式はハイポート専用の重りというイメージしかない…。
2019/08/14(水) 19:38:01.21ID:evTSaaSMd
>>498
https://i.imgur.com/KgEKIBC.jpg
2019/08/14(水) 19:38:23.70ID:YlAfxvld0
羽田空港の新しい進入路が東京都の上空を飛ぶから危険だ!
という人は、香港空港の進入路を見てみると良い。
2019/08/14(水) 19:39:16.72ID:de2tuO+W0
>>501
表現の不自由展にはこいつを展示するべきだった
2019/08/14(水) 19:39:18.38ID:tM3pQm7P0
>>498
はやすんじゃありません!
2019/08/14(水) 19:40:12.47ID:IpWisUlo0
>>461
良いのよ?
ttp://shop.tanakabungo-shoten.co.jp/fs/tanakabungo/gr1422/004-0959-007
ttps://www.sake-shichiken.co.jp/onakaya/ec_shop/goods.php?no=24&detail_search=
ttp://www.shirasasa.com/top.htm
2019/08/14(水) 19:40:20.94ID:9ktkS1GC0
>>493
2倍以上の守備隊相手に、銀輪部隊で1000kmぶち抜いてこそ、ガッツのある軍隊と言えるだろう。
2019/08/14(水) 19:40:32.95ID:1zXe95IN0
>>218
機関銃を持って行きたいが国は拳銃の携行しか認めなかった…

だからこれは拳銃ですと強弁できる機関銃をヨウイスルヒツヨウガあった、という経緯じゃなかったっけ。
2019/08/14(水) 19:40:35.70ID:3T7G4rTo0
コスモスに君とを歌う戸田恵子
https://www.youtube.com/watch?v=cb9PE2_1Z1g&;t=1387

今はやってくれないよなあ
2019/08/14(水) 19:40:58.61ID:+IongiDb0
>>479
ガスブロ89式のことなら、あれはイラク派遣部隊仕様
2019/08/14(水) 19:41:18.20ID:6w5R2j/Kd
香港空港デモ全便欠航 中国「武装警察車両が集結」[2019/08/13 06:11]

中国共産党系メディア「人民日報」は香港に近い深センに武装警察の車両部隊が集結していると報じて、
道路を走る装甲車の映像を公開しました。香港のデモ隊を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられます。
また、中国政府で香港を担当する機関の報道官が記者会見して「過激なデモ参加者が警察官を繰り返し攻撃した。重
大な犯罪であり、テロリズムの兆候が出始めている」と非難しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000161892.html


いっぱいいるみたいな
2019/08/14(水) 19:41:37.41ID:F4rsAaP80
>>484
分からぬ・・・ワインは3000円以上のものはどれも旨いとか飲みやすい以外の感想が出てこない
匂いは確かに高いものはいいと思うんだが。つまみにチーズや肉でもあればだいたい満足してしまう
2019/08/14(水) 19:42:50.50ID:zQ2xY2c1a
ウィルキンソンのトニック入り缶チューハイとジンジャーエールの缶チューハイは
飲んだ後なぜか死ぬほど胸がムカムカする。
2019/08/14(水) 19:42:56.27ID:KE/13KjZa
>>489
一人忘れているのでは?
2019/08/14(水) 19:43:04.91ID:M72t399S0
急速に発展する中国だが道徳心を養わないと行けないシーンに遭遇した。
SF空港で我々の後ろからエスカレーターで降りて来た写真の男性が、
カートに荷物をいっぱい載せ、大きなトランクが転げ落ち息子の嫁を直撃したのです。
幸い怪我はなかったのですが、彼は血も出ていないと一切謝らず立ち去った。

https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1161409152922505216

身内がやられて、ぽっぽ様お怒りのもよりw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/14(水) 19:43:14.60ID:ckZ5gntha
>>510
https://pbs.twimg.com/media/EB5Hr4jWkAAVlsR.jpg

上空から見てもよくわからん(ェ
2019/08/14(水) 19:43:15.67ID:pFWqLRoz0
>>436
なにこれ物乞いの像?
2019/08/14(水) 19:43:16.23ID:YlAfxvld0
>>511
俗にいうテーブルワインというものであれば、一本1000円くらいのものでも料理には十分に合いそう。
2019/08/14(水) 19:43:29.36ID:peWaE/we0
日本のワインが甘すぎて嫁は飲まないな。ウクライナであれはあり得ないらしい。
2019/08/14(水) 19:43:49.25ID:FcaNf3ou0
2千円くらいのチリワインやイタリアワインで旨いやつ結構あるけどな
2019/08/14(水) 19:43:58.32ID:1zXe95IN0
>>259
おおうそういえば明日は韓国のインデペンデントデイじゃないですか!
ムンがどんな演説かますか今から楽しみや。
2019/08/14(水) 19:44:24.64ID:/vMCGYjV0
赤玉先生
2019/08/14(水) 19:44:48.55ID:C1o/4+uXa
3000円から5000円のフランス産ピノノワールが一番よい
2019/08/14(水) 19:45:21.47ID:+IongiDb0
>>419
比較的近距離だとM4のが使いやすいって話は聞いたことはあるけど、
全般比較して89選りすぐれてるって評価ナンだろうか?
2019/08/14(水) 19:45:46.20ID:IpWisUlo0
>>511
そこで蒼龍謹製のワインを投入してですね(
ttp://soryu-wine.com/?pid=61608073
2019/08/14(水) 19:46:17.11ID:s4oiNC530
冷戦時代からソ連ロシアのこの手の話は話半分だが
それでもこういう方向でしか対抗できないってのが実はロシアの窮状でもある

原子力巡航ミサイルとかも、技術的にはともかく原子力でやるメリットあるのか?
瞬間的な出力なら既存ロケットやジェットのほうが上だろうし、原子力の最大のメリットの航続距離さえ
使い捨てのミサイルなら最大でも地球の裏側まで、既存のもので代用もできるだろう
2019/08/14(水) 19:46:37.29ID:b7Fqs8Lx0
>>490
大アサリも良いよねえ、醤油と一味垂らして焼いて小葱振ると実に良い。
ナガラミ茹でたりトコブシ茹でたりも良い。ニシのツボ焼きも良い……
2019/08/14(水) 19:47:04.03ID:6w5R2j/Kd
>>488
>>497
wiki先生だと

89式は、自衛隊式の匍匐前進時の上面となる右側面に切換レバーを設けているが、イラク復興支援特措法に基づき、
イラクのサマーワに派遣(自衛隊イラク派遣)されていた部隊では、左側にも切換レバーが付けられた。
これは、他の自動小銃のように操作性を高めることに重点をおいた物ではなく、左手に持ち替えて発砲する際に右手で撃っているときと同じ程度の操作が行えるようにするための改修とされる。
この改修は、イラク派遣における一時的なもので、任務終了時には改造指示書により、左方切換レバーは取り外された。

後に、市街地戦闘訓練で得た部隊からの改善要求に伴い、すべての89式に左方切換レバーの取り付けが正式に決まり、順次左方切換レバーの取り付けが始まっている。
この改造を、折曲銃床式の89式で行うと切換レバーと干渉して銃床が折りたためなくなるため、干渉を避けるための溝をつけたタイプの銃床の配備も同時に行われている。
2019/08/14(水) 19:47:11.62ID:FcaNf3ou0
イタリアワインはポーラさんががぶ飲みできるお値段です
2019/08/14(水) 19:47:46.09ID:YlAfxvld0
>>520
でも、ムンちゃんが主張する1919年に韓国が独立した、ということなら、
独立記念日は3月1日のはずなんだよなぁ。おっかしいーなー。
2019/08/14(水) 19:47:49.75ID:JfwaI8RSM
>>508
もうかなり前になるが、関根、小堺の大物コメディアン2人がパーソナリティを務めるラジオ番組に
戸田恵子が「芸能生活○○周年でCDを出すことになりました」とゲストに来て
バックにすぎやまこういち作曲のオケが流れ始めた時にはラジオスタッフの選曲に吹いた
2019/08/14(水) 19:48:10.88ID:IpWisUlo0
>>518
それは旨口の方を買ったからでは?
辛口もあるんじゃで
2019/08/14(水) 19:48:32.07ID:pFWqLRoz0
>>519
スペインもコスパよい
2019/08/14(水) 19:48:39.16ID:zQ2xY2c1a
イオンとかで300円ぐらいで売っている安ワインと、高級ワインの差がよくわからん。
なにせ大コップにカチ割り氷入れてワイン注いだのをガーッとやるって飲み方だからな
2019/08/14(水) 19:48:43.85ID:6w5R2j/Kd
>>515
野鳥の会の人を呼んで数えてもらおう
2019/08/14(水) 19:48:51.74ID:Q1CeWVRo0
>>484
付加価値がついている奴は高いねぇ。
アスク税みたいなやつ(w
2019/08/14(水) 19:49:11.76ID:YlAfxvld0
>>533
ワインに氷を入れるなんてっっっっっ!

・・・と、怒られたことがある@俺
2019/08/14(水) 19:49:27.28ID:DoFjJHa+0
1000円くらいの第三世界のワインでいいよ…
残しても惜しくないから適当に料理に使えるし
2019/08/14(水) 19:49:33.42ID:peWaE/we0
>>523いや長射程での射撃をやってないからそこまでやった時のとりあえずの評価がそれだと思うよ。
短距離だとあっちの方が優れてるんでしょ。とにかく本当に簡単に命中するらしい。CQBではあっちの
方が圧倒的に優れてそうではあるよね。伸縮ストックは使いやすい。
2019/08/14(水) 19:49:46.84ID:/vMCGYjV0
ワインと相性悪くって飲まない
次の日が辛すぎてw
2019/08/14(水) 19:50:41.91ID:+IongiDb0
>>536
カリフォルニアワインとかだと、割りとよくやる飲み方
ガチで

カリフォルニアワインは濃いので氷をいれてもいけるから
2019/08/14(水) 19:50:51.42ID:miXdHKTga
【動画】ホホジロザメを食べるシャチ、狙いは肝臓 | ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/071900420

完全に雑魚扱いである。
2019/08/14(水) 19:51:01.13ID:V/Wj29R+0
>>444
読めないから>漢字表記
2019/08/14(水) 19:51:17.28ID:IpWisUlo0
>>533
メルシャン・・・・・・
(安価品からミドル・ハイエンドまで)
2019/08/14(水) 19:51:35.65ID:3NhjWSe70
>>527
thx
俺がいたときはやってなかったな。まあ普通科じゃないしな…
2019/08/14(水) 19:51:46.56ID:ILQ7SMde0
>>520
ムンと韓国ちゃんの行動は全く読めんのよなー
レジスト許可でテンション調節するかと思ったら日本をホワイト除外したり今日も慰安婦記念日(酷いネーミングだ)欠席したと思ったら外務次官協議キャンセルするし
明日の演説が期待はずれでも再抽選でいきなりGSOMIA破棄とかありそう
2019/08/14(水) 19:52:14.11ID:Q1CeWVRo0
>>536
おじさん、炭酸水もいれちゃうぞー!!
2019/08/14(水) 19:52:18.90ID:1zXe95IN0
>>369
羆嵐を読ませてからもう一度問えば良い
2019/08/14(水) 19:52:50.44ID:+IongiDb0
>>538
なんというか、近距離向けに再設計した銃なんだし、そらそうだ
って感じではあるな>M4
操作性もあれは近距離での咄嗟のそれを重視してるわけだし
2019/08/14(水) 19:54:18.71ID:YlAfxvld0
>>541
いちばん「美味しいとこ」だけ食べたら、あとは海底に沈ませて、
他の魚さんや甲殻類や微生物の餌になりますからね。
無駄にはなりませんよ、と。
2019/08/14(水) 19:54:40.16ID:mNnnYdF90
岩波新書から出た独ソ戦の本がすごくいいらしいけどですが民はもう読んだ?
どこ行っても売り切れで未だに読めてない
2019/08/14(水) 19:54:47.05ID:2c45vJa2D
>>530
中山競馬のファンファーレが流れるのを連想してクッソふいた
2019/08/14(水) 19:55:26.33ID:ppw/unkq0
>>533
高いワインは匂いの強いもの、味の強いモノをつまみにしてヤルと違いがよく分かるそうな

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 19:56:00.03ID:JfwaI8RSM
>>545
>レジスト許可でテンション調節するかと思ったら日本をホワイト除外したり
>今日も慰安婦記念日(酷いネーミングだ)欠席したと思ったら外務次官協議キャンセルするし
まったく予想どおりの行動だと思いますが
彼らは学習してよくなるなんてありえないので。学習して悪くなる事はあるだろうけど。
2019/08/14(水) 19:56:14.03ID:peWaE/we0
>>531うちは1000円以下の安いやつしか買わないので甘くないやつは酸っぱい感じがする。
クリスマスにプレゼントで5000円の奴もらったけど渋くて甘くないけどうまかった。あの時に
ワインのうまみを始めて理解した。
2019/08/14(水) 19:56:15.53ID:/vMCGYjV0
>>552
チーズとくさやの干物か
2019/08/14(水) 19:57:13.16ID:V/Wj29R+0
酒飲みはちね(ですが飲酒部を敵に回す発言)
2019/08/14(水) 19:57:13.44ID:jpPoRsio0
>>542
だからだよw。
2019/08/14(水) 19:57:29.95ID:wj1iWVfO0
>>546
安ワイン炭酸割はゼロや下手なチューハイより
悪酔いしないからちゅき
2019/08/14(水) 19:57:33.25ID:b7Fqs8Lx0
>>541
そりゃ、シャチのが速くてデカくて賢くて、それが群れで襲ってくるんだもの。
2019/08/14(水) 19:57:41.74ID:DoFjJHa+0
>>543
日本のワイン生産量第1位の自治体は藤沢市なのです
https://dot.asahi.com/dot/2016071300063.html
2019/08/14(水) 19:58:03.29ID:peWaE/we0
やっぱきざんだ炙りスルメにマヨネーズ付けてマルを飲むのがうますぎる。あれにはどんなうまいウィスキーもかなわない。
2019/08/14(水) 19:58:24.30ID:miXdHKTga
ホンダ、アルゼンチンの自動車生産を来年中止 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/honda-argentina-idJPKCN1V31Y3

