民○党ですが大変屋です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/17(土) 17:03:43.29ID:bxBNdUgA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
実績なら山程あります。ご安心ください。(σ゚∀゚)σエークセレント!

堅実な前スレ
民〇党類ですが本家にそっくりです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565974698/


ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/18(日) 01:18:34.72ID:+Y5BjowY0
本当に半島からは立ち入らないという選択がこれからなのか。
2019/08/18(日) 01:18:47.65ID:Ic2MFHx30
>>708
震洋で外洋に出るのは文字通り自殺行為だし
そも震洋の航続距離では沖縄まで全く届かないという悲劇
2019/08/18(日) 01:19:16.24ID:KtdJFxvK0
>>713
土地ごと滅ぼせる21世紀はかなり選択肢が広がったと言えるのではないか
2019/08/18(日) 01:19:29.13ID:S0HkPZcAa
>>710
統治コストで帝国滅んじゃう
2019/08/18(日) 01:21:42.99ID:GVVrinu20
疲れた
2019/08/18(日) 01:23:02.64ID:GD6r0Uwy0
>>719
おつかれ明日も9時から仕事がんばってください
2019/08/18(日) 01:23:04.30ID:V+r0CuMb0
ロシアの南下という到底無視できない大問題がある以上、日清日露は避けられない
ロシアが南下してたら日本海側が沿岸要塞だらけになってたかもしれない…
2019/08/18(日) 01:23:33.73ID:4byGPSxy0
満州までなら問題ない
とにかく問題だったのは日中戦争の長期化・深刻化
致命的だったのが南部仏印進駐

列強諸国への根回しもなく「民族自決」の錦の御旗も使わずに満州事変やっちゃったのが
せめて溥儀あたりに独立宣言させてからやれよと思う

理想を言えば北伐に敗れた張作霖が溥儀を擁立して日本を後ろ盾に独立宣言する感じが一番助かる
2019/08/18(日) 01:23:40.12ID:xCg9KKLwM
逃亡中の義経一行を新大陸にご招待
2019/08/18(日) 01:25:50.03ID:qWOnNA1S0
>>507

小学校
先生「君のお姉さんが1000円を持っています。」

生徒「はあ」

先生「君が200円頂戴と言います。君のお姉さんの残りの所持金は?」

生徒「1000円ですね。」

先生「君は引き算を理解していないみたいですね。」

生徒「先生は僕の姉の人間性をご存知で?」
https://twitter.com/Tama_hasirajima/status/1130689237068668929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/18(日) 01:26:37.57ID:GD6r0Uwy0
12世紀の造船技術で新大陸まで行けるのかなあ?
波除けの覆い付けた丸木舟だぜ?あの頃の日本の船って
2019/08/18(日) 01:27:05.81ID:uU+zdiD90
>>698
Blood-Cは、と言おうと思ったがあれはEDだった
命拾いしたな
2019/08/18(日) 01:27:34.38ID:8l+rurQPa
弟の持ち物、財産を根こそぎ着脱できるのは母親、兄貴、姉貴というこの世の法則がある。
2019/08/18(日) 01:29:01.03ID:GD6r0Uwy0
74さんは毎回弟ぶん殴ってデート費用を賄ってるらしいですね
2019/08/18(日) 01:29:16.51ID:9JBCy8pX0
>>727
74さんだからこそ含蓄のある話(´;ω;`)
2019/08/18(日) 01:29:27.99ID:8l+rurQPa
>>714
ユタとワイオミング級は米海軍でさえ「主砲を改造しても伸びしろが無い。資源の無駄」と判断して海軍休日でも
仏から被帽徹甲弾の技術を導入して砲弾を改造するにとどめましたからね。

扶桑型が削られると火力が……。
2019/08/18(日) 01:29:40.39ID:Xf6l1W1ca
>>680
無駄死にだの犬死にだの、当事者意識があればそんな言葉遊びなぞ出来やしないのに
言い出しっぺの屁理屈ならぬ糞理屈には不快感しか無いわね
2019/08/18(日) 01:29:59.51ID:8l+rurQPa
>>728-729
74さん末っこだよ!!。
2019/08/18(日) 01:30:48.03ID:8l+rurQPa
>>728
兄者が就職浪人中、お小遣いをあげてたの74さんですよ!!(金を与えておかないと何をしでかすか判らん
2019/08/18(日) 01:34:46.28ID:GD6r0Uwy0
ドームのビアガールですって
https://i.imgur.com/l8jQS4W.jpg
2019/08/18(日) 01:35:47.24ID:xgbMsmNt0
>>734
さすが綺麗所を集めたなぁ。
2019/08/18(日) 01:36:16.07ID:qWOnNA1S0
そういえば北斗の拳の原作者の武論尊がインタビューで「俺が好きなキャラはジャギ」
なんて言っていたから、武論尊どんだけ出来のいい弟に劣等感持ってんだよ?(w

