民○党類ですがクマった事になりました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/14(水) 14:14:57.40ID:lS1586VGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北海道のポリスメンにバレットを!(σ゚∀゚)σエークセレント!

植民地経営力が問われた前スレ
民○党類ですが実はニュークです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565705077/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/14(水) 20:13:46.45ID:miXdHKTga
こいつがゴカイの仲間だそうなので、多分アノマロカリスもゴカイのような味がするのだと思う。
https://i.imgur.com/JVFeoDe.jpg

いや、ゴカイ食ったこと無いけどな。
2019/08/14(水) 20:13:57.12ID:ppw/unkq0
>>602
知ってる。これの中心2-3cmだけつかうんでしょ

(゜ω。)
2019/08/14(水) 20:14:22.03ID:3NhjWSe70
>>575
つうことは歯みがき粉をつけずに歯ブラシを噛んだような味ってことか…。
2019/08/14(水) 20:15:30.87ID:bl3581mua
>>610
それは誤解なのでは?
2019/08/14(水) 20:15:46.34ID:peWaE/we0
>>600皮が薄ければ皮ごといけばいいよ。俺はエビの皮食べるし

ステーキいっぱい食べたければ業務用スーパー言って1000円の
買えばいい。凄くでかくて厚いから。
2019/08/14(水) 20:16:09.98ID:IYdNvyD+a
>>612
ゴム長靴の味か
2019/08/14(水) 20:17:09.73ID:bl3581mua
ゴム長靴を喰らう男、大義私
2019/08/14(水) 20:17:39.25ID:PbVqWhUra
>>608
原発事故で被害被る地元に住む連中が管理してたのが東北電力の女川
東京の電力不足補うために福島に建てた東京電力の福一

生活かかってる奴に責任持たせなきゃおざなりな対応になると明確に差が出たのがこの2つの原発
地元の奴が管理出来ないってなんだよ
教育して雇用すりゃいいだけだろ
2019/08/14(水) 20:18:01.60ID:de2tuO+W0
>>608
女川原発は1000年に一度の震災でもちゃんと対策してれば原発は安全というこの上ない実例だよなぁ。
福島第一原発事故の原因は津波による電源喪失だとはっきりしているわけで、
ならば防潮堤の整備や電源の浸水対策や多重系統化で想定外の津波にも耐えうる原発をどんどん作るべきだ。
2019/08/14(水) 20:18:42.47ID:tM3pQm7P0
>>610
この想像図が正しければ身は多そうですねぇ
節足動物だからエビ・カニ・シャコみたいな味だったんですかね
2019/08/14(水) 20:18:45.32ID:6s1JPnlZ0
ほぅ、大使館前で中学生まで謝罪と賠償を求めるか
順調に引き継がれているのだな
2019/08/14(水) 20:21:04.63ID:7GokKN0n0
>>617
単純に福島原発が旧式で古かったからだろ
福島原発が女川並に新しかったら事故は起きてない
2019/08/14(水) 20:21:07.29ID:PbVqWhUra
アノマロカリスは突起多いか、寄生虫多そうで口に入れるのが憚られる
2019/08/14(水) 20:21:23.73ID:f8bX+NNy0
ああ…なんで酒飲めないんだろう…
(鬱の薬と元々の体質)
2019/08/14(水) 20:21:40.64ID:IYdNvyD+a
>>616
昔、2007年の世界仰天ニュースの放送でゴムを食べるゴム人間の特集があってだな
長靴、地下足袋(アッー)、タイヤのチューブ、ホース、採石工で使われる各種ゴム製品
そのゴム人間曰く貨物列車の連結器のゴム製エアホースが絶品らしい
2019/08/14(水) 20:22:10.04ID:tGSR5djp0
Kazuto Suzuki @KS_1013
トランプの支持層には宗教保守やエヴァンジェリックな人たちがいるが、モラルが破綻し信仰心の薄いトランプでも、対イスラエル政策やアンチリベラルな価値があるので支持が離れていないとWP。
ペンスの存在も大きいだろうな。
https://www.washingtonpost.com/politics/evangelicals-arent-turned-off-by-trumps-first-term--theyre-delighted-by-it/2019/08/11/3911bc88-a990-11e9-a3a6-ab670962db05_story.html
民主党が次に勝つためには、この層からの支持が得られる道徳的な人物を送るか、それともこの層の支持を捨てるかという選択になりそう。
ブディジェッジが本選に出ることになったらここで苦しみそうだな。
Kazuto Suzuki @KS_1013
ペンシルバニア州の支持者集会でのトランプ大統領の発言。
労働者に響く言葉をしゃべらせると政界では右に出るものはいないというほど、トランプは彼らの心をわしづかみにする。
ラストベルトは2020年もトランプが強そうだな…。

