民○党類ですがチクチンは科学的に正しいんだよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 04:49:13.45ID:JqT1FJUh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不利なエビデンスはもちろん隠す(σ゚∀゚)σエークセレント!

夏厨現る前スレ
民○党類ですがクソコラ大統領です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566272690/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/21(水) 21:11:47.36ID:hx5jLs1x0
>>666
減った穴をより優良な客に入れ替えようと奮闘してるんだよなあ。
2019/08/21(水) 21:11:59.75ID:OFiTG7q80
>>673
>「日本がいないとダメなんだ」とアメリカを洗脳させればよい

つまり日本(♂)のベッドテクで、米国(♀)をメロメロにさせてやればよい、と・・・
2019/08/21(水) 21:13:16.92ID:OH7xMMIV0
>>677
ちゃんと処理すれば不味くはないぞ!>熊
硬いし、臭いはあるし、猪のが遥かに旨いし、というか鹿にも負けるけど
2019/08/21(水) 21:13:50.70ID:rOUICFVv0
>>677
中華料理で熊の手が珍重されているらしいけれど
捕まえるのが大変なんだろう
2019/08/21(水) 21:14:04.90ID:sn0YTUHO0
>>646
教官はベテランハンターに任せしごきあげる方向で
対人の行動だけではほぼ当たらないそうです
2019/08/21(水) 21:14:05.14ID:OFiTG7q80
>>682
実際、韓国以外の観光客は増えてますし、人気の観光地はオーバー・ツーリズム(観光客多すぎ)問題で、
少しは観光客が減ってくれた方がよいのかも。

個人的には、街中からとっととあのハングル文字をなくしてほしいのですが・・・
2019/08/21(水) 21:14:24.91ID:OFiTG7q80
>>685
「熊の手」は珍味なんでしたっけ?
2019/08/21(水) 21:14:51.79ID:14WCfg+I0
>>680
トランプ政権の極東戦略は、安倍政権の自由で開かれたインド・太平洋構想にそのまま相乗りしたくらいなので。
更にG7なんかは魔人が居ないと回らない状況にまで陥っているからなあ。
2019/08/21(水) 21:14:53.33ID:9FJvVyNs0
>>673
フリーダムをアメリカから直送から、現地の紛争は現地民にやらそうにシフトしてるから、、、
2019/08/21(水) 21:15:05.64ID:9Nc3dHVB0
>>679
まさしく情報を食うですな

(゜ω。) グルメ雑誌でも見て満足すれば良いのに
2019/08/21(水) 21:15:08.14ID:5RBZ1tMi0
延長可否、22日にも発表=日韓軍事情報協定で韓国報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100835&;g=int
>韓国の聯合ニュースは21日、
>韓国政府が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長するかどうかの決定を
>早ければ22日にも発表する見通しだと伝えた。
>協定を破棄する場合の通告期限が24日に迫る中、
>文在寅政権は日韓の対立激化を受け、協定の破棄も含め検討している。

>聯合によると、大統領府関係者は「NSC(国家安全保障会議)常任委員会などの議論を経て、
>大統領に報告し、延長の可否が最終的に決定される。遅くとも23日には発表される」と明らかにした。
 
>金尚祖・大統領府政策室長は21日のテレビ討論で、協定延長の可否について
>「まだ決まっていない。ぎりぎりまで悩みつつ、慎重に決定する」と語った。

フラグ? (;・∀・)
2019/08/21(水) 21:15:14.80ID:ychwdHsX0
チクチンは科学的に正しいのか… 良い事を聞いた。
2019/08/21(水) 21:16:00.97ID:5RBZ1tMi0
>>688
ハングルよりも
中国のキャッシュレスシステムのステッカーのほうが目立つ気がするけどなぁ。
2019/08/21(水) 21:16:08.68ID:8As/59+H0
>>574
欧州は特に何もやっていないぞ?
あいつは米中対立の余波でアタフタしているだけだし

大体、アメリカが弱体化すると、結局日本の負担が増える
(東アジアや東南アジアの秩序維持に乗り出さざる得ないだろう)
結局、アメリカが強かろうと弱かろうと、日本の負担は増え続けるのだ
ならば、アメリカの元気があるうちに、助けて・パックスアメリカーナ下での繁栄を維持するしかない
(その方が、日本の負担も多少はマシになる)

