民○党類ですがクソコラ大統領です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/20(火) 12:44:50.78ID:a6YQSjLGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
トランプ大統領ほどネットを使いこなした大統領はいないのでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

脱水症状一歩手前の前スレ
我が党ですが連合艦隊を編成します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566202291/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/20(火) 22:35:02.49ID:JvhOREgx0
>>490
年金支給が退職直後の60歳だったのはその頃は退職後5年程度で死んじゃう設計だったからとか。
2019/08/20(火) 22:35:45.00ID:JvhOREgx0
>>491
希望年収は500万程度らしいぞ。 自分の都市を考慮してかなり遠慮して。
2019/08/20(火) 22:36:01.12ID:MKoE/sAD0
うーんクレイ-2が現役だった頃のコンピュータはエキゾチックだなぁ。
2019/08/20(火) 22:36:05.90ID:hvbn6jwH0
野口さんは構造改革マニアだから、ぶっちゃけ大した事言ってない
2019/08/20(火) 22:36:21.32ID:/q2pG8090
>>581
今現物を押さえたところで、実際にそういう状況に陥った時には足元を見られてどうなる事やらと。
2019/08/20(火) 22:37:48.03ID:hvbn6jwH0
中国経済の発展は、中国市場だけで維持できるのであろうか?と聞かれると、中国政府も「No!」と明確に否定するだろうな
だったら、なんでアメリカとタイマン張る位に粋がっていたのかと問い詰めたいけど
2019/08/20(火) 22:38:46.39ID:6z3tBu8l0
あと、中共が「アフリカ権益と債務を放棄しろ」と要求された場合、国内世論から”弱腰”と取られかねない姿勢を示すと体制が揺らぐのよね。
今の中国社会の不安定さ、体制の足元と問題がリンクしてるのは地味に大きいと思う。実際にそのカードを使うかどうかは別としても
2019/08/20(火) 22:39:10.65ID:YJMS/B/H0
>>580
中国経済は中進国の罠に嵌まりつつある。
人件費の高騰で外資が工場を東南アジアに移転して産業の空洞化が進み、かといって内需も一人っ子政策による少子高齢化で先細り。
2019/08/20(火) 22:40:18.55ID:Q/RKU7IC0
そいえば、恐竜の毛はどうなったんや @NHK
全部皮やないか!
2019/08/20(火) 22:40:27.28ID:0+N5/FOVa
時代が変わったのかな?


【軍事】中国は数時間でアジアの米軍を圧倒する可能性がある、とオーストラリアの報告書
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566303312/

>米軍はもはやアジアの主力ではなく、中国の急速に改善する軍隊のミサイルは数時間で基地を圧倒する可能性があると、新しい報告書が伝えている。
2019/08/20(火) 22:41:43.22ID:50cEiFqM0
>>543
石橋タイヤと共にどっか出てけ脱税王・・・
2019/08/20(火) 22:41:58.09ID:bbr2XyHq0
NVIDIA、ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202284.html
これいいかも
>3つ目はレトロゲームやドット絵のゲームに特化した「整数スケーリング」機能。この機能はTuring(GeForce RTXおよびGeForce GTX 16シリーズ)でのみ提供される機能で、
>液晶の最大表示解像度未満の解像度のゲームをプレイするさいのスケーリング実施時にぼやけを低減して、ドットをくっきり表示させる。
Turing以下でも使わしてくれればいいのに
2019/08/20(火) 22:41:59.53ID:JvhOREgx0
>>503
思うに何もかも他人任せな辺りがいつまでたっても失敗国家な理由だと思うぞ?
2019/08/20(火) 22:42:37.10ID:f+lO2E6d0
そもそも中国の海外権益なんて日米欧が結託すれば
中国が何をほざこうが全部なかったことにできると思うんだけど
2019/08/20(火) 22:42:45.55ID:YJMS/B/H0
中国経済の現状について分かりやすい記事があったのでコピペ

