【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 20:21:49.36ID:Sx6HtHL/
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
85名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:13:55.02ID:DB4Xpw5a
ちょっと前のガンだと
操作性の同じ銃を揃えることも多いそうだ
グロック17 を仕事で使う警官はバックアップにグロック43を
オフの時にグロック43を使う

現在はグロック43の位置にあのP365が食い込んでるそうだけど

致命的欠陥対策としてリボルバーなどの別系統の銃をバックアップにする考えもありだろうね
2019/08/30(金) 22:48:43.71ID:X+uDoFsO
>>84
俺も何でバックアップガンにリボルバー?とは思う。やっぱり一応念のためにリボルバー
という感じなんだろうか。ちなみに、ストレス下で使用するからデューティーガンも
オフデューティーガンもバックアップガンも同じ操作系に統一すべきだという理由で
メインはグロック19でバックアップはグロック26にしているというお巡りさんもいる。
2019/08/31(土) 04:38:06.94ID:cuW+w+92
>>83
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10936947(6:45秒頃)
https://i.imgur.com/yOhyTgH.jpg
エンフィールドNo.2ではなく、ウェブリー&スコットかも知れんが…
38S&Wは38splよりもっと威力無さそうではあるが…
紅の豚のキザ男はカーチスな。
2019/08/31(土) 06:35:17.08ID:riXIaSOp
>>84
たかがバックアップのために薬室に弾込めるリスク負うか?
あまりいいやり方じゃないが一発抜きで安全確保できるからな
ピンが痛んだり実戦で混乱するけどバックアップならまあ
89名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 09:02:55.91ID:AkP0J/2z
>>2
おお!トーラスのサイトが入ってる
ありがとう
一番人気で勢いもあるリボルバーメーカーが入ってないのはおかしいと思っていたのよ

時々ガンはトーラスも記事にするけど、もっと記事にしてほしいな
今やリボルバー界の王者なのだから
2019/08/31(土) 09:07:36.28ID:2kOwJKSn
そりゃお前が立てたスレだもんな
2019/08/31(土) 10:28:55.30ID:fNZ4mTq0
>>83
アメリカまるだし野郎だし、S&Wの中折れじゃないのか
それこそ44アメリカンなんぞ持ってそうだが
92名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:35.95ID:goWwOcKU
>>89
お誉めにあずかり光栄です
トーラスはリボルバー界では最高と言っていいメーカーですよ

トーラスの名を挙げない人は、メーカーへの信仰が入ってる人です
93名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 14:04:02.21ID:AkP0J/2z
売上がトーラス、ルガーよりも劣る
SWばかり語る使用者がいるけど

例外なくお年よりか信者なのがw

生のユーザー声を聞きたいです
2019/08/31(土) 15:32:07.28ID:fypfpAwv
>>87
おお、そうかカーチスって名前だったのか。何回も見たのに忘れていたよ。
確かにウェブリー&スコットの可能性もあるな。ちなみに38S&Wは38スペシャル
より威力低いよ。Jフレを作るときもIフレよりもやや大きくして強度を高める
という工夫をしたらしい。

>>91
そんなにアメリカまるだし野郎だったかなぁムスカ。もしS&Wの中折れ式だったら
model 3 Russianとかも持ってそう。
95名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 17:42:10.53ID:goWwOcKU
今の小型リボルバーで一番人気はトーラス85

これの特集が欲しいね
2019/08/31(土) 19:56:47.73ID:H5W/B/S1
タウルスは世界一殺人率の多いブラジルの誇るメーカー
97名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 20:28:27.62ID:goWwOcKU
紛争あるところにグロックあり
みたいなもんです

それは事実だけど、そのブラジルでうれまくっているのがトーラス
実戦と実績を得まくっているといえる
2019/08/31(土) 23:17:58.24ID:H8d50sCk
トーラスくんウキウキやなw
ここで隔離できてよかった

で、誰かトーラススゴイって賛同してくれたかい?
2019/09/01(日) 02:34:50.66ID:g6NtP6A2
俺もタウルス製品の真の実力見てみたい気がするな
ブラジル人=粗暴で怠け者というイメージ(あくまでイメージです)があるが、
そいつらが作った製品がどんなものか気になる
ここは44マグナムで勝負してもらいたい
S&WからはM629、ルガーからはスーパーレッドホーク、タウルスからはレイジングブルだ
もうぐうの音も出ないくらい徹底的に調べてもらいたいな
ガンプロ50ページくらい使ってさ
100名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:37.80ID:St2OHk2m
面白いね
昔ガンでもやってて、その場でSWがジャムって
SWのパフォーマンスセンターも大して凄くないと書かれていた

リボルバーがジャムらないは幻想だとも思った
101名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:45:43.99ID:St2OHk2m
でもやるならリボルバーの主力で実用的な小型リボルバーの比較では?

