このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 20:21:49.36ID:Sx6HtHL/
118名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:46:44.62ID:65JQx1f0 >>117
確かになwいや失敬。レストランに出かけるとき、グロック26を持っていくっていうお巡りさんが居たもんで。
確かになwいや失敬。レストランに出かけるとき、グロック26を持っていくっていうお巡りさんが居たもんで。
119名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:55:48.79ID:65JQx1f0 本日二度目ですまんが、もし、ほぼほぼ撃つことを想定せずあくまでもお守り代わりとして銃をキャリーするなら、
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38
スペシャル90グレインでホルスターはMD-5 スティッキーホルスターをアペンディックス位置で身体とズボンの間に
挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込む。
これがあくまでも俺の中のお守り代わり用キャリーセットアップかな。良いホルスターが見つかったんでついつい同じような
レスを2回もしてしまった。ちょっと舞い上がりすぎてしまった。申し訳ない。
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38
スペシャル90グレインでホルスターはMD-5 スティッキーホルスターをアペンディックス位置で身体とズボンの間に
挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込む。
これがあくまでも俺の中のお守り代わり用キャリーセットアップかな。良いホルスターが見つかったんでついつい同じような
レスを2回もしてしまった。ちょっと舞い上がりすぎてしまった。申し訳ない。
120名無し三等兵
2019/09/02(月) 18:02:07.79ID:MNephF// 善良な一般市民がレストランに銃なんか持って行くなんて現実的じゃないよな…確かに。
こうしう前提条件にしてはどうだろう?
↓
もし、そんな事は無いだろうけど、映画のチンピラやストリートギャングに堕ちてしまった場合、みんなはどうする?
ちなみに 服装はTシャツにジーンズという仮定で。
ID:65JQx1f0 >>115は
>銃はクリムゾントレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
>ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインでホルスターはgalco tuck-n-goをアペンディックス
>位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをジーンズの右側ポケットにを1個放り込む…
──────んだ、そうだ…。
こうしう前提条件にしてはどうだろう?
↓
もし、そんな事は無いだろうけど、映画のチンピラやストリートギャングに堕ちてしまった場合、みんなはどうする?
ちなみに 服装はTシャツにジーンズという仮定で。
ID:65JQx1f0 >>115は
>銃はクリムゾントレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
>ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインでホルスターはgalco tuck-n-goをアペンディックス
>位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをジーンズの右側ポケットにを1個放り込む…
──────んだ、そうだ…。
121名無し三等兵
2019/09/02(月) 20:00:26.53ID:xMYKrgh3122名無し三等兵
2019/09/02(月) 20:17:10.57ID:65JQx1f0 >>121
グロックは曲名は知らないがラップの歌詞にも登場するそうだね。それに確かに
9mmパラべラムは38スペシャルより安い。25発入りでたったの14ドルなんて
メーカーもある。もちろんちゃんとしたメーカー。
グロックは曲名は知らないがラップの歌詞にも登場するそうだね。それに確かに
9mmパラべラムは38スペシャルより安い。25発入りでたったの14ドルなんて
メーカーもある。もちろんちゃんとしたメーカー。
123名無し三等兵
2019/09/02(月) 20:32:42.23ID:65JQx1f0 シカゴ警察が犯罪者から押収した銃は、スタームルガーやS&W、グロックが多かった
そうだ。犯罪者でも意外と信頼性の高いメーカーの銃を使う。勿論、サタデーナイト
スペシャルのような安価な銃も数多く押収されている。
そうだ。犯罪者でも意外と信頼性の高いメーカーの銃を使う。勿論、サタデーナイト
スペシャルのような安価な銃も数多く押収されている。
124名無し三等兵
2019/09/03(火) 02:45:25.98ID:h++IS8M2 チンピラに堕ちぶれてしまったID:65JQx1f0はストリートギャングにカツアゲされていた…。
「オマエがS&W M642を常に持ち歩いているのは知ってるんだ…金が払えないなら素直に渡して貰おうか?」
体重100kg以上、身長6フィートのギャングはウィークハンド側を向けて被弾覚悟で半身となる。
「 M642には90グレインの38splが装填されてる事は知ってるんだ…頭部にさえ当たらなきゃ反撃は十分に出来るぜッ」
…ギャングの腕前はID:65JQx1f0とそう変わらないだろう。
だが、半身で立ちアペンディックスキャリーしてるのは、4インチのS&W M629だったのだ。
Tシャツにジーンズという井出達でもJフレとNフレではコンシール性に大した差はない…絶体絶命のID:65JQx1f0!!
「オマエがS&W M642を常に持ち歩いているのは知ってるんだ…金が払えないなら素直に渡して貰おうか?」
体重100kg以上、身長6フィートのギャングはウィークハンド側を向けて被弾覚悟で半身となる。
「 M642には90グレインの38splが装填されてる事は知ってるんだ…頭部にさえ当たらなきゃ反撃は十分に出来るぜッ」
…ギャングの腕前はID:65JQx1f0とそう変わらないだろう。
だが、半身で立ちアペンディックスキャリーしてるのは、4インチのS&W M629だったのだ。
Tシャツにジーンズという井出達でもJフレとNフレではコンシール性に大した差はない…絶体絶命のID:65JQx1f0!!
125名無し三等兵
2019/09/03(火) 03:58:40.07ID:gO/LWQMk SKID ROWの「18 AND LIFE」って曲のPVで出てくるリボルバーは入手方法も使われ方もチンピラっぽい
でもああいう銃に憧れてしまう俺は根がチンピラなのだろうか
でもああいう銃に憧れてしまう俺は根がチンピラなのだろうか
127名無し三等兵
2019/09/03(火) 14:52:03.38ID:Xyt/3PhP グロック19にエクステンションマガジンつけた俺が小うるさい連中を全部PAMPAMして終わり、と
128名無し三等兵
2019/09/03(火) 22:36:36.90ID:RCDid0Kj >>127
そして同じくグロックを持った警官にお前がパンパンされると
そして同じくグロックを持った警官にお前がパンパンされると
129名無し三等兵
2019/09/04(水) 07:32:26.85ID:Tr73fDB+ いつもの「ノーノ―ノー」動画
https://youtu.be/6oFypAlEVKg?t=18
https://youtu.be/6oFypAlEVKg?t=18
130名無し三等兵
2019/09/05(木) 18:41:05.71ID:1tZwvqWL >>129を見ると38口径のリボルバーじゃマンストップは難しいって思ってしまうな
やっぱりリボルバーは357Magからか
やっぱりリボルバーは357Magからか
131名無し三等兵
2019/09/05(木) 18:52:06.47ID:CdXTdTFQ それには4インチ必要。スナブノーズじゃダメだ。
そして動画の銃弾よりも当然、
「ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン」
のマンストッピングパワーは低い。装弾数も少ないので動画みたいにあんなに撃ち込めない。
そして動画の銃弾よりも当然、
「ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン」
のマンストッピングパワーは低い。装弾数も少ないので動画みたいにあんなに撃ち込めない。
132名無し三等兵
2019/09/05(木) 19:38:59.73ID:IXFiLqpL 結局ノーマルリボルバーでは一人止められるかも微妙に怪しいよねっていう
でもマグナムだとかさばるし訓練しないと反動で当てられるか難しい
そりゃオートに流れるわな…
でもマグナムだとかさばるし訓練しないと反動で当てられるか難しい
そりゃオートに流れるわな…
133名無し三等兵
2019/09/05(木) 19:43:22.65ID:jI1BRv8Q134名無し三等兵
2019/09/05(木) 19:48:15.43ID:jI1BRv8Q >>132
38specialがもう時代遅れなのかも
22LRみたいに撃ちやすいわけでも弾数増えるわけでもない
9mmの半分の威力しかないけど撃ちやすいわけでもなく弾数も同じ
動作の確実性操作性の良さがあってもなかなかにリボルバーをお勧めしにくい
38specialがもう時代遅れなのかも
22LRみたいに撃ちやすいわけでも弾数増えるわけでもない
9mmの半分の威力しかないけど撃ちやすいわけでもなく弾数も同じ
動作の確実性操作性の良さがあってもなかなかにリボルバーをお勧めしにくい
135名無し三等兵
2019/09/05(木) 21:58:51.56ID:CdXTdTFQ 9パラサブコンパクトと比べるのがズレているのかも知れないな。
380マイクロコンパクトが38スナブの立ち位置なのかも知れん…でも大きさで負けるけどね。
ウルトラコンパクトとかポケットオートとか何か定義がアヤフヤになって来たけどw
380マイクロコンパクトが38スナブの立ち位置なのかも知れん…でも大きさで負けるけどね。
ウルトラコンパクトとかポケットオートとか何か定義がアヤフヤになって来たけどw
136名無し三等兵
2019/09/05(木) 23:14:42.01ID:AbJjUD0g >>129
こんな状況だとビビって相手が倒れた時にトドメ刺しちゃいそうだけど、それだときっと過剰防衛になるんだよな
