【反アベ】文谷数重FCスレPart.15【作文の会】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ f32f-BXNL)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:10:36.89ID:Dt6rSg040
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

隅田金属日誌
http://schmidametallborsig.blog130.f c2.com/

文谷 数重 (もんたに すうちょう)
Montani Sucho
1973年埼玉県生まれ。実家は材木問屋。
埼玉県立川越高等学校卒。ジャーナリストの安田純平は高校時代の同級生。
1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。
施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。
2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退官。
現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。『瀛報』編集兼発行人。
退官後、軍事専門誌でライターとして活動。『軍事研究』 『丸』などで軍事、海運、技術、歴史といった分野での批評を行う。
特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。

http://toyokeizai.net/mwimgs/f/3/-/img_f3d4781368b5372fb66353462e1c2df0153900.jpg

前スレ
【C-2嫌い】文谷数重FCスレPart.10【ランプは床】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488718583/
【SM-6】文谷数重FCスレPart.11【LRASM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495773956/
【リベラル】文谷数重FCスレPart.12【贔屓】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508677854/
【理系】文谷数重FCスレPart.13【カルト】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516270762/
【みじめな】文谷数重FCスレPart.14【日本人】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533964409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/22(金) 06:42:13.33ID:kDyiV0RM0
>>201
しかし傍目から見れば単なる同族嫌悪なのであったw
2019/11/22(金) 11:19:21.53ID:rASO3tbS0
産経を小馬鹿にする記事だけど「はよ潰れろ」的なことを言うあたりいやなことでもあったのかね
前はもっと余裕ぶってた気がするけどね。
新聞社がやばいのは今に始まったことじゃないけど、それ産経にだけ言えることでもないしねえ。

天然ガスと水蒸気を反応させたら二酸化炭素が出るのは初歩の化学でわかるだろ、微量とは何言ってるのか
と嘲笑している。

>大気に放出させないような仕組みを検討
本当に言いたいのはこっちではなかろうか?

天然ガスの改質によって排出されるのは
ほぼ二酸化炭素と水蒸気なので、比較的簡単に対策ができる。
大気に放出する前に

松根油云々は誤解する奴が悪いといってるけど、あれは誤解させる気満々だろ
2019/11/22(金) 11:27:00.39ID:XR9lJf4va
>>203
と言うよりは、スミキンは本人の自負と裏腹にそもそも「ライターに向いてない」んだと思うよw<誤解

その辺の延長線上の話として、タケの言うように「こんな原稿ばかり書いてるから
仕事が来ねーんだよw」と言う現実があるんだろうw

そもそもの起点として、CS落ちまくったのだって「採点者に誤解を生む」レベルでしか
解答を書けてなかったから落ちまくったのかも知れんw
2019/11/22(金) 12:44:08.06ID:To7V8vxY0
>>203
この前の週刊金曜日からの引き写しか。

逆張りつーか、キンちゃんから見た盆暗な同期生が、産経推しまくってたからなのもあるな。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-10FM)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:04:14.33ID:z4gm+Gkl0
つーか
週刊金曜日から原稿依頼が来ても断れよ
2019/11/22(金) 13:14:05.55ID:rASO3tbS0
https://www.sankei.com/economy/news/191118/ecn1911180011-n1.html
件の記事はこれ
水素の経済性とか将来性とかはともかく、単にプレスリリースをそのまま伝えただけの話で
良い記事でもないが酷い記事でもないと思うが

米欄も酷くて、ポジショントーク丸出しなジムロジャーズを無批判に持ち上げるのもともかく
それでも「五輪後に不況が」ってのを五輪をやるから不況になるから五輪を中止しろと読むのは産経がどうののレベルじゃないだろ
大型イベントの反動、インフラ建設需要の一服で、と普通は解釈するし事実そういう話だ
もとから安倍が憎けりゃ東京五輪も憎いし、スポーツだとかも憎いのは米欄の同類も同じか

新聞ネタでもう一つ

朝日新聞ががん治療でイタリアでの偽医療医師を広告で紹介してSNSで専門家が科学的にあり得ないと話題にして
紙面で謝罪したらしいが

やらかした、という事が本題ではなく
それでまたお理工さんがーとかまたいうんだろうか
208名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-o5/b)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:30:56.80ID:rASO3tbS0
「覚悟を持って積極的勧奨再開を目指す」 自民党がHPVワクチンの議員連盟発足へ

またワクチン利権がーとかになりそう
2019/11/22(金) 17:34:40.37ID:To7V8vxY0
>>206
ゴメン、引き写しじゃなくてネタ元にしてブログ書いてただけだわ。
2019/11/23(土) 13:32:05.97ID:rt0RWpPca
>>203
丸から切られたんじゃろ、あそこサンケイグループの扶桑社傘下になったから
2019/11/23(土) 22:04:57.92ID:ABmMogHH0
アカ枠喪失か。
2019/11/24(日) 14:20:19.65ID:bB2JGqJC0
コミケが開催されていたから差別はないといわれても
コミケに行くような人間はおそらくはオタクだろうが、コミケに行かないからオタクではないわけではないし
コミケ自体がある種の「運動」的なものを帯びていた時代もあったわけで
極論だが公民権運動があったから黒人差別はなかった、といってるようなものに近いかな?
黒人差別があったからこそ公民権運動があったのだろう。