民主党が穏健派と急進左派で分裂してるのに対し、トランプが支持層を着々と固める現状を鑑みると、余程経済が悪くならない限りトランプが再選されるでしょうな
正直トランプは人間として最低だと思ってるが、それでも民主党のアレな面子が大統領になるよりはマシだと思う
2019/08/14(水) 20:22:12.94ID:KWgs22Eza
NHKが一瞬L字放送になったと思ったら去年の台風の被害のテロップを出してる件
またN国党に餌を上げてしまうのか
627名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-CRGQ)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:23:34.08ID:av06An8ep
>>461
休日に灘の辺りを散歩すると皆さんニコニコしてますね
酒蔵で試飲のハシゴしてるみたいです
皆んなニコニコしてるんで散歩すると楽しいんですよね
2019/08/14(水) 20:23:47.72ID:miXdHKTga
>>619
こいつは、南極にいる現生生物なのだ。

閲覧注意!深海に生息する金の房飾り持つ「ブラシ虫」…南極で発見 | ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21160.html
2019/08/14(水) 20:23:50.48ID:zQ2xY2c1a
>>617

言い方が悪いけど、上級役員の”家族”を一人二人でも良いから原発近くに住まわせるべきだな。
それぐらいの覚悟を持つべきだと思う。
2019/08/14(水) 20:24:17.37ID:JfwaI8RSM
くっそ複雑なのが事前に発電機移設しろって勧告来てたみたいなんだよな
予算の都合があるので今年は、とか先延ばししているうちに大津波
2019/08/14(水) 20:24:24.41ID:Q1CeWVRo0
>>623
別に飲めたから幸せかとなるとなぁ。

なぁ。(´・ω・`)
2019/08/14(水) 20:24:44.04ID:tM3pQm7P0
>>627
ニコニコしているんならいいですね
適量の飲酒は人生を豊かにする
けど飲まないに越したことはない!
飲むけどね
633名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:18.20ID:zps0THiu0
田中均がプライムで「韓国問題私は悪くない」意訳
外務官僚はこれだから
2019/08/14(水) 20:26:23.15ID:tM3pQm7P0
>>628
きれいなゴカイですね
釣り餌に良さそう
2019/08/14(水) 20:27:06.27ID:IpWisUlo0
>>20
こうして我々は、酒蔵を求めR20を(
ttps://www.masumi.co.jp/
ttp://www.reijin.com/
2019/08/14(水) 20:27:09.86ID:PbVqWhUra
>>621
No
国の安全基準を超える20mの津波に対策すべく高台に建設したから
400年前の古文書や石碑の情報までたどり、建設派と反対派が喧々諤々の議論を経たあとに通った建設計画が女川原発を作ったんだ
郷土の日常を守ろうと言う意思と地域の発展に寄与したいと言う意思がせめぎ合いまさしく一所懸命な人達による地道な検証が作り上げたもの
2019/08/14(水) 20:28:05.61ID:3NhjWSe70
>>628
ただの海毛虫の仲間では?
https://i.imgur.com/xrAHwJd.jpg
こいつはその辺にいる。毒持ち。
2019/08/14(水) 20:28:23.06ID:PbVqWhUra
>>629
そうゆうことだ
東京に原発を建てろって話もこれに通じる
2019/08/14(水) 20:28:30.28ID:/vMCGYjV0
虫が鳴き始めてる
もう秋か
2019/08/14(水) 20:28:56.32ID:6s1JPnlZ0
>>633
ていうか今回の3人組は前回出たときに視聴者のメールコーナーで
「なんで当事者が他人事みたいに言ってるんだ」と言われ見苦しいものを見せてくれたで
2019/08/14(水) 20:29:13.12ID:pFWqLRoz0
>>623
夜酒飲んで次の朝薬飲もうず
2019/08/14(水) 20:29:34.04ID:tM3pQm7P0
>>636
まあ女川は珍しく防潮堤を作らない選択して街全体を嵩上げ中だからなぁ
ある意味潔い
あ、もう少しでさんま祭なのだ楽しみなのだ
643名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:37.14ID:zps0THiu0
韓国に対し「ほとぼりが冷めるまで待つべき」宮本雄二
これだから外務は
2019/08/14(水) 20:31:12.04ID:IYdNvyD+a
>>618
女川を襲った津波は福島第一以上ですが、やはり三陸地震の経験から津波対策を怠らなかったのが勝因かと

