ブルームバーグ「韓日貿易葛藤、日本の暖房費負担増える可能性」(中央日報 8/20)

日本の対韓輸出規制に伴う韓日間貿易葛藤が深まれば、今後日本の家計の暖房費の負担が大きく膨らむ可能性があるという
見通しが出たと19日(現地時間)、ブルームバーグ通信が伝えた。

この日、同メディアは専門家や業界関係者を引用して「日本北部地方で冬季の暖炉・暖房機燃料として多く使われる灯油は
日本製油会社が日本国内の消費量の約90%を生産しているが、輸入物量はほぼ韓国を通じて輸入している」と伝えた。

日本経済産業省の資料によると、昨年の灯油輸入物量の約79%は韓国産だった。
これは日本国内の灯油需要全体の13%に該当する。
14日、日本経済新聞は、灯油の場合、冬季の販売量の20%ほどを韓国に依存していると伝えた。

ブルームバーグによると、日本製油会社はたいてい8月から冬季に販売する灯油など暖房油の備蓄を始める。
日本関連業界は最近、灯油の生産を進めているが、韓国からの輸入に支障が生じれば代替調達が避けられなくなる。

これについて日本最大の製油会社JXTGホールディングスの太内義明・常務執行役員は「現在のところは(韓日葛藤が)会社の
エネルギー事業にこれといった影響を与えていないが、注意を注がなければならない」と話した。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000018-cnippou-kr

確かに韓国が今冬の日本への灯油輸出を全面禁止すれば、日本は代替輸入先の確保と余分な輸送コストの上積みで
暖房費負担の上昇を強いられるにしても、日本に売らない分大量にダブつく灯油はどう処分するんですかね?

そもそも灯油みたいな一般商品を日本に対して全面禁輸する口実も成り立たないし、普通にWTO違反案件ですが。
仮に禁輸の名目として「北朝鮮への密輸」を挙げるにしても、北朝鮮に対して散々違法な瀬取りで石油を密輸しているのは
日本ではなく韓国の方なんですがねww