結局のところ、その後の理屈も典型的な矮小化のそれだ
「それくらい我慢できないのは幼稚だ」程度の話でしかない
そういう自称「わかってるオタク」は「自分の好きな表現は高尚だから、それほどエロでもないから問題ない」
と高をくくってただけで、大抵自分の好きな表現の番になって泡を食うだけになる。

むしろ、「規制派が」所謂腐女子的なやおい表現も取り締まろうとしていることなんて常識だろう
それらの表現を「好まない」のと規制や取り締まりの対象にしろというのは全く違う話だ

あいちトリエンナーレだとか政治面の云々は
自分で「表現の自由は完遂させてもらえる自由ではない」って理屈で実際に制限もやむなしとしちゃってるよね

しかも、一応抗議活動はしているが政治が辞めさせたわけでもないし
公的補助云々は別の話だ。漫画産業に公的補助なんてほとんどない。
むしろ逆に売れない純文学などの赤字をカバーして補助しているようなもんだ

Twitterのオタクの逆張りのつもりなんだろうがなんだかなあ
2019/11/25(月) 06:37:38.53ID:TRVPjjmJ0
本来敵でないものを悪魔化したりヒトラー呼ばわりするのって反安倍の安倍支持者に対するソレなんだがw
2019/11/25(月) 17:11:51.39ID:6qHVcJC50
まあ民族浄化までは求めてない奴隷や2級市民でいてほしいだけが差別に当たらんなら
というなら、南部諸州もアパルトヘイトも差別には当たらないな

後海運の話題だけど、いつもの経産省と水素腐しを除けば海運業界には甘いんだね
実際コンテナは赤字を出したりして「不況じゃないけど他がもっと稼げる」ってレベルじゃない
2019/11/29(金) 22:36:42.16ID:72AAh0Ie0
結局、スミキンは何言っても「どーせ嫌いな連中腐すための逆張りでしょ」って見透かされちゃう人に
なっちゃったなあ

真面目に本人はそういうキワモノ扱いで満足してんだろうか
2019/11/30(土) 15:55:04.44ID:lxcPM5jO0
それと時代の進歩について行けてない。

自分の現役時代で止まっている。
2019/11/30(土) 16:56:44.93ID:Vn5cprrJ0
>>216
しかも「現役時代の知識」も職種以外は怪しいものだしなw
まぁ、スミキンの現役時代がどんな勤めっぷりだったのか、はその辺で或る程度想像が付く訳だがw
2019/11/30(土) 19:39:34.91ID:Xvw4yk7r0
> 多分、最初は陸のCGSと勘違いしていたんだと思うよ。陸はCGSに人気あるから。
> だからそういえば「やつの自尊心が揺らぐ」と思ってたんじゃないの?

効いてるwww効いてるwww
2019/11/30(土) 23:24:53.76ID:ZoBxWJEx0
香港の民主派が勝ったみたいだが、スミキンはどうやって整合性付けるのかね?
2019/12/01(日) 00:54:49.21ID:Z1o6IcJF0
> 多分、最初は陸のCGSと勘違いしていたんだと思うよ。陸はCGSに人気あるから。
> だからそういえば「やつの自尊心が揺らぐ」と思ってたんじゃないの?

自尊心www
自尊心有る奴は高々USBメモリや帆布バック貰った程度で尻尾振ったりはしないんだぜw

そもそも自尊心が有るなら名指しで蔑まれた相手に負け犬の遠吠えみたいなエントリでお茶濁さないだろw
そんなだからCSだって碌に受からないのさw
2019/12/01(日) 01:39:26.22ID:zn19kA420
>>219
何書いてたの?怖くてブログ見れない
2019/12/01(日) 14:30:29.94ID:0v16PlLn0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191201-00010000-jindepth-pol
迎撃戦が有利でも、迎撃機50に護衛機250だったりするのよねえ
で、当時の証言がいくつか残されてるのに出典もなく僕はこう思う程度のこと書いてもにわかオタク以下じゃないかなぁ?
2019/12/01(日) 19:11:05.83ID:zn19kA420
>>222
何から何まで間違ってないかこれ?

紫電改疾風に限らず大戦末期の日本軍機の戦果は誇張されてるから活躍したとは言えない部分があるし、

日本軍機はP-51は強敵で手が出なかった。F6Fなら紫電改疾風で何とか通用する。

日本軍はレーダーをあまり活かせてないし、第一、活かせてるなら米軍は圧倒されてるかバトル・オブ・ブリテンのドイツ空軍並に被害出てるだろ。
2019/12/02(月) 00:30:17.52ID:fX3qpmdl0
>>222
ここまで馬鹿丸出しで事実を無視した「論説」は久々に見た
疾風なんてアメリカが持ち帰ってテストした上でP-51などと比較した上で高い評価をレポートでちゃんと出しているのにな

こんなデタラメてんこ盛りの駄文で原稿料がもらえるって軍事評論家って楽な仕事だなあ
2019/12/02(月) 08:00:35.60ID:q9jYpXhP0
>>221
読まずに批評は根拠レスだってさ

2019.11.30 17:26 岩見浩造
今日日CS受かってもアレな極右芸人の講演聞かされるでは無価値だね。

機微情報見放題の代わりに責任ついて回るし、その機微情報も大体職業人の想像の範疇内だったりするとありがたみも薄れる。

まぁ部隊を指揮する側に回る醍醐味はあるだろうけど、車曳きで忙しい身分なら掲示板で元職相手にカビ生えたCS自慢なぞせんわな。

軍板に叩きスレ拵えて情報集めた末にCS連呼しか出来ないなら、早く医者に相談すればいいと思うよ。

2019.11.30 17:59 文谷数重

多分、最初は陸のCGSと勘違いしていたんだと思うよ。陸はCGSに人気あるから。
だからそういえば「やつの自尊心が揺らぐ」と思ってたんじゃないの?

