民○党類ですがタンカー増えたんかー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/02(月) 11:45:46.21ID:vQanp9s5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
パイロットの負担も増えたんかー(σ゚∀゚)σエークセレント!

20mmでもSMG、前スレ
民○党類ですがミニマム党化です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567316967/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/02(月) 11:47:30.14ID:vQanp9s5a
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/09/02(月) 11:49:16.57ID:vQanp9s5a
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< レーズンピーナツバター
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < 不味そう
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/09/02(月) 11:52:05.62ID:dErCmur1d
>>1
おつ
2019/09/02(月) 12:02:07.18ID:VpdsX2uD0
3ナイ運動キター

麻生氏・岸田氏…安倍新内閣、韓国に声高める
https://japanese.joins.com/article/156/257156.html

>「こちらは痛くもかゆくもない。やはり韓国に対しては助けても教えてもかかわってもいけない。それが第一だ」
2019/09/02(月) 12:18:45.24ID:Mhb6nnpSM
>>1

>>5
平成は断捨離
令和は韓捨離

ゴミ説法師と広告代理店は、長年慈しんだ所持品すら棄てるのがカコイイと説く。

ならば可愛くない韓国は、最優先で損切り対象であろう。ゴミの言う通り。
7名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-SrJY)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:23:35.17ID:Iy9R0k8J0
韓国 “疑惑浮上の側近”聴聞会 開催困難の見通し

韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領が新しい法相に起用すると発表した側近について、娘の大学への不正入学などの疑惑が浮上する中、
2日から国会で聴聞会が予定されていましたが、与野党の対立から開催が難しい見通しとなりました。

ムン大統領は、聴聞会が開催できなくても、法律に従って来週までにこの側近を法相に任命したい考えで、任命を強行する場合、反発が強まるのは必至です。


韓国のムン・ジェイン大統領が、新しい法相に起用すると発表した、側近で前の首席補佐官のチョ・グク氏をめぐっては、家族ぐるみの不透明な投資や資産隠しのほか、
娘を名門大学に不正入学させていたなどとされる疑惑が浮上していて、検察が強制捜査に乗り出しています。

このチョ氏について、国会では、2日から2日間、聴聞会が予定されていましたが、チョ氏の家族も証人として出席させるべきだとする野党側とその必要はないとする与党側が対立し、開催が難しい見通しとなりました。

受験競争がしれつな韓国では、親の立場を利用した不正入学に厳しい視線が向けられていて、最新の世論調査では、チョ氏は適任でないという意見が57%と、適任だとする27%を大きく上回っています。

1日、東南アジア3か国の歴訪に出発したムン大統領は、聴聞会が開催できなくても、法律に従って今月12日までにチョ氏を法相に任命したい考えで、任命を強行する場合、反発が強まるのは必至です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190902/k10012059661000.html
2019/09/02(月) 12:45:02.69ID:S1i7/oG/0
たて乙

中野@pisiinu
この人のエゴサ能力が高いって話題だけど、どうせ誰かがリプライに本人の名前を入れちゃってそこから見つかってるんでしょ?
ちょっとこのクソコラに本人の名前を絶対にリプライしないでいてみて。それで見つかったら負けだわ。
https://i.imgur.com/YZNvOZ3.jpg

河野太郎@konotarogomame
俺はKONOだ。
日本語はこうのと書いてコーノと読む。
オ段の後に「う」を書いたら、オを伸ばすんだ。

中野@pisiinu
指摘を受けて修正したものがこちら。…なんで見つかったんだ…。
https://i.imgur.com/QNplM49.jpg

河野太郎@konotarogomame
子供の頃、おばあちゃんに言われただろう、神様を試すとバチがあたるよって。
https://twitter.com/konotarogomame/status/1168349698370895872

つよい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/02(月) 12:57:28.94ID:jxxjUFcR0
>>1
お疲れ様
2019/09/02(月) 13:01:51.79ID:zJDuOyOxd
おつ。
9月はどんな流れになるかな。今のところは触るタイミングではなさそうだが
2019/09/02(月) 13:02:19.71ID:H7s3xCZ20
>>1
乙妹
2019/09/02(月) 13:02:42.43ID:s/xQS9c0a
エロ爆さん嫁も子供もいてこれ以上の幸せを望むって言うんですか?!
2019/09/02(月) 13:02:59.86ID:M19ISuKwd
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567316967/880
むしろバターが絡んで美味しくならない食材が思い付かない
バターは麻薬だ
2019/09/02(月) 13:03:20.55ID:zJDuOyOxd
ドルヲンもこりゃ1200下回ることはなさそうだな。
2019/09/02(月) 13:04:22.41ID:zJDuOyOxd
>>13
フレッシュイチゴと溶かしバターの組み合わせはどうや?なんか食いたくない組み合わせだが
2019/09/02(月) 13:06:01.73ID:M19ISuKwd
>>15
いや俺は食べるぞ意外と悪くないかもしれない
2019/09/02(月) 13:06:08.05ID:P4Zu6LlEM
>>8
恋愛相談が進むかどうかの方が
興味あるわ河野太郎
2019/09/02(月) 13:06:44.17ID:zJDuOyOxd
おいおい…日本終わったな!
我が日本国が韓国のホワイト国から転落する見込みである。

戦略パプリカとか大量破壊韓国ノリが入ってこないとか完全に終わった
2019/09/02(月) 13:07:02.59ID:73SOAU9ka
>>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567316967/996

そうか、足立美術館か。
一生に一度は行っと行っとくべきかもな。
日程的にキツイから今回はパスか。
2019/09/02(月) 13:07:35.73ID:xA1zSmen0
結局、ベーコンの秘密とは一体何だったんだろうか……
2019/09/02(月) 13:08:24.47ID:GXGF5f3j0
>>1乙&状況開始なのです!市民、幸福は義務です!
2019/09/02(月) 13:08:44.81ID:1fC5HWHLd
>>18
生物兵器キムチもだな。
国産では大腸菌や寄生虫を再現できない。
2019/09/02(月) 13:11:28.81ID:GlCMADEf0
いーちーおーつーぅー
2019/09/02(月) 13:13:16.53ID:e6+G1nEC0
韓国人
日本が明治維新で西洋の技術を導入したから強国になったんじゃなくて
江戸時代から機械工学に精通していたから西洋の技術をものに出来たと気づく
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55781481.html
2019/09/02(月) 13:13:28.54ID:wwTmL6zu0
>>1

豚コレラ何とかならぬか。
関係ないが親父がずっと紺碧のOVA観てる。
2019/09/02(月) 13:13:33.22ID:tsNpj8vL0
>>20
実は人工物ではなく自然から取れる
http://uproda.2ch-library.com/1015361p3I/lib1015361.jpg
2019/09/02(月) 13:13:49.61ID:Q8BUp3rF0
>>20
外相のツイート?あれはゴーサインだわ。
2019/09/02(月) 13:14:41.07ID:zJDuOyOxd
ロジャー・ベーコンの秘密…
さて仕事再開なのじゃ
2019/09/02(月) 13:17:15.61ID:e6+G1nEC0
米国製最新鋭機を次々調達=新型空中給油機は鳥取−大型無人機部隊、三沢に・防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090100268

KC-767はやっぱり失敗だったのか
2019/09/02(月) 13:19:42.21ID:1bN0Mo/I0
KC-767とKC-46の違いがいまいち分からん
2019/09/02(月) 13:21:01.91ID:s/xQS9c0a
>>29
売ってるのがKC-767しかなかったんだしょうがないだろ?!
2019/09/02(月) 13:22:16.59ID:FKjQu9gM0
>>30
空中給油のプローブの差じゃね
2019/09/02(月) 13:22:48.17ID:73SOAU9ka
>>26
ペルム紀の生ハム原木か。
2019/09/02(月) 13:23:44.26ID:e6+G1nEC0
>>31
KC-767の稼働率が低いのはいろいろ完成度が低かったからか
輸送機としては大活躍していたそうな
2019/09/02(月) 13:24:05.67ID:H7s3xCZ20
>>26
ダイコン、レンコン、ベーコン。野菜の一種である。
2019/09/02(月) 13:24:39.60ID:e6+G1nEC0
理化学研究所は30日、スーパーコンピュータ「京」の共用期間が終了したとし、シャットダウンを行なった。
2019年9月より撤去工事がはじまるとともに、2021年を目処に
供用開始する後継機の「富岳」の設置工事が本格化する。
なお、富岳には、Armをベースとした「Armv8-A」命令セットアーキテクチャを、
スパコン向けに拡張した「SVE(Scalable Vector Extention)」を採用したCPU「A64FX」が採用される。


爆撃機の名前かよ
2019/09/02(月) 13:27:13.82ID:Q8BUp3rF0
>>30
ベースの767の世代かぬ。あとは給油システムの世代
2019/09/02(月) 13:28:16.90ID:FKjQu9gM0
F35Bに給油できるタンカーを早急に調達する必要があったってことだろうな
本気でやる気なんだな魔人
2019/09/02(月) 13:31:36.79ID:Q8BUp3rF0
というか、空自の長期計画ではKCを最低12機整備するってなってたからそれを実現したって感じ
2019/09/02(月) 13:31:52.97ID:agr2gY1oa
タンカーで給油してタンカーから離陸!?
2019/09/02(月) 13:32:53.84ID:agr2gY1oa
>>36
後ろの漢字が違うので完成するのだ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-SrJY)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:33:24.91ID:Iy9R0k8J0
文ちゃんウォッチャーとしても、ここ10日ほどのワイドショーの盛り上がりに若干引いてますが

「思想に囚われ国を誤るトップ、権限濫用して私腹を肥やす側近、国益より政権に忖度する官僚」

という、何年もモリカケで追い求めて得られなかったものが隣国にひょっこり現れたんだからね、仕方ないね。
https://twitter.com/ikuyuk/status/1168378811609538560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/02(月) 13:33:43.23ID:43+XbFYx0
>>36
富"嶽"ではなく富"岳"だからぱよちんの兵器名を連想させる系の
批判をかわそうとしたのかと邪推してみたくなっちゃう
画数が少ない方がいいって理由で決めた可能性もあるけど
2019/09/02(月) 13:33:50.55ID:e6+G1nEC0
ソニーの新型ブルレイレコーダー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1204630.html
ソニーは、新作ドラマやアニメを1カ月前から録画予約できる、
エントリークラスのBDレコーダー「BDZ-Zシリーズ」を10月26日より発売する。
3チューナで1TB HDDの「BDZ-ZT1700」、2チューナで2TB「BDZ-ZW2700」、
1TB「BDZ-ZW1700」の計3機種を用意する。価格はいずれもオープンプライス。
店頭予想価格は、ZT1700とZW2700が6.5万円前後、ZW1700が5.5万円前後。


ファームが改善してたら買う

去年出ていたBDZ-Fシリーズは4Kモデルになったそうな
2019/09/02(月) 13:34:39.52ID:WjGUCr2y0
大音量アニメ 近所からの指摘に模造刀で「殺すぞ」 (神戸新聞 9/1)

模造刀を振りかざして脅迫したとして、兵庫県警豊岡南署は1日、暴力行為法違反の疑いで、豊岡市の無職の男(57)を
現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後2時半ごろ、近所の男性(50)に対して模造刀を振り上げ、「殺すぞ」などと脅迫した疑い。
調べに対して、「模造刀を振り上げて脅迫していない」と否認しているという。

同署によると、男は自宅で窓を開けてアニメを大音量で見ていたことを、斜め向かいに住む男性に指摘されたという。
模造刀の刃渡りは約46センチ。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201909/0012660484.shtml

嗚呼またですがコテハンから逮捕者が
2019/09/02(月) 13:35:54.55ID:Q8BUp3rF0
>>45
刃渡り46センチ、脇差か?
2019/09/02(月) 13:37:00.66ID:e6+G1nEC0
>>43
100景と言いたいので北斎の富岳に合わせた
2019/09/02(月) 13:37:50.31ID:f6NQPiaBM
>>35
つまり根菜?
2019/09/02(月) 13:38:16.74ID:43+XbFYx0
>>47
ありがとうございます
お上の名づけセンスには期待しない方だが思ったより粋な由来だった……
2019/09/02(月) 13:40:25.35ID:iDaPLuz30
>>42
マスコミの理想の安倍政権は韓国にあったのか!

と訳の分からないことを
2019/09/02(月) 13:42:07.48ID:FKjQu9gM0
テレビ見ないんでよくわからないんだけど
志らく師匠が朝番のメインキャスターになったのは
韓国批判がうまかったからなのか
2019/09/02(月) 13:42:22.29ID:Ob39ZWnx0
>>1


アニメ『盾の勇者の成り上か?り』第2期・第3期制作決定!続編制作決定記念トークショー開催!
ttps://j-mag.org/2019/09/02/shieldhero-news-16/

まさかの全4クール(以上)。
2019/09/02(月) 13:42:53.15ID:P4Zu6LlEM
>>44
この期に及んで4Kチューナー無しとか
キャッシュバックキャンペーンといい
4Kチューナー造りすぎたんだろうか
2019/09/02(月) 13:43:52.16ID:swdDN7fPF
>>47
駄洒落だったかw
2019/09/02(月) 13:44:14.26ID:P4Zu6LlEM
>>53
あ、別に出してるのね4Kチューナー付き
2019/09/02(月) 13:48:51.55ID:s/xQS9c0a
4KTV出してるしレコーダーはデグレード版出してもそこそこ売れるじゃろと言う判断だろう
2019/09/02(月) 13:49:25.77ID:e6+G1nEC0
>>55
2017年モデルがBDZ-Zで
2018年モデルがBDZ-Fだった
2019年モデルは5月発売をキャンセルして冬のボーナス商戦に切り替えた
製品名は
2KモデルをBDZ-Zにし
4KモデルをBDZ-FのFをFourと再定義して4Kモデルとした(正確にはBDZ-FB)
2019/09/02(月) 13:51:09.00ID:agr2gY1oa
>>52
やめてくれ
そんなのよりもアビスを作らせろ
2019/09/02(月) 13:51:11.80ID:/qkSZ+700
>>1
乙。

>>28
フランシス・ベーコンのほうかも知れぬ。
2019/09/02(月) 13:51:39.19ID:Ob39ZWnx0
韓国が竹島の軍事訓練についてアメリカに反論しましたが、
韓国が竹島を韓国領土だと強く自信を持つ根拠ってあるんですか?
ttps://jp.quora.com/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%8C%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AB%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%97%E3%81%BE/answers/164072197

こうして流れを追ってみると、戦後日本が甘やかしたから云々はまったく嘘で、
韓国は最初から狂ってたし、米帝は最初から超面倒くさい事を背負い込んだ感。
2019/09/02(月) 13:51:51.82ID:P4Zu6LlEM
しかしソニーなら、4K8Kチューナー内臓
8Kダウンコンバート4K出力付きレコーダー
を出してくれると思ってたのに
2019/09/02(月) 13:52:53.87ID:Ob39ZWnx0
ゾイドのベーコン、絶対生きてて最後に出てくると思ったけど、本当に死んでたわ。
2019/09/02(月) 13:53:11.92ID:WEBEO7ko0
>>1
XMBはとっくの昔に無くなってるんだったか
2019/09/02(月) 13:54:52.57ID:rp/DAdFX0
>>36
葛飾北斎の絵本「富嶽百景」(全三巻)がネタ元。
(このハイライト彩色集が浮世絵の富嶽三十六景)

そしてスパコン富岳はスパコン京の100倍速なので、
富岳=100京というダジャレなのだ。

実に単純だけど、外国のジャパニズム研究家とか、
意識高い系にも分かりやすい謎かけでもある。

もちろん中島飛行機の富嶽の意味も有るので、
西洋人が複数の意味の蘊蓄披露をするのにも良いのだ。
2019/09/02(月) 13:54:58.21ID:H7s3xCZ20
>>58
なれ果て村の映像化・・・
2019/09/02(月) 13:57:03.96ID:nREc0X/V0
>>61
銭にならんからと有機ELをさっさと手放した会社に何を期待したらよいのかと
切り売りだけは得意やなーという印象
2019/09/02(月) 13:58:35.12ID:Ob39ZWnx0
1/144 RG RX-93 νGUNDAM
ttps://gumpla.jp/rg/277581

すごいなぁ、でも1/144かぁ、動かすとポロポロパーツが脱落しそうw

とか思うけどそうでもないのかな。
2019/09/02(月) 14:00:15.32ID:WjGUCr2y0
>>52
今年7月時点で原作小説は累計780万部売れたそうだから、第1期の円盤売り上げ数が微妙でも
小説の売り上げに貢献して1000万部行けばアニメの続編を作っても元は取れると判断したのかも。
2019/09/02(月) 14:00:23.43ID:FKjQu9gM0
JAXAもそうだけど、最近の日本のエンジニア
痛いやつがおおくないだろうか
2019/09/02(月) 14:01:42.30ID:H7s3xCZ20
>>60
そりゃアチソンラインも引かれるさ
2019/09/02(月) 14:04:08.40ID:pyh1xci10
盾なんちゃらよりこのすばやれ
2019/09/02(月) 14:05:10.08ID:s4TZLN/iM
>>68
海外受けがよかったんかもな
配信で金取れるのかも
2019/09/02(月) 14:05:35.03ID:e6+G1nEC0
>>68
合併前は
角川文庫は、人気小説をアニメにしてアニメで儲けよう
電撃文庫は、アニメ化で知名度を上げて小説を売ろう

とアプローチが逆だったそうだ
前者が涼宮ハルヒ、後者がキノの旅
2019/09/02(月) 14:06:00.31ID:s/xQS9c0a
映画いまやってるからなぁ>このすば
売り上げ次第では?
2019/09/02(月) 14:09:06.78ID:ZUk8mger0
>>1
おつおつ。

>>69
科学や技術に触れる理由がアニメだったりするから
2019/09/02(月) 14:10:06.71ID:rp/DAdFX0
>>66
有機ELは性能向上のために電極にリチウム塩を添加しているのだが、これが食塩みたいな特性で、表面からの湿気や経年変化で速やかに傷んで光らなくなる。
例えるなら、段ボール船で大洋横断するようなムチャぶりなのだ。

寿命を何とか実用的にしようとすると、最近輸出管理が厳しくなった超強固なフッ化ポリイミドなどが必需物質となる訳で。
企業として有機ELを様子見というのも正しい経営判断だと思うぞ。
2019/09/02(月) 14:13:27.66ID:s4TZLN/iM
映画で儲かると金の取りっぱぐれのない映画だけを作り続ける気がする
2019/09/02(月) 14:15:15.72ID:hz7C6kxX0
>>1
乙ー無人複座化して良い
2019/09/02(月) 14:16:03.55ID:Ob39ZWnx0
>>73
合併後は同じになったんやろうか。
電撃は最近イマイチパッとしない印象あるけど。
2019/09/02(月) 14:16:21.46ID:s4TZLN/iM
>>66
当時の感じだと有機ELはNECの技術売却の方がやばいと思ったけどなぁ
2019/09/02(月) 14:17:18.82ID:Ob39ZWnx0
>>76
色々難しいんだなぁ。
2019/09/02(月) 14:17:46.15ID:E+xkvdsT0
>>14
ドルウォン、長期てじわじわ絞め殺しにきてるように見えて怖い。
2019/09/02(月) 14:20:42.44ID:hz7C6kxX0
>>35
ベトコンとかマイコンとか多品種やね
2019/09/02(月) 14:20:43.53ID:E+xkvdsT0
>>69
二割ぐらい松浦が悪い
2019/09/02(月) 14:21:37.41ID:Ob39ZWnx0
“やられメカ”から世界観を構築する――。出渕裕の仕事と美学
ttps://akiba-souken.com/article/41317/

ザブングルを見直すとWMのデザインの自由さに驚くので、
そういうアニメも今の時代に見てみたい。
2019/09/02(月) 14:21:42.66ID:UCX6uVLx0
そういえばドルヲンのスワップってどっち向き?
ドル買いでスワップが大きくプラスなら持っててもいいかもしれない
逆ならネタで見るだけだな
2019/09/02(月) 14:22:34.56ID:M19ISuKwd
>>67
絶賛品薄中....
2019/09/02(月) 14:23:16.93ID:VshWIc400
>>58
続編も劇場版だからなぁ
普通にTVシリーズでたっぷり見たい
2019/09/02(月) 14:24:00.50ID:CqonYkCF0
京急電鉄横浜駅構内で女性(24)に体液のような液体をかけたとして、神奈川県警戸部署は2日、暴行の疑いで、同県横須賀市、海上自衛隊の1等海尉内藤祐一容疑者(47)を現行犯逮捕した。「私がやったことなので、逮捕されても仕方がない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は2日午前4時55分ごろ、駅構内の上りエスカレーターで、注射器に入れた液体を前に立っていた女性にかけた疑い。
 戸部署によると、女性が被害に気付いて容疑者を取り押さえ、駅員を通じて110番した。

