民◯党類ですが不当で限界だとさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/26(月) 18:01:16.85ID:JrNVHGgQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
知るか!そんな事より書類上出せ書類!(σ゚∀゚)σエークセレント!

マクロンは余計な事しかしない前スレ
民◯党類ですが乳のデカいは七難隠すのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566736964/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/27(火) 01:50:48.76ID:gKnD8F4R0
>>712
雲龍さんです、はい。
2019/08/27(火) 01:54:53.10ID:OZ005YYh0
>>769
>>769
フィルム版偵察衛星も漢乙チックだけど、
近年のCCDの進化も凄かったのです。

衛星だいちは0.4m鏡で解像度2.5m
KH衛星は2.5m鏡(光量40倍)で解像度0.4m(6x6倍)
分解能と光量はだいたい比例関係に有ったのです。
結局、細かく見るにはHSTみたいな20t衛星になった。

しかし、これが地表の動きに合わせて
多重露光するTDI-CCDの登場によって、
高橋16連射や32精射w出来るように
なると巨大鏡が不要になる。

その恩恵が光学情報衛星やASNARO-1,だいち3号などなど。
とにかく小さく作れるロリぃ衛星は国家の宝物なのれす!
2019/08/27(火) 01:55:40.46ID:6w30O9qa0
>>789
ではメイドロボット資本主義だ
2019/08/27(火) 01:55:58.94ID:B4pziTMk0
まあ、日本もソ連崩壊のドサクサでNK-33をパチる気満々だったのであんまり言えたものではないのである。
もちろん合衆国に妨害されてケロシン系を放棄することとなったが。
2019/08/27(火) 01:58:47.74ID:OajRRaVP0
マジか。ボルネオ島を全部いただく算段かな?

インドネシア、新首都にカリマンタン島の東端を選定
https://www.afpbb.com/articles/-/3241479
2019/08/27(火) 01:58:59.04ID:gKnD8F4R0
>>782
冬の鮭イベントに変更クマー
2019/08/27(火) 01:59:20.44ID:zephUVO+0
ごみ箱は宝の山だろ
まあいつまでもそれじゃ困るが
2019/08/27(火) 01:59:39.32ID:240tXWcn0
後流石にメアリーシェリーあたりをSFの古典としちゃうと、同時代のミステリーやホラーの半分くらいはSFになる

電気ショックで蘇る描写、吸血鬼ものとかにもある(当時の電気ってのは最先端科学)し、存在しない架空の毒を使うようなミステリーもあるしな
フランケンシュタインが時代を超えて
マッドサイエンティストの造形とか進歩するテクノロジーへの恐怖(その中でも人間を扱うという哲学的にも物理的にも難しい)とか具体的なテーマ性が通じるあたり名作中の名作であるのは間違いないが
2019/08/27(火) 02:00:17.58ID:TyUcWZFg0
ゴミ箱は自由に使っていい空きフォルダではない。わかったか。
2019/08/27(火) 02:05:12.16ID:gKnD8F4R0
>>794
パプア・ニ「わしらも全島支配じゃ!」
2019/08/27(火) 02:05:49.59ID:B4pziTMk0
>>794

スンダ列島は火山やら津波が危ないので、カリマンタンに遷都したいのもわからんでもない。
ジャワ島は特に1億人もいるので開発余地がない。

とはいえ、ブラジリアやキャンベラ、アスタナ(ヌルスルタン)、ネビドーみたいに
銭を掛ける気力もなさげ(19%)で、インドネシアの国技が発揮されるものと思われる。
中国だろうなあ。こんな糞PJに金を出すのは。
2019/08/27(火) 02:07:21.93ID:utYjmP2q0
>>791
民間打ち上げも流行るといいのう
2019/08/27(火) 02:08:36.96ID:zephUVO+0
フェルスタッペン「ホンダとルノーのメンタリティーは全く違う」
http://www.topnews.jp/2019/08/26/news/f1/184065.html
>「(今年は)テーブルをこぶしで叩くことなど一度もなかったよ。ホンダは、僕たちと同じように、常に改善を続けようとしている」
>「それは、以前僕たちが一緒にやっていたところ(ルノー)とは全く異なるメンタリティーだよ」
ほんとルノー嫌いだったんだなw
2019/08/27(火) 02:08:58.31ID:diXsIvkH0
バリクパパンか
あのあたりに縁のある艦娘はいるかな?
2019/08/27(火) 02:10:08.77ID:OZ005YYh0
>>787
英国サリー大学ベンチャー企業の衛星コンポーネントは超格安。
MUSES-Cはやぶさが飛んでいた頃にISASも購入して地上試験していた。

はやぶさでも苦労したが、RWの故障は即座に命取りになる。
そして米国一流企業のRWでも壊れる。
なら、壊れる前提で英国製でも問題ないね!よし試験だ!

