民○党類ですがクソコラ大統領です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/20(火) 12:44:50.78ID:a6YQSjLGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
トランプ大統領ほどネットを使いこなした大統領はいないのでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

脱水症状一歩手前の前スレ
我が党ですが連合艦隊を編成します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566202291/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/21(水) 00:08:33.06ID:azU1n3o30
>>737
早く外の世界に出るのが見たい
2019/08/21(水) 00:08:43.44ID:UMplkLxaa
0.12トン同期も非常階段で横浜のチャーシューをむさぼり喰うしばふ航空戦艦を今でも夢に見るそうだ。
2019/08/21(水) 00:09:33.84ID:OH7xMMIV0
>>735
端から見てると74とその周囲は、キョウキニおかされていると言う点で大差ないで
2019/08/21(水) 00:09:45.49ID:6YXiwoKNd
>>738
メーデー民なら、ああいう感じで検証番組をつくって欲しいと思うやろ?
2019/08/21(水) 00:09:59.40ID:vSMjuSri0
トラウマ&廃人メーカー74社はどんだけブラックなのかと
2019/08/21(水) 00:10:30.67ID:yTfp1ECM0
>>410
>>444

その代わり中華製特殊塗装というかその外皮の維持管理が無茶苦茶手間がかかるというオチが付いたりして。

F-117辺りの最初のステルス軍用機にしても、事実上1回飛ばす毎に外装のメンテが必須だったようなみたいに。
2019/08/21(水) 00:10:48.80ID:RD9RGZuJ0
そういえば北京五輪って酷暑対策はどうしてたんだろう?
マラソンなんかは夜にやってた気がするが。
2019/08/21(水) 00:11:00.72ID:mlB60XNf0
もしかすると記者自ら表現の無責任展を継続してるのかも知れない、などと。

>>725
恐らくアラル海だなw
2019/08/21(水) 00:11:11.55ID:vSMjuSri0
>>743
大体はパワハラセクハラとかの研修用ビデオでしか見ないな…
2019/08/21(水) 00:11:29.24ID:uzlWKycc0
香港の航空会社が経営危機になってる
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2019/08/51-4.php
>香港を本拠とし、従業員が多数デモに参加したキャセイパシフィック航空への中国政府からの圧力も激しさを増している。

>中国当局はデモに関与した従業員の中国本土離着陸便での業務禁止を通告し、本土便に乗務する乗員全員の情報を提出するよう要求。
>キャセイ側もこれを受け入れ、デモ参加者は解雇の対象になり得ると警告した(さらにはCEOが責任を取って辞任)。

>8月12日、同社の株価は10年ぶりの安値となる6.07ドルに下落。半年で資産価値の5分の1が吹き飛んだ。
2019/08/21(水) 00:12:05.89ID:03PwJuCN0
>>732
マスコミ程度の知識じゃ労災事件の検証なんかムリ

血と汗と科学と人間学と、ありとあらゆるリソース動員して、やっと死者数1000人切ることができたんよ
ピークは昭和36年の6,712人なんだよ
2019/08/21(水) 00:12:19.43ID:vSMjuSri0
まにあおじちゃん的にキャセイが沈むと困るのん?
2019/08/21(水) 00:12:35.45ID:9e8MBSpb0
>>721
そっちじゃない
重度の引きこもりが刃物で大暴れした方

単に犯人の情報がなさ過ぎるのだろうけど
2019/08/21(水) 00:13:01.12ID:XvVkwAUB0
>>747
アラル海やカスピ海はチテス海の名残って説があったそうだが…干上がっちまってる以上、
その辺を調査するのも面白そうだな!

