ファーウェイは「生きるか死ぬかの瞬間」−創業者の危機感あらわ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWIZI56KLVR401

>米商務省が米国製品の禁輸措置を強化した中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)の
創業者で最高経営責任者(CEO)の任正非氏は、同社にとって今は「生きるか死ぬかの瞬間」だとの
認識を示した。才能を生かし切れていない従業員に対し新たなプロジェクトを探るため「特殊部隊」
を編成すべきだと助言した上で、失敗すれば定期的に給料が減らされ、職を失う恐れもあると警告した。

>任氏は19日の社内メモで、仕事のない従業員は自身を有効活用するやり方を見つける必要があると
指摘。特殊部隊で成功すれば、会社の「司令官」に昇進する可能性があるとする一方で、役割を見い
だせなければ、給料が3カ月ごとに減らされるとコメントした。

>ファーウェイで働く従業員の優先課題は「称賛に値する功績」を挙げることであり、また経営陣
にとっては「ずば抜けた社員をできるだけ早く昇進させ、われわれの組織に新しい血を注入すること」
だと任氏は記した。

何かワタミとか佐川みたいなこと言い出してるな。


ファーウェイと競い合う中国3社が提携−国内スマホ市場で追撃図る - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWIWRH6S972A01

>小米とオッポ (OPPO)、ビボ(vivo)の3社は、それぞれのブランドの電話間で第3者の
アプリなしに無線でのファイル転送を可能にするプロトコルを導入する。オッポは発表資料で、
米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載するスマホを扱う企業が3社の提携に参加する
ことを歓迎するとコメントした。

同邦勢がここぞと殺しにかかって来てて草。