民○党類ですがバター醤油は悪魔の味です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/24(土) 20:54:27.71ID:d5MvazN/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ご飯がご飯がとまらねぇんだよう(σ゚∀゚)σエークセレント!

宋なんです前スレ
民○党類ですが背後からゲル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566590162/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/24(土) 22:25:54.25ID:cBhEW/Ata
>>82
その発想はなかったがありだなそれ…
ちょっといい時計買うのと変わらんしApple Watch5で考えてみるかな…
2019/08/24(土) 22:26:37.39ID:Sqfc3Ce70
まぁ正直な所、韓国政府内の実務スタッフが最後の泥仕合も出来ないほど瀕死だったとは読めなかったからなぁ…。
大枠での流れの方向はともかく、想像以上に加速することばっかりで目が回りそうな気分を味わうことは随分増えた。
2019/08/24(土) 22:26:40.50ID:mNXgJmKl0
>>85
いうて当時から偉大なる大韓民国様の異常さは明らかで
中共もやっぱりおかしかった
正直末路は見えてた
2019/08/24(土) 22:26:43.73ID:IlkcSqrka
ナショナリスト系の人等は割とやばさを元々実感してたっぽいからなあ
2019/08/24(土) 22:28:15.04ID:yoHTrccX0
>>83
リアリズムでもなんでもなく、長らく均衡が保たれていたことから生まれた現状維持バイアスみたいなもんかね
「結果的に何も起きないはずだ」から理屈を構築する的な
2019/08/24(土) 22:28:15.90ID:Mu6bidYE0
>>83
ここ四、五年でエスカレートがハンパねぇからな…
2019/08/24(土) 22:28:29.95ID:GHFJOpvN0
1985年のリアルって、割りと第三次世界大戦が米ソで行われる感じだったな。
それが30年たったらこうなるんだから、状況しだいなんだなあと思う。
2019/08/24(土) 22:28:33.17ID:X0hDSpnLM
>>89
そうばっさりと割り切れるものでもないと思う
旧来の保守は日韓友好路線だったわけで
櫻井よしこなんかも嫌韓とか言ってるネトウヨに対して「私達から保守を学べ」と言ってた
2019/08/24(土) 22:28:36.17ID:Jqfvptgb0
ダクト付きのボンネットに交換されたトヨタアクアを見かけたんですけど…
アレ効果あるんかね?つかそんなもんが必要になるほどエンジンルーム内が熱くなんだろうか
2019/08/24(土) 22:29:37.33ID:IlkcSqrka
>>93
ああ、新興の、と付けるの忘れたんだよ。すまね。
2019/08/24(土) 22:30:25.80ID:NrWgxInI0
>>77>>79
なるほど、その国にはその国の事情があるんやねぇ。

それはそうとハラヘッてきたわw
2019/08/24(土) 22:31:42.33ID:GHFJOpvN0
そもそも自分はリベラルのはずなんだが…
2019/08/24(土) 22:32:08.58ID:qRwh7Ag7a
>>13
銀河超特急じゃあすっかり戦士の才能の片鱗を見せていたなあ・・・

>>38
でも秋には海防艦や朝霜と一緒に虫採りして泥だらけで帰って来るのです
2019/08/24(土) 22:32:15.58ID:mNXgJmKl0
>>90
そもそも日本のリアリスト気取りは本来の意味合いからかけ離れた
ただの日本がおとなしく頭を下げよ主義だし
ちなみにただの現状追認主義者ではって見方は間違ってる
現状追認主義なら今頃水に落ちた犬は叩けと韓中を叩くだろうし
2019/08/24(土) 22:33:17.31ID:Sqfc3Ce70
1番恐ろしいのは、この十年の激動ですらまだ入り口でしかない、ってことだな。
本邦の民視党政権が派手にコケて日米離間の流れまで一緒に潰れたのは分かるが、分岐点を超えて主流が定まった次の十年は信じられない速さで再編が進むぞきっと…

>>79
>(こっそり背後から雪風衣装のカピバラをけしかけてみたくなるぬw

取り敢えず捕獲して鎮守府のペットにするかな。その日の気分次第で時津風や天津風や初風の衣装にするとなお楽しいw
2019/08/24(土) 22:33:55.72ID:o33hT81f0
>>81
俺もごっぐおじちゃんみたいなことしてみたかった…

ちんちんならいくらでも吸っていいから…とか言われてしまった。その慰めが今は痛い。
2019/08/24(土) 22:34:46.95ID:x0b2/3en0
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!