と思っていたらなんと武論尊は兄弟の中でも末っ子だったとか。
2019/08/18(日) 01:38:36.89ID:8l+rurQPa
>>734
アイスをもらおうか。
2019/08/18(日) 01:39:09.96ID:8l+rurQPa
オートスコアラー再登場に涙腺がうるっと来ました。
2019/08/18(日) 01:40:31.19ID:GD6r0Uwy0
ボクは黒ラベルガールと一番搾りガールにボキッときます(*´ω`*)
2019/08/18(日) 01:41:11.82ID:bMOpWShX0
無駄死にと断言出来ないところが特攻の本当のヤバさかと
米がもうちょい弱かったら有効でもっとやりまくってたかもしれないって…
2019/08/18(日) 01:43:59.39ID:k6yI9GzXd
今、対米7割とは言わないから、10兆円でいいから出して欲しいなあ。経済発展すればそれ以上出せるようになるのに。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/08/18(日) 01:44:00.18ID:8l+rurQPa
>>714
3万トン台の船体に詰め込みすぎた扶桑型に比べるとニューヨーク級は前級に比べて外洋航行時の耐荒天性は
向上したという評価はあり居住性も改善されたが可用性(就役後のアップデート)に欠けると判断されてます。
2019/08/18(日) 01:45:15.20ID:xgbMsmNt0
>>740
もうちょい弱ければ戦力・戦果拮抗、
余計に長引いてこう着状態→講和ルートがありえたかもしれない…?
2019/08/18(日) 01:46:08.38ID:nnIVz0QF0
>>734
初めの頃はビールの売り子って男女いたんだよね(元々は男ばっかりだったけど)
でも女の子の方が圧倒的に売れ行きがよくてあっという間に男性のビール売りは駆逐されてしまったw

これって男性差別かしら?
2019/08/18(日) 01:46:30.34ID:I2c9mUqW0
>>734
ホワイトホース子きゃわわ
2019/08/18(日) 01:48:16.66ID:4P31dnhLa
航空戦艦扶桑!
2019/08/18(日) 01:48:49.66ID:XrhPOENO0
残りリソース考えると特攻以上に有効な手も無かったんじゃないのかと思うわ
2019/08/18(日) 01:49:17.98ID:GD6r0Uwy0
>>746
速度おそすぎて飛行機が飛び立てなくないです?
2019/08/18(日) 01:51:02.97ID:KtdJFxvK0
>>748
艦橋が移動・変形して飛行甲板が延長されるのです
2019/08/18(日) 01:52:01.12ID:XrhPOENO0
>>748
バネ仕掛けでピョーンと放り投げればええやん
2019/08/18(日) 01:53:08.41ID:+Y5BjowY0
松浦晋也とかが今になって反緊縮とかといっているな。
10年遅いぞ。
2019/08/18(日) 01:53:32.55ID:KtdJFxvK0
>>750
https://www.youtube.com/watch?v=tJPZX9QtXAQ
2019/08/18(日) 01:53:53.13ID:4P31dnhLa
>>748
射出機の火薬を倍!
2019/08/18(日) 01:55:15.82ID:Ic2MFHx30
ありきたりだけど父方の祖父が14期飛行予備学生の戦闘機操縦過程に進んで
終戦時には戦闘機乗りだったから正直特攻に対しては複雑な感情があるのう

ちよっと間違ってればわたしゃこの世に生を受けなかったわけで
当然艦これもできないという事になるの(支援用駆逐艦のキラ付作業をしながら
2019/08/18(日) 02:02:02.96ID:GD6r0Uwy0
ぼくんちは父方のじいちゃんはシベリア帰りで母方のじいちゃんは大陸から帰還して開戦時には内地で軍曹してました…
2019/08/18(日) 02:05:49.56ID:xgbMsmNt0
>>754
まぁ、それは戦後日本人全てに言えるわけで、
結局肯定するしかないと思うんだな。
2019/08/18(日) 02:10:11.60ID:TT8INenr0
ひねくれた言い方をすれば
特攻への恐怖から米海軍の対空システムが発達し、
イージスへと至ったものがいま海自BMDとして日本を守っている、と考えれば
決して無駄ではなかった、と言うことはできるかもしれん。

