民◯党類ですが飼料用玉蜀黍でも喰わせておけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/28(水) 19:25:30.71ID:Yh12rKOua
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
食用と飼料用の区別がつかん奴にはそれで十分だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

すわ!女王陛下御親政か?前スレ
民◯党類ですが朝鮮的を除外です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566913663/

ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/29(木) 00:29:15.83ID:g1SrjGIEa
元グルジアの大統領がパーキンソン病で辞任と。
んでもってトルコに戦闘機売るよ〜のロシアが表立って猛アピール。トルコもまんざらじゃないとか
2019/08/29(木) 00:29:58.93ID:hIJ29F6u0
談話室滝沢では長く社外会議していても何も言われなかった
まあちょろちょろコーヒー頼んだけど
2019/08/29(木) 00:30:04.04ID:30lm/69r0
>>79
5D時代には戦車有った気もするが?
2019/08/29(木) 00:31:23.77ID:nDkt3Fnw0
>>474
本文はリアル付き合いある奴か、それなりの遠慮があるんだけど
柘植でパッケージングされると、辛辣なやつが湧いてくる地獄
2019/08/29(木) 00:32:33.99ID:PMF9uhD+a
>>471
機体数だって昔は目一杯に詰め込んで100機体制だったのに今じゃヘリ込みで70くらいですよね。さびしい時代ですよ
2019/08/29(木) 00:32:50.05ID:Lj3PRJIX0
Comet Lakeは事実上Coffee Lake Refresh インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/001/922/1922809/

Ice LakeとComet LakeのcTDPクロック変化に注目するなどなかなか面白い記事です。

Core i3-8145U 10W:0.8GHz 15W:2.1GHz 25W:2.3GHz Boost:3.9GHz 14nm++ Whiskey Lake
Core i3-10110U 10W:0.8GHz 15W:2.1GHz 25W:2.6GHz Boost:4.1GHz 14nm+++? Comet Lake
Core i3-1005G1 13W:0.9(1.06)GHz 15W:1.2(1.42)GHz Boost:3.4(4.01)GHz 10nm+ Ice Lake
Core i7-8665U 10W:0.8GHz 15W:1.9GHz 25W:2.1GHz Boost:4.8GHz 14nm++ Whiskey Lake
Core i7-10510U 10W:0.8GHz 15W:1.8GHz 25W:2.3GHz Boost:4.9GHz 14nm+++? Comet Lake
Core i7-1065G7 12W:1.0(1.18)GHz 15W:1.3(1.53)GHz 25W:1.5(1.77)GHz Boost:3.9(4.6)GHz 10nm+ Ice Lake

Ice Lakeの()はIPC向上の18%を考慮したものです。
Ice Lakeはかなり特殊で10Wまで落ちずに12〜13Wまでしか行きません。
25W与えたときの向上も渋く、Comet Lakeが一律0.5GHzアップに対しIce Lakeは0.2〜0.4GHz(平均0.275)です。
ベースはブーストと違い少しわかりにくいのですが、指定TDP内で全コア動作持続できる上限と考えて良い様です。
最近のノートでは15W指定でも50W程度の短時間動作を許可し、ブーストをかけて性能を出すという事が多いです。
実際はAVX2(Ice LakeではAVX-512)とiGPUがフルに回り続けない限りはもう少し高いクロックで回ります。
Ice Lakeのベースが異常に低いのは多分AVX-512が極端な電力食いなのだと思います。
2019/08/29(木) 00:35:59.31ID:GNKYp+C00
そろそろlakeやめーや
よく分からん
2019/08/29(木) 00:37:19.42ID:Lj3PRJIX0
Once more in 14nm | Intel Comet Lake-U in Review: Complicated name and not really faster
https://www.notebookcheck.net/Intel-Comet-Lake-U-in-Review-Complicated-name-and-not-really-faster.431206.0.html

Comet Lake-U Core i7-10510Uの実機テストで、Whiskey LakeのCore i7-8665Uと比較されています。
結論からだとあまり旧世代から変わり映えしません。
ただ選ばない意味も無いので価格の折り合いが付けば良い選択肢です。
Core i7-8665U 17W:2.54GHz 25W:2.96GHz 30W:3.20GHz 35W:3.40GHz 40W:3.58GHz 51W:3.91GHz
Core i7-10510U 17W:2.64GHz 25W:3.13GHz 30W:3.36GHz 35W:3.53GHz 40W:3.67GHz 51W:3.98GHz
Cinebench R15動作時は平均クロックはこうなり旧世代より僅かに速いです。
Wはサステイン時の指定となります。