こんな状況だとビビって相手が倒れた時にトドメ刺しちゃいそうだけど、それだときっと過剰防衛になるんだよな
137名無し三等兵
2019/09/05(木) 23:46:49.03ID:1tZwvqWL >>136
動画の後半で別警官がトドメ刺しちゃってるように見える
動画の後半で別警官がトドメ刺しちゃってるように見える
138名無し三等兵
2019/09/06(金) 01:25:37.73ID:CayjaUay 44マグナムとはいえ加納錠治はどんな事件も6発で片付けてたのか
凄腕だな
凄腕だな
139名無し三等兵
2019/09/06(金) 10:50:32.02ID:cqnkXXUD マンストップに関しては44Magはバイタルゾーン(胸部)関係ない。
動画で賊は体を反射的に斜めにして突進して来た…アレは射手側にすれば胸部バイタルゾーンが隠れた状態。
357Magなら貫通性もあるので肩や上腕を貫通させた後にバイタルゾーンで拡張するかも知れない。
でも44Magなら胴体の何処でも(内臓器官にさえ当たれば)一発でマンストップだな。
※脇腹の皮下組織や四肢の筋肉への被弾じゃマンストップ出来ない…戦意を削ぐ事は出来ても。
動画で賊は体を反射的に斜めにして突進して来た…アレは射手側にすれば胸部バイタルゾーンが隠れた状態。
357Magなら貫通性もあるので肩や上腕を貫通させた後にバイタルゾーンで拡張するかも知れない。
でも44Magなら胴体の何処でも(内臓器官にさえ当たれば)一発でマンストップだな。
※脇腹の皮下組織や四肢の筋肉への被弾じゃマンストップ出来ない…戦意を削ぐ事は出来ても。
140名無し三等兵
2019/09/06(金) 10:59:41.62ID:cqnkXXUD >動画の後半で別警官がトドメ刺しちゃってるように見える
観た感じだと、仲間警官が倒れ込んで、犯人と上体が離れたチャンスに肩口か背中に2発。
完全に離れた所で首筋にもう1発(多分、ヘッドショット狙ったんだろうな…)。
ボカシが入ってて良く解からんが、首筋に当たって漸く犯人戦意喪失…。
後で死亡したかどうか知らんけど、撃たれた直後はまだ生きて倒れているよね。
観た感じだと、仲間警官が倒れ込んで、犯人と上体が離れたチャンスに肩口か背中に2発。
完全に離れた所で首筋にもう1発(多分、ヘッドショット狙ったんだろうな…)。
ボカシが入ってて良く解からんが、首筋に当たって漸く犯人戦意喪失…。
後で死亡したかどうか知らんけど、撃たれた直後はまだ生きて倒れているよね。
141名無し三等兵
2019/09/06(金) 12:44:36.52ID:H3X0r58J142名無し三等兵
2019/09/06(金) 14:13:41.18ID:62sXbEvd 「大ジロー先生も言ってたけどやっぱりコレがいいと思うんだ」
「スナブノーズ・・・マグナム・・・4インチ・・・・」
「リボルバーの利点はこれでこれでこれでこれだと思うんだ」
「マンストップ・・・貫通するだろう・・・だが44マグナムなら・・・」
「にじゅうにこうけい! あじあのこうよう!」
動物園化してきたなw
「スナブノーズ・・・マグナム・・・4インチ・・・・」
「リボルバーの利点はこれでこれでこれでこれだと思うんだ」
「マンストップ・・・貫通するだろう・・・だが44マグナムなら・・・」
「にじゅうにこうけい! あじあのこうよう!」
動物園化してきたなw
143名無し三等兵
2019/09/06(金) 18:01:05.14ID:H3X0r58J144名無し三等兵
2019/09/06(金) 18:32:57.72ID:cqnkXXUD J-フレで戦闘拳銃足り得るラインは357M60キットガン5インチからだ。
https://gunblast.com/images/SW60_KitGun/2Mvc-012f.jpg
J-フレをCCW的に捉えてスナビーに蟠ってサブコンと比較してしまうのが謝りなんだよ。
スナビーなら45口径など弾頭重量で勝負する方向性の方が理に適っている。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
https://gunblast.com/images/SW60_KitGun/2Mvc-012f.jpg
J-フレをCCW的に捉えてスナビーに蟠ってサブコンと比較してしまうのが謝りなんだよ。
スナビーなら45口径など弾頭重量で勝負する方向性の方が理に適っている。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
145名無し三等兵
2019/09/07(土) 02:48:54.88ID:K4ycpIXD ぶっちゃけて言えば、現代のリボルバーの役目はレンジトイかハンティングのお供なんでしょ
セルフディフェンスのために持ってるのは本当に最小限の保険に入ったような物
セルフディフェンスのために持ってるのは本当に最小限の保険に入ったような物
146名無し三等兵
2019/09/07(土) 09:39:57.16ID:FzNOyDP6 Jフレームの売上>SWのそれ以外のリボルバーの売上全部
だからリボルバーの主力は護身用の小型リボルバーでしょう
クマ対策の大口径リボルバーは、
見方変えたら、危ない場所で武器を手放すなんて馬鹿ーだし
だからリボルバーの主力は護身用の小型リボルバーでしょう
クマ対策の大口径リボルバーは、
見方変えたら、危ない場所で武器を手放すなんて馬鹿ーだし
147名無し三等兵
2019/09/07(土) 09:42:44.86ID:FzNOyDP6 リボルバーは絵的に面白いんだろうな
アニメ漫画で特殊な弾丸撃つ大型リボルバーは見る
銃と剣が一体化したガンブレードなどもリボルバーばかり
アニメ漫画で特殊な弾丸撃つ大型リボルバーは見る
銃と剣が一体化したガンブレードなどもリボルバーばかり
148名無し三等兵
2019/09/07(土) 13:27:38.33ID:1yIq4fGs >>147
形が特徴的だからなリボルバーは。特殊な弾丸を撃つリボルバーだけど、
カリオストロの城でも、次元が「今度はただのマグナムじゃねぇぞ」と
言って炸裂弾?を撃って車のタイヤをパンクさせてたね。お前さんの言う
通りフィクション作品としてはリボルバーは色々美味しいんだろう。
形が特徴的だからなリボルバーは。特殊な弾丸を撃つリボルバーだけど、
カリオストロの城でも、次元が「今度はただのマグナムじゃねぇぞ」と
言って炸裂弾?を撃って車のタイヤをパンクさせてたね。お前さんの言う
通りフィクション作品としてはリボルバーは色々美味しいんだろう。
149名無し三等兵
2019/09/07(土) 13:37:02.16ID:1yIq4fGs150名無し三等兵
2019/09/07(土) 13:45:01.19ID:I6FthBgr バックアップとサバイバル用途では普通に使える
マルチキャリバー増えないかなーまあ単発で十分だけど
マルチキャリバー増えないかなーまあ単発で十分だけど
151名無し三等兵
2019/09/07(土) 13:47:38.28ID:1yIq4fGs あくまでも俺の私見だけど、ゾンビ物はアクション物やサスペンス物よりもリボルバーの出番が多い気がする。
「ウォーキング・デッド」では主人公がパイソンを愛用してるし、「ドーン・オブ・ザ・デッド」ではショッピング
モールの警備員がリボルバーを手にしていたし、終盤に銃器店に侵入した時は38スペシャルと357マグナムの弾
を漁っていた。「ゾーン・オブ・ザ・デッド」では謎の男が大型リボルバーの二挺拳銃でゾンビを撃ち殺していたし、
ロメロ監督の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」でも主人公の州兵がゾンビの頭を撃ちぬく用にコルトSAAを愛用
していた。
「ウォーキング・デッド」では主人公がパイソンを愛用してるし、「ドーン・オブ・ザ・デッド」ではショッピング
モールの警備員がリボルバーを手にしていたし、終盤に銃器店に侵入した時は38スペシャルと357マグナムの弾
を漁っていた。「ゾーン・オブ・ザ・デッド」では謎の男が大型リボルバーの二挺拳銃でゾンビを撃ち殺していたし、
ロメロ監督の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」でも主人公の州兵がゾンビの頭を撃ちぬく用にコルトSAAを愛用
していた。
152名無し三等兵
2019/09/07(土) 13:52:39.07ID:I6FthBgr 撃ち返してこないからな
153名無し三等兵
2019/09/07(土) 14:55:49.41ID:qqkJvSGz ゾンビ物はリボにしないと弾切れの演出できないやん
オートで無限マガジンやったら恐怖感ないし
オートで無限マガジンやったら恐怖感ないし
154名無し三等兵
2019/09/07(土) 15:04:45.76ID:+jx7kW+I >>150
使えないは誰も言ってない
ただ、選ぶには利点が少なくなってきたなーというところです
ルガーリボルバーとぐらいだけぢ43の比較
これだけ大きさが違ってると初心者はオートに流れがち
https://www.handgunhero.com/compare/ruger-sp101-2-25-vs-glock-g43
使えないは誰も言ってない
ただ、選ぶには利点が少なくなってきたなーというところです
ルガーリボルバーとぐらいだけぢ43の比較
これだけ大きさが違ってると初心者はオートに流れがち
https://www.handgunhero.com/compare/ruger-sp101-2-25-vs-glock-g43
155名無し三等兵
2019/09/07(土) 15:22:34.37ID:1yIq4fGs156名無し三等兵
2019/09/07(土) 16:56:27.34ID:emRHKhw7 ゾンビは群れの数で押して雪崩れ込んで襲って来るからな…フルオートでバリバリ倒さないと。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。
それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。
それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
157名無し三等兵
2019/09/07(土) 16:56:27.34ID:emRHKhw7 ゾンビは群れの数で押して雪崩れ込んで襲って来るからな…フルオートでバリバリ倒さないと。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。
それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。
それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
158名無し三等兵