後、悪いけど中国はそんなに強くならないよ、この体制のままだと
それに中国が強くなると日本にとっても全く好ましくない
結局、日本の負担は増えるのだ
2019/08/21(水) 21:16:42.83ID:9FJvVyNs0
>>680
イスラム国家にワタリつけられるところは少ないんすよ、、、
2019/08/21(水) 21:17:13.71ID:FIXEbqgQ0
時に優れた作品が生まれても、結局はイデオロギーや政治が優先し、映画に限らず
芸術家の創作活動は常に制限を受け、世界第2の経済大国にふさわしい文化発信力が伴っていない。

最近立て続けに起きた映画界の残念な出来事も、大国にそぐわない文化発信力の脆弱さを露呈しており、
親中派のメディアすら「文化的自信のなさの現れ」と批判したほどだ。

最初に問題となったのは、映画「八佰」の上映禁止問題だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66607?page=2

日中戦争をリアルに描いたら共産党の出番がなかったので、
上映禁止になったでござる。
2019/08/21(水) 21:17:44.10ID:8As/59+H0
>>696は宛先間違い・・・

_>>674宛です・・・
2019/08/21(水) 21:17:44.42ID:CR8/nQ350
>>89
>韓日関係の未来に向け決断して欲しいという韓国元議員の叫びに、日本の議員は教科書に書かれている様な判で押した返事で一貫した格好だ

・韓国が反省して態度を改めない限り、日韓関係に未来はありません

こうハッキリ言わないともう伝わらないんだろう。言っても伝わるかどうか。
2019/08/21(水) 21:18:21.16ID:ychwdHsX0
やはりテルアビブ国際空港でのテロの実績が買われたのか。>>イスラムの好感
2019/08/21(水) 21:18:36.39ID:tlskLZK4d
F-35受領したから共同交戦能力やデータリンク的にGSOMIA破棄はできなくなってるのよね
そこを文ちゃんが理解できてるかどうかが分水嶺
2019/08/21(水) 21:18:40.41ID:ewkefEqL0
宮崎というキチガイとあの婆を新東名高速の橋梁から叩き落す動画を流したらすごい事になったろうな。
2019/08/21(水) 21:19:00.07ID:rOUICFVv0
>>693
カードとしてチラつかせてるつもりで一番楽しいタイミングだろうねぇ…w
2019/08/21(水) 21:19:02.26ID:i5L2w2PK0
>>648
将来オバマ以上のポンコツがアメリカ大統領になって「米中関係に悪影響」という理由で売ってくれなくなる可能性だってあるのになぁ
だいたい反国産派って「中国がアメリカを逆転する」の支持者が多いよねw
2019/08/21(水) 21:19:28.71ID:OH7xMMIV0
>>689
調理にくっそ手間がかかる(十日とか)から、ってのが結構でかい>熊の手
あと、食感が中国人が大好きなコラーゲン系プルプル食感なのも大きい
2019/08/21(水) 21:19:50.90ID:wtGZCKqZ0
>>694
レス先間違えたとエスパーして、欧州連中はNATOの支出要求基準すら守らんし、
経済制裁中のロシアからガス買って露助に送金してるレベルだからね。
最近の米国は欧州も経済棍棒で叩き出してるのもさもありなん。
2019/08/21(水) 21:19:57.30ID:FIXEbqgQ0
F-22からF-35までどれほどの時間を浪費したのか考えれば、
F-35の次は20年後くらいでもおかしくない。

そらじF-15の後継を国産で考えるのは不思議じゃないな。
2019/08/21(水) 21:20:13.18ID:8As/59+H0
>>690
といか、今の日本の立ち位置・政治的姿勢は、アメリカにとってもメリットがあるのが実情だからな
おまけに、昔と違ってようやく軍事力の行使・地域秩序の維持にも積極的になってきた

