>>617
100年間に3度も(明治三陸津波・昭和三陸津波・平成の東日本津波)大津波に襲われる
など、もともと大きな津波被害を被るおそれがあることを前提に建設された女川と、有史
以前から5mを超える津波がなかったと思われるとして安全を見て10mの津波・高潮に
対応できれば十分との判定で建設された福島第一とじゃ、そもそも始まりから違うでのぉ。
かりに、福島第一が建設された60年代後半に、福島沿岸でも15~20m級の津波が押し寄せる
可能性があるって知見があったなら、最初から敷地高さをあげておくなり防潮堤をより高い
ものにしておいたなり、やれるだけのことはやっていたと思いますよ。
民○党類ですがクマった事になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
659名無し三等兵 (ワッチョイ 76f2-JGwf)
2019/08/14(水) 20:35:27.36ID:BhCXPURT0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