6CのCore i7-10710Uにも触れられています。
Intelからの要件はパフォーマンスモードで90Wを請求する様で、従来の4C用マザーボードでは対応出来ないようです。
また実際は45W級の消費電力となりコンパクトノートに載せるのは難しいかもしれません。
スペック通りの15Wに設定するとクロック制限が頻繁に掛かり、4Cよりトータル性能落ちることになると思います。
2019/08/29(木) 00:37:33.77ID:Yy5hChCH0
>ロシアがトルコに戦闘機売却を持ちかけ(共同生産もあり)

スホーイ57って戦闘機らしいけど、どういう戦闘機なん?
2019/08/29(木) 00:43:40.29ID:SYdJXjqy0
>>481-483
結局何選べばいいんやかそこそこ知ってる人間でもよう分からなくなっとるわ。
ワイなら旧CPUでGPUが入ったのが安かったらそれやな。
2019/08/29(木) 00:45:38.75ID:O8JUDBZ0M
>>369
トップバリュの冷凍マンゴーもなかなかの物だったぞ。
味は食べて確かめてくれ。
2019/08/29(木) 00:47:21.03ID:30lm/69r0
>>196
代々木は配達奴隷なら純度高いとかじゃん?
2019/08/29(木) 00:48:28.18ID:HhhXWm3q0
>>484
こんなの
https://i.ytimg.com/vi/jsYczZC_gqs/maxresdefault.jpg
http://scienews.com/images/2018/11/6f85abb5cd8b6e79a5b96b018664ffdf.jpg
2019/08/29(木) 00:49:49.15ID:lU4OIFC10
>>415
やっぱり

・歴史の書き直しはさせない

あちらの文化なら王権に関わるような事をチョッパリの一大臣に言われたら、そりゃ連中の感覚なら切れるわなw。

なりふり構わずエダノんまで使って【やめさせようキャンペーン】とか始めようとするくらいだし。

しかしながら、

・おまえは月に向かって青くなれと命令することもできるが、そんなことは起こらない。月に命令を聞く気が無いからだ

という警句の通り、そんな命令を聞くいわれはないのだ。



なお文(MOON)もどうせ何を言っても聞く耳持たない模様。
こっちは早く取り除いたほうがいいのか、韓国完全崩壊まで置いといた方がいいのか。
2019/08/29(木) 00:51:16.09ID:hIJ29F6u0
GPU強いはまだしもAIが強いとか言われても正直困る<アイスレイク
2019/08/29(木) 00:54:45.46ID:0cpSuqHc0
>>489
次がムン以上の逸材だったらどうしよう…w
2019/08/29(木) 00:55:14.99ID:ntyJ6j6p0
エビフライ

https://pbs.twimg.com/media/EDDFVFoUEAEApWl.jpg
2019/08/29(木) 00:56:29.89ID:HhhXWm3q0
>>492
海老フライ…
https://mangaz.akamaized.net/Books/64/64361/cover.jpg
2019/08/29(木) 00:56:46.23ID:vMrSjHoM0
>491
次「も」同レベルか能力的にそれ未満で政府として機能しないレベルになるのも想定内。
2019/08/29(木) 00:57:17.28ID:CaFjC7DDp
東側 in
トルコ、韓国、ブラジル?、ドイツ

西側in
インド、ウクライナ、他どこ?
2019/08/29(木) 00:57:24.16ID:nDkt3Fnw0
>>491
韓国は二人づつで政権交代してるので、次が真の地獄だ
2019/08/29(木) 00:59:17.98ID:PMF9uhD+a
右派だってクネクネ級しか出て来ないんだから、外交安保のこのザマはほぼ踏襲するかと思われ
2019/08/29(木) 01:01:39.78ID:vMrSjHoM0
つーか「倫理的に劣る日本の要求に屈した」らソウルの暴徒に吊されて奇妙な果実になる国だろ?
2019/08/29(木) 01:02:06.51ID:6ndSiBlE0
そもそも「次」があるという前提が…。
2019/08/29(木) 01:03:49.01ID:S2U5uOD0a
>>475
ゼブラスタイルじゃない?。
2019/08/29(木) 01:04:39.31ID:HhhXWm3q0
大韓民主主義人民共和国に名前が変わる可能性
トップは黒電話で…
2019/08/29(木) 01:05:32.20ID:S2U5uOD0a
3年後には韓国人研修生がBランク以下は激減することが予想されている一方でAランク大卒が何か来年は増えるみたいですね。
※韓国から3年離れたい学生が増えている??。
2019/08/29(木) 01:07:03.00ID:KNp7hrGu0
>>493
そんな彼ももうそろそろ30年選手である
https://i.imgur.com/9Cxzpy7.jpg