でも決して容認はできん。いかに効果があってもアレはダメだ。
2019/08/18(日) 02:13:29.90ID:8l+rurQPa
父方の爺ちゃんは中国戦線の撤退時に日本軍がかけた橋を「人が載る時は大丈夫だがトラックが通ると落ちるように壊せ」と命令されて
そのまま実行してたそうです。
あと兵舎の便所も屈んで両足に力が入るとノコギリで切った床が抜けるというトラップも考案したそうです。
2019/08/18(日) 02:13:39.00ID:+Y5BjowY0
>>751
この流れは一般社会の財務ヘイトにつながるかな?
2019/08/18(日) 02:15:48.46ID:KtdJFxvK0
べつに便所で力んでも床への力はかわらなくね
2019/08/18(日) 02:17:40.73ID:GD6r0Uwy0
>>760
支点が下腹部で作用点がケツの穴だからね
2019/08/18(日) 02:17:42.08ID:3iE9qM0Q0
トントントンからりんと隣組🎵
2019/08/18(日) 02:18:36.38ID:qQL8voC60
>>740
だから、特別攻撃に関して「もっと早期に組織的に実行するべきだった」って反省がある訳です。
2019/08/18(日) 02:20:44.47ID:+Y5BjowY0
松浦晋也を見直したら完全にアベガーで、人は変わらないなと思った

電波浴たのしー
2019/08/18(日) 02:21:18.92ID:k6yI9GzXd
統帥の外道とか後世に悪名を残すのだろうけれど、負けるとまたやる破目になるのではないだろうか。今度は止めるんだろうか?



日本は軍拡されなければならない。
しっかりと防衛費を上げて次の戦いに備えなければ。ドイツが要求された防衛費GDP比2%は出しても良いのではないだろうか。
2019/08/18(日) 02:22:07.81ID:GD6r0Uwy0
夜食は楠公飯ですけえ…
https://i.imgur.com/W88bFxj.jpg
2019/08/18(日) 02:22:48.94ID:8l+rurQPa
>>760
中に入って戸を閉めると落ちるトラップだと推測してた。
2019/08/18(日) 02:23:55.56ID:xgbMsmNt0
>>766
でもそれ美味しくないんやろ?(´・ω・`)
2019/08/18(日) 02:24:27.43ID:QcUV/h0QM
フライングタイガースならひっかかるだろうけど、中国人は引っかからないような
2019/08/18(日) 02:24:44.24ID:8l+rurQPa
爺ちゃんは戦争で中国に行く→戻ってから建築を学びに米国に留学→日中戦争前に帰国して群馬産の嫁を貰って三男2女を設けるとか謎な経歴。
2019/08/18(日) 02:24:51.42ID:qQL8voC60
>>754
逆に考えると、組織的な特別攻撃の早期実施によって米軍の反攻速度を低下させることにより、
本土空襲だとか、船団の被害だとか、比島、沖縄等における被害だとか、それらを局限する、
大勢の命が救われるって可能性も考える必要があるかもしれません。

