このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 20:21:49.36ID:Sx6HtHL/
586名無し三等兵
2019/10/01(火) 19:55:54.57ID:/5D6NZUj リボルバーとセミオートならどちらが好きかと問われるとリボルバーと答えるが、
いざ実戦で使うとなればセミオートを選んでしまう軟弱な僕
いざ実戦で使うとなればセミオートを選んでしまう軟弱な僕
587名無し三等兵
2019/10/01(火) 22:05:28.08ID:q9A22XeN >>586
俺も自分が銃と無縁な一般市民ならCCWだったらリボルバーを選ぶけど、いざ
紛争状態になったりとか警備員とかとにかくオートを所持することが当たり前みたい
な職業に就いて、休日銃を持ち歩くとなったらオートを選ぶな。Toshi氏も「リボルバー
党の自分ですが、現場に立つなら多分きっとグロックを持ちます」とガンプロ
で言っている。
俺も自分が銃と無縁な一般市民ならCCWだったらリボルバーを選ぶけど、いざ
紛争状態になったりとか警備員とかとにかくオートを所持することが当たり前みたい
な職業に就いて、休日銃を持ち歩くとなったらオートを選ぶな。Toshi氏も「リボルバー
党の自分ですが、現場に立つなら多分きっとグロックを持ちます」とガンプロ
で言っている。
588名無し三等兵
2019/10/02(水) 18:49:49.37ID:jrbQYCg0 俺のちんこも回転式
長さは8インチ
長さは8インチ
589名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:29:39.51ID:1VTNkJBK 香港警察が高校生に射った銃ってなんなんだろうな
リボルバーだったが
リボルバーだったが
590名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:42:45.53ID:2y5xld9X >>589
拳銃スレに書いた手前味噌ですがどうぞ
>この距離から撃って心臓の手前3センチくらいで弾がストップしてるから、このクソザコ弾っぷりだと中国の05式リボルバーでしょ
>口径9mmで初速200m/s前後だとかなんとか(なお二十六年式)
スピードローダーごとにゴム弾と実包を装填して同時に所持し管理するという苦行を強いられるリボルバー
どうしようもないくらい弱いと評判らしい
拳銃スレに書いた手前味噌ですがどうぞ
>この距離から撃って心臓の手前3センチくらいで弾がストップしてるから、このクソザコ弾っぷりだと中国の05式リボルバーでしょ
>口径9mmで初速200m/s前後だとかなんとか(なお二十六年式)
スピードローダーごとにゴム弾と実包を装填して同時に所持し管理するという苦行を強いられるリボルバー
どうしようもないくらい弱いと評判らしい
591名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:53:56.12ID:1VTNkJBK592名無し三等兵
2019/10/03(木) 16:05:16.17ID:J4UmteWG あのリボルバー05式リボルバーだったのか。なんなんだろうと思った。
調べてみたら国内の警察からも弱い弱い言われてるみたいだな。
調べてみたら国内の警察からも弱い弱い言われてるみたいだな。
593名無し三等兵
2019/10/03(木) 17:57:10.08ID:atBm3M8E あれが本当に05式であれば妙なことに香港警察はあれを使用していないのはず
香港警察が古くから使用しているのS&W M10リボルバーの可能性もある
あるいはあれが香港警察の物ではない
香港警察が古くから使用しているのS&W M10リボルバーの可能性もある
あるいはあれが香港警察の物ではない
594名無し三等兵
2019/10/03(木) 18:33:00.76ID:3Y6oiLoC 本土では05式は使われてるが、香港では使われてないのか…
595名無し三等兵
2019/10/03(木) 20:34:56.40ID:D+jj0eyo あれはS&W M10、通称「ミリタリー&ポリス」。
596名無し三等兵
2019/10/03(木) 20:51:41.58ID:J4UmteWG597名無し三等兵
2019/10/03(木) 21:17:57.22ID:DC0velYN ゴム弾があるのでそれはないはず
というかショットガンの方にはビーンバッグがあるはず
なのに突っ込んでって拳銃撃ってるから色々ヤバい
というかショットガンの方にはビーンバッグがあるはず
なのに突っ込んでって拳銃撃ってるから色々ヤバい
599名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:40:21.63ID:J4UmteWG とりあえず、M10か05式リボルバーかは分からんが、それでも9mm口径か38口径
でも人間を一時重体にさせる程の威力はあるってことだな。未だにリボルバー用弾薬で
ノーマルの38スペシャルとかがセルフディフェンス用に売られている理由が分かった
気がした。
でも人間を一時重体にさせる程の威力はあるってことだな。未だにリボルバー用弾薬で
