民○党ですがレッツパリィ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/18(日) 08:36:42.85ID:XdBNuOLma
!extend:on:vvvvv:1000:512
レインボー(意味深)は空だけじゃないボトルにもかけるぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!

堅実な前スレ
民○党ですが大変屋です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566029023/


ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configure
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/18(日) 22:35:09.54ID:Q75qN9550
これはある人が描いた自画像らしい
https://pbs.twimg.com/media/BYZCC-yCEAAsBG5.jpg

ヒント:声優

たぶんヒザをついて座って、左手を股間にあててるんだと思う
2019/08/18(日) 22:35:10.98ID:6pMnjhmY0
>>235
携帯奪うのががっつり映像残ってるからなぁ
ありゃ強盗だ
2019/08/18(日) 22:35:45.72ID:ujTHLK0v0
あれ脱税云々やってたのってどこだっけ
ユーフォだった?あれどうなったの
2019/08/18(日) 22:36:22.00ID:EtzYtsDMM
>>236
熱伝導率ダメじゃん……

多分冷却装置をしっかりしたやつ装備して
温度差をしっかり作って熱が逃げるようにするんだろうけど
2019/08/18(日) 22:36:59.00ID:EtzYtsDMM
>>240
最初にうち間違えてそのままコピペしてるんだと思う
2019/08/18(日) 22:36:59.68ID:Q75qN9550
>>240
書いた化学式が間違い
Ga2O3

くわしくは画像を参照
パワー半導体用デバイス
2019/08/18(日) 22:38:43.87ID:V+r0CuMb0
>>238
予算が…
ボイスドラマCD出せば面白いの行けそうだけど
2019/08/18(日) 22:39:19.59ID:ujTHLK0v0
なのは完売っていつから聞かなくなったんだろうなあ
2019/08/18(日) 22:40:13.67ID:Yj4700nj0
>>247
あんなにCMはバンバン打ってるのに!>八ナイ
2019/08/18(日) 22:41:11.72ID:DKZyZC7C0
>>68
岐阜県、殴るぞ!って言わないんだ
2019/08/18(日) 22:41:21.77ID:Q75qN9550
酸化ガリウムは
京都大学のベンチャーが進めていて
最近までNchしかなくてCMOSが作れなかったんだけど
やっとPchが完成して、実用化の見通しが立ったそうだ
Pchにはインジウムを使うとか

Pch作れなくてなかなか進まないのは他にもいっぱいあるな
トンネルFETとか
2019/08/18(日) 22:41:22.33ID:bzZoGl8D0
>>182
これじゃ数字の推移見ないと参考にならんね…
2019/08/18(日) 22:42:00.92ID:ARUNw/fs0
なのは完売ってVIA Nanoのことか?(違う
2019/08/18(日) 22:44:29.78ID:hCOsCW/u0
>>241
画伯?
2019/08/18(日) 22:45:23.88ID:KtdJFxvK0
>>242
奪取のための暴行かというと厳しいと思う
2019/08/18(日) 22:45:30.56ID:pPslrYoJ0
正直うつだったとは言えども、頑張って学位とればよかったなぁ。
2019/08/18(日) 22:46:16.81ID:pPslrYoJ0
(社会人向けの大学院等を見て額にビビる。値上がりしているニダ。)
2019/08/18(日) 22:46:55.00ID:apVMPuKM0
なのは知らなくてすまん
2019/08/18(日) 22:47:13.47ID:KtdJFxvK0
あれ、学士って大学は卒業でOKじゃないんだっけ?
2019/08/18(日) 22:48:36.35ID:G96/xVbKM
>>250
親分が注意をひいてる隙に子分が背後に忍び寄って刺すんだな
2019/08/18(日) 22:48:43.03ID:wsYgn+kKa
みかんちゃんのいってるのは博士号のことか
2019/08/18(日) 22:48:47.84ID:EtzYtsDMM
修士課程中退とか?
2019/08/18(日) 22:49:35.13ID:pPslrYoJ0
>>259
修士号な。
いや、無い方が就職には有利な面もあるんでやめてよかったのかもしれんが、先々考えたら欲しくなって。
今後はいろんなところで勤務する機会もあるだろうし、余裕があればどこかに通えないかと思ったニダが……。
2019/08/18(日) 22:52:55.47ID:KtdJFxvK0
>>263
時間の無駄じゃね
工学修士の俺は少なくともそう思う
2019/08/18(日) 22:53:34.21ID:hCOsCW/u0
>>242
脅しかけてるし、強盗は行けるかもだけど、
強盗傷害は微妙かなと
2019/08/18(日) 22:53:46.31ID:wsYgn+kKa
普通科高卒でも本人の努力や経歴や資格次第では月給40万以上稼いでる人たちはいるし