史実でちょっと間違った結果、この世に生を受けられなかった人だっているかもなので。
2019/08/18(日) 02:26:51.53ID:8l+rurQPa
戦前の父者の家庭は、曽祖父の弟者が木材の買いたたき、別の弟者が成金になったのでかなり
羽振りが良かったらしい。
2019/08/18(日) 02:27:38.71ID:xgbMsmNt0
>>760
ふんばる位置に足を置くと全体重がかかって落ちるのかもしれない?
2019/08/18(日) 02:32:06.56ID:8l+rurQPa
当時の便所はボットンなので肥え桶の上に複数の横棒を渡しておいてその上に便器と踏み板を敷く形式なので……。
踏み板の支えに切り込みを入れていたらさすがにバレるでしょう。祖父者は74さんと違って性格悪くないので
そこまではしないでしょう。
2019/08/18(日) 02:35:23.65ID:+Y5BjowY0
今年の防衛新ネタは8月下旬くらいからかな
2019/08/18(日) 02:38:25.15ID:xgbMsmNt0
FGOのCM見てると今こそ艦これCMやっても良いのではないか。
レイテ決戦イベント開催中!とか欧州遠征イベント開催中!とか。
2019/08/18(日) 02:40:09.58ID:GD6r0Uwy0
>>776
艦これはブラゲだからね…
ソシャゲより敷居は高いよね(´・ω・`)
2019/08/18(日) 02:40:47.71ID:EIDAw92p0
一応このあいだF-35B調達書かれたしなぁ
2019/08/18(日) 02:42:47.14ID:GD6r0Uwy0
海自はF-35Bの運転手をどこから調達するつもりなんだろう?
2019/08/18(日) 02:43:34.68ID:xgbMsmNt0
>>777
一応スマホでも出来るようになったし!
2019/08/18(日) 02:43:40.30ID:+Y5BjowY0
空自が管理運用ではなかったか
2019/08/18(日) 02:45:52.64ID:GD6r0Uwy0
>>781
つうて空自にもそんなにPの余裕ねえと思うんですけどね…
2019/08/18(日) 02:48:04.59ID:+Y5BjowY0
F-15前期型の一部更新という観測は見たが
2019/08/18(日) 02:52:25.68ID:4P31dnhLa
場末の酒場でスカウトすればよいのでは→P
2019/08/18(日) 02:55:27.99ID:kz/fESXy0
うみじがCAS要員を自前で確保するとお空の存在意義がなくなるので
面子をかけて確保するんじゃないの?放置すれば陸も自前主義でやり兼ねんし。
2019/08/18(日) 03:03:00.20ID:DAGqZe440
>>782
つF-4の後席枠
2019/08/18(日) 03:13:26.55ID:3iE9qM0Q0
いいよにぇ、陸自飛行24戦隊とか
2019/08/18(日) 03:24:09.26ID:Psw12lpT0
>>782
>>783
忘れられがちだが偵察飛行隊もといRF4乗り枠>パイロット
こっちも更新せにゃいかんわけですので
2019/08/18(日) 03:28:54.55ID:EIDAw92p0
>>782
P自体は、F-4のサブパイロットから出すんじゃあね?
2019/08/18(日) 03:30:20.25ID:F1pvH9Sd0
>>786
F-4飛行隊2個で単座機4個飛行隊分のパイロットが手に入るわけで。整備要員は別に調達しないと足りないですが
2019/08/18(日) 03:32:45.43ID:OKgfa/YK0
韓国ちゃんもF-35Bを導入する予定らしいけど、管轄が海軍海兵隊になるそうなので
空軍さんが「海軍の提案には反対である」とごねているそうだ。
2019/08/18(日) 03:34:38.54ID:EIDAw92p0
そもそも韓国の場合は、正直パイロットも不足気味なんだから純減しろとしかいいようが・・・
2019/08/18(日) 03:37:13.40ID:4P31dnhLa
もう独立海兵団でいいや
2019/08/18(日) 04:13:59.56ID:YmLK4e530
>だから、特別攻撃に関して「もっと早期に組織的に実行するべきだった」って反省がある訳です。

反省するんだったら、極限の見極めのつまり終戦の無い開戦じゃないの

特別攻撃を組織的に実行したら、相手は摩擦を回避し実効性圧力のある作戦術(キャンペーン)をとるだろうから
戦略としては、政略的に徹底的に戦闘を回避するようになり、戦術としては本土四島の干し殺しだろうね
2019/08/18(日) 04:15:27.22ID:YmLK4e530
エロ爆って案外ドクマに囚われる
戦争って相手がある物なのに
2019/08/18(日) 04:17:10.07ID:EIDAw92p0
再召喚したサーバントに記憶が無い(アルトリアさんを見つつ)この人例外枠だったけ?
2019/08/18(日) 04:17:59.38ID:qQL8voC60
>>794
まーたお前か。開戦の後にどうにかするならって話に、開戦がどうのだと。ほんと、馬鹿じゃねえの?
2019/08/18(日) 04:21:09.05ID:xZDc8kMo0
かいーの。
2019/08/18(日) 04:21:32.63ID:YmLK4e530
>>797
アメリカも終戦についての政略はイギリス・フランス・ソ連・中国と軸足架け替えてるでしょ
2019/08/18(日) 04:26:08.54ID:YmLK4e530
>>797
下チョーセンじゃなかった

特別攻撃を早めた場合アメリカの建前は兵の生命を優先しますから
必ず何か変えてくるでしょ、伴い日本帝国側も変化するでしょ
2019/08/18(日) 04:28:41.43ID:YmLK4e530
>>797
君は特攻を否定してるとレッテル貼ってくるかな、かなかなIF

IFがあるのならそこからバタフライ効果もあるでしょうという話をしてるだけなのだが
2019/08/18(日) 04:29:40.51ID:qQL8voC60
>>799
お前はそうやって話を逸らしたりすることしかできんのかね?
>>800
それが正面戦闘の回避なら、その時点で目的の大部分を達成。終わり。
2019/08/18(日) 04:36:40.43ID:c6/D6KmX0
エロ爆弾、さすが現代でミッドウェー海戦に対して、事前図上演習での日本側参謀みたいなはなし、平然とするだけあって
そういう状況に置け社会・背景とか、丸で考えていないよな