2019.11.30 21:45 岩見浩造

不思議ではありますね。

軍クラのように毎日生活情報込みでツイート垂れ流し、或いはかつてのJSFや所沢のように、毎日自分のサイト更新しまくって愚連隊を煽っていた相手なら5chでスレ立てもいいでしょうが、

それが、数日に一回2000文字行かないブログを読んだだけで、まるで人の家の本棚まで隈なく見てきたかのような「これまでの人生観の分析」「あいつはこんなことを考えてるに違いない!!1」で盛り上がるの、おかしすぎでしょ。

その割には、ここではCSしか言えないという。

現役幹部のしょーもないボヤキも混じってるのかも知れませんが、文谷さんのアンチって、色々書き込んでる割には全部根拠レスなんでしょうね。
2019/12/02(月) 10:33:46.84ID:dog4R/rEa
>>225
馬鹿岩見のスミキン幇間芸でスミキンと岩見が同病相哀れむ状態かよw

信者を大事にするにせよ、せめて自身の記事の掲載本くらい買う信者を
スミキンは大事にしろよw

少なくとも立ち読みで恥知らずな書評書く屑よりは何倍もマシだわなw

そんな事の軽重も判らないからCS落ちまくるし蛍ライターに侮蔑されても
何ら反論出来ないのさw
2019/12/04(水) 08:44:16.71ID:plj9tUJE0
防衛機制の一種だわな。

本当に何にも思ってないなら、上官に頼まれて仕方なく受けてやったんだぜ
なんてことを言わないしねえ。「仮に本当にそうだとしても」
無論辞書引きどうのこうのなんてみじめなことを言わないもんだ

しかも件の話は自分からブログにあげてるわけで
2019/12/05(木) 14:23:02.54ID:u7E5a1RO0
>>224
機体の性能としてそこまで大差あったわけじゃない、
だがその性能を出せなかった理由は、そもそも十分な機数が上げれられなかった理由は、
上空で待ち構えてる方がいいに決まってるのに会敵できない理由は、などなどなど・・・
「軍事ヒョーロンカ」がやるべき仕事はその先だよなあ
2019/12/09(月) 15:00:49.09ID:A6s/C2kE0
https://president.jp/articles/-/30806

> 上海で「かぐや姫」に溺れた海自1等海曹の末路
> 中国軍「ハニートラップ」の実態

スミキンもトラップに引っかかったのだろうなw
2019/12/09(月) 20:37:13.08ID:ggiidTB+0
>>229
部付で部下なし配置が自慢になると思ってたボンクラ三佐じゃハニートラップなんか
掛ける必要ないだろw

何しろUSBメモリ貰ったくらいでウレション漏らして中国に尻尾振ってるんだからさw
2019/12/10(火) 21:33:19.47ID:l3Em0M+j0
今月の軍研が相変わらずひどいw

今までのスミキン
・中国は外国を侵略したことのない平和国家。軍拡はただのゲーム。他国を侵略する意図はない。
・中国海軍の軍拡はもうすぐ止まる。
・30FFMはいい船だ。

今月のスミキン
・中国海軍の軍拡ヤバイ。超ヤバイ。もうすぐ戦力差2倍になる。どんどん差が開く。
・戦力差2倍になるときっと中国は領土取りに来る。艦隊決戦仕掛けてくる。
・30FFMは高級過ぎる。もっと安物にして数揃えないとマジヤバイ。
・あと研究開発と辺野古もやめろ(←多分これが一番の本音w)。

この国賊早く氏なねーかなーw
CS落ちて本当によかったわwww
2019/12/10(火) 22:00:02.71ID:CxQRhQ5H0
普天間固定とか、ロックだな。
2019/12/10(火) 22:39:12.47ID:l3Em0M+j0
> グレタ・トゥーンベリさんの否定はその最たる例である。

https://www.epochtimes.jp/p/2019/09/47700.html

> グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当

大紀元()だけどワロタwww
2019/12/11(水) 13:42:57.01ID:aI7c+6X10
自分が嫌いな連中をバカにするのにいちいち別のトピック持ってくるのがね

その点ではエアレース中止の記事は良かった
いつもあれくらいストレートに「俺の嫌いなものが無くなって良かった、信者ざまあ」って書けばいいのにw
2019/12/11(水) 23:30:55.17ID:hxP35QhM0
その中止の理由も、オリンピックと中国のせいだからな。
2019/12/12(木) 04:14:54.14ID:KHodOcQl0
エアレース関係者に親でも殺されたり
騒音で夜しか眠れなくなったりしたわけでもないのにエアレースを憎むのも訳が分からんけどな

まあどうせ、自分が興味もないものは価値がない
みたいな幼稚な価値観から抜け出せないだけだろうけど

>>231
論旨を買えるなとは言わんけど、短期間で論旨を真っ逆さまにするなんてこと
今の時代にゃすぐに信用を失うんだけどねえ
一貫してるのは俺の嫌いな奴は本質的に価値がないんだって幼稚な世界観だけ

>>233
スウェーデンは原発大国でもあるんだけどね。
2019/12/12(木) 17:05:42.02ID:KHodOcQl0
グレタさんの母国スウェーデンは原発大国
世界一の二酸化炭素排出国かつ、悪者扱いされてる石炭も圧倒的な中国を不自然にスルーする