ノーマルの38スペシャルとかがセルフディフェンス用に売られている理由が分かった
気がした。
600名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:43:05.22ID:3Y6oiLoC だから撃ち合いじゃないから…丸腰の人間を一方的に至近距離から撃った事になる。
王将社長も最弱の25口径で撃たれて殺された。
王将社長も最弱の25口径で撃たれて殺された。
601名無し三等兵
2019/10/04(金) 00:07:35.09ID:kSdB7tbc >>600
別に撃ち合いだから相手の防御力が高くなるとかは無くないか?ボディーアーマー付けてるとかならまだしも。
別に撃ち合いだから相手の防御力が高くなるとかは無くないか?ボディーアーマー付けてるとかならまだしも。
602名無し三等兵
2019/10/04(金) 07:36:12.91ID:OAOCnveI アドレナリンの関係であがるとはいえる
今回は撃たれた側も抵抗してたから関係ないが
今回は撃たれた側も抵抗してたから関係ないが
604名無し三等兵
2019/10/04(金) 12:59:42.79ID:PWKddaVN ククク(ry
605名無し三等兵
2019/10/04(金) 14:31:37.50ID:1cebczDu まあ香港警察だったのか、本土から増員された連中だったのか、つー問題もあるわな
とはいえ銃弾なんて当たりどころでどうなるかわからんもんだし
とはいえ銃弾なんて当たりどころでどうなるかわからんもんだし
606名無し三等兵
2019/10/04(金) 17:40:11.59ID:ghb18qsb ・ポケットオート四天王
・CCW四天王
・マグナム四天王
…色々出来て楽しそうだなw
・CCW四天王
・マグナム四天王
…色々出来て楽しそうだなw
607名無し三等兵
2019/10/04(金) 21:40:13.48ID:mqHtSeR6 リボルバースレ
608名無し三等兵
2019/10/05(土) 01:30:25.21ID:9rbEJGdz 神経中枢を破壊
609名無し三等兵
2019/10/05(土) 18:23:50.67ID:5Uivplgq CCWとしてのリボルバーの利点は銃器雑誌の受け売りでスマナイが、信頼性と操作が直感的な所だと思う。
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されないし、ファンクションに必要なスライドの慣性を失って
しまうなんて事もないから、トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくい
し、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる。この信頼性はリボルバーならではだと
思うな。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オート
はマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。更に
銃によってはセーフティやデコッカーなどを操作しなければならず、手順を間違えば作動不良を起こしその解除法も学ばな
ければならない。それに、オートはチェンバーに弾が装填されているかどうかの確認もしなきゃいけない。
こんな所かな。誰も書き込んでないから一応ネタフリのつもりで書き込んでみた。ネタフリにならんかもしれないけど…。
稚拙な文章で本当にすまない。ネタにならないと思ったらどうぞスルーしてくれ。
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されないし、ファンクションに必要なスライドの慣性を失って
しまうなんて事もないから、トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくい
し、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる。この信頼性はリボルバーならではだと
思うな。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オート
はマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。更に
銃によってはセーフティやデコッカーなどを操作しなければならず、手順を間違えば作動不良を起こしその解除法も学ばな
ければならない。それに、オートはチェンバーに弾が装填されているかどうかの確認もしなきゃいけない。
こんな所かな。誰も書き込んでないから一応ネタフリのつもりで書き込んでみた。ネタフリにならんかもしれないけど…。
稚拙な文章で本当にすまない。ネタにならないと思ったらどうぞスルーしてくれ。
610名無し三等兵
2019/10/05(土) 18:45:45.80ID:85YTVT/1611名無し三等兵
2019/10/05(土) 19:13:25.28ID:56GkSNjA 映画ジョーカーの予告編なんだけどこれの1:39に出てくるリボルバーって何かわかる?