2019/09/07(土) 17:00:44.97ID:emRHKhw7 スマン、なんかマウスのボタンの調子がオカシイのか二連投してしまったm(__)m
でもG20の10o15連発よりはM69の4.25インチ44Mag5連発の方が心強い。
フルサイズのハイキャパオートとリボルバーのサイズ対効果が入れ替わるラインってこの辺からだと思う。
でもG20の10o15連発よりはM69の4.25インチ44Mag5連発の方が心強い。
フルサイズのハイキャパオートとリボルバーのサイズ対効果が入れ替わるラインってこの辺からだと思う。
159名無し三等兵
2019/09/07(土) 21:03:54.26ID:1yIq4fGs >>158
俺だったらグロック20の方を選ぶかなー。S&W M69はLフレで大きいし、どうせ
両者ともサイズが大きいのなら装弾数が多い方を選ぶ。サブコンパクトオートと
小型リボルバーだったら、サブコンパクトオートはレバー類とかが小型化してて
扱いやすさとかが犠牲になってるそうだから、小型リボルバーの方を選ぶけど。
俺だったらグロック20の方を選ぶかなー。S&W M69はLフレで大きいし、どうせ
両者ともサイズが大きいのなら装弾数が多い方を選ぶ。サブコンパクトオートと
小型リボルバーだったら、サブコンパクトオートはレバー類とかが小型化してて
扱いやすさとかが犠牲になってるそうだから、小型リボルバーの方を選ぶけど。
160名無し三等兵
2019/09/07(土) 23:04:24.55ID:Mv009y7A オートはチャンバーに弾いれたかまめに確認しないとダメだから
普段使わない前提だと使いにくい
かといってイスラエルキャリーをマスターするのは大変だしな
すぐ使う用途で攻めるならオート
いつ使うかわからない、守るならリボルバー
普段使わない前提だと使いにくい
かといってイスラエルキャリーをマスターするのは大変だしな
すぐ使う用途で攻めるならオート
いつ使うかわからない、守るならリボルバー
161名無し三等兵
2019/09/07(土) 23:34:45.97ID:1yIq4fGs >>160
アームズマガジンで読んだけど、使用者が定期的な使用訓練を受けるんであれば
オートが有利だけど、銃器に興味がない人が最小限の訓練でとりあえず護身に使える
銃を選ぶとなるとリボルバーに分があるそうだ。日本で暮らしていると想像できないが
向こうでは銃を買ったのは良いけど、自家用車を日常的に洗車したり、エンジンオイル
の交換やタイヤなどのチェックをキッチリしないのと同じで、射撃練習を全くと言って
良いほどしない人がたくさんいるらしい。
定期的に射撃訓練をします!っていう人はオートが良いけど、銃?射撃?興味ねーけどとりあえず
護身用に銃持ちたいんだわっていう人はリボルバーが良いだろうな。リボルバーが未だに存在
するのはこういったニーズがあるからかもしれん。
アームズマガジンで読んだけど、使用者が定期的な使用訓練を受けるんであれば
オートが有利だけど、銃器に興味がない人が最小限の訓練でとりあえず護身に使える
銃を選ぶとなるとリボルバーに分があるそうだ。日本で暮らしていると想像できないが
向こうでは銃を買ったのは良いけど、自家用車を日常的に洗車したり、エンジンオイル
の交換やタイヤなどのチェックをキッチリしないのと同じで、射撃練習を全くと言って
良いほどしない人がたくさんいるらしい。
定期的に射撃訓練をします!っていう人はオートが良いけど、銃?射撃?興味ねーけどとりあえず
護身用に銃持ちたいんだわっていう人はリボルバーが良いだろうな。リボルバーが未だに存在
するのはこういったニーズがあるからかもしれん。
162名無し三等兵
2019/09/07(土) 23:41:43.25ID:Bh9RDJjo トーラスのリボルバーみたいに
命救ったり
軍用として採用されることもあるのがリボルバー
リボルバーも重要
命救ったり
軍用として採用されることもあるのがリボルバー
リボルバーも重要
163名無し三等兵
2019/09/07(土) 23:43:54.76ID:Bh9RDJjo164名無し三等兵
2019/09/07(土) 23:51:23.92ID:1yIq4fGs あと、特に女性や年配の人の場合、ガンショップで人気の小型オートに触れると
その操作の難しさからリボルバーを選ぶことも多いんだそうだ。S&Wのリボルバー
はグリップにカラフルなブルーの装飾とかを施しているモデルもあるが、こういう
ニーズがあるからなのかも。
その操作の難しさからリボルバーを選ぶことも多いんだそうだ。S&Wのリボルバー
はグリップにカラフルなブルーの装飾とかを施しているモデルもあるが、こういう
ニーズがあるからなのかも。
166名無し三等兵
2019/09/08(日) 00:35:37.75ID:W+o/x+id >>129の動画見たら38口径のスナブでいけるなんてとても思えないけどな
キャプテン中井も初心者はリボルバーを選ぶって書いてるけど、訓練しないんだったら
そのリボルバーもまともに当てられないんじゃないの?
キャプテン中井も初心者はリボルバーを選ぶって書いてるけど、訓練しないんだったら
そのリボルバーもまともに当てられないんじゃないの?
167名無し三等兵
2019/09/08(日) 01:08:12.30ID:79592jpq >>166
あくまでも俺の意見だけど38口径スナブノーズはもう、まず撃つことは無いだろうけど
お守り代わりにキャリーするくらいの使われ方だと思う。当てられるかだけど、一応、
最小限の訓練はするから近距離の的なら問題なく当てられるかと。勿論、自分の命に危険が
迫った状態で装弾数の少ないリボルバーでその場を切り抜けられるかという問題は
発生するが。
あくまでも俺の意見だけど38口径スナブノーズはもう、まず撃つことは無いだろうけど
お守り代わりにキャリーするくらいの使われ方だと思う。当てられるかだけど、一応、
最小限の訓練はするから近距離の的なら問題なく当てられるかと。勿論、自分の命に危険が
迫った状態で装弾数の少ないリボルバーでその場を切り抜けられるかという問題は
発生するが。
168名無し三等兵
2019/09/08(日) 10:00:51.06ID:wKn/QUob >特に女性や年配の人の場合、
小学生の頃に初めて握った金属モデルガンがチーフだった。
ズシリと重く、大きかった(DAで引き分けられなかったと思う…両指使ってなんとかw)。
だから思い入れが無い訳じゃないけど、ネットで色々データを突きつけられるに、もうメリットが見出せなくなって来たんだよね。
(個人の感想です)
できれば、Jフレなどの38小型リボルバーのリボルバーの有用性を逆に聞きたいくらいだよ…。
小学生の頃に初めて握った金属モデルガンがチーフだった。
ズシリと重く、大きかった(DAで引き分けられなかったと思う…両指使ってなんとかw)。
だから思い入れが無い訳じゃないけど、ネットで色々データを突きつけられるに、もうメリットが見出せなくなって来たんだよね。
(個人の感想です)
できれば、Jフレなどの38小型リボルバーのリボルバーの有用性を逆に聞きたいくらいだよ…。
169名無し三等兵
2019/09/08(日) 10:31:08.66ID:EIabL0SA170名無し三等兵
2019/09/08(日) 13:32:16.77ID:79592jpq >>168
弾頭形状やプレッシャーに影響されず、確実なファンクションに必要なスライドの
慣性を失ってしまうなんて事もないからトリガーを引けば確実に発射できる。それに
メカがシンプルだから故障もしにくいし、不発が発生してもそのままもう一度トリガー
を引けば次弾が撃てる。後、オートはマガジンに弾を込めて確実にマガジンを装着し
しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整うが、リボルバーはシリンダーに
弾を込めて戻せばすぐに撃てる。要するに信頼性と操作のシンプルさがリボルバーの
有用性かな。あと、38スペシャルだけど、護身用途としては威力は十分だしリコイルも
9パラより小さいから(銃の重量にもよるが)護身用として広く使われている。
まぁお巡りさんの中でも今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて優れている
点の方が多いと言ってる人もいるから、リボルバーの有用性がオートに喰われていってる
というのもまた事実だろうな。
後、大きなお世話だろうけどネットはあんまり信用しない方が良いよ。トンデモ理論が
普通にまかり通ってることもあるそうだし。普通にガンプロフェッショナルズとか日本で
売ってる銃器雑誌買った方が信頼性は高い。ライターさんが生の声を届けてくれるからね。
弾頭形状やプレッシャーに影響されず、確実なファンクションに必要なスライドの
慣性を失ってしまうなんて事もないからトリガーを引けば確実に発射できる。それに
メカがシンプルだから故障もしにくいし、不発が発生してもそのままもう一度トリガー
を引けば次弾が撃てる。後、オートはマガジンに弾を込めて確実にマガジンを装着し
しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整うが、リボルバーはシリンダーに
弾を込めて戻せばすぐに撃てる。要するに信頼性と操作のシンプルさがリボルバーの
有用性かな。あと、38スペシャルだけど、護身用途としては威力は十分だしリコイルも
9パラより小さいから(銃の重量にもよるが)護身用として広く使われている。
まぁお巡りさんの中でも今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて優れている
点の方が多いと言ってる人もいるから、リボルバーの有用性がオートに喰われていってる
というのもまた事実だろうな。
後、大きなお世話だろうけどネットはあんまり信用しない方が良いよ。トンデモ理論が
普通にまかり通ってることもあるそうだし。普通にガンプロフェッショナルズとか日本で
売ってる銃器雑誌買った方が信頼性は高い。ライターさんが生の声を届けてくれるからね。
171名無し三等兵
2019/09/08(日) 14:02:58.48ID:wKn/QUob >>170
「Ballistics by the inch」で色々と画像検索してみるんだ。
各種弾薬の銃身長に対する弾速や初活力のグラフが出てくるから。
http://1.bp.blogspot.com/-gwIdLhuzDa8/Vdjn3qAUpwI/AAAAAAAAA5Q/g33GAWKVoo4/s1600/Muzzle%2BVelocity%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
あとこのサイトで細かく数値を比較して検証するのも根拠の裏打ちになる。
http://www.ballisticsbytheinch.com/38special.html
それと構造や操作性に関するシンプルさとか信頼性とか…
今やプリコックDAOとリボの直感的な操作感にどれ程の違いがあるのかと?
