日本全土に配備してたら
貴重な文化財は守れたのでは?
大和武蔵信濃を作る予算と鉄で高射砲を作ったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/08/16(金) 01:15:48.15ID:TqMXqiAL2019/08/16(金) 08:21:23.16ID:3+cQiTIn
当時の高射砲の命中率考えると何の役にも立たないっすね
それ抜きにしても制海権無いと干上がるだけだし
それ抜きにしても制海権無いと干上がるだけだし
2019/08/16(金) 11:54:14.07ID:DiV2JeLx
>>1
ヤマト1隻で65000トン、高射砲は1基1.5トン
つまりヤマト型2隻で高射砲を8万門は作れる計算
これだけの高射砲を北から南まで隙間無く敷き詰めたら、日本列島の防空は万全だったろう
君は天才だ
ヤマト1隻で65000トン、高射砲は1基1.5トン
つまりヤマト型2隻で高射砲を8万門は作れる計算
これだけの高射砲を北から南まで隙間無く敷き詰めたら、日本列島の防空は万全だったろう
君は天才だ
2019/08/17(土) 11:08:53.53ID:Fn+KijoQ
>1
戦前の日本の鋼材生産量は年間400万t以上だから、数万t節約しても誤差では?
戦前の日本の鋼材生産量は年間400万t以上だから、数万t節約しても誤差では?
2019/08/17(土) 22:09:34.22ID:P+REosdh
使える高射砲でも空襲が艦砲射撃からの上陸作戦に変わるだけで物量と技術力に潰されるのは変わらない気がする
下手打つと南から米、北からソ連に上陸されて独みたいに戦車と兵士に全土を蹂躙されて合流されるかも
負け方とそのタイミングも大事ですな
下手打つと南から米、北からソ連に上陸されて独みたいに戦車と兵士に全土を蹂躙されて合流されるかも
負け方とそのタイミングも大事ですな
6名無し三等兵
2019/08/18(日) 14:50:27.89ID:TI2Vmt4p そもそも当時の日本に守りを重視するアイデアはない
2019/08/18(日) 15:41:06.87ID:scQSOyGF
日本の鉄鋼生産量を上げるには鉄資源の輸入量を増やす必要がある。
しかしアメリカが経済制裁と称して妨害する。
よってアメリカと戦うか、中国から撤退するか。複数の選択肢が有る
しかしアメリカが経済制裁と称して妨害する。
よってアメリカと戦うか、中国から撤退するか。複数の選択肢が有る
2019/08/18(日) 16:27:34.70ID:scQSOyGF
戦前のアメリカの鉄鋼生産量は5000万トン前後。日本の生産量は400万トン少々。当然かなわない
ただし日本の本当の生産力は1000万トン以上。資源の輸入が制限されていたので低い水準にとどまっていただけ。
しかも生産設備の拡充で2000万トン超も狙えた。
日本とドイツが協力すれば大国にも対抗できたかも知れないと考えられていた
ただし日本の本当の生産力は1000万トン以上。資源の輸入が制限されていたので低い水準にとどまっていただけ。
しかも生産設備の拡充で2000万トン超も狙えた。
日本とドイツが協力すれば大国にも対抗できたかも知れないと考えられていた
2019/08/18(日) 17:08:36.58ID:okpbNvz6
戦力的に圧倒的優勢な相手に守勢とったってジリ貧になるだけ
10名無し三等兵
2019/08/19(月) 13:30:35.07ID:G14ha9T3 開戦前の昭和16年当時の日本の鋼材生産能力は1020万8000トン
アメリカの鋼材生産5000万トンには及ばないが相当な規模。
しかしアメリカにより鉄資源の輸入が厳しく制限され、生産施設の大部分は休止状態。生産量は400万トン台で足踏み。
アメリカは開戦により生産力を増強し8000万トン以上の鋼材生産を達成。
日本は逆に低下。
昭和19年には鋼材の生産量は200万トン台。日米で数十倍の格差が開いた。後は知られる通りの結果へ
アメリカの鋼材生産5000万トンには及ばないが相当な規模。
しかしアメリカにより鉄資源の輸入が厳しく制限され、生産施設の大部分は休止状態。生産量は400万トン台で足踏み。
アメリカは開戦により生産力を増強し8000万トン以上の鋼材生産を達成。
日本は逆に低下。
昭和19年には鋼材の生産量は200万トン台。日米で数十倍の格差が開いた。後は知られる通りの結果へ
11名無し三等兵
2019/08/19(月) 13:41:06.16ID:G14ha9T3 軍事予算について
大平洋戦争の始まる前、日本は主にどういう兵器に予算を使っていたのか?
戦艦大和の建造費 約1億4千万円
支那事変(昭和12年-16年)の兵器生産費(合計)
銃器 2億8千万円
火砲 2億5千万円
弾薬 25億1千万円
戦車 5億円
その他 略
兵器生産費の大部分が弾薬、つまり広大な中国大陸に煙となって消えていた。
だから予算が足りないなら支那事変をやめることが先決
大平洋戦争の始まる前、日本は主にどういう兵器に予算を使っていたのか?
戦艦大和の建造費 約1億4千万円
支那事変(昭和12年-16年)の兵器生産費(合計)
銃器 2億8千万円
火砲 2億5千万円
弾薬 25億1千万円
戦車 5億円
その他 略
兵器生産費の大部分が弾薬、つまり広大な中国大陸に煙となって消えていた。
だから予算が足りないなら支那事変をやめることが先決
12名無し三等兵
2019/08/19(月) 16:09:50.63ID:CyalUjzI 何をどうあがいて考えてもアメリカ相手に喧嘩した時点で詰んでいる
当日のアメリカは1国で世界相手にも戦えた
当日のアメリカは1国で世界相手にも戦えた
13名無し三等兵
2019/08/19(月) 16:26:51.81ID:cMZlgr8K14名無し三等兵
2019/08/20(火) 15:32:17.26ID:47Fa0PnY15名無し三等兵
2019/08/20(火) 16:37:52.19ID:47Fa0PnY >>13
そもそも政府の命令を聞かないから難しいだろう。日本陸軍をコントロールするのは。
よって陸軍の対抗勢力である海軍の強化でバランスを取るしか無い。
もう一つの方法は憲法改正でシビリアンコントロールの実現。しかし、これも難しい
そもそも政府の命令を聞かないから難しいだろう。日本陸軍をコントロールするのは。
よって陸軍の対抗勢力である海軍の強化でバランスを取るしか無い。
もう一つの方法は憲法改正でシビリアンコントロールの実現。しかし、これも難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【速報】ゼレンスキー氏の訪米可能性協議と報道 [蚤の市★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 千晴のまんこ
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