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/09/02/0012662680.shtml#btnMore
2019/09/02(月) 14:24:18.05ID:E+xkvdsT0
>>67
ニューガンってガンダム界の皇子さま感ある。
2019/09/02(月) 14:25:01.23ID:FKjQu9gM0
>>84
ワシが若いころには30過ぎて結婚もしないでプラモとか作ってると
近所で後ろ指をさされたものだが

最近はヲタ趣味を隠さなくてもよいのだなあ
2019/09/02(月) 14:30:21.74ID:wwTmL6zu0
>>91
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/e6ed5a0f99a357c3b1d4cff22405726d_600.jpg
2019/09/02(月) 14:31:08.02ID:E+xkvdsT0
深某独法の研究技術職にいた知人曰く(35歳)

将来の夢は専業主夫だそうな
嫁さんにくわせてもらいたいとな

オマエノセキヲオレニユズレ(@_@#)

等とのたまう基地外に
いつか包丁で刺されるんじゃないかこの人と思った( ;´・ω・`)
2019/09/02(月) 14:32:17.37ID:wwTmL6zu0
というかオタク趣味も今や立派なコミュニケーションツールの一つだろう
ステレオ型根暗オタクが仲間同士で細々とやってるっていうのが珍しいのかもしれない、余程アングラじゃないと
2019/09/02(月) 14:32:40.98ID:FKjQu9gM0
>>89
どうせだったら
「触手のような物体を露出させながら」とか書いて売れれば
クトルゥフみたいでおぞましいのにな
2019/09/02(月) 14:33:10.24ID:73SOAU9ka
>>90
先任曹長のイメージだなあ。
2019/09/02(月) 14:34:08.85ID:nREc0X/V0
>>76
なるほど、技術の壁がかなり高かったのか
ならばすぐに量産化できそうな振りはやめて欲しかったなぁ
近くの家電屋で大々的にデモやって結構期待したのに。ナイーブなウリがアレかも試練が
2019/09/02(月) 14:34:21.85ID:43+XbFYx0
前スレ>>800の産経記事の次は時事でもゲルが空気化してるという記事が
石破氏、浮上の目あるか=存在感低下、発信少なく
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090100271&;g=pol
>こうした中、党内の石破氏包囲網ともいえる状況を打破する切り札として石破派内で期待が広がるのが、小泉進次郎衆院議員との連携だ。
>小泉氏は2012年と18年の総裁選で石破氏に投票したことを選挙後に明らかにした。
>19人の石破派は自前で推薦人をそろえられないが、同派幹部は「小泉氏が出馬しない場合、初めから味方になってくれれば景色が変わる」と語る。

石破みたいなキングボンビーの肩持つより今は嫁と家庭づくりに専念したがいいだろう
勝手に期待しといて勝手に裏切られたと喚く未来がなんとなく見える
2019/09/02(月) 14:35:14.46ID:WEBEO7ko0
>>97
あの小さい有機ELテレビ欲しかったなぁ…
2019/09/02(月) 14:36:02.30ID:nREc0X/V0
>>80
NECもかんでた?知らなんだ
2019/09/02(月) 14:38:42.68ID:P4Zu6LlEM
>>98
嫁さんかわいいんだってね

死に値するよな
2019/09/02(月) 14:39:48.61ID:WNYZfN+Ma
>>100
有機ELは主要メーカーが大なり小なり絡んでた。
2019/09/02(月) 14:41:56.09ID:agr2gY1oa
>>97
枯れるまで手を出さないのは軍板の嗜み
人柱になるのがガシェ板の嗜み
2019/09/02(月) 14:42:26.82ID:k5a4AFK1a
>>98
ゲルは死んだんだ(ry

GSOMIA破棄 自民・石破氏「日本が戦争責任と向き合わなかったことが問題の根底」
https://www.sankei.com/politics/amp/190823/plt1908230033-a.html
こういういきなり後ろから撃ってくる奴にはリーダーは無理
2019/09/02(月) 14:46:43.71ID:tEOoAFFD0
政局勘が弱いのに政局好きとかモノの役に立たないのは出荷よー。
2019/09/02(月) 14:48:07.73ID:FKjQu9gM0
まあハニトラにかかるようなやつも首相にはしたくなししな
2019/09/02(月) 14:50:26.16ID:T2FPc754d
>>82
いきなり殺すと、密航者増えるからのう。
じわじわと締め上げるのだ。
2019/09/02(月) 14:51:12.38ID:e6+G1nEC0
>>75
そんな事言ったって
フォンブラウンがロケット妄想したのは
月世界旅行読んだからだしな
2019/09/02(月) 14:54:42.01ID:T2FPc754d
>>72
最初にクソ女が冤罪でっち上げて主人公を陥れるのがあって、
あちらのフェミがポリコレ棒を振り回してたんだよね。

で、『日本じゃ誰も問題視してない』という制作サイドの発言により
株が上がったというのがあったんよね。

あちらのフェミは冤罪でっち上げするようなオナゴを書くな、オナゴは常に正しい、と
先鋭化しまくってて、見てる分には大草原だわ。
2019/09/02(月) 14:54:53.81ID:s4TZLN/iM
>>100
NECは有機ELの量産に成功してたんだけど品質が低いくて今後もっと研究に金がかかるのが見えてたので見放してサムソンに売り払った。
今のサムソンの有機EL技術のベースはNECだったはず。
2019/09/02(月) 14:55:07.84ID:4l6o4ZVZp
円盤が売れ映画がヒットしたから2期や3期が作られるはずなどというナイーブな考え方は捨てろ
2019/09/02(月) 14:57:38.62ID:rp/DAdFX0
>>81 >>97
そして今話題なのがエレクチオン(勃起)物質←嘘
(エレクトライト)

セメント鉱物を魔改造した電子供給源で、室温環境でも安定し、
此れが実用化されれば、窒素固定(HB法)のエネルギーは
半減を大きく下回りそうだわ、フッ化ポリイミドを
使わなくても有機ELは成立しそうだわ、艦娘にも
ロリ・ショタ・後期高齢者にも巨根が生えそうだわと、
全方面でエレクチオンしまくりな物質。(注:エレクトライト)

10-20年すると有機ELの中身が全部入れ替わって
製造コストも半額になっている可能性も。

1990年代の青色LED並に期待されている研究。
エレクチオン
2019/09/02(月) 14:57:40.65ID:73SOAU9ka
サムスンの論文なんて、書いてある名前3割ぐらい日本人だからなあ。
2019/09/02(月) 14:59:26.36ID:4SXmV25Q0
金には汚いが金儲けは致命的に下手なんて営利企業もおますし。
2019/09/02(月) 14:59:30.01ID:43+XbFYx0
>>109
フェミを極めるとレディコミにありがちなご近所職場のイヤな女ネタとかも楽しめなくなりそうだなw
女が女の悪口言うならいいが男には言われたくないってのもありそうだが
2019/09/02(月) 15:02:12.12ID:e6+G1nEC0
>>112
ウェルズの月世界最初の人間では
ケイバーライトという謎の鉱石で月に行った

後でプリンセスプリンシパルに出てくるのであるが
2019/09/02(月) 15:03:28.85ID:S1i7/oG/0
>>112
素晴らしい…!
2019/09/02(月) 15:05:03.79ID:P4Zu6LlEM
最近量販店でも有機ELと液晶で
同じ映像流すようになって、有機ELの色乗りの良さは好印象
液晶は画面全体が白っぽく見えるんだよね
店頭デモ用の設定の問題という話もあるけど
今買うなら有機EL買うかなと思った。
2019/09/02(月) 15:05:51.33ID:z+0uZgJwM
>>52
ラフタリア可愛いだけで4クール追加かあ…

>>47
それやっぱ富嶽じゃん。
2019/09/02(月) 15:06:20.17ID:T2FPc754d
>>115
女の敵はフェミ、みたいになってるからなあ。
まあ、時代が時代だと、そういう思想も必要だったのだろうけど
ある程度リベラルな社会になった現代だとねー

アヘンチンキやヒロポンみたいなもんになっちゃってるわ。
2019/09/02(月) 15:07:22.15ID:z+0uZgJwM
>>66
日本人ならあれを有機ELとして売ることはできんだろ。
2019/09/02(月) 15:07:28.13ID:k9VwofWAd
画質が良ければ売れるならプラズマディスプレイは消えなかった
つうかぶっちゃけブラウン管の方が液晶より発色は良いしな
2019/09/02(月) 15:07:43.42ID:Ob39ZWnx0
>>111
らきすたとかなかったなぁ。
2019/09/02(月) 15:09:13.89ID:FKjQu9gM0
プラズマが売れなかったのは日本の明るすぎるリビングルームのせいだと思う

平面テレビは輝度がたかれば売れた時代があった
2019/09/02(月) 15:12:53.52ID:T2FPc754d
電気が通っていない黒い画面のときにシミみたいになるのがなー、とVITAで遊んでるときに感じたなあ。
2019/09/02(月) 15:13:10.61ID:s4TZLN/iM
>>122
プラズマは構造的に限界があったから延命は難しかったんじゃないかねぇ。
パイオニアも次は有機ELだと思って研究してたし。
2019/09/02(月) 15:14:31.71ID:e6+G1nEC0
>>118
白っぽいのはサイドバックライトの液晶で
高級機は背面バックライトかつダイナミック点灯で
輝度の強いとこだけ背面点灯するので
ダイナミックレンジが上がる
黒いところは背面点灯しないので黒くなる
2019/09/02(月) 15:17:04.34ID:WjGUCr2y0
フィリピンで小型機墜落、9人死亡 日本人搭乗か
産経新聞 9/2(月) 13:20配信

フィリピン北部ラグナ州カランバで1日、救急搬送用の小型機が墜落し、乗組員を含む9人全員が死亡した。
地元メディアによると、搭乗者名簿に「ヤマト・トガワ」という日本人とみられる名前があり、在フィリピン日本大使館が
身元確認を進めている。 トガワさんは現地在住の看護師とみられる。

警察によると、小型機は南部ミンダナオ島から患者と家族を乗せ、首都マニラに向かう途中だった。
墜落の現場にいた人も巻き込まれ、2人が病院に搬送された。
カランバはマニラの南約60キロにあるリゾート地として知られている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000529-san-asia

昨日フィリピンで墜落した小型機は遊覧観光飛行機じゃなくて緊急患者輸送用だったのか。

それにしても亡くなったのが戸川さんじゃなくて吉良さんなら「キラ・ヤマト」になって余計なインパクトが出たかもと
不謹慎な事を言ってみるテスト。
2019/09/02(月) 15:23:48.55ID:z+0uZgJwM
>>118
量販店のデモの設定で家庭で使うと目がつぶれるで。
2019/09/02(月) 15:28:29.77ID:agr2gY1oa
スマホのディスプレイと言う潮流を読み切れなかった
2019/09/02(月) 15:33:21.02ID:lcFyTZ4o0
日曜に厚木基地を白いオートジャイロが飛んでたけど米軍ってオートジャイロを採用してたっけ?
2019/09/02(月) 15:39:12.77ID:6qxPzUAd0
>>119
らふー?
2019/09/02(月) 15:40:55.79ID:0yY4+P0x0
>>132
はいらふてー
https://i.imgur.com/OF2wHvv.jpg
2019/09/02(月) 15:41:27.26ID:lcFyTZ4o0
>>120でも女っててめえの無理くりな理屈を通す時にフェミ理論を利用するの多いよ。
で負けるとフェミに化けて男を憎悪するのも多い。
2019/09/02(月) 15:42:04.02ID:nQV6pDCg0
https://pbs.twimg.com/media/D_bLHHuW4AALh-c.jpg
VTOLするのん?
2019/09/02(月) 15:44:30.98ID:IXl5xmgrM
NECがOELの開発部門ごと丸ごとサムソンに売り払ったのって結構前だよな
ソニーがOELの技術サムソンに流したって話は初めて聞いたけど
どこでそんな話が出回ってるんだろう?
2019/09/02(月) 15:44:40.94ID:s4TZLN/iM
>>111
映画が売れたら次に作られるのは映画の続編なのだ!金を払ってくれるのにタダで見せる理由はないのだ。
2019/09/02(月) 15:45:26.59ID:T2FPc754d
>>134
だからアヘンチンキなのよ。
依存しやすい思想なのだ。
2019/09/02(月) 15:52:57.93ID:0yY4+P0x0
TBSの朝の情報番組に立川志らく起用らしいですね
でも朝からアイツは見たくねえなあ…
2019/09/02(月) 15:59:17.79ID:q/+DpUPu0
>135
ttps://defence-blog.com/army/skyworks-to-offer-u-s-army-new-combat-gyrodyne-aircraft.html
離着陸時だけローター使う双発ジェット機って寸法だろうか。
2019/09/02(月) 15:59:20.33ID:ZUk8mger0
>>108
いつだって夢はサブカルの先にあるのだ…

>>112
エレクトライトのライトは石のあれか
2019/09/02(月) 16:01:30.80ID:fSmuXmxa0
完全に一致

https://pbs.twimg.com/media/EDcBQDwUUAE5M3q?format=jpg
2019/09/02(月) 16:01:34.95ID:1fC5HWHLd
>>26
故宮博物館に展示されてるあれか
http://www.kiseki-jp.com/photo-illsutration/museum/collection/ino.jpg
2019/09/02(月) 16:02:16.62ID:4SXmV25Q0
>>139
立川流自体ろくな奴がいないイメージだ
2019/09/02(月) 16:04:10.99ID:nQV6pDCg0
なぜみな白露型をヤンデレにしたがるのか
2019/09/02(月) 16:04:19.80ID:lcFyTZ4o0
お前らこの事実を知って悔しくないのか?
https://blogs.yahoo.co.jp/hr_crf2/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-30-ae%2Fhr_crf2%2Ffolder%2F1593912%2F05%2F65124105%2Fimg_12%3F1458030545&;i=1
2019/09/02(月) 16:04:24.95ID:s/xQS9c0a
まさか…結石…?!(声にならない叫び
2019/09/02(月) 16:05:24.64ID:JFF0/R+Up
>>144
イメージでなく事実。
2019/09/02(月) 16:06:16.00ID:0yY4+P0x0
志の輔は割と好きですけど…
2019/09/02(月) 16:07:00.28ID:WEBEO7ko0
>>145
艦娘はみんなヤンデレだから
2019/09/02(月) 16:09:38.27ID:q/+DpUPu0
ttps://vimeo.com/228438574
ttps://vimeo.com/228723401

メーカーの製品動画見る感じ、>140のこれ「一応の垂直離着陸ができるオートジャイロ」の類かなあ。
2019/09/02(月) 16:11:49.62ID:4SXmV25Q0
>>149
俺も志の輔は好きだけど、志の輔以外でまともな立川流の人間が思い浮かばない
金を取って落語家の地位を売りつけるビジネスモデルの一門なんだから当然といえば当然の結果かもしれないが
2019/09/02(月) 16:12:18.66ID:s/xQS9c0a
サラリマンのように真っ当に稼ぐでもなく稼ごうという噺家がクズなのは自明なのでは(言い過ぎ
2019/09/02(月) 16:13:46.46ID:FpF4ixXF0
トミカはなぜ90式戦車から飛んで16式機動戦闘車なんだろ
10式戦車を出さないのは解せん
2019/09/02(月) 16:19:15.43ID:zzf6NNoI0
立川流は邪教。
2019/09/02(月) 16:19:38.11ID:13TpXWQla
立川流は真言しか思いつかないですわ
2019/09/02(月) 16:19:41.73ID:lcFyTZ4o0
こぶ平のところも一族利権になってるし。こぶ平なんか席を与えるのにみんな疑問に思ってる。
弟が笑点出てることにすごく不快な思いしてるファンの多さときたら。
2019/09/02(月) 16:20:24.12ID:FKjQu9gM0
こしらも吉笑もおもしろいけどな
2019/09/02(月) 16:20:59.02ID:73SOAU9ka
最近立石流が復刻の兆しだな。
2019/09/02(月) 16:21:13.95ID:Ob39ZWnx0
>>142
時雨といえば。

C2機関? @C2_STAFF

現在、西肥バスさんでは、佐世保脅威のメカニズムにより【佐鎮130周年記念バス】の
完成品スケールモデル型のミニチュア貯金箱を開発及び極秘量産中です!
※「C2機関」全面協力!
※同期間限定バスを完全再現!
※「佐世保の時雨」の限定ボイス(貯金すると再生)実装!
※プルバック走行可能!遊べる!

やりよったw
2019/09/02(月) 16:26:08.33ID:Ob39ZWnx0
>>154
とりあえず履帯面倒くさそう。
2019/09/02(月) 16:28:01.14ID:S1i7/oG/0
https://youtu.be/O08PD8Fqk14
さすがクリントンニュースネットワークだ
東スポ以下の低俗な内容を堂々と配信して恥じない
2019/09/02(月) 16:35:16.53ID:13TpXWQla
あれ?このすば劇場版発表のとき3期もやるっていってなかったかな
2019/09/02(月) 16:35:50.76ID:13TpXWQla
かな
2019/09/02(月) 16:38:12.26ID:WjGUCr2y0
「仮想敵は日本」韓国GSOMIA破棄の裏に軍備増強の歴史あり! 田岡俊次が解説〈AERA〉
アエラ 9/2(月) 15:12配信
(前略)
冷戦時代のイデオロギーがなお残る日本では「韓国は味方」という感覚があるから、韓国軍の増強が報道されることは少ないが、
韓国はすでに軍事大国であり、日本を仮想敵としていることを認識するべきだ。

経済でも韓国のGDP(16年)はロシアの1.2兆ドルをしのぐ1.4兆ドル。
1人あたりGDP3万2千ドルは日本の78%だが、物価を加味した購買力平価では日本の94%。 23年ごろに日本を抜くとみられている。
韓国の今年の国防予算は46.7兆ウォン(約4兆円)で日本の76%だが、韓国の中期国防計画(5年)では年率7.5%ずつ増やすとしており、
23年には今年度の日本の防衛予算を上回りそうだ。

今回韓国がGSOMIAの終了を通告したことで、日韓の直接の情報交換は11月23日から停止となるが、協定が締結された16年以前の
状態に戻り、米軍経由で情報が伝わればあまり支障はなさそうだ。
韓国が「GSOMIAは終了した。日本に情報を流すのはけしからん」と米国に抗議することは考えにくいし、それは日本も同じだろう。

GSOMIAで機密の軍事情報を交換するのは准同盟国関係とも言える。
米国は日韓が緊密となり、日米韓の連携で北朝鮮に圧力をかけることを期待していただけに、それを韓国が切ったことに怒ったのも当然だ。

だが韓国人の多くは日本との軍事協力に反対で、韓国軍は日本を仮想敵として装備を整え、毎年2回は「独島」防衛の演習をしている
のだから、GSOMIAを両国に結ばせてもうまくいくはずはなかった。
並んで生えた2本の竹を接着剤で無理にくっつけるようなもので、いずれ接着が外れるのは宿命だったと言えるだろう。
(軍事ジャーナリスト・田岡俊次)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00000053-sasahi-kr&;p=3

田岡屯田兵にしちゃまともな事を言ってるじゃないかww

てっきり「北朝鮮の核やミサイル/拉致問題に韓国の協力は絶対に欠かせないから、日本は際限なく韓国に譲歩汁」
というアサヒル論法で来ると思ったら全然違うし。
2019/09/02(月) 16:39:55.40ID:1fC5HWHLd
>>162
クリトリスニュースネットワーク?
2019/09/02(月) 16:44:24.67ID:gyva7NjM0
>>163
MXで日曜昼11:30から「このすば」1期を再放送していた時、
さすがに9話はこのままでは放送できない!とか番組冒頭で説明されて、
なぜか高橋李衣と男の声優さんのトーク番組になったことがあった。

その時、番組スタッフから「このすば第3期制作決定!」とか知らされて
めぐみんの中の人が嬉し泣きしとった。
2019/09/02(月) 16:44:26.90ID:WjGUCr2y0
なぁにいざとなれば放送を1四半期ずらす奥の手がががが・・

http://dat.2chan.net/img2/src/1567399152701.png

でもそれやると違約金モノだろうしな
2019/09/02(月) 16:44:29.41ID:43+XbFYx0
元阪神金本の蔑称並みに色んなCNNの蔑称コピペが作れそう