いまいち実用性に欠ける大口径リボルバーでやるとしても最新のほうでしょ
SWは69、トーラスはトラッカー、ルガーとトルコは何かな?
102名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:47:53.53ID:St2OHk2m
小型リボルバーで比較したら面白いな
銃の売上ランキングはみたいなー

SWからはM642
ルガーからはLCR
トーラスからM856
コルトからはキングコブラかパイソン
チャーターからは何?
面白い記事になると思うのに
2019/09/01(日) 09:21:55.53ID:K5LJ6ab2
トーラスくんよ
自作自演がひどいw

もうちっとわかりづらくやれw
2019/09/01(日) 09:26:23.23ID:G9X8oktv
衰退産業には碌な人材が集まらないけど、このスレも同じだなw
2019/09/01(日) 10:31:06.52ID:g6NtP6A2
>>102
それならコルト代表はコブラだろう
44マグナムでも小型リボルバーでもルガーが最優秀だと思うけどね
2019/09/01(日) 11:00:46.02ID:gKEPIhem
トーラスはコルトのコピーで隙間商品を狙うべき。
どうせ本家S&Wには製品で勝てない(価格以外では)
パイソンフレームで44とか454、スモールフレームで44連発とかメジャーがやらない無茶で過激なラインナップを希望。
多少耐久性が低くで品質にムラがあっても、トーラスなら許されるイメージがある(値段が安ければ)
2019/09/01(日) 11:04:14.76ID:gKEPIhem
スモールフレームで44連発とか→スモールフレームで44Mag四連発とか

パイソンフレームで500S&W四連発とか、レイジングジャッジで460S&Wや50アラスカンでもいいぞw
SルガーでもマグナムリサーチのBFRでも出来ない訴訟を恐れない過激モデルを出したら一気にガンナッツに認知されるよ。
108名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:47:14.71ID:St2OHk2m
>>106
1位トーラス
2位ルガー
3位SW
4位チャーター
5位コルト
と予想
様々市場で研鑽を積んだトーラスはやはり凄い
2019/09/01(日) 12:57:43.91ID:kfg2oaxC
はいはい
そのネタもう1年以上繰り返してるよねw
2019/09/01(日) 15:33:18.56ID:MX509ckA
>>105
いやいや、コルトの代表作はやっぱりパイソンだろう。日本でも知名度高いし
アメリカでもオークションサイトでは3000ドルの値が付いたりしている。
2019/09/01(日) 17:55:18.00ID:MX509ckA
ガンプロのお巡りさんインタで「リボルバーはもう過去の遺物」と言い切っていた
お巡りさんが、今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて優れている点の
方が多いと言っていたけど、確かにそうだよな。リボルバーのオートに対するアドバン
テージはもう信頼性と操作のシンプルさくらいしか無い。これ以外の要素は全てオート
が勝っていると言っても過言では無いと思う。
2019/09/01(日) 18:02:02.87ID:MX509ckA
ああ、あと大口径化が容易というのもあるな。信頼性、操作のシンプルさ、大口径化が容易。
このくらいしか現代ではリボルバーの利点は無いだろうな。
2019/09/01(日) 18:41:16.30ID:g6NtP6A2
>>110
いや、小型リボルバー同士の比較だからコブラを出しただけだよ
2019/09/01(日) 19:32:01.84ID:MX509ckA
>>113
そうだったのか、ごめんよ
2019/09/02(月) 12:30:31.63ID:65JQx1f0
誰も書き込んでないようなのでここでネタ振りを一つ