612名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:05:03.80ID:G4mrUGFF614名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:33:23.60ID:5Uivplgq615名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:37:00.07ID:SPtJj3Ck リボルバー好きのオレとしては、SF郊外のレンジで、
ルガースーパーブラックホーク、S&W M36、H&Rを撃ったのが思い出。
ルガースーパーブラックホーク、S&W M36、H&Rを撃ったのが思い出。
616名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:47:41.02ID:5Uivplgq 俺もグアムのGOSRでS&W M642 エアウェイトと何かわからないリボルバー(S&W M65撃ちたいって言ったのに
アジャスタブルサイトが付いたどこのメーカーか分からないリボルバーをインストラクターさんが持ってきた)を
撃ったなぁ。後者の方は銃がゴツかったおかげか357マグナムでも意外と撃てた。前者の銃は通常の38スペシャル
なのに中々の反動が来た。Jフレはトリガーフィーリングが重くて長いと銃器雑誌で読んだけど、意外と重くも無く
軽くも無いスムーズなフィーリングだった。何より驚いたのは排莢だな。弾がシリンダーに張り付いて出てこない
だろうなと思ったけど、エジェクターロッドを最大2回叩いたらすんなり出てきてくれた。
アジャスタブルサイトが付いたどこのメーカーか分からないリボルバーをインストラクターさんが持ってきた)を
撃ったなぁ。後者の方は銃がゴツかったおかげか357マグナムでも意外と撃てた。前者の銃は通常の38スペシャル
なのに中々の反動が来た。Jフレはトリガーフィーリングが重くて長いと銃器雑誌で読んだけど、意外と重くも無く
軽くも無いスムーズなフィーリングだった。何より驚いたのは排莢だな。弾がシリンダーに張り付いて出てこない
だろうなと思ったけど、エジェクターロッドを最大2回叩いたらすんなり出てきてくれた。
617名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:54:55.09ID:56GkSNjA618名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:56:04.89ID:5Uivplgq コルトは新生コブラを売り出したけど、ディテクティブは出さないんだろうか。
新生コブラ出したからええやろみたいな感じなんだろうか。
新生コブラ出したからええやろみたいな感じなんだろうか。
619名無し三等兵
2019/10/05(土) 21:09:49.65ID:+eJWXlvW 今さら出されてもブランドバリューはそれほどないし、実用用途でも中途半端だし
市場の反応は薄そう
市場の反応は薄そう
621名無し三等兵
2019/10/06(日) 05:02:02.46ID:88NPa0iY622名無し三等兵
2019/10/06(日) 17:47:18.07ID:iI0yIXzm もし、アメリカの全州でオープンキャリーが許可されたら、俺は357マグナムの
8連装リボルバーをキャリーするな。威力だったら357マグナムなら申し分ない
だろうし、弾数も8発なら何とかなるだろう。問題は腰が悲鳴を上げないかだが。
8連装リボルバーをキャリーするな。威力だったら357マグナムなら申し分ない
だろうし、弾数も8発なら何とかなるだろう。問題は腰が悲鳴を上げないかだが。
623名無し三等兵
2019/10/06(日) 19:15:38.79ID:tJ6mb4eT 22マグナムなら10連発だぞ?
https://i.pinimg.com/originals/b8/ec/62/b8ec6262db3071bae9e14df6e0c50be0.jpg
32マグナムが有用って向きには、22マグナムでもいいんじゃね?
個人的には22ジェットマグで小口径マグナムへの幻想は解けたが…
https://i.ytimg.com/vi/WKzojlH21w4/maxresdefault.jpg
https://i.pinimg.com/originals/b8/ec/62/b8ec6262db3071bae9e14df6e0c50be0.jpg
32マグナムが有用って向きには、22マグナムでもいいんじゃね?