中国・人民元の下落が示す「経済成長の限界」
http://diamond.jp/articles/-/212217
>これまで中国経済は長年にわたって高成長を遂げてきた。
>特に、リーマンショック後、主要先進国の経済が停滞傾向にある状況下、中国経済は政府の公共投資主導で高成長を維持してきた。
>しかし、2010年以降、中国の実質GDP成長率は伸び悩み、徐々に低下傾向を示し始めている。これは、ある意味で、中国経済が成長の限界を迎え始めている証拠ともいえる。
>これまで中国経済を主導してきた公共投資に関しては、投資効率性が大きく低下している。中国経済の専門家によると、公共投資を行っても、その案件から上がる収益では利息分も賄えないケースが多いという。
>かつて日本がバブル崩壊後、雇用を維持するため効率の悪い“箱モノ”を造ることに腐心したのと同じ現象が起きている。
>その上、中国では、国内の消費が期待されたほど盛り上がっていない。
>小売売上高の推移などを見るとそうした状況は明確だ。その一方で、企業や地方政府などの債務はかなり増大している。
>投資効率が低下する中で債務に依存した投資を続ければ、いずれ不良債権問題が深刻化する可能性は高い。中国経済の先行き懸念が高まり、資金が海外に流出しやすくなっている。
>中国が成長の限界を克服し、安定した経済環境を目指すには経済全体の構造改革が欠かせない。
>ただ、改革を進めると一時的に失業が増加し、短期的に景気には下押し圧力がかかる。
>その痛みを甘受し、新しい産業を育成し経済の効率性を高めることは容易なことではない。
2019/08/20(火) 22:43:53.70ID:MKoE/sAD0
昨今の10nmや7nmクラスのセミコンチップを搭載したシステムを、ゲルマニウムでトランジスタ作ってた頃の技師に解析させたらどう言う反応するかな。
ただのセラミック片にしか見えないだろうか?
2019/08/20(火) 22:44:19.08ID:50cEiFqM0
さて
モニターアームの中古でもハードオフで漁るか
海外通販で漁るかどうしようかな
2019/08/20(火) 22:44:42.73ID:ngcAmWDv0
>>584
中国の景気は官制不動産投機というバブルなので
はじけたら中国政府ごと潰れる
2019/08/20(火) 22:44:42.82ID:MKoE/sAD0
>>599
超解像度技術を動画処理ではなく画面そのものでやる感じかね。
2019/08/20(火) 22:45:01.21ID:odDuhTika
こんばんはー。
2019/08/20(火) 22:46:00.91ID:MKoE/sAD0
>>602
中共の中の人が元安歓迎で喜んでるからいいんじゃね
2019/08/20(火) 22:46:31.03ID:odDuhTika
>>588
父者は75過ぎてから貰い始めていた。
2019/08/20(火) 22:46:41.83ID:/q2pG8090
>>602
現状だと実際の成長率は1%台、下手をするとマイナス成長に突っ込んでいる可能性すらも指摘されているのう。
2019/08/20(火) 22:47:03.79ID:JvhOREgx0
>>556
こうやってスポイルするからアフリカ腐る一方やなあw

>>558
パックスアメリカーから抜けてやってく自信があるなら、どうぞ。
2019/08/20(火) 22:47:36.08ID:1CL/WJa40
避難所から

462 2Ys ◆9EQRi5GROk sage 2019/08/20(火) 21:36:07 ID:a2aTEakg0
ヨルダンの方から来ました!

月刊PANZER パンツァー(公式)
@PANZER_argonaut
ヨルダンに「広報派遣」された61式戦車の返礼品。特殊戦用装甲車が横浜港に到着しました。なかなかユニークな装甲車です。(画像:防衛装備庁)
ttps://mobile.twitter.com/PANZER_argonaut/status/1163702938679664641
ttps://pbs.twimg.com/media/ECZNptJUwAAnO-A.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/ECZNptLUEAAvs2E.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/ECZNptMU4AAA7r0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/ECZNptJUwAEODws.jpg