……宇宙研の人の発想は斜め上の模様。
2019/08/27(火) 02:10:25.38ID:240tXWcn0
>>767
本当にスマホにソーラパネルつけて打ち上げたりして
>>780
マスクのアレはアメリカだからかな?
まあNASAやそのもとでロケっと作ってたメーカーの人材受け入れって面もあったんでしょうけど。
スペースシャトル以降有人機は全部開発中止、無人もデルタとアトラス系統でしたっけ?実用になったのは

>>787
それで協力してきたお人好しが本邦だと思う
だから笑えるほどに韓国の得意分野と苦手分野が産業面で被ってるんですよ。

農業のような苦手とされる分野でも、苺ロイヤリティだの韓牛だの、まあそういう事です

>>793
ヒドラジンとかをパチって来たら弾道ミサイルの野望ありと思われてたかもしれないぬ。

そういえばエタノールと酸化窒素で常温保存できて毒性が少ないロケット燃料になるらしいね
(エタノールは言うまでもないし酸化窒素は笑気ガスや自転車のタイヤの充填用だ、バカがキメて遊んだせいで規制が厳しくなったらしいが)
2019/08/27(火) 02:12:19.67ID:6w30O9qa0
宇宙にもの投げるならケロシンやヒドラジンよりプルトニウムがいいぜ!
2019/08/27(火) 02:16:39.84ID:OZ005YYh0
>>805
日本のN-Iロケット(ソ連のN-1ではないw)
の上段はロケットダイン社の指導で
開発したヒドラジンエンジンだぞ。
2019/08/27(火) 02:17:19.63ID:bY6tVl2o0
>>788
シガテラ中毒で閉店続出ぞな
2019/08/27(火) 02:19:22.32ID:mZDOUotv0
>>803
那珂ちゃんとか。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%B3%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
2019/08/27(火) 02:23:04.94ID:mxdqqSFW0
>>778
そんなに繊細かなあ>アメ
2019/08/27(火) 02:24:18.09ID:zephUVO+0
>>810
たまに意外なほど打たれ弱い所見せるぞ米
2019/08/27(火) 02:24:32.03ID:OajRRaVP0
>>808
Barracudaが駄目ならCheetah15Kにしよう
813名無し三等兵 (ワッチョイ 158e-9WLl)
垢版 |
2019/08/27(火) 02:32:18.93ID:240tXWcn0
>>794
正直「釧路を日本の首都に!なあにいざとなったら釧路湿原を開拓すりゃいいだろ」
レベルの発想のような気がする
2019/08/27(火) 02:33:17.56ID:mxdqqSFW0
>>805
韓国ちゃんなんでか重電だけは日本の後追いしてないんだよねえ。 なんでだろ。
2019/08/27(火) 02:34:54.06ID:B4pziTMk0
>>805

M-Vはピースキーパーよりでかいんじゃぜ。ヒドラジンなんてIHIのスラスターが
随分世界シェアを持ってたりするのだ。

ちなみに韓国が日本にH-IIの技術移転を求めてきたときの日本の返答
「かわりにH-IIAのファーストユーザーで10億円で乗せてあげる」

なのでKOMPSAT3の打ち上げ、スリーダイヤと日の丸とNIPPONという文字が
徹底的に消されて放送されたのであった。

合衆国がソーデルタをくれたのも、カッパとかラムダを拡散されちゃかなわんから
研究する気をなくすほど安い価格で供与したらやめるだろ、ということだった。

しかし空気読まないISASの変態たちは「ロケットの研究」で予算を分捕って
世界最大の固体ロケットを作ってしまったのだった。
(佐藤内閣の頃まで日本の核武装の可能性が探られ、要素技術も開発されていたりという背景も。)
(なので東海第一発電所はあえて効率の悪いガス冷却黒鉛炉だった。やばいと思った合衆国が1F1号炉をターンキー契約で売ったのね。)
(原子炉設計まで教えて。代わりに日米原子力協定を結ばされたけど。)
2019/08/27(火) 02:35:05.57ID:mxdqqSFW0
>>789
>現代では当然のフェミニズム的価値観