感情論以外で、アメリカが日本を敵視するような国際情勢って、どんなケースがあるんだろう?
2019/08/21(水) 21:20:22.55ID:ychwdHsX0
>>700
改めたら未来があるんですか?>>日韓
>>707
レス先ぃ!
2019/08/21(水) 21:20:29.43ID:OFiTG7q80
ところで、イタリアの首相が辞意を表明して、解散総選挙かもって話になってるそうで。
左の「五つ星運動」と右の「同盟」との連立政権という、幅が広すぎる政権だったので
今までよく持ったな〜、と思います。

今週末のG7サミット、首相の思い出づくりになっちゃうな。
2019/08/21(水) 21:20:51.54ID:MoLCggmj0
>>546
ウクライナの夏はそう暑くないのかしら。
冬は日本より寒そうだが。
2019/08/21(水) 21:21:04.34ID:wtGZCKqZ0
>>710
ヒエエ・・・何かの呪いかな?
2019/08/21(水) 21:21:20.94ID:9e8MBSpb0
本州最悪の獣害事故が最近起きたのになんの話題にもならないのがなあ
数人襲ったと思われる秋田のツキノワグマどうなったか
2019/08/21(水) 21:21:46.19ID:QNqjMcCD0
>>510
新幹線は気密性の高いドアが閉まっていないと、トンネルで耳ツンに襲われるのじゃ!
ゴウランカ!280km/hの耳ツン!
乗客は堪能したであろう。
2019/08/21(水) 21:21:55.18ID:9FJvVyNs0
>>709
メイドロボじゃないかな?割とガチで
2019/08/21(水) 21:22:39.16ID:8As/59+H0
>>691
この30年間余りの対テロ戦争その他で疲れちゃったんだろうな>アメリカ
対テロ戦争なんて、グローバル規模での日中戦争見たい泥沼だし

ゆえに「自分自身を護る気概の無い奴は、助けない!」という路線へのシフトだけど、
まぁ日本はそれに応えるだけの余力があるから、まだ良かったねとは思う
2019/08/21(水) 21:22:53.33ID:ZBHZXwob0
>>709
アメリカ議会の議員の頭の中身がルーズベルトあたりと丸々入り替わった世界線?
2019/08/21(水) 21:23:15.69ID:rOUICFVv0
>>715
便器内の汚物噴出もあるゾ
吸引式だから昔よりは影響は小さいが
2019/08/21(水) 21:24:08.69ID:8As/59+H0
>>704
そもそもカードにする時点で間違っている/大失敗している
あれだけアメリカが「破棄するなよ?」とガチで警告ている状態なのに

気付いているのかー?気付いていないんだろうな・・・・>ムン政権
2019/08/21(水) 21:24:24.48ID:Z1+/nmQU0
>>675
F-35は無理にアップデートせずにそのまま売り払うのも十分ありなんだよな
2019/08/21(水) 21:24:42.66ID:9FJvVyNs0
>>717
テロを叩くには貧困撲滅とインフラ整備!!
みたいな大東亜共栄圏思考になってますからね、、、
2019/08/21(水) 21:24:43.36ID:OFiTG7q80
>>709
北朝鮮がなくなり、中国が民主化されて、ロシアの軍事力が急速の衰えた近未来、
相対的にアジアで突出した軍事力を保有する日本が、アメリカの民主党政権には
脅威と映るようになっていた・・・

そんなケース?
2019/08/21(水) 21:25:43.17ID:9Nc3dHVB0
>>709
不適当夫の時点みたいに、他に適当な敵が居なくなった時?

(゜ω。)
2019/08/21(水) 21:27:24.84ID:Y5C0N3hdM
>>721
まあBlock6(だっけ?)は期待できるだろう
1機50億取られてもやる価値はある。
2019/08/21(水) 21:27:46.09ID:8As/59+H0
>>722
これにリベラル市民の皆様が便乗して、更に事態を悪化させている気が・・・・
リベラル指向により、判断・姿勢の柔軟性を失って、更に傷を深くしている気がしなくもない
2019/08/21(水) 21:28:14.70ID:9Nc3dHVB0
>>721
好き勝手に改造できるなら、無人機化してレーダーノードにするとか、突入攻撃用にするとか
使いでがありそうなんですけどね