対応が早いな。
2019/08/14(水) 19:58:25.20ID:9ktkS1GC0
>>546
吉野家、サーロイン使用「特撰 すきやき重」品切れ続出でお詫び
https://news.livedoor.com/article/detail/16927872/

質兄やんはもう食べた?
2019/08/14(水) 19:58:32.42ID:ppw/unkq0
>>555
飲み比べした人は、向こう産のとんでもなく臭いチーズで飲み比べしたと聞いた

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 19:59:07.25ID:tM3pQm7P0
>>555
くさやはかなりしょっぱい
そして青ムロアジがうまいですぞ
2019/08/14(水) 19:59:18.53ID:p18cd+Qna
>>455
こいつらに民主主義は100年早かったな( ;´・ω・`)
2019/08/14(水) 19:59:39.85ID:peWaE/we0
>>541やっぱ肝臓は体にいいのか。薩摩も人間のを食ってた。理由があるのだな。
2019/08/14(水) 20:00:05.09ID:tM3pQm7P0
>>566
100年ですむんですかねぇ?
2019/08/14(水) 20:00:11.51ID:MtLa6eof0
ダンクレオステスみたいな古代魚類を投入してもシャチには食われてしまうのだ。

まあダンクレオステス、頭部以外はふにゃふにゃだって話だけど。
2019/08/14(水) 20:00:36.05ID:DoFjJHa+0
くさやはやはり日本酒が合う
2019/08/14(水) 20:00:38.58ID:9eJ9+1400
>>562
英に続いて生産能力過剰なだけでしょ
売れて無いともいう
2019/08/14(水) 20:00:42.34ID:3NhjWSe70
>>567
関係ねえって!?
>>569
あれ美味しくなさそうだよね…。
2019/08/14(水) 20:01:13.41ID:Q1CeWVRo0
>>556
まぁまぁ、いいじゃないのー。
ほれほれ、まぁ、一杯(あかんパターン

>>558
アルパカの氷入炭酸水割はうまいよねー。

>>561
一味と醤油を忘れたらアカン ( ー`дー´)キリッ

>>563
貧乏なのでむりぽ (´・ω・`)
2019/08/14(水) 20:02:12.18ID:igIXgdMu0
酒の飲みたくなるスレだな。
2019/08/14(水) 20:02:35.60ID:MtLa6eof0
>>572
「食ったらどんな味?」
「シーラカンスって美味くないんだけど、多分あれと似たようなもの」

という回答を大昔、学芸員の人にもらったなぁ。
2019/08/14(水) 20:02:37.89ID:tM3pQm7P0
>>569
古代魚ってうまいんですかねぇ
まずかったら生き残るのではないかと
2019/08/14(水) 20:03:58.47ID:FcaNf3ou0
日本酒と魚介類の取り合わせは最強
油物にはあわないのよね
天ぷらで飲んでる人いるけど、俺はちょっと無理だ
2019/08/14(水) 20:04:09.32ID:zQ2xY2c1a
臭いチーズってブルーチーズみたいなのか
アレ苦手なんだよな。

>>555

ガキの頃親父に臭いを嗅がされて泣き出した記憶がある
2019/08/14(水) 20:04:21.04ID:IpWisUlo0
>>560
近所を通るとワインの匂いが・・・・・・
(実際その通りらしい)

しかしメルシャンの藤沢工場は、
輸入品加工がメインで、
国産品もとい甲州は勝沼・・・・・・・・
ttp://www.chateaumercian.com/winery/katsunuma/index.html
2019/08/14(水) 20:04:28.54ID:+IongiDb0
>>576
シーラカンスは不味いらしい
2019/08/14(水) 20:04:34.96ID:JfwaI8RSM
昔はあれしか食うものなかったからまずくても食われてたんじゃないか
今はおいしい魚があるから
2019/08/14(水) 20:04:46.45ID:/vMCGYjV0
天ぷらに合うお酒……
パブエールが合う気がするw
2019/08/14(水) 20:05:29.65ID:LcouYLFr0
エビの味がする古代生物…
2019/08/14(水) 20:05:39.26ID:1zXe95IN0
>>502
外国を例に出さんでも伊丹で十分やん?
2019/08/14(水) 20:05:45.70ID:igIXgdMu0
ツインテールの唐揚げ
2019/08/14(水) 20:06:02.64ID:tM3pQm7P0
>>580
でもハイギョは美味しいらしいし…
2019/08/14(水) 20:06:21.20ID:zQ2xY2c1a
>>575

昔の生き物はアミノ酸の組成が単純だからあまり美味くないらしい。
2019/08/14(水) 20:06:26.35ID:Ix7of19i0
ドンステーキはいつもこの程度の薄さ
https://i.imgur.com/BHBM2IT.jpg
2019/08/14(水) 20:06:39.20ID:IpWisUlo0
>>577
蕎麦・・・・・・・
(江戸時代だと蕎麦屋では、
 濃い奴が出てたらしい。)
2019/08/14(水) 20:06:55.75ID:MtLa6eof0
>>576
食って美味いか不味いかって人類以外との生存競争だとどれくらい影響するのか分からぬ。
そいつ食ってる種にとっては美味い味なのかもしれぬし。
2019/08/14(水) 20:07:18.53ID:1zXe95IN0
>>514
自分に降りかかるといきなり姿勢が変わるのなw
2019/08/14(水) 20:07:27.55ID:IYdNvyD+a
>>467
それは無理な話だろ
灯台ならまだしも原子力発電の安全管理を地元民ができるわけがない、せいぜい設置前に設置されないよう反対運動するだけだ
だから何があっても受け入れてもらえるよう補助金が設定されているが補助金があるからいざというときはメルトダウンや水素爆発を起こしてもいいわけがない
報道では近隣都市ももらっている言い方だが、あれは設置地区の地権者(不動産所有者)のみだ

国が関わるとはいえ私企業の施設なのだから
過去に県知事が新潟の地震で柏崎に異常がみられたとき福島のものも安全点検をしてくれ、見直しをしてほしいとのべたら

当時の日経系が科学的根拠のない反原発発言として扱って県知事を叩いた件
2019/08/14(水) 20:07:27.78ID:peWaE/we0
アノマロカリスはエビみたいな味がしそうだ。とるのが難しそうだけど。海サソリは浜辺に上がってきてたらしい。
2019/08/14(水) 20:08:03.56ID:ppw/unkq0
>>584
新大阪駅から、尻を滑らしながら伊丹にアプローチする姿を見ると、なんというかよく事故起きないなぁと思いますね

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 20:08:03.55ID:LcouYLFr0
>>590
日本人だと不味いものを美味くなるよう調理に工夫したりするからなあ
2019/08/14(水) 20:08:11.38ID:9ktkS1GC0
>>577
清酒はぶっちゃけご飯の別形態だからね。そりゃ魚介類に合います。
天ぷらにはビールじゃないかなぁ。
2019/08/14(水) 20:09:06.46ID:PbVqWhUra
>>592
東北電力
書き込む前に頭使え
2019/08/14(水) 20:09:25.70ID:ILQ7SMde0
サメとか太古からいる魚類は尿素溜め込んでるから不味いとか聞いたな
2019/08/14(水) 20:10:04.87ID:Q1CeWVRo0
>>588
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

いいよなぁ、こんなのを食べられる人は(´・ω・`)

>>596
ハイボールですよ、ハイボール。
2019/08/14(水) 20:10:10.02ID:tM3pQm7P0
>>595
ケニアでハイギョを調理したっていうブログ記事があるけど美味しいと書かれているのよね…日本人が調理したからかもしれませんが…

>>593
アノマロカリスは食べられる身があるんだろうか…
殻ばっかりで身が少ない気がする
2019/08/14(水) 20:11:09.04ID:peWaE/we0
そういえば寄生獣で首を切られた自衛隊の隊長と俺がそっくりだと言われたな。
確かに体も髪形も似てる。
2019/08/14(水) 20:11:29.92ID:zQ2xY2c1a
>>588

それは朝食用の軽めの薄さだぬ

ディナー用だとこれぐらいのはず

https://www.atpress.ne.jp/releases/166673/img_166673_2.jpg
2019/08/14(水) 20:11:47.17ID:bl3581mua
>>594
反対方向からの着陸に比べたらヌルゲー
2019/08/14(水) 20:11:59.28ID:WpIHEsul0
>>568
ちなみに日本が近代化を進めていた明治の時代、同じ時期の朝鮮半島は平安時代レベルだったそうで。
2019/08/14(水) 20:12:14.62ID:LcouYLFr0
>>602
おいどんのタテだかヨコだかわからんステーキ(;´Д`)
2019/08/14(水) 20:12:20.40ID:tM3pQm7P0
>>602
胸焼けしそうな脂ですね…
小生は一口でいいです
2019/08/14(水) 20:12:43.19ID:ppw/unkq0
>>600
身が結構ありそうな>アノマロ

_(゚¬。 _
2019/08/14(水) 20:12:50.29ID:IYdNvyD+a
>>597
福島第一、第二は東京電力では 南相馬の計画のは東北電力関わっていたけど
東北電力は女川と東通で、女川に関しては素早く対応し被害軽減どころか近隣住人の避難施設
もともと高台、津波対策あり、あつかっているものが扱っているものなので住民認識でも安全な場所としても機能した
2019/08/14(水) 20:13:27.68ID:MtLa6eof0
食って美味そうな古代生物はどれだろうな?カンブリア紀編、オルビドス紀編、とかで考えてみよう
2019/08/14(水) 20:13:46.45ID:miXdHKTga
こいつがゴカイの仲間だそうなので、多分アノマロカリスもゴカイのような味がするのだと思う。
https://i.imgur.com/JVFeoDe.jpg

いや、ゴカイ食ったこと無いけどな。
2019/08/14(水) 20:13:57.12ID:ppw/unkq0
>>602
知ってる。これの中心2-3cmだけつかうんでしょ

(゜ω。)
2019/08/14(水) 20:14:22.03ID:3NhjWSe70
>>575
つうことは歯みがき粉をつけずに歯ブラシを噛んだような味ってことか…。
2019/08/14(水) 20:15:30.87ID:bl3581mua
>>610
それは誤解なのでは?
2019/08/14(水) 20:15:46.34ID:peWaE/we0
>>600皮が薄ければ皮ごといけばいいよ。俺はエビの皮食べるし

ステーキいっぱい食べたければ業務用スーパー言って1000円の
買えばいい。凄くでかくて厚いから。
2019/08/14(水) 20:16:09.98ID:IYdNvyD+a
>>612
ゴム長靴の味か
2019/08/14(水) 20:17:09.73ID:bl3581mua
ゴム長靴を喰らう男、大義私
2019/08/14(水) 20:17:39.25ID:PbVqWhUra
>>608
原発事故で被害被る地元に住む連中が管理してたのが東北電力の女川
東京の電力不足補うために福島に建てた東京電力の福一

生活かかってる奴に責任持たせなきゃおざなりな対応になると明確に差が出たのがこの2つの原発
地元の奴が管理出来ないってなんだよ
教育して雇用すりゃいいだけだろ
2019/08/14(水) 20:18:01.60ID:de2tuO+W0
>>608
女川原発は1000年に一度の震災でもちゃんと対策してれば原発は安全というこの上ない実例だよなぁ。
福島第一原発事故の原因は津波による電源喪失だとはっきりしているわけで、
ならば防潮堤の整備や電源の浸水対策や多重系統化で想定外の津波にも耐えうる原発をどんどん作るべきだ。
2019/08/14(水) 20:18:42.47ID:tM3pQm7P0
>>610
この想像図が正しければ身は多そうですねぇ
節足動物だからエビ・カニ・シャコみたいな味だったんですかね
2019/08/14(水) 20:18:45.32ID:6s1JPnlZ0
ほぅ、大使館前で中学生まで謝罪と賠償を求めるか
順調に引き継がれているのだな
2019/08/14(水) 20:21:04.63ID:7GokKN0n0
>>617
単純に福島原発が旧式で古かったからだろ
福島原発が女川並に新しかったら事故は起きてない
2019/08/14(水) 20:21:07.29ID:PbVqWhUra
アノマロカリスは突起多いか、寄生虫多そうで口に入れるのが憚られる
2019/08/14(水) 20:21:23.73ID:f8bX+NNy0
ああ…なんで酒飲めないんだろう…
(鬱の薬と元々の体質)
2019/08/14(水) 20:21:40.64ID:IYdNvyD+a
>>616
昔、2007年の世界仰天ニュースの放送でゴムを食べるゴム人間の特集があってだな
長靴、地下足袋(アッー)、タイヤのチューブ、ホース、採石工で使われる各種ゴム製品
そのゴム人間曰く貨物列車の連結器のゴム製エアホースが絶品らしい
2019/08/14(水) 20:22:10.04ID:tGSR5djp0
Kazuto Suzuki @KS_1013
トランプの支持層には宗教保守やエヴァンジェリックな人たちがいるが、モラルが破綻し信仰心の薄いトランプでも、対イスラエル政策やアンチリベラルな価値があるので支持が離れていないとWP。
ペンスの存在も大きいだろうな。
https://www.washingtonpost.com/politics/evangelicals-arent-turned-off-by-trumps-first-term--theyre-delighted-by-it/2019/08/11/3911bc88-a990-11e9-a3a6-ab670962db05_story.html
民主党が次に勝つためには、この層からの支持が得られる道徳的な人物を送るか、それともこの層の支持を捨てるかという選択になりそう。
ブディジェッジが本選に出ることになったらここで苦しみそうだな。
Kazuto Suzuki @KS_1013
ペンシルバニア州の支持者集会でのトランプ大統領の発言。
労働者に響く言葉をしゃべらせると政界では右に出るものはいないというほど、トランプは彼らの心をわしづかみにする。
ラストベルトは2020年もトランプが強そうだな…。