>>90
「冷戦後幻想」みたいに考えてみたらいいんじゃない?

・世界は今後、誤差は多少あっても緩やかに民主化していくだろう
・主要国同士の戦争はもはやなく、紛争も縮小していくだろう
・経済のグローバル化、インターネットが経済を密に繋げ、国境をゆっくりと解体していくだろう
・全体的に軍縮傾向の世の中になっていくだろう、核廃絶もされるだろう
・NGOや報道機関、企業等の非国家プレイヤーの役割が増すだろう
・人の移動が活発化し、何処も多民族化していくだろう


結構皆、この手の予測に囚われてませんでしたか?
2019/08/24(土) 22:35:17.96ID:Ygyc85er0
>>84>>85
政治系の人間は、あくまでも可能性の一つとして今の流れも想定していたような印象がある。
が、昨今は事態の変化があまりにも急過ぎる所に戸惑いがあるという感じ。

流石にこんなに早く日本の防衛ラインが38度線から対馬海峡に後退する可能性が現実味を帯びてくるとは思わなかったし。
2019/08/24(土) 22:35:24.27ID:x0b2/3en0
>>99
それは現状追認と言ってはいけない。暴力崇拝と言った方が正確だ。
2019/08/24(土) 22:35:58.51ID:Sqfc3Ce70
>>101
まぁ……せっかくの好意なんだから取り敢えず吸っといたら?よく分からんけど。
2019/08/24(土) 22:36:00.36ID:NrWgxInI0
双方合意してならともかく一方的な条約破棄ってありうるんかね。
いやまぁありうるとは思うけど、うーーんw

あいつら条約破棄しての再交渉の面倒くささなんてまったく考えてなくて、
謝罪と賠償ガッポガッポニダ!としか考えてないやろ。
2019/08/24(土) 22:36:14.83ID:lAgWRTYta
>>98
F先生があと10年生きてたらどんな作品がうまれたやら
2019/08/24(土) 22:36:16.65ID:Dxcu7mrQa
>>100
いよいよ前次大戦の戦後が終わる
これから新しい戦争の戦中戦後になる
2019/08/24(土) 22:36:26.60ID:yoHTrccX0
>>99
これまで言ってきたことを易々と翻すこともできないし、とりあえず「韓中は水に落ちてなどいない」という認識を保とうとするのでは?
2019/08/24(土) 22:36:27.92ID:mNXgJmKl0
>>102
WW1前の世界に回帰と考えると次の大戦争は前半戦だろうな
次こそ2回勝って22世紀を無事に大国として迎えたい
2019/08/24(土) 22:36:34.64ID:x0b2/3en0
>>103
それが嫌ならね、青い家とかいうのを爆破することでも考えるべきよ。

あそこ、ほんと直接的暴力に弱いから。
2019/08/24(土) 22:36:35.45ID:oL4P8bSK0
>>101
彼女に種まく予定なんでしょ?
そしたらできるじゃん?
2019/08/24(土) 22:37:42.59ID:Ae4lnEbX0
日本でガチガチのコンサバってあまりいないんとちゃうか

と思ったけど欧州見てるとリベラルのハードル高すぎて日本人コンサバ傾向なのかも
2019/08/24(土) 22:37:52.11ID:x0b2/3en0
>>110
勝つんでも損傷した戦勝国は御免被りたいからな。つまりニュークだ。