チャイナニュースネットワーク クリントンニュースネットワーク
クリトリスニュースネットワーク チクチンネットワーク……
2019/09/02(月) 16:47:45.04ID:WjGUCr2y0
志位和夫 @shiikazuo

前川喜平さん「9月1日は単なる防災の日ではない。(朝鮮人)大量虐殺という人災を繰り返さないための誓いの日でなければならない」
(「東京」の「本音のコラム」で)。

同感です。他国蔑視、排外主義、差別と偏見、ヘイトの濁流を放置するならば、忌まわしい歴史を繰り返すことになりかねません。
10:34 - 2019年9月1日
============================
ビーチ前川も次の総選挙では共産党から出馬すりゃいいのに。
2019/09/02(月) 16:47:58.98ID:73SOAU9ka
>>168
策が尽きたのなら突貫しかあるまい。
2019/09/02(月) 16:48:50.36ID:k9VwofWAd
>>165
米軍経由の日韓の情報交換
少なくとも韓国は文句いうだろうし
日本も歓迎しない気がする
それこそ昔とは状況が違う
2019/09/02(月) 16:51:57.18ID:lcFyTZ4o0
>>170愚民が聖人伝説を信用してると自信満々で出馬して惨敗を喫してほしい。マスゴミとパヨクにてめえらの無力さをかみしめてほしい。
2019/09/02(月) 16:54:09.93ID:4l6o4ZVZp
>>173
レジェンド校長vs聖人前川の頂上決戦見たいよね
2019/09/02(月) 16:55:05.07ID:43+XbFYx0
>>173
れいわとかいう同等のあかんやつが通った後じゃ怖い気がしなくもないが……
2019/09/02(月) 16:55:27.25ID:p864kpnw0
>>145
なんか公式絵がヤンデレっぽいのよなあ……
さて、ヤンデレと殺戮マシーン(赤城改二戊)とどっちがお好み?
2019/09/02(月) 16:57:07.70ID:MoM0dje90
>>174
校長はガチで貧困にあえぐ婆さんとか抱いてたから勝負にならんだろう。
2019/09/02(月) 17:06:31.47ID:Ob39ZWnx0
>>168
どの作品だろうか…?
2019/09/02(月) 17:08:50.33ID:Ob39ZWnx0
>>170
100年前の朝鮮人が今よりマシだったとはまったく思えないんで、
真偽はともかく、デマのマトになったのは「まぁそうなるな」しかないw
2019/09/02(月) 17:12:56.30ID:mYw+3fhw0
そもそもデマが流れるくらいの信用しかなかったんだべ
2019/09/02(月) 17:24:16.73ID:f6NQPiaBM
元スレぐぐったらアズレンがもうだめだという話みたいだな

……んー、延期されると1四半期後にあるとされる類似作品とぶつかっちゃうんじゃないかな
2019/09/02(月) 17:25:03.21ID:6qxPzUAd0
勝手に近所の井戸を占領して糞尿を井戸にぶち込んでいたと聞いたな
2019/09/02(月) 17:26:34.35ID:ZUk8mger0
変態紳士とドスケベ天下りブローカーを同一視してはいけない。
2019/09/02(月) 17:31:54.57ID:fGarDFYq0
めぐみんの声で耳元で「好き・・大好き・・」と言われたらロリコンはたまらないだろうな。
その思い出を胸に刻んで寿命までヘブン状態で人生を全うできるだろう。
2019/09/02(月) 17:33:15.70ID:Ob39ZWnx0
>>181
まだはじまってないのに末期戦かよw
2019/09/02(月) 17:34:55.71ID:f6NQPiaBM
ちょっとまってほしいめぐみんはそんな事言うヤツだろうか?
何か裏があるとは思わないだろうか
2019/09/02(月) 17:35:55.27ID:Ob39ZWnx0
裏があってもいいじゃない!
2019/09/02(月) 17:36:38.06ID:9u3PF3W1a
裏も表もどっちも平らじゃねえか…
2019/09/02(月) 17:39:22.93ID:hz7C6kxX0
>>122
プラズマTVは名前がいくない、大月教授的な未確認発光体がいつかTVから出て来そう感がある
2019/09/02(月) 17:40:59.72ID:UCX6uVLx0
このすばの映画を見た後ふと気がついた

あれ、ダクネスってバニルの仮面つけさせた状態が一番役に立つんじゃ…
2019/09/02(月) 17:41:46.96ID:agr2gY1oa
>>185
米帝を擁する連合軍の重課金プレイで圧勝じゃ無かったんですかやだー
開戦前に台風で艦隊壊滅してしまったか
2019/09/02(月) 17:42:52.01ID:p864kpnw0
>>188
そうだね×100
2019/09/02(月) 17:43:54.22ID:fGarDFYq0
めぐみんはおっぱいは平らか少し膨らんでるくらいが一番美しい。
2019/09/02(月) 17:44:01.91ID:xymP9JOr0
>>190
実は素手なら攻撃あたるので剣を持ってるのは趣味でしかない
2019/09/02(月) 17:47:10.06ID:aob1pTdF0
適性はモンク
2019/09/02(月) 17:47:37.92ID:LwvUMKfTK
>>116
ゲイバーランド?(老眼)
2019/09/02(月) 17:48:45.61ID:fGarDFYq0
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/shukanpost_jp_5d6ca02fe4b09bbc9ef12c9d
週刊ポストが高齢者のネトウヨ化促進キャンペーンをはってると話題に「韓国人という病理」「嫌韓ではなく断韓」「 [377482965]
/poverty/1567408279/
2019/09/02(月) 17:50:34.83ID:1bN0Mo/I0
親韓派の馬鹿共の断末魔が心地よいぞ
2019/09/02(月) 17:52:53.06ID:43+XbFYx0
>>197
俺もそのハフポストの記事貼ろうとしたらNGワードがうんぬんで弾かれたけど
URLのケツに余計なものがついていたせいだったのかも……
怒ってるのは柳美里と内田樹とか「まあそう言うでしょうね」って人達で意外性はなかったが
小学館なぞSAPIOやらで昔から「嫌韓特集」してきたで会社なのにその時は寝てたのか?と突っ込みたくなった
2019/09/02(月) 17:53:57.25ID:TgkUtcqX0
共産党はオカ志位がずっと独裁体制だけど、いなくなったら内ゲバ始まって雲散霧消するのかな
もしくは老人ばかりでジリ貧コースで、どっかの党みたいに空気になるのかしらと、わりと真面目に思ったり
2019/09/02(月) 17:54:13.88ID:qaozuo3Bd
>>197
あまりにも韓国の転回がマッハ過ぎて付いていけないと見た
メディアの超神速手のひら返しには劣るな
2019/09/02(月) 17:54:39.54ID:gyva7NjM0
>>184
ISEKAIなるスマホアプリがあるのですよ・・・
2019/09/02(月) 17:54:46.65ID:UCX6uVLx0
>>194
いや奇妙奇天烈な行動がなくなってまともな判断をするようになる点で
2019/09/02(月) 17:55:06.66ID:73SOAU9ka
では、出雲行ってくるよ。
2019/09/02(月) 17:56:16.05ID:agr2gY1oa
朝鮮半島はソマリランドと同じ扱いで良い
2019/09/02(月) 17:56:37.57ID:fGarDFYq0
>>199でも漫画は左翼っぽいの多いよ。韓漫画をけっこう取り上げるし。
>>200俺的には民主党みたいなマガイモノを支持する脳みそがあれな国民が一定層いるので
共産は残ってほしい。票を分散するのに最高。
2019/09/02(月) 17:56:57.85ID:FKjQu9gM0
赤い小池と志位って内輪もめしないのかね
2019/09/02(月) 17:57:25.48ID:H0U82+59d
>>177
70overとかまでの守備範囲だっけか…
2019/09/02(月) 17:59:47.57ID:p+QfNVEy0
>>205
難民が来るのも困るでなぁ
なるべく生かさず殺さずに持っていきたいなぁ
2019/09/02(月) 18:00:15.12ID:qaozuo3Bd
共産主義はおそらくナチズムレベルまで貶められる
韓国の愚行で、中国は北と組んで誰も幸せにならない日米戦やらされるからな
韓国が攻撃するなら日本しかないし、最速今年度中に攻撃してくるから損切りも間に合わない
2019/09/02(月) 18:00:50.24ID:qaozuo3Bd
>>209
現実問題として日本海に機雷を撒き散らして封じ込めるしかないだろ
2019/09/02(月) 18:01:45.84ID:FKjQu9gM0
国連軍が停戦監視中なわけだから
クルド人と同じ扱いでいいんじゃね 朝鮮半島
2019/09/02(月) 18:01:50.82ID:fGarDFYq0
そういえばこぶヘイのキチガイ母親が太田総理で九条〜!!九条は世界一位〜〜!とか叫んでて
それを論破されたら「あなたみたいのが戦争になるのよ〜!!」と絶叫してたな。あのひと頭おかしいよね。
2019/09/02(月) 18:02:27.15ID:GJjB6ne+0
>>205
難民が流出が起きそう
やむなく対馬に難民施設作ったら
文句タラタラで挙げ句の果てに割譲を言い出しかねん

北朝鮮が速やかに港湾を機雷封鎖して流出を抑えれば良いのだが
2019/09/02(月) 18:03:17.19ID:H0U82+59d
>>211
冬の日本海に頑張ってもらうしかないからなあ。
2019/09/02(月) 18:04:18.86ID:FKjQu9gM0
>>215
朝鮮半島は水田が氷結する冬が侵攻作戦やるのに適しているそうだから
可能性はある。
2019/09/02(月) 18:05:35.34ID:agr2gY1oa
>>209
強制送還可能なホームレスと考えれば駆除は気楽かと
戸籍登録遺伝子以外は即処置で

>>214
やはりその為の無人機母艦
不可触民への自動措置権限も与えましょう
2019/09/02(月) 18:06:42.61ID:fGarDFYq0
愛知知事はあの反日表現展に金出して内容が明らかになったのにまだ擁護したけどその弁明の続き聞きたいなあ。
あの内容では正直日本の政治にかかわる資格ねえわ。
2019/09/02(月) 18:10:16.44ID:QdyKnuR6d
眠いニダね。
2019/09/02(月) 18:16:45.71ID:qaozuo3Bd
>>216
文ちゃんが死ぬのは最速10月だが、11月には韓国の核であるサムスンが止まった結果が出るから、それ以降は何時死んでもおかしくない
フッ化水素は数十年真面目に研究すれば作れるだろうが、そこまで研究する体力が韓国にはない

最後の手段で戦争を挑んでくるなら凍死が始まる1月より前、11月〜12月が本丸
来年の春までなにもしなければ国家として瓦解が見えるしな
2019/09/02(月) 18:25:27.28ID:WjGUCr2y0
>>197-199

最近週刊ポストとかが韓国批判の記事増やしたら本の売り上げが上がったから、
営業的理由で韓国叩きにシフトしているとかねww

今更モリカケでは読者も食い付かない完全オワコンなんだし
2019/09/02(月) 18:30:37.54ID:/AsydG1Dd
>>220
害務省「よし…ここでホワイト国再認定して韓国に恩を売れば返礼も相応だし出世の肥やしになるな!」
2019/09/02(月) 18:32:25.47ID:yoa3y684a
>>67
RGはフレームに外装着せてくフォーマットなので存外ポロポロしない
RGストライクもエールストライクユニットさえ気を付ければガシガシ動かしても平気だった
2019/09/02(月) 18:32:54.48ID:Nl2U6xjNa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-35142071-cnn-int
参加者と反対派が衝突し34人逮捕、けが人複数発生
アメリカは過激だな(白目)

>>204
っ瓦そば
2019/09/02(月) 18:34:16.92ID:oAEMjURNa
>>222
経産省「アァ!? ウチの所轄を勝手に荒らそうとはどういう了見だテメエコロスゾ」
2019/09/02(月) 18:34:39.29ID:qaozuo3Bd
>>222
大丈夫だろ、もしやろうとしたバカがいたとしても自衛隊かアメリカ軍辺りに殺されるからな
今は戦争前夜であって、戦いが始まる前にひたすら殺す手を積んでる状態
それがわからないなら死んだ方が国益よ
2019/09/02(月) 18:35:20.91ID:WjGUCr2y0
>>217
>やはりその為の無人機母艦
>不可触民への自動措置権限も与えましょう

サイコパス世界だと日本のEEZや国境周辺海域には大型のドミネーターを搭載した無数の無人巡視船が遊弋していて、
公式な外交使節や貿易業者以外の、正式なIDを持たない密入国者を洋上で見つけ次第退去勧告を行い、それに従わぬ者は
問答無用で血飛沫に変えていましたな。

こうして日本の実質的な鎖国状態は護持されていたのですが。
2019/09/02(月) 18:35:54.99ID:/AsydG1Dd
>>225
害務省「黙れ下級官庁が!」

嘘のようなホントのセリフ
昭和は遠くなりにけり
2019/09/02(月) 18:35:58.05ID:yoa3y684a
>>135
アリモノ継ぎ接ぎしただけに見えるのねん…
2019/09/02(月) 18:36:51.01ID:6qxPzUAd0
>>225
総理「外無能もとい害務省は外患誘致適用と」
2019/09/02(月) 18:39:56.91ID:oAEMjURNa
>>228
実際に有ったんかい。よく殺し合いにならんかったですね・・・
2019/09/02(月) 18:40:51.50ID:WjGUCr2y0
海水のウラン濃度「異常なし」 北朝鮮の放射性廃棄物流出報道で韓国政府
聯合ニュース 9/2(月) 17:13配信

北朝鮮南部・平山のウラン精錬工場などから排出された放射性廃棄物が黄海に流入している可能性があるとする一部報道と関連して、
韓国政府は2日、海水のウラン濃度に特別な異常はないとする調査結果を発表した。

原子力安全委員会が北朝鮮との境界に近い韓国北西部の江華島周辺の6か所で海水を採取し、ウラン濃度を分析した結果、その他の
海域やソウルなどを流れる漢江で採取した水のウラン濃度と比較して特別な異常が発見されなかった。

原子力安全委員会によると、江華島周辺の海水のウラン濃度は1リットル当たり0.0073〜0.0245ベクレルで、黄海の別の地点
(0.0356〜0.0372ベクレル)に比べて低く、漢江(0.0038ベクレル)よりは高かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000034-yonh-kr

いやそれ海水だけじゃなく該当海域の海底土壌の調査までしないと意味ないだろ。

韓国が散々福島県沖の放射能測定調査で言っているように。
2019/09/02(月) 18:41:16.68ID:VM1UWDL30
まぁ省庁の権力闘争なんて日常茶飯事だし
2019/09/02(月) 18:41:50.78ID:QyMRvolsM
外務の序列の根拠はなんだろう
2019/09/02(月) 18:42:14.90ID:odSBAbekd
>>231
裏でなってたと思うよ?
2019/09/02(月) 18:43:23.27ID:4l6o4ZVZp
めぐみんに乳を盛ればいいんですね
2019/09/02(月) 18:45:39.92ID:MSeaf1gP0
帰宅。やや熱中症気味で頭痛である
2019/09/02(月) 18:47:26.69ID:WjGUCr2y0
週刊少年ガソリンに吹いた
http://dat.2chan.net/img2/src/1567401674347.jpg
2019/09/02(月) 18:47:43.28ID:fSmuXmxa0
このすば劇場版


いつもどおりのストーリーで、合間合間に乳を揺らす映画。
2019/09/02(月) 18:49:54.39ID:MoM0dje90
そういえば国家安全保障局のトップが外務省から警察官僚へ移るみたいね。
今やってる外務の谷内正太郎はあの田中真紀子の飼い犬だったからさもありなん。
2019/09/02(月) 18:52:11.94ID:H0U82+59d
>>234
大使とかが一種の貴族化してたからのう。
まあ、世襲にもメリットがあり、子供のときからあちらの上流階級と
顔馴染み、みたいなコネクションの維持が出来る、とかあるんだけど
デメリットである、本国より相手国に心情を寄せちゃうという弊害が目立つようになっちゃったからなー
2019/09/02(月) 18:54:21.83ID:htY9cdqKa
>>236
タヒ
2019/09/02(月) 18:54:22.63ID:+h5WPT/c0
12月28日嫁妹来日決定。なんかそれまでに免許を取ってMRSを絶対に見せる気満々になってる。
2019/09/02(月) 18:56:10.52ID:+h5WPT/c0
>>240もう特亜の狗ですと言ってるようなものじゃない。
2019/09/02(月) 18:56:12.33ID:Q8BUp3rF0
庁なのにそこらの省より強い警察庁
2019/09/02(月) 18:56:51.98ID:htY9cdqKa
電車でさ、女子中生が「男色がオススメ」って言ってて、
何事かと思ったよ。
2019/09/02(月) 18:58:25.81ID:+h5WPT/c0
なんかさ今食事中にテレビ見てたんだけど韓日関係を政府が壊そうとしてる韓日市民は仲良し〜と絶叫してる
アベと政府は少し空気と民意読めよ!感じだよねテレビ。
2019/09/02(月) 18:58:37.60ID:Nl2U6xjNa
>>238
オイル業界紙かな?(白目)
2019/09/02(月) 19:00:06.26ID:MoM0dje90
>>244
特亜というか南の犬だね。その手の高級クラブに入り浸ってるのが露見してるし。
南相手のドンパチに備えて必要な所の首を落とすのが今回の内閣改造なのだろう。
2019/09/02(月) 19:01:07.51ID:tEOoAFFD0
>>246
「暖色」とかの同音異字じゃなくて?
2019/09/02(月) 19:01:18.48ID:DrW/FT0l0
>>249
引導渡されたかな(邪推)
2019/09/02(月) 19:02:00.58ID:agr2gY1oa
>>246
寒色の対義語…
2019/09/02(月) 19:05:07.72ID:yoa3y684a
>>247
その民意がニダ殺せなんだが本当に目が曇ってるよなクソゴミ
2019/09/02(月) 19:05:57.04ID:MoM0dje90
あ、ちなみに後任の警察系は拉致対策やら秘密保護やら
魔人の秘書官やってたり経歴見て察せる。
2019/09/02(月) 19:08:00.16ID:z+0uZgJwM
>>171
とりあえず妖怪人間かね
2019/09/02(月) 19:08:02.78ID:PqPrq7bA0
オワタマンおるかー

アークトゥールス・七斧グループが統合合併するんだとさ
官報みてたらのってた

んでT氏はどこ行った・・・
2019/09/02(月) 19:08:41.61ID:AjHH8BKE0
>>253
手のひら返しの過程の風見鶏モードだろ
あと一月したら韓国は敵だモードになる
2019/09/02(月) 19:09:00.23ID:+h5WPT/c0
>>253自分の意にならない現実は受け入れられない連中だから。まあ俺も零戦最強伝説を信じ込んでて実態を
知ったときは現実を受け入れるのに苦労したけど
>>249田中真紀子って頭の回転はいい馬鹿の典型例だよね。ああいうのが一番たちが悪い。
辻本清美と同じ部類の人間。
2019/09/02(月) 19:11:39.53ID:VPSL0a0Xd
>>1乙。
>>222
いつもそうやって恩を売ってるつもりが相手に伝わらず、面倒の種ばかり植えてるんだよね。
恩を売れるのは、それが理解できる奴だけなんだし。
恩を買う方にだって都合があるのを無視するんだよね。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/02(月) 19:11:55.22ID:z+0uZgJwM
>>243
嫁妹の冥い嫉妬心に火をつけそうなことを
2019/09/02(月) 19:11:55.93ID:GlCMADEf0
>>246
いやいや、断食じゃろ? ラマダーンってやつよ
2019/09/02(月) 19:12:52.78ID:gyva7NjM0
竹島は戦争で取り返すしかないんじゃないですかね?