もし、夜に出かける若しくは夜にレストランへ行くっていう時に、ほぼほぼ撃つことは
無いだろうけどお守り代わりに銃を携帯するっていう場合、みんなはどうする?ちなみに
服装はTシャツにジーンズという仮定で。
俺は銃はクリムゾントレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインでホルスターはgalco tuck-n-goをアペンディックス
位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをジーンズの右側ポケットに放り込む。ほぼほぼ撃たないし
お守り代わりで隠しやすさを優先するとこのくらいの装備で充分かと。もし、撃つかもって場合はグロック26
を携帯する。
みんなはどうする?オート?それともリボルバー?それともほぼほぼ撃たないんだったら、CCWのリスクを
回避するために銃は携帯しない?
116名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 12:33:20.44ID:65JQx1f0
あ、間違えた。弾をロードしたHKS 36-Aを1個ジーンズの右側ポケットに放り込むだった。
2019/09/02(月) 17:06:00.57ID:/LhC0FwT
レストランに銃なんか持って行くんじゃ無い
2019/09/02(月) 17:46:44.62ID:65JQx1f0
>>117
確かになwいや失敬。レストランに出かけるとき、グロック26を持っていくっていうお巡りさんが居たもんで。
2019/09/02(月) 17:55:48.79ID:65JQx1f0
本日二度目ですまんが、もし、ほぼほぼ撃つことを想定せずあくまでもお守り代わりとして銃をキャリーするなら、
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38
スペシャル90グレインでホルスターはMD-5 スティッキーホルスターをアペンディックス位置で身体とズボンの間に
挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケットに放り込む。
これがあくまでも俺の中のお守り代わり用キャリーセットアップかな。良いホルスターが見つかったんでついつい同じような
レスを2回もしてしまった。ちょっと舞い上がりすぎてしまった。申し訳ない。
2019/09/02(月) 18:02:07.79ID:MNephF//
善良な一般市民がレストランに銃なんか持って行くなんて現実的じゃないよな…確かに。

こうしう前提条件にしてはどうだろう?

もし、そんな事は無いだろうけど、映画のチンピラやストリートギャングに堕ちてしまった場合、みんなはどうする?
ちなみに 服装はTシャツにジーンズという仮定で。

ID:65JQx1f0 >>115
>銃はクリムゾントレースLG-305を装着したS&W M642で弾はホーナディ・クリティカル
>ディフェンス・ライト38スペシャル90グレインでホルスターはgalco tuck-n-goをアペンディックス
>位置に装着して、弾をロードしたHKS 36-Aをジーンズの右側ポケットにを1個放り込む…
──────んだ、そうだ…。
2019/09/02(月) 20:00:26.53ID:xMYKrgh3
>>120
俺がアメリカのチンピラならグロック19を持ち歩く
グロックはチンピラ御用達のミュージシャンも歌詞に使ってるチンピラブランドだ
それに9mm弾は38スペシャルより安い場合が多い
2019/09/02(月) 20:17:10.57ID:65JQx1f0
>>121
グロックは曲名は知らないがラップの歌詞にも登場するそうだね。それに確かに
9mmパラべラムは38スペシャルより安い。25発入りでたったの14ドルなんて
メーカーもある。もちろんちゃんとしたメーカー。
2019/09/02(月) 20:32:42.23ID:65JQx1f0
シカゴ警察が犯罪者から押収した銃は、スタームルガーやS&W、グロックが多かった
そうだ。犯罪者でも意外と信頼性の高いメーカーの銃を使う。勿論、サタデーナイト
スペシャルのような安価な銃も数多く押収されている。
2019/09/03(火) 02:45:25.98ID:h++IS8M2
チンピラに堕ちぶれてしまったID:65JQx1f0はストリートギャングにカツアゲされていた…。

「オマエがS&W M642を常に持ち歩いているのは知ってるんだ…金が払えないなら素直に渡して貰おうか?」
体重100kg以上、身長6フィートのギャングはウィークハンド側を向けて被弾覚悟で半身となる。

「 M642には90グレインの38splが装填されてる事は知ってるんだ…頭部にさえ当たらなきゃ反撃は十分に出来るぜッ」
…ギャングの腕前はID:65JQx1f0とそう変わらないだろう。

だが、半身で立ちアペンディックスキャリーしてるのは、4インチのS&W M629だったのだ。
Tシャツにジーンズという井出達でもJフレとNフレではコンシール性に大した差はない…絶体絶命のID:65JQx1f0!!
125名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 03:58:40.07ID:gO/LWQMk
SKID ROWの「18 AND LIFE」って曲のPVで出てくるリボルバーは入手方法も使われ方もチンピラっぽい
でもああいう銃に憧れてしまう俺は根がチンピラなのだろうか
126名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 07:28:58.85ID:QO0BuUZ2
>>123
でも一番信頼されてるのは85みたいですよ
>>7をみるに
2019/09/03(火) 14:52:03.38ID:Xyt/3PhP
グロック19にエクステンションマガジンつけた俺が小うるさい連中を全部PAMPAMして終わり、と
128名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 22:36:36.90ID:RCDid0Kj
>>127
そして同じくグロックを持った警官にお前がパンパンされると
2019/09/04(水) 07:32:26.85ID:Tr73fDB+
いつもの「ノーノ―ノー」動画
https://youtu.be/6oFypAlEVKg?t=18
130名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 18:41:05.71ID:1tZwvqWL
>>129を見ると38口径のリボルバーじゃマンストップは難しいって思ってしまうな
やっぱりリボルバーは357Magからか
2019/09/05(木) 18:52:06.47ID:CdXTdTFQ
それには4インチ必要。スナブノーズじゃダメだ。
そして動画の銃弾よりも当然、
「ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン」
のマンストッピングパワーは低い。装弾数も少ないので動画みたいにあんなに撃ち込めない。
2019/09/05(木) 19:38:59.73ID:IXFiLqpL
結局ノーマルリボルバーでは一人止められるかも微妙に怪しいよねっていう
でもマグナムだとかさばるし訓練しないと反動で当てられるか難しい
そりゃオートに流れるわな…
133名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:43:22.65ID:jI1BRv8Q
>>132
ダイジローは大嘘ついていた