なおバイカル湖とかいう正体不明の湖。
2019/08/21(水) 00:13:33.38ID:uzlWKycc0
>>751
ワンワールドの中国担当ですからねー。最近サービス劣化が大きいとは聞くが。
2019/08/21(水) 00:13:33.72ID:rOUICFVv0
>>743
「労災は一つの要因だけではありません。いくつかの要因が重なって発生するのです。
20**年*月*日、この日彼はいつものように勤務を開始し〜」
姐さんそれは衝撃の瞬間…
2019/08/21(水) 00:14:04.58ID:UMplkLxaa
当たり前だけど夏コミケに偽日向達は来ていたけど偽マシュは来なかったね。
2019/08/21(水) 00:16:33.32ID:22yDP4BG0
>>752
あっち関係は、血迷った父親の事件以降は
全般的に報道自粛っていう感じじゃないのかな。
2019/08/21(水) 00:17:04.73ID:H4qeizUv0
農家名物台風の日に「用水路見てくる!」は労災なのだろうか。
2019/08/21(水) 00:17:15.46ID:0bGw6lGqa
>>730
そのあたりかもですね。結構都市部っぽい感じの描写あるし
神坂智子のシルクロードシリーズを読んで(全巻集めた)以来、あのへんには憧れがある、一度は行ってみたい

>>739には同情するが、>>741はただの食いしん坊エピソードじゃねw

>>742
74さんはジッサイお医者さんにかかってる人なので…痩せてるのにゴリラ並の筋力で礼儀は正しい暗黒メガコーポ社員、そのままニンサツに出しても良いネー
2019/08/21(水) 00:17:42.28ID:rOUICFVv0
>>749
半島の会社に続きこちらもですか
経営危機はフラグ(メーデー!脳)
2019/08/21(水) 00:17:45.18ID:6YXiwoKNd
>>755
メーデー!もちゃんと原因と対策やってるやん。
機長が機外に出ちゃったやつとか、整備環境(明るい場所、作業しやすいスペースの確保)を整えろとか
後々の教訓になってるわけで、それの積み重ねなわけやんかー

でも、衝撃の瞬間のほうが適切やったねw
2019/08/21(水) 00:19:30.27ID:mlB60XNf0
>>753
深いでかい怖い>バイカル湖
2019/08/21(水) 00:19:54.32ID:XvVkwAUB0
大陸移動で形成され、海と繋がってしまった湖とかどういう惨状になるんだろうな?
海水流入で軒並み生き物が死滅しそうだが
2019/08/21(水) 00:19:58.45ID:DTVRAaYTK
>>712
それこそ、かがみあきらの頃からそういった話はあったわな
よしだけいみたいにバイク事故で夭逝した人もいるが
2019/08/21(水) 00:20:07.63ID:JLwN97aQ0
>>758
自分の田んぼ守るために他に水流し込みに行くってほんとなんだろか
2019/08/21(水) 00:20:45.36ID:HBmQSE7/0
>>749
韓国のLCC各社、日本便の数が急激に減少して経営が苦しくなってるとか。
2019/08/21(水) 00:20:47.55ID:XvVkwAUB0
>>762
何か白軍の財宝が運んでた人間と一緒に池ポチャしたとか聞いた。どっかで見つからんかな?
2019/08/21(水) 00:21:05.76ID:OiKWCiGea
>>72
ガンファイターノビータ=サンも
ワシリー・ザイツェフ=サンも
ジャクソン二等兵=サンも
デューク・トウゴウ=サンも
揃ってアーチャー枠で女体化される

と、言う事でわかっているわ

(スナイパーウルフ=サンには生やすのぜ)
2019/08/21(水) 00:21:20.74ID:z6xDLpvD0
>>733
つうか何を約束しても履行される保証が無いかんね。
そりゃもうお手上げにもなる。
2019/08/21(水) 00:21:21.84ID:vSMjuSri0
>>765
なるほど…互いにおんなじこと考えてて
流されたやつはそういうこと、と…
2019/08/21(水) 00:21:58.74ID:HBmQSE7/0
>>753
バイカル湖と言えば・・・チョウザメ!チョウザメ!チョウザメの卵!
2019/08/21(水) 00:22:03.54ID:z6xDLpvD0
>>738
そもそも放送業界がブラックな件
2019/08/21(水) 00:22:56.87ID:UMplkLxaa
>>759
最近は生のカボチャ握りつぶせるようになった。
2019/08/21(水) 00:23:40.71ID:yANrsr/30
チョウザメはカスピ海のほうでは?
2019/08/21(水) 00:23:54.83ID:mlB60XNf0
礼儀正しい(危険地帯基準)
2019/08/21(水) 00:23:57.85ID:a1PW1eT50
もう韓国ちゃんへの興味はどう弱ってどういう弱音を吐くかぐらいしか残ってない
2019/08/21(水) 00:24:19.20ID:UMplkLxaa
>>758
そういうおじいちゃんがいるから台風の晩には町内会での見回りが欠かせないのです。

