民○党類ですが勝負はボロ負けです

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/31(土) 09:46:12.69ID:taEpNlpM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

でも戦略上は私が勝ちですです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

合併してむしろ支持率が下がる前スレ
民○党類ですが失望に失望した!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567160666/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/31(土) 21:58:02.48ID:Yy2r0lgU0
>>911
乙ですよー 
2019/08/31(土) 21:58:07.00ID:W9tyUV4c0
>>898
国としての連続性を強く意識していない為、と見る

本邦は一回り小さな欧州に相当する規模の文化圏が明治維新で統合再編され一国家となった側面もある
これとその後の、本邦の歴史上ちょっと例外枠に入れてもいいかもしれない一極化と
意志決定が硬直化していく経緯を重視し過ぎて、本邦がしっかりとした柔軟性があるシステムだという点に
懐疑心を抱くようになった人たちの声が大きくなったため、声の大きい人の意見聞いて
「そういうものか」と思い込んでしまったことが、自身の無さみたいなものに繋がっているのではないかぬ
2019/08/31(土) 21:58:09.65ID:QoHkfWOy0
>>911
スケベ芋乙乙。
2019/08/31(土) 21:58:28.54ID:1V64xMYU0
>>885
ちょっとした問題でシステム全体に支障をきたすのでやめちくり〜

>>886
モータリゼーションで鉄道が死んだの?
なんだかんだ言って関西以西は京都大阪神戸姫路岡山広島みたいに都市がそれなりに連なってるのが良かったのだろうか…
2019/08/31(土) 21:58:34.76ID:kNhX1iced
>>911
おつ
2019/08/31(土) 21:58:38.80ID:1S32p3Ee0
Amazonで買えるし・・・・>本

いや、ガチの研究書や論文集なんて、昔から一般の本やでは売っていない・・・
紀伊国屋や三省堂・文教堂頼み(それも、地方の政令指定都市クラスにしかない)
2019/08/31(土) 21:59:00.55ID:1S32p3Ee0
>>911
おっつ
2019/08/31(土) 21:59:09.80ID:gu/nIM7o0
>>911
エース乙

不意に、「エースがスレを建てる」=「芋る」という動詞が湧いてきた。
2019/08/31(土) 21:59:27.11ID:PASOJT7V0
>>905
宮城仙台から北米へ海底通信ケーブルを引く
デカイIXを造って運営
土木系役人やら土木コンサルとかを仙台辺りに強制移住で土木系の仕事が捗るようにとかじゃ・・・
東北で産業として望めるのは土木・水産・林業ぐらいかな
2019/08/31(土) 21:59:28.97ID:7RNAYuig0
@_KEN_ZEN_
今は自宅で猫を飼ってるんだけどまだなにも飼ってない時に
ホームセンターのペットコーナーで娘が犬飼いたいってとてつもなく泣き喚いた時に
嫁が「ウチにはパパがいるでしょう!!」って言って娘をなだめたのいまだに納得してない。


飼われているのはママでわ
2019/08/31(土) 21:59:43.71ID:gu/nIM7o0
>>920
ただAmazonの場合、「偶然、本が目に入ってくる」という機会があまりないらしい。
2019/08/31(土) 22:00:06.42ID:LBVj2aCv0
>>897
なんなんだろうねぇ。
あの閉塞感。

一か八かで東京(関東)へ出るしか無いという諦め感。

>>899
なんか、ひと味足りないんよ。
飲食業もすべてなにかが足りない。
欲しい物があれば東京へ行けば良いっていう投げやり感がある。
2019/08/31(土) 22:00:17.44ID:/pXHFoME0
>>892
日本に限らず、歴史の積み重ねで今があるから
「効率悪いから変える」でうっかりかえると
ソ連爆誕みたいになる…
>>908
60%近いような。
2019/08/31(土) 22:00:18.05ID:1V64xMYU0
>>911
乙い!
2019/08/31(土) 22:00:23.07ID:bnAgdDjuM
>>909
土地が余っているかどうかが問題ではないのだ
そこにフェティシズムをくすぐるような巨大構造物があるという事が重要なのだ