このあたりをどう整合性詰めて見ないふりをしてるのか。
2019/12/12(木) 17:36:08.73ID:pGWfFIUH0
>>236 事実誤認の指摘で改めたんならともかく、事実は一貫していて論旨をいきなり変える転向は、流石に過程説明が欲しいところではある。
2019/12/12(木) 18:18:09.90ID:0NySng+40
最大級のCO2排出国の中国を「微細部分」とか言うんだw
2019/12/12(木) 20:15:22.48ID:objaqlUF0
1.中国はともだち
2.中国なんて鎧袖一触
3.中国なんて日米の戦力からみたら敵じゃない
4.中国の経済成長もいつまでも続かない、軍拡も止まる、日米戦力を上回らない
5.中国は脅威 new!

文谷の変遷ってこんな感じだったかなw
2019/12/12(木) 22:05:15.55ID:DMSa1mAR0
「補給艦を中国で作っていい」から何があったのやら
2019/12/12(木) 22:53:52.67ID:Y0w6L2Sp0
絶対信用したらアカン奴やんけ>スミキン
2019/12/13(金) 07:47:09.62ID:iA80AwK0a
>>242
だからスミキンは本人の自負と裏腹に幹部も務まらなかったし、
ライターとしての評価も「こんな原稿ばかり書いているから仕事が
来ねーんだよ(笑)」(by タケ)なんだよw
2019/12/13(金) 16:46:40.75ID:SfMVySAl0
こいつよく「本筋を見ずに微細部分をフンダララ」論法使うけど安倍に文句つける時に政権が広範に支持されてるのを無視してしょーもないネトウヨを取り上げるの何なんだろうね
2019/12/13(金) 17:01:43.98ID:BhXde0Zna
>>244
CSの試験で試験の「本筋」より「フォーリン・アフェアーズを辞書無しで読んだこと」を
態々ブログ記事にして自慢するスミキンだものw
2019/12/13(金) 17:37:39.20ID:SfMVySAl0
しかしまあ「人類の存亡がかかってる」割にその問題国である中国に何か言ったことあんのかね?

環境少女にケチつける大人の品性こそ「微細部分」だろうに
2019/12/13(金) 19:00:10.40ID:oJQL5WeR0
>>244
叩けそうなバカしか叩かない。
嘗てのjsfとおなじ。
2019/12/15(日) 08:54:38.36ID:/y30ixGJa
>>231
対中七割でも主張してましたかあの馬鹿は。
2019/12/15(日) 19:43:53.99ID:k+RBffnw0
叩けそうな木っ端バカウヨか、偉すぎてスミキンごとき視界に入っていないような人のどっちかだわな
前者がもへもへとかタクラミックスで、後者が本庶氏って感じ

偉い研究者でも噛みつかれたならちゃんと反論をいちいちするような人は、端からスルー決め込む辺りわかりやすいw
2019/12/15(日) 23:50:51.02ID:Ha5s2T3Z0
コメント冒頭のやり取りはかなり興味深い。

>岩見浩造
>グレタさんが日本で盤石の支持を得るには原発に反対する姿勢をしっかり見せておくべきです。
>
>現状ではアルゴアの原発推進系環境団体等と繋がりがあるらしいので、お国柄(太陽光が絶望的で原発への信頼がある)も相まってその辺はあいまいにしているそうです。

>文谷数重
>そこだけ取り出して「原発容認派なんだが」みたいな切り返しもあるんですけど
>主張の根幹は二酸化炭素を減らすことですからねえ

>日本の場合は石炭をLNGにすれば相当減りますしね。石炭をLNGにするのはあんま手間じゃない。逆にLNGを石炭にするのはほぼ無理ですけど。
2019/12/16(月) 19:00:43.13ID:+CIJu7sj0
スウェーデンの原発は今でも4割超えてて「些細な問題」とは言えない
さらに残り4〜5割は水力なので、むしろお国柄的には総合的に電力には恵まれてる地域
残り1割強が自然エネルギーを含めたその他

日本についていえば、そも原発止まって自然エネルギーもそれを補えてない現状ですら
石炭率は世界平均はもちろんドイツとかより低い
それでも日本が叩かれてるのはまあ実態よりも欧米は進んでいて日本は劣っているというイメージ戦略
後は日本そのものではなくて途上国への石炭火力発電所の輸出の件だ

まあ化石賞自体、日本以外が保守政権に代わった豪州(まあ主要産業の一つだからね)
とブラジルのトランプといわれる人で、政治的な本音が駄々洩れ

しかし、自国に天然ガス資源があるわけでもない途上国ならいくらLNGが良いといっても
初期コストも運用コストも高いそれを選ぶのは難しい
2019/12/16(月) 23:21:10.49ID:sR5h4TEU0
原発反対すれば日本で盤石の支持を得られるとかいう謎理論w
2019/12/17(火) 00:21:33.88ID:PdSP5jPs0
いや、太陽光を導入しないんじゃなくて緯度的に非効率だからできないことを知っているんだよこいつらは。
俺は今調べて知ったんだが。原発賛成派がスウェーデン多数派なのもそう。

