民◯党類ですが不当で限界だとさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/26(月) 18:01:16.85ID:JrNVHGgQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
知るか!そんな事より書類上出せ書類!(σ゚∀゚)σエークセレント!

マクロンは余計な事しかしない前スレ
民◯党類ですが乳のデカいは七難隠すのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566736964/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/27(火) 01:07:13.20ID:ZorZ1Avy0
これは妄想なんだけど、艦娘1人もらえるって言ったら誰がイイ?

1人だけだ。
2019/08/27(火) 01:07:51.81ID:wOMElhFf0
大鳳 嫁だし
2019/08/27(火) 01:09:01.46ID:Npf2/Esca
0.12t同期の爺ちゃんが関東軍で現地民相手に6皇4民をやってたな。(皇軍が6でそれ以外は農民のため
2019/08/27(火) 01:09:07.00ID:ddx62YAU0
静岡は水道にヤバイ寄生虫の卵が混入してるのか?ってほど住人がアレだな。
京都人のドス黒さや大阪人の朝鮮メンタル等に匹敵するナニかだ。
2019/08/27(火) 01:09:42.06ID:oJeN+MSs0
>>711
せやで、筑後川のほとりにあるちょっとした癒しスポットだ
小郡の教習所で大型取りに行ったときは何度も通った
2019/08/27(火) 01:10:08.79ID:SHEkc+PX0
>>141
し・・・修羅島の戦闘民族の血が騒ぐからなぁ・・・
2019/08/27(火) 01:11:11.65ID:Npf2/Esca
>>715
確かに静岡県民はアレですね。hoi2wikiを荒らしたりする。
2019/08/27(火) 01:11:50.60ID:TyUcWZFg0
>>712
ポーラ=サンを貰えばザラ=サンも付いてきて実際お得だ
2019/08/27(火) 01:11:56.11ID:OajRRaVP0
テニス星人つえーよなー、人類では勝てないのでは…?
2019/08/27(火) 01:12:07.29ID:0PVOXbLQp
こういう事らしい


壇ノ浦での源平船合戦で、海の底に沈んだ安徳天皇ですが、その合戦で落ち延びた
平家の按察使(あぜち)の局伊勢が千歳川(現 筑後川)のほとりの鷺野ヶ原に逃れ
て来て、建久年間(1190年 - 1199年)に安徳天皇と平家一門の霊を祀る祠を建てたの
が水天宮の始まりとのことです。



とはいえ、、、とはいえ、、、、
2019/08/27(火) 01:12:24.42ID:FUw0yyo30
>>704
U2とかの超長距離偵察機は特殊性と足の長さゆえにまだまだ需要があるのでなぁ>有人偵察機
F35も足長いけど流石にU2の7,400kmには到底及ばんし
2019/08/27(火) 01:13:03.87ID:mZDOUotv0
>>719
天龍でも龍田が付いてきそうで実質二人だからお得。
2019/08/27(火) 01:13:17.51ID:OajRRaVP0
>>712
一人だけならプリンツ・オイゲンかなー
2019/08/27(火) 01:13:52.62ID:mxdqqSFW0
>>693
ぼくはこっち
https://youtu.be/Dl50tKHWtJk?t=122
2019/08/27(火) 01:14:33.40ID:bbrqS6Cg0
>>712
即答で叢雲改二
2019/08/27(火) 01:14:46.45ID:6w30O9qa0
>>704
性能がいい機体は、最初はそれだけで何でもできそうな気がするもんだ。油断禁物。
2019/08/27(火) 01:15:40.86ID:oJeN+MSs0
>>712
https://i.imgur.com/0IMBZkh.jpg
2019/08/27(火) 01:16:03.84ID:mxdqqSFW0
>>703
当時エクセルがあれば・・・
2019/08/27(火) 01:16:26.77ID:fiQr4qr6a
>>712
悩むけど・・・瑞穂かなあ
2019/08/27(火) 01:16:49.52ID:smLtTJUh0
ベタだけど榛名かなやっぱり!
2019/08/27(火) 01:17:13.30ID:zephUVO+0
韓国首相「日本の不当な措置戻れば、GSOMIA再検討」…国会で発言
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190826-OYT1T50339/
>「(対韓輸出管理厳格化など)日本の不当な措置が元に戻れば、GSOMIAを再検討することが望ましい」
これ国会での発言かよ
記者に雑談的に話したのかと思ってた・・・・・・
2019/08/27(火) 01:17:13.98ID:58xPTguP0
最近エクセルときくと頭のおかしいエルフしか思い出せない
2019/08/27(火) 01:17:25.48ID:iCFpJPbg0
タタミ針を用意せよ
ダース単位だぞ