去年もあぜみちで足首捻ってうごけなくなっちゃった農家を保護して119しました。(´;ω;`)
2019/08/21(水) 00:24:52.85ID:rOUICFVv0
>>765
逆よー
水路がゴミで溢れないように堰の板を抜くのよー
逆に田んぼの注排水用のパイプは水位と薬品維持のために塞ぐの
2019/08/21(水) 00:24:57.78ID:z6xDLpvD0
>>757
その程度の報道姿勢で警察が犠牲者の氏名公開しないのを批判してるのかよ。
2019/08/21(水) 00:25:12.71ID:UMplkLxaa
埴安神袿姫ちゃんはこれより後はモデラ―の女神として生きるであろう。
2019/08/21(水) 00:25:12.94ID:22yDP4BG0
>>769
まあ、うちの戦中赤ちゃんで戦後教育にどっぷり嵌って
暮らしの手帳を創刊号から購読していた母ちゃんも
韓国の度重なる金銭要求はおかしいとか言い始めてるしね。
2019/08/21(水) 00:25:41.36ID:FE189nbk0
ツベでクレカ払いで利息払いすぎ・・・現金が戻る?という法律事務所の宣伝やってたが・・・。
一瞬ピンと来なかったけど、クレジットカードのキャッシングとかカードローン的なやつなのかな。使ったこと無いが。
2019/08/21(水) 00:25:58.62ID:cj94FWx20
委託はまだなんだから自重汁…まあネットで言っても仕方ないけど
2019/08/21(水) 00:26:25.72ID:0bGw6lGqa
>>761
メーデーとかって専門家が原因究明、対策を立てたのを映像ドラマ化したものなので、マスコミ自体の検証能力とはあまり関係ない気がするネー
正直日本のマスコミにその能力はあまり期待してないネー、すぐプロデューサーや本社の意向とやらで結論捻じ曲げるから。NHK教育の(ガチな)制作スタッフなら辛うじてかなぁ
2019/08/21(水) 00:26:39.90ID:UMplkLxaa
雨上がりの用水路もウォータースライダーごっこしている小学生を見まわったりでこちらが忙しいです。(´;ω;`)

市の用水路整備でU字型のコンクリ製になった途端に夏場はウォータースライダーごっこをする小学生が増えた。
2019/08/21(水) 00:26:43.01ID:vSMjuSri0
>>774
カスピ海が最上級扱いを受けてるけどバイカル湖も産地ではあるよ
2019/08/21(水) 00:26:55.71ID:HBmQSE7/0
>>774
昔はカスピ海のチョウザメは豊富で有名でしたね。
今では乱獲がたたって、ほとんど取れなくなったと聞きました。
2019/08/21(水) 00:26:58.43ID:NF6QynBw0
>>765
用水路みるだけなら高台から見ればええだけやしな。
切れてる用水路直しに行く死にたがりはそんなおらんやろうし。
2019/08/21(水) 00:27:59.31ID:MoLCggmj0
>>718
レーニン像の下から地下へ出入りするのかw
2019/08/21(水) 00:28:06.28ID:UMplkLxaa
新興住宅地よりも高い所を流れている用水路を塞いで暗渠にしよう!と署名活動しているPTAとかもいますね。
2019/08/21(水) 00:28:21.88ID:yANrsr/30
>>786
そうかオームリしか知らんかった
2019/08/21(水) 00:29:17.06ID:azU1n3o30
練習巡洋艦
https://i.imgur.com/EQHnCBO.jpg
2019/08/21(水) 00:29:46.35ID:UMplkLxaa
74さんが子供の時に「用水路の危険性を示すために、台風の晩に用水路の腋を削って少量の浸水を起こす」というテロを行った主婦がいたくらい。
2019/08/21(水) 00:30:16.91ID:XvVkwAUB0
ふと世界で二番目に深い湖は…と思ったらアフリカ大地溝帯のタンガニーカ湖だった。
大陸が離れてく隙間だから深さ1472mとかになるんだな
2019/08/21(水) 00:31:10.34ID:UMplkLxaa
>>794
あそこには帝政ドイツ時代の砲艦を改造した輸送船が今でも就役していますね。
2019/08/21(水) 00:31:38.22ID:22yDP4BG0
>>779
国内でセンセーショナルな事件が少ないからじゃないかな
煽り運転も、被害者がネット上で訴えかけるという状況があるにせよ
マスコミが乗っかって初めて警察が動いているし
SSのストなんか、以前は地方版記事でしょ。

