軍研の今月号をやっと入手したけど。
モンタニ師、ひょっとしてまさか係維掃海について基本から全く理解してないのと違うか?
海自掃海隊群の伝統として、係維接触機雷の対処は最初にして最古にして最多の機雷対処案件だぞ。
まさか、係維接触機雷の一個一個にEODをヘリボーンするのが標準的掃海要領だと主張しだすとは思わなかった。
あの感じだと、係維接触機雷の係維索を切断した浮流機雷と、最初から浮遊させる意図をもって敷設する浮遊機雷も区別できてないのと違うか?