え〜!?、61式はこんなやつと交換したの???
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/20(火) 22:48:26.91ID:MKoE/sAD0
>>612
溶接工員かなぁ?
2019/08/20(火) 22:49:34.43ID:Ro2qwAu60
日本の警察、韓国人の窃盗容疑者を異例の公開手配…嫌韓感情刺激憂慮=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55729436.html
・被疑者逃亡の事案につき通常の対応(むしろ出さないと世間に怒られるやつ)
・そもそも問題行為するのが悪い
ウリたちを顔出しで報道するのはシャベツニダってか?もうそういう時代じゃないんだよ
2019/08/20(火) 22:49:38.33ID:JvhOREgx0
>>560
日本の援助は当人たちにヤル気があるのが前提なので。

座って口空けてるだけの国から見ると中国の方が太っ腹に見えるんだろう。
616名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-DTha)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:49:59.39ID:fdFJnGPK0
日中を比較すると
内的要素だけなら
地力つけつつ内需拡大して自国産製品を他国に売りつけて利益を得ていた
で良いんかな
当時の日本を取り囲む状況はグローバリズムな状況でなかったが
中国が経済を拡大し始めた時から今に至るまでグローバリズムであったところが
似ているけど全然違う様相を示しているのか
まあ国民性の違いもあるんだろうが
2019/08/20(火) 22:50:50.99ID:JvhOREgx0
>>568
南〜東シナ海中国沿岸部の無制限潜水艦戦を宣言するだけで勝手に干上るで。
2019/08/20(火) 22:50:56.15ID:+NQfUYEk0
>>613
爆発物処理とかに使う、移動シェルターだと思うの
装甲車って言葉だけから考えると?ってなるけど、結構面白い車両だと思う
2019/08/20(火) 22:51:37.25ID:FvWx92150
>>374
アイツら本当に馬鹿なんだと思う

韓国政府、GSOMIAめぐり最後まで“戦略的曖昧さ”を維持
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/34131.html
>政府と与党の一部では、GSOMIAを延長するものの、軍事情報交換を中止するか、制限する案が“選択肢”の一つとして取り上げられている。
>協定の枠組みを維持することで米国に配慮する一方、実質的には日本に不利益を与えられる案だという。GSOMIAが軍事情報交換を義務として
>規定していないことに着目した発想だ。

<丶`∀´> ウリは情報渡さないけどチョッパリはよこすニダ ですか?
それ言ったら本邦も別に南鮮に情報出す義務はないわけですが
つかそもそもGSOMIAの意味がわかってないだろ
もらった情報をきちんと管理して漏らさないってのが協定の目的だぞw
2019/08/20(火) 22:51:59.46ID:6z3tBu8l0
>>612
暴徒鎮圧用の移動式歩哨詰め所かな?オリンピックで使ってくれと。
2019/08/20(火) 22:52:05.45ID:pbfBvi980
>>541
ドンみたいな人が自らネットも通じない僻地に行くなんて、現地の人の士気もさぞ上がった事でしょうね
2019/08/20(火) 22:52:56.96ID:MKoE/sAD0
>>618
爆発物に対する防御としてはちょっとどうなんだろうな。
衝撃波は壁を回折して回り込んでくるからボックス型のシェルターにしたほうが良さげな気がする。
2019/08/20(火) 22:53:11.80ID:FA7yNaBD0
>>602
今の中国の強みって生産力なのか?それとも消費地としてなのか?
2019/08/20(火) 22:53:28.15ID:peUTMCSva
日本の素材メーカーが日本政府の対韓輸出規制を逃れるために韓国内に工場を作る模様


日本素材メーカー「サムスンさん、SKさん、私達の製品を買ってくださいぃぃ!!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566304973/




日本の半導体素材の部品企業がサムスン電子、SKハイニックスなど国内の半導体企業に
「必要な高度な製品を韓国で生産したり、韓国に生産ラインを増設する」と提案している。