とつぶやいたN国の某議員が批判されてるらしいが、韓国の混乱に乗じて
さりげなく自衛隊が竹島で「実践演習」するのはありかもしれない。
2019/09/02(月) 19:13:01.13ID:iC0BeGpWa
>>184
それに引き替え駄女神様の泣き声のなんと汚い事よ
雨宮サンになんて汚れ仕事やらせやがる
2019/09/02(月) 19:13:44.38ID:AjHH8BKE0
>>262
まぁ滅ぼしてからでいいだろ
2019/09/02(月) 19:14:45.16ID:GlCMADEf0
>>264
もうすぐなくなりそうな勢いですからな
一発の弾丸も撃つ必要がないのだからそれが一番合理的よね
2019/09/02(月) 19:15:04.33ID:+h5WPT/c0
>>260嫁は妹に日本人と結婚してもらいたいそうだ。欧州人はウクライナ人を見下してると言ってた。
日本人は差別とかないと。あと何だかんだ豊かだと感じてる。
2019/09/02(月) 19:16:35.49ID:+h5WPT/c0
>>263いやいやいやそれに関しては異論が噴出すると思うぞ。雨宮ボイスであれをやられて言う事を聞かないですが民がどれほどいるだろうか?
2019/09/02(月) 19:17:38.27ID:VPSL0a0Xd
貴重な人命と資源を浪費してあげくがあの半島の南側かあ。無いわあ。
合わないよなあ。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/02(月) 19:18:24.35ID:e6+G1nEC0
二股ソケットは基幹事業、祖業に返るパナの苦しい現実
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/090200647/
成長の柱に位置付けてきた車載事業が伸び悩むなど注力する事業がなかなか軌道に乗らないパナソニック。
そうした中で、粛々と成長を続けている分野がある。
コンセント、スイッチといった配線器具や分電盤などの電設資材だ。
同事業は、パナソニックの創業初期に創業者、松下幸之助氏がヒットさせた二股ソケットなどが起源。
技術が単純なように思われる配線器具だが、製品開発には安全性の高さや各国によって異なる規格についての
知識や経験が必要とされ、日本企業が得意とする緻密さや丁寧さが生きるという。そうした強みは収益力にはっきりと表れる。
パナソニック全体の営業利益率が5%に満たない中で、配線器具は十数%を誇るという。

パナソニックの二股ソケットが今でも年間10万個も売れているって知ってた?
https://dime.jp/genre/569933/
二股ソケットは今でも買えるパナソニックの現役製品で、年間10万個も販売されているとか。
屋台や漁船などで使われているらしいのですが、あまりの衝撃に自分も購入してみました。
これが伝説の二股ソケット! パナソニック「1号新国民ソケット WH1031」。

コンセントに挿すだけでネットにつながる! 家電のIoT化で蘇るPLC不死鳥伝説!
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1204528.html
パナソニックがPLCの開発を始めたのは2003年ごろで、世界でも老舗の部類に入る。
しかし各社がまちまちに開発したPLCは、互換性がなく、相互に通信できないためパナソニックとソニー、三菱電機でアライアンスを結成。
中でもパナソニックが旗振り役となって国内の標準化に尽力してきた。
その後2006年あたりになると、通信速度が200Mbpsまで引き上げられた「HD-PLC」に進化。
しかし2009年になると、無線LANの規格に「IEEE802.11n」が登場し、通信速度が54Mbps→600Mbpsまで一気に引き上げられたことで、
再び通信速度はWi-Fiに巻き返された。
以降はスマホの普及で無線LANが主流になり、PLCは黒歴史として闇に葬られたかのように見えた。
しかし! 再び今PLCが見直され、起死回生の勢いを見せ始めたのである!

先祖返り
2019/09/02(月) 19:19:12.01ID:AjHH8BKE0
一月前の俺に「多分今年度中に韓国死ぬで」とか言っても信じなかったろうな
2019/09/02(月) 19:20:04.71ID:v+FpXjTe0
>>266
欧州人は東に行くほど蛮族扱いするからな
ウクライナなんて人語を解するチンパンジー扱いでしょ
2019/09/02(月) 19:20:37.97ID:VPSL0a0Xd
>>266
いいご縁があるといいですね。

それにしても、外国に子弟や子女を逃がさないといけないとは。悲しいですね。
2019/09/02(月) 19:22:03.30ID:AjHH8BKE0
>>271
イタリア人曰くロシアの奴隷
2019/09/02(月) 19:22:23.64ID:gyva7NjM0
>>270
ま、まだ死んでないし・・・(震え声
今年度、あと7ヶ月か・・・
2019/09/02(月) 19:23:33.31ID:e6+G1nEC0
韓国は北朝鮮に併合されるんだろ
2019/09/02(月) 19:23:41.88ID:gyva7NjM0
若くて可愛くて魅力的な外国人女性が、日本を好きになってくれるのは良いことだ。
2019/09/02(月) 19:24:03.45ID:+h5WPT/c0
>>271ウクライナは亜人でたぶん日本人とそう変わらない扱いだと思う。猿扱いはその他の地域じゃあるまいか。
>>272ロシアが経済的にやばい事になってきてずいぶん落ち着いてきて妹としては早期帰還はない感じだけど
うちの嫁が日本をたいそう気に入ってるから。
2019/09/02(月) 19:24:44.95ID:gyva7NjM0
>>275
「北朝鮮に併合されるのはいやああああああああああ!」
とか叫びながら、対馬や北九州に南の連中が殺到するのは勘弁してもらいたい。
2019/09/02(月) 19:24:52.79ID:HoJKXWH80
>267
ああいう系統の演技は苦手だと言ってたしね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28403676
2019/09/02(月) 19:25:26.28ID:f6NQPiaBM
弗酸許可の件で飛ばしのガセネタしか出てこないのはどうなんですかね
7ヶ月生き残る事ができるか
2019/09/02(月) 19:25:48.55ID:agr2gY1oa
>>269
宝の持ち腐れなんだよパナ
トヨタと組んだりしてる割にTV視聴データでのマーケティング分析とかトヨタパナで完結出来るのにやってないし
2019/09/02(月) 19:25:51.76ID:GXGF5f3j0
>>262
何、実力で取り返したって戦争にならねえだろ。何で戦争になるんだ?
2019/09/02(月) 19:26:02.98ID:gyva7NjM0
チョ・グク氏とやら、会見開いて疑惑を幕引きにする腹積もりらしいが・・・

果たして「市民」たちが許してくれるかな・・((ΦωΦ)フフフ…
2019/09/02(月) 19:26:15.23ID:AjHH8BKE0
>>278
今土下座されても韓国を受け入れる体力が北側にない
朝鮮連邦にするか、さもなくば一度殺すしかない
おそらく北は後者を選ぶ
2019/09/02(月) 19:26:40.98ID:+h5WPT/c0
>>273スラブってラテン語で奴隷という意味であるという説が。
2019/09/02(月) 19:27:21.06ID:s/xQS9c0a
USB PDで電力供給とデータ通信を一緒に!と言う流れもあるからアリなのかもですが>PLC
電磁波出すのはどうにかなったんじゃろか?
2019/09/02(月) 19:27:38.01ID:gyva7NjM0
>>279
コメントにある「天パンジー」なるワードに腹筋が崩壊しそうになった!
2019/09/02(月) 19:27:40.70ID:uioA9M8X0
>>269
無線もWiFi6こと802.11axが出たからなぁ
2019/09/02(月) 19:27:41.35ID:v+FpXjTe0
>>273
>>277
パリジャンに聞いたらえげつない答えが返ってきそう
2019/09/02(月) 19:28:22.06ID:gyva7NjM0
>>285
英語でもSlaveですな。
291名無し三等兵 (ワッチョイ b18e-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:29:47.72ID:HTZ7LRUl0
>>241
中東やロシアの反欧米陰謀論をそのまま垂れ流しちゃうような人たちが
ウケルちゃんとか天木とか多いけど大丈夫かなあ?って気がする
2019/09/02(月) 19:30:41.10ID:AjHH8BKE0
>>283
おそらく支持層は納得する
異常な支持者と不支持者の結束が見られるデータが出ているからな
あの国のチンパン足る由縁だが、あの国の議員は国会をすっ飛ばして国民に希求することで、
国民の声を借りて国会の立法を後付けすると言うテクをよく使うのだ
2019/09/02(月) 19:30:48.73ID:+h5WPT/c0
>>290トルコも貴族や金持や王族がウクライナの女を嫁にしまくってた。
2019/09/02(月) 19:32:07.91ID:YBXMLNOK0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00010002-khbv-l04
松島基地でカラースモークの実験始まったらしいぞ
2019/09/02(月) 19:32:55.11ID:+h5WPT/c0
>>289WW2の醜態はさすがにワロタWいくらなんでもあの兵力を持っててあのざまねえよW
と世界中に思われてるのどう感じてるのだろうカエル。
2019/09/02(月) 19:33:04.50ID:VshWIc400
>>191
異世界に米軍が来るとこうなるらしい
https://pbs.twimg.com/media/EDSQptPUEAAYVus.jpg
2019/09/02(月) 19:33:27.59ID:e6+G1nEC0
>>206
PLCの実効速度は65Mbpsで速くは無いが
IoT機器、つまり冷蔵庫や洗濯機やエアコンや電気ポットなど
コンセントにつながる機器にIP割り振ってコントロールする場合
無線よりも好都合なので、そういう方向で発展させたいそうだ
2019/09/02(月) 19:35:39.96ID:oAEMjURNa
>>292
ああ、それを我が党類とアカはそっくり真似していた(そして全て大失敗)のですね
2019/09/02(月) 19:36:14.84ID:GXGF5f3j0
>>296
異世界だけに瑞雲が爆撃を開始するんだろう
2019/09/02(月) 19:37:52.16ID:e6+G1nEC0
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_568572/
フジテレビのクイズバラエティーで「超逆境クイズバトル!!99人の壁」というのがある。
一般からの参加者100人のうち、選ばれた1人が自分の得意ジャンルで残る99人とクイズ対決するというもの。
これは、入社間もない新人社員の企画で、上層部も面白いとすぐに採用しゴーサインを出した。
しかしすぐに発覚した。海外の番組「100人の壁」の丸パクリであったのだ。

若手は知らないとうそぶいたそうだが、パクリを見破れなかった上層部の責任問題になりかねない。そこで、どうしたのか。
タイトルの100人を1人減らして「99人」にしたのである。
なんたる安直さ。笑い話だが、これが話題にも問題にもならず、スルーされているところに、フジテレビの凋落ぶりがうかがえる。
2019/09/02(月) 19:38:02.79ID:9zrfEF260
>>296
世界中どこでも同じやw
2019/09/02(月) 19:38:21.52ID:+h5WPT/c0
東海大のチョン女教授が怒鳴られただけでこの反応。絶対にあっちに注進してるのが日本国内にいるよね。

http://i.imgur.com/n2jaAQd.jpg
2019/09/02(月) 19:38:48.20ID:qjDJ1u090
外国嫁が増えるのはいいけど特アとイスラムは御遠慮いただきたいです
2019/09/02(月) 19:39:15.37ID:oAEMjURNa
>>296
何処の奴らだ? っていうか、
地元民から見れば魔物の大軍勢に見えそうですの
2019/09/02(月) 19:39:51.14ID:agr2gY1oa
>>297
arm買った禿はやはり一歩進んでいるのか
intelの大型iot用のカードコンピューターは生産終息しそうだ
2019/09/02(月) 19:40:04.18ID:Q/5/qJJ4M
どうせ結婚するなら
銀河帝国第三皇女とか
そんな方向がいい
2019/09/02(月) 19:41:19.48ID:YBXMLNOK0
やっぱりF-86F時代と同じ五輪マークに挑むのかなあ<T-4ブルー
2019/09/02(月) 19:41:24.46ID:AjHH8BKE0
>>302
今まではあり得ない反応だったというのもあるのだろ
なんだかんだで焼き土下座してくれればベストだったからな
レーダー照射で現場がキレて、GSOMIA破棄で殺すしかなくなったが…
2019/09/02(月) 19:42:53.83ID:43+XbFYx0
>>303
フィリピン「ヨロシクシャッチョサーン」
2019/09/02(月) 19:44:21.00ID:f6NQPiaBM
>>295
個人主義なんで当時のフランス人の失態はそれはそれとして考えてるんじゃないかね
まあそういうヤツに限って似たような失敗繰り返すんだが
2019/09/02(月) 19:44:31.82ID:HTZ7LRUl0
一部は独禁法のせいとはいえ、三洋を吸収したとき三洋側の家電を切り売りしたのもねえ
エネループなんかパナの同等品よりよっぽど売れてたし知名度もあったろうに
2019/09/02(月) 19:45:41.55ID:JeDTOuPg0
>>311
エボルトが売れないからエネループを潰して売れるのを狙ったのだな、エネループ売る気はなかったろ最初から
2019/09/02(月) 19:46:14.79ID:H7s3xCZ20
>>300
それで番組フォーマットの権利関係乗り越えられたの?
2019/09/02(月) 19:46:32.45ID:f6NQPiaBM
PLCなんてコリジョン起こりまくりそうだが規格上限速度を上げる事で乗り切るんだろうか
2019/09/02(月) 19:47:50.06ID:s/xQS9c0a
元はと言えば三洋の経営失敗が悪いのだから
買収された側が都合よく細切れされるのはよくあることでしょう
2019/09/02(月) 19:48:40.19ID:Q/5/qJJ4M
エボルタは、塩をすぐ噴くゴミ電池
そんなイメージ
2019/09/02(月) 19:48:57.78ID:agr2gY1oa
発展途上国で規格のデファクトスタンダード化取れれば将来的に太い客になるかな
そして独裁者に領民の分析データを…
2019/09/02(月) 19:49:04.85ID:hhoBUx3W0
>>302
デマ屋の武田はり地域で引き取ってもらいたいものです。
2019/09/02(月) 19:50:04.13ID:H7s3xCZ20
ヘイト国が何様のつもりなんだろうか?
2019/09/02(月) 19:50:32.72ID:HTZ7LRUl0
>>312
で実際エボルタ売れましたっけ?
>>315
どっちが正しい論ではなくてそれで売れなくしてりゃ世話はないというか
2019/09/02(月) 19:51:10.01ID:YBXMLNOK0
充電式の乾電池って最近使わないなあ…
2019/09/02(月) 19:51:19.93ID:+h5WPT/c0
>>309キリスト教の教義だろうか女は良き妻として母として努めなければならないというのが
子供のころから刷り込まれてるのだろうけど半島やフィリピンは家族のために売春婦となる
べきと思ってるとしか考えれないのがいるよね。同じ耶蘇とは思えない。
2019/09/02(月) 19:52:37.47ID:H7s3xCZ20
サンヨーが飲み込まれて松下が生き残れたのはなぜか・・・
意識高い系アピールは本業でやってはならぬといことだろうか?
2019/09/02(月) 19:54:43.90ID:qjDJ1u090
エネループは良いものだけど三洋の普通の充電池は数十回使っただけでヘタレた思い出
2019/09/02(月) 19:55:15.55ID:8lrereCNd
>>321
カメラのクリップオンストロボにはなくてはならない電源である
2019/09/02(月) 19:55:16.48ID:nr7/4JF0a
>>1

>>47
なるほどいいね
2019/09/02(月) 19:57:03.47ID:+h5WPT/c0
夜ご飯は教習所帰りに買った上尾体育館前のコープの焼き立てパンだけどあそこのフランスパンとかうまいな。
2019/09/02(月) 19:58:48.37ID:TgkUtcqX0
音楽プレイヤーがスマホで済むようになるまではエネループは重宝したけど、今は埃かぶってる
2019/09/02(月) 19:59:39.57ID:g/YRhmT+0
>>321
ロジクールの無線マウスの燃費が劇悪なので自分は手放せない。
2019/09/02(月) 20:00:34.88ID:VshWIc400
>>327
嫁さんはやっぱりごはんよりパンなの?
2019/09/02(月) 20:04:36.72ID:E7tgh+tAM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 20:04:51.46ID:+h5WPT/c0
>>330そうじゃないんじゃないかな。なんかうまいものがあり過ぎてなんでもうまいらしいし。
ドーナッツも驚いてた。かつやもラーメン屋も五右衛門うますぎるらしい。妹来たら日本に
住み着くんじゃないだろうか。
2019/09/02(月) 20:04:53.56ID:6sPPxeyH0
>>312
元々エボルタは一次電池だよ

三洋は電池のおかげで救済してもらえたっていう面もあるんでね?
白物家電はもう完全に傾いてたからな
アイワなんかも亡くなってたな、あの頃は
2019/09/02(月) 20:05:20.06ID:H7s3xCZ20
おそらく10回充電するまでに飽きる
2019/09/02(月) 20:05:30.73ID:p+QfNVEy0
>>328
細菌は充電式のものが増えたからエネループの必要性がだいぶ薄れましたね
かく言う自分も電池が別立てで必要なものは今ほぼなにもない…

全固体電池が一般化したら「電池」を買うことがなくなるかもしれませんね
2019/09/02(月) 20:06:32.33ID:p+QfNVEy0
>>331
乾電池は風前の灯?
ドーナル美味しい
当直室からこんばんわ
2019/09/02(月) 20:06:39.83ID:Wc/5s8RRM
>>208
というか、若い子とセットで来るから何もしなくても金は払ってたんじゃねーの?
金くれて何もしない客は一番良い客だべ
2019/09/02(月) 20:06:48.35ID:PqPrq7bA0
>>323
一応本業を続けてたからとか
祖業が住宅に必須である設備部材生産だからじゃね
2019/09/02(月) 20:06:51.75ID:nr7/4JF0a
>>145
朝潮型でもやってほしい
2019/09/02(月) 20:07:15.10ID:nr7/4JF0a
ヤンデレ海防艦もみたい
2019/09/02(月) 20:07:37.24ID:Wc/5s8RRM
>>213
あの人も娘もおかしい。こぶ平はまともだからあの程度の芸人で終わってる
2019/09/02(月) 20:08:41.96ID:PqPrq7bA0
>>331
>>256を参照
会社を一社に統合してまとめるんじゃねと思われる
2019/09/02(月) 20:09:24.80ID:E7tgh+tAM
>>336
?????
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 20:09:31.91ID:YBXMLNOK0
充電するのが手間なのがねえ
それならACアダプタの方がはるかに楽

>>329
無線式は消耗がなあ
あれを味わうとUSB式が手放せない
2019/09/02(月) 20:09:55.86ID:EtKNpsuY0
流石に侵略された領土を武力で取り返せが問題発言だっていうのは理解不能すぎる
その選択をするかは別として一つの至極真っ当な意見じゃん

なんだろうそういう世論でも作りたいんだろうか?
ミトロヒン文書の件とかやってたゴミがそういうことをするんだな

マスゴミ頭おかしなってるで
2019/09/02(月) 20:10:12.84ID:6qxPzUAd0
>>241
そのあたりはバランスとれるシステムにしないとね。
2019/09/02(月) 20:10:35.52ID:E7tgh+tAM
>>256
アニメ、特撮会社?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 20:13:11.36ID:PqPrq7bA0
>>347
TBSHD傘下のアニメ制作会社
2019/09/02(月) 20:13:17.83ID:s/xQS9c0a
>>345
いちおー国際紛争の解決方法としては放棄しておりますからね、本邦は…
2019/09/02(月) 20:13:43.61ID:E7tgh+tAM
>>348
そうですか。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 20:14:42.15ID:f6NQPiaBM
国内に外国の武装勢力が住み着いたと考えるのはどうだろうか
2019/09/02(月) 20:14:46.71ID:VshWIc400
マウスと旅行用のシェーバーに必須だなぁ>充電池
フィリのシェーバーはこれで実質充電式になる
2019/09/02(月) 20:15:09.89ID:Wc/5s8RRM
>>349
相手の国が消滅して拾うなら有りだろ?
2019/09/02(月) 20:16:28.86ID:EtKNpsuY0
>>349
今更そんな理屈持ち出したら改憲機運高めるだけだと思うけどなあ
国際紛争は最終的には降伏文書にサインさせれば外交的解決ってことでいいんじゃないですかね

丸山議員本当に酔っ払いなんだろうか…
2019/09/02(月) 20:16:39.69ID:DUv7wfHBK
>>321
前のデジカメは単三電池二本で動いてたから重宝してたわ
2019/09/02(月) 20:16:41.36ID:6sPPxeyH0
コレ、もう出てた?