小型スナビーの優位性を覆す程の根拠にするには些か主張が弱いのよ…(個人的意見です)
服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適してる局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…
「Ballistics by the inch」で色々と画像検索してみるんだ。
各種弾薬の銃身長に対する弾速や初活力のグラフが出てくるから。
http://1.bp.blogspot.com/-gwIdLhuzDa8/Vdjn3qAUpwI/AAAAAAAAA5Q/g33GAWKVoo4/s1600/Muzzle%2BVelocity%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
あとこのサイトで細かく数値を比較して検証するのも根拠の裏打ちになる。
http://www.ballisticsbytheinch.com/38special.html
それと構造や操作性に関するシンプルさとか信頼性とか…
今やプリコックDAOとリボの直感的な操作感にどれ程の違いがあるのかと?
小型スナビーの優位性を覆す程の根拠にするには些か主張が弱いのよ…(個人的意見です)
服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適してる局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…
172名無し三等兵
2019/09/08(日) 14:23:59.16ID:Zn1GSXJI173名無し三等兵
2019/09/08(日) 15:04:59.18ID:79592jpq >>171
>服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適している局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…
ガンプロとかアームズマガジンでライターをしていて、IPSCでグランドマスターになって
アメリカの雑誌に寄稿したり、JMカスタムカイデックスホルスターっていうホルスターの開発
にも携わったっていう割とすごい経歴を持つアメリカ在住のSHINっていうライターさんがいる
んだけど、この人はS&W M442をキャリーガンの一つにしていて、隠しやすさと利便性を優先
させたい時に使っているそうだ。夏場はショーツの右側前ポケットに仕舞っているそう。
>服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適している局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…
ガンプロとかアームズマガジンでライターをしていて、IPSCでグランドマスターになって
アメリカの雑誌に寄稿したり、JMカスタムカイデックスホルスターっていうホルスターの開発
にも携わったっていう割とすごい経歴を持つアメリカ在住のSHINっていうライターさんがいる
んだけど、この人はS&W M442をキャリーガンの一つにしていて、隠しやすさと利便性を優先
させたい時に使っているそうだ。夏場はショーツの右側前ポケットに仕舞っているそう。
174名無し三等兵
2019/09/08(日) 15:49:24.23ID:wKn/QUob ホルスターの開発にも携わってるんなら、実際に使ってみて色々実践的検証してるだけなんじゃ?
ショーツの右側前ポケットに仕舞っているじゃ、敢えてスナビーをキャリーする必要もないのではないかな…サブコンでも賄える。
(でもどうだろうな…夏場はポリマーが歪んで不具合が起こるなんて事もあるんかな?)
ショーツの右側前ポケットに仕舞っているじゃ、敢えてスナビーをキャリーする必要もないのではないかな…サブコンでも賄える。
(でもどうだろうな…夏場はポリマーが歪んで不具合が起こるなんて事もあるんかな?)
175名無し三等兵
2019/09/08(日) 16:43:45.84ID:9xOXmOgi Jフレームの様な小型リボルバーは初心者やライトユーザー向けですね。
アメリカでも銃を触ったことが無い人、購入してもそのまま保管する人が大勢いるそうで
そういう方に小型リボルバーのシェアがあるようです。
まったく訓練をせずほったらかしの方にはライトユーザー向けの小型、中型オートでも
管理や射撃は難しいのでしょうね。
>>172
ミリブロの記事だったかNY市警で最後のオートへの転換訓練を受けたオフィサーが
38口径リボルバーはスピリットとか書いてましたな(笑
オートですら力不足になりつつあるのにまだオートは攻撃的と考える方がいるようですね
アメリカでも銃を触ったことが無い人、購入してもそのまま保管する人が大勢いるそうで
そういう方に小型リボルバーのシェアがあるようです。
まったく訓練をせずほったらかしの方にはライトユーザー向けの小型、中型オートでも
管理や射撃は難しいのでしょうね。
>>172
ミリブロの記事だったかNY市警で最後のオートへの転換訓練を受けたオフィサーが
38口径リボルバーはスピリットとか書いてましたな(笑
オートですら力不足になりつつあるのにまだオートは攻撃的と考える方がいるようですね
176名無し三等兵
2019/09/08(日) 18:30:36.11ID:79592jpq >>174
一応、SHIN氏もM&Pシールドとかサブコンパクトオートもキャリーしてるんだけど、
自分の体格だとフラットな形状のオートはポケットに納めると目立ってしまうと言って
いた。それに、ポケットキャリーの事を隠匿性が高く、ジャケットやシャツで隠す
必要がないから季節や場所を問わず気軽に使えるキャリーメソッドとも言っていた。
M442をポケットに仕舞うのはこういった理由があるからと思われ。
一応、SHIN氏もM&Pシールドとかサブコンパクトオートもキャリーしてるんだけど、
自分の体格だとフラットな形状のオートはポケットに納めると目立ってしまうと言って
いた。それに、ポケットキャリーの事を隠匿性が高く、ジャケットやシャツで隠す
必要がないから季節や場所を問わず気軽に使えるキャリーメソッドとも言っていた。
M442をポケットに仕舞うのはこういった理由があるからと思われ。
177名無し三等兵
2019/09/08(日) 20:32:26.49ID:W+o/x+id CCWに拘るからいかんのだよ
オープンキャリーで重量2キロのS&W M500を腰から下げてればいい
ムカつく奴は一発で昇天だぜ
オープンキャリーで重量2キロのS&W M500を腰から下げてればいい
ムカつく奴は一発で昇天だぜ
178名無し三等兵
2019/09/08(日) 20:38:09.37ID:wKn/QUob >キャリーメソッド>ポケットキャリー>M442
なるほど、ちょっと意味が分って来た。
ポケットキャリーならハンマーレスになるだろうし、リボの凹凸がボディラインやシルエットのカモフラージュになるって事か。
確かにLフレじゃポケットには収まらないからな…。
小学生にとってのJフレはズシリと重く、大きかった。
でもそれは感覚的に大人にとってのLフレやNフレと同じ事では無いか、と。
4インチのコンバットリボルバーでいいじゃないか、という観点だったから、ポケットという発想は無かったな。
だがしかし待ってほしいw
まだ38口径スモールスナビーに対し、45口径スモールスナビーの優位性の蟠りが拭えんな。
つまり弾速に因る威力に由らない弾頭重量勝負のチャーターのピットブル45やブルドッグ44な…ポケットに収まるし。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
なるほど、ちょっと意味が分って来た。
ポケットキャリーならハンマーレスになるだろうし、リボの凹凸がボディラインやシルエットのカモフラージュになるって事か。
確かにLフレじゃポケットには収まらないからな…。
小学生にとってのJフレはズシリと重く、大きかった。
でもそれは感覚的に大人にとってのLフレやNフレと同じ事では無いか、と。
4インチのコンバットリボルバーでいいじゃないか、という観点だったから、ポケットという発想は無かったな。
だがしかし待ってほしいw
まだ38口径スモールスナビーに対し、45口径スモールスナビーの優位性の蟠りが拭えんな。
つまり弾速に因る威力に由らない弾頭重量勝負のチャーターのピットブル45やブルドッグ44な…ポケットに収まるし。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
179名無し三等兵
2019/09/08(日) 20:59:50.78ID:wKn/QUob >>177
拳銃にとって小ささは正義。
サイズと威力はトレードオフの関係にある。
CCWを考慮しないのなら小銃やSMG、ショットガンでも良い訳だ。
ただ羆の棲む森で小銃担いで用を足す訳にも行かないから、大型拳銃というジャンルがある。
バックパッカーの場合も比較的大口径のスナビーを持つだろうが、バックパッカーだけに、CCW的な即応性は考慮してないと思うしな。
拳銃にとって小ささは正義。
サイズと威力はトレードオフの関係にある。
CCWを考慮しないのなら小銃やSMG、ショットガンでも良い訳だ。
ただ羆の棲む森で小銃担いで用を足す訳にも行かないから、大型拳銃というジャンルがある。
バックパッカーの場合も比較的大口径のスナビーを持つだろうが、バックパッカーだけに、CCW的な即応性は考慮してないと思うしな。
180名無し三等兵
2019/09/08(日) 21:31:10.07ID:79592jpq181名無し三等兵
2019/09/08(日) 21:59:53.13ID:79592jpq ちなみにS&W M442はSHIN氏にとってもっともベーシックで最低限のキャリーガン
とのこと。ガンプロの「Jフレームを使いこなす」という企画でもJフレームは護身用
として使用できる最低限の装備と言っている。確かに、グロック26といったダブルカラム
の9パラサブコンパクトオートと比べたら最低限の装備だわな。
とのこと。ガンプロの「Jフレームを使いこなす」という企画でもJフレームは護身用
として使用できる最低限の装備と言っている。確かに、グロック26といったダブルカラム
の9パラサブコンパクトオートと比べたら最低限の装備だわな。
182名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:31:25.01ID:yG7slbfj >>181をレスした者だけど、俺のベーシックなキャリーセットアップは
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W M642で弾は
ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体
とズボンの間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケット
に放り込むっていう組み合わせかな。
それにしても、一度でいいから「合法的に」銃を携帯してみたいものだ。勿論、
今月号のガンプロで書かれていたようなリスクは承知の上で。
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W M642で弾は
ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体
とズボンの間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケット
に放り込むっていう組み合わせかな。
それにしても、一度でいいから「合法的に」銃を携帯してみたいものだ。勿論、
今月号のガンプロで書かれていたようなリスクは承知の上で。
183名無し三等兵
2019/09/09(月) 13:21:03.03ID:yG7slbfj コンシールドキャリーの講習では、自分の目の前で誰かが襲われているのを
目撃し、その人を助けるために銃を使用するのは許容範囲だけど、事件を遠く
から目撃してもわざわざそこに飛び込んでいこうとせず、その場から離れて
警察に連絡し、後を任せて距離を置く事を教えられるそうだ。
銃を携帯するうえで大事なのは「銃を携帯したからといって正義感を過度に
駆使したりアグレッシブになったりしないこと」との事。
銃を携帯することはそれなりのリスクが伴う行為なんだな。それだったら己の
足を信じてとっととその場から逃げるというのも立派なセルフディフェンスな
気もする。
目撃し、その人を助けるために銃を使用するのは許容範囲だけど、事件を遠く
から目撃してもわざわざそこに飛び込んでいこうとせず、その場から離れて
警察に連絡し、後を任せて距離を置く事を教えられるそうだ。
銃を携帯するうえで大事なのは「銃を携帯したからといって正義感を過度に
駆使したりアグレッシブになったりしないこと」との事。
銃を携帯することはそれなりのリスクが伴う行為なんだな。それだったら己の
足を信じてとっととその場から逃げるというのも立派なセルフディフェンスな
気もする。
184名無し三等兵
2019/09/09(月) 16:30:14.49ID:yG7slbfj 良いスピードローダーパウチ見つけた。HKS Plain Double speedloader Caseって奴。
これからは、銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W model 642
で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体とズボンの
間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-AをHKS Plain Double Speedloader Caseに入れて
ズボンの3時の方向に装着するっていう組み合わせが俺のベーシックキャリーガンセットアップ
かな。
連続で書き込んでごめん。面白い商品見つけたからついつい舞い上がってしまった。
これからは、銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W model 642
で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体とズボンの
間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-AをHKS Plain Double Speedloader Caseに入れて
ズボンの3時の方向に装着するっていう組み合わせが俺のベーシックキャリーガンセットアップ
かな。
連続で書き込んでごめん。面白い商品見つけたからついつい舞い上がってしまった。
185名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:37:34.72ID:yG7slbfj スピードローダーパウチ装着するの3時じゃなくて4時半の位置だった。またも連レスごめん。
186名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:57:11.40ID:yG7slbfj また連レスごめん。ベーシックキャリーガンセットアップだけど、銃はクリムゾン・トレースLG-305を
装着したタイプのS&W M642で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
でホルスターはMD-5 スティッキーホルスターを3時の位置で身体とズボンの間に挟んで、弾をロードした
HKS 36-AをHKS plain double speedloader caseに入れて2時半の位置に装着する。
何度もレスして本当にごめん。当分この手のレスはしないことにする。
装着したタイプのS&W M642で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン
でホルスターはMD-5 スティッキーホルスターを3時の位置で身体とズボンの間に挟んで、弾をロードした
HKS 36-AをHKS plain double speedloader caseに入れて2時半の位置に装着する。
何度もレスして本当にごめん。当分この手のレスはしないことにする。
187名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:40:14.35ID:yG7slbfj ごめん。本当にこれで当分はこの手のレスはしない。ベーシックキャリーガンセットアップだけど
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで、ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターで3時
の位置で身体とズボンの間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-AをHKS plain double speedloader case
に入れて、2時の位置に装着する。
本当に何度も同じようなレスしてごめん。今年いっぱいはもうこの手のレスはしない。
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで、ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターで3時
の位置で身体とズボンの間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-AをHKS plain double speedloader case
に入れて、2時の位置に装着する。
本当に何度も同じようなレスしてごめん。今年いっぱいはもうこの手のレスはしない。
188名無し三等兵
2019/09/10(火) 01:32:04.05ID:rqzqMWTF 今年いっぱいはもうこの手のレスはしないのはいいんだけど、
どうしておまえは自分のベーシックキャリーガンセットアップ
(それも架空)
をこんなところに何度も書いたのか知りたい
何か精神的な疾患が…
どうしておまえは自分のベーシックキャリーガンセットアップ
(それも架空)
をこんなところに何度も書いたのか知りたい
何か精神的な疾患が…
189名無し三等兵
2019/09/10(火) 08:28:41.93ID:bJiba0wN >>188
いや、精神的な疾患は無い。ただ何となく俺はこういう装備が良いんだよねー
っていうのを駄弁りたかっただけ。知り合いに銃器好きがいないもんで…。
前も知り合いと電話して、グアムのGOSRでの実銃射撃の事を話したら、「へぇ、
そうなんだ」ぐらいであまり盛り上がらなかった。ここは同じ趣味を持った
人たちが集まるから駄弁るのに良いんだよねぇ。
いや、精神的な疾患は無い。ただ何となく俺はこういう装備が良いんだよねー
っていうのを駄弁りたかっただけ。知り合いに銃器好きがいないもんで…。
前も知り合いと電話して、グアムのGOSRでの実銃射撃の事を話したら、「へぇ、
そうなんだ」ぐらいであまり盛り上がらなかった。ここは同じ趣味を持った
人たちが集まるから駄弁るのに良いんだよねぇ。
190名無し三等兵
2019/09/10(火) 11:38:30.97ID:tZYdilzc 賛否両論を聞きたいんだろうよ。
でも批判されるのは同じコピペを繰り返す事ばかりで、本当に欲しいレスは得られない、と。
一度に「どう?この組み合わせ?」って聞くのも良くないのかもな。
要素を分解するとだな…
・S&W M642←特定モデルの是非は兎も角…ここが一番の主題になるからな。
・クリムゾン・トレースLG-305←光学デバイスは時代によって技術効率変化するからな。限定されても詮無き事でしょ。
・弾はホーナディ・クリティカル ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン←何故この弾を選択しているのか理由や根拠を述べてない。
・MD-5 スティッキーホルスター←これも光学デバイス同様に時流によって流行りが変わる。限定されても詮無き事。
・HKS 36-Aスピードローダー←割とどうでもいい…好きなの使えばいいだけの事。品名迄挙げて限定する意味が分らん。
小説でも書いてて「この装備のディティールはどうよ?」って聞かれる方がまだ話が分かる。
でも批判されるのは同じコピペを繰り返す事ばかりで、本当に欲しいレスは得られない、と。
一度に「どう?この組み合わせ?」って聞くのも良くないのかもな。
要素を分解するとだな…
・S&W M642←特定モデルの是非は兎も角…ここが一番の主題になるからな。
・クリムゾン・トレースLG-305←光学デバイスは時代によって技術効率変化するからな。限定されても詮無き事でしょ。
・弾はホーナディ・クリティカル ディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン←何故この弾を選択しているのか理由や根拠を述べてない。
・MD-5 スティッキーホルスター←これも光学デバイス同様に時流によって流行りが変わる。限定されても詮無き事。
・HKS 36-Aスピードローダー←割とどうでもいい…好きなの使えばいいだけの事。品名迄挙げて限定する意味が分らん。
小説でも書いてて「この装備のディティールはどうよ?」って聞かれる方がまだ話が分かる。
191名無し三等兵
2019/09/10(火) 12:18:34.68ID:tZYdilzc >小型スナブノーズリボルバーから45口径を撃つのはちょっと怖いなぁ。
9歳の男の子が討つ45ACPの動画
https://www.youtube.com/watch?v=BSpZM0fyRnQ
9歳の男の子が討つ44Magの動画
https://www.youtube.com/watch?v=GmnL5vZxHjA
12歳の男の子が討つ500Magの動画
https://www.youtube.com/watch?v=SjRYBVlA5Qs
45ACPオートの反動を受ける小柄な少女
https://youtu.be/0aNfjh6JSVQ?t=21
https://youtu.be/3nVc8hI_NE4?t=18
https://youtu.be/nSOzapTwu3U?t=20
ピットブルを片手で撃つ小柄女性
https://youtu.be/upsbJmO-XBg?t=48
リボルバーは射手の体格や体重に合せて減装薬にもできるしな。
45口径の小型スナブノーズリボルバーの反動がなんだって?
