>>438
そういうアプリはその手の「カバー」付けたがるからな。
中の処理が判らないなら逆に気を付けないといけない
(デスクトップ監視しているのを見せないために、表面的にはそんな標語を表示させたりする場合も有る)。

今はコンプライアンス強化の為にデスクトップ監視は普通にしている場合も多い
(藤原竜也が例によって発狂しているSkyseaなんかは完全に操作監視まで含めての監視をしている)。