逆に修士号を積極的に採用するところってブラックを越えたなにかをかんじてしまう
研究所系は不特定多数の人と接しないかわりいろいろと人間の暮らしができないイメージ
2019/08/18(日) 22:53:49.42ID:+WjDbLrUK
>>241
だからなんで赤を使うのかと
2019/08/18(日) 22:54:58.84ID:pPslrYoJ0
>>264
まぁねぇ、これはなんというか経歴に常に中退とついて回るのが嫌なだけなのだ。
2019/08/18(日) 22:55:00.02ID:+WjDbLrUK
>>258
ウリもA'sしか知らぬ
2019/08/18(日) 22:55:35.95ID:hCOsCW/u0
>>267
画伯だったらしゃーない
2019/08/18(日) 22:56:09.85ID:Q75qN9550
>>256
法科大学院って特殊なんだよな
普通の専門職大学院、例えば東大の原子力専攻の専門職大学院だと
原子力修士(専門職)なんだけど
法科大学院は専門職なのに
法務博士(専門職)

とっとけば3年で博士だったのに
2019/08/18(日) 22:56:11.64ID:jpQIQSYO0
アニメなのはの戦闘演出は割と力業で雑だった記憶
2019/08/18(日) 22:56:16.69ID:4TyG3vV20
マスターは価値あるよ、外資まで見据えるなら特に
メールの署名にマスターオブなんたらって書いてる人も結構いる
2019/08/18(日) 22:57:06.02ID:pPslrYoJ0
>>271
法務博士はもはや一種のスティグマになりつつある。
2019/08/18(日) 22:57:41.11ID:VcoQ6ZKRd
>>258
知らないというのは、「これから知る」という幸福が待っている状態だ。
おめでとう!
2019/08/18(日) 22:58:31.20ID:6pMnjhmY0
>>271
法務博士って所詮それだけじゃ司法試験に通らなかった残念な人なんだよな…
2019/08/18(日) 22:59:08.22ID:Goayq81g0
>>236
>>240
× Ba2O3
○ Ga2O3

だと思われる。
2019/08/18(日) 22:59:28.66ID:pPslrYoJ0
>>276
ニム同志、広島カープっぽいところの香りがするよね。
2019/08/18(日) 23:01:20.94ID:6pMnjhmY0
>>278
カープ?
2019/08/18(日) 23:01:40.14ID:pPslrYoJ0
>>279
大学のマークが
2019/08/18(日) 23:04:25.22ID:8l+rurQPa
こんばんはー。
2019/08/18(日) 23:05:06.57ID:pPslrYoJ0
>>281
仕事ニカ?
2019/08/18(日) 23:05:20.85ID:6pMnjhmY0
>>280
ははは…
あたしゃそんなに出来はよくないですよ…
2019/08/18(日) 23:05:31.76ID:KtdJFxvK0
>>268
気分の問題だからなぁ
定年後にでも通えばいいと思うの