軌道エレベーターは緯度が上がると難易度上がるけど作れないわけではないそうだぞ
2019/08/31(土) 22:00:23.92ID:gu/nIM7o0
BSプレミアムで、ケータイ大喜利が復活した。
2019/08/31(土) 22:00:41.45ID:kRMEf3X7a
>>920
まだネット環境があるだけマシなのですよ?
おじいちゃんにはネット環境がないから通販なんて無理なのだ…
2019/08/31(土) 22:00:59.67ID:A3vWtpH2a
>>848
簡保「いつもお世話になっておりますー」
2019/08/31(土) 22:01:31.95ID:LBVj2aCv0
>>911


>>914
札幌にロシアンパブったっけ? (;・∀・)

こく一番 に行きたかったが遠かった (´・ω・`)
2019/08/31(土) 22:01:35.88ID:1S32p3Ee0
>>925
同時に、目ぼしい出版社のサイトを定期的に検索するのです
歴史系だと、山川出版社、吉川弘文館、ミネルヴァ書房、明石書店、中公、岩波、講談社、その他専門出版社・・・

まぁ、手間はかかるのは認めるw
2019/08/31(土) 22:01:36.83ID:VBdHdBwy0
キルドーザー、意外と破壊力あんな
モロトフカクテルで撃破できそうだけど
2019/08/31(土) 22:01:57.53ID:kRMEf3X7a
>>932
おめーらアコギな商売やりやがって!
2019/08/31(土) 22:01:58.86ID:iNmvPQvNM
>>911
スレ立ておつ
>>922
芋ータル(不死隊)かもしれん
2019/08/31(土) 22:02:18.11ID:gu/nIM7o0
>>905
さぁ、国際リニアコライダーの誘致を進めるのです・・・
2019/08/31(土) 22:03:15.24ID:kRMEf3X7a
芋ー樽?(スラブ系の妙齢の女性感
2019/08/31(土) 22:03:37.96ID:gu/nIM7o0
>>934
そのうち、
「アレクサ、最近のおすすめ本を教えて」
と質問するだけでよくなるのか。
2019/08/31(土) 22:04:28.34ID:PASOJT7V0
>>911
お疲れ様

>>918
東北エリアで何かと鉄道が主導権握ってるのって仙台ー石巻ってな仙石線(元民鉄)vs東北本線エリアぐらいしか・・・
JRvs民鉄ってなの東北じゃ・・・
あと1市1文化圏みたいなもんじゃね
2019/08/31(土) 22:04:39.74ID:bnAgdDjuM
アマゾンにより性癖を矯正されるディストピアだな
2019/08/31(土) 22:04:44.61ID:kRMEf3X7a
エロ本勧めるAIもどうかとは思うけどね…
2019/08/31(土) 22:04:46.78ID:jFL8q8k10
>>937
次を立てれば死なないのだ
2019/08/31(土) 22:04:49.03ID:kNhX1iced
>>933
ドンを接待するならロシアンパブ 間違ってもハワイやロンドンは駄目ってことですね
2019/08/31(土) 22:05:23.88ID:7RNAYuig0
今や、ほぼ1人1台スマホやパソコンを所有している時代だが、そのパスワードについては、
いくら親しい間柄とはいえ、知らされていないことが多い。

家族の誰かが亡くなったとき、その家族のスマホやパソコンを開かなくてはならない事態に陥っても、
パスワードという壁に阻まれて、途方に暮れる遺族が増えている。
一方で、スマホ・パソコンのデータ復旧やフォレンジックサービス(デジタル鑑識)に対応している企業は少なく、
そうした企業の1つである「デジタルデータソリューション」には、
家族が遺したデジタル資産に関するさまざまな相談が後を絶たない。

