>>970
昔ながらの村落、集落(あっちじゃ部落とも言う)とかがあるところの山ん中の道か
と思ってググったら、思いっきり商業エリアじゃねーか

いわきの県道で謎の山崩れ
08月25日 10時45分
24日夜遅く、いわき市の市街地にある県道で道路脇の山が崩れ、信号がなぎ倒されるなどして今も通行止めになっています。
当時はまとまった雨が降っておらず、県などが原因を調べています。

警察によりますと、24日午後11時すぎ、福島県いわき市鹿島町の県道、通称「鹿島街道」の交差点で「崖が崩れて道路をふさいでいる」と通行人から通報がありました。
崩れた土砂は、電柱も兼ねていた信号機をなぎ倒して道路をふさぎ、道路が通行止めとなっているほか、周囲が一時、停電となりました。けが人はいませんでした。
現場は商業施設が立ち並ぶ片側2車線の幹線道路で、交通量は多いということですが、車などが土砂に巻き込まれたという情報はないということです。