一応、今のイメージはWW1後の平和が終わりかけてきた頃って感じ。
2019/08/24(土) 22:37:59.95ID:GHFJOpvN0
>>102
欧米と日本の間だけ、ならそれが進むと思ってた。
ただ、中国・インド・アフリカなど「そこまで行ってない国々」という存在があるので
対立とか抗争は無くならんだろうし、うっかりするとヤバイという程度に思ってた。
まあ「新しい中世」とかの影響だけども。
2019/08/24(土) 22:38:07.46ID:e/mVSetN0
創成の明治
浪漫の大正
激動の昭和
斜陽の平成
俺達の令和
2019/08/24(土) 22:38:21.39ID:I8CqabNr0
>>83
「韓半島南部は緩衝地だから大切にせな!」と今現在でも主張してるやつは…触らないほうがいいな
2019/08/24(土) 22:38:42.90ID:Dxcu7mrQa
たくさんの燃料気化爆弾でソウルを焼いて極東新安保体制、新秩序の確立をしよう
2019/08/24(土) 22:38:54.75ID:mNXgJmKl0
>>104
でも現状追認主義者とは往々にしてそんなものでは?
暴力崇拝でもある率高そう
暴力を振るう相手にはにこやかに媚びへつらうし
2019/08/24(土) 22:39:28.92ID:cBhEW/Ata
弾道弾配備で物理的に緩衝地帯にしてしまおうず
2019/08/24(土) 22:40:07.29ID:o33hT81f0
>>102
俺は911を見て育ったから、今後は冷戦で蓋をされていた紛争がそこらじゅうで起きるんじゃないかと漠然と思ってた。
それ自体間違いってほどじゃなかったが、極東で起きたことはそれとは全く無関係な対立だったのでつくづくセンスがないな、と
少なくとも韓国がレッドチームに行くのはもっと先の話だと思ってたよ
2019/08/24(土) 22:40:11.84ID:x0b2/3en0
>>113
A,B,C,D,E,Fって要素があって、向こうの保革をA,B,C/D,E,Fみたいな構造とすると、日本は…
A,C,G,H/E,X,Zみたいになってて合うとこと合わないとこがあるよ。多分。

9条教みたいな狂ったのも含めて。
2019/08/24(土) 22:40:32.10ID:Ygyc85er0
>>111
本来ならあそこには人も国も不要で、縦深としての無人の緩衝地帯である事が理想なんだけど、
そうもいかないところが悩ましい。
2019/08/24(土) 22:40:53.34ID:GHFJOpvN0
>>113
アメリカの保守思想家(故人)のラッセル・カークが
「日本人は根本的に「時代」の仮面を使い分けてるだけの保守」
つーてたらしいな。
2019/08/24(土) 22:41:26.96ID:eQ5zdmW1M
>>56
政府は公然とは口にしないものの、民意としては国力が高まった今、今までの廃棄して結び直すべしとの声が
大きくなってるらしい。


韓国紙「国民が強くなったから条約を破棄できる」

><・・(※いままでは国が弱いから日本との不利な条約を結ぶしかなかったとした後)・・最近、韓国では
>国民が望まないだけでなく、国に害を及ぼす日本との条約や協定が続々と廃棄されている。

>しかし、国民が強い国では、その危険性が減る。どんなに小さな国でも国民が1つになれば、強大国とて好き
>勝手には出来ないことは、あえて強調する必要もない人類史の経験法則である。
>今、韓国国民が政府を動かし、国際条約や協定を次々と廃棄・終了させることは、韓国民が強くなっていることを
>示す現象である。米国と日本の圧力にも動揺しない程度に、韓国国民の大部分が固く団結していることを反映して
>いる現象である。

>これは、韓国の安保も丈夫になっていることを意味する。中国とロシアが喜ぶ理由など、実際はそうない。
>GSOMIA破棄を置いて安全保障のリスクを云々する声に耳を傾ける必要がない理由がまさにここにある。>
2019/08/24(土) 22:41:43.08ID:X0hDSpnLM
インドはヒンドゥ至上主義的な事言うやつは居ても
世界最大の民主主義国を主張する程度には民主主義の重要性わかってるだろう
台湾は万年国会解消という偉業があった

アフリカはずっと足踏みだけど、民主化から逆戻りしたのはイスラム世界と韓国だけだろう。
2019/08/24(土) 22:41:44.66ID:x0b2/3en0
>>115
一部の国の傾向だけ見てそれを全体的傾向と勘違いする、その予測が今後も線形に進むと思い込む。