>韓国高官、日本への強硬政策連発の理由は「子供時代、日本の学校でいじめられていたから」だった

ttp://rakukan.net/article/469557636.html
2019/09/02(月) 20:16:59.48ID:icPX4+w60
>>302
ご注進というか、元々向こうの活動家とガッチリと繋がっているから、そのまま情報が流れるだけだの。
2019/09/02(月) 20:17:34.70ID:+h5WPT/c0
日本の幼稚園児が水兵服で日の丸振ってるのいたけど激かわいかった。幼児に軍服って似合うのかもしれない
https://www.faxingsj.com/uploads/2015-04/02-145309_860.jpg
2019/09/02(月) 20:18:42.54ID:46gdahna0
>>238
やはりヒロインの首棒に掲げてワッショイされるのだろうか。
2019/09/02(月) 20:18:43.19ID:AjHH8BKE0
>>354
遅かれ早かれ韓国をボコる嵌めになるのは見えてるので先手打って極振りじゃないかな
2019/09/02(月) 20:19:17.82ID:6sPPxeyH0
>>352
いかん、マウスって128mm砲積んだ奴が脳裏に
2019/09/02(月) 20:21:09.91ID:Q/5/qJJ4M
挑発というか、煽るのは
別に法律で禁止されてないしなぁw
煽られて、戦略的価値の無いものに
金をぶっこむというアホ行為に導けるわけで
2019/09/02(月) 20:23:23.14ID:f6NQPiaBM
もうNHKはアニメ化しちまえよ
キックジャガーも
2019/09/02(月) 20:24:28.82ID:VshWIc400
>>355
昔のデジカメはよかったよなぁ
今じゃバッテリーか充電器が壊れたら本体がなんともなくても死亡だし
2019/09/02(月) 20:25:53.33ID:WEBEO7ko0
>>361
単三電池で動く戦車…
2019/09/02(月) 20:28:26.12ID:htY9cdqKa
>>293
妖怪化したらポイか。
2019/09/02(月) 20:28:29.80ID:KTydpxDar
>>365
ポルシェ博士「ガタッ」
2019/09/02(月) 20:28:30.64ID:f6NQPiaBM
>>365
あさぼらけ号みたいなの?
2019/09/02(月) 20:29:35.20ID:gyva7NjM0
>>361
マウス〜 マウス〜 パソコン マウス〜♪
マウス〜 マウス〜 戦車を買うなら〜♪
2019/09/02(月) 20:30:40.83ID:6cb19UUV0
ヒゲが薄いのでフェザーの三枚だな
2019/09/02(月) 20:31:29.56ID:gyva7NjM0
>>370
五枚刃いいよ〜、五枚刃。
2019/09/02(月) 20:31:35.94ID:CqonYkCF0
https://twitter.com/Mario_Sledge_/status/1167403757619097600?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/02(月) 20:31:49.42ID:+h5WPT/c0
ひげ剃りと言えば貝印にイグニスというのが出たけどあれ凄いな。きれいにキレる。
2019/09/02(月) 20:32:09.67ID:0yY4+P0x0
>>371
でも5枚刃は替刃がメチャクチャ高いじゃん…
2019/09/02(月) 20:33:25.13ID:kHYMRxFjM
>>266
ああ、日本に引き入れるための餌を見せてるのか。
嫁さんは自分は良い待遇を得たと思っているんだなあ。

でも地元に彼氏がいるんじゃなかったっけ?
2019/09/02(月) 20:33:49.60ID:TgkUtcqX0
貝印ならお値段リーズナブル、っていうか替刃で稼いでるとはいえホント高いですよね
2019/09/02(月) 20:34:00.29ID:VshWIc400
最近の5枚刃T字って本当に肌に優しいよね
電気シェーバーとか比べものにならん
あんまり深剃りはできないけど
2019/09/02(月) 20:34:18.58ID:htY9cdqKa
>>344
でも最近は、無線がデフォでケーブルがオプションってのが増えてやーね。
無線オミットして安くして欲しい。
2019/09/02(月) 20:35:09.62ID:6cb19UUV0
結婚は
スペよりまずは
相性よ
2019/09/02(月) 20:35:33.80ID:+h5WPT/c0
>>375年末年始にウクライナ行ったけどなんか彼氏いない感じだったな。ずっと家にいて兄とゲームしてたし。
というかあれゲーム中毒になる気がする。
2019/09/02(月) 20:35:51.01ID:gyva7NjM0
>>374
IGNISとか、使い捨てカミソリでも5枚刃あるんですよ。
使い捨てといいつつ、10回以上は普通に使えたり。
2019/09/02(月) 20:37:06.79ID:4JKXS9pK0
>>43
単純に「嶽」が常用漢字じゃないだけでない?

_(゚¬。 _
2019/09/02(月) 20:37:35.52ID:f6NQPiaBM
ぶっちゃけKAIの5枚だとシックの激安4枚でも大して……
2019/09/02(月) 20:37:50.94ID:WEBEO7ko0
髭剃ると痛いから除去したいんだけどどうすればいいのか分からない
2019/09/02(月) 20:38:30.96ID:J2ZZ1wOkM
刃が多いやつはひげが絡まるから仕上げ用だな
2019/09/02(月) 20:38:32.20ID:Q/5/qJJ4M
朝暇がないから、電気しか使ったこと無い
夜、風呂入ってる時に剃っても
朝濃くなってるしなぁ
2019/09/02(月) 20:38:33.10ID:e9TtlkiV0
>>341
あそこは女どもの方がコメディアンとして才能あるから…
2019/09/02(月) 20:38:36.36ID:s/xQS9c0a
>>384
メンズエステにでも行けばよかろ
2019/09/02(月) 20:39:55.81ID:htY9cdqKa
>>384
レーザー脱毛。
には踏み切れんな。将来伸ばしたくなるかも知れんし。
390名無し三等兵 (ワッチョイ b18e-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:40:02.79ID:HTZ7LRUl0
>>302
つーか、そも韓国の強姦事件を擁護した青木に何も言わないのが流石っすねとしか
こっちは被害者が直接「酷い」と言ってるのに
2019/09/02(月) 20:41:10.22ID:J2ZZ1wOkM
富士通だから富嶽じゃないの?
https://i.imgur.com/a7k56Th.jpg
2019/09/02(月) 20:42:14.21ID:+h5WPT/c0
PS3でもあれだけ狂喜してハマるんだからウクライナ人にとって日本ってすごく魅力的な国なんだろう。
兄と妹はあれにはまって引きこもりになってたし。俺は実物のAKS74をいじってご満悦だったけどなん
かE&Lのエアガンとあまり変わりがなかった。
2019/09/02(月) 20:42:32.18ID:VshWIc400
>>344
今は薄型ノートが主流だからUSBポートは貴重なのでケーブルだと1個ふさいでしまうのが
そうなると結局青歯なんだ性能が… (´・ω・`)
2019/09/02(月) 20:45:29.51ID:lyng0lq20
法王、気候変動阻止目指し「ライフスタイルの変更」呼び掛け
https://www.afpbb.com/articles/-/3242600
>アルゼンチン出身の法王は、世界の気温を危険なレベルにまで押し上げている、恒常的な環境汚染、化石燃料の絶え間ない使用、集約農業による搾取、森林伐採を批判。
まずはおめーらからライフスタイルの変更やれやw
2019/09/02(月) 20:45:55.40ID:WEBEO7ko0
皮膚科くらいしか知らないよ…
>>393
自宅ならノート用のドック付ければ?
AC給電もあるし
2019/09/02(月) 20:46:14.90ID:htY9cdqKa
>>391
フジ=サンだから。
多分Fの方。
2019/09/02(月) 20:47:59.92ID:6aqnJLVbM
>>394
ですから核分裂炉の積極的利用を。
高温ガス炉はお勧めです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 20:52:28.02ID:agr2gY1oa
>>384
整形のお風呂の子から脱毛は程々にか取れないし継続的に通わないとそのうち生えてくると
2019/09/02(月) 20:53:20.80ID:UIWylcCv0
>>392
>兄と妹はあれにはまって引きこもりになってたし。

それは良くないんじゃないかな
2019/09/02(月) 20:54:54.38ID:cCEnKou90
>>394
死ね。そなたは見苦しい。(Byアシタカ)
2019/09/02(月) 20:56:23.01ID:43+XbFYx0
ポンタポイントを指数に賭ける疑似投資サービス4日目にして40円が40円78銭に!
超小口なので1円稼ぐのが大変だが万単位の現金を一年突っ込んで数円よかマシだなと
今更のように身をもって知る程度じゃ実弾使う投資はまだまだ先であるなあ
2019/09/02(月) 20:58:55.40ID:kpfwxZ9/0
>>394
ライフスタイルの変更って酸素呼吸をやめろとか珪素生物になれというのか
2019/09/02(月) 20:59:35.92ID:+h5WPT/c0
全身の毛を頭部に移動できる技術ができたら喜ぶの多いだろ。
2019/09/02(月) 21:00:05.41ID:MSeaf1gP0
だいぶ頭痛収まっってきた。

>>401
額の大きさは違えどやることは変わらん。安いときに買って高くなったら売るそれ以上でも以下でもないのだ(それが難しいのだが)
2019/09/02(月) 21:01:15.67ID:VshWIc400
>>403
頭に陰毛生やすのか…
2019/09/02(月) 21:02:05.45ID:loMLEMnpM
>>402
ゴジラのように、放射能をエネルギーとするべしでは?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 21:02:59.35ID:J2ZZ1wOkM
>>405
かばんちゃんさん・・・
2019/09/02(月) 21:03:36.32ID:+h5WPT/c0
>>405陰毛をすべて手で毟って集めたことあるけどすごい量になるよ。
2019/09/02(月) 21:04:05.76ID:Q/5/qJJ4M
生活スタイルねぇ
まあ、IT化で、都市は相当熱持つようになったよなぁ
2019/09/02(月) 21:05:07.48ID:Sd/NAsbHM
>>292
そしてそれこそが民主主義だとうそぶくのだ。
いやそれ民主主義の中でも超原始的なやつで、間違っても人口五千万クラスの国でやって良いことじゃないって
わかってないんだよなあ。
んなもん正のフィードバックが掛かって反動が発振して止まんなくなるぞ。
2019/09/02(月) 21:05:15.27ID:MSeaf1gP0
>>406
太陽光のような外部からのエネルギーを得られるという前提で言うならば、核エネルギーよりも化学エネルギーのほうが良い場合もある。
物理現象である核分裂ではどんどんエネルギーの元となる原子が減っていくけど、分子にエネルギーを貯める形ならば再生可能だからだ。
2019/09/02(月) 21:06:49.63ID:43+XbFYx0
>>404
用語なり方法論なりがクソほど複雑になって敬遠していたけども
究極はそこだと思えばもう少し勉強する気が沸いてきました
今リクナビ関係で絶賛蓑踊り中のリクルートにも賭けられるので遊んでみますわ
2019/09/02(月) 21:06:56.50ID:Sd/NAsbHM
>>380
あ、それ駄目な奴や。
姉貴を見て妹選んだら後悔するパターン違うかね?
2019/09/02(月) 21:07:08.80ID:agr2gY1oa
中世に帰れば良いのでは
2019/09/02(月) 21:08:30.66ID:Sd/NAsbHM
>>296
蛮族ムーヴが抜けきれてないWWII仕様かよw
2019/09/02(月) 21:09:42.38ID:loMLEMnpM
>>411
なに、その都度原子力発電所を襲撃して、
核分裂物質を強奪すれば良いのです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 21:10:37.98ID:Sd/NAsbHM
>>300
普通に使用権買ってくれば胸張って使えただろ。
2019/09/02(月) 21:10:50.85ID:Q/5/qJJ4M
寒冷化来ないかなぁ
温暖化温暖化言ってた奴らが
全員氷漬けになるのが見たいw
2019/09/02(月) 21:12:23.84ID:J2ZZ1wOkM
>>404
投資家の9割が養分で、残りの1割は指数に負けるらしいな
2019/09/02(月) 21:12:44.50ID:+h5WPT/c0
>>413性格は姉とは違うね。まあ若いからあんなものだとは思うけど
容姿は姉と違って少々アジアじみてる。姉の方は日本が好きで妹は
何も感じてないのであまりお勧めはできない。
2019/09/02(月) 21:13:09.08ID:MSeaf1gP0
>>412
本読むのも悪くはないが、日常的に経済情報に触れるといい。
実際にまだ現金で株やらなくてもいいから証券口座持って情報だけ見るってのも有りだ。
個人的には大局的な情報が得られるFX口座持つことを勧める。

自ずと必要な経済用語とかが出てくるからわからなければその都度調べられるし、
口座によっては影響度が大きい重要度が高い情報と教えてくれるところもある(YJFXとか)
2019/09/02(月) 21:15:20.85ID:Mr4u9am/0
指数でも日経とかTOPIXとかつくやつは糞だ
金融庁もゲロってるが日本株は糞だ
2019/09/02(月) 21:15:21.78ID:Sd/NAsbHM
>>349
紛争じゃないだろ。
韓国の一方的な措置を是正するだけやで。
2019/09/02(月) 21:15:43.10ID:p+QfNVEy0
>>418
米が取れなくなるぅぅぅ
まぁ秋刀魚が豊漁になるか?
2019/09/02(月) 21:15:57.45ID:MSeaf1gP0
>>419
俺も養分ではあるかな(為替差損計上しまくりでそろそろ統計来のマイナス圏突入しそうw)
とはいえ、運用で実利益は毎月確保しての為替差損計上だからまぁ市場から金を引き出してる方ではあるとは思うが。

戦術で負けて戦略で勝つ感じ。
2019/09/02(月) 21:16:54.30ID:+h5WPT/c0
福原愛の劣化がすごいらしい。あの娘中国女じみてるよね容姿が。
2019/09/02(月) 21:18:53.99ID:6sPPxeyH0
>>411
電池が永遠に持つならそういうことなんだろうけどさ
核融合とかだとそういうの気にしなくてよくなるから
2019/09/02(月) 21:21:07.65ID:Sd/NAsbHM
>>356
国を巻き込んでの報復か…
しかも日本にはダメージ来ずに自国のみが一方的に痛め付けられてるとか草も生えんぞ。
2019/09/02(月) 21:21:25.63ID:4SXmV25Q0
>>311
エネループのロゴを捨てた事に対して「これだから素人は困る パナソニックの社内ではすでにブランド統合が済んでおり、パナソニックロゴで販売されるのは当然」
と企業の理論でドヤってたのがいた
一般消費者向けの製品で何をほざいているのかとしか思えなかったが
2019/09/02(月) 21:21:53.77ID:+h5WPT/c0
ん?でも妹そんなひどいか?日本の女もあんなものでないのか?
2019/09/02(月) 21:22:00.23ID:4JKXS9pK0
>>426
夫が台湾の人で独逸在住とか、食生活なんですかね

(゜ω。)
2019/09/02(月) 21:22:58.70ID:b6xGzcx3M
>>418

こうですか?

カキーン +
    ___._ *
   / //  /|
  | ̄/  ̄ ̄|//|       ._
  |/ 震 /|/ | ┌───┴┴───┐
.*.| .(*´∀`) | .| +.|  虐待して下さい。..|
  | ..(/o旦o | .| └───┬┬───┘
  |/ー―-′|/  .  . , ,,││
 *  ̄ ̄ ̄ ̄        ゛゛'゛'゛
2019/09/02(月) 21:23:22.34ID:+h5WPT/c0
>>431前からネットにあげる食べ物がやばい感じがした。
2019/09/02(月) 21:23:35.59ID:lfiz0MwD0
>>411
悪いが化学エネルギーにエネルギーを蓄積させている元は超巨大な天然核融合炉が動力源なので
宇宙的にみれば再生可能エネルギーなんていうものは存在しない。
2019/09/02(月) 21:23:46.33ID:tsNpj8vL0
>>256
rアそう、興味ないね
2019/09/02(月) 21:23:58.60ID:CqonYkCF0
辺真一『韓国人を舐めないでくださいモンゴルに80年も抵抗した末に全てを奪われるような民族です(泣)』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567424574/

笑うところ…か?
2019/09/02(月) 21:24:14.67ID:43+XbFYx0
>>432
丸ごと削ったらシロップ要らずの甘さになりそう
2019/09/02(月) 21:24:33.96ID:qNWxQy1rM
>>434
地球的に議論してるのになに言ってんのこの人
2019/09/02(月) 21:25:33.83ID:b6xGzcx3M
>>437
悍ましい事を言うのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 21:26:09.33ID:GXGF5f3j0
>>436
80年も抵抗してたっけ?
2019/09/02(月) 21:26:44.55ID:9zrfEF260
>>436
ちゃんとその後にモンゴルに媚びて、皇女をっ嫁にもらって、
対日侵攻や貢納で民衆にクソ重税かけて、疲弊しまくっただろ!
奪われたには事実だが、大部分は差し出したんだ
2019/09/02(月) 21:26:50.56ID:+h5WPT/c0
ピョンジンイルって言ってることは韓国人にしては冷静で客観的に見てるよね。
2019/09/02(月) 21:26:53.48ID:4JKXS9pK0
>>429
まぁ、海外はいまでもENELOOPなんですけどね
https://www.amaz○n.com/dp/B00JHKSN5I/

(゜ω。)
2019/09/02(月) 21:26:57.49ID:N64YZL6h0
変な時間に変なとこでグモったバカ氏ね(こんばんはの挨拶)

>>418
どこかの試験場が北海道以上の寒冷化に対応した米を作る予感 (´・ω・`)
2019/09/02(月) 21:27:19.19ID:tsNpj8vL0
>>436
東ローマ帝国「舐めるな、うちはオスマン相手に130年ぐらい抵抗したぞ」
2019/09/02(月) 21:27:19.23ID:agr2gY1oa
パナ(サンヨー)工場のバッテリーセルってとんでもないブランディング価値有るのに

みんな元サンヨー工場だから信頼している
2019/09/02(月) 21:28:47.80ID:9zrfEF260
>>442
まあ、生活の基盤は日本にある人だしなぁ
とは言え、結構な頻度で「?」ってなこといいだすが
2019/09/02(月) 21:29:19.92ID:Mr4u9am/0
>>446
もうパナもモバイルバッテリーから撤退しちゃったからなあ
といっても中華製のモバイルバッテリーはパナ製の電池を使ってるそうだが
2019/09/02(月) 21:29:23.15ID:a5kufOAr0
神聖(笑)ローマ(笑)帝国(笑)っていつから死んだんだろう

>>234
大使になれば陛下の認証を受けて1億2000万国民の代表者として他国に赴くことになる
軍隊が命をかけて国益を守り勝ち取るように外交官も交渉によって国益を守り勝ち取りにいく
内政しかやらない官庁よりも偉いんです!