(゜ω。) 元気なもんだ
2019/08/29(木) 01:07:45.87ID:CaFjC7DDp
これはオモロイかもしれん
https://i.imgur.com/hDew82A.png

ウクライナとかシリアの情報戦の話
2019/08/29(木) 01:08:13.40ID:hIJ29F6u0
トヨタとスズキ本格的に資本提携したんか
2019/08/29(木) 01:08:42.70ID:KNp7hrGu0
なお、上記はフェイクだ
https://pbs.twimg.com/media/ECyMxmjU4AAwaWy?format=jpg&;name=900x900

_(゚¬。 _
2019/08/29(木) 01:10:15.25ID:S2U5uOD0a
>>505
トヨタが変態になってしまう……。
2019/08/29(木) 01:11:27.26ID:CO8gSoWm0
>>325
INF条約が消えるんだ、地上型発射機をいっぱい配備するというのはいかがか?
2019/08/29(木) 01:11:56.07ID:vEtGHm800
>>503
今森林林檎が現役だったらどういう風に絵がアップデートしてたかは興味がある
2019/08/29(木) 01:13:57.89ID:CaFjC7DDp
トマホークとかの陸上型って空爆の口実にならない?
相手からすると
あと、グアムや日本列島だと狭い気も
2019/08/29(木) 01:16:38.08ID:Qo/+vcTh0
中距離弾道ミサイルを日本に置くのは日本側は乗り気じゃ無いって話がちょっと前にあったはず
2019/08/29(木) 01:18:23.89ID:Qo/+vcTh0
国王大権により議会停止
https://pbs.twimg.com/media/EDEXuGDUwAATttm?format=png


世界史に乗るかな
2019/08/29(木) 01:19:14.18ID:PMF9uhD+a
>>508
置き場所の問題がなあ。モノがモノだけに普通の車輌と違って民間人との接触はなるべく減らせる立地が望ましいけど、そんな土地が有るかどうか
2019/08/29(木) 01:20:49.23ID:KNp7hrGu0
>>513
長崎あたりに数百単位で無人島がありますが_____

_(゚¬。 _
2019/08/29(木) 01:22:10.15ID:9QSMQ+dA0
ペンギン「Suicaこそ最強。Suicaを称えよ」

レジでの会計時間、キャッシュレス(非接触)は現金より20秒速い。JCB調査
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1203862.html
>実際の決済速度は、非接触型が8秒、クレジットカード(サインレス)が12秒、QRコードが17秒、現金が28秒という結果となった。
2019/08/29(木) 01:24:49.09ID:CO8gSoWm0
>>513
何かあるだろ、ヒダカノスクとかあの辺

あ、ちょっと書いてて思った。TELの行動が抑制されるって状況、この手の巡航ミサイル戦力、
弾道ミサイル戦力にも言えるよな?千歳が頑張れば大丈夫?
2019/08/29(木) 01:24:55.16ID:2C6U20940
キャッシュレス化で会計が早くなる時間なんか、コンビニレジでマイバッグに詰める手間暇で完全にぶっ飛ぶよね…
2019/08/29(木) 01:26:43.01ID:OzrHbLUo0
>>248
とは言え産経ソースだと、今回の韓国のWTO提訴はやり方次第では再び日本に一矢報いる事も
可能なのだとか。