ちなみにホーナディ・クリティカル ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインの反動
https://youtu.be/6M9DpGT_I9M?t=17
9歳の男の子が討つ45ACPの動画
https://www.youtube.com/watch?v=BSpZM0fyRnQ
9歳の男の子が討つ44Magの動画
https://www.youtube.com/watch?v=GmnL5vZxHjA
12歳の男の子が討つ500Magの動画
https://www.youtube.com/watch?v=SjRYBVlA5Qs
45ACPオートの反動を受ける小柄な少女
https://youtu.be/0aNfjh6JSVQ?t=21
https://youtu.be/3nVc8hI_NE4?t=18
https://youtu.be/nSOzapTwu3U?t=20
ピットブルを片手で撃つ小柄女性
https://youtu.be/upsbJmO-XBg?t=48
リボルバーは射手の体格や体重に合せて減装薬にもできるしな。
45口径の小型スナブノーズリボルバーの反動がなんだって?
ちなみにホーナディ・クリティカル ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインの反動
https://youtu.be/6M9DpGT_I9M?t=17
192名無し三等兵
2019/09/10(火) 12:29:18.16ID:bJiba0wN >>191
確かに、リボルバーは減装弾でも問題なく発射出来るね。減装弾の45ACPなら
問題ないかも。あと、リンク貼ってくれたホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト
38スペシャル90グレインの動画なら何度も見たよ。確かに銃口がかなり跳ね上がってるけど、
別の女性が撃っている動画では銃口の跳ね上がりはあまり無かった。両者がなんで
こんなに違うのかは俺も分からん。
確かに、リボルバーは減装弾でも問題なく発射出来るね。減装弾の45ACPなら
問題ないかも。あと、リンク貼ってくれたホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト
38スペシャル90グレインの動画なら何度も見たよ。確かに銃口がかなり跳ね上がってるけど、
別の女性が撃っている動画では銃口の跳ね上がりはあまり無かった。両者がなんで
こんなに違うのかは俺も分からん。
193名無し三等兵
2019/09/10(火) 12:38:53.80ID:bJiba0wN もうずいぶん前の話で恐縮なんだが、お巡りさんに職務質問された時に
「銃は何携帯してるんですか?ニューナンブですか?サクラですか?」って
聞いたら「ニューナンブw」と笑われた。俺、たまに職務質問されるんだけど、
その時決まって「銃は何を携帯してるんですか?」って聞く。大抵の
お巡りさんは教えてくれないんだけど、たまに教えてくれるノリの良い
お巡りさんもいて「サクラだよー。練習の時は違う銃使うけどねー」とか
「サクラです」と答えてくれた。ちなみに愛知県警だ。どうやらあくまでも、
お巡りさんから聞いた話だけで推測すると愛知県警ではニューナンブの支給は
もう無いか、かなり少なくなっていて、サクラが現行の携帯拳銃になってるっぽい。
「銃は何携帯してるんですか?ニューナンブですか?サクラですか?」って
聞いたら「ニューナンブw」と笑われた。俺、たまに職務質問されるんだけど、
その時決まって「銃は何を携帯してるんですか?」って聞く。大抵の
お巡りさんは教えてくれないんだけど、たまに教えてくれるノリの良い
お巡りさんもいて「サクラだよー。練習の時は違う銃使うけどねー」とか
「サクラです」と答えてくれた。ちなみに愛知県警だ。どうやらあくまでも、
お巡りさんから聞いた話だけで推測すると愛知県警ではニューナンブの支給は
もう無いか、かなり少なくなっていて、サクラが現行の携帯拳銃になってるっぽい。
194名無し三等兵
2019/09/10(火) 15:38:48.66ID:nk9Q9eRh195名無し三等兵
2019/09/10(火) 15:49:14.01ID:pxqvo3Vx ダブルアクションならオートの方が良いだろう
作動方式とか拳銃では有効数字にならない
作動方式とか拳銃では有効数字にならない
196名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:12:25.44ID:bJiba0wN >>194
グアムのGOSRっていう屋外射撃場で実銃射撃したけど、オートの方が良く当たったよ。
なんというか反動の処理がリボルバーよりもしやすかった。ちなみに撃ったオートは
グロック19 Gen1。それにダイジロー氏がP380でも50ヤード先のスチールターゲットに
パンパン当たるって動画で言ってたから、命中精度がリボルバーの明確なアドバンテージ
ではなくなってきているとは思う。
グアムのGOSRっていう屋外射撃場で実銃射撃したけど、オートの方が良く当たったよ。
なんというか反動の処理がリボルバーよりもしやすかった。ちなみに撃ったオートは
グロック19 Gen1。それにダイジロー氏がP380でも50ヤード先のスチールターゲットに
パンパン当たるって動画で言ってたから、命中精度がリボルバーの明確なアドバンテージ
ではなくなってきているとは思う。
197名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:14:15.65ID:tZYdilzc >リボルバーの精度の高さ
微妙な話だ…米国人ガンナッツの間でも話題になる事があるらしい。
論旨としてはリボは固定銃身、ショートリコイルは銃身が動く、というのがある。
でもリボも6〜5連発の各チャンバーが銃身の軸線と全て一致してるとも限らないので、
その点で言えばオートは一定な訳だ。
でも、そもそも拳銃とは至近距離で撃つものなので、そこまでの精度に拘る必要も無いという見解もある。
またDEやラピットファイアピストルなど銃身固定のオートはどうなるのか?という話もあるしな。
微妙な話だ…米国人ガンナッツの間でも話題になる事があるらしい。
論旨としてはリボは固定銃身、ショートリコイルは銃身が動く、というのがある。
でもリボも6〜5連発の各チャンバーが銃身の軸線と全て一致してるとも限らないので、
その点で言えばオートは一定な訳だ。
でも、そもそも拳銃とは至近距離で撃つものなので、そこまでの精度に拘る必要も無いという見解もある。
またDEやラピットファイアピストルなど銃身固定のオートはどうなるのか?という話もあるしな。
198名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:24:38.67ID:nk9Q9eRh >>195
リボルバーはダブルアクションのまま、オートは2発目以降はシングルアクションとして比較して、
ということ?
銃によるよ。
コルトのパイソンとかならそうだろが、S&Wならば、チチバンに慣れれば、ダブルアクションでも
シングルに比べてかなり遜色ない程度にはなる。
リボルバーはダブルアクションのまま、オートは2発目以降はシングルアクションとして比較して、
ということ?