ということだな
134名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:15.43ID:jI1BRv8Q
>>132
38specialがもう時代遅れなのかも

22LRみたいに撃ちやすいわけでも弾数増えるわけでもない

9mmの半分の威力しかないけど撃ちやすいわけでもなく弾数も同じ

動作の確実性操作性の良さがあってもなかなかにリボルバーをお勧めしにくい
2019/09/05(木) 21:58:51.56ID:CdXTdTFQ
9パラサブコンパクトと比べるのがズレているのかも知れないな。
380マイクロコンパクトが38スナブの立ち位置なのかも知れん…でも大きさで負けるけどね。
ウルトラコンパクトとかポケットオートとか何か定義がアヤフヤになって来たけどw
2019/09/05(木) 23:14:42.01ID:AbJjUD0g
>>129
こんな状況だとビビって相手が倒れた時にトドメ刺しちゃいそうだけど、それだときっと過剰防衛になるんだよな
137名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 23:46:49.03ID:1tZwvqWL
>>136
動画の後半で別警官がトドメ刺しちゃってるように見える
2019/09/06(金) 01:25:37.73ID:CayjaUay
44マグナムとはいえ加納錠治はどんな事件も6発で片付けてたのか
凄腕だな
2019/09/06(金) 10:50:32.02ID:cqnkXXUD
マンストップに関しては44Magはバイタルゾーン(胸部)関係ない。
動画で賊は体を反射的に斜めにして突進して来た…アレは射手側にすれば胸部バイタルゾーンが隠れた状態。
357Magなら貫通性もあるので肩や上腕を貫通させた後にバイタルゾーンで拡張するかも知れない。
でも44Magなら胴体の何処でも(内臓器官にさえ当たれば)一発でマンストップだな。
※脇腹の皮下組織や四肢の筋肉への被弾じゃマンストップ出来ない…戦意を削ぐ事は出来ても。
2019/09/06(金) 10:59:41.62ID:cqnkXXUD
>動画の後半で別警官がトドメ刺しちゃってるように見える

観た感じだと、仲間警官が倒れ込んで、犯人と上体が離れたチャンスに肩口か背中に2発。
完全に離れた所で首筋にもう1発(多分、ヘッドショット狙ったんだろうな…)。
ボカシが入ってて良く解からんが、首筋に当たって漸く犯人戦意喪失…。
後で死亡したかどうか知らんけど、撃たれた直後はまだ生きて倒れているよね。
141名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 12:44:36.52ID:H3X0r58J
転載
好きなの選べ。
https://i.imgur.com/ooza5V5.jpg
2019/09/06(金) 14:13:41.18ID:62sXbEvd
「大ジロー先生も言ってたけどやっぱりコレがいいと思うんだ」
「スナブノーズ・・・マグナム・・・4インチ・・・・」
「リボルバーの利点はこれでこれでこれでこれだと思うんだ」
「マンストップ・・・貫通するだろう・・・だが44マグナムなら・・・」
「にじゅうにこうけい! あじあのこうよう!」


動物園化してきたなw
143名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 18:01:05.14ID:H3X0r58J
>>135
動作の確実性、操作のしやすさも
グロックの登場以降はそれほど魅力ではなくなってるのかもね

でもって小型リボルバーは縦横は互角でも厚さでは9mmサブコンパクトに負ける
ベレッタのナノたんなんてびっくりの小ささ
これでは新人さんはサブコンパクトオートをとるほうが多いだろう