(゜ω。) 残念
2019/08/21(水) 21:28:38.13ID:fPyNbUf70
>>714
話にでてこないから越冬失敗、昇天と思われ
2019/08/21(水) 21:28:59.30ID:rOUICFVv0
>>721
そういや中古品売買に制限は無いのけ?
2019/08/21(水) 21:29:12.64ID:AFWjzivP0
>>520
サイズにもよるが基本は囲んで棒で叩きになるぐらいまで叩く
http://uproda.2ch-library.com/1014999C5I/lib1014999.webm
2019/08/21(水) 21:29:43.89ID:OFiTG7q80
>>725
現行Block3FのF-35Aを、Block4、Block5、Block6までアップデートするのに
どれくらい請求されるかぬ。
さすがに一機100億円、まではかからないと思うが。
2019/08/21(水) 21:29:59.47ID:g8cz64tq0
>>717
と言うか、オバマケアの予算ひねり出すために軍事予算を超緊縮しちゃった
元大統領B.Oさんの功績じゃないか?
2019/08/21(水) 21:30:03.80ID:FIXEbqgQ0
慰安旅行に不参加としたら、出勤させられることになったでござる。
2019/08/21(水) 21:30:04.11ID:wtGZCKqZ0
>>709
ソ連崩壊後の日米経済戦見ての通り、一つの戦が終わったら次は仲間割れと相場が決まってる。
英国もWW2では勝ち組だったのにスエズで米に裏切られて航路喪失から植民地喪失で大転落したように、
歴史的経験則からすれば戦勝後の恒例行事とも言う。

>>717
疲れたというか、半世紀遅れでベトナムみたいに手加減して無限に出てくる
ゲリラ相手に国力浪費する事の愚かしさに気付いたと言うべきか。
変なところで米帝は鈍い。
2019/08/21(水) 21:30:34.55ID:ZBHZXwob0
>>721
正直中古のF-35をカナダに売り飛ばして良い気がするよ。
>>725
売り飛ばしてその分新造機いれた方が多分良い
2019/08/21(水) 21:31:21.15ID:OFiTG7q80
>>730
「チタタプ!チタタプ!チタタプ!チタタプ!」(違
2019/08/21(水) 21:31:37.46ID:TxtbaQqja
道東だと元気に家畜を襲撃してる羆がいるんだよなぁ……
一頭は射殺されたが
2019/08/21(水) 21:31:45.20ID:8As/59+H0
>>723
残念ながら、中国が民主化する事は無さそうだけどな
更に言えば、民主化したからといってアメリカと仲良くなる訳でもない

まぁ、EUじみたい自律的勢力圏を築こうとしたらアメリカは喧嘩売ってきそうだけど
(経済はもとより、軍事的・政治的にも自立した現代版大東亜共栄圏)

ただ、日本がアメリカを無視してそんな勢力圏を構築するメリットが無い・・・・
2019/08/21(水) 21:32:18.60ID:Y5C0N3hdM
>>735
新造機もコスト上がってるんじゃないの?
まあその時本邦はF-3があるからそれならコストコントロールもしやすいが
2019/08/21(水) 21:32:53.58ID:OFiTG7q80
>>735
F-35、自由に中古品を売却できたっけか?
2019/08/21(水) 21:33:31.24ID:RD9RGZuJ0
日韓関係に未来などあってもらっては困るので今ここであらゆる可能性を焼却しないといけないニダ。
2019/08/21(水) 21:33:34.68ID:8As/59+H0
>>732
オバマ大統領の誕生自体も、アメリカ国民の対テロ戦争への疲弊が一つの要因だと思う
(主にアフガン戦争・イラク戦争・・・・イラク戦争はアメリカの自業自得な面も無きにもあらずだが)

なお、その結果は敢て論じまい・・・・・
2019/08/21(水) 21:33:56.81ID:9Nc3dHVB0
>>729
まぁ、部品管理体制に入ってないと整備すらぁゃιぃから、基本米がある程度信頼して仲介できるところになるでしょうねー