個人的には22ジェットマグで小口径マグナムへの幻想は解けたが…
https://i.ytimg.com/vi/WKzojlH21w4/maxresdefault.jpg
624名無し三等兵
2019/10/06(日) 19:59:30.11ID:iI0yIXzm >>623
22マグナムは魅力的な弾薬だと思うけど、エネルギーが9パラと同じくらいで10発
っていうのがなぁ…。それだったらグロック17とかフルサイズの9パラオート持った
方が装弾数もさらに多いし良いのではと思えてしまう。
22マグナムは魅力的な弾薬だと思うけど、エネルギーが9パラと同じくらいで10発
っていうのがなぁ…。それだったらグロック17とかフルサイズの9パラオート持った
方が装弾数もさらに多いし良いのではと思えてしまう。
625名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:29:19.19ID:eF5EyZgW >>624
9mmより撃ちやすいというメリットがあります
9mmより撃ちやすいというメリットがあります
626名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:32:17.65ID:DwFA9PqQ 22マグナムを30発撃てるオートなんてのもあるな
グリップが前後に長すぎて持ちにくいのでは? と思うが
グリップが前後に長すぎて持ちにくいのでは? と思うが
627名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:46:10.32ID:MPwWdElP リムファイアだとリボルバーでもたまにジャムるからあんまり頼りにならないような
633名無し三等兵
2019/10/07(月) 11:02:34.59ID:k09Xcp3r 不発じゃなくて?
634名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:12:36.87ID:mOa6ozP5 ジャムの定義は色々あって不発も含まれたりする
が、そういう意味で使ったんなら誤解を招くな
が、そういう意味で使ったんなら誤解を招くな
635名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:25:17.28ID:QGERAMRF リムファイアはジャムるの客観的データはあったかな?
ジャムると言われるがリムファイアの新製品は出続けるんだよな
○○が言ってるは357マグナムの低威力発覚で当てにならないし
ジャムると言われるがリムファイアの新製品は出続けるんだよな
○○が言ってるは357マグナムの低威力発覚で当てにならないし
636名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:38:23.36ID:C0pKX8Om637名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:45:38.65ID:rlr4cvHt リボルバー贔屓の俺が言っても何の説得力も無いけど、イザという時の信頼感はやっぱりリボルバー
だと思う。オートはやっぱりジャムの危惧が捨てきれないし、ジャムるときはグロックだろうが1911
だろうがジャムる。ジャムの心配よりも弾が切れることを心配しろって言う人もいるだろうし、アメリカ
では一般市民のコンシールドキャリーでもオートが台頭してるのもまた事実。現に、ハンドガンナーの
「一般市民のCCW」というコーナーでは登場した人全員がオートをキャリーしていた。
だと思う。オートはやっぱりジャムの危惧が捨てきれないし、ジャムるときはグロックだろうが1911
だろうがジャムる。ジャムの心配よりも弾が切れることを心配しろって言う人もいるだろうし、アメリカ
では一般市民のコンシールドキャリーでもオートが台頭してるのもまた事実。現に、ハンドガンナーの
「一般市民のCCW」というコーナーでは登場した人全員がオートをキャリーしていた。
638名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:50:01.35ID:rlr4cvHt >>636
リボルバーの内部にカーボンがたまってトリガーが戻らなくなったり、
シリンダーが汚れて回転しなくなる事もジャムっていうから広い意味では、
お前さんの言うとおり装填不良と排莢不良と言えるかも。
リボルバーの内部にカーボンがたまってトリガーが戻らなくなったり、
シリンダーが汚れて回転しなくなる事もジャムっていうから広い意味では、
お前さんの言うとおり装填不良と排莢不良と言えるかも。
639名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:05:10.56ID:289wv5tj .22LRや.22WMRなどのリム弾の信頼性は銃撃戦向きではないって事だよ。
小動物の狩猟やプリンキングや射的なら不発でも良いが、イザ命の局面に立った場合とかね。
.22WMRに似た性能の5.7oとかね、軍用はセンターファイヤだし、それはCCW用途でも条件は同じ。
小動物の狩猟やプリンキングや射的なら不発でも良いが、イザ命の局面に立った場合とかね。
.22WMRに似た性能の5.7oとかね、軍用はセンターファイヤだし、それはCCW用途でも条件は同じ。