以上が建前で実態はご存知の通り

>>358
セーラー服いいよね・・・・・・
2019/09/02(月) 21:29:33.81ID:J2ZZ1wOkM
>>422
相場を読まないと勝てない感が強すぎてこわい
あと単元高すぎるねん
2019/09/02(月) 21:29:54.18ID:+h5WPT/c0
アンゴルモア見てるとモンゴルには最後まで抵抗というのは嫌だなあ。最初に裏切ってしまいたい気分になる。
モンゴルの将軍があんくらい気前が良くて性格がいいなら。。
2019/09/02(月) 21:30:48.42ID:YBXMLNOK0
えーと、あの当時のモンゴルに勝てる国の方がレアなので…(東欧の惨劇を見ながら)
2019/09/02(月) 21:31:06.25ID:VshWIc400
>>436
そもそも時代も空気読めなかったからモンゴルに抵抗してたんだろ
2019/09/02(月) 21:31:49.72ID:N64YZL6h0
そういや鮭=サンは出雲ですか
須佐神社もたいへんよいです
2019/09/02(月) 21:33:43.32ID:9zrfEF260
>>440
以外かもしれないが、確かに反モンゴルの挙兵は朝鮮半島で連発してるし、割りと粘ってる
ただし搾取にキレた民衆や貴族のはんらんだったり、高麗がモンゴルを裏切って後ろから殴ったりがほとんど
2019/09/02(月) 21:34:56.90ID:MSeaf1gP0
>>443
アマゾンベーシックの充電池って旧世代のエネループでエネループ付属の充電器が使えるという話なのでこっち買うようになっちゃったな。
2019/09/02(月) 21:35:05.46ID:4JKXS9pK0
>>454
漫画家がイズモを題材に自作で出しているキャラ薄すぎるのでは、と疑問を持っちゃうような神主=サマすてき>須佐神社

_(゚¬。 _
2019/09/02(月) 21:35:24.34ID:5SJsMrTv0
>>356
当時いじめてた奴に勲章授与すべき
2019/09/02(月) 21:35:46.71ID:6Y6+tzuJ0
>>428
なんかむこうだと日本はすげえダメージ食らってる事になっているらしい。
2019/09/02(月) 21:36:25.99ID:agr2gY1oa
>>458
令和に集結したオールジャパン感
2019/09/02(月) 21:36:37.58ID:9zrfEF260
>>451
あれ、かなりモンゴルや高麗を美化してるし、南宋や高麗のあれっプリはあまり触れないし、日本側を意図的に無能に書いてるけどねー

気前はいいんだ、モンゴル
身内に配ったあとの話だけど
2019/09/02(月) 21:36:51.66ID:+h5WPT/c0
顔はあれだし身長はデカいけど体はすごくエロいと思う。
https://s1.imgs.cc/img/fUrygeJ.jpg
2019/09/02(月) 21:37:11.29ID:Mr4u9am/0
>>450
まあアメ株も買いたくなるようなのは1株150ドル超えるからなあ
それでも毎月なら買えんことはないからマシか…?為替があるから中々手が出ないが
2019/09/02(月) 21:37:54.87ID:a5kufOAr0
>>455
そういえば半島の劣悪化が致命的に深刻化したのはたしかモンゴル時代だったと聞いたな
中国官僚団もモンゴル時代に汚職体質が悪化したというけど
(従来がよかったとは言ってない)
465ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 21:38:43.42ID:yFopIbEC0
モンゴルも南方への遠征だと大体負けてるしなぁ
暑いの苦手なんだろうか
2019/09/02(月) 21:39:42.70ID:Sd/NAsbHM
>>430
姉貴を見て選んだら、悲劇と言えよう。
2019/09/02(月) 21:41:01.97ID:+h5WPT/c0
>>455日本は無能というかあんなものじゃないかな。対馬を見捨てて本土の防衛に
重点を置いたのが無能に見えてるけど必要悪で当時としては合理的だと思う。
2019/09/02(月) 21:41:36.62ID:6sPPxeyH0
>>462
この人ちょっと前に結婚してたよね
2019/09/02(月) 21:42:28.37ID:4JKXS9pK0
>>465
騎馬軍団が直接どとーのごとく雪崩れ込めないところは、ダメっぽいですなー

(゜ω。)
2019/09/02(月) 21:43:31.45ID:+h5WPT/c0
>>468この画像ね中国人があげてた。なんか中国人って日本の女好きだよね。占領されたらどんな有様になるか想像つく。
2019/09/02(月) 21:43:52.37ID:icPX4+w60
>>447
言葉の端々に半島的価値観やロジック、所謂が地金が透けて見える奴かな。
2019/09/02(月) 21:43:55.08ID:p+QfNVEy0
>>465
暑いのも苦手なんでしょうけど森林・山岳は騎馬の速さを活かせないのではないでしょうか
2019/09/02(月) 21:44:31.68ID:UIWylcCv0
>>445
ビサンチンってイスラムの勃興期から全盛期まで
延々と殴り合いしてたんだよね
それだけでもすごい
カトリックは余計なことしかしないし
2019/09/02(月) 21:44:46.25ID:tsNpj8vL0
>>464
あまりに給料が安すぎて役人の仕事だけだと生きていけないから賄賂を取るのが常態化したと聞いた
2019/09/02(月) 21:44:55.30ID:6sPPxeyH0
>>428
しかしこれで納得というか、なんか腑に落ちた感じがするニダ

国際関係なんかそもそも関係なかったんや!
個人的復讐なんだから、もう何も忖度する必要なくて、ウリ達はこの顛末を見届けるのみ
2019/09/02(月) 21:45:30.36ID:J2ZZ1wOkM
モンゴル(&十字軍)を釣り野伏で追い返したマムルーク朝すごい
2019/09/02(月) 21:45:52.86ID:htY9cdqKa
>>454
1日目に行けなくはなさそうなので、多分行ってみる。
2019/09/02(月) 21:45:57.46ID:Sd/NAsbHM
>>459
パプリカの禁輸がそんなに効いてるのか?
2019/09/02(月) 21:45:59.94ID:fbw3/36g0
海の向こうの山がちで森林の多い国(蛮族がわさわさ居る)に攻め込むって
モンゴルってアホなのでは?
2019/09/02(月) 21:47:02.01ID:6sPPxeyH0
>>478
なんか今日、スーパー、何故かパブリカ祭りだった
在庫放出してるんかな
2019/09/02(月) 21:47:06.64ID:+h5WPT/c0
>>466あれは本当に奇跡的というか幸運というかねあとで反動が来て悪運が殺到しそうで怖い。
2019/09/02(月) 21:47:25.19ID:Sd/NAsbHM
>>462
邪魔にならんように圧迫してこのボリューム!
私服なら大迫力だろうな。
2019/09/02(月) 21:47:59.09ID:gyva7NjM0
>>474
バラライカ姐さん:
「そうだな、軍曹。賄賂を取らない警察官はすべからく優秀だ。」

だったか。
2019/09/02(月) 21:48:04.02ID:MoM0dje90
>>473
むしろ東方正教会なんて西洋からすれば敵だからねえ。
欧州が東へ行くほど蛮族って、そら教会からしたらそういう教えをせざるを得ない。
2019/09/02(月) 21:48:05.78ID:ansPMsBla
https://youtu.be/ldJCfUt7kFk
そう言えば最近エロゲやってないニダ
2019/09/02(月) 21:48:06.67ID:UIWylcCv0
>>479
途中で身の程知ったから
イスカンダルよりだいぶマシ
2019/09/02(月) 21:48:39.31ID:htY9cdqKa
>>462
抱かれたいな(*゚▽゚)
2019/09/02(月) 21:50:11.45ID:+h5WPT/c0
>>480日本の農家が普通に作ってるよ。うちの畑で昔植えてみたけどうまくいかなかったな。
全然実らなかった。ビーツは何気にうまくいってるのが意外だ。
2019/09/02(月) 21:50:17.64ID:UmOq2Ehm0
>>464
ウリは朝鮮半島が荒廃したのは李氏朝鮮が朱子学を重視した結果極端な身分制度を作り出してしまい、
職人や商人が被差別階級化して商工業が著しく衰退し、両班の権力が極大化して農民から搾取の限りを尽くしたからだと聞いた。
2019/09/02(月) 21:50:56.04ID:Sd/NAsbHM
>>479
属国が是非ともやりたいと駄々こねるので、使者を送っても返事もしない蛮族を懲らしめるのにちょうど良いかと
やりたきゃやれと許可しただけやで。
2019/09/02(月) 21:51:12.58ID:e9TtlkiV0
>>444
3時間以上前の事故で今になっても直通・遅延が回復できない宇都宮高崎を舐めるな
連鎖であちこち非常停止押される大動脈やぞ?
2019/09/02(月) 21:51:53.73ID:MSeaf1gP0
頭痛は治ったが腹痛が始まるの巻
2019/09/02(月) 21:52:15.28ID:gyva7NjM0
ソフトボール女子のアメリカ代表、パワフルなんてレベルじゃねぇっ!
何人かは男が混じってるんじゃないのか?と疑いたくなってくる。
2019/09/02(月) 21:52:16.36ID:N64YZL6h0
>>462
主砲ニムは顔のハードル高いなぁ…
>>477
よい旅を
ウリも旅行積み立てが貯まったら行くべ
2019/09/02(月) 21:52:20.38ID:+h5WPT/c0
>>482 >>487胸の形とあとウェストに注目してもらいたい。これは本当に素晴らしい体だと思う。
2019/09/02(月) 21:52:36.49ID:fbw3/36g0
>>486
いつになったらチンギス・カガンがライダーとして座から…

それはそれとして、筋トレ後の回復に(テストステロン的な意味で)
○ナニーは良くないのだろうか…
2019/09/02(月) 21:52:40.95ID:EiVI03FY0
>>377
旅行用に2枚刃一パック準備していったが、廉価2枚刃ってこんなに駄目だったかと思うほど切れた。
5枚刃はおっさんに優しい(財布には厳しい)。
2019/09/02(月) 21:52:41.49ID:JeDTOuPg0
>>492
正露丸を飲めばピタリトナオル、ご安心だ
2019/09/02(月) 21:53:25.69ID:q4OBUBY00
>>480

茨城とか宮崎とか大規模農業できる地域からパプリカの販路が出来たんじゃないかね。
2019/09/02(月) 21:53:47.96ID:8v4yIZoLd
>>436
辺真一は最近祖国に絶望してパヨクから「ヘイト本」と言われそうな本ばかり書いてるな。
2019/09/02(月) 21:54:00.63ID:+/DmefZ5d
>>296
潮騒希望
2019/09/02(月) 21:54:48.98ID:fbw3/36g0
>>490
…本格的にアホぅなのではないか。
2019/09/02(月) 21:55:07.45ID:NtsXdqDG0
>>485
最近やったエロゲは対魔忍アサギ3ぐらいだなぁ
2019/09/02(月) 21:55:15.60ID:8v4yIZoLd
>>461
アンゴルモアは読んだこと無いが、壱岐対馬での蒙古の蛮行はちゃんと描かれてるの?
2019/09/02(月) 21:55:55.10ID:jWxNHVhW0
そういや、ふるさと納税の係争、泉佐野市側の意見が認められたんだね
2019/09/02(月) 21:56:11.30ID:N64YZL6h0
>>497
旅行用はお試し用の一個入りを持ってった方がごあんしん
年に数回使う程度なら充分な乾燥で結構もちます
2019/09/02(月) 21:56:11.87ID:+h5WPT/c0
>>494この体は二次世界だとナウシカでしか実現できない
2019/09/02(月) 21:56:26.99ID:J2ZZ1wOkM
土地がやせすぎてて森林資源が何百年経っても復活しなくて
中世省エネ時代から抜け出せなかったとかもあるんじゃないか
2019/09/02(月) 21:56:52.47ID:Q8BUp3rF0
>>442
あの人一時期、海保の情報顧問だったんだぜ
2019/09/02(月) 21:56:52.83ID:9zrfEF260
>>467
赤坂奪還を断念した理由を軍事的合理性以上に日本側内部の政治的理由においたんは、ちょっとやり過ぎだと思った

まあ、菊地氏と主人公を活躍させるためなんだろうけど
2019/09/02(月) 21:58:08.71ID:lyng0lq20
お花もエロゲでいいんだろか
2019/09/02(月) 21:58:15.61ID:gyva7NjM0
>>504
結構リアルに描かれてたよ>モンゴルの蛮行
対馬編の最終巻は、涙なくしては読めない・・・
2019/09/02(月) 21:58:36.81ID:Sd/NAsbHM
「京アニ被害者実名報道」で復活した「マスゴミ」という言葉
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20190902-00140788/

>2010年代前半、ツイッターの普及とともにマスコミ批判も大きくなり、「マスゴミ」と蔑まれることが増えた。
>ところが2016年あたりからはフェイクニュースの問題が出てきて、既存マスメディアの信頼性が回復していた。
>数年間かけて、ちゃんとしたニュースを報じる存在として新聞やテレビが再び認められつつあったと思う。それに
>伴って、「マスゴミ」という言葉があまり使われなくなっていた。

どこの世界線の話だろ?
この世界線ではないことは確かだが。
2019/09/02(月) 21:59:39.62ID:9zrfEF260
>>504
バッチリかいてますわ
日本側はむしろ、もうちょい野蛮だった気がするレベルw
2019/09/02(月) 22:00:24.62ID:htY9cdqKa
>>504
蛮行は描かれてるけど、
どれぐらいやったらちゃんとなんだろう。
2019/09/02(月) 22:00:28.40ID:Sd/NAsbHM
>>502
死んだのは朝鮮兵と南宋の虜囚だし。
船だって半島の木を切り倒して作ったからモンゴルは痛くも痒くもないんやで。
2019/09/02(月) 22:02:07.18ID:+h5WPT/c0
モンゴル人の蛮行ってどんくらい事実なんだろうとは思う。東欧が言うには人間食ってたし。
2019/09/02(月) 22:02:21.45ID:a5kufOAr0
魔人アベは今以上に市民の声に耳を傾けるべきですね___

[社説]安倍政府は日本市民の良心的な声に耳を傾けるべき
9/2(月) 18:12配信 ハンギョレ新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00034245-hankyoreh-kr
読む価値無いから軽く要約
・350人の抗議集会参加
・約26万人が署名運動の「サイトを訪問」
・9300人が反対署名を実施

「反韓、安倍支持」で日本の世論結集、輸出規制支持67% 安倍首相支持率6%上昇
9/2(月) 11:19配信 中央日報日本語版
日本経済新聞が8月30日−9月1日に実施した世論調査で、韓国に対する輸出規制強化を「支持する」という回答が67%をのぼり、「支持しない」という回答19%を大きく上回った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000025-cnippou-kr
2019/09/02(月) 22:02:27.53ID:JeDTOuPg0
>>513
今回レイプ容疑で起訴された朴被告をNHKラジオでは新井被告としか言ってなかったな、文化放送ですら本名読んでたのになあ
なんでだろな__
2019/09/02(月) 22:02:39.17ID:fbw3/36g0
>>516
いや、そもそもモンゴルに樹は…
そういう雑なことやってるから遺憾のではないか。
2019/09/02(月) 22:02:43.55ID:MSeaf1gP0
>>498
我が家には正露丸はなぁあい。
百草丸はある。
2019/09/02(月) 22:03:14.97ID:icPX4+w60
>>513
正直、フェイクニュースはマスコミの方が酷いんだがあ。
こういうフェイク塗れの記事を平気で書くからマスゴミ呼ばわりされるとまだ分からんのかと。
2019/09/02(月) 22:03:16.31ID:H7s3xCZ20
>>513
な〜〜んでか♪
2019/09/02(月) 22:03:28.38ID:Sd/NAsbHM
>>517
事前に降伏した都市は穏便に済ませたが抵抗した都市は皆殺しだし。
2019/09/02(月) 22:04:10.70ID:MSeaf1gP0
前も言ったけど、カンコックは公私ともに利害関係に無いからアレなんだが、絡んでる会社に勤めてる人間的にはどう思ってん?
2019/09/02(月) 22:05:05.26ID:fbw3/36g0
日本武士なんて優しいものだと思うぞ。
せいぜい……    皆殺しくらいしかしないし。>>敵
2019/09/02(月) 22:05:19.10ID:+h5WPT/c0
>>524まあ露助やシナ人やチョン助よりはましだね。
2019/09/02(月) 22:05:30.56ID:9deBUJlad
>>289
パリから過激なる極東へ向かったフランス人外電記者のロベール・ギランは東方へ行くほど文明の光が遠ざかっていくなかで最果ての極東で見た満鉄職員に崖のように存在する文明と衝撃を

>37年、パリを発ってシベリア横断鉄道で上海に向かう著者は、国境を越えてドイツ、ポーランド、ソ連と東に進むにつれ、文明と西洋から遠ざかっていくという実感を持つ。
風景が全般に黒っぽくなり、人々の服装、表情がさえなくなる。人間の尊厳を保つ限界以下の貧困を目の当たりにもする。
ところが、ソ満国境を越えたハルピンの駅頭で「私はあっけにとられた。世界の涯に奇跡のように存在していた文明と西洋」
2019/09/02(月) 22:05:39.12ID:MSeaf1gP0
>>526
必要があれば犬も殺す連中よりは優しいかな。
2019/09/02(月) 22:05:50.98ID:Sd/NAsbHM
>>525
馬鹿だ馬鹿だと思っていたが、まさかあそこまで馬鹿だとは思ってなかった…

以外の感想が出るとでも?
2019/09/02(月) 22:06:08.33ID:0yY4+P0x0
あの花のパチ台が割と攻めてるなあとボクの中で話題に…
https://i.imgur.com/vbeOGYD.jpg
532ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:06:10.31ID:yFopIbEC0
>>512
ああいうの見てたら、鎌倉武士が元寇で逃げ遅れた元軍で首切り大会しててもやったれ!
としか思えない
宇宙戦艦ヤマト観て、「ガミラス星吹き飛ばしてなんで古代は泣いてるんだ?」って思うメンタリティ
だからかもしれんが
2019/09/02(月) 22:06:33.91ID:qDO3Onti0
>>513
マスコミをゴミ呼ばわりしない層も今回の件で頭に来てる人はいるから、筆者の観測範囲にも引っ掛かるようになったに過ぎないのでしょう

逆に考えると、マスコミ嫌いの声がマスコミに近い人にも届くようになったということではある(まだ馬耳東風だが)
2019/09/02(月) 22:07:24.39ID:MSeaf1gP0
うーむやはりPSVRは短髪でやるべきだな。
髪切って実感した。
2019/09/02(月) 22:07:35.66ID:agr2gY1oa
>>517
帰るには馬潰すわけにもいかんし
食うだろ二本足
2019/09/02(月) 22:08:27.18ID:q4OBUBY00
>>509

海保の情報機関は立ち上げに失敗しちゃった。昔はマンギョンボン92に立ち入り検査して
特別室に乗っているメッセンジャーとお話できる権限があったんだが。

そういえばNSC北村滋ってね。現場は絶対に警察を入れないと心に誓ってたはずだが
NSCも公安警察の出城になるのかね?彼の持ってる徐ラインは現政権にとっては有用だけど
そんなハイレベルでないと話も出来ないとかイラン状態でどうするよという。

ムンジェインが失脚して国情院がまともになって機務司令部が復活すれば
御手伝いすることはあるかもだけど、とりあえず自由韓国党の人と顔繋いでおくしか出来ないな。
2019/09/02(月) 22:08:29.91ID:+h5WPT/c0
なんか今うちの郵便ポストだろうか?開いたり閉めたりして奇声あげたのがいたな。
うちじゃないかもだが。
2019/09/02(月) 22:09:04.08ID:Sd/NAsbHM
>>532
船縁に捕虜の手のひらに穴空けて数珠繋ぎにして盾にした…これで慈悲を貰えるとか頭おかしいのでは?
2019/09/02(月) 22:09:09.51ID:tsNpj8vL0
>>524
それもこれも最初に仲良くしましょうって隊商出したら持ってた金銀に目がくらんで隊商皆殺しにして独占しようとしたホラズムの総督が悪いんだ
まあ当然攻め落とされた後に耳から溶かした銀を流し込まれて殺された訳だが
2019/09/02(月) 22:09:38.64ID:yFopIbEC0
元寇を幼少期に知ったからか、田中芳樹のファンだからか、騎馬民族への悪感情が
ないとは言えないんだよなウリ
脳内の野蛮人のテンプレートイメージになってる。何故かトルコはオスマン帝国先に知ったせいか
そういうイメージが薄い。
2019/09/02(月) 22:10:05.34ID:J2ZZ1wOkM
>>513
オールドメディアの蔑称について
「マスゴミ」は安定成長を続けてきたが、途中で「フェイクニュース」にシェアを奪われたこともあった
という感じかな
2019/09/02(月) 22:10:10.82ID:0yY4+P0x0
>>537
わたしのこと呼んだ?
2019/09/02(月) 22:10:15.15ID:fbw3/36g0
(やってること見ると鎌倉武士もあまり人のこと言えないので黙っていよう)
2019/09/02(月) 22:10:20.29ID:N64YZL6h0
>>513
あまり他人様の商いをあれこれ言いたくはないが
コピーライターが肩書きのくせに感度鈍すぎでは
2019/09/02(月) 22:11:14.48ID:2T+kz28gd
>>463
脳死でインデックス投資信託買うのがいいんでないの?
株式タイプ:債権タイプを1:1で毎月定額積立で買う。
手数料だけよくみて買えばあとは時間がなんとかしてくれる。
546ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:11:36.63ID:yFopIbEC0
>>538
首切りが慈悲だ。ってことじゃね?
拷問されてそれから焼却処分なんて宗教戦争だとテンプレだし
2019/09/02(月) 22:12:10.86ID:q4OBUBY00
>>517

鷹島住人が松浦党として数百年沿岸を略奪する程度にはひどかった模様だ。
うちの地域でもガキの頃悪いことしたらムクリコクリのくるぞって脅かされる。
2019/09/02(月) 22:12:58.12ID:icPX4+w60
>>533
ここ10年の間に韓国に対する嫌悪が水面で広がって、最近急速に顕在化しているのと同様に、
マスコミに対する憎悪も水面下で広がっている訳だが、マスコミ連中の耳にも届くようになったという事は、
世論の本音になりつあるだろうな。