同社に相談した場合、相談料は無料だが、実際に作業を依頼すれば、20〜30万円の費用がかかる。
ただし、スマホやパソコンのロック解除の成功率は、100%ではない。

https://toyokeizai.net/articles/-/297733

いやいやそのまま破壊しろ
2019/08/31(土) 22:05:39.04ID:kRMEf3X7a
ドンはスラブ系フェチだったのかー
2019/08/31(土) 22:05:58.06ID:LBVj2aCv0
>>945
ハワイとかロンドンとかの方が良いにきまっとるやないかー!!
2019/08/31(土) 22:06:06.72ID:QoHkfWOy0
しかし土地が余ってるからって超巨大見本市会場を建てても来る人が少ないor
たくさんの人が滞在できる能力がなければ維持できないから難しい。
2019/08/31(土) 22:06:39.84ID:gu/nIM7o0
>>943
エロに貴賎の区別なし!(なんか名言?
2019/08/31(土) 22:07:01.69ID:kNhX1iced
>>947
コマネチに(;´Д`)ハァハァしてたらしい
2019/08/31(土) 22:07:03.45ID:kRMEf3X7a
つまりパチンコとホテルの悪魔合体?
2019/08/31(土) 22:07:13.08ID:jFL8q8k10
>>898
逆。今生きてる人間だけでは変えようがないから、
国家を破壊するには非常にめんどくさい。
2019/08/31(土) 22:07:14.66ID:HDQaTTCIa
>>829
店頭販売きついタイトル増えやがって
2019/08/31(土) 22:08:03.64ID:bnAgdDjuM
>>946
フランツ・カフカは遺稿の焼却を親友に依頼していたが
死後ご多分に漏れず流出したそうな

生体認証とかBitlocker暗号化が作家には必要なテクノロジー
2019/08/31(土) 22:08:23.50ID:HDQaTTCIa
>>952
合法カジノで24時間パチンコもありえるか
2019/08/31(土) 22:08:55.77ID:PASOJT7V0
>>897
まあシーガル残ってるのが奇跡だし
地方系のエロゲ取扱店で生き残った感
鹿児島のひょうたんとか東海エリアのグッドウイルとか辞めちゃったからね
>>926
九州で言う博多・北九州みたいなとこが東北じゃ無いに等しいからねぇ
2019/08/31(土) 22:09:11.53ID:kRMEf3X7a
そもそもデータとして残すからバレるのだ、頭の中に留めておけば(ry
2019/08/31(土) 22:09:53.39ID:7RNAYuig0
【有本香】韓国の学校では「神社の鳥居は、お金の“円”の形をしている。日本人は金の事しか考えてない」と教えている[08/30]
有本香氏
「韓国の教師は生徒に対し、普段から日本人の悪口や侮蔑を口にする。
例えば「日本の神社の鳥居はお金の“円”の形をしている。
日本人は金の事しか考えてない民族なので、国中に円を模った物を建てて拝んでいるのだ。と」

円のどこが鳥居だ!
円の正字は圓だしな
2019/08/31(土) 22:10:49.52ID:/pXHFoME0
え?かぐや様のOPってマジで鈴木さんだったの?
アニメ放映当時興味なかったから見てなかった…
2019/08/31(土) 22:10:50.36ID:QoHkfWOy0
>>952
滞在型リゾート!!1111

って昔はやったっけ、そういや。
可能ならオタク系なの欲しい。ゲーセンとかマンガとか置いて
あって2〜3日ひたすら読んで遊べるようなそんなの。
2019/08/31(土) 22:10:56.04ID:kNhX1iced
>>948
ロンドン♪ロンドン♪ロンドン♪楽しいロンドンが良いとわ