640名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:06:30.03ID:tnTskrZL そこはやっぱりホーナディクリティカルディフェンスだろ
641名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:36:29.65ID:rlr4cvHt642名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:49:10.47ID:esf3/Xd/ >>635
シリアスなシーンで使われる口径ではないから問題にならない
構造見りゃ信頼性に難があることはわかるだろ
安いやつはリム全体に「発火するもの」があるか怪しい
厚さが規格に沿ってないとリムを凹ませるのも難しい
そもそも外形を保つパーツを凹ませるんだから打撃力も必要
でも構造の単純さからくる安さは有効なわけで
ファンシュートやプリンキングならありがたいから使われてる
デメリットはあるがメリットもある
シリアスなシーンで使おうなんて、トーラスくんのすることだ
シリアスなシーンで使われる口径ではないから問題にならない
構造見りゃ信頼性に難があることはわかるだろ
安いやつはリム全体に「発火するもの」があるか怪しい
厚さが規格に沿ってないとリムを凹ませるのも難しい
そもそも外形を保つパーツを凹ませるんだから打撃力も必要
でも構造の単純さからくる安さは有効なわけで
ファンシュートやプリンキングならありがたいから使われてる
デメリットはあるがメリットもある
シリアスなシーンで使おうなんて、トーラスくんのすることだ
643名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:49:23.11ID:rlr4cvHt S&Wではmodel 317 kit Gunっていう22LRのリボルバーが売られてるんだけど
どこのターゲット狙ってるんだろ?値段は759ドルと、プリンキング用としては
いささか高いしハンティング用としても22LRでは獲物は限られる。
どこのターゲット狙ってるんだろ?値段は759ドルと、プリンキング用としては
いささか高いしハンティング用としても22LRでは獲物は限られる。
644名無し三等兵
2019/10/07(月) 23:12:56.44ID:289wv5tj 射的用だろ。
ターゲットマスターピースは昔から無改造クラスのブルズアイターゲット競技で引っ張りだこ。
ターゲットマスターピースは昔から無改造クラスのブルズアイターゲット競技で引っ張りだこ。
645名無し三等兵
2019/10/07(月) 23:35:07.55ID:rlr4cvHt646名無し三等兵
2019/10/08(火) 00:56:41.51ID:VJlN5Azl 引っ張りだこレベルというより、無改造となるとワンメーク競技みたいよ。
647名無し三等兵
2019/10/08(火) 02:46:18.57ID:YbFJU8lb オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
648名無し三等兵
2019/10/08(火) 18:25:31.51ID:2r4wmeHn 車と同じくスポーツ用の高級銃は高価だよ
安価実用品を求めるならそこら辺の質屋で売れる100-200ドル中古銃でいい
例えばこの動画で人も銃もチープさが出る
https://www.youtube.com/watch?v=Mf23pOa0zP0
安価実用品を求めるならそこら辺の質屋で売れる100-200ドル中古銃でいい
例えばこの動画で人も銃もチープさが出る
https://www.youtube.com/watch?v=Mf23pOa0zP0
649名無し三等兵
2019/10/08(火) 18:28:12.86ID:7xfevTBD >>646
へぇそうなんだ。競技といえばyoutubeでJフレ5連装でIDPAに出てる動画があったな。
IDPAは週末になると規模の大小はあるがアメリカのどこかしらでやってるらしいが、
Jフレ5連装で出場する選手は中々珍しいと思ったな。
へぇそうなんだ。競技といえばyoutubeでJフレ5連装でIDPAに出てる動画があったな。
IDPAは週末になると規模の大小はあるがアメリカのどこかしらでやってるらしいが、
Jフレ5連装で出場する選手は中々珍しいと思ったな。
650名無し三等兵
2019/10/08(火) 23:09:08.78ID:VJlN5Azl651名無し三等兵
2019/10/09(水) 09:13:49.49ID:Ct9x6W9W652名無し三等兵
2019/10/09(水) 14:22:26.09ID:XzRwaArN653名無し三等兵
2019/10/09(水) 19:53:58.61ID:Ct9x6W9W これは引き金が二倍重くなるけど
暴発しにくいからいいってこと?
実用性は見えない
暴発しにくいからいいってこと?
実用性は見えない
654名無し三等兵
2019/10/09(水) 20:40:36.71ID:zvtGDdtg これなら327フェデラルマグナム6連発のほうが全然いい
655名無し三等兵
2019/10/09(水) 22:26:37.53ID:xMHaQcHd S333はグリップをカットして、スリーブガンにするならM85viewよりは良い素材かも?