間違いの典型って奴ですぜw
>>119
一番の暴力崇拝主義者は、今、平和主義者を自称してる奴等よ。大嫌いだ。
2019/08/24(土) 22:41:54.00ID:Sqfc3Ce70
>>102
東西冷戦の重石が消えた後は、新しい中世が来ると思ってたよ。
人類統合主義者と民族主義者、地域国家、地域言語、地域通貨の支持者とが対立するのはSF的にままあるネタだったし。
2019/08/24(土) 22:42:14.60ID:0KxBOyDF0
>>93
金大中とか裏でつながってて、色々知ってる人はそう言うけど、
一般人には害しか無いわけで
2019/08/24(土) 22:42:26.82ID:oIg8gufA0
SW新作にオビワンが出てくるみたいだが

スピンオフか
スピンオフだよね?
2019/08/24(土) 22:42:49.00ID:0KxBOyDF0
>>100
令和でスイッチ入っちゃったからね。しかたたないね。
2019/08/24(土) 22:42:51.42ID:I8CqabNr0
盧武鉉のちょっと前ぐらいから緩衝地としての価値はダダ下がりだったと思うが?
2019/08/24(土) 22:42:55.28ID:4rUdUL/H0
>>102
フクヤマの「歴史の終わり」みたいな世界観ね
結局のところハンチントンの「文明の衝突」の方が正確性が高かったけど
それでもユートピアめいた「歴史の終わり」にはあがれがありますよ
2019/08/24(土) 22:43:10.26ID:x0b2/3en0
>>121
私も見たよ。ただその前から、依然として崩れない特亜共産圏とかもあった訳で、
そっちの方を重点的に見てたかなあ。

あといい加減、北朝鮮への攻撃が始まらんかと思っている。
2019/08/24(土) 22:43:17.49ID:/Bx6wcUR0
>>103
ただなー
金大中政権末の02〜ノムたん政権で対日関係悪化した07年には
想定してないといけなかった、ってのはあるんよ

ノムたん時06年には見えてたので>日本の防衛ラインが38度線から対馬海峡に後退する
2019/08/24(土) 22:44:02.76ID:Mu6bidYE0
>>103
第一次安倍政権を攻撃したのが慰安婦問題だったから韓国には嫌悪重点だったけど、韓国は西側陣営に残る策を取りつつ日本に嫌がらせを続けると思ってたゾイ…
2019/08/24(土) 22:44:28.99ID:Et360b7m0
>> 俺達の令和

憲兵さん多分コイツです
2019/08/24(土) 22:44:48.19ID:GHFJOpvN0
>>127
何が怖いって、>>102の状況がある程度進みつつ欧米の中でさえ国家同士が
相争い対立と合従連衡を始め混沌へと進みつつあることなんだよ…
2019/08/24(土) 22:44:56.19ID:x0b2/3en0
>>123
どうにかしたいならあそこは痛めつけ、恐怖させ、従わせる他なかろ。
>>128
まず私は「新しい中世」概念に良いイメージを持てたことがない。いやそれただのマッポーじゃんと。
2019/08/24(土) 22:45:08.39ID:NrWgxInI0
>>125
そういうのは自分達だけのマイルールで収めておかないと後で大変な事になるでよ。
まぁ知ったこっちゃないから出来るのだろうが。
2019/08/24(土) 22:45:29.73ID:o33hT81f0
>>112
めっさ怒られましたよええ。お前の赤ん坊のぶんだろうがと言われたらごめんなさいとしか言えないね
>>105
そうする。おやすみなさい
2019/08/24(土) 22:45:41.87ID:oIg8gufA0
徳仁さんがそんなにそそるんですかね俺達の令和という人は
2019/08/24(土) 22:45:42.73ID:leP7j58f0
>>125
「衣食足りて礼節を知る」というコトワザがあるがそういう事なんだろな、ただし礼節ってのが向こうの朱子学的礼節だって事なんだよなあ……
2019/08/24(土) 22:47:09.69ID:Et360b7m0
>>93
>> 櫻井よしこなんかも嫌韓とか言ってるネトウヨに対して「私達から保守を学べ」と言ってた