https://youtu.be/6nnUM85dhNA
2019/08/31(土) 22:10:59.94ID:r1kgvkVa0
ラグビーのなんたらいう選手が最初に覚えた日本語は「アナタのパンツは何色ですか?」だったそうな
それを女の子に言い放ってしまったが、その女の子は結局嫁になった
つまり筋肉は全てを解決する
2019/08/31(土) 22:11:03.23ID:Yy2r0lgU0
マイヅルーノフ・シチヤスキンという人物がロシアにいるらしいが
ドンは商売敵の多いところでは警戒して遊べないのだろうな
2019/08/31(土) 22:11:19.06ID:7RNAYuig0
そもそもHDD自体を暗号化しないとだめではないかな
2019/08/31(土) 22:11:50.35ID:SoVEjWlp0
>>715
北も南もまとめて損切りしそうだなあw
南の損害さえ気にしなけりゃ一方的に攻撃できるんだから>アメ
2019/08/31(土) 22:12:02.25ID:QoHkfWOy0
>>959
アホクサ(´・ω・`)

>>960
妙に馴染んでた。
実写はなんかアカンな、演技が。
2019/08/31(土) 22:12:31.35ID:kNhX1iced
>>960
なぜ!かぐや様を見なかったんだ!
2019/08/31(土) 22:12:32.30ID:kRMEf3X7a
そもそも円もウォンも人民元も圓なのを知らないのは
漢字を捨てた民族らしいというか
2019/08/31(土) 22:12:55.69ID:VBdHdBwy0
>>967
実写版はそもそも違う人が主題歌歌うやん…
2019/08/31(土) 22:13:24.83ID:bnAgdDjuM
でも実写映画版もあの人選しかなかったと思う
ヒロインに関しては

会長役は知らん
2019/08/31(土) 22:14:02.03ID:PASOJT7V0
仙台空港拡充してさいたま大宮からの新幹線・上野からの特急連絡出来りゃまあ何とか・・・
成田は捨てよう・・・
大宮ー新幹線ー仙台ーSATー仙台空港
上野ー常磐線特急ー名取ーSATー仙台空港
は24H化で運行して良いんじゃね
2019/08/31(土) 22:14:07.68ID:kNhX1iced
>>967
ムリだから実写でやるなよとおもったw
2019/08/31(土) 22:15:02.01ID:QoHkfWOy0
>>970
同じでも良さそうなんだけどねぇ。


まぁしかしやっぱりこれだな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ywq4XR0G4Qk
2019/08/31(土) 22:15:19.92ID:/pXHFoME0
>>967,968
いや、夏前から読み始めた。    最初から読んでおけばよかった…
そして確かにこりゃ雰囲気あってるわ。>>違うそうじゃないのひと
2019/08/31(土) 22:16:13.23ID:bjugTTCad
>>911
おつ。

縄文時代は、発掘調査の結果から狩猟採集交易で1万年続いた感じがする、といわれているわけで
不都合がなければ続けるのが案牌であり、よっぽどのインパクトがなければ変えるメリットがないのよね。

で、今なんか不都合がある人は極少数であり、変えるメリットがないのでこのまま続行だろうぬ。
2019/08/31(土) 22:16:32.34ID:62gMuhXb0
>>946
データはぶっ壊しても良いかもしれないが、問題なのは毎月定額支払い契約とかかなあ。
データにアクセスしないと契約解除の為のパスワードが分らないとかが普通に起きそう。
昔だったら一部の若いマニアの人の問題だったが、今じゃ家庭用TVでも使えるサービスになってるからなあ。
2019/08/31(土) 22:16:40.49ID:/pXHFoME0
>>974
ねえ、この娘もしかして太ってない?
2019/08/31(土) 22:17:17.78ID:BxepYn+90
>>946
イギリスだったか、ネットで株式や仮想通貨やらの取引やってたトレーダーが急死しちゃった
ときは、けっきょくパスワードや取引履歴などが引き出せず、数億円だったか数十億円だった
かが電子の海に行方不明になったってニュースがあったの。
2019/08/31(土) 22:18:10.92ID:1V64xMYU0
>>941
福島仙台間でもあんまり鉄道が強くないのね…