https://www.youtube.com/watch?v=nT76KO2dhAQ
https://www.youtube.com/watch?v=nT76KO2dhAQ
656名無し三等兵
2019/10/10(木) 02:46:48.45ID:dLA7piqr オートの10mm弾に憧れていろいろ調べたけど、今ひとつ耐久性に安心感が持てないんだな
なら似たパワーを持つ357マグナムの方がいいんじゃないかと思うようになってきた
S&Wのデザイナーよ、スタンダードな材料とデザインでNフレーム357マグナム8連発の銃を作ってくれないか
そいつが俺の龍になるからさ
なら似たパワーを持つ357マグナムの方がいいんじゃないかと思うようになってきた
S&Wのデザイナーよ、スタンダードな材料とデザインでNフレーム357マグナム8連発の銃を作ってくれないか
そいつが俺の龍になるからさ
657名無し三等兵
2019/10/10(木) 02:59:32.47ID:4WAebWkk 10mmの耐久性で及第点だったのはS&W金属オート。
ブレンテンはスライドストップピンが折れる疾病がネックとなった。
大体、マグナム系オートは負荷の掛かる部分のピンが折れるみたいね。
ポリマーフレームはピンが折れる前にクラック入って割れるけど…。
ブレンテンはスライドストップピンが折れる疾病がネックとなった。
大体、マグナム系オートは負荷の掛かる部分のピンが折れるみたいね。
ポリマーフレームはピンが折れる前にクラック入って割れるけど…。
658名無し三等兵
2019/10/10(木) 13:07:42.11ID:9tt4J4n4 >>656
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-mp-r8
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-627-1
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-627-0
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-327-trr8
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-327
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-mp-r8
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-627-1
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-627-0
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-327-trr8
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-327
659名無し三等兵
2019/10/10(木) 21:03:56.62ID:dLA7piqr660名無し三等兵
2019/10/10(木) 21:39:34.38ID:4WAebWkk でもオート用の10oだったらスナビーでも357マグナムよりは威力のパフォーマンスを発揮するんでない?
Nフレに10oが8発収まるのかは分からんけど…
Nフレに10oが8発収まるのかは分からんけど…
661名無し三等兵
2019/10/10(木) 23:05:01.21ID:XFtLhy21 S&Wがかつて作ってた中折れ式リボルバーはアンビの操作性を持つという特徴がある
357マグナム対応の中折れ式をまた作ってもらえないかな
357マグナム対応の中折れ式をまた作ってもらえないかな
662名無し三等兵
2019/10/10(木) 23:28:06.60ID:XMRIbvI9 中折れは強度が足らずガタつくので廃れた
357なんぞ撃つもんじゃない
357なんぞ撃つもんじゃない
663名無し三等兵
2019/10/10(木) 23:35:43.74ID:wWtdi328664名無し三等兵
2019/10/11(金) 00:12:43.85ID:cXD5T+eL トーラスが新型リボルバーを出してるね
マイナーチェンジだけど
マイナーチェンジだけど
665名無し三等兵
2019/10/11(金) 03:57:05.29ID:BSi1QZRK666名無し三等兵
2019/10/11(金) 06:50:54.00ID:SdOxOTsN 多弾倉で攻めるのかよって感じだけどかっこいいね
667名無し三等兵
2019/10/11(金) 07:39:54.00ID:7446ahE7 357Nフレ8連、あのウォールの薄さで357のフルロード撃ちたくなくない?
それにケースによっちゃあリム部が干渉して入らないっていう状況もあるらしいし。
事前に確認しようにも何十万通りのロードがあるわけでムリ。
Nフレ7連が理想的だと思うのは俺だけ。M28ステン7連とか。
これならシリンダーストップノッチ部の厚さも十分に取れるし。
それにケースによっちゃあリム部が干渉して入らないっていう状況もあるらしいし。
事前に確認しようにも何十万通りのロードがあるわけでムリ。
Nフレ7連が理想的だと思うのは俺だけ。M28ステン7連とか。
これならシリンダーストップノッチ部の厚さも十分に取れるし。
668名無し三等兵
2019/10/11(金) 11:43:28.17ID:SdOxOTsN シリンダーが偶数じゃなくなるのは具合が良くなかったりしないのかな?