これも何か切欠があれば一気に顕在化して、瞬く間にパブリックエネミー扱いされるというパターンになるだろう。
2019/09/02(月) 22:13:56.11ID:Sd/NAsbHM
>>541
あ〜なるほど。 フェイクニュースはマスゴミをも含んだ概念であったと言うことか。
それならしっくり来るな。
2019/09/02(月) 22:14:21.35ID:9zrfEF260
>>540
騎馬民族側から見ると、中原の農耕民族も割りと、って面がw
2019/09/02(月) 22:14:37.30ID:yFopIbEC0
>>547
中世の日本人は、拉致と対馬で虐殺やられたら海の向こうの奴らに報復攻撃してたんよね
倭寇として・・・。
2019/09/02(月) 22:15:02.21ID:p+QfNVEy0
>>548
そして先鋭化したマスゴミ残党がどこぞの山荘を拠点に総括していくのですね
2019/09/02(月) 22:15:30.90ID:+h5WPT/c0
そういえばマスコミって一時期自分らが非難されるのが慣れてなくて批判する人間をすべてネトウヨ認定して
ゲリラ戦をする正規軍みたいにすべてが敵に見えてあらゆるものをネトウヨ認定して発狂してたね。
2019/09/02(月) 22:16:04.80ID:N64YZL6h0
>>548
マスコミ不信は災害報道と重大事件でやらかしては風化しての繰り返しなので
いまさら大きく変わることもあるまいて
2019/09/02(月) 22:16:33.53ID:yFopIbEC0
>>467
随分前の歴史群像の記事の元寇特集によるとアンゴルモアの資料っぽい八幡愚童訓自体がかなり
プロパガンダ色というか誇張や事実誤認があるのではと言われてるんで資料選びの問題かもしれん
2019/09/02(月) 22:17:00.17ID:p+QfNVEy0
>>553
今も対して変わっていないかと
何かに付けてヘイトって言うようになっただけで
2019/09/02(月) 22:17:57.43ID:lfiz0MwD0
>>554
ただ最近はネットで風化せずに保存されているからなあ
558ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:18:18.30ID:yFopIbEC0
>>550
洋の東西で農耕民側は文字と書くものがあるからな。
後世には野蛮人=騎馬民族という部分しか残らないわけよ
中国で歴史は政治の道具扱いされてるのも分かる
2019/09/02(月) 22:19:21.65ID:UmOq2Ehm0
>>551
後期になると、倭冦とは名ばかりの朝鮮人ばかりだったそうな
2019/09/02(月) 22:19:49.53ID:+h5WPT/c0
モンゴル人よりも中国の農家のが人食いをしてたんじゃないかな。
2019/09/02(月) 22:19:54.57ID:J2ZZ1wOkM
>>557
なので有料記事に引きこもる
2019/09/02(月) 22:20:02.21ID:C3WvVSxt0
   ,.-( -∀-)- 、<クワネバッサキウラッキョー
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!-ヮ-ノi(    ……へー、荒巻鮭が来てるのかー、ウサ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2019/09/02(月) 22:20:29.02ID:agr2gY1oa
>>559
ざぱにーずニダって昔からやってたのかよ
2019/09/02(月) 22:20:59.22ID:rnoAz6CW0
曹国ちゃんはほんと面白い

【韓国】反日を叫ぶ曹國(チョ・グク)氏、不買リスト入りしている「ジェットストリーム」ボールペンを使ってしまい韓国内で炎上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567429647/
http://image.newdaily.co.kr/site/data/img/2019/09/02/2019090200194_1.jpg
http://image.newdaily.co.kr/site/data/img/2019/09/02/2019090200194_0.jpg
565ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:21:08.12ID:yFopIbEC0
>>559
後期のは前期と違って元寇で襲撃受けた島とか関係なくなってるしな
更に言うとのさばった理由も明国が海禁政策やって向こうの沿岸が食っていけなくなって密貿易
し始めたとか言うセルフ経済制裁の結果だ
2019/09/02(月) 22:21:56.21ID:+h5WPT/c0
>>556というか半島に批判的なのはすべてネトウヨかアベ信者だとは思ってるみたいね。
ああ思ってるうちはあいつら無残な敗北をして二度と立ち上がることはできない路線だろ
うとは愚考してる。
2019/09/02(月) 22:22:34.65ID:qDO3Onti0
>>551
前期倭冦の精神的要因はそれだったろうね
これに単独では家臣と領民を養えない生産力の低さと、略奪経済の旨みという経済的要因が組合わさると、まあ大海賊時代になるよね……

なお、室町幕府による規制が入ると、「襲わなきゃいいんだろ、襲わなきゃ」とばかりに文書を偽装して朝鮮王国の貿易赤字を積み重ねていくという……
2019/09/02(月) 22:22:45.29ID:DbLBZrgoa
>>358
どこぞの少佐どのも納得の可愛さね(カワイイヤッター
2019/09/02(月) 22:23:17.05ID:icPX4+w60
>>554
昔と違ってマスコミのやらかしはソース付きでネットで延々と蒸し返されるので、現在では風化し難い構造になっているのだ。
で、風化しない内に次々と積み上がったらいずれ溢れる訳で、意外と今年がその転回点になりそうな気がする。
2019/09/02(月) 22:23:25.68ID:9zrfEF260
>>558
農耕民族は遊牧民族が乗馬するまで、軍事的優位にあったん
で、その優位を背景に、遊牧民族の遊牧地を開拓して農地にしてたわけだ
農地になると、放牧出来ないわ、近づくと殺される場合すらあった

例えるなら、農耕民族は遊牧民族にとってのBETA だったわけだ
そしてその辺が基盤になって、農業するやつらとか糞だから奪っていいって思考が出来たって説がね?
2019/09/02(月) 22:23:29.34ID:lfiz0MwD0
>>561
それ一般人の主要ニュースソースを新聞社から官庁広報を解説した個人とかに奪われる道じゃね。
2019/09/02(月) 22:26:19.51ID:PqPrq7bA0
>>444
JAの打ち合わせけ
お疲れ様

>>491
んでボロ車天国であるし
(特に特急列車のが酷い)
573ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:26:46.07ID:yFopIbEC0
>>570
狩猟採集民が農耕民現れたら農耕学ぶか殲滅されるかだったってのはアフリカでもアジアでも
ヨーロッパでも同じらしいな

元寇か。元寇の報復の前期倭寇モデルにした侵略宇宙人の母星や植民惑星への略奪を
やる艦隊のSFを何時か書きたいな
ダーティーな宇宙戦艦ヤマトみたいな感じで。
補給はガトランティス方式とする
2019/09/02(月) 22:27:52.90ID:JeDTOuPg0
>>573
それキャプテンハーロックじゃね?
2019/09/02(月) 22:27:54.69ID:9zMEDt/X0
働きたくないでおじゃるー。
2019/09/02(月) 22:28:07.81ID:gyva7NjM0
拾い物
https://i.imgur.com/Z2MSIdK.gif
https://i.imgur.com/oZT7iFb.gif

これ、胸にボールが入ってるんどぁ?
2019/09/02(月) 22:28:16.77ID:nACstQ880
>>263
実際スゴイ級の演技なのだ
2019/09/02(月) 22:28:20.97ID:J2ZZ1wOkM
>>573
銀英伝じゃん
2019/09/02(月) 22:28:21.23ID:JeDTOuPg0
>>575
働かなくても良いんだよ?
2019/09/02(月) 22:28:55.06ID:UmOq2Ehm0
>>570
大陸の歴史は、遊牧民が農耕民を征服する→遊牧民が定住し農耕民化する→遊牧民が農耕民を征服する…の繰り返しだからなぁ。
2019/09/02(月) 22:29:04.78ID:htY9cdqKa
サンライズ出雲なう。
ヒャッハー狭いぜー。
2019/09/02(月) 22:29:23.90ID:gyva7NjM0
>>574
輸送船の積み荷にある酒を宇宙空間に捨てさせたんだ!>ハーロック

アルコールの一滴は血の一滴だ!
(・・・と、言ってた人がいる)
2019/09/02(月) 22:29:26.07ID:cXKewQTL0
遊牧民ったらやっぱり交易路を掌握してなきゃ(ェ
584ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:35.00ID:yFopIbEC0
>>578
銀英伝、本編の時代海賊っていたかな?
ある考察サイトでハイネセンらって実は海賊かなにかだったんでは?って言われててワロタ
まあ元宇宙海賊が協力者ってパターンはありそう
2019/09/02(月) 22:29:55.14ID:9zMEDt/X0
>>579
来年、士郎と桜と監督と一緒に桜を見るまでは死ねない。
2019/09/02(月) 22:30:01.08ID:NtsXdqDG0
元寇を退けた鎌倉幕府も新田には勝てなかった
つまり元寇より新田の方が強い
2019/09/02(月) 22:30:55.16ID:N64YZL6h0
>>581
いいな〜
ソロでも取ったかい
2019/09/02(月) 22:31:20.26ID:UmOq2Ehm0
>>573
土人の典型例のように見られるニューギニア高地人だが、実は世界で始めてイモやバナナを栽培化した民族と言われており、
場所柄遊牧民に駆逐されることもなく原始の農耕民の文化を色濃く残しているらしい。
2019/09/02(月) 22:31:21.70ID:JeDTOuPg0
>>586
その新田も深田には勝てなかったから元寇より田んぼの方が強いな!
2019/09/02(月) 22:31:51.43ID:nACstQ880
>>277
するとポーランドあたりは蛮族ポジだろうか

◆反論できない◆
591ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:00.19ID:yFopIbEC0
>>580
イブン・ハルドゥーンだったか、中世イスラムの歴史学者もその法則見つけてたな
都市民と辺境民に分けてた奴
2019/09/02(月) 22:32:24.62ID:agr2gY1oa
海賊狩って武功上げたのがゴールデンバウム朝興したおっさんなんだから海賊の息子か子孫の星系だったのかもな
593ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:14.56ID:yFopIbEC0
>>586
なにその元は明に倒された(モンゴル平原に逃げただけだが)ので明は元より強い理論
2019/09/02(月) 22:33:38.51ID:agr2gY1oa
>>591
じゃぁ乙嫁のアミルの実家も街に定住するのか
そして南下するロシア軍に…
2019/09/02(月) 22:33:49.96ID:J2ZZ1wOkM
>>588
なるほど、世界一長くイモ食ってるからイモで筋肉増やせるのか
2019/09/02(月) 22:35:21.84ID:htY9cdqKa
>>587
行きはソロ。
帰りはシングル。
2019/09/02(月) 22:35:31.20ID:gyva7NjM0
>>595
芋食ってモリモリ筋肉つけた個体のみが子孫を残せていったに違いない。
2019/09/02(月) 22:35:35.29ID:YBXMLNOK0
>>582
ヤマトの某乗員だとその酒を回収しに飛び出しそうだな…
2019/09/02(月) 22:35:46.64ID:N64YZL6h0
ていうか行きがサンライズだと寝てる間に動物撥ねてたり、
貨物が遅れたりして最悪振り替え輸送もあるからお覚悟召されぃ
2019/09/02(月) 22:35:57.41ID:UmOq2Ehm0
>>595
とはいえ、イモにはたんぱく質がほとんど含まれていないので、ニューギニア島ではたんぱく質を求めて食人が盛んに行われたらしい。
2019/09/02(月) 22:36:05.11ID:GXGF5f3j0
>>517
バグダッドがどうなったかとか見たらうん、きちがいかなって思うよ。
2019/09/02(月) 22:36:26.11ID:nu9ySeuC0
>>576
肉を食うことは正義である
2019/09/02(月) 22:36:59.43ID:Nr+rrLFk0
帰宅しました。

どんなものでも、いつかは過ぎ去るものです。

かつて子供たちが駆け込んだ夢の場所。「ファミコンショップ」の思い出(マグミクス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00010001-magmix-game
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 22:37:12.08ID:nu9ySeuC0
>>600
魚か昆虫へいけよと、、、
2019/09/02(月) 22:37:19.21ID:GXGF5f3j0
>>532
ガミラス本星破壊の後はキリヤマ隊長台詞が合うと思う国民の会へようこそ
606ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:29.77ID:yFopIbEC0
>>594
乙嫁のエロ同人ならネットに張られてたの見たことあるな
原作の風景を再現できずに苦労したんだのだなと察したw
某おねショタ小説でおねショタものにはまった私としては銃の前に敗北した騎馬民族
の少女が・・・パターンは割と好物かもしれん
2019/09/02(月) 22:37:36.27ID:+mjIKGKq0
>>591
辺境の蛮人はその野蛮さによって中央を攻め落とすが、快適な都市生活はやがて彼らの特質を失わせていく、とか何とかでしたっけか。
実際に中原を支配した満州族が漢人官僚化していくあたり、新たな環境で数世代を重ねればもう後戻り出来ないほど変わりますしね。
2019/09/02(月) 22:38:09.19ID:agr2gY1oa
>>600
死者の食人文化ってそうゆう…
魚捕まえるのも大変なんだな
ってか熱病対策で下には下りないのかな?
2019/09/02(月) 22:38:13.24ID:UCX6uVLx0
>>599
サンライズでいくと向こうについてからの行動がすごい楽なんだよな
直前まで手足を伸ばして寝ていられるから動き出しやすい
2019/09/02(月) 22:38:47.77ID:nu9ySeuC0
>>580
チャイナも北方蛮族にやられっぱなしだからなあ
2019/09/02(月) 22:39:53.87ID:9zrfEF260
>>606
イギリス「まったく、ロシア人は野蛮でいけません」


インド「・・・・・・」
ビルマ「・・・・・・」
2019/09/02(月) 22:40:39.16ID:Nr+rrLFk0
>>602
焼肉定食食べたいです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 22:41:26.12ID:gyva7NjM0
>>605
「やったぞ!これでガミラス本星も我々地球人のものだ!ワハハハハハハハハ!」
614名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-qIPf)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:33.74ID:fvuSTkCGr
>>570
遊牧は農耕民との交易を前提に、農耕が成り立たない荒地や草原で行われるのが基本なので、農耕民が遊牧民から土地を奪ったってのは違うかな

狩猟採集民からは主に人口の力とそれが可能にした分業体制による技術の力で奪ってるけど
2019/09/02(月) 22:42:13.91ID:4JKXS9pK0
>>604
昆虫食もやってたと思う

(゜ω。) 日本兵が現地人の食していた云々とか
2019/09/02(月) 22:42:53.35ID:agr2gY1oa
>>607
中共も現在進行形で山の野伏ゲリラから文明人になっですしね
2019/09/02(月) 22:43:38.58ID:htY9cdqKa
>>599
マジかよ。
御殿場線かよ。
2019/09/02(月) 22:43:45.52ID:Ob39ZWnx0
>>420
それならアレだ、妹にオタな素養があるのなら、そっち方面から地固めして行った方がいいかもな、
年末ならコミケあるし、それが良いか悪いか知らんけどw
2019/09/02(月) 22:43:51.76ID:nu9ySeuC0
>>614
生活自体が軍事教練みたいなもんで、つよいのはあたりまえなのである。
2019/09/02(月) 22:44:18.45ID:US0dXCGn0
滋賀県で、知られている限り17世紀東アジア世界で製造された唯一の現存例と思われる
レイピアが見つかったそうで。

「秀吉から拝領」伝承の十字型洋剣、400年前に国内製造が判明
https://this.kiji.is/541226937470698593?c=39546741839462401
> 滋賀県甲賀市水口町の藤栄神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年
>前にヨーロッパ製のレイピア(細形洋剣)をモデルに国内で制作されていたことが
>分かった。水口歴史民俗資料館(同市)などが共同研究成果を3日の国際博物館会議
>(ICOM)京都大会で発表する。
> 国内に現存する唯一のレイピアで、アジアでもその存在は知られていない。関係者は
>「時の権力者が南蛮人から入手し、好奇心から複製を作らせたという東西文化交流の
>一つの在り方を示す希有な事例」としている。
> 十字形洋剣は、戦国武将加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したとの伝承がある。嘉明を
>水口藩主加藤氏の祖として祭る同神社が所蔵し、1987年に同資料館に寄託された。
> 共同研究は東京文化財研究所の小林公治氏ら国内外の専門家グループが6年前から
>実施。その結果、17世紀前半のレイピアを基に国内の技術を結集して制作された精巧な
>模造品とみられることなどが判明した。
2019/09/02(月) 22:44:30.92ID:agr2gY1oa
>>615
嫌だなぁジャングルで取れた猿の肉ですよぉ〜
2019/09/02(月) 22:44:52.74ID:GXGF5f3j0
>>613
そこ死の星から有毒惑星に変わって、そもそもテラフォーミングできないんですが(ステラリス脳
2019/09/02(月) 22:45:08.25ID:N64YZL6h0
>>609
※ただし興奮して徹夜の大きなお友達を除く
ウリは乗ったの8回か
引退までにあと2回は乗りたい
624ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:10.01ID:yFopIbEC0
文明人のテンプレのイメージもあるローマ帝国も共和政ローマはかなり野蛮だったぞ
ギリシャと戦争した時敵の死体バラバラにして放置とか
2019/09/02(月) 22:45:31.24ID:agr2gY1oa
>>620
刀剣のお姉様達が喜ぶ
2019/09/02(月) 22:46:42.91ID:US0dXCGn0
>>613
あれはあれで、敵を完膚無きまでに叩きのめした後ならば、勝利の高笑いだろうが
戦争のむなしさを感じるのだろうが自由気ままという、勝者の余裕が感じられて、
自分は好きだなぁ。
2019/09/02(月) 22:46:45.57ID:rZVgLNef0
>>517
事実として、バクダッド攻略した時にはバクダッド全部を屠城したもんだから、死臭が酷くて
モンゴル軍自体がバクダッドから退去してるな。
2019/09/02(月) 22:47:42.21ID:nu9ySeuC0
>>622
ナノマシンくんが頑張って、なんとかならないっすかね?
629ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:21.34ID:yFopIbEC0
イスラム史の歴史家が「ペリクレスとソクラテスのいるアテネを核攻撃した感じ」と
形容してるな<モンゴルのバグダード破壊
2019/09/02(月) 22:49:02.53ID:N64YZL6h0
>>617
動物は何事も無く関ヶ原を超えられればだいたい大丈夫
轢かなくとも岐阜とか名古屋とかあの辺で貨物が遅れてると巻き添えですナ

岡山に1時間遅れでやくもに振り替えくらったときの悔しさよ
※遅れ承知の希望者は終点まで残留できます
2019/09/02(月) 22:49:15.82ID:TgkUtcqX0
>>513
>数年間かけて、ちゃんとしたニュースを報じる存在として新聞やテレビが再び認められつつあったと思う

ダウト
632ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:19.95ID:yFopIbEC0
しかしヤマトVでガミラス人は何故地球型大気に適応してるんだろ
ナノマシン?
2019/09/02(月) 22:49:23.52ID:GXGF5f3j0
>>628
あ、いいねナノマシンの惑星改造イベント。居住惑星は貴重だべー。
>>626
ガミラスの遊星爆弾攻撃考えると勝者の余裕とか言ってられなさそうな気がするのよね。
2019/09/02(月) 22:49:33.83ID:ct6uhcPBa
ただいま
2019/09/02(月) 22:49:42.61ID:03UkZXn00
菊池雅之🥞 @kimatype75
昨日みんなで話したこと。講師陣の中で、なんだかんだで炎上商法の竹内先生が一番視聴率が良いのでは、ということ(´∀`*)ウフフ

竹内修 @otfsx1228
燃やしてやらあ!(笑)


ああ、Twitterの暴言や雑誌に載せた暴論は確信犯だったんだな
もう「自分はジャーナリストではなくアジテーターです」って認めたも同然
2019/09/02(月) 22:49:59.36ID:htY9cdqKa
にゃはは、思ってたより揺れるぞ。
2019/09/02(月) 22:50:00.98ID:Ob39ZWnx0
>>459
我が軍は破竹の勢いで対日戦大戦果をあげてる感じかなぁ。
それだけ勝ってるのに、なぜか本土空襲がはじまるわけだw
2019/09/02(月) 22:50:18.66ID:cXKewQTL0
>『元朝秘史』、『集史』などでチンギス・カンが説き求めているモンゴル帝国の君主の徳目として、
>同胞や味方に対しては極力寛大に振るまい物惜しみなく報賞を与えることを第一とし、かつ、
>降服を拒む民や反逆する民に対しては容赦無く殲滅すべく敵に対しては妥協のない処置に望むことが美徳とされていた。


ソースはwiki
2019/09/02(月) 22:51:24.72ID:UmOq2Ehm0
「銃・病原菌・鉄」は面白かった。
植物の栽培化は世界中で行われているが、家畜化できる大型動物の有無が文明の発展を左右したという。
遊牧民と農耕民の戦争が文明の発展を促すので、家畜化できる大型動物の少なかった南北アメリカ大陸やアフリカ大陸、オーストラリア大陸では騎馬民族が生まれず文明はなかなか発展しなかった。
2019/09/02(月) 22:51:33.65ID:N64YZL6h0
>>636
早く寝ないと東海エリア特有のカックンブレーキで起こされますわよ
2019/09/02(月) 22:51:45.26ID:ZUk8mger0
>>607
サツマもそれに当たるのかな…
2019/09/02(月) 22:51:45.76ID:s/xQS9c0a
>>634
宵越しせなんだとは女々では?
2019/09/02(月) 22:51:48.90ID:Ob39ZWnx0
>>513
実名より犯人の著作が読みたい。
つか、なぜなろう辺りにでもうpしておかなかったのだ。
2019/09/02(月) 22:51:56.85ID:tsNpj8vL0
まあ所詮人間のやる事なんで洋の西も東も北も南もどこだろうがあんまり変わりゃせんって話である
2019/09/02(月) 22:52:47.54ID:ct6uhcPBa
>>642
子会社の課長がどうしても74さんの仕事を覚えたいと聞かなくてー。
2019/09/02(月) 22:53:07.67ID:O32WwQyX0
>>356
>外交消息筋は「キム次長は、日本学生の不当な扱いに激怒したために
>学校の屋上に上がって植木鉢を落とすこともした」とした。