日本政府の輸出規制で韓国輸出の道が45日以上も閉ざされて、直接販路の確保に突入したと解釈される。
19日、半導体業界によると、東京応化工業(TOK)など国内に工場を保有している日本の部品素材企業がサムスン電子、SKハイニックスなどとの会議を数回要請するなど、営業戦を強化していることが確認された。
彼らは、韓国大手企業が素材供給多様化の過程で、輸出規制の対象ではない品目まで代替するかと見て憂慮していることが分かった。
彼らは特に韓国内工場で生産される自社製品は日本政府の制裁対象でないと強調した。
ある業界関係者は、「TOKは超高度の半導体工程に使用されにくい低品質のフォトレジスト(PR)を主に韓国内で生産したが、今後、高品質のPRも国内で生産するとした」とし
「一ヶ月以上素材確保戦を繰り広げたのに、むしろ営業対象となるのは困惑だ」と述べた。
別の関係者は、「原材料を日本から持ってくると制裁対象になる可能性があり、原材料供給先を変える日本企業もある」と伝えた。
2019/08/20(火) 22:54:00.42ID:YJMS/B/H0
>>503
というか、アフリカの土人国に貸した金なんて最悪の不良債権では?
担保の油田や鉱山が反政府武装組織に分取られるとか、クーデターで借金チャラとかざらにありそうだし。
2019/08/20(火) 22:55:09.70ID:ooxS6RnCa
>>612
電線工事で大活躍
2019/08/20(火) 22:55:32.99ID:MKoE/sAD0
>>623
多少の無茶は許される市場。中共の不条理でかっぱがれる市場でもあるが。
2019/08/20(火) 22:56:01.12ID:f+lO2E6d0
>>623
人件費が上がって生産力が微妙になってきたのに
購買力がそれほど上がらないんで全体的価値が衰えてきたのも
米中貿易戦争の一因なんだろうな
2019/08/20(火) 22:56:07.22ID:1CL/WJa40
>>625
傭兵部隊で担保の油田や鉱山を占領して生産、採掘させた方が良い
2019/08/20(火) 22:56:15.90ID:Qcva1sst0
>594
あっちこっちに大金を投入すること自体には
「あんな土人どもに金を出すくらいなら中国国内に投資するアル!」
「そもそも国内インフラだってちゃんと整備されてるとは言えないアルよ!」
と批判的な向きもあったりして中々不満が溜まっとるらしい。
2019/08/20(火) 22:57:15.68ID:+NQfUYEk0
>>622
破片よけかな、と
632名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-DTha)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:57:52.95ID:fdFJnGPK0
>>625
その点中国人なら問答無用で担保押さえそうだが
こういうのはロシヤ人が得意そうだな
今のええとこのお坊ちゃんになってしまったアメリカはやらんだろうが
2019/08/20(火) 22:58:49.43ID:Ro2qwAu60
>>630
農村部との格差がまだあるんでしたっけ
打倒ブルジョア__
2019/08/20(火) 22:58:53.70ID:f+lO2E6d0
>>632
今の中国に問答無用で差し押さえる能力なんてたぶんないわな
2019/08/20(火) 22:59:15.27ID:MKoE/sAD0
電卓作ってた頃のワイヤーボンディングマシン・・・超おっそい・・・
そりゃ手工業でボンディングしてた頃よりは画期的で早いのは間違いないが。
2019/08/20(火) 23:00:42.67ID:MKoE/sAD0
おっと、金融庁サンNISAの恒久化を希望とのこと。
2019/08/20(火) 23:01:04.86ID:+NQfUYEk0
>>632
実はじみに日本人も得意
ソ連と中国で鍛えられたから、最初から相手の通貨や支払い能力や意思を信用しない取引は日本商社は得意だったりする
2019/08/20(火) 23:01:26.61ID:Qk5DdByW0
ニュースピークと現代朝鮮語って似てるな。
2019/08/20(火) 23:02:52.70ID:GD50Ip1BM
今年は何年の再来なのかな?
https://i.imgur.com/duuNxBb.jpg
2019/08/20(火) 23:04:08.96ID:odDuhTika
>>630
うちのしばふ艦の中には「最寄りの路線は記者が走っている。」「豚と一緒に貨車に揺られて北京まで来た」
「日本の鉄道は中国製の輸入で遅れていると聞いたが汽車はどこに行ったんですか?」
とのたまうのとかいるから……。
2019/08/20(火) 23:04:32.30ID:FA7yNaBD0
>>637
インドネシア高速鉄道はイヤな出来事だったね…(棒
642名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-DTha)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:05:16.32ID:fdFJnGPK0
>>636
積みニーは60万円/年にしてくれないと困るよ
年40万に決めた金融庁の奴は割り算ができないのか?
40は12じゃ割り切れんだろうが
2019/08/20(火) 23:06:14.58ID:JvhOREgx0
>>623
両方。 あとはよその国では不可能な瞬間生産数やね。
全世界同時発売のために100万台を用意するなんてのはなかなかできない。