昔からこのオバハンから胡散臭さを感じていたのはこれか?
2019/08/24(土) 22:47:26.31ID:GHFJOpvN0
それはそれとしておっぱい揉みたい。
が、揉むおっぱいが無いので
セルフ女体化エロ妄想○なにーするとしよう…
2019/08/24(土) 22:47:55.61ID:x0b2/3en0
>>138
逆に先進国の内部でのそれはそんなに悲観してない。国家同士が争う、対立するなんて、
割といつものことだと思ってるし、それが深刻な安全保障上の問題にならないくらいにはまあ、
成熟してる。お互いは別の国って意識のまま、共栄すればええさ。
>>133
ユートピアなんだろうか、本当に?そこがまず怪しく思えるんだ。
2019/08/24(土) 22:48:32.73ID:cBhEW/Ata
>>145
おっパブに行けばよかろう…
2019/08/24(土) 22:48:49.28ID:afUClWci0
>>134
ただやったとしてもアッコの後始末誰がするのかという大問題が>北
あの規模の人民の救援活動とか考えたくないでござる

>>135
現役勢が念頭に入れ始めたのは県庁爆撃の与太話が出回ってた辺りですかねぇ
自称退役勢の個々のブログ主の図上演習でそれっぽいネタ出てるのが参考になるかもしませぬ
ttps://自衛隊で奏でた交響曲.com/archives/2520

>驚愕の「ゲリ・コマ」部隊の正体!?

>横須賀への「ゲリ・コマ」攻撃は、何とか撃退されたとの情報が入ってきました。
>「捕虜」にした「ゲリ・コマ」部隊から、敵の攻撃意図を探れるかも?
>「ゲリ・コマ」の情報を問い合わせてみると、驚愕の情報が!
>『横須賀の「ゲリ・コマ」は、Y国特殊部隊およびZ国活動家の模様』
>なんだとおおお!!「Y国」はともかく、「Z国」がなんで?!
>「Y国」の「ゲリ・コマ」は、情報見積もりにあったけど、一応友好国の「Z国」までもか?!

>ここで、私の「幕僚」としての交代時間が来ました。
>演習は、1週間にわたって続くため、幕僚たちも「交代制」で勤務についています。
>先任幕僚が明かすシビアな現実・・・
>演習の担当時間(ワッチ)が終了して、次のワッチまで休息時間です。
>この間に、「後方幕僚部」の先任幕僚がいろいろな話をしてくれました。
>『Z国の「ゲリ・コマ」攻撃参加にずいぶん驚いていたな?』
>まさか、演習でここまでの想定があり、驚愕していたのを見ていたようです。
>『「対象国 甲/乙/丙/丁」という言葉は知っているな?』『はい。』
>『日本が有事になったとき、当該国が何もしてこないと思うか?』

>>一応友好国の「Z国」までもか?!

うーんこの
2019/08/24(土) 22:49:06.54ID:Sqfc3Ce70
>>124
第二次大戦の真っ最中に、アメリカのルース・ベネディクト女史が似たような事を言ってたな。
「彼らの目的は常に不変であり、それは名誉を得ることである。故に彼らは一度掲げて失敗したイデオロギーに欠片ほどの拘泥すらしない(大意」とか。
まぁ異論は認めるが、個人的には割と正鵠を得ていると思う。
2019/08/24(土) 22:49:12.14ID:Jqfvptgb0
朴正熙が韓国の歴史から消えるのはいつ頃ですか?
2019/08/24(土) 22:49:17.20ID:mNXgJmKl0
>>136
>>138
結局東亜も欧州半島も地政学から逃れられず過去の構造に回帰するだけじゃないか
何もおかしくない
東亜世界の一員としての日本は常に独立してたわけで
半島の南が緩衝地帯で有り続ける理由なぞなかった
しておきたいのなら旧正月には毎年記念に核弾頭叩き込んでお祝いとかしなきゃ
2019/08/24(土) 22:50:08.49ID:X0hDSpnLM
歴史の終わりがユートピアかどうかはわからんけど
本来ヘーゲルの歴史哲学の話じゃないかね
そうなるとこれも実現しようのない概念なんじゃないかという気が
2019/08/24(土) 22:50:11.73ID:x0b2/3en0
>>148
人民?虎にでも食べさせてあげなさい。多分徳とか…何かそんなのが高くなる。
2019/08/24(土) 22:50:14.76ID:e/mVSetN0
>>125
そういう大口は経済金融で日本に依存しないでやっていける国になってから言おうな
2019/08/24(土) 22:50:37.34ID:lAgWRTYta
>>116
瞬瞬必生の平成
2019/08/24(土) 22:51:05.27ID:GHFJOpvN0
>>146
ホントかー?ホントに成熟してるかー?>>鰤とカエルとジャガイモたちを見ながら
>>147
それが意外と行く気にならんのよね…
2019/08/24(土) 22:51:10.89ID:rtGWwkT70
虎とメロンは大丈夫なんですかね・・・?