560 風と木の名無しさん sage ▼ New! 2019/08/26(月) 13:47:55.96 ID:AfsItkdr0 [1回目]
ニダ「※は我々の信頼をGSOMIA破棄で失った。回復するためにヌホンの輸出規制を解除する努力をするニダ」

「本来であれば、韓国側もGSOMIA破棄という手段には出たくなかった」
    ↓
 「しかし、日本は安保問題を理由に通商圧力を韓国に加えてきた」
    ↓
 「アメリカはこの日本の不当な圧力を撤回させるよう努力すべきだった」
    ↓
 「韓国政府の高官が何人も渡米し、アメリカ政府に対して現在の苦境を語ることもした」
    ↓
 「であるにも関わらず、アメリカは事態を静観し、日本の通商圧力を放置した」
    ↓
 「そのため、韓国はGSOMIA破棄という手段に出ざるを得なかったのだ」
    ↓
 「アメリカはこの事態を回復する義務、すなわち韓国に対する借りができた」
    ↓
 「早く借りを返せ」


ニダのコリエイトパワーだけは認める
すごい
2019/08/27(火) 01:17:58.07ID:ftrqLu5n0
>>722
確かにU-2は問答無用で対空ミサイル撃ち込むような状況下でなければまだまだ使い出がありますね。

あと輸送機改造の電子偵察機とかもありますが、これはまた仕事と運用が別物だから。
2019/08/27(火) 01:18:05.94ID:SHEkc+PX0
>>715
地方病は山梨甲府盆地だが
山梨は役所役場学校が腐ってる以外はそんなにアレじゃないからなぁ
やらまいか精神?
浜松のエンジン馬鹿も東京行ったし
>>709
修羅島民はちと目を離せば武装装備集めたり戦闘訓練しだしたりするし・・・(だいたい修羅島の南端地域が揉め事持ってくる)
2019/08/27(火) 01:18:18.73ID:KLVQc6pF0
>>712
一号嫁大和以外にありえない

_(゚¬。 _
2019/08/27(火) 01:20:07.55ID:TyUcWZFg0
「このザラ級重巡洋艦は実際スゴイですよ!」
「ワーオ、一体どんなにスゴイなんだい?」
「まず砲撃戦がツヨイ、しかも水上戦闘機が積めて制空権獲得によい」
「ワーオ、それはスゴイだね」
「そして装甲もツヨイだから耐久性が高い。これはお得な」
「ワーオ、今すぐ建造しなくっちゃ!」
「今なら一番艦も付いて更にお得だ。御注文はお近くのアブルッツィ級軽巡まで!」
2019/08/27(火) 01:20:54.47ID:ZorZ1Avy0
青瓦台の中は妄想と現実がごっちゃになっているな、末期の大本営みたいだあ。

日本はまだ何もしていないというのに。
2019/08/27(火) 01:20:57.85ID:ftrqLu5n0
霧番なら性的知識の乏しい海防艦択捉一択でしょう
2019/08/27(火) 01:21:01.50ID:OajRRaVP0
錦織圭の試合で旭日旗掲げてる人が居たw

>>734
これが通じるように在米南鮮人が金をばらまいたり、日に影に強請ったりしてたわけだが、本国にキムしか在庫がなくなるとどーするのかね
2019/08/27(火) 01:21:16.02ID:B4pziTMk0
>>722

衛星だと通過時間がばれてると隠蔽工作をされるからね。
ソ連がアメリカの偵察衛星通過時間に張りぼての戦闘機を並べるとか
初期はほのぼのエピソードがある。
2019/08/27(火) 01:21:36.71ID:SHEkc+PX0
有名企業の工場が多いってか工業が盛んなとこほど性格が悪い人が多い印象が・・・
京都も愛知も静岡も未だに工業盛んだしの・・
2019/08/27(火) 01:22:31.25ID:ZorZ1Avy0
難しいよな1人だけ選ぶって、妄想なのに。
2019/08/27(火) 01:23:15.37ID:PDPtIcud0
>>712
叢雲も捨てがたいが、無難に蒼龍
2019/08/27(火) 01:23:21.73ID:diXsIvkH0
艦隊筆頭は鈴谷なんだけど1人となるとやっぱり浜風じゃないかなぁ
よく気が利いて家事もこなすし提督ラブだし