民主党が穏健派と急進左派で分裂してるのに対し、トランプが支持層を着々と固める現状を鑑みると、余程経済が悪くならない限りトランプが再選されるでしょうな
正直トランプは人間として最低だと思ってるが、それでも民主党のアレな面子が大統領になるよりはマシだと思う
2019/08/14(水) 20:22:12.94ID:KWgs22Eza
NHKが一瞬L字放送になったと思ったら去年の台風の被害のテロップを出してる件
またN国党に餌を上げてしまうのか
627名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-CRGQ)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:23:34.08ID:av06An8ep
>>461
休日に灘の辺りを散歩すると皆さんニコニコしてますね
酒蔵で試飲のハシゴしてるみたいです
皆んなニコニコしてるんで散歩すると楽しいんですよね
2019/08/14(水) 20:23:47.72ID:miXdHKTga
>>619
こいつは、南極にいる現生生物なのだ。

閲覧注意!深海に生息する金の房飾り持つ「ブラシ虫」…南極で発見 | ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21160.html
2019/08/14(水) 20:23:50.48ID:zQ2xY2c1a
>>617

言い方が悪いけど、上級役員の”家族”を一人二人でも良いから原発近くに住まわせるべきだな。
それぐらいの覚悟を持つべきだと思う。
2019/08/14(水) 20:24:17.37ID:JfwaI8RSM
くっそ複雑なのが事前に発電機移設しろって勧告来てたみたいなんだよな
予算の都合があるので今年は、とか先延ばししているうちに大津波
2019/08/14(水) 20:24:24.41ID:Q1CeWVRo0
>>623
別に飲めたから幸せかとなるとなぁ。

なぁ。(´・ω・`)
2019/08/14(水) 20:24:44.04ID:tM3pQm7P0
>>627
ニコニコしているんならいいですね
適量の飲酒は人生を豊かにする
けど飲まないに越したことはない!
飲むけどね
633名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:18.20ID:zps0THiu0
田中均がプライムで「韓国問題私は悪くない」意訳
外務官僚はこれだから
2019/08/14(水) 20:26:23.15ID:tM3pQm7P0
>>628
きれいなゴカイですね
釣り餌に良さそう
2019/08/14(水) 20:27:06.27ID:IpWisUlo0
>>20
こうして我々は、酒蔵を求めR20を(
ttps://www.masumi.co.jp/
ttp://www.reijin.com/
2019/08/14(水) 20:27:09.86ID:PbVqWhUra
>>621
No
国の安全基準を超える20mの津波に対策すべく高台に建設したから
400年前の古文書や石碑の情報までたどり、建設派と反対派が喧々諤々の議論を経たあとに通った建設計画が女川原発を作ったんだ
郷土の日常を守ろうと言う意思と地域の発展に寄与したいと言う意思がせめぎ合いまさしく一所懸命な人達による地道な検証が作り上げたもの
2019/08/14(水) 20:28:05.61ID:3NhjWSe70
>>628
ただの海毛虫の仲間では?
https://i.imgur.com/xrAHwJd.jpg
こいつはその辺にいる。毒持ち。
2019/08/14(水) 20:28:23.06ID:PbVqWhUra
>>629
そうゆうことだ
東京に原発を建てろって話もこれに通じる
2019/08/14(水) 20:28:30.28ID:/vMCGYjV0
虫が鳴き始めてる
もう秋か
2019/08/14(水) 20:28:56.32ID:6s1JPnlZ0
>>633
ていうか今回の3人組は前回出たときに視聴者のメールコーナーで
「なんで当事者が他人事みたいに言ってるんだ」と言われ見苦しいものを見せてくれたで
2019/08/14(水) 20:29:13.12ID:pFWqLRoz0
>>623
夜酒飲んで次の朝薬飲もうず
2019/08/14(水) 20:29:34.04ID:tM3pQm7P0
>>636
まあ女川は珍しく防潮堤を作らない選択して街全体を嵩上げ中だからなぁ
ある意味潔い
あ、もう少しでさんま祭なのだ楽しみなのだ
643名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:37.14ID:zps0THiu0
韓国に対し「ほとぼりが冷めるまで待つべき」宮本雄二
これだから外務は
2019/08/14(水) 20:31:12.04ID:IYdNvyD+a
>>618
女川を襲った津波は福島第一以上ですが、やはり三陸地震の経験から津波対策を怠らなかったのが勝因かと

比較的新しいというと変な話だが、福島第二原発も現場で素早く対応し電源喪失を免れたというか、予備電源への移行ができた
ただマスコミはこのへんの安全対策を無視して福島第一の結果のみで原発そのものが問題とアピールしている

そうでなくて結局は災害を想定した事前の対策不足、それからなる初期対応に時間がかかったヒューマンエラーなのよ、管訪問も含めてヒューマンエラー
福島第一のも最新式の5号機、6号機は並みを被ったが電源復旧できてメルトダウン、水素爆発を起こさなかった
もともと1-4号機って延長がなきゃ廃炉だったんで安全対策がおざなりというか更新予算をけちったというか
ちなみに延長したのはわが党な

>>617
つまり東北電力が利益度外視で東京電力の原発を管理するべきだったと?
それに教育に力をいれたって安全対策のための費用を出すのは東京、安全圏内のほうの人間よ

まだ、東北地方の人間が東京電力の大株主になって役員の人事に介入し、些細なメータ以上でも役員入れ換え人事を起こすと常に脅しをかけられる状態にしないとだめ
2019/08/14(水) 20:31:20.16ID:3NhjWSe70
>>633
プライムニュースつけてそいつの顔見た瞬間チャンネル回して
彼氏に「いつも観てるのにどうしたの?」ってゆわれた。
どうもこうもあるかぼけー
2019/08/14(水) 20:31:23.49ID:IpWisUlo0
>>632
いいのよ?
ttp://www.hakone-beer.com/
(箱根登山鉄道の最寄り駅から1分で現物調達可能)
2019/08/14(水) 20:31:51.04ID:9ug2RDkBp
>>423
天井(正しくは天井近くの壁)見て最初「あんなシミあったかな?」と思い、しばらくしてまた見て「!?大きくなってね?」と思い、
「上の家水こぼしてね?」と尋ね、
「ヒト倒れてね?」→「死んでね?」
という黄金コースは実在する!いや、した!
HAHAHA! 史上最強のお盆だぜ!
2019/08/14(水) 20:31:57.17ID:2c45vJa2D
天ぷら話に乗り遅れた
ホヤの天ぷらはうまいぞー(今食ってる)
2019/08/14(水) 20:32:11.45ID:UQFJEH5TM
>>594
着陸直前の景色を見るのがいつも楽しみだわ伊丹空港
たまに大阪城とか古墳とかかなり近くで見える
2019/08/14(水) 20:32:58.58ID:7GokKN0n0
>>636
設置場所と管理がごっちゃになってるし、福島原発が新型だったら事故は起きてないってのは事実だぞ
東京に原発建てろってパヨクお得意のバカ理論じゃないか
2019/08/14(水) 20:33:01.90ID:PbVqWhUra
詭弁のガイドラインが
2019/08/14(水) 20:33:04.60ID:5MjdwjVE0
今までは量を重視してたけど、最近は食べれる量が減ってくるにつれて質を重視するようになってきた
2019/08/14(水) 20:33:06.74ID:WpIHEsul0
>>630
つか、当時は国も基準の見直し中で、結論が出るまで対策を待っていたのだよ。
結論が出る前に先走って対策を行っても二度手間になるだけだからの。
2019/08/14(水) 20:33:20.32ID:1glhzduV0
>>637
ウミケムシの身は食った人曰く甘くてうまいらしい
なお出汁は夏場の高温になってイカレた陸寄りの潮溜まりにワープさせられた気分とのこと
あとやはり棘を処理する手間がかかりすぎるっぽい
2019/08/14(水) 20:34:51.69ID:3NhjWSe70
>>654
誰がこんなもん食ったんだ!?
あれか?オウムガイを食おうとしてペットショップの店員にガチギレされた人か?
2019/08/14(水) 20:34:52.14ID:zQ2xY2c1a
>>643

吉田戦車の漫画で「ほとぼり」を冷めないように鍋で温めなおしているネタがあったけど、
リアルで同じことやってるからな韓国は。
2019/08/14(水) 20:34:57.05ID:o2Ecjflo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000015-flix-movi
今日と明日、NHKで声優が怪談朗読する番組やるぞ
2019/08/14(水) 20:35:09.26ID:PbVqWhUra
>>650
新型旧型の話なら計画段階で旧型なら建設許可出さなければよいのでは?
東京に原発はそれくらいの覚悟で作れと言うことで話の本筋じゃないよ
2019/08/14(水) 20:35:27.36ID:BhCXPURT0
>>617
100年間に3度も(明治三陸津波・昭和三陸津波・平成の東日本津波)大津波に襲われる
など、もともと大きな津波被害を被るおそれがあることを前提に建設された女川と、有史
以前から5mを超える津波がなかったと思われるとして安全を見て10mの津波・高潮に
対応できれば十分との判定で建設された福島第一とじゃ、そもそも始まりから違うでのぉ。

かりに、福島第一が建設された60年代後半に、福島沿岸でも15~20m級の津波が押し寄せる
可能性があるって知見があったなら、最初から敷地高さをあげておくなり防潮堤をより高い
ものにしておいたなり、やれるだけのことはやっていたと思いますよ。
2019/08/14(水) 20:35:43.40ID:IYdNvyD+a
>>638
お台場に原発を 映画東京原発は神作
2019/08/14(水) 20:36:02.06ID:DoFjJHa+0
>>625
トランプ嫌いで有名な人がここまで言うとは
再選の可能性はかなり高そうだな

飴我が党はもう開き直って犯し汚を候補者にしろよw
2019/08/14(水) 20:36:56.44ID:jpPoRsio0
>>658
>新型旧型の話なら計画段階で旧型なら建設許可出さなければよいのでは?

おかしな方向に話が吹っ飛んだな。
2019/08/14(水) 20:37:01.29ID:7GokKN0n0
>>658
意味がわからない
福島原発だって建設当時は最新の知見と技術で建設されている
あれを使わなきゃいけなかったのは鳩山のバカのせいで
究極的には民主党議員を大量当選させた東北民の責任にもなるだろう
2019/08/14(水) 20:37:06.95ID:IpWisUlo0
>>648
丸天のかき揚げ・・・・・・
ttp://www.uogashi-maruten.co.jp/menu/
665名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:37:16.38ID:zps0THiu0
原発はどんなに頑張っていたとしても「でもメルトダウンしたじゃん?」と言われればおしまいなのだ。
2019/08/14(水) 20:37:36.28ID:UMkzA0Mta
>>643
韓国人バカにしてんのか?
って聴いてみたい
2019/08/14(水) 20:38:46.68ID:IYdNvyD+a
>>659
あとは予備電源を高台か後方の内陸部に
輸入品である福一の1-4号機の設計思想は津波の危険がない内陸部に設置するというアメリカ方式でつくられてるから
ハリケーン対策はできてるが、津波対策はできていなかったという
2019/08/14(水) 20:39:03.76ID:MtLa6eof0
>>665
しても案外大丈夫なんだなと思った(正直
2019/08/14(水) 20:39:18.28ID:UQFJEH5TM
福一予定通り廃炉作業中に津波かぶっても大丈夫だったのだろうか
2019/08/14(水) 20:39:32.31ID:UMkzA0Mta
>>625
トラさん元ミンス党じゃなかった? この手の人ってそーゆーの○っと無視してる気がする
2019/08/14(水) 20:39:36.14ID:zQ2xY2c1a
>>656
こんな感じ
https://twitpic.com/d32o41

>>666
バカにしてるんだよ無意識に
2019/08/14(水) 20:39:46.63ID:2c45vJa2D
>>664
うまそうだけどこれはどうやって食べるんだろうかw
2019/08/14(水) 20:40:04.05ID:IYdNvyD+a
>>663
それなら他の民主党議員を当選した地域も悪い
霞が関(官僚たち)の監視を怠る東京都民も悪いという話やね
2019/08/14(水) 20:40:04.90ID:PbVqWhUra
>>659
過去に津波が確認出来てなかったのか
ならば安全との判断基準もやむなしなのかねぇ
2019/08/14(水) 20:40:25.64ID:tM3pQm7P0
>>658
新型原子炉はよ!ADSとAPWRををを!