それなのに原発に反対しろという岩見と過程が違うだけと誤魔化すスミキンの構図。
2019/12/17(火) 02:19:21.76ID:oVgPngFba
岩見がその辺理解出来ないのはいつもの事だがw、
スミキンもその辺の理解は怪しいものだからなw
2019/12/17(火) 05:35:16.88ID:95CDGlVQ0
グレタはどうやったって原発の全否定は出来っこないんだから、
少なくとも反原発看板に掲げるなら傷が広がらない内に切り捨てるのが正解。
知恵遅れメンヘラの運動家気取りだけがブームで盛り上がってればよい。

ただ少女だからというだけであんなものにお熱を上げて恥ずかしいことこの上ない。
2019/12/17(火) 18:57:22.92ID:c0DOEIsb0
>>250
>>252
むしろグレタさんに日本の支持がどう関係あるのやらという

のらりくらりとやってるけど岩見もスミキンも自分がしたい話しかしない
彼らの言う「話の本筋」って「自分が言いたいこと」にすぎない

つまり「本筋を見ずに微細部分をフンダララ」は
「俺の言いたいことを聞かないで俺が興味ないところに食いつくな」
というだけ

海運業界的にLNG輸送は稼ぎ頭だから、みたいな忖度かねえ
2019/12/17(火) 21:44:03.56ID:c0DOEIsb0
中国でも、あるいは韓国やらでもそうだが、
「もはや遅れた貧しい国家ではない!停滞した日本に追いつき追い越してるではないか!
現実を見ろネトウヨども!」
というくせに環境問題になると
「遅れた途上国だからそんな国の事より先進国の日本が何とかしろ」のカテゴリに入れたがるという

それこそ話の本筋を見ないふりしてグレタさんが少女だとか日本の支持がどうこう言うほうがおかしいんでないかと
258名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:08:11.21ID:PPnzHmH90
グレタみたいなの見てると、欧米にも日本のバカ左翼みたいな連中っているんだな!とうれしくなる。
グレタ2号もでてきたし。

“第2のグレタ”さん登場 8歳少女がCOP25で熱弁[2019/12/10 22:21]

 気候変動対策に関する国際会議「COP25」の閣僚級会合が始まりました。その一方で、会場の外には「第2のグレタさん」と呼ばれる8歳の活動家が現れました。

 ドイツの環境活動家・ゾゾさん、8歳。スペインの首都マドリードの街灯に上って抗議活動です。最後は警察に強制的に下ろされましたが、地球温暖化に警鐘を鳴らす姿勢はアピールできたようです。
 環境活動家(ドイツ)・ゾゾさん:「時間はありません。あと8年で気温が1.5度上がります。政治家が無意味な言葉で時間を無駄にする間に人々は死に家を失うのです」
 ヨーロッパでは環境への意識が高まっています。スペインで開かれている地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP25」にはスウェーデンの16歳の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんも参加しています。
環境保護活動の象徴的な存在となったグレタさんは、地球温暖化による被害の実情を訴えて早く対策を講じるよう世界の指導者たちに呼び掛けています。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:35:12.22ID:PPnzHmH90
グレタ2号が8歳ってあからさまにロリコン狙い
そしてそろそろ少女じゃなくなるグレタに代える狙いもバレバレ
2019/12/18(水) 07:50:10.74ID:pp/fhcqp0
冷めてる奴は徹底して冷めてるね。
同じようなことを言ってきた活動家はなんぼでもいるし、
最大の矛盾は反原発の癖に金持ち国の原発肯定してるバカ娘であること。
娘だからという理由で支持してるサヨク運動家の矛盾がこれほどあからさまな案件も珍しい。
2019/12/18(水) 19:35:33.59ID:LELVPywh0
基礎科学を軽視・敵視するスミキンが科学者に耳を傾けろといったグレタさんの主張とどう整合性をつけるやらね

またそも、発送電部門や自動車部門だけではなく、
人類の活動でのエネルギー消費や二酸化炭素排出が多い産業は、伝統的には暖房だ
中国の大気汚染がひどくなるのは冬である。
原発が本質的じゃないとするならLNGも本質的ではない。
2019/12/18(水) 19:44:47.88ID:20Ssr0DDa
そもそも論として、幹部としての「本質」がついぞ全く理解出来なかったスミキンが
他人の言っている事を「本質」の「微細部分」のと論う事そのものがちゃんちゃら可笑しいw

仕事の本質も社会人試験の本質も理解出来なかった奴に他人の言説の「本質」が何で、
「微細部分」が何であるかが判る訳がないからだw

仮にその辺がちゃんと理解出来ている事が証明出来ているなら、博士課程に進むように
教授に懇請されているさw
2019/12/18(水) 19:57:51.09ID:+z42RWjj0
そりゃ、戦争になればなんでも有り、とか極右ミリオタなみのこと言っちゃう幹部とか
2019/12/20(金) 00:00:08.92ID:mWCnRsRS0
原発だけじゃなく
「飛び恥」と日本の左派が言う「リニア・整備新幹線不要論」は相性が悪い

そも日本は島国ゆえに国際線はほぼ航空機頼みである
純粋に観光ならクルージングもいいだろうし、釜山と博多程度なら高速船も実用的と言えなくもないが
そんなこと言っても観光でもビジネスでも圧倒的に航空機である
沖縄も「メリットを実感できている」とスミキンに言われるまでもなく、航空機に依存している。

東京首都圏だと国内のどこへ行くにしても選択肢は豊富だが
地方だと、対東京への選択肢はともかく、それ以外への選択肢はそも選択するほど余裕がないのが現状だ
2019/12/20(金) 23:02:29.11ID:pl/x0lP+0
スミキンは沖縄以外の地方人は絶滅すればいいと思っている当然だな。
2019/12/21(土) 00:09:16.33ID:bd4j4dxw0
グレタさんは香港の問題については触れたみたいね。
これでリベラルの潮目が変わったらわかり易すぎるが、
つーことはイデオロギーで取り上げないのよりも
単に本気でまだ中国を「かわいそうな途上国」カテゴリなんだろうかね?