https://twitter.com/kuga_spqr/status/1165253325631021056
COMIC ZINから「成年商材の通信販売での販売停止」の連絡が来ていた。
カード決済代行会社からの要請(対応しないと取引停止。行政指導ではない)
とのこと。

販売停止は、内容ではなく、成年向け商材一括で同人も商業もとのこと。
そのうち公式でアップされると思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/24(土) 22:52:16.26ID:x0b2/3en0
>>156
まあ今すぐにでも英仏戦争、普仏戦争になったりしないくらいには?

そんな体力もなくなった、と言えばそれまでかもだけど。EUが空中分解しても変わらんでしょ
2019/08/24(土) 22:52:25.04ID:Rwo6/2HF0
>>149
>故に彼らは一度掲げて失敗したイデオロギーに欠片ほどの拘泥すらしない(大意
GODAIGO「それでもぼくはあきらめない」
後鳥羽院「元気のGは後鳥羽院のG Gのレコンキスタ!」
2019/08/24(土) 22:52:37.14ID:mNXgJmKl0
>>143
今の偉大なる大韓民国は彼らの道徳礼節に従って正常な活動をしているからな
こうなる事は周知の事実であった
2019/08/24(土) 22:53:05.32ID:32T7iCGh0
なんか結構前にSAPIOがネトウヨ亡国論とかいう特集組んでたけど
韓国ガーどうこうやっておいてあの手の平の返し様って違和感しかなかったのう
さすがに落合信彦の名前こそ見ないが未だにコヴァと大前飼ってる
老人ホームと化して久しい上隔月刊化だからザマァねえけど
2019/08/24(土) 22:54:01.61ID:Et360b7m0
>>157
DMMとかどうすんのさ
2019/08/24(土) 22:54:03.07ID:Sqfc3Ce70
>>139
>まず私は「新しい中世」概念に良いイメージを持てたことがない。いやそれただのマッポーじゃんと。

やあやあ、意見が一致しましたな。
日米同盟が毀損されて太平洋の管理が放棄、アメリカが引きこもってたら本気でWW3のマッポーカリプスが来てましたわ。いや本当にマジで。
2019/08/24(土) 22:54:33.04ID:lAgWRTYta
元号は時の支配を示すこと
時代事に保守思想のあり方が変わるのは必然
2019/08/24(土) 22:54:44.23ID:UfJOyjfM0
即位礼、外国賓客600人に 平成より増加、参加国も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000095-kyodonews-pol
>日本の承認国増加に伴って招待先も多くなり、参加する国と国際機関は、前回平成時の160を超える見通しだ。
>日本在住の大使らを含めた外国人参列者は、平成時の474人から600人程度に膨らむと見込んでいる。

こりゃ迂闊にお江戸見物でぷらぷらできんかもしれん
2019/08/24(土) 22:55:13.61ID:cBhEW/Ata
フェミ連中がカード会社をタゲったのか?
2019/08/24(土) 22:55:42.44ID:afUClWci0
>>153
済みません半島のアムールトラはもういないんですよ……
2019/08/24(土) 22:55:47.68ID:Et360b7m0
>>163
トヨタ印の戦闘車両が中古自動車屋で購入出来る世界ですね
2019/08/24(土) 22:56:02.87ID:GHFJOpvN0
>>149
まあ、そうであってくれて全然問題ないよね…
>>151
まあ、そもそも「ここ数十年が悪い夢だった」のかもしれんね。
>>157
クレカ使わずに直に店で買う俺大勝利(どうなるんだろう、不安だ…)
>>158
ああ、まあ直接の戦争にはならん…かな。
2019/08/24(土) 22:56:08.60ID:5ujXTbz90
>>94
エンジンルームが狭いわ、意外とエンジン大きいわで結構熱くなるみたいなので、夏場には
効果があるのではないかと。遮音性能とのトレードオフと思うけど、そもそもTHSってそんなに
うるさくない印象。