比較的新しいというと変な話だが、福島第二原発も現場で素早く対応し電源喪失を免れたというか、予備電源への移行ができた
ただマスコミはこのへんの安全対策を無視して福島第一の結果のみで原発そのものが問題とアピールしている

そうでなくて結局は災害を想定した事前の対策不足、それからなる初期対応に時間がかかったヒューマンエラーなのよ、管訪問も含めてヒューマンエラー
福島第一のも最新式の5号機、6号機は並みを被ったが電源復旧できてメルトダウン、水素爆発を起こさなかった
もともと1-4号機って延長がなきゃ廃炉だったんで安全対策がおざなりというか更新予算をけちったというか
ちなみに延長したのはわが党な

>>617
つまり東北電力が利益度外視で東京電力の原発を管理するべきだったと?
それに教育に力をいれたって安全対策のための費用を出すのは東京、安全圏内のほうの人間よ

まだ、東北地方の人間が東京電力の大株主になって役員の人事に介入し、些細なメータ以上でも役員入れ換え人事を起こすと常に脅しをかけられる状態にしないとだめ
2019/08/14(水) 20:31:20.16ID:3NhjWSe70
>>633
プライムニュースつけてそいつの顔見た瞬間チャンネル回して
彼氏に「いつも観てるのにどうしたの?」ってゆわれた。
どうもこうもあるかぼけー
2019/08/14(水) 20:31:23.49ID:IpWisUlo0
>>632
いいのよ?
ttp://www.hakone-beer.com/
(箱根登山鉄道の最寄り駅から1分で現物調達可能)
2019/08/14(水) 20:31:51.04ID:9ug2RDkBp
>>423
天井(正しくは天井近くの壁)見て最初「あんなシミあったかな?」と思い、しばらくしてまた見て「!?大きくなってね?」と思い、
「上の家水こぼしてね?」と尋ね、
「ヒト倒れてね?」→「死んでね?」
という黄金コースは実在する!いや、した!
HAHAHA! 史上最強のお盆だぜ!
2019/08/14(水) 20:31:57.17ID:2c45vJa2D
天ぷら話に乗り遅れた
ホヤの天ぷらはうまいぞー(今食ってる)
2019/08/14(水) 20:32:11.45ID:UQFJEH5TM
>>594
着陸直前の景色を見るのがいつも楽しみだわ伊丹空港
たまに大阪城とか古墳とかかなり近くで見える
2019/08/14(水) 20:32:58.58ID:7GokKN0n0
>>636
設置場所と管理がごっちゃになってるし、福島原発が新型だったら事故は起きてないってのは事実だぞ
東京に原発建てろってパヨクお得意のバカ理論じゃないか
2019/08/14(水) 20:33:01.90ID:PbVqWhUra
詭弁のガイドラインが
2019/08/14(水) 20:33:04.60ID:5MjdwjVE0
今までは量を重視してたけど、最近は食べれる量が減ってくるにつれて質を重視するようになってきた
2019/08/14(水) 20:33:06.74ID:WpIHEsul0
>>630
つか、当時は国も基準の見直し中で、結論が出るまで対策を待っていたのだよ。
結論が出る前に先走って対策を行っても二度手間になるだけだからの。
2019/08/14(水) 20:33:20.32ID:1glhzduV0
>>637
ウミケムシの身は食った人曰く甘くてうまいらしい
なお出汁は夏場の高温になってイカレた陸寄りの潮溜まりにワープさせられた気分とのこと
あとやはり棘を処理する手間がかかりすぎるっぽい
2019/08/14(水) 20:34:51.69ID:3NhjWSe70
>>654
誰がこんなもん食ったんだ!?
あれか?オウムガイを食おうとしてペットショップの店員にガチギレされた人か?
2019/08/14(水) 20:34:52.14ID:zQ2xY2c1a
>>643