なによりおっぱいが大きい
2019/08/27(火) 01:23:50.07ID:ZorZ1Avy0
>>743
未だにってなんだよ、味噌県が一番外貨を稼いでいるに
時代遅れみたいな発言だわ。
2019/08/27(火) 01:24:18.81ID:ftrqLu5n0
>>739
なんかムンの最側近というか自称軍師役に辻ーんみたいな奴がいてガンガン吹き込んでいるような気がするウリ。

ムン酋長就任以来の数々の所業蛮行を見せつけられるとねもう。

前任者のクネにも政策決定に最も強く関与していた女占い師がいたように。
2019/08/27(火) 01:25:01.71ID:TyUcWZFg0
磯風だって家事はするのだ
2019/08/27(火) 01:25:45.45ID:KLVQc6pF0
>>741
また、事件をコリエイトする気じゃないだろうな……

_≡凵゚)_
2019/08/27(火) 01:25:45.68ID:EOfT3b4f0
>>732
もう奴ら全員気が狂っとるって事や。
2019/08/27(火) 01:25:47.46ID:diXsIvkH0
>>749
今や高級食材の秋刀魚を黒焦げにしやがって
2019/08/27(火) 01:25:47.95ID:oJeN+MSs0
>>749
座 っ て ろ
2019/08/27(火) 01:26:53.00ID:ZorZ1Avy0
>>748
最側近のチェとか言うのが、すごい反日派らしいね、
ムン氏は北に家族がいてそもそもの出自が怪しい。
2019/08/27(火) 01:27:34.92ID:0PVOXbLQp
むしろ、韓国がこれで偵察衛星や情報機関
拡充されたらどうしようと
2019/08/27(火) 01:28:51.01ID:e2C93MfMM
>>752
やっぱり龍驤さんやで
https://pbs.twimg.com/media/Do4fm2dU4AENtUM.jpg
2019/08/27(火) 01:28:59.67ID:ftrqLu5n0
富士山落石、死亡したのはロシア国籍の女性 夫婦で登山
朝日 2019年8月26日21時37分

26日午前5時ごろ、富士山の山頂付近の登山道で、女性が落石でけがをしたと、地元の消防に119番通報があった。
女性は間もなく死亡が確認された。

山梨県警富士吉田署によると、女性はロシア国籍で東京都品川区北品川4丁目の主婦、ドゥブロヴィナ・アンナさん(29)。
日本人の夫と一緒に25日午後9時ごろ、同県富士吉田市の吉田口登山道から登り始め、山頂を目指していた。

石は胸などに当たり、死因は外傷性心肺損傷という。
事故を受け、吉田口登山道は9合目の手前から山頂にかけて26日午後6時まで通行止めとなった。(玉木祥子)
https://www.asahi.com/articles/ASM8V6K55M8VUZOB00C.html?iref=comtop_8_05

これはお気の毒。 せっかく日本に来て憧れであっただろう富士登山であっただろうに。
2019/08/27(火) 01:29:19.00ID:PDPtIcud0
>>755
衛星自力て打ち上げれるの?
2019/08/27(火) 01:29:25.33ID:ZorZ1Avy0
>>755
自前のロケットが無い
自前の衛星が無い
外注できる外貨もない


どうするの?
2019/08/27(火) 01:29:41.15ID:SHEkc+PX0
>>747
ごめんごめん静岡で予測変換に未だにがくっついてたみたいだ
愛知出身で性格いい人のガチャが確率絶望的だけどどこ行けば愛知出身で性格いい人に出会えるかの・・・
2019/08/27(火) 01:29:55.48ID:OZ005YYh0
家事?惨事?