_(゚¬。 _
2019/08/21(水) 21:34:21.13ID:8As/59+H0
>>734
恒例行事みたいな、ぼんやりとした要因・感情論以外で、どんな事態が想定できる?
2019/08/21(水) 21:34:21.76ID:vD8pvMapd
>>684
米は日本にヤンデレなお姉ちゃんらしいぞ
日本は日本でロリババアな妹らしいw
2019/08/21(水) 21:34:22.04ID:ychwdHsX0
TPPの現状ってどんな感じなのかね?
2019/08/21(水) 21:34:37.11ID:14WCfg+I0
>>731
古い機体は途上国に売り払って、最新ブロックの機体を入れた方は安上がりな気もする。
法的には寿命が残っている装備を海外に売却する事が可能になったので、初期ブロックを捨て値で途上国に譲渡し、
減った分を最新ブロックで補充するなんて事も可能になったはず。
2019/08/21(水) 21:35:13.89ID:9FJvVyNs0
>>742
なお、使い倒された特殊部隊、、、
2019/08/21(水) 21:37:07.04ID:OFiTG7q80
>>746
TPP11なら、順調に機能してるようですよ。
2019/08/21(水) 21:37:25.87ID:14WCfg+I0
>>745
民主党政権爆誕で、流石の米国もこれはガチでヤバイと思ったらしいの。
あと、オバマ政権末期なんて、まともに米国との約束を履行する国は日本くらいしかなかった訳だし。
2019/08/21(水) 21:37:28.21ID:wYAsMFaGa
今日のぐり関といえばこんなツイ

ぐり@関賢太郎
@gripen_ng
日韓関係なんてまだ仲の良い方で、本当に険悪で殴り合ってる国同士なんて国が
公式に相手のことを山賊呼ばわりするわ、それに対して病的詐欺師の戯言だとかすごいぞ。
たかだか航空路線が減便した程度。
日韓関係程度の生ぬるい食い違いで断交とかちゃんちゃらおかしいし、
国際社会を舐め過ぎだと思う。
午後5:51 ・ 2019年8月21日


言いたい事は解らんでもないけど、
ここから益々政治的にも軍事的にも加速度的に悪化して、そんな言説すら懐かしくなっちゃうと思うよ
2019/08/21(水) 21:38:09.10ID:Z1+/nmQU0
>>740
流石にイランとか北朝鮮には無理けど、F-35のプログラムに入っている国になら形はともかく売れるでしょ
2019/08/21(水) 21:38:30.56ID:MoLCggmj0
>>698
そもそも日中戦争だとあんまり出番ないやん>共産党
2019/08/21(水) 21:38:32.42ID:wtGZCKqZ0
>>740
仮に売るとしてもかつてのF-104やF-15のPre機再利用案みたく米国経由だろうねえ。

>>744
90年代にはメリットなんてそう無い筈なのに日本がNo2ならそれだけで同盟国でも殴ってきたからね。
中国をソ連式に解体してその間日本が真面に経済成長してたら必然そうなる。
インドあたりの新興国は既に関税優遇見直してるから次の中国になるかは不透明だし。
2019/08/21(水) 21:38:50.34ID:ZBHZXwob0
>>739
極論言うと主翼ぶった切って総入れ替えになりそうだしアップデートするよかへたしたら安く上がる可能性が>新造
エンジンすら入れ替えだし
>>747
途上国で維持出来るの?
2019/08/21(水) 21:39:54.22ID:ychwdHsX0
>>749
うむ。いいことですな。
…経産省辺りの資料とか当たればいいんかな?
2019/08/21(水) 21:40:24.90ID:03PwJuCN0
NHKじゃ韓国人観光客が減ったとお嘆きだが
観光地でも韓国人が減少してて快適だったな
台風のせいかもしれんけど
2019/08/21(水) 21:40:31.36ID:OFiTG7q80
>>755
F-35の次期エンジンは、A/B使用時で20トン超えるそうですね。
2019/08/21(水) 21:41:07.69ID:8As/59+H0
>>750
ぶっちゃけ、トランプ政権の方が余程機能していると思えるからな>オバマ政権の惨状
トランプ大統領が非難されるのなら、同じ位オバマも非難されるべきだと思うんだがね
2019/08/21(水) 21:41:34.18ID:zODmvj7Z0
試作機作らずに量産しながらテストして結果を生産ラインにフィードバックすれば開発期間は短くて済みマース
2019/08/21(水) 21:41:59.84ID:pc18U6NQ0
Pay Pay
LINE Pay
習近 Pay
2019/08/21(水) 21:42:05.59ID:14WCfg+I0
>>755
その辺のケツ持ちも米国に要求されているところだろうな。
2019/08/21(水) 21:42:36.54ID:wYAsMFaGa
>>732
オバマの軍縮についてはイラク戦の浪費を抜きには決して語れないので、オバマケアだけとは言えないと思います