吉田戦車の漫画で「ほとぼり」を冷めないように鍋で温めなおしているネタがあったけど、
リアルで同じことやってるからな韓国は。
2019/08/14(水) 20:34:57.05ID:o2Ecjflo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000015-flix-movi
今日と明日、NHKで声優が怪談朗読する番組やるぞ
2019/08/14(水) 20:35:09.26ID:PbVqWhUra
>>650
新型旧型の話なら計画段階で旧型なら建設許可出さなければよいのでは?
東京に原発はそれくらいの覚悟で作れと言うことで話の本筋じゃないよ
2019/08/14(水) 20:35:27.36ID:BhCXPURT0
>>617
100年間に3度も(明治三陸津波・昭和三陸津波・平成の東日本津波)大津波に襲われる
など、もともと大きな津波被害を被るおそれがあることを前提に建設された女川と、有史
以前から5mを超える津波がなかったと思われるとして安全を見て10mの津波・高潮に
対応できれば十分との判定で建設された福島第一とじゃ、そもそも始まりから違うでのぉ。

かりに、福島第一が建設された60年代後半に、福島沿岸でも15~20m級の津波が押し寄せる
可能性があるって知見があったなら、最初から敷地高さをあげておくなり防潮堤をより高い
ものにしておいたなり、やれるだけのことはやっていたと思いますよ。
2019/08/14(水) 20:35:43.40ID:IYdNvyD+a
>>638
お台場に原発を 映画東京原発は神作
2019/08/14(水) 20:36:02.06ID:DoFjJHa+0
>>625
トランプ嫌いで有名な人がここまで言うとは
再選の可能性はかなり高そうだな

飴我が党はもう開き直って犯し汚を候補者にしろよw
2019/08/14(水) 20:36:56.44ID:jpPoRsio0
>>658
>新型旧型の話なら計画段階で旧型なら建設許可出さなければよいのでは?

おかしな方向に話が吹っ飛んだな。
2019/08/14(水) 20:37:01.29ID:7GokKN0n0
>>658
意味がわからない
福島原発だって建設当時は最新の知見と技術で建設されている
あれを使わなきゃいけなかったのは鳩山のバカのせいで
究極的には民主党議員を大量当選させた東北民の責任にもなるだろう
2019/08/14(水) 20:37:06.95ID:IpWisUlo0
>>648
丸天のかき揚げ・・・・・・
ttp://www.uogashi-maruten.co.jp/menu/
665名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:37:16.38ID:zps0THiu0
原発はどんなに頑張っていたとしても「でもメルトダウンしたじゃん?」と言われればおしまいなのだ。
2019/08/14(水) 20:37:36.28ID:UMkzA0Mta
>>643
韓国人バカにしてんのか?
って聴いてみたい
2019/08/14(水) 20:38:46.68ID:IYdNvyD+a
>>659
あとは予備電源を高台か後方の内陸部に
輸入品である福一の1-4号機の設計思想は津波の危険がない内陸部に設置するというアメリカ方式でつくられてるから
ハリケーン対策はできてるが、津波対策はできていなかったという
2019/08/14(水) 20:39:03.76ID:MtLa6eof0
>>665
しても案外大丈夫なんだなと思った(正直
2019/08/14(水) 20:39:18.28ID:UQFJEH5TM
福一予定通り廃炉作業中に津波かぶっても大丈夫だったのだろうか
2019/08/14(水) 20:39:32.31ID:UMkzA0Mta
>>625
トラさん元ミンス党じゃなかった? この手の人ってそーゆーの○っと無視してる気がする
2019/08/14(水) 20:39:36.14ID:zQ2xY2c1a
>>656
こんな感じ
https://twitpic.com/d32o41