前回の赤城さんみたいな慢心プレイを外務省がしていたら、また同じ轍を踏みかねないから、
今度は先の先を読んで韓国の機先を制しろと。

韓国WTO提訴、周到な戦略必要な日本 安保理由でも予断許さず(産経 8/28)
https://www.sankei.com/politics/news/190828/plt1908280032-n1.html
2019/08/29(木) 01:28:20.88ID:nDkt3Fnw0
レジレスにしたほうが早いのでは?
2019/08/29(木) 01:28:51.72ID:S2U5uOD0a
>>515
スイカで本を買ったりするんで諭吉くらいは入れておくと便利。
2019/08/29(木) 01:29:24.57ID:OmZxDOoUM
>>518
どうせ12月にはWTOは機能停止するから問題ないのでは?いや問題なんだがな本来は
2019/08/29(木) 01:29:27.37ID:S2U5uOD0a
>>519
略奪とかちょっと……シマヅか香港じゃないんだから……。
2019/08/29(木) 01:29:33.87ID:iFbl4Itta
実を言うとイギリスはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。
2カ月後にハードブレグジットがあります。それが終わりの合図です。程なく大きめのポンド安が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて連合王国の崩壊がきます。
2019/08/29(木) 01:30:13.79ID:0cpSuqHc0
>>518
まぁ買収されてるからどうなるかわからんけど、それで勝ったとしても
我が国国民の心象はどんどん悪くなっていくので戦略的勝利はどんどん遠くなるのである。
2019/08/29(木) 01:30:49.26ID:KNp7hrGu0
>>523
あー、なぜか大規模な近代化された海賊が大西洋に復活するのですね______

_(゚¬。 _
2019/08/29(木) 01:33:53.64ID:9QSMQ+dA0
>>525
原子力潜水海賊とかF-35B搭載海賊とかは流石にちょっと・・・
2019/08/29(木) 01:33:59.12ID:HhhXWm3q0
コンビニで肉まん買ったら前より具が少なくなってね?って思いました
2019/08/29(木) 01:42:00.44ID:KNp7hrGu0
>>527
コンビニのそういう努力すごいよね。
年々、簡素になり、量・品数減り、値段が高くなる

_(゚¬。 _
2019/08/29(木) 01:42:24.27ID:+BTvEemr0
https://togetter.com/li/1396292
いや、今日仕事休みなのに
「従業員が何人も来れなくなってるから、ユウヒ君近場だから出勤お願いして良い?」
っざっけんなwww
幾ら近場でもこんな状況で出勤出来るかwwww
バカ店長wwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/EDAv_8ZUUAAUOQZ.jpg
2019/08/29(木) 01:43:10.47ID:OzrHbLUo0
>>362
しかも先日ソウルで日本人女性が韓国人の暴漢に襲われるヘイトクライムが起きたばかりですしね。

これでもう「韓国に日本人が来ても絶対安全」という虚構というか前提が崩壊してしまったのだから。
2019/08/29(木) 01:46:17.74ID:byw4Qv8L0
ヘイトクライムもヒルクライムも大して変わらないのでは?
2019/08/29(木) 01:48:17.25ID:OzrHbLUo0
>>403
あとプーチンはインドへの売り込みというか共同開発/出資に失敗したSu-57を
トルコに売り込む気満々らしいですね。

先日モスクワ郊外で開催された航空ショーでも、エルドアンを招いてSu-57の
コクピットに乗せていたりしたから。

でも仮にトルコがF-35の代替としてSu-57の調達をエルドアンの一存で決めても、
当のエルドアンの政治基盤もかなりぐら付いているから、エルドアンが失脚したら
そちらの契約もドタキャンされたりして。
2019/08/29(木) 01:51:03.17ID:S2U5uOD0a
昨晩話題になった子会社連中の9月の有休申請だけど係長が書類を見聞して5回くらいリテイクを出してハンコを押してもらって今は部長の机にあります。

流石は役職者。74さんだったら二度見してから無造作にハンコを押して家に帰ってた。
2019/08/29(木) 01:51:53.87ID:iFbl4Itta
絶対とか安全神話崩壊とか言いだすと別の事思い出しちゃう
2019/08/29(木) 01:53:12.76ID:S2U5uOD0a
>>527
北京大学卒をも納得させる日本の肉まんはすごい。
2019/08/29(木) 01:53:37.11ID:2C6U20940
>>532
スホイもライトニングさんも売ってもらえなくなって殲-20を買う未来ですね
2019/08/29(木) 02:00:39.72ID:KNp7hrGu0
トルコの偽王が失脚すると、やっぱりリビア・シリアコースなのだろうか……