「飛び恥」と日本の左派の整備新幹線・リニア不要論や、
スミキンのJR北海道不要論は相性悪い
むろん日本の左派の多数派の本音は工業事業・土建屋はなんでも悪玉論だ
左派ってほどじゃなくても、日本人のかなりの部分は、
そういう無駄な公共事業バッシング論を受けてきてそういう論調になってるかもだが

特に地方へのそれは、メディアも、政治家や中央官庁などのセクターも
すべて東京に本社本部本拠地があるから偏見まみれになる。
沖縄とかだと差別と騒ぐだろうが、それ以外の地方、高知県とか愛媛県とかでは平気でバッシングする
田舎に獣医学部なんて不要だ、とかね。
2019/12/21(土) 00:13:45.13ID:13YJtat60
>>266
まぁスミキンが何を言おうが、スミキン自身はうみ自に「スミキン無用論」で放り出された訳でw

テレビに出ても「スミキン無用論」で以後の出番が無くなったし、
軍研以外じゃライターとしては「スミキン無用論」w

ついでに言うなら軍研ですら増刊の時には「スミキン無用論」w
タケごときに嘲られても反論一つまともに出せないチキンライターじゃ蛍ライターにすら「無用論」打たれる訳でw
2019/12/21(土) 01:53:02.74ID:bd4j4dxw0
まあそも、再生可能エネルギーはもうコストが安いんじゃなかったのかと
自然エネルギーで十分って話はどこ行ったのかと
スウェーデンは高緯度だから太陽光が、
というけど伝統的な再生可能エネルギーである水力が豊富で半分がそうだ。
仮に太陽光が無理でも、電力的には恵まれた国
そして残りのほどんどが原発で、火力はそもそも1割前後、水力以外の自然エネルギーもその程度
その中で石炭だかガスだかって話もどうでもいいだろう。
素直に解釈すれば、自然エネルギーは理想ではあるけどコストが高いので原発も使うという話だ

それでは「理想の北欧」「日本の反原発の左派受けする」ストーリーにそぐわないから
そこを隠してるだけだろうと
2019/12/21(土) 23:46:02.36ID:T0P4PnWS0
この手の連中って是非は別にして自分らの主張がどんだけ世間一般から支持されてないかに対して異様に鈍感なの何なんだろうな

昔は「シールズは広範に支持されてる」とか言ってて最近だと「グレタが原発否定したら盤石の支持」とか

その辺の感度は少なくともまだネトウヨの方がましだわ
2019/12/23(月) 06:43:54.16ID:kaZ+KcVC0
本気で信じてるのか、信じてなくてもそういわないといけないのかはともかく
社会主義国あるある、自由のない国あるあるって感じがするなあ
いまだにテレビ世論=大衆世論だと思ってるのか
自分たちの作り上げた「ネット上で騒いでるネトウヨはしょせん少数派」を盲信している

ある意味「ネトウヨ」というムーブメントはサッカー日韓w杯の韓国がイタリア・スペイン戦の
あからさまな審判ジャッジやラフプレーをスルーして
その結果韓国の4位に対する賞賛一色だったあたりから始まってるから
特にテレビ世論への疑問から始まってる

サッカーw杯はテレビ界に高視聴率コンテンツとして
定着したばっかりに、それを見ていた当時のネット民も多かったというのが皮肉だな
2019/12/23(月) 12:11:10.81ID:kaZ+KcVC0
欧米の環境派にしても、究極的には再生可能エネルギーを理想にするにしても
それまで原発を容認する派としない=化石燃料のほうがましとする派がある

グレタさんかスウェーデンは前者の考えに近いのだろうか。
2019/12/26(木) 19:41:37.42ID:CMmYk2Wsa
そういや竹内に煽られてそろそろ一年になるのか。
反論記事読んで思ったけど文谷みたいなヤツにも信者が付くんだなーと感心した覚えがある。
2019/12/28(土) 16:25:33.94ID:jYtVr4cP0
>>271
北欧の国は人口が少ないからエネルギー事情はわりとどうにでもなる
しかし人口の多いアジア圏ではなあ
2019/12/28(土) 16:58:54.11ID:e3INsJHZ0
ちょっとした肩書(スミキンの場合は元幹部)とパヨった話をして誰か(とりあえずネット有名人とアベ総理みたいなリアル有名人)を罵倒すれば一定数の信者はつくの法則

>>272
あの後竹内も将来戦闘機関連とかでボロボロになってるのに何も言わないよね
いつもなら他人がそういう状態になったらガキみたいに幼稚なサマーミロレベルの言葉を投げつけるのに
2019/12/28(土) 17:45:22.88ID:e3INsJHZ0
むろん、国内開発も国内生産もくさす御仁にとっては、共同開発も完成期輸入もなくなって
F-35の国内生産をやめるのをやめる(国内生産する)事は都合が悪いだというのは想像に難くない