法務博士って本当になんというか・・・
そして司法試験通ったあとも薄給の公務員か
下働きが延々続く事務所勤務とかそりゃ志望者減るわな
頭がいいなら地獄の労働でも金は入るあてのある医者のほうがマシと
2019/08/18(日) 23:05:35.58ID:8l+rurQPa
>>266
高卒で月40諭吉とか稼いでいると大抵の人は良く思わないでしょう。
2019/08/18(日) 23:06:56.50ID:BxfMcoXoa
>>213
再放送も録にやらん以上、若い世代が見れる可能性あるのがバス移動でのビデオ位なのよなぁ>寅さん
子供向け枠で青狸がいまだ強いのは大体ここで流れるのを見るのもありそうな予感
2019/08/18(日) 23:07:19.20ID:pPslrYoJ0
>>283
失礼しますた。経歴の詮索は良く無かったニダ。
>>284
ぶっちゃけ、あの試験突破するにはちょっと手先が不器用すぎてなぁ。
2019/08/18(日) 23:08:28.09ID:pPslrYoJ0
>>286
寅さんも釣りバカもテレビでやらなくなったニダねぇ。
2019/08/18(日) 23:08:48.83ID:KtdJFxvK0
>>285
お世話になった方が高卒で月100近かったと思うけど
定年後に再雇用された後何故か本社部長級の並びのひな壇に座ってたのを思い出す
どちらかというとみな恐れてた
定年パーティがホテルで市長までくるとか役員でも見たことない

何が言いたいかというと実力次第ではあるとおもうの
2019/08/18(日) 23:09:11.67ID:8l+rurQPa
村祭りの手伝いと祭りの警備、それと打ち上げで会社に行っているのと同じ時間を働いてしまった……。
2019/08/18(日) 23:09:57.04ID:pPslrYoJ0
>>290
いつも思うニダが地域の祭りって誰得なんだろう?
2019/08/18(日) 23:10:11.03ID:6pMnjhmY0
>>287
いえいえお構いなく
ウリが現役のときには既にローは失敗作だの世捨て人だの教員が公言しとりました
ローと学部兼任の人がですよ
2019/08/18(日) 23:11:16.62ID:tTeTfCxT0
>>241
だから画伯に赤色を使わせるなと
2019/08/18(日) 23:11:43.65ID:BxfMcoXoa
>>288
16時代にやってた時代劇枠もきえても―たし
割と地方の再放送便りである>昔の名作ドラマ
今の放送コ―ド引っ掛かるとかも有るんだろけどさ
2019/08/18(日) 23:14:03.57ID:pPslrYoJ0
>>292
我が母校、まだローはしぶとく残ってますがw
2019/08/18(日) 23:14:08.66ID:KtdJFxvK0
>>291
人には帰ってくる場所が必要なのだよ
たとえ知り合いが居なくなったとしても幻想にすぎなくとも孤独ではないと思える根拠が

地元高校どころか中学ですらなかったせいで
成人式のときに「ああ、俺は余所者なんだ」としみじみ感じた
2019/08/18(日) 23:14:27.58ID:8l+rurQPa
>>291
付近に大きな遊び場のない地域だと夏場は村祭りくらいないと子供たちの夏の思い出が……。
先行きの短い老人たちも幼い子供と触れ合える場とかがないとボケます。
下手に隣町とかに遊びに行って非行とかされても困りますし……。
2019/08/18(日) 23:14:33.83ID:EdBQCb7R0
>>285
うちの支店長も高卒だな、工業だけど
黒部の太陽見て感動して工業高校から
東京のゼネコンに飛び込んだが
バブル崩壊で会社傾いて早期退職。
2019/08/18(日) 23:14:52.11ID:KdglpFhL0
>>272
無印のなのはVSフェイトは大変素晴らしかったと思う。はずれ弾を引き戻して背後から当てようとするとか。