核融合にももっと予算を割いていいのよ?
2019/08/14(水) 20:40:45.13ID:MtLa6eof0
>>669
そん時は燃料ボーに中性子当ててねえだろうし?
2019/08/14(水) 20:40:56.63ID:6s1JPnlZ0
>>664
ここの丸天丼は旨かったなぁ
300円でウニを追加するとこれがまた甘くて嫌な苦味もなく旨い
2019/08/14(水) 20:41:06.49ID:5QHDz8AZM
>>257
あんなのどうせホムセンで調達できるからおk
679名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:10.62ID:zps0THiu0
田中均、韓国最高裁の判決はともかく韓国政府が悪いと批判
そのあと日本政府が相手の話を聞くべきと日本政府を批判w

日本は軍拡すべきの前に、日本は掃除すべきとあるべきだな。
2019/08/14(水) 20:41:25.67ID:7GokKN0n0
>>673
そうだよ
日本人全員の責任だよ
だから福島原発の事故が東京のせいだとかはお門違いだ
2019/08/14(水) 20:41:26.35ID:M72t399S0
>ならば防潮堤の整備や電源の浸水対策や多重系統化で想定外の津波にも耐えうる原発をどんどん作るべきだ。

堤防(数百年に一度うんぬん)っていうより、勧告に基づいて発電機を上層階へ再設置しておけば
構造物へ浸水しても被害は最小限であったし、ダメコンからの機械化作業も捗ったんだよね
2019/08/14(水) 20:41:54.86ID:WpIHEsul0
>>625
民主党議員のように綺麗事だけの偽善者じゃない分だけ、人間としても遥かにまともなんじゃないかな?>トランプ
2019/08/14(水) 20:42:06.98ID:PbVqWhUra
>>662
新型ならと言う仮の話振られたから返したまでですよ

>>663
そうですね
ちょっと頭を冷やしてきますよ
2019/08/14(水) 20:42:15.59ID:wUbtlnF30
東北太平洋側に関しては地震は良くある事(20-30年単位)で津波も連れてくるからなぁ
2019/08/14(水) 20:42:54.32ID:2c45vJa2D
>>655
食べた人野食ブログの人だろうなと思ったら案の定そうだった
2019/08/14(水) 20:43:15.72ID:IYdNvyD+a
>>672
上からあら汁をかけるか、無難に砕くか
ググったらでてきた
大将「まずかき揚げを横にして、ご飯の上にのせてたれをかけながらほぐして食べてほしい」
2019/08/14(水) 20:43:29.78ID:PbVqWhUra
>>669
稼働中よりかは燃料棒の数減るのではないかな
まさに作業中ならよりさんじだろうけど
2019/08/14(水) 20:43:46.65ID:UMkzA0Mta
タカれる奴からタカれる時にタカれるだけタカるってのはそれはそれで戦略としてありだと思う>韓国ちゃん
2019/08/14(水) 20:43:52.46ID:1glhzduV0
>>655
自分で獲ってきたものを食べるタイプの人だからたぶん違う人
拾ってきたタコノマクラやマムシグサにもチャレンジしたことがある。なお敗北した模様
2019/08/14(水) 20:44:06.56ID:JfwaI8RSM
今更言ってもしょうがないが
簡単に建て替えられるなら効率面も含めて新型原発の方がよかったよ

原子炉寿命の基準で40年って基準があるらしいが
計算すると39年11ヶ月とかもう笑えん。
2019/08/14(水) 20:44:13.05ID:IpWisUlo0
>>677
しかし喰い切る前に脱落しやすいのが・・・・・
刺身盛り合わせの定食は大丈夫だったけど
2019/08/14(水) 20:44:13.21ID:tM3pQm7P0
>>684
おかげで東北太平洋岸でそれなりに大きな都市って八戸と石巻、いわきくらいしかないのよね
2019/08/14(水) 20:44:13.21ID:wUbtlnF30
>>664
沼津かぁ
夕方・夜にしか行先設定が無いのがなぁ
2019/08/14(水) 20:44:13.90ID:WpIHEsul0
>>681
つか、当時は国も基準の見直しの真っ最中で結論が出ていなかったはず。
確定する前に先走っても二度手間になるので、結論が出るまで待つのは別におかしな事ではないだろう。
2019/08/14(水) 20:44:17.23ID:M72t399S0
>>682
トラソプの側近、良かれ悪しかれイエスマンだけどな
2019/08/14(水) 20:44:43.94ID:7GokKN0n0
>>681
民主党のアホどもが好き勝手しなきゃ廃炉になってたはずだから
民主党支持者の頭が悪いのが根本的な問題だな
2019/08/14(水) 20:45:37.08ID:/vMCGYjV0
自分が、まともだと思ってる人ほど
トランプとの相性は、悪いだろうな
このおっさん面白いなっていうのが、自分の感覚
って、じーさんの年齢域なのに、おっさんに思えてしまうトランプは
色々とパワーがあるなw
2019/08/14(水) 20:45:49.50ID:IYdNvyD+a
>>692
そのてん茨城ってすげーよな、各都市が各地に点在しててまさに関東の県
699名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:46:16.90ID:zps0THiu0
>>688
たかりまくった相手が数段格上で地政学上の隣国でなおかつ経済的に生死を握っている国でなければそれも正解だよねー
2019/08/14(水) 20:46:29.02ID:9eJ9+1400
>>674
貞観その他の大津波が科学的に立証されたのは21世紀の話なので
2019/08/14(水) 20:46:40.08ID:tM3pQm7P0
>>697
政治家はなんか実年齢より若いわねぇ
やっぱあれくらいパワーが無いと政治家は務まらんのかね
2019/08/14(水) 20:47:07.79ID:qI3Mz0Uad
>>697
いい意味でアメ公のオッチャンってかんじだな
パワフル
2019/08/14(水) 20:48:08.49ID:MtLa6eof0
>>699
なので最終的に自国の白丁を虐め殺すところに回帰するんで、早く戻してやった方が良い
2019/08/14(水) 20:48:09.87ID:6s1JPnlZ0
>>691
ははは
始発に近い時間に出発して各駅停車でトコトコ行ったから余裕でした
(魔が差して天ぷら追加とか考えたけどそれはやめた)
台風が来なければまた行きたかったんだけどね…
2019/08/14(水) 20:48:25.99ID:bl3581mua
しかしトランプ=サンを超えるワクワク大統領候補って俺なんかが生きている間に登場するんかな
2019/08/14(水) 20:48:26.18ID:wUbtlnF30
>>692
見事に水産の大水揚げ地と炭鉱地帯の近くだなぁ
まあ水産物だけで腹が膨れるかというと・・・
2019/08/14(水) 20:48:55.56ID:JYxsdri00
>>525
弾道弾は今や容易に迎撃されるから、じゃね?
たとえばメキシコ湾方面から低空を這うように飛んでくる巡航ミサイルに対応できるかというと・・・
2019/08/14(水) 20:48:57.41ID:JfwaI8RSM
話を総合すると日本には宇宙太陽光発電を推し進める理由と大義があるという事だ
2019/08/14(水) 20:49:47.08ID:2c45vJa2D
>>686
なる、食べに行きたいが静岡は遠いので明日かき揚げつくろう
2019/08/14(水) 20:50:20.28ID:tM3pQm7P0
>>698
まぁいわきもほぼ関東ですが…
経済力が如実に変わるんですよね

北東北太平洋岸は涼しいからいいけど
2019/08/14(水) 20:50:36.57ID:9ug2RDkBp
>>705
アメリカはムリでも韓国なら現大統領拘束後に全員逸材のスゴイ選挙を見せてくれますよ。
712名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:50:46.20ID:zps0THiu0
プライムニュース
田中均が河野(ダメじゃない)外務大臣を批判する
・ネクタイしないのはおかしい
・話を打ち切って「無礼」はないだろう
・大臣は地下で解決に向かうべき

外交が仲良くすれば良いと思っているだけの穀潰しは・・・
2019/08/14(水) 20:51:12.59ID:DoFjJHa+0
>>625
>ペンシルバニア州の支持者集会でのトランプ大統領の発言。
>労働者に響く言葉をしゃべらせると政界では右に出るものはいないというほど、トランプは彼らの心をわしづかみにする。

どんなのかと思ったらこれかw

Paul Danahar@pdanahar
President Trump: “I love trucks, I don’t why, but I love trucks, I’ve loved trucks since I was four years old.
Even when you become president.. I still love trucks and I love cranes maybe they'll let me use it I could put the media
on it and give them a ride.”
(私はトラックが好きだ!理由はよくわからないけど4歳の時からトラックが好きだ!クレーンも好きだぞ!)
2019/08/14(水) 20:51:50.02ID:M72t399S0
>民主党のアホどもが好き勝手しなきゃ廃炉になってたはずだから
>民主党支持者の頭が悪いのが根本的な問題だな

これもうわかんねぇなw

(我が党をダシにしつつ原子力行政を皮肉っているのか根本的なアレか)
2019/08/14(水) 20:51:53.18ID:bl3581mua
>>711
え?ムンムンがラストプレジデントじゃないの?
2019/08/14(水) 20:51:57.01ID:wUbtlnF30
>>698
地震頻繁地帯の割には結構人口分散して居住してるような

>>710
絶妙に関東(茨城・高萩北茨城)の電波を受信できるからなぁ
2019/08/14(水) 20:52:05.23ID:Tt5CkoWC0
>>514
戦犯国のジャップ風情が中国人様に道徳を語るなど一億年早いのでは?
2019/08/14(水) 20:52:39.54ID:7GokKN0n0
>>714
言葉のとおりだが
民主党のアホさえ居なければ事故当時には既に廃炉だから事故は起こってない
2019/08/14(水) 20:52:42.07ID:t78A5wwad
>>701
実年齢も若いのが魔人。
まだ64歳なので、2021年に首相を退任して次の首相(ガースー官房長官?)が1期3年務めたとしてもまだ69歳。
今年73歳のトランプより4歳も若いので2024年の再登板もあながちあり得ないことではないという。
2019/08/14(水) 20:53:46.09ID:WpIHEsul0
>>706
東北太平洋沿岸部って、重工業や海運に必須な海に面した大規模な平野部が殆ど無いから余計にね。
2019/08/14(水) 20:54:38.38ID:9ug2RDkBp
>>715
ムンムンの後に選挙をやってもムンムンがラストプレジデントでないわけではない。
あの国はそのくらいのナナメ上は加齢にクリアするのだ。
2019/08/14(水) 20:55:04.25ID:de2tuO+W0
>>710
いわきは昔常磐炭鉱で栄えたが、今では小名浜の化学工業が生命線だな。
723名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:55:34.50ID:zps0THiu0
田中均「相手が無礼でも、無礼で返すのはおかしい」
アシスタントに即座に反論されるが、話をそらして逃げ

宮本雄二「アメリカ大統領はおかしい、外交を内政の延長としている」
文在寅に言ってやれや
2019/08/14(水) 20:55:54.45ID:tM3pQm7P0
>>720
漁場としては優秀なんでしょうけど
産業化の面では…ちと不便すぎる
2019/08/14(水) 20:56:40.18ID:UQFJEH5TM
>>701
オバマの老け具合やばかったね
色々と罵倒したいことは多いが、主観的には無力感の連続だったんだろうなと同情もする
2019/08/14(水) 20:56:51.52ID:pFWqLRoz0
>>713
ええやんw
2019/08/14(水) 20:57:04.11ID:MtLa6eof0
>>723
そうだな。弓矢で返さないとだよな(鎌倉精神
2019/08/14(水) 20:57:48.13ID:WpIHEsul0
>>714
鳩山政権が国内での調整をまともに行わず、いきなり大幅なCO2削減を国際公約としてぶち上げたものだから、
原発の寿命延長を行う必要に迫られた。
それが福島第一原発だったりする。
2019/08/14(水) 20:57:58.54ID:tM3pQm7P0
>>725
空き缶はつやつやしてましたね
いいもん食ってたんかな
2019/08/14(水) 20:58:05.56ID:bl3581mua
つまりムンムンの次は南朝鮮守じゃなくて南朝鮮介になるのか
2019/08/14(水) 20:58:16.29ID:wUbtlnF30
石巻に関しては仙石線が民鉄だったほうがJRと仙石線で競合しあってちょうど良かったんじゃね
って思わなくもない
八戸は・・・民鉄らしい民鉄ない割に八戸市営バスが競合相手だっけか
2019/08/14(水) 20:58:35.84ID:TTNz8/Sy0
>>658
計画段階では当時の最新型だけど<福島第一

なんせアメリカからライセンス買ってライセンス通りに作った奴だからな。
その時に日立で設計にかかわっていたのが311当時の経産大臣大畠で、福島第一爆発後は菅内閣はずっと大畠を表にださなかったっけな。

あの発電施設の高さもライセンス通りに作ったからで、それは当時の日本ではライセンスを翻すだけの知見が無かった、って事だな。

…こんな程度の事は大震災から一年でも既に言われていた事で、それを自説に都合の悪い部分を省略して言い募るのは、将にパヨチンのやり口そのもの。
2019/08/14(水) 20:58:57.68ID:Tt5CkoWC0
>>651
駅弁のガイドラインを設けるとよい。
2019/08/14(水) 21:00:38.53ID:n74i9Rjta
>>712
あの番組見ると古い外務省の官僚ってクソぞろいだなぁとよくわかる
2019/08/14(水) 21:01:22.72ID:wUbtlnF30
>>724
水産物なら関東でも何処でも取れますからねぇ・・・
2019/08/14(水) 21:01:29.61ID:nwRtmwvD0
Twitterでもここでも見るけど、
「民主党政権が1Fの運転延長を決めたから事故が起きた!」←これはまあわかるが
「自民党政権なら運転延長はしなかった!」←これの根拠ってどこにあるんだろ
2019/08/14(水) 21:01:49.41ID:Tt5CkoWC0
>>705
マイケル・ウィルソンでご安心
2019/08/14(水) 21:02:05.77ID:6s1JPnlZ0
>>712
今週も綺麗事しか言ってなくて安心した
2019/08/14(水) 21:02:45.65ID:MtLa6eof0
>>738
そういうのって汚いので、「綺麗」事と思う時点でイケナイのだ!(ぐるぐる目
2019/08/14(水) 21:02:57.76ID:7GokKN0n0
>>736
歴史のIfなんて誰もわからん
別に無理して延長する必要もない情勢下で実際に運転延長を決めたのは民主党政権なのだから民主党の責任だ
それ以上のなにかが必要か?
2019/08/14(水) 21:03:23.87ID:f8bX+NNy0
>>641
体質的に飲むと丸まって死にそうになる
酔わないし飲むと赤いランプが点滅するような感じがする…
なんでこんな体質に?
2019/08/14(水) 21:03:43.42ID:UQFJEH5TM
>>733
背筋鍛えなきゃ
743名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:03:54.02ID:zps0THiu0
プライムニュース観ていると外務官僚の認識は
「日本が我慢すれば良い」の一点だとわかる