(゜ω。) 戦後の世界的アカ席巻と言い、我が党と言い、ポピュリズムは碌なことにならんのー
2019/08/29(木) 02:01:49.04ID:OmZxDOoUM
>>526
クロスボーンヴァンガードだ!ジョリーロジャーを掲げるのだ!
>>537
とは言えトルコの場合は宗教が絡んでるからの、そんなに簡単に崩壊はせんだろ
2019/08/29(木) 02:01:59.59ID:OzrHbLUo0
>>529
https://pbs.twimg.com/media/EDAv_8ZUUAAUOQZ.jpg

これちょっとドイツ軍からキュベルワーゲン借りないと出社できませんよな。

米軍からダックを借りる手もあるけど。
2019/08/29(木) 02:02:07.39ID:Qo/+vcTh0
>>537
EUも米も今それどころじゃないから早期鎮圧されそう
2019/08/29(木) 02:02:49.18ID:/tjWHuJ50
>>321
OEMコードを調べて国産のものをチョイスしていくと、当たりが紛れ込んでる
2019/08/29(木) 02:03:02.05ID:OmZxDOoUM
>>539
ベトコン式に頭に服を乗せて裸で泳いでくるのでは?
2019/08/29(木) 02:03:33.12ID:0cpSuqHc0
なんじゃい、元アサシンの子、出番ほとんどなかったがなw>異世界チート
2019/08/29(木) 02:03:39.29ID:Yy5hChCH0
安倍総理
「U-18W杯出場する日本選手のウェアに日の丸を付けさせないのはおかしいと思います。
 あたかも韓国人は日の丸を見たら発狂して日本選手に危害を加える恐れがあると言っているようなものじゃありませんか。
 それはいくらなんでも韓国の方々に対して失礼でしょう。関係者の再考を求めます___」


といって煽ってくれないものか。
2019/08/29(木) 02:08:17.63ID:OzrHbLUo0
>>460
でもそれだと歩留まり以前に製造ラインがガンガン不具合で止まりそう

それを克服できるまでサムスンやSKの財務が持つのやら?
2019/08/29(木) 02:10:21.39ID:S2U5uOD0a
>>539
シュビムワーゲンでは?。
2019/08/29(木) 02:11:35.82ID:eWKGbJvBd
>>539
天気の子じゃん
2019/08/29(木) 02:12:03.84ID:S2U5uOD0a
>>539
ttps://youtu.be/lgBFguEUm38
2019/08/29(木) 02:12:08.01ID:OzrHbLUo0
>>535
そういえば偽日向が日本のコンビニ飯やスイーツにハマったなんて事を言ってましたが、
逆に言えばあちらのコンビニのそれは今一なんでしょうかね?

昨今は大陸にも日系資本コンビニは結構進出しているのに。
2019/08/29(木) 02:13:15.19ID:rKDOIEQA0
トルコに沢山、沢山お金を貸してるのがドイツ連邦銀行
2019/08/29(木) 02:13:18.90ID:OzrHbLUo0
>>546
ごめんその通りでした 

謝罪はしても賠償は(ry
2019/08/29(木) 02:14:03.55ID:hIJ29F6u0
>>545
ほんの少し純度違うだけでもほぼオールリセットって話だよな
その純度維持できるかすらようわからんし
2019/08/29(木) 02:15:27.45ID:/tjWHuJ50
>>529
阪神大震災のとき、電車も止まり遠くには火事の煙があがってるのが見えてる状況で
15キロ先の埋立地のポートアイランドの店舗に出勤しろって言われたからよーゆーよーゆー(いけるか馬鹿野郎

この頃って停電でも家の電話使えたんですよね、回線パンクしまくりでしたが
2019/08/29(木) 02:17:00.46ID:HhhXWm3q0
ジープの水陸両用ではいかんか?
http://www.jmvcc.com/images/gpa01.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1246961.jpg
2019/08/29(木) 02:17:22.68ID:S2U5uOD0a
>>549
安かろう悪かろうで味もイマイチだそうです。治安状況は悪いけど市場に繰り出して買った方が美味いそうです。
スイーツ類もおひとり様でテレビ前に熱転がってつまめるセブンイレブンスイーツは中国にぜひともほしいそうです。
2019/08/29(木) 02:18:24.74ID:KNp7hrGu0
http://tohoyukai.com/wp-content/uploads/sanmingzhi1108B.jpg