>>160
宋学って成り立ちからして後ろ向きな学問だったしね
2019/08/24(土) 22:56:10.32ID:Mu6bidYE0
>>151
アメリカが内向きになったことで再び日本も力を入れてアジア方面の維持をしないといけないのだな…
昨日も言ってた続いている戦後処理だな。
2019/08/24(土) 22:56:26.23ID:x0b2/3en0
>>161
逆に救国論でもやったら割と正確なんじゃない?ラ党の強靭基盤だし
>>163
そういう状況すらもあの手の論者は「え、それでも大丈夫だよ。むしろ平和になる」とか言い出しそうだしなあ。
2019/08/24(土) 22:56:31.88ID:Ae4lnEbX0
>>144
あのオバハン頭はいいとは思うけどプライド高すぎて言い訳多いのがアレ
本質的なメンタルあっち寄りかなと思うことある
2019/08/24(土) 22:57:15.35ID:mNXgJmKl0
>>157
なんでこんな頭悪い事すんだろ?
性欲は異常な欲求とでもいうのか?
2019/08/24(土) 22:57:35.17ID:Sqfc3Ce70
>>159
そいつらは魂が焦げるような戦争がしたいだけのごく一般的なアレだから例外。
あの時代は例外しかいないような気もするけど。
2019/08/24(土) 22:57:38.61ID:1hqQJqAJ0
>>157
どこの代行会社か知らんが、突然なんの前触れもなく「明日からアダルト商材は取引停止な」
と通告とは、さすがに無茶苦茶やの。

https://pbs.twimg.com/media/ECvRF2dVAAAjAiN.jpg
2019/08/24(土) 22:57:47.91ID:lAgWRTYta
>>165
韓国はどうするんだろ
2019/08/24(土) 22:57:55.89ID:0KxBOyDF0
>>157
電マに逃げればええ
2019/08/24(土) 22:58:21.18ID:X0hDSpnLM
元首級が参列した主な国、って書いてあるけど
そらドイツやインドみたいな政治の実権握ってない国の大統領は式典参加しか仕事ないだろう
2019/08/24(土) 22:59:16.80ID:I8CqabNr0
>>178
Hitachi?

即売会に1000円札握りしめて買いに行くのが一番確実だな!
2019/08/24(土) 22:59:55.07ID:x0b2/3en0
>>167
山月ビームを食らわせて何匹かトラを作るんじゃ!
>>169
まああるとしたら仏独大陸ヨーロッパ勢と米英の対立かもしれぬ(火葬脳
2019/08/24(土) 23:00:01.42ID:Jqfvptgb0
>>180
イタチ!InspireTheNext!!
2019/08/24(土) 23:00:16.68ID:UfJOyjfM0
>>170
プリウスと比べると遮音の程度も値段なりと申しましょうか
ノーマルなエンジンの車よりは断然静かではありますが
>>174
キリスト教系のめんどくさい団体だったらその可能性はありえる
2019/08/24(土) 23:00:18.82ID:0KxBOyDF0
そもそもカード使えるってことは成人で身元割れてるんだからアホちゃうかと
2019/08/24(土) 23:00:59.70ID:x0b2/3en0
>>174
基本は親アングロ派だけど、向こうの清教徒的な倫理観とメシマズは嫌いじゃ
2019/08/24(土) 23:01:23.07ID:nkRufCoR0
>>127
>一番の暴力崇拝主義者は、今、平和主義者を自称してる奴等

・敵の暴力には抵抗できないんです!だから平和がいいんです!攻撃されたら降伏すればいいんです!!

進化の競争相手が笑いすぎて死ぬのでも期待しているのかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況