こいつらの後輩が今の外務官僚なのだから、安倍内閣の官邸トップダウン外交が正しいとよく分かるのだ。
2019/08/14(水) 21:04:01.76ID:de2tuO+W0
>>713
ムダヅモのトランプのイメージはやはり正しかったのか
https://twitter.com/kisei64/status/1121796046521167880?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/14(水) 21:04:03.48ID:Tt5CkoWC0
>>736
その根拠は必要がない
2019/08/14(水) 21:04:56.89ID:DjcqTxF30
地震の前の廃炉決定というと浜岡だっけ?があるけどあそこはマジぼろぼろになってたから廃炉やむなしだったけど
福島第1のは延長できるぐらいなのだから政権交代なしでも延長決定していたと思うの。
2019/08/14(水) 21:05:41.93ID:WpIHEsul0
>>732
ちなみに計画段階から補器類を高台に移すように日本側から要請したそうだけど、
GEは設計変更を許さなかったのでああなった。
根本的には、海岸部では無く大規模河川の川沿いに建設する事を前提とした
設計思想なのであのようなレイアウトになっているのよな。
2019/08/14(水) 21:07:27.06ID:IpWisUlo0
>>742
こうして我々は、昔ながらの
駅弁売りを探しに・・・・・・・と思ったけど、
今は駅ホームとかで販売だった・・・・・・。
2019/08/14(水) 21:07:29.84ID:jIJRd55S0
>>736
自民党政権のときに廃炉予定だったからだろ
その後ポッポがco2の25%削減をぶち上げて廃炉予定を止めたわけでな
2019/08/14(水) 21:08:59.97ID:7GokKN0n0
>>746
延長できるというのは民主党政権基準の話だからな
自民党政権基準でそれが許されたかは別の話だ
2019/08/14(水) 21:09:57.17ID:WpIHEsul0
どうでも良いけど、ほとぼりが冷めたと思って「民主党は悪くない」などとプロパガンダを流そうとしても無駄だぞと。
2019/08/14(水) 21:10:47.79ID:JnG+FCzs0
>>518
ウクライナ的に日本酒はどうなんだい?
とはいえ、あれも値段によって味がかなり違うか。
2019/08/14(水) 21:11:30.32ID:PbVqWhUra
>>736
自摸順変わった
>>751
そうゆう話とは別だとおもうの
廃炉延期の話は
自摸順変わって我党のやらかしになりラ党なら廃炉にしていたって事でいいけどさ
2019/08/14(水) 21:11:30.60ID:MtLa6eof0
>>751
言われると思い出せるんだけど、たまに言われるまで記憶に昇ってこないものもあるので、
どっかに時系列・人物別の言行録を作っておくといいかもねほんと。
2019/08/14(水) 21:11:35.07ID:Tt5CkoWC0
「自民党政権なら運転延長はしなかったことの根拠は?」などと言うものは
考えるということに向いてないので、止めておいた方がよい。
2019/08/14(水) 21:11:54.37ID:7GokKN0n0
福島原発の事故がなにもかも民主党が悪くて
東京電力その他は巻き込まれた被害者なんだよな
あいつら自分の責任を全部東電に押し付けやがったけど
2019/08/14(水) 21:12:34.39ID:5MjdwjVE0
日本はビール以外は安い、どこでも酒を売ってる、どこで飲んでもいい、飲み放題があると
外国人にとっては驚異な国らしいな
2019/08/14(水) 21:12:47.47ID:MtLa6eof0
>>756
有事にあれやられると思うと非常に暗澹たる気分になるのよね。
2019/08/14(水) 21:13:47.89ID:JYxsdri00
>>594
それまだましなんよ。
風の向き次第で宝塚側からのアプローチになるんだけど大阪市上空で左旋回してそのまま尼崎方面から
伊丹空港と並行に飛んで宝塚上空で180度の大旋回のうえ、六甲山地東端の山肌を舐めるように
旋回降下しながらファイナルアプローチ、そのままタッチダウンやで。
あんなとこ豊中市民に金払いながら使い続ける必要なんてありゃせんよ。
2019/08/14(水) 21:14:07.73ID:Ix7of19i0
四国が落とされたようだな?
https://i.imgur.com/VlNIec3.jpg
2019/08/14(水) 21:14:13.04ID:zT1QjrNM0
>>350
梅んちゅ見たいに雑菌入って痛いんですね。わかります。
2019/08/14(水) 21:14:33.38ID:f8bX+NNy0
焼き肉食べ放題行きたい…
2019/08/14(水) 21:15:09.58ID:WpIHEsul0
>>753
IF話を前提に物事の相対化を行い、民主党の責任の希薄化しようとしているようにしか見えんのよ。
2019/08/14(水) 21:15:28.13ID:DjcqTxF30
たしかに別の話ではあるんだが、地震前数年間の稼働履歴調べたんだが
稼働と定期点検と他でトラブルだかスキャンダルだか起きた時のあおりの緊急点検ぐらいで
故障とかで止まるなんてのはろくになかったから設備としては健全だったと思うぞ。
2019/08/14(水) 21:15:49.59ID:z6YshTp20
>>762
スタミナ太郎へようこそ♪
2019/08/14(水) 21:16:02.18ID:UQFJEH5TM
>>760
ソシャゲの演出みたいだな
2019/08/14(水) 21:16:13.52ID:DJ5fuZJw0
外交関連担当の役人や政治家が格が上っていつから何だろ
馬鹿には勤まんないのは確かやけど、所詮は御用ききの部署って気が
2019/08/14(水) 21:16:39.77ID:peWaE/we0
>>752あっちだと日本酒は高級品らしくて一番最初の会社のビアパーティーで
ありがたそうに飲んでた。でもうまいとは思ってないと思う。
2019/08/14(水) 21:17:28.24ID:7GokKN0n0
>>753
別じゃねえよ

>>764
常識的に考えて故障が頻発するようになる前に廃炉にすると思うんですけど
その常識がなかったのが民主党政権のその支持者なわけで
2019/08/14(水) 21:17:47.01ID:Tt5CkoWC0
>>768
飲みやすい日本酒を紹介してやるのは如何か?
2019/08/14(水) 21:18:24.01ID:PbVqWhUra
>>764
政権交代の有無がどっちでも原子力委員会も現地のスタッフも同じですからねぇ
2019/08/14(水) 21:19:16.24ID:1glhzduV0
>>768
舶来品みたいな扱いか
2019/08/14(水) 21:19:19.39ID:Q1CeWVRo0
>>767
というか、テレビに出るような元外務官僚がアレでないかと。。。

真面目に仕事してたらテレビとか出る暇とかコネとかないと思うの。(;・∀・)
2019/08/14(水) 21:20:21.56ID:+IongiDb0
>>770
上善如水とか安くて、大体どこでも売ってて飲みやすい
2019/08/14(水) 21:20:22.57ID:PbVqWhUra
ラ党政権であればベントの邪魔しやがった空き缶だけは発生し得なかったのは事実やな
起きてからの人災が酷い
776名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:22.63ID:zps0THiu0
>>768
一の蔵のひめぜん とか飲みやすくてオススメ
8%とビールくらいの度数だが
2019/08/14(水) 21:21:00.39ID:7GokKN0n0
>>771
その上に立ってたのが民主党政権だ
現地のスタッフの意思どうであろうとが民主党政権が廃炉延期を決めたらな逆らえるわけないだろ
あれだ、現地スタッフが政権の意向を無視して廃炉延期を決められる立場だと思ってんの?
2019/08/14(水) 21:21:02.66ID:JYxsdri00
>>732
これヤバいから設計変更したかったけどライセンスがあるから設計変更できなかったと
聞いたがな。
竜巻対策はばっちりだけど、これ地震と津波来たら不味くね?と。
2019/08/14(水) 21:21:39.58ID:3NhjWSe70
「我々も悪かったがお前らは反省しろ!」というのが当時野党だった自民党
「俺は悪くねえ!全て東電と自民党の責任だ!!」が与党のミンス
論ずるに値しない。
2019/08/14(水) 21:22:14.53ID:KE/13KjZa
>>746
そのレスにはハトヤマイニシアチブ()が有ったからこそ、
1Fは稼動延長された事実を隠す意図が有るのか?
2019/08/14(水) 21:22:15.49ID:JnG+FCzs0
>>768
なる。

というか、ウクライナ嫁的にはどのお酒がいい感じなんだい?
やっぱりウォトカなんかいな?
2019/08/14(水) 21:22:19.59ID:o2Ecjflo0
日本酒は好みによって銘柄選ぶのすげえ大変
2019/08/14(水) 21:23:09.67ID:s4oiNC530
パヨクは東北沿岸部の話を未だに薩長がーにしようとしてるけどね。

そもインフラ投資は無駄論を広めたのは誰だと

>>743
>>767
バカには務まらないのにバカがなりたがるのか、なってからバカになっちゃうんか
結果的にその国の応援団かその国の関係に強いという事を利用して日本国内での地位を得ようとするアレしかいないと
そうやって閉鎖的で格は高いので、ますます「自分たちは普通の日本人とは違う」と疑似貴族のようにふるまうというか

そこらの出羽守と違って影響力が高いのがまた厄介
2019/08/14(水) 21:23:35.37ID:JfwaI8RSM
検査結果が健全だとして、1号機に対して2号機は更に数年新しいわけで、
2号機はラ党でも廃炉にはなってないんじゃないと思う
2019/08/14(水) 21:23:51.54ID:PbVqWhUra
スラブ嫁とか飲みやすい酒だとまさしく水扱いとか有りそうですね
2019/08/14(水) 21:24:01.69ID:Tt5CkoWC0
【正義マン】痴漢容疑者にタックルし捕まえた元アメフト部の吉田圭さん「タックルの際に膝をねんざ。治療費が大変。税金で補償を」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565782134/

なるほど。すごいな。悪いのは君じゃない。
2019/08/14(水) 21:24:06.75ID:DjcqTxF30
>>769
…、いや、だから浜岡がその「故障が頻発する状況」やらボロボロに「「なってた」」から廃炉が決定されたんだが?
2019/08/14(水) 21:24:19.02ID:m5+T+89O0
>>760
早明浦ダムの貯水率が回復すると思ったら既に満水だった・・・
2019/08/14(水) 21:24:29.60ID:9ug2RDkBp
日本酒は飲むと頭痛がする酒と思っていたが
大吟醸だとしなかったな。
2019/08/14(水) 21:24:34.18ID:peWaE/we0
>>770ウォッカに比べれば清酒はどれも飲みやすいかと。マルが飲みやすいね。
>>772まさに。40年前そんなうまくないのにとんでもない値段だったナポレオンみたいな扱い。
2019/08/14(水) 21:25:19.35ID:s4oiNC530
ある意味バブルのころまではそれでも日本が豊かだったし
どうせ大したこともできないのでよかったんだけどね。

>>777
沖縄の検察が独断で政治的な影響を考慮して釈放なんてできるわけないし
本当にそうなら即刻クビかつ越権行為と背任で刑務所に入らないとだし
2019/08/14(水) 21:25:21.07ID:45gsmImN0
>>717
その通り!
2019/08/14(水) 21:25:21.94ID:JYxsdri00
>>673
もちろんそうやで? 民主主義国家ではなにかあれば国民がその責任を持つんだぞ。
2019/08/14(水) 21:25:25.12ID:hf1WR6jp0
>>770
新潟の「緑川」
ガチで飲みやすいけど、販売店が限られている
2019/08/14(水) 21:25:44.04ID:JnG+FCzs0
>>785
絶対、チューハイなんてジュースだよね!

外人は日本酒を調子にのってスルスル飲んで次の日大変な事になると聞くが。
2019/08/14(水) 21:26:03.88ID:KE/13KjZa
孫崎、天木、田中均、
外務省の国賊ってあと1人居たと思うんですが誰だっけ
2019/08/14(水) 21:26:17.20ID:7GokKN0n0
>>787
だからこそ、その教訓をもとに故障頻発する状況になる前に廃炉にするんだろ
故障頻発の状況じゃないと廃炉にしないなんてルールはない
798名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:27:40.56ID:zps0THiu0
>>789
百貨店の地下とかの酒専門売り場で、3000円クラスの一升瓶ならまず外れは無いからそれを買えばいい。

都内なら池袋西武とか、新宿伊勢丹とか銀座松屋あたりで店員に聞けば美味い酒が帰る。
2019/08/14(水) 21:27:50.91ID:PbVqWhUra
>>795
飲み慣れてない酒は悪酔いしがちだわね
最近マシになったけど昔はワインのアルコール分解能力低くて必ず二日酔いになってたわ
2019/08/14(水) 21:28:00.47ID:JYxsdri00
>>688
信用をガリガリ削ってゆくけどな。
信用以外に売り物があればまた別だが、そうじゃないと削れて無くなったらいろいろとおしまいやで?
2019/08/14(水) 21:29:20.65ID:zQ2xY2c1a
日本酒はあまり口に合わないから
ワインとかビールばっかだなぁ。
2019/08/14(水) 21:29:37.16ID:de2tuO+W0
ちなみに、原発政策は我が党大分裂の一因にもなっている。
原発即時廃炉を訴えるパヨク系の立憲民主党と、原発が無いと食ってけない製造業の労組系の国民民主党では原発政策で妥協ができない。
2019/08/14(水) 21:29:44.23ID:wUbtlnF30
>>796
宗男・マキコ
ぐらいかな
2019/08/14(水) 21:30:05.48ID:tM3pQm7P0
>>765
あそこなんであんなにクズ肉揃えられるんってくらいまずいな
2019/08/14(水) 21:30:09.03ID:JnG+FCzs0
>>800
我が国はともかく、米帝に見限られたのが大きかったなぁ。
慰安婦合意破棄が効いたなぁ。
806名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:24.00ID:zps0THiu0
>>796
孫崎あたりは中国や韓国に対するディスインフォメーションになるから放って置けばいい。

むしろ危険なのは右の振りしている煽動家だと思われ
2019/08/14(水) 21:31:05.31ID:6s1JPnlZ0
>>786
最悪巻き添え出すからタックルすんなよ…
2019/08/14(水) 21:32:28.59ID:JYxsdri00
>>734
家柄とコネで採用が決まると聞いて愕然としたわ。
それが一概に駄目とはいわんが全部それじゃあ話にならん。
2019/08/14(水) 21:33:01.12ID:wUbtlnF30
おすすめな酒屋ねぇ
上尾あたりじゃ桶川にある橋本屋とかじゃね
圏央道の近くにあるよ
2019/08/14(水) 21:33:04.52ID:jpPoRsio0
wikipediaで福一原発事故の所を見ていたが、【事故の根本原因】の項に

>また2006年12月13日当時の内閣総理大臣安倍晋三は、
>「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」
>と回答し非常用電源を高台に設置せずに地下に放置していた。また予備の非常用電源などを確保しなかった、その判断の甘さが原発事故を避けられないものとした。

という文章が記載されていて、ああ、事情を知らずに読んだらこれも安倍首相のせいだと思い込むんだろうなって思ったさ。
我が党支持者はホントに糞の寄せ集めだ。
2019/08/14(水) 21:33:24.82ID:DJ5fuZJw0
長期的なストレスの影響で脳味噌や精神がどんな傾向で
変化するかってのの統計的な資料ってないかねぇ?