(゜ω。) ノーコメントで
2019/08/29(木) 02:20:15.18ID:3AjOy0+P0
>>554
3ナンバーなんだ 排気量でかな

>>556
さすがにここまでひどいのはディスカウントな店でも見かけないが…
2019/08/29(木) 02:20:17.80ID:/tjWHuJ50
>>556
こんな商品リピートしないでしょ、焼き畑やってるのかなぁ
2019/08/29(木) 02:21:14.09ID:PkqIhRl7K
彼方のアストラ、まだ今季は1ヶ月残ってるしもう一波乱あるだろうな、と思っていたらとんでもない引きしやがって
2019/08/29(木) 02:24:01.30ID:0cpSuqHc0
>>559
1クールなのね。
2019/08/29(木) 02:25:40.43ID:KNp7hrGu0
段ボールまんとかじゃなく、全部純正食品だと言うに____

(゜ω。) 解せぬ
2019/08/29(木) 02:28:12.13ID:HhhXWm3q0
近所にあるテイクアウト専門の点心屋さんで肉まんとか焼売売ってるからたまに買うけど肉まんについてくる酢醤油をどう使うべきかいつも悩みます
2019/08/29(木) 02:32:33.38ID:S2U5uOD0a
会社帰りに買ってやった肉まんを頬張る偽日向、モンゴル―、偽磯風、偽磯波。あのころはこんなにも平和だった。あの時の四人はもう戻ってこない。
2019/08/29(木) 02:33:57.68ID:HhhXWm3q0
>>563
それ全部あなたのせいですよね?
2019/08/29(木) 02:35:08.51ID:Ja8QAnpM0
おっぱいちっちゃいキャラって可哀想だよねぇ
薄い本でくらい乳をおっきくしてあげたい
2019/08/29(木) 02:42:37.54ID:6fO+KFgt0
>>553
最近のデジタル電話はアウトですが黒電話とかだと電話線から電気得れるので使えるそうで>停電もOK
2019/08/29(木) 02:43:06.35ID:S2U5uOD0a
>>564
偽磯波のねばりついた黒髪やくぼんだ眦が74さんがトンカツ定食や肉まんやパフェをご馳走するたびに
ふっくらとしてやがてはしばふ艦のようになり、中華帰国前はややぽっちゃりしていた74さんの所業がどこが悪いと!?。
2019/08/29(木) 02:44:17.82ID:S2U5uOD0a
>>566
うちの方だと、うちを含めてもう黒電話を使っているうちが16件くらいしか残っていない。
2019/08/29(木) 02:44:47.43ID:S2U5uOD0a
そのうち11件は「黒電話(つーかダイヤル式)」しか使えない世帯。
2019/08/29(木) 02:45:34.27ID:S2U5uOD0a
よし、遅番だからもう寝よう。
2019/08/29(木) 02:46:15.12ID:6fO+KFgt0
>>568
公衆電話の消え率見るにだいぶ残ってる方なよーな
まだアニメとかで稀に出る黒電話はええけど公衆電話のピンク電話ネタが通じるのはいつになるやら……
アレ、いざ使いたいというときに限ってポップするんだよなぁ
2019/08/29(木) 02:51:01.49ID:CaFjC7DDp
イギリスの勅使的な人
https://i.imgur.com/Mthj2Do.jpg
https://i.imgur.com/Ni6uSkZ.jpg、、
2019/08/29(木) 02:51:42.83ID:qe+ZbxNV0
>>570
おやすみー
>>571
最近では電話ボックス自体知らない子も多いだろしなあ
19式の操員用増設座席を見て電話ボックスと思うか思わないかで年代分かれそう
2019/08/29(木) 02:51:47.16ID:CaFjC7DDp
日本の勅使
https://i.imgur.com/QvY3wXw.jpg
https://i.imgur.com/7bpmP38.jpg


共和制国家の奴らにはわからんだろう
2019/08/29(木) 02:59:04.51ID:0cpSuqHc0
>>573
ダイヤル式のかけ方がわからんとかいう。
2019/08/29(木) 03:01:18.99ID:6fO+KFgt0
>>573
避難場所に指定されてる公園とか駅前辺りで意図的に残ってるレベルやからね……>電話BOX
NTT的には残しておけば携帯の中継器置き場に使えたやん!畜生!という感じらしいが

>>575
アレはいっぺんでも実機でやらんと無理ゲゾ>ダイヤル式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況