では、あえてそれを破壊するのがSFというものなのでは?
2019/08/27(火) 02:36:48.23ID:diXsIvkH0
>>809
おお胸雲もいたのか
2019/08/27(火) 02:38:49.62ID:smLtTJUh0
>>810
繊細かどうかはわからんが、韓国を本当に信じてたとは思うでw

でなきゃたった3年で破棄されるような合意させないだろうし。
2019/08/27(火) 02:42:57.38ID:B4pziTMk0
>>814

重電はGE WH シーメンスやらABB、東芝日立三菱など8社の寡占企業で、
基本的に自国の安定的な需要がないと存在できない規模だから。
あと、システムノウハウ産業だからというのも。高々数十年ではキャッチアップできない。
2019/08/27(火) 02:54:34.21ID:OajRRaVP0
Siemens て「ジーメンス」と思ってたら「シーメンス」なのか
2019/08/27(火) 02:58:13.99ID:diXsIvkH0
え、ヱヴァ新作に師匠いないの?

@unamuhiduki
二ノ国、作画が一部チープ(出来が凸凹してる)みたいだけど、新海誠ですら安藤雅司を駿に取られ、庵野秀明ですら本田雄を駿に取られる、
このご時世だと、いかにジブリと関係の深い百瀬義行監督でもコネで人材を集められなかったんだろうな感がある
2019/08/27(火) 02:58:40.35ID:1O2/XI0Bp
外気温摂氏23度
夜中でも体温より高いってどうなってるんだ
2019/08/27(火) 03:00:11.57ID:bbrqS6Cg0
シーメンス事件とか懐かしいな、あの頃俺は・・・
2019/08/27(火) 03:00:45.82ID:OZ005YYh0
>>815
実際のところ、スペースシャトルの固体補助ロケット(590t-2本)の方がM-V(総重量140t)より桁違いに巨大なのです。
2019/08/27(火) 03:02:40.79ID:smLtTJUh0
>>821
作画はともかく、脚本が虚無だったと聞くが。
2019/08/27(火) 03:07:41.38ID:bY6tVl2o0
>>812
確かこっちのジャンクに(ガサゴソ
SSDに宗旨替えして結構経つで・・・立ち上がりの早さがのう
2019/08/27(火) 03:11:14.03ID:EOfT3b4f0
変温動物ですらないんかいな。。。
2019/08/27(火) 03:24:35.74ID:Jnuxz4gb0
>>826
Cheetahは(起動)音が良いのよ、音が
2019/08/27(火) 03:24:59.23ID:BAkQzsMX0
いやいや2と3が入れ子になったのだろう
2019/08/27(火) 03:29:29.08ID:ctckl5/x0
>>820
ドイツ語の一般的な発音は「ズィーメンス」だけど日本法人は「シーメンス」で
統一されてるみたいね。

「ネッスル」は唐突に「ネスレ」になった憶えがある。
2019/08/27(火) 03:34:22.50ID:mZDOUotv0
>>830
>日本法人は「シーメンス」で