>>666
バカにしてるんだよ無意識に
2019/08/14(水) 20:39:46.63ID:2c45vJa2D
>>664
うまそうだけどこれはどうやって食べるんだろうかw
2019/08/14(水) 20:40:04.05ID:IYdNvyD+a
>>663
それなら他の民主党議員を当選した地域も悪い
霞が関(官僚たち)の監視を怠る東京都民も悪いという話やね
2019/08/14(水) 20:40:04.90ID:PbVqWhUra
>>659
過去に津波が確認出来てなかったのか
ならば安全との判断基準もやむなしなのかねぇ
2019/08/14(水) 20:40:25.64ID:tM3pQm7P0
>>658
新型原子炉はよ!ADSとAPWRををを!

核融合にももっと予算を割いていいのよ?
2019/08/14(水) 20:40:45.13ID:MtLa6eof0
>>669
そん時は燃料ボーに中性子当ててねえだろうし?
2019/08/14(水) 20:40:56.63ID:6s1JPnlZ0
>>664
ここの丸天丼は旨かったなぁ
300円でウニを追加するとこれがまた甘くて嫌な苦味もなく旨い
2019/08/14(水) 20:41:06.49ID:5QHDz8AZM
>>257
あんなのどうせホムセンで調達できるからおk
679名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:10.62ID:zps0THiu0
田中均、韓国最高裁の判決はともかく韓国政府が悪いと批判
そのあと日本政府が相手の話を聞くべきと日本政府を批判w

日本は軍拡すべきの前に、日本は掃除すべきとあるべきだな。
2019/08/14(水) 20:41:25.67ID:7GokKN0n0
>>673
そうだよ
日本人全員の責任だよ
だから福島原発の事故が東京のせいだとかはお門違いだ
2019/08/14(水) 20:41:26.35ID:M72t399S0
>ならば防潮堤の整備や電源の浸水対策や多重系統化で想定外の津波にも耐えうる原発をどんどん作るべきだ。

堤防(数百年に一度うんぬん)っていうより、勧告に基づいて発電機を上層階へ再設置しておけば
構造物へ浸水しても被害は最小限であったし、ダメコンからの機械化作業も捗ったんだよね
2019/08/14(水) 20:41:54.86ID:WpIHEsul0
>>625
民主党議員のように綺麗事だけの偽善者じゃない分だけ、人間としても遥かにまともなんじゃないかな?>トランプ
2019/08/14(水) 20:42:06.98ID:PbVqWhUra
>>662
新型ならと言う仮の話振られたから返したまでですよ

>>663
そうですね
ちょっと頭を冷やしてきますよ
2019/08/14(水) 20:42:15.59ID:wUbtlnF30
東北太平洋側に関しては地震は良くある事(20-30年単位)で津波も連れてくるからなぁ
2019/08/14(水) 20:42:54.32ID:2c45vJa2D
>>655
食べた人野食ブログの人だろうなと思ったら案の定そうだった
2019/08/14(水) 20:43:15.72ID:IYdNvyD+a
>>672
上からあら汁をかけるか、無難に砕くか
ググったらでてきた
大将「まずかき揚げを横にして、ご飯の上にのせてたれをかけながらほぐして食べてほしい」
2019/08/14(水) 20:43:29.78ID:PbVqWhUra
>>669
稼働中よりかは燃料棒の数減るのではないかな
まさに作業中ならよりさんじだろうけど
2019/08/14(水) 20:43:46.65ID:UMkzA0Mta
タカれる奴からタカれる時にタカれるだけタカるってのはそれはそれで戦略としてありだと思う>韓国ちゃん
2019/08/14(水) 20:43:52.46ID:1glhzduV0
>>655
自分で獲ってきたものを食べるタイプの人だからたぶん違う人
拾ってきたタコノマクラやマムシグサにもチャレンジしたことがある。なお敗北した模様
2019/08/14(水) 20:44:06.56ID:JfwaI8RSM
今更言ってもしょうがないが
簡単に建て替えられるなら効率面も含めて新型原発の方がよかったよ