このままならF15J後期分の後継機は
1.国内生産したF35(改良型含む)の追加生産
2.国内開発したF2後継機の以下同文

っていう選択肢が有力になるからな。
約140機、B型は輸入になるにしても100機程度作って償却した設備なら
その後さらに追加で導入するときに輸入に改めるインセンティブも薄い
米国がさらに値引きを仕掛けてくるならともかく

ケケやスミキンの願望通りに国内開発機がとん挫するにしても
次善の策はF35の国内生産だろうし
2019/12/28(土) 18:18:43.55ID:jfWK5lYna
大体、雑誌を実質廃刊させたとはいえ、編集長経験者のタケにあんだけ露骨にdisられて
負け犬の動態晒してる時点でライターとしてもダメ過ぎてなw

あそこは例え勝てなくても突っ張らないといけない場面だったのさw

それも出来ればタケの人格否定にはならない形で突っ張っておかなきゃいけなかった。

それすら出来なかった時点でスミキンには今の体たらくしか無かったと言えるだろうw
2019/12/29(日) 08:29:06.57ID:Z3BElAVB0
スミキンは一応管理職経験あったとは信じられないくらい言動も処世も子供臭すぎる
2019/12/29(日) 13:03:20.22ID:5WJ4IdS7a
>>277
その辺が理解出来る人間ならCS落ちまくったり部下無し配置を自慢したりはしないだろw

今のこの体たらくでも「何故CSに落ちまくったのか」について自省してないのはブログの
コメ見りゃ一目瞭然だしw

同じ「無能な将校」でも山本七平の方が自身の無能さを理解出来ているだけ余程使い物に
なった、と言うのがスミキンには我慢ならないだろう現実なのさw
2019/12/29(日) 13:58:40.24ID:r7G8NGg80
>>277
サムライ配置とか職長の経験はないんじゃ?
部下なし分隊長とか
2019/12/30(月) 11:47:29.44ID:TRe/g/Oz0
>>274
>一定数の信者はつくの法則

それで得られるものと言ったらちっぽけな精神的充足感ぐらいしかないだろうに、何がそうさせているんだろう?

金も地位も職もろくに無いのが自己承認欲求拗らせてネットでイキってるならともかく、スミキンなんて身の上だいぶ恵まれてるでしょ?
兵隊辞めても再就職先に困ってるのいくらでもいる中で、自身は実家の離れに住まい、書庫をリフォームしたと嬉々とし、職は家業齧って
取りあえず食うには困ってないのにね(まあ幹部と曹士じゃ再就職問題変わってくるかもだが)

まあもしかしたら実際のところは「子供部屋おじさん」の高級版みたいな感じなんかも知れんけど
材木屋じゃ大番頭や職人連から「事務屋に毛が生えたことやってるだけなのに、血縁ってだけで役員に収まった出戻りのボン」って
白い目で見られて腫れ物扱いだったりして・・・w
2019/12/30(月) 19:07:43.74ID:j5Ppa18X0
1.実際は鮮烈な評論家デビューで論壇に引っ張りだこになると思ってた。
2.本気で今の地位に満足してしまうような程度の小人物でしかない。

少なくとも本気で天下国家を憂うようなタイプではない…という時点で
自分がバカにしてるものの同類、というかだからこそ同族嫌悪であり、自分の弱点と同じことは他人に気づくのだ

おっさん向け小説や漫画にありがちな
昼行燈で職務に熱心でもないが問題が発生すれば権力欲だけの無能なボンクラ連中を差し置いて鮮やかに解決して見せる…
というのが大好きというありがちなパターン

むろん、現実はその「権力欲だけの無能なボンクラ」の側だってそれry
2019/12/31(火) 09:11:44.75ID:RzgRA6BMd
「家業継ぎたくねえ」つって大学出た後そのまま勤め人やってたボンが
夢破れ出戻って後継者で揉めたり、腫れ物が出来ちゃって親族や社内がギスギスするの
中小零細企業あるあるよな
2019/12/31(火) 11:27:54.91ID:4vULxoWc0
住金の所は家族経営じゃないかな?
2020/01/02(木) 23:58:06.67ID:OaM8GEqA0
>>280
>>282
アホぼんが趣味(スミキンの場合は同人活動)に凝りだすのは
本気で経営なんかに口出されるよりゃましだ

ってのは上方の文化でよくある話よね
いわゆる無能な働き者よりは怠け者のほうがまし理論
2020/01/04(土) 08:50:11.00ID:yee146Wp0
スミキンはそういう「土着的」なものを中央のインテリぶって見下すタイプだけど
根本的には「大学なんていって何になる」みたいな悪い意味での田舎者根性はあるんだよねえ

単純に己が優秀だから大学に行けるとは思ってるけど、大学自体の存在意義については
「己が優秀な人物だということを証明する認証機関」以上のものは認めてない

そんなんだからスポーツ庁長官の医学博士に上から目線で「体育バカが長官とかw」みたいな的外れなことを言える

「学問の必要性」を単なる衒学趣味と、国威発揚的な国家の威信財としか思ってないから
「衰退してる日本には無駄」程度の「没落した元金持ちが趣味の贅沢品を捨てられない」程度のとらえ方しかできない。

左翼的なスタンスも世代的にそういうのがカッコいいとか頭のいい人の態度とされているからそうしてるだけで
むしろ左派的価値観=自由主義も学問(リベラルアーツ)の重視も大して重要視してない
2020/01/04(土) 10:46:55.61ID:D1SriYbz0
実際、あの年代で早稲田だから、インテリなんだろうなw
2020/01/04(土) 10:52:37.44ID:VYKHNIo/0
>>286
それが今となっては元風俗ライターから小馬鹿にされても言い返せないのだから尾羽打ち枯らすとはこの事よな
2020/01/04(土) 11:00:21.05ID:6XdbWJGt0
まあインテリだからこそ雑魚専してキルマーク稼ぐというか、
カミツキガメする相手選びの目端は効くんだろうけどね