ドイツ人は日本ではアルファベットは英語読みなんだろ?って全部英語読みにするからな。
BMW日本法人だってビーエムダブリューだ。
2019/08/27(火) 03:35:21.81ID:OhvJZzce0
本邦のロケットは特に需要がないので大型化してないだけ疑惑
2019/08/27(火) 03:39:16.88ID:JbHV7SH6d
杉田水脈が死亡フラングを立てたニダ。
くわばらー
2019/08/27(火) 03:40:17.18ID:Jnuxz4gb0
つまりフルカン継手
2019/08/27(火) 03:41:29.66ID:JbHV7SH6d
>>833
いや、立ってなかったニダ。
陳謝
2019/08/27(火) 03:41:31.67ID:OhvJZzce0
パヨクたちが顔面キムチレッドになって杉田水脈を非難しまくってるね
2019/08/27(火) 03:50:11.07ID:HaveA3A6M
結婚宣言したのかと思った
死亡フラグ
2019/08/27(火) 03:50:47.27ID:BAkQzsMX0
フラングフルトかフラングシナトラか・・・
2019/08/27(火) 03:52:33.94ID:E5IecVeY0
あの韓国ちゃんのAAを思い出すな
杉田発言はデマ、根拠は毎日新聞のファクトチェックとかギャグかな?
2019/08/27(火) 03:53:41.13ID:OZ005YYh0
>>832
文部省のロケットは弾道ミサイルへの
転用を不可能にするため、直径1.41m以下の
制限が有ったのです。当時の社会党が主張した。

80年代にその制限が無くなり、宇宙研は
直径3mロケットの将来構想を立ち上げた後に、
予算的理由から直径2.5mのM-Vとなった模様。
2019/08/27(火) 04:08:16.32ID:bY6tVl2o0
Summicronをサミコーンなぞと発音されると白っぽい画しか撮れないゆるゆるレンズに思えて
音のイメージは結構強固
2019/08/27(火) 04:14:54.82ID:knB/JSqg0
>>759
戦犯企業のみちゅびしがロケットを無償提供すればいいニダ!
なんなら衛星もニダ!
差し押さえた特許を現金化して払うニダ!
2019/08/27(火) 04:49:01.19ID:d5UPS3iD0
加茂あこさんがグランプリ ミスユニバースジャパン
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201908220001059.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201908220001059-w500_0.jpg

はぇ〜すっごい。欧米の金持ちはこういうのをトロフィーワイフにしたいのか。
よくわからん美意識やのう・・・
2019/08/27(火) 05:01:53.16ID:KXD7ipSDa
おはです
>>843
ダダ…
2019/08/27(火) 05:03:52.85ID:QGmdahfVd
寝てないがアンニョーン
もうこれは寝たことにして起床するべ。
2019/08/27(火) 05:51:25.24ID:wUz0JnPY0
SpaceX StarHopper 150 meter hop test (LIVE 1.5 miles away)
https://www.youtube.com/watch?v=Fblo3vzsOo4