>>782
昔、若いころに長いこと満額借りていた
某地方銀行のリボローンがいつの間にか
借金無くなっていたことがあるから、その口じゃないかな?
グレーゾーン時代のサラ金以外のカード系借金
サラ金関係はあらかたかたずいたらしいから、幅広げたんでは。
2019/08/21(水) 00:33:09.19ID:FE189nbk0
>>796
あぁリボの可能性忘れてた。
しかしアレて合法金利ゾーンの代物って聞いてるから払い戻し可能なのかな。
リボもたぶん一生使わないと思うけども。
2019/08/21(水) 00:33:14.40ID:UMplkLxaa
>>794
>>795
ttps://www.meyerwerft.de/media/03_werft/unternehmensgeschichte/Graf_Goetzen1_W708.jpg

今はレンビアと改名されて就役しているみたいです。
ttps://liemba.wordpress.com/2013/01/16/m-v-liemba-historische-und-technische-daten/
2019/08/21(水) 00:33:55.44ID:rOUICFVv0
>>793
そんなのムラハチ案件ですやん
2019/08/21(水) 00:34:48.58ID:HBmQSE7/0
>>794
>タンガニーカ湖

「ドリトル先生と秘密の湖」だかで、似たような名前の湖がでてきたような気が。
2019/08/21(水) 00:35:22.56ID:XvVkwAUB0
>>796
ドロスとかいう超古い船(流石にちょっと前に動かなくなった)より古いんじゃないか?
2019/08/21(水) 00:37:26.40ID:UMplkLxaa
>>799
共産党員って怖いですね……。
2019/08/21(水) 00:37:39.84ID:FsBNnQgM0
1:00からWOWOWでゴップクラフト#1~6の再放送しますね
その後4:00からフルメタル・パニックDC版やります
2019/08/21(水) 00:37:55.07ID:G+PgUGcR0
>>624
こんなことできるなら、輸出規制って意味なくない?
こんなことして、その会社にペナルティはないの?
2019/08/21(水) 00:38:39.77ID:UMplkLxaa
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7002.jpg
パーツを現地で組み立てて進水させた。1/1プラモデルみたいだ……。
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7004.jpg
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7006.jpg
2019/08/21(水) 00:38:48.36ID:BK5zwSaq0
>>796
結局報道の矜持とか社会的使命なんてのは建前でお前ら「覗き見」して儲けたいだけだよな?
ってのがもろ見えだから原則公開が支持されないんだわな
支持されないから警察が先鞭付けないと先んじて公開する度胸もない
2019/08/21(水) 00:38:54.27ID:vSMjuSri0
>>797
昔の利息制限法や出資法に引っかからないグレーゾーン金利に引っかかってた人は
過払い金請求できる場合があるってやつだぬ。
真っ当な貸金業社やクレカ会社なら引っかかってることはないと思う
2019/08/21(水) 00:39:12.62ID:XvVkwAUB0
>>798
一度沈んですらいるのか。よくそんなもの使う気になるもんだ。
>>800
だったっけ…ちょっと分からないぜ…
2019/08/21(水) 00:39:54.01ID:HBmQSE7/0
(ソウナンですか?にでてくるJK、全員爆乳じゃん・・・)
2019/08/21(水) 00:42:15.00ID:UMplkLxaa
>>808
造船能力がまるでない土地なので……。また淡水なので船体が朽ちるのが遅くて今でもなおし直し使い続けて
いるようです。
2019/08/21(水) 00:42:15.52ID:86JbhLZd0
韓国に投資したら法人税1000倍とかペナルティを与えてはどうか
2019/08/21(水) 00:42:41.30ID:FIXEbqgQ0
孤独のグルメ シーズン8 が、10月から放映
2019/08/21(水) 00:44:03.24ID:86JbhLZd0
>>809
ウサギを解体してたけど
ネズミが10倍の大きさになるとカピバラだけど
ウサギが10倍の大きさになったウサバラは全長3mになって、食いがいがありそう
2019/08/21(水) 00:44:39.11ID:FE189nbk0
>>807
ところが、対象クレジット会社は多数(数十社?)と喧伝されてた。よくわからん。
2019/08/21(水) 00:45:14.02ID:FE189nbk0
急に大雨が降ってきた・・・
2019/08/21(水) 00:45:30.58ID:XvVkwAUB0
>>810
ん、船があるんだから造船所くらい…と思ったら分解して運んだのか
2019/08/21(水) 00:46:07.53ID:z6xDLpvD0
>>813
頸動脈狙ってきそう
2019/08/21(水) 00:46:08.25ID:UMplkLxaa
>>808
「sms graf von gotzen」でググるといろいろ出てきます。