もっともタケ相手のあれはかっこ悪すぎだが
2020/01/04(土) 19:14:25.84ID:Isn7qyf90
>>288
「戦うべき相手とタイミング」すらちゃんと選べないのに他人に向かって「戦略」の「戦術」の、
と一丁前に弁を垂れるあたりがスミキンの「インテリ()」レベルの限界なんだろうけどなw

自分の本業にしている事での「作戦」すらまともに立てられもしないのに、他人をその件で
論うのは単なる質の悪いギャグに過ぎないしw

…まぁこんな事書けば例によって「自分にとってライターは本業では無くて埋め草程度のモノである」
みたいな事を遠吠えしそうなのも見えるけどw
「本業でない事」ですらまともに判断できない奴が「本業」で真っ当な判断などもっと出来る訳が無い、
とスミキン以外の社会人は判断を付けるんだぜw

だからこそスミキンは今の体たらくでしかないのだw
2020/01/04(土) 19:24:25.50ID:D1SriYbz0
>>287-288
元AV監督にしても、あの年代で立命館つーことは、そこそこインテリだろう。
2020/01/05(日) 08:15:53.76ID:0H3YevWm0
>>285
しかしスミキン、そういう土着的な柵とか大嫌いそうな心性なのに、よく家業手伝う気になったよなあ、と
都鄙に関わらず、数代続く自営業なんて地縁血縁の柵だからけだぜ
都内ですら、そういう数代続く家や自営は新住民と隔絶された「大都会のど真ん中になるクソ田舎」みたいな柵にあるんだから

川越だって江戸開府前は水運陸運の要衝で武州随一の都市だったし江戸開府以降も北関東方面への物流拠点、
戦後はそれに郊外ベッドタウンとしての要素も加わって発展っていう辺り、鄙びたクソ田舎ではないとは言え
2020/01/05(日) 16:28:47.28ID:T9wwntnL0
>>290
ひと昔前の立命館は、痴漢・強姦・立命館って言われてたくらいのアレだ
卒業生のレベルは推して知るべし
2020/01/05(日) 16:44:45.78ID:mv/yOojO0
>>292
古すぎwそれは有田芳生がいた頃の話。
ケケの頃はレベルが上がってる。

その時代の早稲田は合格者増やさなかったから特に偏差値が高く、スミキンがインテリ風情をしてるのはそこに理由がある。
2020/01/09(木) 18:58:43.76ID:gtktGORK0
まあ日本の左派、リベラルをなるのものは大抵権威主義的で粗暴な言動で誹謗中傷するような輩ばかりってのは不思議ではある

むしろ老人に多いから、尊大な老人の態度なのだろうか
専門家相手に「あなたは知らないだろうけど」みたいな怒るよりも呆れと困惑に対する態度が出てしまう。

逆に言うとそんなのだから
あの手の言う左派リベラルな態度ってのはただの形骸化したお作法でしかなく
せいぜい学生時代は優秀な点を取ってたという

ある意味、「小中学校時代のヒエラルキーがそのまま続く」「甲子園だのインターハイだのの栄光ででかい顔する」
彼らが見下すような田舎の世界と変わりはない。
2020/01/11(土) 01:40:56.86ID:svz44fka0
右翼に世襲が多いのはわかりやすいが、実は左翼もそうなんだよな
二世左翼、三世左翼が割といて、コネのネットワークで守られてたりする
本家旧ソ連にも赤い貴族っていたけどな
2020/01/11(土) 13:43:08.88ID:c5+5X3R1d
思想なんか持ってる奴はだいたいブルジョアかブルジョア崩れなのさ
貧乏人にはそんな道楽はできんね
2020/01/11(土) 14:15:59.10ID:obwDLRW40
今月の軍研にスミキンのクソ記事無しwwwww
ついに切られたかwww
やった!!!\(^o^)/
2020/01/11(土) 14:29:27.10ID:obwDLRW40
http://gunken.jp/blog/archives/2020/01/10_0000.php

スミキン切った埋め草は仇敵の竹内修が2本書いてるのかw
海自枠じゃなくてガイジ枠だったんだなwww
2020/01/11(土) 17:40:12.56ID:aDEMDPcZ0
コネと権威主義と形骸化したお作法に凝り固まってる

形骸化せずに残ったのが日本への敵愾心と旧社会主義国へのシンパシー
(宗派によってはこれに反米が加わる)
2020/01/11(土) 18:29:27.11ID:LdNKxeem0
>>298
アカ枠じゃなかったのかよw
2020/01/11(土) 19:12:38.17ID:loQRjzaaa
アカ枠だと思ってたらバカ枠だったと
2020/01/12(日) 03:14:02.98ID:H7+WAGBaa
>>298
タケ言うところの「こんな原稿ばかり書いてるから仕事が来ねーんだよw」だからだろw

つまり、キヨ☆の引きで軍研の仕事紹介された、って過去スレに書かれていた話が事実とすると、
紹介者たるキヨ☆のメンツにもたっぷり泥を塗りたくった訳でw

キヨスレに書かれていた話が本当だとしたら、高笑いしているのはタケのみ、ってところかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況