6時打ち上げの予定が、7時(17時CDT)になってしまった。
2019/08/27(火) 05:51:58.79ID:czouRiCj0
海事新聞電子版の概算要求に関する記事
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=249365
こんごう型延命とか水陸両用車開発とかあるな
2019/08/27(火) 06:07:49.27ID:hU/bcN1r0
>>842
割りと真面目にそれ狙ってると思うのよ
2019/08/27(火) 06:08:53.92ID:nyY7SWzFa
>>802
あーそうか。レッドブルの人たちホンダめっちゃ褒めるなあと思ってたけど、
そういや、前がルノーだったからというのがあるのか。
2019/08/27(火) 06:16:11.23ID:ZqZHerai0
>>700
水戸黄門は水戸藩に八公二民の重税を敷いてたらしいですね。
2019/08/27(火) 06:18:35.62ID:GIdFyfNX0
>>298
マイアミでのG7で、
マイアミの票をあてにしてるな。
2019/08/27(火) 06:24:19.77ID:nyY7SWzFa
>>850
人生楽ありゃ苦もあるさ。
苦があるからこそ楽もある。
労働だけが自由への唯一の道である。
2019/08/27(火) 06:38:07.44ID:QGmdahfVd
>>850
「いずれ公儀より厳しい沙汰があるであろう。」
「いや、八公二民よりはマシな……」
「まだ口ごたえするか無礼者っ!」(足蹴)
「これにて一件落着!」
2019/08/27(火) 06:43:43.92ID:diXsIvkH0
>>850
大日本史編纂で金がかかるからしゃーない(黄門様の道楽)
2019/08/27(火) 06:56:14.17ID:Id1kL9C8a
>>803
バリクパパン?
日航機事故の時の上野村村長が零戦隊指揮官として行ってたぞ
2019/08/27(火) 07:04:04.02ID:gwtEpLgbp
麻呂「畏れ多くも麻呂は帝より三位の位を賜り中納言を務めし者!
従って麻呂は帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらぬ!
その麻呂の屋敷で乱暴狼藉を働くとは言語道断!
この上は帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてもらう故覚悟いたせ!」
御老公「さて、それは…」
麻呂「八公二民の件もじゃ」
御老公「!!」
助さん「格さん!」
格さん「中納言様!ZIPでございます!」
2019/08/27(火) 07:15:26.36ID:Id1kL9C8a
>>856
薩摩藩「え?それって重いの?」
2019/08/27(火) 07:20:47.06ID:gwtEpLgbp
助さん「ひかえおろう!」
格さん「この紋所が目に入らぬか!」
ヒグマ「ウガア!」
水戸黄門・完
2019/08/27(火) 07:24:46.66ID:BaZthzgUM
>>771
日本製カメラ?
サムスン製は?
2019/08/27(火) 07:28:52.01ID:+GNqMjYh0
>>843
アジア人にアングロサクソン系のような骨格、造形を求めると、こんな感じの人が選ばれるんじゃないかな?
日本人の美的感覚だと、もうちょっと丸顔で凹凸が少ない、所謂卵型の方が好ましく感じるだろう。
2019/08/27(火) 07:29:08.00ID:Id1kL9C8a
>>858
子連れ狼や必殺シリーズならヒグマもボコボコに出来ただろうに…
2019/08/27(火) 07:32:03.11ID:WXo5fRea0
おはようございます…
https://i.imgur.com/dtM2tcK.gif
2019/08/27(火) 07:37:49.95ID:SluJAVG70
>>843
>>860
アジアン・ビューティーってやつですね。
欧米人の言うところの。
2019/08/27(火) 07:37:58.74ID:gwtEpLgbp
>>861
拝一刀は大五郎乗っけた箱車の底部から速射砲を連射してたからな。
あれなら流石に勝てるだろう。
2019/08/27(火) 07:44:54.53ID:2mz221TUd
>>712
利根姉さんを愛でたい
2019/08/27(火) 07:46:50.29ID:cBENlubzM
>>864
最低でも火縄銃標準のシルバーチップか。
自衛隊員がサシでやるより強いかも(笑)
2019/08/27(火) 07:49:23.77ID:0PVOXbLQp
日韓でミサイルの発表に10分の差があったのは
日本がより早く探知できていたというより

米国が、情報提供で韓国に対してなんらかの制約、制限を
かけた可能せちが高いとのこと
2019/08/27(火) 07:50:44.49ID:gwtEpLgbp
要着弾時間分遅らせた説。
2019/08/27(火) 07:51:19.78ID:czouRiCj0
>>691
登戸研究所から綿々と開発されてきた誘電兵器ぞよ
2019/08/27(火) 07:51:34.87ID:T1hl4n8Y0
>>748
内閣改造で外相から漏れたキムヒョンジュンがカンギョンファ追い落とすための手っ取り早い成果として
GSOMIA破棄しても大したことないしむしろ日本とかアメリカがビビってホワイト国に戻してくれるかもしれない
だとかGSOMIA破棄してもアメリカはベトナム戦争で血を流した韓国を優先してくれるということをムンに吹き込んで
GSOMIA破棄やらかしたっぽい。
2019/08/27(火) 07:56:31.74ID:TyUcWZFg0
https://i.imgur.com/mthdX10.jpg
2019/08/27(火) 07:58:00.26ID:gwtEpLgbp
>>870
なんか文本人にはポッポ的な天然さも感じるけれど、周辺に過激な人物がどんどん集まって加速度的に先鋭化してる感じだのう。
おかげでシンパだけど通訳レベルの国際感覚はある白髪女まで置いてきぼりになり始めている。
2019/08/27(火) 08:01:23.08ID:iol5LGbk0
彼の国で支持率が上がっているのも面白い。
反日ドーピングは効くニダ。過激にすればするほどに……
2019/08/27(火) 08:01:31.01ID:d5UPS3iD0
クネ姉さん、占い師が政治に口出しとか色々疑惑を囁かれていたけど、裁判では
日本の基準だと到底有罪にはできないレベルの「証拠」しかないにも関わらず
心証で有罪にされたらしいぞ。
2019/08/27(火) 08:02:53.65ID:pJZSL+nxM
>>874
国民情緒法抵触で有罪
2019/08/27(火) 08:06:30.24ID:IDl/A+bha
>>873
もう断交か交戦かじゃないと反日ドーピングお注射の効果はなくなってきてるのでは
877名無し三等兵 (スププ Sd9a-Z0cZ)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:07:15.99ID:N05bhzLjd
>>876
日本大使館強襲で
2019/08/27(火) 08:08:08.22ID:wUz0JnPY0
150 Meter Starhopper Test
https://www.youtube.com/watch?v=Jhjyz183poo