>>767
>>773
>>796
テレビのコメンテーターで頻繁に出てくる元官僚
な人たちって、基本的にどっか壊れちゃった人って印象
2019/08/14(水) 21:33:26.47ID:6s1JPnlZ0
>>796
佐藤勝?
でもしょぼい案件か
2019/08/14(水) 21:34:01.81ID:M72t399S0
>霞が関(官僚たち)の監視を怠る東京都民も悪いという話やね

都議会は責任を負うけれど官僚への義務と権利は日本国民というレベルでねぇ

>すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない

この場合原子力ならば地域住民が止めろ、動かせ言っても原子力行政は国視点なのでややこしい話が出てくるでしょ
2019/08/14(水) 21:34:06.95ID:JYxsdri00
>>746
なんで頑なに鳩山イニシアティブを無かった事にしてるんだ?
2019/08/14(水) 21:35:12.45ID:6s1JPnlZ0
>>811
古賀茂明の悪口はやめろ___
2019/08/14(水) 21:35:59.97ID:s4oiNC530
東北は東北道沿いがずっと重要エリアだしね。
例外中の例外が商業製鉄発祥の地釜石

パヨチンといえば永久廃戦論の著者、勝手にゴリゴリの昔のおっさん、いや爺さん世代
(全共闘とかそのくらいの)と思ってたら1977年と比較的若い
ツイッターのぞいたら量産型パヨクみたいなとにかくアベを腐しておきゃいいんだろってことしか言ってないし

専門はレーニン…あっ
要するに純粋培養されたのか
2019/08/14(水) 21:37:49.09ID:JnG+FCzs0
>>814
懐かしいな鳩山イニシアチブ。

連日頭がクラクラしたのを思い出すぜ。
2019/08/14(水) 21:38:49.26ID:jpPoRsio0
あといまざっと福一やら鳩山イニシアチブやらの項をwikipediaで確認してみたが、老朽原発の稼働延期の原因となった話はきれいさっぱりなかった事にされてる。

原発事故でエネルギー行政の見直しを余儀なくされて鳩山イニシアチブが達成不可能になり撤回された、とだけしか関連付けが残ってない。

糞だ。
2019/08/14(水) 21:39:41.96ID:DJ5fuZJw0
>>810
00年前半過去の東北地震や津波が、その当時の想定より
やばいんじゃないかってデータが揃い始めてて、
麻生政権ぐらいから防災に反映しようってな動きがあったような記憶あり。
間違ってたらすまぬ。

でもこの記憶が確かなら、原発事故は
もう少しマシな着地になってたような気がする。
2019/08/14(水) 21:40:36.77ID:JnG+FCzs0
>>818
履歴には激しい編集合戦が書かれてるのかしら。
2019/08/14(水) 21:41:06.28ID:s4oiNC530
>>773
ウケルちゃんだの天木なんとかだのは、はっきり言って省内でもダメな人間が
陰謀論にハマってもっとダメになった例なんだろうなって
この辺は中東世界の雑な陰謀論(こういう国は民間言論も規制されまくって未発達ゆえ陰謀論が民衆どころかエリート層まで蔓延している。だから彼らの話をそのまま信じるとダメになるのよね)
佐藤優もロシアに肩入れしすぎる体があるしな

まあ、そういうダメ官僚がドロップアウトせずに次官までなっちゃった文科省もどうよという話だが
2019/08/14(水) 21:41:57.60ID:2+Dtu05z0
つか、新聞テレビでさんざん記事になってたような?>>我が党のやらかし

むろん、あれが飛ばしとかだったなら別だが。
2019/08/14(水) 21:42:02.03ID:7GokKN0n0
>>821
あの外務省でも務まらなかった天木ってどんだけ無能なんだか
824名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:12.21ID:zps0THiu0
>>816
永続敗戦論の白井聡ねえ

>それまでは主にロシア革命の指導者であるレーニンの政治
>思想をテーマとした研究を手掛けてきたが、近年は現代日本政治史の分野でも発言しており、共産党の政権取得による現状改革を訴えている

wikiだとこんな感じの廃棄物だな
2019/08/14(水) 21:42:14.91ID:M72t399S0
>という文章が記載されていて、ああ、事情を知らずに読んだらこれも安倍首相のせいだと思い込むんだろうなって思ったさ。
>我が党支持者はホントに糞の寄せ集めだ。

行なうべき優先順位やおこった際のダメコンは行政判断業務の訓練を行なっていない博士集団と官僚の連絡と形式主義の問題なんだが
我が党がクソ我が党がクソではことの本質を見誤る
2019/08/14(水) 21:42:19.55ID:DJ5fuZJw0
我が党や支持者が防災を疎かににしてたのだけは間違いない。
神戸大震災の時社会党連立政権だったのにネ。
2019/08/14(水) 21:42:22.46ID:Ix7of19i0
佐藤優は?
2019/08/14(水) 21:42:25.77ID:JYxsdri00
>>819
防災予算をさんざ削ってなかったか?>みんす政権
百年に一度の災害に備えるのはナンセンスとも言ってた。
2019/08/14(水) 21:43:29.49ID:+IongiDb0
>>810
そもそも福一は第一次安部政権のときは、廃止の方向だしなぁ
その答弁も別に原発の話じゃなかったか


全部ひっくり返したのは鳩山
2019/08/14(水) 21:43:47.04ID:yMnh6OZF0
>>751
しかしこういう言葉もある
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
2019/08/14(水) 21:43:52.22ID:HrSB+b8z0
>>798
東京駅構内に入ってるはせがわ酒店も品揃えがいいぞ
2019/08/14(水) 21:44:01.40ID:6s1JPnlZ0
時代錯誤な人が提言で「時代を読む」とかなんの冗談だ
2019/08/14(水) 21:44:50.77ID:7GokKN0n0
>>825
民主党政権が自民党政権時代に規定された手順に従ってれば事故は防げたのだが
我が党がクソというのが物事の本質で全てだ
2019/08/14(水) 21:45:36.95ID:45gsmImN0
>>818
ジャップは反省しる
アベを引きずり下ろし膝まづかせろ
ですからな
そのためには民主党なんて些細なことよ
むしろ被害者だ
2019/08/14(水) 21:45:39.18ID:bl3581mua
>>830
熱いんじゃなくて不味かったからなぁ…
2019/08/14(水) 21:45:50.51ID:s4oiNC530
>>796
田中以外は何もできないゆえに実害はないという

ただおそらく、こういうタイプはたまたま目立つだけでかなり多いと思う
刺激するから避けろ
って常套句だしな
2019/08/14(水) 21:46:04.75ID:DJ5fuZJw0
>>828
言葉足らずでしたごめんちゃい。

政権交代がなければ原発事故の着地はもっとマシだった可能性は高い。
2019/08/14(水) 21:46:27.41ID:m5+T+89O0
地震直後に原発に視察に行く時点で本当に何にも分かってないからな、あいつら
2019/08/14(水) 21:47:22.47ID:z6YshTp20
日本酒は地方ごとの味の違い大きいから好みだと思ったらその地方集中爆撃してみるのもいいんとちゃう
全く好みじゃないのはあっても箸にも棒にもかからない酒は今の時代当たる方が珍しい
2019/08/14(水) 21:47:26.82ID:JnG+FCzs0
>>830
原発もそうあってほしいものだ。
2019/08/14(水) 21:49:08.52ID:jpPoRsio0
>>825

直近の災害対応訓練の結果反映を怠ってた、事故対応も誤った、国が取るべき責任を東電に押し付けた民主党政権の落ち度は見逃してもいいのかなあw。

真に訓練された官僚なら首相を座敷牢に押しこめて枝野と話をすべきだった、みたいな意見も当時聞いたことあるけどさあw。
2019/08/14(水) 21:49:22.69ID:Q1CeWVRo0
>>839
地方ごとに日本酒に合わせた「アテ(つまみ)」があるので更に話がややこしい(w
2019/08/14(水) 21:49:24.31ID:Tt5CkoWC0
>>835
だがその不味いものを黒潮に飲ませようとは思わないので?
2019/08/14(水) 21:49:28.85ID:+IongiDb0
>>838
あの後に原発の危機的事態が収まってれば、支持率上がってたと思う
あのときの管は献金やら震災の初動やらで割りとやばかった

スリーマイルの再現は美味しく見えたんだろう
結果は日本の原子力行政への致命傷だったが
2019/08/14(水) 21:49:36.97ID:iWXZKaTn0
>>210
賠償というよりはルール進駐と超インフレかなあ
たしかあそこで中産階級が崩壊したはず

>>767
(冊封時代の中国みたいな例外中の例外を別にして)
外交関係は主権国家である以上は絶対に必要不可欠だから
国家を代表して国家元首、王や皇帝と対等に接する以上はそれなりに権威をつけておく必要がある

それと御用聞きではなく「敵地」たる異国に乗り込んでいって自国の利益を確保するのが仕事
本来は・・・・・・
846名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:50:02.46ID:zps0THiu0
日本酒はおおよそ値段と味が比例するからな
鮮度と管理の問題は大規模百貨店とか回転が早く目利きがいる場所を選べば問題ない
三芳菊の黒猫生原酒は良かったなあ、さっぱり入荷しないが
2019/08/14(水) 21:50:30.69ID:IpWisUlo0
わが県には、様々な地酒を作ってる酒造会社が、
大手含めて色々とあるので以下略云々(

ところで箱根駅伝の生麦(

>>811
辻ーんとかは、躁っぽい所があったとかかんとか。
2019/08/14(水) 21:50:36.96ID:wUbtlnF30
>>816
+で仙石線なイメージがある
仙石線って東北じゃ珍しく儲かってる方の路線じゃなかったっけ

>>824
study(研究)書いてても論文考査とか学会でボコボコに指摘されてタコ殴りにされてるかっていうとなぁ・・・
2019/08/14(水) 21:50:58.53ID:Ix7of19i0
お酒はぬるめの方がいいしつまみは炙った烏賊でいい(´・ω・`)
2019/08/14(水) 21:51:14.95ID:M72t399S0
結局、原子力監査法人・団体何処を捜しても状況説明だけして逃げてるし、
オタク、異端児、厄介者、鼻つまみ、問題児、変わり者が居なかった
尾頭チャンがいなかったことが最大の敗因なんですよ
2019/08/14(水) 21:51:26.07ID:+IongiDb0
>>841
緊急時の指揮を国がとることになってて、事実「管すら」訓練に参加してたのに、
一切指揮やってねーもんなぁ
2019/08/14(水) 21:51:32.66ID:jpPoRsio0
>>843
不味い物でも『おいふぃい』と言って飲んでくれるシチュエーションを想像するんだ。
『髪の毛にかけたらあかんやんかあ』でも別にかまわんが。
2019/08/14(水) 21:51:49.58ID:Q1CeWVRo0
>>849
舟歌かよっ!! (;・∀・)
2019/08/14(水) 21:53:32.31ID:JYxsdri00
>>830
まあ村山政権で懲りたかと思ったら細川政権がきて、さすがにもう無いだろうと思ったけど
結局鳩山政権が来ちゃったからなw
2019/08/14(水) 21:54:05.87ID:7GokKN0n0
>>850
民主党が事前手続きを守らなかったから起きた事態であって、そいつらに責任を要求するのはお門違い
みんすが無能なのが全て悪い
2019/08/14(水) 21:55:11.91ID:9ug2RDkBp
>>854
時空が…
2019/08/14(水) 21:55:16.80ID:Tt5CkoWC0
>>852
ポーラ=サンは出された物は何でも美味しく食べるカワイイ重巡なのだなあ
2019/08/14(水) 21:55:40.02ID:JnG+FCzs0
はよ規制委員会を規制しないと害悪しかない。
2019/08/14(水) 21:55:43.07ID:PbVqWhUra
>>854
狂った政権生み出すテレビを叩いて根本から根絶しないといけない
と覚悟決めたのが今やね
2019/08/14(水) 21:55:43.32ID:KE/13KjZa
>>787
再度質問するが、
貴方のレスは鳩山イニシアティブが有ったからこその1F稼動延長だったという事実を歪曲する事が目的なのか?