原子炉寿命の基準で40年って基準があるらしいが
計算すると39年11ヶ月とかもう笑えん。
2019/08/14(水) 20:44:13.05ID:IpWisUlo0
>>677
しかし喰い切る前に脱落しやすいのが・・・・・
刺身盛り合わせの定食は大丈夫だったけど
2019/08/14(水) 20:44:13.21ID:tM3pQm7P0
>>684
おかげで東北太平洋岸でそれなりに大きな都市って八戸と石巻、いわきくらいしかないのよね
2019/08/14(水) 20:44:13.21ID:wUbtlnF30
>>664
沼津かぁ
夕方・夜にしか行先設定が無いのがなぁ
2019/08/14(水) 20:44:13.90ID:WpIHEsul0
>>681
つか、当時は国も基準の見直しの真っ最中で結論が出ていなかったはず。
確定する前に先走っても二度手間になるので、結論が出るまで待つのは別におかしな事ではないだろう。
2019/08/14(水) 20:44:17.23ID:M72t399S0
>>682
トラソプの側近、良かれ悪しかれイエスマンだけどな
2019/08/14(水) 20:44:43.94ID:7GokKN0n0
>>681
民主党のアホどもが好き勝手しなきゃ廃炉になってたはずだから
民主党支持者の頭が悪いのが根本的な問題だな
2019/08/14(水) 20:45:37.08ID:/vMCGYjV0
自分が、まともだと思ってる人ほど
トランプとの相性は、悪いだろうな
このおっさん面白いなっていうのが、自分の感覚
って、じーさんの年齢域なのに、おっさんに思えてしまうトランプは
色々とパワーがあるなw
2019/08/14(水) 20:45:49.50ID:IYdNvyD+a
>>692
そのてん茨城ってすげーよな、各都市が各地に点在しててまさに関東の県
699名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-6tFg)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:46:16.90ID:zps0THiu0
>>688
たかりまくった相手が数段格上で地政学上の隣国でなおかつ経済的に生死を握っている国でなければそれも正解だよねー
2019/08/14(水) 20:46:29.02ID:9eJ9+1400
>>674
貞観その他の大津波が科学的に立証されたのは21世紀の話なので
2019/08/14(水) 20:46:40.08ID:tM3pQm7P0
>>697
政治家はなんか実年齢より若いわねぇ
やっぱあれくらいパワーが無いと政治家は務まらんのかね
2019/08/14(水) 20:47:07.79ID:qI3Mz0Uad
>>697
いい意味でアメ公のオッチャンってかんじだな
パワフル
2019/08/14(水) 20:48:08.49ID:MtLa6eof0
>>699
なので最終的に自国の白丁を虐め殺すところに回帰するんで、早く戻してやった方が良い
2019/08/14(水) 20:48:09.87ID:6s1JPnlZ0
>>691
ははは
始発に近い時間に出発して各駅停車でトコトコ行ったから余裕でした
(魔が差して天ぷら追加とか考えたけどそれはやめた)
台風が来なければまた行きたかったんだけどね…
2019/08/14(水) 20:48:25.99ID:bl3581mua
しかしトランプ=サンを超えるワクワク大統領候補って俺なんかが生きている間に登場するんかな
2019/08/14(水) 20:48:26.18ID:wUbtlnF30
>>692
見事に水産の大水揚げ地と炭鉱地帯の近くだなぁ
まあ水産物だけで腹が膨れるかというと・・・
2019/08/14(水) 20:48:55.56ID:JYxsdri00
>>525
弾道弾は今や容易に迎撃されるから、じゃね?
たとえばメキシコ湾方面から低空を這うように飛んでくる巡航ミサイルに対応できるかというと・・・
2019/08/14(水) 20:48:57.41ID:JfwaI8RSM
話を総合すると日本には宇宙太陽光発電を推し進める理由と大義があるという事だ
2019/08/14(水) 20:49:47.08ID:2c45vJa2D
>>686
なる、食べに行きたいが静岡は遠いので明日かき揚げつくろう
2019/08/14(水) 20:50:20.28ID:tM3pQm7P0
>>698
まぁいわきもほぼ関東ですが…
経済力が如実に変わるんですよね

北東北太平洋岸は涼しいからいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況