けど、>>5の様に小型リボルバーはまだまだ健在
案外、小型リボルバーは弾数増える22LRや22マグに活路を見いだすべきかも
2019/09/06(金) 18:32:57.72ID:cqnkXXUD
J-フレで戦闘拳銃足り得るラインは357M60キットガン5インチからだ。
https://gunblast.com/images/SW60_KitGun/2Mvc-012f.jpg
J-フレをCCW的に捉えてスナビーに蟠ってサブコンと比較してしまうのが謝りなんだよ。
スナビーなら45口径など弾頭重量で勝負する方向性の方が理に適っている。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
2019/09/07(土) 02:48:54.88ID:K4ycpIXD
ぶっちゃけて言えば、現代のリボルバーの役目はレンジトイかハンティングのお供なんでしょ
セルフディフェンスのために持ってるのは本当に最小限の保険に入ったような物
146名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 09:39:57.16ID:FzNOyDP6
Jフレームの売上>SWのそれ以外のリボルバーの売上全部

だからリボルバーの主力は護身用の小型リボルバーでしょう

クマ対策の大口径リボルバーは、
見方変えたら、危ない場所で武器を手放すなんて馬鹿ーだし
147名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 09:42:44.86ID:FzNOyDP6
リボルバーは絵的に面白いんだろうな

アニメ漫画で特殊な弾丸撃つ大型リボルバーは見る
銃と剣が一体化したガンブレードなどもリボルバーばかり
2019/09/07(土) 13:27:38.33ID:1yIq4fGs
>>147
形が特徴的だからなリボルバーは。特殊な弾丸を撃つリボルバーだけど、
カリオストロの城でも、次元が「今度はただのマグナムじゃねぇぞ」と
言って炸裂弾?を撃って車のタイヤをパンクさせてたね。お前さんの言う
通りフィクション作品としてはリボルバーは色々美味しいんだろう。
2019/09/07(土) 13:37:02.16ID:1yIq4fGs
>>146
リボルバーが生きる道はもう護身用の小型リボルバーかハイパワーなマグナムを撃てる大口径リボルバー
しかないとは言われてるね。ぶっちゃけ、俺もそう思う。
2019/09/07(土) 13:45:01.19ID:I6FthBgr
バックアップとサバイバル用途では普通に使える
マルチキャリバー増えないかなーまあ単発で十分だけど
2019/09/07(土) 13:47:38.28ID:1yIq4fGs
あくまでも俺の私見だけど、ゾンビ物はアクション物やサスペンス物よりもリボルバーの出番が多い気がする。
「ウォーキング・デッド」では主人公がパイソンを愛用してるし、「ドーン・オブ・ザ・デッド」ではショッピング
モールの警備員がリボルバーを手にしていたし、終盤に銃器店に侵入した時は38スペシャルと357マグナムの弾
を漁っていた。「ゾーン・オブ・ザ・デッド」では謎の男が大型リボルバーの二挺拳銃でゾンビを撃ち殺していたし、
ロメロ監督の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」でも主人公の州兵がゾンビの頭を撃ちぬく用にコルトSAAを愛用
していた。
2019/09/07(土) 13:52:39.07ID:I6FthBgr
撃ち返してこないからな
2019/09/07(土) 14:55:49.41ID:qqkJvSGz
ゾンビ物はリボにしないと弾切れの演出できないやん
オートで無限マガジンやったら恐怖感ないし
154名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 15:04:45.76ID:+jx7kW+I
>>150
使えないは誰も言ってない
ただ、選ぶには利点が少なくなってきたなーというところです

ルガーリボルバーとぐらいだけぢ43の比較
これだけ大きさが違ってると初心者はオートに流れがち
https://www.handgunhero.com/compare/ruger-sp101-2-25-vs-glock-g43
2019/09/07(土) 15:22:34.37ID:1yIq4fGs
>>153
実写映画版バイオハザード1ではサブマシンガンで武装したアンブレラ特殊工作員
が弾切れの心配してたで。
2019/09/07(土) 16:56:27.34ID:emRHKhw7
ゾンビは群れの数で押して雪崩れ込んで襲って来るからな…フルオートでバリバリ倒さないと。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。

それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
2019/09/07(土) 16:56:27.34ID:emRHKhw7
ゾンビは群れの数で押して雪崩れ込んで襲って来るからな…フルオートでバリバリ倒さないと。
あとゾンビ物の醍醐味は人型である化物の疑似的殺人の容認と人体破壊の表現だからマグナムやショットガンとの相性がいい。

それとSP101とG43な…CCW的にはサイズに対するリボのアドバンテージ要素はやっぱり威力だよ。
例えP356の9o10発でも357Mag5発の方が心強い。ただマグナムの真価が発揮されないスナビーじゃなぁ…ってなる。
じゃ、パイソン4インチやM6864インチならどうか?サイズ的にも同じG20の10o15連発と、どっちを採るかと言えば、G20になるよな。
2019/09/07(土) 17:00:44.97ID:emRHKhw7
スマン、なんかマウスのボタンの調子がオカシイのか二連投してしまったm(__)m