>>949
コミケみたいな国内向けは誘致できないだろうから国際見本市向けにホテルと空港と会場を近くに設置して特化するとかかな。
2019/08/31(土) 22:18:22.08ID:SoVEjWlp0
>>729
どっちにしてもプレイヤーには嘘も真実も区別できんやろ。

つかオープンダイスでやってんのかこれ?誰得だよ。
2019/08/31(土) 22:18:35.95ID:QoHkfWOy0
>>976
これから人類文明が更に1万年も続けば何が出来るようになるだろうか…
時間の壁も越えられるだろうか。
2019/08/31(土) 22:19:23.96ID:bnAgdDjuM
>>980
アルコロジーだよ!
2019/08/31(土) 22:19:42.89ID:iNmvPQvNM
>>982
禿げが治るとか……
2019/08/31(土) 22:19:55.10ID:gu/nIM7o0
>>976
最近では、縄文末期くらいから既に稲作が始まっていたとか?
2019/08/31(土) 22:20:15.57ID:QoHkfWOy0
>>978
お胸がおっきいからそう見えるんだよ!!111
2019/08/31(土) 22:20:52.43ID:gu/nIM7o0
>>979
それと似たような話で、古いHDDだと思って捨てたら、その中に数十億円分のビットコインの暗号が・・・
その人、膨大なゴミの山の中から捨てたHDDを探してる、ってニュースをBBCで見たなぁ。
2019/08/31(土) 22:21:17.13ID:82yLxgiK0
>>978
このまえの石上君みたいに笑顔で『うるさいなあぶっころすよ』って言われるぞw。
2019/08/31(土) 22:21:27.95ID:PASOJT7V0
>>980
まあ民鉄の鉄道運行権を取り上げられた会社が仙台山形間とかのバス無双してるからなぁ
んでJRも割引パスを出さざるを得なくなってて・・・
仙石線を元の会社に戻したほうが良いんじゃねって思います
2019/08/31(土) 22:21:36.22ID:bjugTTCad
>>977
>>979
パスワードブックを作っておくのがマナーだと思う。
うちもネット銀行の口座や証券口座あるからなあ。
2019/08/31(土) 22:22:15.55ID:YrsCEQWF0
>>941
仙山線と陸羽西線を複線化、標準軌化して仙台〜山形〜酒田にミニ新幹線を走らせよう
2019/08/31(土) 22:22:30.41ID:SoVEjWlp0
>>758
日本人は日本教の信徒やで
2019/08/31(土) 22:23:15.79ID:/pXHFoME0
>>986
(おなかもおっきそうとか言えないふいんき)
>>988
実質ゼロカロリーだし…
2019/08/31(土) 22:23:24.02ID:kRMEf3X7a
>>990
キャッシュカードがあればなんとかなるやろ…
まあ最近はカードレススマホアプリな銀行もあるとかなんとか…
2019/08/31(土) 22:23:41.05ID:PASOJT7V0
>>991
道路の企画が良すぎて高速バスに勝てっこ無いもん・・・
2019/08/31(土) 22:23:59.92ID:ktv3IApA0
>>973
正直、作品が何であれイメージに合う役者を用意出来ない事は、如何に今の邦画界の層が薄いかを物語っている気がする。
2019/08/31(土) 22:24:17.12ID:62gMuhXb0
>>982
というか、宇宙進出してくれないとマジで人類は数千年持たないと思う。
このまま人口が増え続ければ生存に必要な水や食料が足りなくなるのは確実だし、植物が減り過ぎればどこかの時点で大気中の酸素のバランスが崩れて呼吸が出来なくなる地域が出来るかもしれん。
2019/08/31(土) 22:25:00.35ID:PASOJT7V0
高速バスも鉄道もどっこいどっこいな仙台石巻が何とか競争になってるから
2019/08/31(土) 22:25:05.94ID:1V64xMYU0
>>985
最近は紀元前4世紀が弥生時代とか…
2019/08/31(土) 22:25:07.47ID:kRMEf3X7a
とりあえずアフリカとアジア(大陸側)つぶしておこうず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 38分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況