冷戦期の偵察衛星は20t級だったので、
偵察衛星を持てる国は宇宙の超大国でもあった。

それが2000年以降に撮像デバイスに革命が
起こって、1t以下でもそこそこ撮れちゃう
衛星が量産されるようになる。

日本もその頃に参入して、1兆円程度で
キャッチアップしてしまったという幸運を得る。
2019/08/27(火) 01:30:03.89ID:OajRRaVP0
紐引っ張って予熱する蛍光灯って生き残ってるんだろうか…
2019/08/27(火) 01:30:20.67ID:IDl/A+bha
>>757
富士の落石は有名だと思ったけど…
2019/08/27(火) 01:30:21.34ID:KLVQc6pF0
>>752
そういえば、日曜日マックスバリューで一匹98円で売ってたな

(゜ω。) 去年の在庫が片付いたら、高騰コースなのかしら
2019/08/27(火) 01:30:28.88ID:zephUVO+0
落石はなぁ・・・・・・
2019/08/27(火) 01:32:01.43ID:SHEkc+PX0
>>749
コンビニでも行くけ・・・
2019/08/27(火) 01:32:13.61ID:ZorZ1Avy0
カネさえ積めばフランスのロケットをレンタルできるかもね、
でも衛星はどうするんだろ。

衛星そもものがトップシークレットで
他国から買えないだろ。
2019/08/27(火) 01:32:17.48ID:PDPtIcud0
>>762
うちの家に2つほど生き残ってる、そろそろガタがきてるのでそのうち交換になりそうですが
2019/08/27(火) 01:33:40.21ID:utYjmP2q0
>>761
撮影のあと現像のために大気圏突入していた恐ろしい時代
2019/08/27(火) 01:35:06.95ID:ZorZ1Avy0
そういや昔の衛星ってフィルムだよね、衛星の中で現像と洗浄してたの?
2019/08/27(火) 01:35:14.21ID:zephUVO+0
>>767
光学衛星ならEOSでものせときゃええんでないか
通信はご自慢の5Gでいけるさきっと
2019/08/27(火) 01:36:36.02ID:Npf2/Esca
>>764
ヨークベニマルやタイヨーでも冷凍の台湾製サンマを撃っている年ですからね。(´;ω;`)
2019/08/27(火) 01:38:16.69ID:mxdqqSFW0
>>769
カプセル落とすんじゃなかったっけ?
2019/08/27(火) 01:38:42.74ID:VWuoedSd0
>>756
しかしいくらなんでも生活感がなさすぎでは?
冷蔵庫は千歩譲ったとしてキッチンに包丁やその手の器具や食器がないのは…
2019/08/27(火) 01:39:10.05ID:Npf2/Esca
偽磯風もご飯を炊こうとして9割がたおこげを作って「偽磯風」というアーバンネームをほしいままにした。
中国に戻った後も偽日向から「磯風」と呼ばれているので職場の上司も「イソカゼ」と呼ぶようになったそうだ。
※中国の人は意味は分かっていません。会長令嬢がそう呼ぶから従っているだけ。
2019/08/27(火) 01:39:32.88ID:iCFpJPbg0
>>442
破棄通告はチンピラの脅し文句ではない
筋も道理も理解不能なら氏ね(タカクラ・メソッド)
2019/08/27(火) 01:39:34.25ID:5SJ10pt90
3連装秋刀魚発射管なのだ
2019/08/27(火) 01:40:15.47ID:smLtTJUh0
>>741
日本側はこんなもん意味ないやろって(でもこれが10億なら安いw)とか思いながらも、
米帝の関係者が頑張って裏書までした慰安婦合意を破棄したからなぁ。

あれは膝から崩れ落ちたと思うでw
2019/08/27(火) 01:41:39.46ID:Npf2/Esca
再来年は高麗大学からの研修生枠が減少するみたい。
2019/08/27(火) 01:41:58.06ID:B4pziTMk0
>>761

とはいえASNAROシリーズを何度も打って経験値積まなきゃなりませんでしたがね。
あと、ロケット自主開発は既に持っている国からものすごい妨害を喰らうんですよね。
日本も危く静止衛星を潰されるところだった。貿易摩擦で米国の衛星を買わされたので
採算度外視で技術試験衛星で食いつないだし、ロケットもようやくSRBのライセンスが
外れてH3から米国のコントロールを外れる。