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Rufiji_Delta
ルフィジデルタに潜伏していたドイツの防護巡洋艦の備砲を回収して河川商船を仮装砲艦に仕立てて
戦力として用いていたようですね。
2019/08/21(水) 00:47:13.78ID:JLwN97aQ0
食うためにでかく品種改良した兎もいる
2019/08/21(水) 00:48:04.48ID:vSMjuSri0
>>814
いわゆるJCBとかVISAみたいなクレジットブランドに決済部分だけ任せて
運営は自前ってカード会社もあるんでそこらで引っかかってるところがあるんじゃないかね。
2019/08/21(水) 00:48:47.69ID:UMplkLxaa
>>816
イギリス陸軍も小型のランチを鉄道に載せてジャングルを運んでいましたね。(・д・`;|||)
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7016.jpg
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7028.jpg
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7020.jpg
ttp://60-250-180-26.hinet-ip.hinet.net/theme/theme-97/97-7009.jpg
2019/08/21(水) 00:49:03.53ID:FIXEbqgQ0
https://pbs.twimg.com/media/ECOKI3NUEAEWwKH?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECOKI3TU0AAKvug?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECOKI3UVUAAsF0N?format=jpg

争いの予感
2019/08/21(水) 00:49:46.08ID:JLwN97aQ0
兎は草食なので雑食と違い変な味やにおいの個体が少ないのと皮と身離れがめっぽう良いのよね
血抜きも楽
2019/08/21(水) 00:50:04.59ID:yTfp1ECM0
>>640
この前NHK-BSで元祖シルクロード特集全12回を再放送していたけど、その第10話目がシルクロード鉄道の話でした。

西安から天山山脈を経由しトルファンを結ぶ南疆鉄道が舞台でしたが、放送当時(1980年)はまだ営業運転しておらず、
シルクロード取材班の列車は試験運転の車両ダイヤの合間を縫う形で西へ進みました。

もちろんこの路線は当時は全く電化されておらず、全部SLでしたが取材班を牽引する汽車は驚くなかれ旧満鉄からの
戦利品をそのまま使っている代物でした。

取材班を乗せた列車は特別編成で、取材班のジープやマイクロバスやラクダを搭載した貨車3両に、寝泊まり用の
1等客車3両に加えて最後尾に食堂車まであるガチのVIP待遇なので、当時の中国政府の気配りが半端ないです。

そして難所の天山山脈越えのルートは7年前から人民解放軍工作部隊と地元住民の共同作業で建設を始めていたと
言ってましたが、1973年と言えばまだ文革闘争真っ盛りの時期だったから、こんな山岳地帯の鉄道建設にどれほどの
兵士と人民が使い潰され狼とハゲタカの餌になったのか、当然ながら作中では語られず仕舞い。

取材班を乗せた列車が主要な駅に着く度に、地元人民や兵士らの熱烈歓迎を受ける辺り、当時の日中友好ムードが
伺えるのですが、1989年以降の反日愛国教育の暴走を知る後世の人間から見れば歴史の皮肉を感じさせますね。
2019/08/21(水) 00:50:08.72ID:H4qeizUv0
在韓日本企業の資産は全て没収ニダ!