ただ中国で商売しても利益を持ち出せないので旨味無いよなと気が付きつつあると思う。
2019/08/20(火) 23:07:53.94ID:9AIsxlea0
欧米の支持のない状況で権益を確保する方法を考える、か…
2019/08/20(火) 23:09:04.97ID:Ro2qwAu60
佐世保で艦これのイベントかなんかやるのかい?
宿が取れないとかいうツイートがあったけど
2019/08/20(火) 23:09:13.65ID:bbr2XyHq0
イタリアのコンテ首相やめるってさ
2019/08/20(火) 23:09:46.41ID:+NQfUYEk0
>>641
インドネシアはそれまでの信頼を捨てたのだ
彼らは今後、失敗国家と同等レベルの信頼から頑張ってもらいたい
2019/08/20(火) 23:10:35.20ID:lykPuEJr0
>>626
フォークリフトでええやろ?
2019/08/20(火) 23:11:07.51ID:6fXG7fo50
イタリアはなんかあったんだっけ?
2019/08/20(火) 23:11:19.38ID:FvWx92150
>>646
来週G7なんだけど…
2019/08/20(火) 23:11:34.97ID:kFmn8iu50
>>648
現場猫案件?
2019/08/20(火) 23:12:21.58ID:9AIsxlea0
コンテがないとお話の流れがわからんゾイ…
2019/08/20(火) 23:12:43.08ID:GD50Ip1BM
>>651
銃弾が飛び交う場所でも電球の交換ができるのか
2019/08/20(火) 23:12:47.22ID:ee7h6dBeM
>>652
最低限シナリオがあれば
2019/08/20(火) 23:13:33.41ID:6L+e0ZBc0
>>541
台湾バカンスおつかれさまですね
2019/08/20(火) 23:14:01.84ID:Qk5DdByW0
>>645
あるみたいねー
いつかよくわからんけど
2019/08/20(火) 23:14:16.81ID:r3M4AYd10
>>646
コンテ・ディ・カブール級首相とな?
内閣魔改造でしのげないの?
2019/08/20(火) 23:14:33.28ID:vNwsFwmu0
434 花と名無しさん sage 2019/08/20(火) 00:43:36.55 ID:aG8BQJ8+0
ジャンプでギャグ漫画家が人間ドック行ってみる漫画あったよね
あれもみんな普段は行ってなかったし集英社なんか大手なんだからせめて健康診断くらいはしっかりしてあげてほしいわ
https://i.imgur.com/J1CA1Lh.jpg
https://i.imgur.com/6Pyw1gV.jpg
https://i.imgur.com/QuvhI2A.jpg
https://i.imgur.com/54ChLZa.jpg
2019/08/20(火) 23:14:38.07ID:HZMl6E8od
中国経済の一番の問題は国営企業に蔓延る汚職役人だわ。
こいつらが甘い汁を吸っている限りは中国政府による非効率な公共投資は止められないだろう。
習近平による汚職撲滅キャンペーンは自分の意に従わない者に汚職役人のレッテルを貼って粛清してるだけでなんの意味もない。
2019/08/20(火) 23:14:54.38ID:6fXG7fo50
>>653
建物ごと回せば(ry
2019/08/20(火) 23:15:43.41ID:FvWx92150
滅多にないカナダ軍艦艇の公開なのになぜ舞鶴なんだよ…