銃によるよ。
コルトのパイソンとかならそうだろが、S&Wならば、チチバンに慣れれば、ダブルアクションでも
シングルに比べてかなり遜色ない程度にはなる。
199名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:30:19.31ID:tZYdilzc >>192
>銃口が…なんでこんなに違うのかは俺も分からん。
拳銃は反動を梃の原理で上方に逃がす様な形状になっている。
手首を固定してれば銃口は跳ね上がらない。反動は真っ直ぐ後ろに受ける事になる。
体重の重い大男ならマグナムの強烈な反動をマズルジャンプさせずに連射する事も、或いは出来るが、
同じマグナムを軽い体重の人がマズルジャンプさせずに撃ったら、極端に言うと後ろにヨロめく。
(だから体重を前方に置く射撃姿勢を取れと言われる)
体格に見合わない強い反動を受けた場合は意識して(無意識的にも)上方に往なす。子供とかね。
また反動速度というのがあり、キックの速い9oはビシッビシッと来るし、45ACPはドゥンと鈍い。
軽い銃で撃った場合も反動速度は体感として速く感じるし、同じ弾を重い銃で撃ったなら鈍く感じる。
強反動の銃を、大男でも力を抜いて撃ったり、反射神経の鈍った老人が反動速度の速い銃を撃った場合はマズルジャンプして来た銃で額を割ったり、銃がすっぽ抜けたりする。
>銃口が…なんでこんなに違うのかは俺も分からん。
拳銃は反動を梃の原理で上方に逃がす様な形状になっている。
手首を固定してれば銃口は跳ね上がらない。反動は真っ直ぐ後ろに受ける事になる。
体重の重い大男ならマグナムの強烈な反動をマズルジャンプさせずに連射する事も、或いは出来るが、
同じマグナムを軽い体重の人がマズルジャンプさせずに撃ったら、極端に言うと後ろにヨロめく。
(だから体重を前方に置く射撃姿勢を取れと言われる)
体格に見合わない強い反動を受けた場合は意識して(無意識的にも)上方に往なす。子供とかね。
また反動速度というのがあり、キックの速い9oはビシッビシッと来るし、45ACPはドゥンと鈍い。
軽い銃で撃った場合も反動速度は体感として速く感じるし、同じ弾を重い銃で撃ったなら鈍く感じる。
強反動の銃を、大男でも力を抜いて撃ったり、反射神経の鈍った老人が反動速度の速い銃を撃った場合はマズルジャンプして来た銃で額を割ったり、銃がすっぽ抜けたりする。
200sage
2019/09/10(火) 16:54:40.73ID:nk9Q9eRh レスどうも。
>>196
ショートリコイルの方が当然反動が逃げてくれて小さいから、慣れないうちはオートが当たる気はすると思う。
しかし普段から撃っていると、やはりノーマルのままではリボルバーに軍配上がるんではないかな。
もっともオートの方がカスタムの余地が高いから、金かけて作り込んだガバなら良く当たるかもね。
>>197
>でも、そもそも拳銃とは至近距離で撃つものなので、そこまでの精度に拘る必要も無いという見解もある。
まさにその通りで、長物では、オートに対して、ボルトアクションが公用としても生き残っているのは命中精度のおかげであるのに対して、
ハンドガンの場合は、リボルバーは、いかに命中精度がよくっても、ハンドガンである以上限界がある。
そんな長距離狙うもんでもないからね。
だから命中精度よりも、堅牢さとか威力とかがリボルバーの利点として強調されるんだと思う。
まあこうした利点も、長物におけるボルトアクションのそれと同じ位置だけど。
>>196
ショートリコイルの方が当然反動が逃げてくれて小さいから、慣れないうちはオートが当たる気はすると思う。
しかし普段から撃っていると、やはりノーマルのままではリボルバーに軍配上がるんではないかな。
もっともオートの方がカスタムの余地が高いから、金かけて作り込んだガバなら良く当たるかもね。
>>197
>でも、そもそも拳銃とは至近距離で撃つものなので、そこまでの精度に拘る必要も無いという見解もある。
まさにその通りで、長物では、オートに対して、ボルトアクションが公用としても生き残っているのは命中精度のおかげであるのに対して、
ハンドガンの場合は、リボルバーは、いかに命中精度がよくっても、ハンドガンである以上限界がある。
そんな長距離狙うもんでもないからね。
だから命中精度よりも、堅牢さとか威力とかがリボルバーの利点として強調されるんだと思う。
まあこうした利点も、長物におけるボルトアクションのそれと同じ位置だけど。
201名無し三等兵
2019/09/10(火) 17:48:25.09ID:QeCt9vlN このサイトの散弾銃使っているの感想で
ベネリNOVAとイズマッシュ・サイガ12の使用者はクマ対策に散弾銃持ってるそうです
このスレで言うのもアレだが、拳銃でクマ対策はやはり間違ってる気がする
http://www.hokkaido-hunting.jp/cgi-bin/diary2/diary.cgi
ベネリNOVAとイズマッシュ・サイガ12の使用者はクマ対策に散弾銃持ってるそうです
このスレで言うのもアレだが、拳銃でクマ対策はやはり間違ってる気がする
http://www.hokkaido-hunting.jp/cgi-bin/diary2/diary.cgi
202名無し三等兵
2019/09/10(火) 18:23:02.90ID:tZYdilzc >長物では、オートに対して、ボルトアクションが公用としても生き残っているのは命中精度のおかげ
というより、オートライフルとボルトアクションは構造上はそう集弾精度に違いがある訳でもないらしい。
ただ、オートピストルにも言える事だけど、撃っていく内に精密なバランスが崩れて来るので、精度を保つメンテが欠かせないんだそうだ。
あと、遠射の場合は遠くなる程、そんなに連射性も重要ではなくなって来るから手動でも問題ない訳だな。
>拳銃でクマ対策はやはり間違ってる気がする
そりゃマグナム拳銃とショットガン持ってたら、ショットガン使うよ。
でもURL先の論旨は「安い」とか「乱暴に扱ってOK」とかを強調している様な…。
あとポンプアクションは過熱して来ると、ポンピングの動きが渋くなって来るよね。
実質、二連装散弾銃の息の長い実用性本位の理由。
というより、オートライフルとボルトアクションは構造上はそう集弾精度に違いがある訳でもないらしい。
ただ、オートピストルにも言える事だけど、撃っていく内に精密なバランスが崩れて来るので、精度を保つメンテが欠かせないんだそうだ。
あと、遠射の場合は遠くなる程、そんなに連射性も重要ではなくなって来るから手動でも問題ない訳だな。
>拳銃でクマ対策はやはり間違ってる気がする
そりゃマグナム拳銃とショットガン持ってたら、ショットガン使うよ。
でもURL先の論旨は「安い」とか「乱暴に扱ってOK」とかを強調している様な…。
あとポンプアクションは過熱して来ると、ポンピングの動きが渋くなって来るよね。
実質、二連装散弾銃の息の長い実用性本位の理由。
203名無し三等兵
2019/09/10(火) 18:27:52.75ID:bJiba0wN ガンプロのお巡りさんインタでハンティングに行くときは必ず熊対策にS&W 329PD
を胸に吊ってるっていうお巡りさんが居たなぁ。
を胸に吊ってるっていうお巡りさんが居たなぁ。
204名無し三等兵
2019/09/10(火) 19:46:16.12ID:bJiba0wN あと、ブッシュパイロットもS&W M629やM29が必需品らしいな。まぁ、
ブッシュパイロットの場合飛行機の操縦席にショットガンを持ち込むなんて
スペース的に無理だろうから、マグナムリボルバーっていう選択肢になる
んだろうけど。
ブッシュパイロットの場合飛行機の操縦席にショットガンを持ち込むなんて
スペース的に無理だろうから、マグナムリボルバーっていう選択肢になる
んだろうけど。
205名無し三等兵
2019/09/11(水) 10:56:05.44ID:swg8D2wN M29は名銃だな。
今でもやっすいトーラスやルガーとかと並んで
何気にリボルバー売り上げトップテンに入って
るし、パフォーマンスセンターから現役で新作
カスタムも出ている。オートに押されてM19やパイソンが次々と生産終了になっていったが、
M29はオートとうまく棲み分けている。
マウンテンガンとしてなら今は500マグも454も、
さらに最近ならグロックとかの10mmオートもあるけど、
使い勝手を考えると44マグがやはり候補の一番手に挙がる。
今でもやっすいトーラスやルガーとかと並んで
何気にリボルバー売り上げトップテンに入って
るし、パフォーマンスセンターから現役で新作
カスタムも出ている。オートに押されてM19やパイソンが次々と生産終了になっていったが、
M29はオートとうまく棲み分けている。
マウンテンガンとしてなら今は500マグも454も、
さらに最近ならグロックとかの10mmオートもあるけど、
使い勝手を考えると44マグがやはり候補の一番手に挙がる。
206名無し三等兵
2019/09/11(水) 15:03:14.47ID:WLfTIE+E >>205
ハンティングのお供には良いだろうね。ハンティングに行くときは必ずS&W 329PD
を持っていくお巡りさんも熊対策には44マグナム以上は持って行った方が良いと言ってるし。
ガンプロ(だったかな?)の山に入っていったシューターの体験記で草むらから音がして
熊かもと思って緊張感の中、持ってきたS&W M629を握りしめたっていう記述もある。
ハンティングのお供には良いだろうね。ハンティングに行くときは必ずS&W 329PD
を持っていくお巡りさんも熊対策には44マグナム以上は持って行った方が良いと言ってるし。
ガンプロ(だったかな?)の山に入っていったシューターの体験記で草むらから音がして
熊かもと思って緊張感の中、持ってきたS&W M629を握りしめたっていう記述もある。
207名無し三等兵
2019/09/11(水) 15:15:15.14ID:WLfTIE+E あくまでも、俺の個人的な考えだけど護身用途としてのリボルバーの利点は信頼性と発射までの手順のシンプルさだと思う。
弾頭形状やプレッシャーに影響されず、確実なファンクションに必要なスライドの慣性を失ってしまうなんて事も無いから、
トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくいし、不発が発生してももう一度トリガーを
引けば次弾が撃てる。後、オートはマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりスライドを引いて離して
やっと射撃準備が整うがリボルバーはシリンダーに弾を込めて戻すだけ。
この信頼性と発射までの手順のシンプルさはオートがいくら進化してもリボルバーならではの利点であり続けると思う。