A'sはゴリ押しの描写が緻密というややこしい方向性だが良かった。


StrikerSは前2作より落ちるがところどころ良かった。姉妹対決とか『見つけた・・・(ズシイン)・・・ブラスター・スリー!!(シュババババ)』とか。
フェイト活躍回の作画が残念だった。
2019/08/18(日) 23:15:20.73ID:uU+zdiD90
>>239
大体社長が悪い
大塚明夫に脚本こき下ろされたコヨーテラグタイムショーとか
2019/08/18(日) 23:17:23.32ID:hCOsCW/u0
>>300
コヨーテは二話まではすごく面白い
後の失速は墜落レベルだったが
2019/08/18(日) 23:17:23.55ID:Goayq81g0
そういえば、来年の夏の花火大会とかが、東京五輪に警備員が取られて警備ができない、
という理由で中止になる例が出てきてるそうですね。
2019/08/18(日) 23:19:02.16ID:+/vbIe8O0
>>81
粉雪?
2019/08/18(日) 23:19:06.51ID:EIDAw92p0
もう疫病神の五輪の中止でよくね?
2019/08/18(日) 23:19:15.68ID:pPslrYoJ0
>>302
国際展示に続いて花火大会もか。
なんか文化の振興ではなく焼畑になってきたな。
2019/08/18(日) 23:20:45.38ID:hCOsCW/u0
>>300
そういや、社長って大失速の3話から脚本書いてるんだよなw>コヨーテ
2019/08/18(日) 23:21:07.01ID:pPslrYoJ0
今からでももっとお金ジャブジャブ突っ込んでなんとかしようよ。
おそらく冬頃から騒ぎ出して最終的になんか精神論で終わりそうだな。
2019/08/18(日) 23:22:03.87ID:VcoQ6ZKRd
>>117
仏に逢うては仏を殺せ 父母に逢うては父母を殺せ?
2019/08/18(日) 23:23:36.64ID:7BBdbin00
学徒動員で駆りだされたミドルティーンの女学生に航空エンジンのベアリングを検品させていたことを”国家の失敗”と評することは簡単だが、
今まさに帝都東京で同じ轍が踏まれようとしているのだなぁ。IOCの都合など無視して大規模イベント、公共インフラ再整備も兼ねて出来ていればなぁ……
2019/08/18(日) 23:25:31.36ID:uU+zdiD90
>>306
出たがりだからね
Fate劇場版も何故か岩浪降ろしてるし
2019/08/18(日) 23:26:31.18ID:4TyG3vV20
正社員にオフィスの掃除させたりするのと同じ事で日本ではよくあること
良いことだとは全くおもわないけど
2019/08/18(日) 23:26:41.70ID:pPslrYoJ0
>>310
ところで雲隠れしていたらしいけどちゃんと帰ってきたのかな。
2019/08/18(日) 23:27:32.23ID:5YF0QvCa0
五輪準備の遅れと不十分な体制を産み出したのは、国民の過剰な低コスト主義と、都政の不安定ぶりにあるとしか……

どっちかが無いだけでももう少し安定感のある話になったと思う
2019/08/18(日) 23:28:23.37ID:GD6r0Uwy0
追徴課税は払ったんか?
ユーフォーテーブルの社長さん
2019/08/18(日) 23:31:07.78ID:6Kmrf4DH0
◆ザラ級重巡◆
2019/08/18(日) 23:31:58.50ID:rEw0uate0
そろそろ疎開令が来るんじゃないかとワクワクしてる(ェ
2019/08/18(日) 23:34:57.42ID:pPslrYoJ0
>>313
有明の空き地にプレスセンターの建設くらいできなかったもんか。
プレス向けならマスゴミも叩きづらかったろうに。
2019/08/18(日) 23:36:10.96ID:F1pvH9Sd0
>>317
予定通り築地が空き地になってれば、大規模展示場が作れてたんですよね・・・
2019/08/18(日) 23:39:02.86ID:8l+rurQPa
>>311
うちの会社も素手で便所掃除とかシャワー室の掃除とかさせていましたよ。
2019/08/18(日) 23:39:04.46ID:pPslrYoJ0
>>318
道も通せたはずだった。
ちなみに築地は活かすらしいですが結局どうなるんだろう。
2019/08/18(日) 23:40:36.11ID:Goayq81g0
>>311
良いことかどうかは別にして、お金のないベンチャーや零細企業だと、
「誰も掃除をしてくれないから自分たちでやる」という流儀が定着していますね。
2019/08/18(日) 23:40:57.15ID:6Kmrf4DH0
>>81
>「堅い、冷たい、寒い、白い、雪、粉、そういう言葉が歌詞に出てきたら、まずそれ、お薬の歌」