でもG20の10o15連発よりはM69の4.25インチ44Mag5連発の方が心強い。
フルサイズのハイキャパオートとリボルバーのサイズ対効果が入れ替わるラインってこの辺からだと思う。
2019/09/07(土) 21:03:54.26ID:1yIq4fGs
>>158
俺だったらグロック20の方を選ぶかなー。S&W M69はLフレで大きいし、どうせ
両者ともサイズが大きいのなら装弾数が多い方を選ぶ。サブコンパクトオートと
小型リボルバーだったら、サブコンパクトオートはレバー類とかが小型化してて
扱いやすさとかが犠牲になってるそうだから、小型リボルバーの方を選ぶけど。
2019/09/07(土) 23:04:24.55ID:Mv009y7A
オートはチャンバーに弾いれたかまめに確認しないとダメだから
普段使わない前提だと使いにくい
かといってイスラエルキャリーをマスターするのは大変だしな
すぐ使う用途で攻めるならオート
いつ使うかわからない、守るならリボルバー
2019/09/07(土) 23:34:45.97ID:1yIq4fGs
>>160
アームズマガジンで読んだけど、使用者が定期的な使用訓練を受けるんであれば
オートが有利だけど、銃器に興味がない人が最小限の訓練でとりあえず護身に使える
銃を選ぶとなるとリボルバーに分があるそうだ。日本で暮らしていると想像できないが
向こうでは銃を買ったのは良いけど、自家用車を日常的に洗車したり、エンジンオイル
の交換やタイヤなどのチェックをキッチリしないのと同じで、射撃練習を全くと言って
良いほどしない人がたくさんいるらしい。
定期的に射撃訓練をします!っていう人はオートが良いけど、銃?射撃?興味ねーけどとりあえず
護身用に銃持ちたいんだわっていう人はリボルバーが良いだろうな。リボルバーが未だに存在
するのはこういったニーズがあるからかもしれん。
162名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 23:41:43.25ID:Bh9RDJjo
トーラスのリボルバーみたいに
命救ったり
軍用として採用されることもあるのがリボルバー

リボルバーも重要
163名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 23:43:54.76ID:Bh9RDJjo
>>158
そこで出てくるのはリボルバー最高メーカーのトーラス85でしょ

一番売れてるリボルバーがトーラスなのだから
2019/09/07(土) 23:51:23.92ID:1yIq4fGs
あと、特に女性や年配の人の場合、ガンショップで人気の小型オートに触れると
その操作の難しさからリボルバーを選ぶことも多いんだそうだ。S&Wのリボルバー
はグリップにカラフルなブルーの装飾とかを施しているモデルもあるが、こういう
ニーズがあるからなのかも。
2019/09/07(土) 23:53:37.47ID:1yIq4fGs
>>163
自演してるつもりなんだろうけどID変わってないよ
2019/09/08(日) 00:35:37.75ID:W+o/x+id
>>129の動画見たら38口径のスナブでいけるなんてとても思えないけどな
キャプテン中井も初心者はリボルバーを選ぶって書いてるけど、訓練しないんだったら
そのリボルバーもまともに当てられないんじゃないの?
2019/09/08(日) 01:08:12.30ID:79592jpq
>>166
あくまでも俺の意見だけど38口径スナブノーズはもう、まず撃つことは無いだろうけど
お守り代わりにキャリーするくらいの使われ方だと思う。当てられるかだけど、一応、
最小限の訓練はするから近距離の的なら問題なく当てられるかと。勿論、自分の命に危険が
迫った状態で装弾数の少ないリボルバーでその場を切り抜けられるかという問題は
発生するが。
2019/09/08(日) 10:00:51.06ID:wKn/QUob
>特に女性や年配の人の場合、

小学生の頃に初めて握った金属モデルガンがチーフだった。
ズシリと重く、大きかった(DAで引き分けられなかったと思う…両指使ってなんとかw)。
だから思い入れが無い訳じゃないけど、ネットで色々データを突きつけられるに、もうメリットが見出せなくなって来たんだよね。
(個人の感想です)

できれば、Jフレなどの38小型リボルバーのリボルバーの有用性を逆に聞きたいくらいだよ…。
169名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 10:31:08.66ID:EIabL0SA
>>168
オートよりも確実な作動
あと好み