衛星はロラール破産のせいでMSASと気象衛星がものすごい迷惑を蒙ったので
それまでセンサーを売り惜しんだりといった意地悪がなくなった。
2019/08/27(火) 01:42:29.15ID:oJeN+MSs0
富士山の落石といえば、何人も死んだ大規模なやつに出くわした家族連れが
元自衛官の父親が号令をかけて山頂側から父、母、子供と一列に並んで
「右!」「左!」って指示しながら回避し続けて生還したって話があったな
子供にどんな教育してたんだ?って当時は思ったもんだったが…あながちバカにできないな
2019/08/27(火) 01:45:15.74ID:diXsIvkH0
今年はリアル秋刀魚は不漁らしいが秋刀魚イベントはあるのだろうか
2019/08/27(火) 01:46:01.24ID:Npf2/Esca
艦これ世界も本邦の乱獲によってサンマ資源が激減しているとかだったら嫌だ。
2019/08/27(火) 01:46:17.40ID:gKnD8F4R0
>>662
女の子の名前がカービィだったらビンゴだ
2019/08/27(火) 01:47:19.01ID:zephUVO+0
G7閉幕、安倍首相「朝鮮半島の非核化で一致」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190827-OYT1T50027/
在韓米軍撤退させて核の傘から外すことも本気で考えてるかもな
2019/08/27(火) 01:48:18.44ID:KLVQc6pF0
>>774
台所狭すぎて、冷蔵庫とかみずやとか部屋の反対側にあるのかも

(゜ω。) こんな古いつくりだと、そういう物件あった
2019/08/27(火) 01:49:11.18ID:B4pziTMk0
>>767

韓国の衛星バスってイギリスの大学の教育用衛星の設計図をゴミ箱から拾ってきて
「ベンチマーク」したもんだし、ロシアのソユーズのマニュアルを盗んで
交代させられたりと手癖がとにかくわるいのは有名だからどこも協力しない。

一応ロシアがソユーズのエンジンの技術移転を申し出たけど、そんなお古はいらないから
最新型をよこせといった結果がナロ号の接近禁止だったり。

同じ朝鮮民族とはいえ、スカッドから地道に研究してウンファ3まで発展させ、
ウクライナ人技術者をスカウトして固体ロケットまでものにした北朝鮮とはえらい違いだわ。
2019/08/27(火) 01:50:20.62ID:OajRRaVP0
>>782
サンマを通算60(尾?個?)集めてください、ただし不漁とかね。
リアル秋刀魚はつらそう、居酒屋居抜きも屋外イベントも。なのでBarracuda祭にしよう。
2019/08/27(火) 01:50:32.48ID:240tXWcn0
https://togetter.com/li/1383020

フェミとSFのいつもの学級会・・・と思うけども
古臭いからどうの、言い出したら言い出したら今時軍産複合体がどうのこうのも
発想が昭和だと思う
2019/08/27(火) 01:50:48.76ID:gKnD8F4R0
>>712
雲龍さんです、はい。
2019/08/27(火) 01:54:53.10ID:OZ005YYh0
>>769
>>769
フィルム版偵察衛星も漢乙チックだけど、
近年のCCDの進化も凄かったのです。

衛星だいちは0.4m鏡で解像度2.5m
KH衛星は2.5m鏡(光量40倍)で解像度0.4m(6x6倍)
分解能と光量はだいたい比例関係に有ったのです。
結局、細かく見るにはHSTみたいな20t衛星になった。

しかし、これが地表の動きに合わせて
多重露光するTDI-CCDの登場によって、
高橋16連射や32精射w出来るように
なると巨大鏡が不要になる。

その恩恵が光学情報衛星やASNARO-1,だいち3号などなど。
とにかく小さく作れるロリぃ衛星は国家の宝物なのれす!
2019/08/27(火) 01:55:40.46ID:6w30O9qa0
>>789
ではメイドロボット資本主義だ
2019/08/27(火) 01:55:58.94ID:B4pziTMk0
まあ、日本もソ連崩壊のドサクサでNK-33をパチる気満々だったのであんまり言えたものではないのである。
もちろん合衆国に妨害されてケロシン系を放棄することとなったが。
2019/08/27(火) 01:58:47.74ID:OajRRaVP0
マジか。ボルネオ島を全部いただく算段かな?

インドネシア、新首都にカリマンタン島の東端を選定
https://www.afpbb.com/articles/-/3241479
2019/08/27(火) 01:58:59.04ID:gKnD8F4R0
>>782
冬の鮭イベントに変更クマー
2019/08/27(火) 01:59:20.44ID:zephUVO+0
ごみ箱は宝の山だろ
まあいつまでもそれじゃ困るが
2019/08/27(火) 01:59:39.32ID:240tXWcn0
後流石にメアリーシェリーあたりをSFの古典としちゃうと、同時代のミステリーやホラーの半分くらいはSFになる