カウント-30秒まで行ったのにストップ(´;ω;`)
2019/08/27(火) 08:13:24.46ID:qGeav+48d
>>871
そこは乗っかっておくべきでわ
https://i.imgur.com/F7gsk5N.png
2019/08/27(火) 08:19:10.30ID:MxYgPmvw0
>>872
おこ白髪通訳に国際感覚あるか?

前、河野だっけ、英語は堪能だが何言ってるか分からないと評してたの。
まあ、韓国人でまともな人は狂うしたないかもだけどさ。
2019/08/27(火) 08:22:26.56ID:O/NIltO40
結構引っ張った結果がこのオチは別にいいけどいいのだろうかななつぞらオワタ
・金を払う事で明確な責任が生じるからね、それはやっといた方がいい
・本当行動力と能力のある奴は厄介だな!今回の件に関してはありがたいけど!
・(ちゃんはない人だ…)(ちゃん付けさせようとした人が来た…)
・いや下山さんはひょうきんだろ
・逆に普段ひょうきんなイメージ持たせておけばたまにシリアスな話入れると深み出せるしな
・※クロッキーが何か分かってない
・ところで一久さんまだ帰ってきてないの

帰ろうとすると急にねじ込まれる仕事あるあるだけど、1カットならすぐ見れるし…と思ってたら他からも突っ込まれて雪だるま式に増える危険性があるので、
あのタイミングだったら「ごめん!明日見る!」が正解よね。こっちの方が作画もここまでに渡さないと見てもらえないと認識される。
でも作画から上がりを直渡しされてるって事はまさか演出も兼任してるの?
2019/08/27(火) 08:24:58.45ID:gwtEpLgbp
>>880
白髪の国際感覚っつっても竹時計太郎主催の宴の席では笑うってくらいの通訳レベルの微弱なものだけどな。
それを「国際感覚」と言える程凄いのが政権にどんどん集結しつつある。
2019/08/27(火) 08:27:22.31ID:oJeN+MSs0
>>862
かわいい
>>882
そりゃまあ連合赤軍が政権中枢にいるようなもんだしなあ
2019/08/27(火) 08:29:18.77ID:l9Om0VEH0
G7で国内に深刻な国内問題かかえてないのは安倍だけだったというサミット
2019/08/27(火) 08:33:06.51ID:OIaS2XlX0
>>850
○公○民って税率は基本米だけの話しだから
見た目程じゃない事が多いそうだが、それにしても酷い
2019/08/27(火) 08:34:26.61ID:IDl/A+bha
>>884
他が酷すぎッス…ドイツがほぼリセッション送りだからユロにぶら下がってるイタリア、スペイン、ギリシャなんて真っ先に飛ぶ。

北米兄弟は…うん、仲良く殴り合いしててね。
2019/08/27(火) 08:36:58.01ID:OIaS2XlX0
>>856
あの時代の徳川と朝廷の力関係見るに
公儀に掛け合っても無駄じゃねぇの
2019/08/27(火) 08:37:53.55ID:cBENlubzM
>>886
一方、東京では外務省以外誰得なアフリカ酋長会議。
もう、アフリカ回り持ちで、次回の開催地は今一番ヤバイ所、にして参加者がガチで協力しないと死ぬルールでやればいい。
(今のお勧めはエボラなあそこだ)
2019/08/27(火) 08:45:21.88ID:/8uGwqSu0
>>888
アフリカ会議ってやる意味あるんですかね?
もう資源とバーターで武器をあたえて好きなだけ群雄割拠させたほうがいいのではないでしょうか
2019/08/27(火) 08:47:05.81ID:l9Om0VEH0
>>889
中国さえ首を突っ込まなければねえ 先進国が出ていく必要ないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況