日本人的視点から語るなら、結局は魔人への誤解を一年間も解かなかった事への不満に尽きます。我が党欠史三代は心底スマンかったけど
2019/08/21(水) 21:42:41.81ID:S/B3hxGu0
>>654
ガンダムは、試作機(ガンダム3機)作るときに部品の精度に厳しい基準を設けて、通らなかった部品で陸戦作ったという設定らしいぞ
2019/08/21(水) 21:42:44.14ID:Y5C0N3hdM
コンピュータでの物理計算で試作機を極力作らない方針のほうが安く上がる。
とはいえ全く作らないわけはないが
2019/08/21(水) 21:42:51.74ID:ZBHZXwob0
>>762
米国「新造機をこっちで売るわ。」
2019/08/21(水) 21:42:53.96ID:MoLCggmj0
>>757
外国人観光客はもう十分です少しぐらい減っても良いぐらいですw
2019/08/21(水) 21:43:26.28ID:ghPfNp/+0
>>742
イラク戦争やってなかったらどうなってたかな?
フセインまだ生きてただろうか
2019/08/21(水) 21:43:43.44ID:ZBHZXwob0
>>764
あれも流用したのはジェネレーターだけでは?
2019/08/21(水) 21:44:11.77ID:9Nc3dHVB0
>>759
まだ、リベラル連中のアイドルしているらしいから、当分冷静な評価はむりでしょうねー>小浜

(゜ω。)
2019/08/21(水) 21:44:14.62ID:ZBHZXwob0
>>768
正直イラク戦争は失敗だった気はする。
2019/08/21(水) 21:45:28.54ID:8As/59+H0
>>754
>中国をソ連式に解体してその間日本が真面に経済成長してたら必然そうなる
多分、そんなバラ色の未来は無いと思うがな

数十年は、ダラダラアメリカと中国は対峙し続けるんじゃない?
更に言えば、日本が目覚ましい経済成長できるかどうかは怪しい気:・・(出来るとよいけど)
そんなifを重ねた想像に怯えるよりは、十年先の未来を心配した方が生産的かな
(ただ、どちらにせよ日本は核をも含めた防衛力強化を進めざる得ないだろう・・・引きこもりたいな)
2019/08/21(水) 21:45:30.80ID:7Yp5LrncM
「日本は軍拡を嫌がってたがアメリカが無理やり核を持たせた」という認識が数十年後のラストベルトに広まっているようにしないと
2019/08/21(水) 21:46:06.45ID:8As/59+H0
>>763
トラストミー!

正直すまんかった
2019/08/21(水) 21:46:10.88ID:14WCfg+I0
>>766
最新ブロックを正規の価格で買えるようなら苦労しないのだ。
2019/08/21(水) 21:46:27.63ID:ghPfNp/+0
>>770
エプスタインの上客とバレたら面白い事になりそう
2019/08/21(水) 21:47:05.72ID:Z+dcJWpk0
射出座席打ち上げるだけの試作機とか冷凍チキンぶつけるだけの試作機とかも含むのん?
2019/08/21(水) 21:47:38.40ID:ZBHZXwob0
>>775
アメリカ「パーター取引込みでだな。」
2019/08/21(水) 21:47:40.69ID:9FJvVyNs0
>>770
ハワイ出身のアフリカ系黒人、親がイスラムという属性もりもりだから、、、
2019/08/21(水) 21:47:45.74ID:umivxUeja
>>453
買わないと言う選択肢はない、と少佐も言っているわ
2019/08/21(水) 21:48:32.69ID:ychwdHsX0
チキンは解凍すべき。>>激突試験
2019/08/21(水) 21:49:08.05ID:S/B3hxGu0
少佐もうちょい可愛い声ならなぁ

コミックの絵柄が良すぎて、映像は辛いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況