回答を拒むのは貴方の勝手だが、その場合はこちらでも勝手に解釈してあれこれ言わせて貰うのでそのつもりで
861名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:55:49.01ID:s4oiNC530
>>827
ライターとしても賞味期限切れたんじゃね?
2019/08/14(水) 21:56:47.24ID:tHUi394pa
>>849
♪外野は黙って見てりゃ良い
♪尻尻揉めば尻尻と〜(中略)やがて出すのさ ウタマロを〜
「地獄のスナフキン」のボキャ天でのネタを思い出した。

彼が今は亡きelfのエロゲに声優として出てたのを知ったときは流石に顎が外れたw
2019/08/14(水) 21:56:50.07ID:KE/13KjZa
>>854
なんか順番おかしいのでは?
2019/08/14(水) 21:58:19.57ID:IpWisUlo0
>>857
でもポーラ=サンは平日は戸塚で、
土日は仙石原で(

東京の文化研究所に入り浸っているかは知らぬ
ttps://www.po-holdings.co.jp/csr/culture/bunken/index.html
2019/08/14(水) 21:58:47.03ID:kiiodSJh0
>>732
>>778
俺も日本側が危険性に気付いて申し出た設計変更をアメリカ側に拒否されたと聞いたがなぁ。
2019/08/14(水) 21:59:06.06ID:nwRtmwvD0
まあ、ぼかあ自民党政権でも1Fは運転延長してたと思うし、
自民党議員の中には「ああ、運転延長も事故も俺たちの時じゃなくて良かった」と思ってる人が何人もいると思ってるんで
だからといって民主党や菅直人が免責されるわけじゃないのは当然のお話

>>791
んだんだ
結局、日本の経済状況が昔と比べて余裕ぶっこいていられる状況じゃなくなってるってこった
だから「日本が我慢すればすべて丸く収まる」ってのはもう不可能
2019/08/14(水) 21:59:24.77ID:z6YshTp20
韓国で「慰安婦たたえる日」新たな少女像も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190814-00000714-nnn-int
去年も言ったような気がするが称えてどーするw
2019/08/14(水) 21:59:39.56ID:tM3pQm7P0
>>826
自分は悪くないので気にする必要はないとかホンキで思ってそう
むしろ災害にかこつけて出張ってくる自衛隊はけしからんとさえ思っていそう
2019/08/14(水) 21:59:52.19ID:de2tuO+W0
>>858
はよ柏崎刈羽原発を再稼働してくれ。
首都直下地震が起こったら東京湾岸の火力発電所が液状化で使えなくなり首都圏がブラックアウトしてとんでもないことになる。
2019/08/14(水) 22:00:05.60ID:FmDJHetO0
>>854
平行世界からの住人だ!囲め!
2019/08/14(水) 22:00:26.75ID:YlAfxvld0
大分
車水没 18人孤立か@NHK速報

この状況でBBQに行ってたんだと。
2019/08/14(水) 22:00:45.18ID:7GokKN0n0
>>866
自民党政権でも福1を延長していたとのたまう連中に揃ってエビデンスが欠けているのはなんでかね
2019/08/14(水) 22:01:05.16ID:PbVqWhUra
>>869
生き残ればバイオハザードみたいな感じになるから楽しいぞ
2019/08/14(水) 22:01:23.37ID:M72t399S0
>>841
草を植えておられますが
民主党のミスについては全く其のとおりで、揚げ足など取っていないが
当時の監査の運営・運用についても一因があったと

なぜが毎度噛み付かれるが?
2019/08/14(水) 22:02:23.81ID:Tt5CkoWC0
>>872
エビよりカニの方が高級だからだ
2019/08/14(水) 22:02:34.73ID:5TxYunb1d
>>867
慰安婦が理想で海外で慰安婦やってんだから理想を叶えられて大変けっこう
2019/08/14(水) 22:02:36.72ID:DjcqTxF30
>>860
歪曲というほど大それた考えではない。普通に動いていたものを止めるには理由が少ないと思っている。
実際現状でも稼働延長はガンガンやっているわけだしね。

その延長された期間を浪費している状況は腹立たしいが
2019/08/14(水) 22:03:10.73ID:IpWisUlo0
>>871
伝統じゃな
2019/08/14(水) 22:03:46.72ID:m5+T+89O0
>>871
・・・バカなの?
2019/08/14(水) 22:04:03.83ID:igIXgdMu0
>>871
BBQとDQNの親和性の高さは異常。
2019/08/14(水) 22:04:05.51ID:A9sG7bG70
またBBQ遭難か
2019/08/14(水) 22:04:10.03ID:6s1JPnlZ0
>>848
さあ図書館でSL甲組を読もう
いかに山田線等の釜石ルートが重要視されていたか
いかに(いまの基準では)狂った輸送をしていたか
2019/08/14(水) 22:04:10.61ID:bl3581mua
>>871
BBQには人を狂わせるなにかがある
2019/08/14(水) 22:04:45.45ID:PbVqWhUra
どうして河原の石畳に集結するの…
2019/08/14(水) 22:05:13.19ID:Tt5CkoWC0
>>876
「私も大きくなったら慰安婦になりたいニダ」

YouTuberになるのが夢なジャップ小学生と違って、世界最優秀民族の将来設計は堅実だ。
2019/08/14(水) 22:05:50.67ID:tM3pQm7P0
>>871
もうこういうのは放っておいていいんじゃないかね?
消防隊員の命が危険で危ないし
2019/08/14(水) 22:06:21.33ID:de2tuO+W0
>>873
首都圏が長時間ブラックアウトしたら冗談抜きで日本全体が滅ぶぞ
2019/08/14(水) 22:06:40.35ID:uFfN1nMca
https://i.imgur.com/WsDS81w.jpg
https://i.imgur.com/ty4Eq7I.jpg
なんだこれ…
2019/08/14(水) 22:06:42.68ID:7GokKN0n0
>>877
逆だ
廃炉にすると決めたものを延長する理由に乏しいのだ
そしてその理由こそが鳩イニシアティブなのだ
2019/08/14(水) 22:07:00.00ID:wUbtlnF30
>>871
本能なんじゃね・・・としか
2019/08/14(水) 22:07:07.07ID:evTSaaSMd
メインロゴだけ隠せばいいとか思ってるのか

https://i.imgur.com/wQAjbsK.jpg
2019/08/14(水) 22:07:07.48ID:+IongiDb0
>>877
老朽化してきたから、廃止って話だった記憶>福一
普通に動いてるから74式現役でいいやろ、みたいなアトモスフィア
2019/08/14(水) 22:07:20.78ID:5MjdwjVE0
台風接近で大雨予報の中でBBQとは遠回りな自殺だろ
2019/08/14(水) 22:07:31.05ID:A9sG7bG70
>>886
赤ちゃん連れて行ってるみたいだからなぁ
2019/08/14(水) 22:07:36.49ID:WAvw5m260
何故、台風がきてるのにBBQをするのだろうか。謎ですわなw
2019/08/14(水) 22:07:39.50ID:YlAfxvld0
>>875
伊勢エビ:「解せぬ・・・」
2019/08/14(水) 22:07:49.53ID:M72t399S0
>BBQとDQNの親和性の高さは異常

ビール(ストゼロ)飲んで肉食ってウェーイだしな
2019/08/14(水) 22:08:04.16ID:evTSaaSMd
鳩山イニシアチブ達成のためには原発延長と新築100%ソーラーパネルって話だったでしょ
2019/08/14(水) 22:08:13.80ID:Ix7of19i0
ザリガニが海に下ると伊勢エビになるんじゃろ?
2019/08/14(水) 22:08:17.37ID:bl3581mua
>>886
助けた後で書類送検位はしてやれば良いのでは?
2019/08/14(水) 22:08:38.34ID:6s1JPnlZ0
>>900
だいぢん!
2019/08/14(水) 22:08:43.84ID:+IongiDb0
>>895
BBQしないと、死んじゃう病気なんじゃろ
2019/08/14(水) 22:08:45.83ID:DJ5fuZJw0
>>888
桂正明と荒木飛呂彦とあと誰をインスパイアしてるんだコレ。
2019/08/14(水) 22:09:01.94ID:z6YshTp20
人はなぜBBQするのか
そこにBBQがあるからだ
2019/08/14(水) 22:09:03.69ID:Tt5CkoWC0
>>891
そのカメラはEOS(イー・オーエス)搭載型高性能5次元デジタルカメラのMarkIVだ。
2019/08/14(水) 22:09:39.61ID:TTNz8/Sy0
>>850
首相自ら半年前実施の原子力災害演習の事も忘れて変な振舞いして被害拡大した方が責任がデカいがなw
因みにその後自身の責任からも逃げ回ってるなw

「皆が悪い」で政党内でも屈指のアジテーションのみの無能者を首相の座に就けて被害を拡大した民主党の
責任は逃れられないぞ。
少なくともオイラは生ある限り、機会が生じればずっと上に書いたことを訴え続けるからな。
2019/08/14(水) 22:09:58.53ID:+IongiDb0
>>888
これ、病気の擬人化か
2019/08/14(水) 22:10:30.30ID:DoFjJHa+0
>>871
玄倉川を思い出すなw
2019/08/14(水) 22:10:30.65ID:z6YshTp20
>>899
ヤマメが海に下るとサクラマスにクラスチェンジするみたいなものか
2019/08/14(水) 22:11:23.46ID:IYdNvyD+a
>>907
天然痘の擬人化ェ…
2019/08/14(水) 22:11:24.04ID:JnG+FCzs0
>>888
>>111らしい。
2019/08/14(水) 22:11:42.92ID:Q1CeWVRo0
これかいな

バーベキューの18人が渓谷で孤立か 「車が水没」大分 玖珠町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190814/k10012035561000.html
>警察や消防によりますと、14日午後4時半ごろ、
>大分県玖珠町の大谷渓谷付近でバーベキューに来ていたと見られる18人のグループから、
>「車が水没して動かなくなった。助けてほしい」などと通報があったということです。

>このグループは、42歳から生後5か月までの男女18人で、
>車6台に分乗して移動中に周辺が水没したため身動きが取れなくなったということですが、
>その後、比較的高い場所に避難して全員けがはなく、いずれも無事だということです。

>消防は、このグループと電話で連絡を取り合っているということで、警察と消防が引き続き捜索を続けています。

事件が16時で報道が22時かぁ。
2019/08/14(水) 22:12:00.93ID:5TxYunb1d
>>888
台湾ちゃん御脳が随分とヤパンに犯されてしまって…
2019/08/14(水) 22:12:12.84ID:tM3pQm7P0
>>894
なお悪い
一族郎党根切でいいでしょ…
最低限市中引き回しの刑か1年間「台風が来るのをわかっていて河原でBBQした馬鹿です」と首から下げて生活
2019/08/14(水) 22:12:40.74ID:wUbtlnF30
>>887
ついでに世界経済も相当冷え込むんじゃね
東北の震災ですら世界経済に影響与えてたような・・・
2019/08/14(水) 22:12:41.62ID:bl3581mua
ぽぽ山の次スレ

民○党類ですがノーモア・ハトヤマイニシアチブ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565788284/
2019/08/14(水) 22:12:58.92ID:iWXZKaTn0
>>900
スレ立て乙

警察官や検察官がかわいそうなので諸経費を自己負担するだけでいいのでは
2019/08/14(水) 22:13:22.79ID:jpPoRsio0
>>845
>「敵地」たる異国に乗り込んでいって自国の利益を確保するのが仕事

藺相如の完璧の故事なんかがいい例だな。
2019/08/14(水) 22:13:24.94ID:XSWqz2960
>>908
DQNの川流れで死者が13人でしたっけ。
2019/08/14(水) 22:13:29.77ID:6s1JPnlZ0
>>916
乙ですよー
さて、ムンたんの演説までもつだろうか
2019/08/14(水) 22:13:47.23ID:DjcqTxF30
>>889,892
降参する。福島第1の廃炉方針が政権交代前に決まっていたらしいことをどうも知らなかったようだ。
正直、すまんが現状ではノイズが多すぎて知らべる気にもならない。
以後、口をつぐむよ
2019/08/14(水) 22:13:59.11ID:KE/13KjZa
>>877
いや、既に決まっていた廃炉を覆した決定的な政治決断だった。
それを無かった事かのように語るのは、歪曲と謗られても仕方ないと思うが
2019/08/14(水) 22:14:03.81ID:tM3pQm7P0
>>916
乙ですー

鳩山兄弟はどちらも悪かったですな
2019/08/14(水) 22:14:21.48ID:wUbtlnF30
>>916
お疲れ様
鳩山タイヤは絶対に買わん
2019/08/14(水) 22:14:45.32ID:A9sG7bG70
>>912
車はSUVなのが容易に想像できるな
2019/08/14(水) 22:15:25.67ID:YlAfxvld0
>>916
エース乙

「ノーモア・ハトヤマ!」
「トラスト・ミー!」
2019/08/14(水) 22:15:39.74ID:0hWeEsUU0
>>756
いやー、東京電力のやらかしも結構大きいと思うよ。特に人事が。
2019/08/14(水) 22:15:40.69ID:1rcrUx9r0
>>762
銀座のステーキ
http://www.ginzano.jp/steak/ginza/menu/

行ってみたいが東京は遠い
2019/08/14(水) 22:16:14.13ID:ILQ7SMde0
>>912
九州あす夕方までに400mmの豪雨とか言ってたが大丈夫か?
2019/08/14(水) 22:16:42.15ID:JnG+FCzs0
>>916
乙乙。


福一事故はまったく総括が終わってないのがな。
電源車を載せた輸送機を戻したりしてたし。
別に関係者を牢屋にぶっこめとは言わんが、事故に我が党連中が
どう関わったのかぐらいははっきりさせておきたい。
2019/08/14(水) 22:17:10.21ID:z6YshTp20
>>916乙乙