薬室が対称にならないと何か不安
薬室が対称にならないと何か不安
669名無し三等兵
2019/10/11(金) 12:40:28.50ID:u3tBHfjT S&W M36「奇数の何が悪いんじゃー!!」
カスール454「そうだそうだー」
カスール454「そうだそうだー」
670名無し三等兵
2019/10/11(金) 12:42:57.20ID:cXD5T+eL トーラス856「38リボルバーも偶数ですよねー」
671名無し三等兵
2019/10/11(金) 12:44:14.28ID:21RCYjau パターソンコルト「5連発こそ始祖」
672名無し三等兵
2019/10/11(金) 12:54:39.39ID:TVzi9YA8 S&W M500「俺を忘れてもらっちゃ困るな」
673名無し三等兵
2019/10/11(金) 14:01:54.45ID:u3tBHfjT ナガン・リボルバー「ボクは奇数だけど2発多くてお得」
674名無し三等兵
2019/10/11(金) 14:09:36.65ID:sgJhSgL/ ル・マット「散弾混じってるけどダメ?」
675名無し三等兵
2019/10/11(金) 15:06:37.20ID:JWNV4cEy 前から見ると6発が一番かっこいい
5発は最近ようやくなんとも思わなくなった
7発…おまえはダメだ
5発は最近ようやくなんとも思わなくなった
7発…おまえはダメだ
676名無し三等兵
2019/10/11(金) 15:42:32.67ID:/LBkJ8uF 5や6は360度を割り切れる数字だから受け入れ易いが、円を7等分する方法はあるものの360度を7で割り切れないので違和感があるのだろうか?
677名無し三等兵
2019/10/11(金) 18:47:26.87ID:RyHy7qar678名無し三等兵
2019/10/11(金) 18:48:17.55ID:SdOxOTsN 今更思い出したけど二連クリップとかスピードストリップがうまく使えないんだった
スピードローダーなら影響ないが
スピードローダーなら影響ないが
680名無し三等兵
2019/10/12(土) 20:12:44.42ID:CbvbhxyU カッコ良さとは違うけど、ダイジロー氏がM686を買った時に、ダブルアクションの
フィーリングに違和感を感じてM686 Plusの方はパスしたそうだ。
フィーリングに違和感を感じてM686 Plusの方はパスしたそうだ。
681名無し三等兵
2019/10/12(土) 22:24:06.51ID:6XPjrKA+ リボルバーは6連発ってイメージ強いから俺も実銃買うとしたら最初は6連発のものになるだろうな
682名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:00:14.28ID:D+UuFCQg あくまでも俺の自論だけど、リボルバーって「信頼性」にステータスを極振りした銃だと思うんだよね。
弾頭形状やプレッシャーに影響されないとか、ファンクションに必要なスライドの慣性を失ってしまう
なんて事も無いからトリガーを引けば確実に発射できるとか、メカがシンプルだから故障しにくいとか
不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾を発射できるという。逆を言うと現代では信頼性
しかリボルバーに取柄は無いと言えるかもしれない。まぁ、見た目のカッコ良さと高い信頼性を兼ね備えて
いるのがリボルバーの魅力と言えるかもしれないんだけどさ。
弾頭形状やプレッシャーに影響されないとか、ファンクションに必要なスライドの慣性を失ってしまう
なんて事も無いからトリガーを引けば確実に発射できるとか、メカがシンプルだから故障しにくいとか
不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾を発射できるという。逆を言うと現代では信頼性
しかリボルバーに取柄は無いと言えるかもしれない。まぁ、見た目のカッコ良さと高い信頼性を兼ね備えて
いるのがリボルバーの魅力と言えるかもしれないんだけどさ。
683名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:12:00.96ID:luV2bVOr 俺がリボルバー買うとしたら
22LRか22マグの小型リボルバーだな
動作シンプルかつ確実
撃ちやすい弾多い
人気の38は撃ちにくい+威力低い
357以上はもっと撃ちにくい
クマ対策ならショットガンかライフル持っていく
でも、リボルバーはメカ的に楽しいね
アニメで中折れリボルバー式のライフル見て、おお!となったw
22LRか22マグの小型リボルバーだな
動作シンプルかつ確実
撃ちやすい弾多い
人気の38は撃ちにくい+威力低い
357以上はもっと撃ちにくい
クマ対策ならショットガンかライフル持っていく
でも、リボルバーはメカ的に楽しいね
アニメで中折れリボルバー式のライフル見て、おお!となったw
684名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:35:33.30ID:wvCqbMz7 中折れリボルバーのメカメカしさは確かに魅力だな
中折れというかウェブリー&スコットだが
中折れというかウェブリー&スコットだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
- 力を解放していいかな?
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