電気ショックで蘇る描写、吸血鬼ものとかにもある(当時の電気ってのは最先端科学)し、存在しない架空の毒を使うようなミステリーもあるしな
フランケンシュタインが時代を超えて
マッドサイエンティストの造形とか進歩するテクノロジーへの恐怖(その中でも人間を扱うという哲学的にも物理的にも難しい)とか具体的なテーマ性が通じるあたり名作中の名作であるのは間違いないが
2019/08/27(火) 02:00:17.58ID:TyUcWZFg0
ゴミ箱は自由に使っていい空きフォルダではない。わかったか。
2019/08/27(火) 02:05:12.16ID:gKnD8F4R0
>>794
パプア・ニ「わしらも全島支配じゃ!」
2019/08/27(火) 02:05:49.59ID:B4pziTMk0
>>794

スンダ列島は火山やら津波が危ないので、カリマンタンに遷都したいのもわからんでもない。
ジャワ島は特に1億人もいるので開発余地がない。

とはいえ、ブラジリアやキャンベラ、アスタナ(ヌルスルタン)、ネビドーみたいに
銭を掛ける気力もなさげ(19%)で、インドネシアの国技が発揮されるものと思われる。
中国だろうなあ。こんな糞PJに金を出すのは。
2019/08/27(火) 02:07:21.93ID:utYjmP2q0
>>791
民間打ち上げも流行るといいのう
2019/08/27(火) 02:08:36.96ID:zephUVO+0
フェルスタッペン「ホンダとルノーのメンタリティーは全く違う」
http://www.topnews.jp/2019/08/26/news/f1/184065.html
>「(今年は)テーブルをこぶしで叩くことなど一度もなかったよ。ホンダは、僕たちと同じように、常に改善を続けようとしている」
>「それは、以前僕たちが一緒にやっていたところ(ルノー)とは全く異なるメンタリティーだよ」
ほんとルノー嫌いだったんだなw
2019/08/27(火) 02:08:58.31ID:diXsIvkH0
バリクパパンか
あのあたりに縁のある艦娘はいるかな?
2019/08/27(火) 02:10:08.77ID:OZ005YYh0
>>787
英国サリー大学ベンチャー企業の衛星コンポーネントは超格安。
MUSES-Cはやぶさが飛んでいた頃にISASも購入して地上試験していた。

はやぶさでも苦労したが、RWの故障は即座に命取りになる。
そして米国一流企業のRWでも壊れる。
なら、壊れる前提で英国製でも問題ないね!よし試験だ!

……宇宙研の人の発想は斜め上の模様。
2019/08/27(火) 02:10:25.38ID:240tXWcn0
>>767
本当にスマホにソーラパネルつけて打ち上げたりして
>>780
マスクのアレはアメリカだからかな?
まあNASAやそのもとでロケっと作ってたメーカーの人材受け入れって面もあったんでしょうけど。
スペースシャトル以降有人機は全部開発中止、無人もデルタとアトラス系統でしたっけ?実用になったのは

>>787
それで協力してきたお人好しが本邦だと思う
だから笑えるほどに韓国の得意分野と苦手分野が産業面で被ってるんですよ。

農業のような苦手とされる分野でも、苺ロイヤリティだの韓牛だの、まあそういう事です

>>793
ヒドラジンとかをパチって来たら弾道ミサイルの野望ありと思われてたかもしれないぬ。

そういえばエタノールと酸化窒素で常温保存できて毒性が少ないロケット燃料になるらしいね
(エタノールは言うまでもないし酸化窒素は笑気ガスや自転車のタイヤの充填用だ、バカがキメて遊んだせいで規制が厳しくなったらしいが)
2019/08/27(火) 02:12:19.67ID:6w30O9qa0
宇宙にもの投げるならケロシンやヒドラジンよりプルトニウムがいいぜ!
2019/08/27(火) 02:16:39.84ID:OZ005YYh0
>>805
日本のN-Iロケット(ソ連のN-1ではないw)
の上段はロケットダイン社の指導で
開発したヒドラジンエンジンだぞ。
2019/08/27(火) 02:17:19.63ID:bY6tVl2o0
>>788
シガテラ中毒で閉店続出ぞな
2019/08/27(火) 02:19:22.32ID:mZDOUotv0
>>803
那珂ちゃんとか。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%B3%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
2019/08/27(火) 02:23:04.94ID:mxdqqSFW0
>>778
そんなに繊細かなあ>アメ
2019/08/27(火) 02:24:18.09ID:zephUVO+0
>>810
たまに意外なほど打たれ弱い所見せるぞ米
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況