(゜ω。) 個別最適は言えても、全体最適は言えないタイプ
2019/08/18(日) 04:38:19.00ID:YmLK4e530
>>802
開戦の後前は君が>>797で始めた話と思う

>>802
>それが正面戦闘の回避なら、その時点で目的の大部分を達成。終わり。

特別攻撃で連合軍側が資源・補給路を徹底して潰しに来るのを防げないのですから
どちらにしても詰むわけでしょ
あの時間軸(タイミング)でしか発動した効果を発揮しえなかったと思います
2019/08/18(日) 04:47:15.15ID:67R74w5i0
(IFとしての)早期実施って言ってるのに時系列が44〜45年になってるのはどうなんだ…
43年頃の反撃を非道を実行することで頓挫させる話だろう、多分
2019/08/18(日) 04:49:14.04ID:qQL8voC60
>>801
この場合のバタフライってのは、太平洋が膠着状態のままソ連が満州に雪崩れ込む(朝鮮半島の
南端まで赤く染まる、タイ辺りまで突っ切ってくる可能性だとか、最悪の可能性だが終戦の遅延により、
核爆弾の使用数が増えるとかそういうのを言うと思うけど?正面戦闘の回避がバタフライです、
なら期待通りだとしか言わん。
>>803
具体的に何を指しているのか分からない。
>>804
航空機雷戦術の困難化、航空攻撃による船舶損耗の低下(利用可能な航空基地が大陸沿岸部のみ)、
哨戒機、対潜艦艇の行動能力の確保と、普通に正面戦闘の回避(=絶対国防圏の失陥の大幅遅延)で、
資源・補給路安定化にプラスの要素が生じるけど?

B-36で機雷敷設するってのなら、早くて昭和22年辺りからになる。
2019/08/18(日) 04:52:43.61ID:xZDc8kMo0
https://news.mynavi.jp/article/gekai-3/
9割が使う言い訳
2019/08/18(日) 04:56:54.13ID:qQL8voC60
>>805
一応、私の頭の中にある想定は、ミッドウェー海戦での空母喪失あるいはソロモン戦辺りで、
今後エセックス級が2ダース来ることを考えたらもはや通常の方法では反攻阻止も不可能、
と判断して絶対国防圏設定と同時期に第一陣の特別攻撃部隊を組織化、マリアナ〜パラオ、
トラック、ラバウル辺りに展開、昭和18年10-11月のラバウル空襲あるいは翌年のトラック空襲
辺りから実際の攻撃を開始…というイメージ。
2019/08/18(日) 04:57:51.50ID:qQL8voC60
ああ、絶対国防圏が設定された頃には特別攻撃部隊第一陣が作戦実施可能な状態にある、だな。
808の3行目はちょっと分かりにくい。
2019/08/18(日) 05:18:01.12ID:c6/D6KmX0
>>806
史実の行動を行わせた実在日本は、就職氷河期前後の一世代を磨り潰したが
43年あたりのの状況で当時の日本の最高に近い人材に組織的強要による自殺を行う社会が
どんなシロモノだとまるで想像できていないあたりの話。

(゜ω。)
2019/08/18(日) 05:21:21.68ID:xoJk+6PEd
当時の状況当時の情報取得を考慮しないで語られてもねえ
2019/08/18(日) 05:24:55.40ID:qQL8voC60
>>810
そこ、史実より下手すると人的損耗がマシになるんじゃ?って考えてる部分もあり。
史実より良い条件(戦力比的に)で攻撃し、損害を早い段階から与えておくことにより、
そもそもの大規模海空戦闘の回数が減って、航空隊の損耗まで減少するかもよ?
やばい段階で編成を始めると、状況が既にやばいので、より多くの戦力を投じないと、
損害が与えられなくなってしまうし、その分、消耗も増えてくる。
2019/08/18(日) 05:25:26.61ID:67R74w5i0
オプションとして可能不可能以前に、
集団として本当に国防の義務を果たしたいのなら非道ですら検討すべきであった、みたいな気持ちにはなる
ドゥーリトル空襲時点で殲滅戦争扱いにするとかそういうことでもしないと難しいとは思うが、考えられないことをしっかり考えてほしかった。
2019/08/18(日) 05:27:50.45ID:PC8TncTzM
あんまり物事を良い悪いで考えない人間だから
誘導兵器という概念?構想?が発生していた
だから、行われた
それだけの話って感覚かな
生まれてなかったら、行われてなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況