舞鶴地方総監部【公式】@JMSDF_mrh
カナダ海軍が舞鶴に入港!!
8月24日(土)北吸岸壁において、カナダ海軍「オタワ」の一般公開を実施します。
詳しくは後日お知らせします。
乞うご期待!
https://pbs.twimg.com/media/ECUTvRbUEAAkTyL.jpg

\(^o^)/オワタ
2019/08/20(火) 23:15:50.29ID:7gFjm76l0
>>645
佐世保鎮守府の開庁記念のイベントが有って、それに艦これがコラボするらしい。
2019/08/20(火) 23:17:04.03ID:MKoE/sAD0
>>660
チャックノリスかな?
2019/08/20(火) 23:19:21.84ID:P/NjRMHVF
>>661
オタワの来訪目的は割とガチな瀬取り監視なので
必然的に舞鶴か佐世保になる
2019/08/20(火) 23:20:16.62ID:lykPuEJr0
>>661
>>541
2019/08/20(火) 23:21:23.03ID:Ro2qwAu60
>>662
そんなお堅いのにも進出かぁ
>>664
乗員の息抜きになるようなのがあるといいですわね
2019/08/20(火) 23:21:41.36ID:kFmn8iu50
>>661
「バーナーはん、ワシが港に呼んだんじゃ。のってみたくてのう。」
2019/08/20(火) 23:22:01.63ID:JvhOREgx0
「京アニ」犠牲者の実名公表、警察が異例のアンケート 遺族が語る公表への思い
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190820-00578314-shincho-soci

> 殺人事件としては戦後最悪、35人が命を奪われた「京アニ事件」の発生から2週間が経過した8月2日、
>ようやく京都府警は犠牲者の名前を公表した。しかし、明かされたのは、35人のうち10人の名前のみ。
>被害者名の公表がここまで遅れるのも、一部しか明かされないのも異例中の異例の出来事である。
>
>「実は、府警は遺族にアンケートを行っていた」
>
> 全国紙の社会部デスクはそう明かすのだ。
>
>「質問の内容は、実名公表の可否、マスコミの取材を受けられるか否か、そして、取材を受けるとしたら
>誰が受けるか、といったもの。で、実名の公表を遺族が了承したのが今回の10人で、残る25人の大半は
>匿名希望だった。つまり、実名を公表するかどうかの判断を遺族側に委ねてしまったわけですが、
>こんなことは前代未聞ですよ」

この報道関係者の万能感はどこに由来するんだろう?

> ただし、「実名の公表」と「遺族への取材」は切り離して考えて欲しい、と伸一さんは話す。
>
>「名前が公表されたから取材をしていい、ということではありません。取材を嫌がる人がいたら、すっと
>引いて欲しいと思います。

まあこういう事の積み重ねの結果だろうな。
2019/08/20(火) 23:22:10.44ID:G6UP97wJ0
>>647
インドネシアの高速鉄道って結局頓挫したんかねぇ?
それともまだ少しは進展しているのかな?

日本に依頼したければジョコ大統領筆頭に関係者の首級を並べてもらうことにしよう
2019/08/20(火) 23:22:30.67ID:LGU+qcUM0
横須賀「うちははいふりあるんで…」
2019/08/20(火) 23:23:58.50ID:P/NjRMHVF
舞鶴は一番見学ハードルの低い岸壁
2019/08/20(火) 23:24:25.14ID:JvhOREgx0
>>658
徹夜になるのは本人の才能の問題なのでは?
そんなの社会問題みたいに言われても困る。
2019/08/20(火) 23:26:55.62ID:JvhOREgx0
>>668追記

> しかも今回、こうした前例が作られたことで、
>
>「他の事件・事故でも今後、同じような対応が取られていくでしょう」(同)
>
> 事件や事故が起こる度、被害者はA、B、Cといった「記号」を割り振られる。そんな社会が健全であるはずがない。