自分で使う物は、好みも大事ですよ
2019/09/08(日) 13:32:16.77ID:79592jpq
>>168
弾頭形状やプレッシャーに影響されず、確実なファンクションに必要なスライドの
慣性を失ってしまうなんて事もないからトリガーを引けば確実に発射できる。それに
メカがシンプルだから故障もしにくいし、不発が発生してもそのままもう一度トリガー
を引けば次弾が撃てる。後、オートはマガジンに弾を込めて確実にマガジンを装着し
しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整うが、リボルバーはシリンダーに
弾を込めて戻せばすぐに撃てる。要するに信頼性と操作のシンプルさがリボルバーの
有用性かな。あと、38スペシャルだけど、護身用途としては威力は十分だしリコイルも
9パラより小さいから(銃の重量にもよるが)護身用として広く使われている。
まぁお巡りさんの中でも今時のコンパクトオートは5連発リボルバーと比べて優れている
点の方が多いと言ってる人もいるから、リボルバーの有用性がオートに喰われていってる
というのもまた事実だろうな。
後、大きなお世話だろうけどネットはあんまり信用しない方が良いよ。トンデモ理論が
普通にまかり通ってることもあるそうだし。普通にガンプロフェッショナルズとか日本で
売ってる銃器雑誌買った方が信頼性は高い。ライターさんが生の声を届けてくれるからね。
2019/09/08(日) 14:02:58.48ID:wKn/QUob
>>170

「Ballistics by the inch」で色々と画像検索してみるんだ。
各種弾薬の銃身長に対する弾速や初活力のグラフが出てくるから。
http://1.bp.blogspot.com/-gwIdLhuzDa8/Vdjn3qAUpwI/AAAAAAAAA5Q/g33GAWKVoo4/s1600/Muzzle%2BVelocity%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
あとこのサイトで細かく数値を比較して検証するのも根拠の裏打ちになる。
http://www.ballisticsbytheinch.com/38special.html

それと構造や操作性に関するシンプルさとか信頼性とか…
今やプリコックDAOとリボの直感的な操作感にどれ程の違いがあるのかと?
小型スナビーの優位性を覆す程の根拠にするには些か主張が弱いのよ…(個人的意見です)

服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適してる局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…
172名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:59.16ID:Zn1GSXJI
>>171
リボルバー落とすわけじゃないけど

公用だけでなく民間市場でも
オート>リボルバー
ですから、大勢の答は出ています


リボルバーの利点は操作性重視とその人の好み
あと、散弾と大口径
2019/09/08(日) 15:04:59.18ID:79592jpq
>>171

>服装やTPOや使用目的に応じて小型スナビーの方が適している局面も、状況を絞ればあるかも知れないがね…

ガンプロとかアームズマガジンでライターをしていて、IPSCでグランドマスターになって
アメリカの雑誌に寄稿したり、JMカスタムカイデックスホルスターっていうホルスターの開発
にも携わったっていう割とすごい経歴を持つアメリカ在住のSHINっていうライターさんがいる
んだけど、この人はS&W M442をキャリーガンの一つにしていて、隠しやすさと利便性を優先
させたい時に使っているそうだ。夏場はショーツの右側前ポケットに仕舞っているそう。
2019/09/08(日) 15:49:24.23ID:wKn/QUob
ホルスターの開発にも携わってるんなら、実際に使ってみて色々実践的検証してるだけなんじゃ?
ショーツの右側前ポケットに仕舞っているじゃ、敢えてスナビーをキャリーする必要もないのではないかな…サブコンでも賄える。
(でもどうだろうな…夏場はポリマーが歪んで不具合が起こるなんて事もあるんかな?)
2019/09/08(日) 16:43:45.84ID:9xOXmOgi
Jフレームの様な小型リボルバーは初心者やライトユーザー向けですね。
アメリカでも銃を触ったことが無い人、購入してもそのまま保管する人が大勢いるそうで
そういう方に小型リボルバーのシェアがあるようです。
まったく訓練をせずほったらかしの方にはライトユーザー向けの小型、中型オートでも
管理や射撃は難しいのでしょうね。

>>172
ミリブロの記事だったかNY市警で最後のオートへの転換訓練を受けたオフィサーが
38口径リボルバーはスピリットとか書いてましたな(笑
オートですら力不足になりつつあるのにまだオートは攻撃的と考える方がいるようですね
2019/09/08(日) 18:30:36.11ID:79592jpq
>>174
一応、SHIN氏もM&Pシールドとかサブコンパクトオートもキャリーしてるんだけど、
自分の体格だとフラットな形状のオートはポケットに納めると目立ってしまうと言って
いた。それに、ポケットキャリーの事を隠匿性が高く、ジャケットやシャツで隠す
必要がないから季節や場所を問わず気軽に使えるキャリーメソッドとも言っていた。
M442をポケットに仕舞うのはこういった理由があるからと思われ。
2019/09/08(日) 20:32:26.49ID:W+o/x+id
CCWに拘るからいかんのだよ
オープンキャリーで重量2キロのS&W M500を腰から下げてればいい
ムカつく奴は一発で昇天だぜ
2019/09/08(日) 20:38:09.37ID:wKn/QUob
>キャリーメソッド>ポケットキャリー>M442