◆こちらもお勧め◆Warrior of Ice◆ほぼ薬中の戯言◆
https://www.youtube.com/watch?v=-wZJs-mf2BA
2019/08/18(日) 23:42:54.09ID:xZDc8kMo0
>>220
>「あおり運転」一緒にいた51歳の女を逮捕

>茨城県のあおり運転殴打事件で宮崎文夫容疑者(43)を自宅マンションにかくまったとして、茨城県警は
>18日、犯人隠避容疑などで、交際相手で大阪市の会社員、喜本奈津子容疑者(51)を逮捕した。
https://www.sankei.com/affairs/news/190818/afr1908180025-n1.html

つまりこれが「キモト=サン」ということですね。
2019/08/18(日) 23:44:13.97ID:8l+rurQPa
あおり運転野郎、てっきり茨城県警に鉄拳で応酬しているかと思ったらあっさり逮捕されてて
「お前は相手を選んでから煽っているのか」とため息が出ました。

茨城県民だったら「どうせ捕まるんだったら一度でいいから警官を殴っておいた方が一生の箔がつく」という
精神だった。
2019/08/18(日) 23:45:33.21ID:4TyG3vV20
>>321
まぁ零細企業は好きにすれば良いと思う
2019/08/18(日) 23:45:34.42ID:Goayq81g0
>>320
「築地の地 生かさず殺さず 生殺し」

結局は、中途半端で管理費だけ垂れ流しになりそうな予感。
2019/08/18(日) 23:46:47.31ID:uU+zdiD90
>>324
いや動物的本能で言えば正しいから!
誰彼構わず噛みつくのがおかしいから!
2019/08/18(日) 23:46:58.52ID:V+r0CuMb0
>>286
毎週BSで寅さん放送してまっせ
2019/08/18(日) 23:47:58.06ID:bzZoGl8D0
>>321
(本来の意味の)ベンチャーが死ぬのは野武士精神が失われたときだというからまあ結構なんじゃないでしょうか
ただし文明の利器は活用しよう
2019/08/18(日) 23:51:35.81ID:KtdJFxvK0
前で止まって降りてきたら轢き殺すのが由緒正しい茨城県民
2019/08/18(日) 23:51:55.38ID:4TyG3vV20
ケータイ大喜利
2019/08/18(日) 23:52:40.55ID:nnIVz0QF0
自転車ロードレースの中継でナルヴィクが映ったがよくあんなところに行って戦争してたよなぁ
2019/08/18(日) 23:53:03.38ID:8l+rurQPa
>>327
取手警察署で取り調べとかぞっとしないですね。
74さんの中学校時代の同級生もかつて働いていました。
2019/08/18(日) 23:53:08.80ID:xZDc8kMo0
あおり運転サンの目的。
煽って自車に追突・接触・相手から暴行させて、示談金・保険金をふんだくる当り屋稼業だったのでは?との観測が。

キモト=サンのガラケ撮影も相手が殴り返してくるシーンを待ち構えていたのだと思えば納得がいくのだ。
2019/08/18(日) 23:53:41.53ID:BcGATI360
>>327
チャーチル「え」
2019/08/18(日) 23:53:51.44ID:8l+rurQPa
>>330
大人しく殴られる前に男を跳ね飛ばしてBMWにも追突するのが正しい守谷町民。
2019/08/18(日) 23:55:03.57ID:hCOsCW/u0
>>310
大人しく監督とプロデューサーと絵コンテやってくれ、とw
そっちではいくつもヒットの前歴あるんだから

そうでないなら共同脚本でがまんせぇと
2019/08/18(日) 23:56:36.63ID:hCOsCW/u0
>>324
それ、チンピラとか半グレとか反社以下の底辺犯罪者の思考やん
2019/08/18(日) 23:56:46.07ID:v+8EUzZd0
相手選んで煽って、停車させ。その様子をスマホカメラで撮影してたんで。ユスリタカリで同じ手口をずっとやってきたんでしょう。
2019/08/18(日) 23:58:50.65ID:O4N/Bgvl0
今日の新ネタは「昭和はアベの仲間だった!!!!(NHK)」か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況