そのうちやるだろうな。
2019/08/21(水) 00:50:36.70ID:c/wzErTi0
>>804
できない
というか典型的な韓国側の飛ばし記事を基にした韓国人の反応をアフィブログがまとめたもの

輸出規制して以来、韓国ではこの手の根拠のない飛ばし記事が頻発してるのよ
「ロシアがフッ化水素売ってくれるって!」「韓国企業がフッ化水素の国産化に成功!」
「中国から迂回輸入できる見込みが立った!」
とか、その手の
で、その次の日にはサムスンがそれ否定するコメント出して意気消沈するまでがパターン
2019/08/21(水) 00:53:45.53ID:uekOyRva0
同じ茨城県でも、俺を含めた名無し一同は常陸国の住人
74は下総国の住人、頼むから一緒にしないでくれよな
2019/08/21(水) 00:54:01.40ID:jgvwbUos0
>>823
ただ脂が・・・
2019/08/21(水) 00:55:48.55ID:G+PgUGcR0
>>826
やっぱりできないんですよね。
ありがとうございます。

飛ばしだろうとは思ったのですが…
2019/08/21(水) 00:55:57.68ID:FE189nbk0
漫画村の村長に続き、漫画村出張所の所長が捕まった模様。
後者は出版物の漫画を無断販売していたらしい。
2019/08/21(水) 00:57:08.95ID:22yDP4BG0
>>822
本当に惜しい人を亡くしたよなあ
2019/08/21(水) 00:57:25.42ID:FE189nbk0
>>829
ホワイト国解除で実物に加えて技術供与や技術者の移動に関しても自由ではなくなってしまったからな。
2019/08/21(水) 00:57:39.36ID:yTfp1ECM0
>>719
闇金ウシジマくんでもその事件をモチーフにしたっポイ話がありましたね。

連載中でも屈指の胸糞悪エピソード。
2019/08/21(水) 01:04:05.33ID:UMplkLxaa
>>824
見たかった……。

件のしばふ艦の最寄駅は70cm幅の狭軌でして同軸が2本しかない汽車でマッチ箱みたいな貨車を引いている
写真をスマホで見せられました。そう言う土地から大都会北京に連れて来られたら、嫌でも中華人民としてのマイノリティが埋め込まれるでしょうね。

日本ではトンカツ定食と食後のバニラアイスで洗脳されました。
2019/08/21(水) 01:09:05.76ID:yTfp1ECM0
>>769
こうなるとGSOMIA破棄や東京五輪ボイコットという悪手を自ら選択させた上で、
韓国自ら世界から孤立し三等国に転落させた方が後々やり易いかも。

国力と国際社会での発言力がガタ落ちになれば、日本が下す各種要求に対しても
泣く泣く従う状況に追い込まれるだろうし。
2019/08/21(水) 01:09:30.24ID:rOUICFVv0
総火炎の予行の映像がありましたが
新型の装輪155mm榴(トラックみたいなやつ)の出番は射撃体勢への転換・撤収だけみたいですね
https://youtu.be/yRguiMwM_CY?t=52
2019/08/21(水) 01:12:29.62ID:FE189nbk0
>>836
装輪榴弾砲だが南アのライノとは趣がかなり異なるのが面白いな。
2019/08/21(水) 01:13:49.39ID:yTfp1ECM0
>>795
>>799

この手の内陸湖で運行する船舶って異様に寿命長いですよな。

やはり海水と違って塩分が無いから、その分船体が傷みにくいのかも。
2019/08/21(水) 01:15:37.79ID:UMplkLxaa
揚がったばかりのコロモの付いた豚肉に混ぜ物をしていないことを証明するために指一本分の間隔で包丁を入れるという発想は北京の店でもない

とかしばふ艦が絶賛していました。向こうの肉料理は肉でない物が混ざっているんか??。
2019/08/21(水) 01:15:51.52ID:i5L2w2PK0
くそ、こんなので笑ってしまうなんて
https://pbs.twimg.com/media/ECbDSmiVAAEFMdE.jpg

く、くやしい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況