なるほど、ちょっと意味が分って来た。
ポケットキャリーならハンマーレスになるだろうし、リボの凹凸がボディラインやシルエットのカモフラージュになるって事か。
確かにLフレじゃポケットには収まらないからな…。

小学生にとってのJフレはズシリと重く、大きかった。
でもそれは感覚的に大人にとってのLフレやNフレと同じ事では無いか、と。
4インチのコンバットリボルバーでいいじゃないか、という観点だったから、ポケットという発想は無かったな。

だがしかし待ってほしいw
まだ38口径スモールスナビーに対し、45口径スモールスナビーの優位性の蟠りが拭えんな。
つまり弾速に因る威力に由らない弾頭重量勝負のチャーターのピットブル45やブルドッグ44な…ポケットに収まるし。
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
2019/09/08(日) 20:59:50.78ID:wKn/QUob
>>177

拳銃にとって小ささは正義。
サイズと威力はトレードオフの関係にある。
CCWを考慮しないのなら小銃やSMG、ショットガンでも良い訳だ。

ただ羆の棲む森で小銃担いで用を足す訳にも行かないから、大型拳銃というジャンルがある。
バックパッカーの場合も比較的大口径のスナビーを持つだろうが、バックパッカーだけに、CCW的な即応性は考慮してないと思うしな。
2019/09/08(日) 21:31:10.07ID:79592jpq
>>177
んなもんぶら下げてたら即刻お巡りさんのお世話だw

>>178
個人的な体験談だけど、グアムのGOSRでM642 エアウェイトを通常の38スペシャル弾
を撃ったら中々反動が来たから小型スナブノーズリボルバーから45口径を撃つのはちょっと
怖いなぁ。小型スナブノーズリボルバーでは38スペシャルが威力と扱いやすさでバランス
が取れていると思う。
2019/09/08(日) 21:59:53.13ID:79592jpq
ちなみにS&W M442はSHIN氏にとってもっともベーシックで最低限のキャリーガン
とのこと。ガンプロの「Jフレームを使いこなす」という企画でもJフレームは護身用
として使用できる最低限の装備と言っている。確かに、グロック26といったダブルカラム
の9パラサブコンパクトオートと比べたら最低限の装備だわな。
2019/09/09(月) 12:31:25.01ID:yG7slbfj
>>181をレスした者だけど、俺のベーシックなキャリーセットアップは
銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W M642で弾は
ホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレイン、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体
とズボンの間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-Aを1個ズボンの右側ポケット
に放り込むっていう組み合わせかな。
それにしても、一度でいいから「合法的に」銃を携帯してみたいものだ。勿論、
今月号のガンプロで書かれていたようなリスクは承知の上で。
2019/09/09(月) 13:21:03.03ID:yG7slbfj
コンシールドキャリーの講習では、自分の目の前で誰かが襲われているのを
目撃し、その人を助けるために銃を使用するのは許容範囲だけど、事件を遠く
から目撃してもわざわざそこに飛び込んでいこうとせず、その場から離れて
警察に連絡し、後を任せて距離を置く事を教えられるそうだ。
銃を携帯するうえで大事なのは「銃を携帯したからといって正義感を過度に
駆使したりアグレッシブになったりしないこと」との事。
銃を携帯することはそれなりのリスクが伴う行為なんだな。それだったら己の
足を信じてとっととその場から逃げるというのも立派なセルフディフェンスな
気もする。
2019/09/09(月) 16:30:14.49ID:yG7slbfj
良いスピードローダーパウチ見つけた。HKS Plain Double speedloader Caseって奴。
これからは、銃はクリムゾン・トレースLG-305を装着したタイプのS&W model 642
で弾はホーナディ・クリティカルディフェンス・ライト38スペシャル90グレインで、
ホルスターはMD-5 スティッキーホルスターでアペンディックス位置で身体とズボンの
間に挟んで、弾をロードしたHKS 36-AをHKS Plain Double Speedloader Caseに入れて
ズボンの3時の方向に装着するっていう組み合わせが俺のベーシックキャリーガンセットアップ
かな。
連続で書き込んでごめん。面白い商品見つけたからついつい舞い上がってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況