むしろ事件を報道するのに被害者の名前が必要なのか?
2019/08/20(火) 23:28:44.78ID:9AIsxlea0
>>668
遺族の安寧に踏み込もうとかもはや犯罪者と大して変わらんなあ。
2019/08/20(火) 23:28:56.56ID:6fXG7fo50
>>672
漫画家は個人事業主だから、社会経験それなりにあるやつならともかく
バイトや学生からみたいな経験しかない人に自己責任で、というのもアレだと思うぞ
2019/08/20(火) 23:29:24.65ID:odDuhTika
関西の中華研修生寮でエアコンの効かない屋根裏部屋に押し込まれた1年目しばふ艦たちが良く熱中症にかからないものだと
思っていたらエアコンなにそれ美味しいの?な弩級の田舎出身なので別に困らなかったためだと効かされて困惑している。
2019/08/20(火) 23:30:14.13ID:tNxl6g7r0
>8. 軍事速報の中将 2019年08月20日 22:47 ID:Yt2d35JB0
>特ア3国とロシアはみんな注目するけど
>そんななか日本人が皆忘れてる、なめてるのがモンゴル
>下手したら味方、友好国だと思ってやがる
>韓が中のスパイ、北が中の鉄砲玉だとしたら
>蒙は中の伏兵アサシン

海に面してるわけで無し核を自前で持ってるとも聞かないが
アフィブロコメ欄が元とはいえなんだか独創的なモンゴル脅威論が妙に気になる。
コロコロのチンギスかフビライハン落書きの恨みか元寇の逆恨みくらいはあろうが
2019/08/20(火) 23:30:21.51ID:IS959aead
>>615
やる気があれは東南アジアみたいに発展する支援だけど
スパルタ方式だからなあ。

まじで他国から見りゃ工兵育成みたいな民間の建設会社が大量にあるんだから…
2019/08/20(火) 23:30:26.45ID:Qk5DdByW0
>>668
どうせ、公表されていない人の氏名も掴んでいるんだろう?
報道の自由と市民の知る権利のためにガンガン報じるべきではないのかね_
2019/08/20(火) 23:30:48.39ID:eanykykF0
>>587
勝てると思っているのが不思議だわ
日本のコメンテーターにも多いけど
2019/08/20(火) 23:30:55.56ID:6fXG7fo50
犯罪被害者のメンタルケア系の経験や研修済みの記者があたりますとかそういう配慮してるんかね?
そうでないならマスコミの横暴でしかないだろう
2019/08/20(火) 23:31:00.29ID:Ro2qwAu60
>>673
その方が文章が売れるからじゃないですか
2019/08/20(火) 23:31:43.28ID:lykPuEJr0
皆川亮二とかは徹夜や夜遅くに仕事しても効率落ちるだけだって言って定時でアシにも作業やめさせるらしいよ?
2019/08/20(火) 23:32:49.09ID:UZehGNXQ0
紙媒体による出版が関わる以上締切問題は消えないだろう
今後も紙媒体が主流であり続けるかは知らんが
2019/08/20(火) 23:33:45.31ID:LGU+qcUM0
今回のケースで被害者匿名とした場合のリスクはデマ、特に死亡説が出回る可能性があるぐらい?
2019/08/20(火) 23:34:58.21ID:IS959aead
>>673
むしろ被害者はA,B,Cでいいやろ。
事件だけでなく事故でも。
安否確認により解決するような事案なら名前がいるかもわからんが
殺人事件での被害者の名前はいらんやろ。
2019/08/20(火) 23:35:39.27ID:JvhOREgx0
>>675
定期検診はさておき、1日8時間週5日間労働で原稿を作成できないのは本人の才覚の問題であってだね・・・
まあせめて大手は専属漫画家の健診の手配くらいしてもばちは当たらんだろう。

>>677
海軍ないし経済的に日本にどうこうできるほどの能力も無いから放置してるだけやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。