日韓合意に反対する集会、ソウルで相次ぎ開催
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190814-OYT1T50232/
>韓国の文在寅大統領は14日、慰安婦問題について、「平和と女性の人権に関するメッセージとして国際社会と共有し、広げていく」と自身のフェイスブックに書き込んだ。
止まるんじゃねぇぞ
2019/08/14(水) 22:17:24.21ID:Q1CeWVRo0
【速報】 外務省は香港渡航に際して十分な注意が必要とする「レベル1」の危険情報を出した(香港時事)

ありま (;・∀・)
2019/08/14(水) 22:17:33.03ID:PbVqWhUra
>>916
乙芋様

>>925
アルヴェルではないのか
2019/08/14(水) 22:18:26.81ID:m5+T+89O0
>>912
こんな理由で廃車になっても車両保険はおりるんだろうなあ。正直0査定でいいと思うんだが
2019/08/14(水) 22:18:41.27ID:FmDJHetO0
>>912
赤ん坊もいるのか…この雨で屋外に長時間置くのは危険だぞ
2019/08/14(水) 22:19:09.61ID:KE/13KjZa
>>916
乙乙乙

>>923
故人の弟の方には「私の友達の友達がアルカイダ」の意味だけは語って欲しかったです
結局謎のままで終わっちゃった
2019/08/14(水) 22:19:29.83ID:M72t399S0
>>906
>責任は逃れられないぞ。

カンチョクトの責任はそれはそれで追求すれば良い話なのです、忘れてはならんのです

当時の監査団体は判断業務はどうされましたかモシモシ?という責任は有るというだけの話なのです
2019/08/14(水) 22:19:40.28ID:igIXgdMu0
>>935
危ないニダね。明日中に救助できるかどうかすらわからないですけどね。
2019/08/14(水) 22:19:40.89ID:5MjdwjVE0
>>929
避難場所次第だけど真夏とはいえ暴風と豪雨に一晩さらされたら死ぬ可能性あるわな
2019/08/14(水) 22:19:41.66ID:wUbtlnF30
>>927
ってかTEPCOは先見性がないからなぁ
TEPCO光&東電共聴事業をタダ同然状態でKDDI陣営に売り渡したんじゃなかったっけ
2019/08/14(水) 22:20:06.24ID:tM3pQm7P0
>>928
美味しそうなんだけどね…赤身がいいです
2019/08/14(水) 22:20:12.80ID:DJ5fuZJw0
Nソク+で偶々この二つのニュースが上下にくっついてて
涙を禁じ得ない(´&#3854;&#3766;&#3964;ρ&#3854;&#3766;&#3964;`)

>>912
【ネット】自衛官、時給にすると570円 → 自衛官の妻「それでも給料やりすぎだと怒りの声があがり毎年給料は下がる一方です」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565788359/

【大分】「車が水没。助けて」…バーベキューの18人が渓谷で孤立か 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565788350/
2019/08/14(水) 22:20:58.93ID:YlAfxvld0
拾い物

父:ドイツ×母・日本の女の子
http://dotup.org/uploda/dotup.org1921252.jpg

かわええ・・・
2019/08/14(水) 22:21:12.32ID:tM3pQm7P0
>>938
運良く助けられたらお尻百叩きからしないとなぁ
2019/08/14(水) 22:21:33.62ID:jpPoRsio0

俺はキャンプが大好きだ 雨でも 逃げない
(snip)
行こう 行こう あの川へ
行こう 行こう クロクラへ
クロクラ クロクラ クロクラ クロクラ―
みんなでバーベキュー クロクラ


もう何年前の事故だあれ。

>>930
『議事録取ってないからわかんないわーマジ残念だわ―』
2019/08/14(水) 22:21:43.37ID:tM3pQm7P0
>>943
肌白いけど完全に日本人の顔だなこのこ
2019/08/14(水) 22:21:44.63ID:2enQzim/0
大谷渓谷かぁあw
2019/08/14(水) 22:22:28.92ID:JfwaI8RSM
>>862
金谷ヒデユキはけいおんにも出てたぞ
2019/08/14(水) 22:22:48.47ID:wUbtlnF30
>>933
ランクル・ハイラックス・エクストレイル・ランサーエボリューション・ジムニー・クロスビー・ハスラー・ハイエースあたりでしょうなぁ
アルヴェルとはちょっと違うと思われ
2019/08/14(水) 22:23:02.09ID:t64wBqxz0
>>943
白い奴はやっちゃ駄目(´;ω;`)
2019/08/14(水) 22:23:15.50ID:JnG+FCzs0
>>943
この子もだいぶ大きくなってるだろうなぁ…
どんな美少女になってるだろうか。
2019/08/14(水) 22:23:24.79ID:Tt5CkoWC0
米国設計
https://i.imgur.com/qPNf2KQ.jpg
2019/08/14(水) 22:23:40.22ID:f8bX+NNy0
日本のバーベキューって野外焼き肉だよね
一度本場アメリカのバーベキューを体験してみたい
2019/08/14(水) 22:23:44.85ID:A9sG7bG70
>>945
証拠隠滅はやりまくっているだろうなぁ

政府とピースボートの契約書公開して欲しい
2019/08/14(水) 22:24:00.69ID:wUbtlnF30
>>943
髪はブロンドっぽいな・・・
2019/08/14(水) 22:24:37.36ID:1rcrUx9r0
>>912
なんと玄倉川水難事故から丁度20年経っている
怖くない?
2019/08/14(水) 22:25:09.46ID:6CTq6nsU0
なんとか盆スケジュールを消化中。
そしてポジション増加で利回りが1.88%(5bp)で推移。
また加ドルを買い入れたので北米系ポジションが復活したもよう。
2019/08/14(水) 22:25:22.28ID:y3gMavor0
10式に引っ張ってもらえばいいんじゃない?近いし。
2019/08/14(水) 22:25:37.96ID:wUbtlnF30
>>950
ってか流水で締めるな
水がもったいねー
2019/08/14(水) 22:25:41.97ID:JfwaI8RSM
>>955
子供の頃はそうなりやすいって聞いたな
ヨーロッパでも大人になってから栗色くらいになる人が子供の頃は金髪だったとかで。

今純粋な金髪の家系ってほぼないし、半分日本人というだけならそうなるんじゃないか。
2019/08/14(水) 22:26:11.30ID:DJ5fuZJw0
>>943
あと10年したらオリビアちゃんやってもらおう。
2019/08/14(水) 22:27:26.33ID:PbVqWhUra
>>961
そろそろオリビア年齢じゃね
2019/08/14(水) 22:27:36.89ID:tM3pQm7P0
>>953
じっくり時間をかけて焼いていくので結構柔らかく焼けるよ
ソーセージもじっくり焼いてこれもまたうまかった

野菜は焼かなかったけどサラダを別で用意していただく感じでしたね
2019/08/14(水) 22:27:58.98ID:UQFJEH5TM
鳩山総理が日本の原発を東南アジアにトップセールスしに行ったぞすごいねっていうニュースは覚えてる
2019/08/14(水) 22:30:11.73ID:o2Ecjflo0
>>932
デモ集団の最終目標がさっぱりわからない
今の長官辞表させるのが目標?
2019/08/14(水) 22:30:58.90ID:IYdNvyD+a
>>710
北茨城市との合併構想が実現してれば
2019/08/14(水) 22:31:35.51ID:6CTq6nsU0
昨日とは一転ダウもサゲサゲだな。
2019/08/14(水) 22:31:54.89ID:Q+IAzQ1I0
>>908
ちょうど二十年前の今日やな
2019/08/14(水) 22:32:29.48ID:tM3pQm7P0
>>966
それは…茨城県になるのか福島県になるのか…
東北っていわれるより関東っていわれたいのかなぁ?
2019/08/14(水) 22:33:18.80ID:tM3pQm7P0
>>967
ドル円の動きが激しくてついていけないニダ…
なんか介入入ってる系?な値動きっぽい
2019/08/14(水) 22:33:18.92ID:+zqBCScQ0
>>871
蘇ったDQNの川流れ
2019/08/14(水) 22:33:27.54ID:JYxsdri00
>>874
もちろん一因はあっただろうさ。 とはいえ広げなくても良い傷口を広げたのもまた事実。
クダがじゃなしなけりゃあるいは水素爆発は防げたかもしれんかっただろ。
2019/08/14(水) 22:33:51.95ID:o2Ecjflo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000107-nataliec-ent
ほら、艦艇ものアニメの劇場版だぞ(白目)
2019/08/14(水) 22:34:29.19ID:iWXZKaTn0
>>965
中国本土に「犯罪者」を合法的に送れるようになる法案を完全につぶすことを目標としているとか
(この法案を香港政府は「実質的廃案」と言っているが本当に廃案になったわけではない)
普通選挙導入とか
長官辞任とか

あるらしいけどもう独立運動みたいな感じすらある
2019/08/14(水) 22:34:53.04ID:6CTq6nsU0
>>970
流されていけ・・・(ザ・ボスの声で)
中長期スパンで見てるから着いていくって考えが殆どなくなった。
2019/08/14(水) 22:35:19.34ID:b7Fqs8Lx0
>>896
君が高いのは目出度いからで美味しくないからなあ。
テトラポッドで釣ってると稀に釣れるけど、ぶっちゃけ味噌汁か鍋の出汁取り用にしかならんし。
2019/08/14(水) 22:35:54.99ID:M72t399S0
>『議事録取ってないからわかんないわーマジ残念だわ―』

チョクトさん、これだけでも、百年後の数代目ゴザ先生に「資料残さなかったダメ政治家」よばわり決定ですわ
2019/08/14(水) 22:36:56.04ID:tM3pQm7P0
>>976
伊勢海老より車海老のほうが美味しいよね…
車海老高いけど…

>>975
いらちなんであんまり中長期で保有ができないw
利確できそうならさっさと確定してしまうのです
2019/08/14(水) 22:37:56.45ID:peWaE/we0
そういえばまだ子供ができてなかったころ二人で酒飲んで酔っ払ってその勢いで嫁とセックスしたけど
あまりいいものではなかったな。感覚が鈍くて感じやすくない。酔ってるので動きも正確でなく鈍い。
2019/08/14(水) 22:38:46.55ID:6CTq6nsU0
>>978
博打向きだな・・・。
例え今買ったポジションが腐臭を放っても救い出せるよう運用すればよいのです。
2019/08/14(水) 22:38:57.24ID:m5+T+89O0
GM「(ダイス目を見ながら)君たちは崖下の川に近い岩場が涼しくて最適だと思ったよ」
PC「ヒャッハー!BBQだ!」
GM「(さて今日の天候は・・・)」
2019/08/14(水) 22:39:54.76ID:6CTq6nsU0
>>979
麻酔打つようなものだからな。
やるならば感覚を高める方向のほうが良い事だろう。イカン物は使ってはイカンがな。
2019/08/14(水) 22:40:33.58ID:tM3pQm7P0
>>980
株は割とその傾向なんですけどねぇ

為替は動きが早いので結構動いちゃいますねー
そのほうが面白いし
2019/08/14(水) 22:40:52.46ID:peWaE/we0
米車ってジープとハイパワーマシーンに関しては日本のよりよくて安いよね。
マスタングがあんな安いとは。10速ATってなんだよ…・・
2019/08/14(水) 22:41:21.25ID:GVSxGbbu0
>>712
世の中にはそのものずばり「外交」という名前のゲームがあるので
遊びながら楽しく学んでよい
2019/08/14(水) 22:41:57.63ID:peWaE/we0
>>982風俗嬢に聞くと酔ってる客はいけないで終わる事があるとか。
2019/08/14(水) 22:42:02.23ID:6CTq6nsU0
件の川流れってアレか・・・
2019/08/14(水) 22:43:16.84ID:UQFJEH5TM
ホル川ケルピー
2019/08/14(水) 22:45:29.25ID:IYdNvyD+a
>>969
北茨城市議会は不良債権の多い高萩市と合併協議するなら、いわき市と合併協議したほうが有意義だって意見がとんで、それを支持するものがでて
茨城県知事が慌てて注意勧告だした

だから、福島県いわき市になる構想だったんだろ
2019/08/14(水) 22:46:32.97ID:M72t399S0
>>988
https://pbs.twimg.com/media/EB2w-chXsAE5emA.jpg
2019/08/14(水) 22:48:10.42ID:M72t399S0
酒で酔っ払ってハッスルして喧嘩とか実は思考能力の低下(ダウナー)だからな
2019/08/14(水) 22:48:18.13ID:tM3pQm7P0
>>989
ほう
そういう事があったんですね
越境合併は面白そうだけどまぁ実現は難しいよね
2019/08/14(水) 22:49:19.99ID:de2tuO+W0
>>992
神奈川県相模湖町も相模原市ではなく東京都八王子市との越境合併を希望してたとか
2019/08/14(水) 22:50:58.85ID:tM3pQm7P0
>>993
あそこは…高速も鉄道もまず八王子に出るからむべなるかな…
とはいえ八王子からしてもお荷物でしょ
2019/08/14(水) 22:51:46.46ID:Tt5CkoWC0
町田は神奈川でよい
2019/08/14(水) 22:51:59.83ID:5MjdwjVE0
地理と交通事情で他県の自治体と合併したかった所は結構あるのでは
2019/08/14(水) 22:53:08.59ID:wUbtlnF30
>>994
高尾から伸びるKO線も相模湖方面へ延伸して欲しかったんかねぇ・・・
2019/08/14(水) 22:54:22.64ID:wUbtlnF30
>>996
猿島郡の町と幸手で広域合併とか聞いたような・・・
2019/08/14(水) 22:54:42.93ID:jpPoRsio0
>>984
並行輸入業者が現行モデルを500万円前後で日本に導入できるんだなV8マスタング。

フォード日本が当時のマスタングのV8モデルをとうとう事業撤退までラインアップできなかった(予告だけしていた)のはほんとフシギ。
サボタージュレベルでやる気がなかったとしか思えない。
2019/08/14(水) 22:54:46.55ID:Ix7of19i0
またまた毛が薄くなるんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 39分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況