弾頭形状やプレッシャーに影響されず、確実なファンクションに必要なスライドの慣性を失ってしまうなんて事も無いから、
トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくいし、不発が発生してももう一度トリガーを
引けば次弾が撃てる。後、オートはマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりスライドを引いて離して
やっと射撃準備が整うがリボルバーはシリンダーに弾を込めて戻すだけ。
この信頼性と発射までの手順のシンプルさはオートがいくら進化してもリボルバーならではの利点であり続けると思う。
208名無し三等兵
2019/09/11(水) 16:33:08.40ID:HFohBVIi >>207
オートにはこんなのもある…ノリンコ77式手槍
https://youtu.be/ClqdEpezZxY?t=90
コンディション3から人差し指だけの動きで、装填から初弾を発射するまでのプロセスを行うことができる「ワンハンドピストル」。
またコンディション2からならプリコックDAOでもDA/SAでも問題ないやろ。
つまり、「トリガーを引けば確実に発射できる」ではリボルバーのウリにはならん…と。
オートはマガジンに弾を装着してリロードタイム平均2秒。
リボルバーはスピードローダー使ってリロードタイム平均4秒。
(現役時代のミチュレックなら問題ないのだろうが…w)
オートにはこんなのもある…ノリンコ77式手槍
https://youtu.be/ClqdEpezZxY?t=90
コンディション3から人差し指だけの動きで、装填から初弾を発射するまでのプロセスを行うことができる「ワンハンドピストル」。
またコンディション2からならプリコックDAOでもDA/SAでも問題ないやろ。
つまり、「トリガーを引けば確実に発射できる」ではリボルバーのウリにはならん…と。
オートはマガジンに弾を装着してリロードタイム平均2秒。
リボルバーはスピードローダー使ってリロードタイム平均4秒。
(現役時代のミチュレックなら問題ないのだろうが…w)
209名無し三等兵
2019/09/11(水) 18:34:23.00ID:WLfTIE+E >>208
へぇ、こんな銃あるんだ。でも作動不良の少なさや作動の確実さはリボルバーの方が
勝ってると思うな。SHIN氏やHiro Soga氏、Toshi氏、Yasunari Akita氏、毛野ブースカ氏、
キャプテン中井氏といった面々がリボルバーは信頼性・作動の確実性が高いと言っている
(Yasunari Akita氏とキャプテン中井氏に至ってはジャムの心配がないとまで言っている)。
それに俺のレスを勘違いしているようだけど、俺が言ってるのはリロードの速さじゃなくてあくまでも
発射までの手順のシンプルさ。オートはマガジンに弾込めて、マガジンを確実に装着して、スライドを
しっかりと引いて離して…でやっと発射準備が整うという風に手順が煩雑。でもリボルバーはシリンダー
に弾を込めて戻すだけと至ってシンプル。
へぇ、こんな銃あるんだ。でも作動不良の少なさや作動の確実さはリボルバーの方が
勝ってると思うな。SHIN氏やHiro Soga氏、Toshi氏、Yasunari Akita氏、毛野ブースカ氏、
キャプテン中井氏といった面々がリボルバーは信頼性・作動の確実性が高いと言っている
(Yasunari Akita氏とキャプテン中井氏に至ってはジャムの心配がないとまで言っている)。
それに俺のレスを勘違いしているようだけど、俺が言ってるのはリロードの速さじゃなくてあくまでも
発射までの手順のシンプルさ。オートはマガジンに弾込めて、マガジンを確実に装着して、スライドを
しっかりと引いて離して…でやっと発射準備が整うという風に手順が煩雑。でもリボルバーはシリンダー
に弾を込めて戻すだけと至ってシンプル。
210名無し三等兵
2019/09/11(水) 21:41:36.53ID:iY+TpZ/P リボルバー推奨の記事がイマイチ不信なのは
リボルバー推奨してるのが、
おっさんばかり
SWばかり
なのがのう
若者がいない
一番売れてるトーラス推奨者がいない
現役の警官はSWではなくトーラスを選んだのに
リボルバー推奨って、ノスタルジーか好みじゃねーの
と思えて仕方がないのよね
リボルバー推奨してるのが、
おっさんばかり
SWばかり
なのがのう
若者がいない
一番売れてるトーラス推奨者がいない
現役の警官はSWではなくトーラスを選んだのに
リボルバー推奨って、ノスタルジーか好みじゃねーの
と思えて仕方がないのよね
211名無し三等兵
2019/09/11(水) 21:43:30.76ID:iY+TpZ/P クマ対策でマグナムリボルバー携行については
ちゃんとショットガンかライフルもってけ
自殺志願者か?
としか
ちゃんとショットガンかライフルもってけ
自殺志願者か?
としか
212名無し三等兵
2019/09/11(水) 22:51:20.03ID:HFohBVIi >SWばかり
S&WのDAリボルバーはKフレの時点で完成されている。だからトーラスもパクッている。
本家のS&WがKフレの完成度にヘタに弄れない位だ…従ってDAリボはS&Wが至高。
その事を重々承知してるガンナッツから日本のオッサンまで、だからS&W推しになる訳だよ。
じゃあ、他のリボルバーメーカーはどう差別化を付けてるのかというと、
材質の工夫だとか、新機軸とか、同クラスで価格競争とか、高級化とかで、勝負している。
S&W的なフィロソフィーだけがリボルバーの正解じゃないからね。
真っ向からS&W路線で製品をラインナップしてるのは劣化コピーのトーラスくらいだ。
でもトーラスは「訴訟?なにそれオイシイの?」位の強味があるからな。
その辺が大メーカーじゃ思い切れない大胆な(危なっかしい)製品を繰り出せる付加価値がある。
(レイジングジャッジとかね)
S&WのDAリボルバーはKフレの時点で完成されている。だからトーラスもパクッている。
本家のS&WがKフレの完成度にヘタに弄れない位だ…従ってDAリボはS&Wが至高。
その事を重々承知してるガンナッツから日本のオッサンまで、だからS&W推しになる訳だよ。
じゃあ、他のリボルバーメーカーはどう差別化を付けてるのかというと、
材質の工夫だとか、新機軸とか、同クラスで価格競争とか、高級化とかで、勝負している。
S&W的なフィロソフィーだけがリボルバーの正解じゃないからね。
真っ向からS&W路線で製品をラインナップしてるのは劣化コピーのトーラスくらいだ。
でもトーラスは「訴訟?なにそれオイシイの?」位の強味があるからな。
その辺が大メーカーじゃ思い切れない大胆な(危なっかしい)製品を繰り出せる付加価値がある。
(レイジングジャッジとかね)
213名無し三等兵
2019/09/11(水) 23:05:01.81ID:kFN+TRVo トーラスとロッシはもともとS&Wから技術供与受けてただろ?破棄されたとしてライセンスも切れてるだろうし
214名無し三等兵
2019/09/11(水) 23:06:43.01ID:+HWEyDIZ リボルバーの方が構造的な自由度はオートよりずっと高いんだから冒険してほしい
そりゃ普通の企業はブランドイメージもあるし難しいだろうけどさ
大昔のリトルトムとか作ってたときの方がよっぽどバラエティーがあるよ
誰もそれをしないからここまで衰退したんじゃないの?
そりゃ普通の企業はブランドイメージもあるし難しいだろうけどさ
大昔のリトルトムとか作ってたときの方がよっぽどバラエティーがあるよ
誰もそれをしないからここまで衰退したんじゃないの?
215名無し三等兵
2019/09/11(水) 23:44:09.18ID:nKJZ0z9u アメリカで鉄砲撃ってる日本人のツイッター見てたらS&Wリボルバーの破損記事がいくつか見られる
(本人持ちと他のところからの引用と)
今のS&Wリボルバーって堅牢性が劣ってるんじゃないだろうか
タウルス破損の記事は見ないがこれは誰も持ってないからだろう
(本人持ちと他のところからの引用と)
今のS&Wリボルバーって堅牢性が劣ってるんじゃないだろうか
タウルス破損の記事は見ないがこれは誰も持ってないからだろう
216名無し三等兵
2019/09/12(木) 00:35:12.27ID:7qKBcxE1 >>215
Jフレームにはバレルが外れる故障が多いみたいだ
大口径リボルバーではシリンダーとその上の部分が破損する故障を見た
特に後者はスカンジウム合金を使う物に多いみたいだな
あと故障とは違うが使ってる間にインターナルロックが勝手にかかって撃てなくなるというアクシデントもあるな
S&Wはなんであれをやめないのか
ダイジローもいらんどころか邪魔な機能だと言ってたぞ
もっとユーザーの声に耳を傾けんかい
Jフレームにはバレルが外れる故障が多いみたいだ
大口径リボルバーではシリンダーとその上の部分が破損する故障を見た
特に後者はスカンジウム合金を使う物に多いみたいだな
あと故障とは違うが使ってる間にインターナルロックが勝手にかかって撃てなくなるというアクシデントもあるな
S&Wはなんであれをやめないのか
ダイジローもいらんどころか邪魔な機能だと言ってたぞ
もっとユーザーの声に耳を傾けんかい
217名無し三等兵
2019/09/12(木) 03:25:19.93ID:j5Q6NaBU インターナルロックはやっぱり大メーカーなりの万が一の際の弁明の為なのかねぇ。
スカンジウムは鋳造だから耐久性ないのかな?トーラスにはその技術が無い…特許の問題かも知れんが。
軽材質リボはプリンキング用途じゃないって割り切りもあるかも知れん。
>リボルバーの方が構造的な自由度はオートよりずっと高いんだから冒険してほしい
まぁマテバとかRSH-12とか変わり種はあるけど、結局、飛ばず泣かずじゃん。
オーソドックスな構造が一番良いんだよ。
後は弾薬のエネルギー効率だな…寧ろリボルバーの骨子はこっちにある。
スカンジウムは鋳造だから耐久性ないのかな?トーラスにはその技術が無い…特許の問題かも知れんが。
軽材質リボはプリンキング用途じゃないって割り切りもあるかも知れん。
>リボルバーの方が構造的な自由度はオートよりずっと高いんだから冒険してほしい
まぁマテバとかRSH-12とか変わり種はあるけど、結局、飛ばず泣かずじゃん。
オーソドックスな構造が一番良いんだよ。
後は弾薬のエネルギー効率だな…寧ろリボルバーの骨子はこっちにある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 俺におやすみって言っていくスレ
- かっぱ寿司さん、たった180円で腹いっぱい食える神メニューを作ってしまうwwwこれもう福士だろ
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