これ、いつもの本人が大いに問題あるパターンじゃねw
2019/09/02(月) 22:53:30.41ID:nu9ySeuC0
電車の中に電波が届く。いい時代だ。
文庫をかばんに忍ばせるやら、キオスクで駄文庫を買う時代は終わった
2019/09/02(月) 22:53:48.35ID:XGMDaCLD0
>>564
なおそれを捉えたカメラはキヤノンの模様
2019/09/02(月) 22:53:57.57ID:GXGF5f3j0
>>646
その2文だけで当人がきちがいだろってなるわい
650ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:54:10.61ID:yFopIbEC0
>>638
ファンタジー世界の魔王っぽいな
魔王と言えばウリは魔王がオルドする話の女視点を今月中には書きたいね
例のおねショタもの連続更新で手が離せないが
複数の戦線を抱える事は愚行だと分かるよ

>>605
キリヤマ隊長、割と正論じゃね?
ノンマルトにしてもなんで化石や考古資料がないのか疑問だったし
あいつらボーア人的な移住した宇宙人だと思ってるわ
2019/09/02(月) 22:54:50.19ID:s/xQS9c0a
とはいえ画数が多い文字書くときは日本製ボールペンはピカイチですからのー
2019/09/02(月) 22:54:52.52ID:nu9ySeuC0
>>648
exifは捨てるもの。
2019/09/02(月) 22:55:37.92ID:wD2XxKv20
>前作「2202」から3年後の世界が描かれる新しいヤマトの物語。乞うご期待!
ttps://yamato2202.net/news/1567329258.html

>シリーズ構成
>福井 晴敏

ワロタ
2019/09/02(月) 22:55:59.40ID:Nr+rrLFk0
>>639

これを思い出したのですが。

日本アパッチ族 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E6%97%8F
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/02(月) 22:56:17.22ID:infL3Z1g0
ワロタではなくオワタ
656ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:23.37ID:yFopIbEC0
>>653
後はラッカー喫茶店の人加わったら数え役満だぬ
2019/09/02(月) 22:56:28.04ID:GlCMADEf0
しかし朝鮮半島もある意味気の毒な土地である
地続きで北はロシア、西に中国、そして海を挟んでは東から南をぐるりと包囲するように日本列島が鎮座する・・・

ぶっちゃけ朝鮮人でなくても絶望するしかないよね
2019/09/02(月) 22:56:40.18ID:ct6uhcPBa
>>91
うちのほうも40代過ぎているのにケッコンもしていない74さんも噂されたりしますが
「あの人はキチガイだから仕方がない」って締めくくられている。
2019/09/02(月) 22:57:13.81ID:GXGF5f3j0
>>650
ノンマルトの実態がどうかなんてどうでもいいじゃないですか。襲ってくる訳分かんない種族は、
バルタン円盤めいて爆破っすよ。
2019/09/02(月) 22:57:51.71ID:VshWIc400
本邦マスコミってこういうことは一切スルーするよなぁw

@MValdegamas
宋文洲が北京からTwitterやってることを今頃知ったのですが、グレートウォールの向こう側からでもプロパガンダなら発信OKなんだな、と思うと味わいが増しますね。
2019/09/02(月) 22:57:52.00ID:p+QfNVEy0
>>639
カンガルーやエミューを家畜化できていたらまた違った歴史になっていたんでしょうなぁ
2019/09/02(月) 22:57:56.46ID:GXGF5f3j0
>>657
気の毒っていうかね、気が毒なんだわあそこ。
2019/09/02(月) 22:58:20.90ID:Ob39ZWnx0
>>653
もう、リサイクル戦艦はスクラップでいいやん何年使うんだよ…w
664ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:23.99ID:yFopIbEC0
>>639
馬の歴史って本で、馬がいなければ人類が飛行機を発明したのは1000年遅くなったかもしれないと
作者が言ってたな
銃・病原菌・鉄は、ファンタジー世界考察にもいいのでですが民の必携本に推薦するよ
私の師匠であるホルスタイン先生も持っていると随分前創作ネタスレに書いていた
2019/09/02(月) 22:58:57.46ID:rZVgLNef0
>>635
>>燃やしてやらあ!(笑)
え?
自ら燃えてるだけだろw

で、読者に笑われているだけw
2019/09/02(月) 22:59:35.62ID:Ob39ZWnx0
>>660
あれ、そうなんだ。公式?な工作員だったのねw
667名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-AwxC)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:59:49.65ID:6E0xS4a9r
出来ておる碯の人がレイピア使いと対戦してましたな
見事素手にて伊達にしましたが(後に発狂)
668ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:00:23.88ID:yFopIbEC0
>>661
個人的に恐鳥類とかオオトカゲ、シロサイ系の騎兵が欲しいな
最後のとか生きた重戦車だぞ
2019/09/02(月) 23:01:05.45ID:C3WvVSxt0
   ..寝     >>636 ……結構揺れます、サンライズは揺れます。
  /,'≡ヽ::)、  >>640 ……それでも、深夜バスよりは遥かにマシです、脚が伸ばせるというのは、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄     色々と最強なのです。
2019/09/02(月) 23:01:42.28ID:HoJKXWH80
>610
夏(三頭里)・殷も遊牧民族系だしなぁ
この頃はチャリオットの機動力と金属器という有意があったわけだが
2019/09/02(月) 23:01:58.74ID:agr2gY1oa
>>664
フランス書院作家も読んでいるとなると得られる知見の汎用性が伺い知れる
2019/09/02(月) 23:01:58.96ID:Wc/5s8RRM
>>394
その糞みたいな服を麻の生成りの生地に変えてから言えよな
2019/09/02(月) 23:02:12.67ID:tsNpj8vL0
>>668
そういう記録が無いって事は成功しなかったって事なんだろう
2019/09/02(月) 23:03:54.83ID:H7s3xCZ20
>>639
どこにいても人間がやることなんて変わらないので
品種改良出来る伸びしろが大きい植物が分布していた
ところが勝つわ
2019/09/02(月) 23:04:12.93ID:N64YZL6h0
>>664
ジャレド・ダイアモンドなら「文明崩壊――滅亡と存続の命運を分けるもの」も一読の価値はあり
個人的にはどちらも歴史の総論みたいな印象であまり読み応えはないように思ったな
2019/09/02(月) 23:04:19.03ID:yFopIbEC0
ウリはホルスタイン先生をうならせるようなエロシーンを書けるようになりたい
フランス書院久しぶりに買ったけどやはり直ぐにエロシーンに突入は正しいのだな
2019/09/02(月) 23:04:32.18ID:GXGF5f3j0
せっかくファンタジーなんだ、都合のいい家畜でも出したらええのじゃ。

あと人型で雌性個体しかいないキツネ耳美少女種族とかな!
2019/09/02(月) 23:05:13.28ID:US0dXCGn0
>>668
汗血馬=カバ説ってのがあったなぁ。
2019/09/02(月) 23:06:22.77ID:H7s3xCZ20
定期的にうさやえうろぱで流行る科学エッセイ本だよね
2019/09/02(月) 23:06:25.88ID:6LOXExxc0
自分たちで増税決定しといていざ増税となると野党の立場で批判するとかいうマッチポンプどうにかならないのかなあ
2019/09/02(月) 23:06:59.38ID:tsNpj8vL0
>>677
まあ最終的には豚と鶏最強やんって話になるんやけどなブヘヘヘ
2019/09/02(月) 23:07:11.27ID:cXKewQTL0
>>668
割といい線まで行った象さんで我慢しなさい
2019/09/02(月) 23:07:18.51ID:H7s3xCZ20
>>677
※繁殖には人間の雄が必要です
2019/09/02(月) 23:07:19.33ID:yp14vxSl0
>>680
本気で批判するなら財務省系の連中を粛清してからだな
高射砲で
2019/09/02(月) 23:07:23.27ID:yFopIbEC0
>>675
おおウリも持ってるぞ。
特に下巻はヘイトスピーチだけでルワンダは虐殺起きたと言ってる馬鹿は読むべきだと思ったね
後最近読んだのだと作者違うけどヒッタイトやエジプトの滅亡のbc12カタストロフの
分析本 BC1177 古代グローバル文明の滅亡ーーーも中々読み応えがあったな
天は赤い河のほとり読んだ後にこれを読むと鬱になるよ
2019/09/02(月) 23:07:36.73ID:VshWIc400
>>647
@m0370
Twitterにはまるタイプの人は、活字中毒というか、常に文字を読んでいないと気がすまない人。
本・雑誌だけでなくチラシや取扱説明書や食品表示すら全文読んでしまうタイプの人間なので、国語の教科書を初日に
全部読んでしまうのは当たり前と言える。社会科の資料集や英語の副読本も読んでしまう。
https://twitter.com/m0370/status/1167948358234734594

ここからのスレッドには重症活字中毒者が多数
私も若い頃は学生服のポケットに2〜3冊文庫本やブルーバックスを入れていてやることないと広辞苑や百科事典を読みふけってました
漢和辞典もなかなかよかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/02(月) 23:09:52.45ID:nu9ySeuC0
>>639
リアル書店で地政学ブームが来ているので、ちょっとうれしい。
2019/09/02(月) 23:09:53.10ID:UmOq2Ehm0
>>674
面白いことに、単純なカロリーの生産性では南米原産のトウモロコシが一番優れているらしい。
なのにトウモロコシを主食とするアステカ文明がいとも簡単に滅ぼされたのはご存じの通り。
2019/09/02(月) 23:09:53.54ID:9zrfEF260
>>614
灌漑や農耕の技術向上で農地は古代からは広がってるんよ
農耕にそれまで適してなかった草原を開拓した事実は中原や中東だけじゃなく、本邦でも結構ある
遊牧民族が農耕民族との交易が重要なのは事実だけど、土地をめぐっての摩擦がなかったわけでは決してないの
2019/09/02(月) 23:09:56.60ID:E+xkvdsT0
>>560
狂牛病とか大丈夫なんかんね?
2019/09/02(月) 23:10:12.76ID:An0UCf2Oa
>>676
子ホルさんは魔王のやつ以外、エロまでの間が長いんが弱点だと思うよ
おねショタのやつとか10話位つかってエロシーンだし
2019/09/02(月) 23:11:15.33ID:GXGF5f3j0
>>683
そう、まさにそれだ。繁殖に人間の雄が必要とかさ、ある意味、ゴブスレのゴブリンの逆じゃない?
何か素晴らしい気がしてきたぞ!
>>681
鶏は恐竜みたいなものだから大人しい恐竜で家畜にし易いのを捏造だ!
2019/09/02(月) 23:11:33.85ID:agr2gY1oa
>>687
なぜに…
アラブの春に始まりウクライナにシリアそして極東
終わらないアフガニスタンと一般の方々にも関心を引く出来事が多かったからなんだろうか
2019/09/02(月) 23:11:54.10ID:DbLBZrgoa
「武器 その歴史と用法」

「楽器 その歴史と用法」

「コンバットバイブル」

「銃器用語辞典」

「ファンタジー用語辞典」

「クトゥルー」

などを暇な時に読むと良いわ(嘘
2019/09/02(月) 23:11:54.90ID:tsNpj8vL0
>>689
北海道開拓民「草原どころか雪原だって開拓してみせるぜ、でも熊だけは勘弁な」
2019/09/02(月) 23:12:23.36ID:E+xkvdsT0
>>657
父上を呪うがいい(違
697ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:13:01.43ID:yFopIbEC0
>>688
アステカが滅びたのは疫病や馬の有無、火器、鉄器の不在もあるが、それ以上に同じアメリカ先住民から
恨みを買ってた統治能力問題も大きいよ
アステカ帝国、駐留軍を統治地域に置かずに総督だけ置いてたんだが、貢物を搾取するばかりで
歯向かう奴は報復で粉砕&屈辱、服従してる奴には旨味がそれほどないという誰得状態
だったとも・・・。
2019/09/02(月) 23:13:05.18ID:p+QfNVEy0
>>690
ヤコブ病があったとしても気にしないんじゃないかな?
2019/09/02(月) 23:13:48.86ID:DbLBZrgoa
>>692
劇場版「このすば」を観に行けばきっと良い事があるわ
2019/09/02(月) 23:14:08.47ID:9zrfEF260
>>697
しかも、定期で生け贄を(エリートから)引っ張っていかれます、という
2019/09/02(月) 23:14:37.22ID:e9TtlkiV0
>>669
???「尻の肉が取れる夢を見たんだよぉ」
2019/09/02(月) 23:14:44.88ID:nu9ySeuC0
>>692
きのこせいじん「なかよくしましょう////」
2019/09/02(月) 23:14:48.14ID:yFopIbEC0
>>691
ウリは初めて読んで抜いたのがアラブっぽい世界で王国を滅ぼされた姫君が
征服者の後宮に収められる女性向けのエロ小説なんだよ。
エロシーンまで間があるのは女性向け作品を読んだ影響だと思うよ
2019/09/02(月) 23:15:11.57ID:cXKewQTL0
家畜化と言うならやっぱり最初は食肉用としてだよなー(カニバリズムー
2019/09/02(月) 23:15:51.94ID:yp14vxSl0
>>687
それはよい
本来の日本列島は大陸勢力(全体主義)への最前線か
あるいは大陸勢力にとっての(対米)最前線
どっちにせよ大規模な軍拡が避けられない場所だという事を思い出してもらわにゃならん

ただ最近の地政学の本に欠落しがちなのが、米国が軍事プレゼンスを後退させたがっている事…
2019/09/02(月) 23:16:18.78ID:GXGF5f3j0
>>702
やめんか。そういうあからさまに人を冬虫夏草めいた存在にしそうなのは!
>>699
どういうことだ!?
707ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:16:26.09ID:yFopIbEC0
>>700
そっちはメソアメリカの文明の価値観的にはむしろ名誉だったそうですよ
2019/09/02(月) 23:16:55.11ID:cXKewQTL0
>>701
https://i.imgur.com/hYaGU6F.jpg
2019/09/02(月) 23:17:50.45ID:GXGF5f3j0
>>705
ニュークで解決しよう!
2019/09/02(月) 23:18:16.29ID:0cLX4pQq0
>>661
エミューはオージー軍より強いから家畜化は不可能。
2019/09/02(月) 23:18:21.56ID:9zrfEF260
>>707
なるほろ

でも、社会基盤へのダメージはでかいよなぁ
2019/09/02(月) 23:18:28.17ID:nu9ySeuC0
>>691
エンタメは開始5分が勝負!という商業テクはプロの技なんです
2019/09/02(月) 23:19:35.74ID:J2ZZ1wOkM
>>664
シマウマを家畜化できなかったのはその前の時代に人に捕食され続けたから人に決して懐かなくなってたからだってwikipediaに書いてあって面白かった
2019/09/02(月) 23:19:45.17ID:tEOoAFFD0
>>706
「やあ、仲良くしよう」(グローブ・コモナリティ)
2019/09/02(月) 23:20:10.01ID:VshWIc400
>>688
トウモロコシは連作障害がキツいんじゃなかったっけ?
2019/09/02(月) 23:21:33.74ID:9zrfEF260
>>707
>>711って書いててなんだが、アステカは生け贄確保のために戦争してた記憶が?
まあ、名誉であることと矛盾はせんか
2019/09/02(月) 23:22:52.01ID:E+xkvdsT0
平均寿命が短いと狂牛病って顕在化しないのかな?
2019/09/02(月) 23:23:04.35ID:9zrfEF260
>>715
水もすごく必要なはず
2019/09/02(月) 23:23:15.87ID:XGMDaCLD0
>>659
つまりこうだ。
https://youtu.be/UnmJVN51atc
2019/09/02(月) 23:23:20.42ID:N64YZL6h0
>>706
爆裂魔法は浪漫!!
2019/09/02(月) 23:24:38.62ID:Z2DnTnm/a
>>263

これはひどい(褒め言葉)
https://www.youtube.com/watch?v=j82CO7lQ788

自分は見ていないけど、アクア様って一応女神様なんだよね?
なんでこんなポンコツなんだよ。
2019/09/02(月) 23:24:51.48ID:nQV6pDCg0
シマウマは無理でも、シマシマオオナメクジなら可能性があったのでは
2019/09/02(月) 23:25:47.01ID:tsNpj8vL0
>>697
板垣退助が戊辰戦争の従軍回顧録で「城に篭城したのは武士ばっかりで民衆は誰も付き合おうとしなかった」と述べていて、
これは何故かと考えた結果当時の体制において利益を得ていたのは武士ばかりで一般の民衆は誰も利益を得ていなかったのだから、
いざ一大事が起きてもそりゃ協力する訳が無いという結論を出していた。
これは別に他人事じゃなく来るべき対外戦争を戦うにおいて大事なのは少数のエリートではなく国民の多くが体制から利益を得られるような仕組みを作る事だという結論に至り、
ここらへんが板垣が自由民権運動に参加した理由の一端とも見れる。
2019/09/02(月) 23:25:52.02ID:ZUeR2c1a0
>>162
ほっぺた同士を合わせるチークキスは欧州一般の習慣でアメリカ人はやらんから騒ぎになるんだろうが、こうやってはしゃぐことで

・アメリカの代表的なマスコミであっても 所 詮 は 田 舎 者 の 群 れ に す ぎ な い

と欧州側からみられることになるんだろうな、と。
ざまあ。



なおトランプ大統領夫妻訪日時には雅子妃がメラニア夫人とチークキスしてた。
725ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:26:22.90ID:yFopIbEC0
アステカは生贄確保のための戦争(花の戦争)、殆どスポーツ、儀式に近い、
の他にマジで殺し合う方の戦争があったとか
ちなみに後者でも捕虜は生贄にしてたケースもあるとの事。
アステカは商人をスパイにしてたそうだ。インテリジェンス部門があったんだな
2019/09/02(月) 23:26:23.40ID:C3WvVSxt0
>>701
   ,>ッ-ヘ( o▽n)っ【サンライズ名物・ノビノビ座席】
. / ,レ, '´゚   `,〉
( (( i ハ)))ハ))ノ)
 ` ,)).イオi ゚ ヮ゚ノヘ   ここはまぢで対策取らないと、りあるで大変なことになるぞぅ、みすた=サン。
  ((  .,ぐ`i盃、ツぅ   ていうか、ナカノヒトはまぢで腰をやられかけてたw
     ,メ∪イ-i、ゝ. \
      ゙'ーi_'ォ_ァ"
2019/09/02(月) 23:28:38.67ID:XGMDaCLD0
◆リッター800円のジュースでポーラタイム◆
2019/09/02(月) 23:28:44.82ID:JgP3fN1x0
>>620
ああ、虎眼先生が殴り倒したあれか・・・
2019/09/02(月) 23:28:53.12ID:N64YZL6h0
>>726
シャワーのために通るだけで獣の臭いのする空間がなんですって?
2019/09/02(月) 23:30:17.16ID:9zrfEF260
>>725
アステカの武器に鈍器が多いのは金属器の技術がなかったのに加え、生け贄用捕虜の確保が難しいからってのもあると聞いた
ほんとかどうかしらん
2019/09/02(月) 23:30:20.34ID:VshWIc400
>>721
駄女神だから仕方ない
2019/09/02(月) 23:30:26.32ID:0cLX4pQq0
アクアはカンスト状態で知力が2なのだ。

クズマさんは幸運と知力が高くて他のステータスは平凡なんだよな。
なんでこいつ日本じゃニートしてたのだろう。
2019/09/02(月) 23:31:42.55ID:S/X4w8lad
飴ちゃんのクルーズ船が事故ったらしく炎上、死者と行方不明が多数とか……場所はカルフォルニアのサンタクルーズ
2019/09/02(月) 23:31:52.11ID:MSeaf1gP0
俺の中でアステカというと石仮面でウウゥウリィイィってイメージが強いのはだいたい荒木先生のせいかな。
2019/09/02(月) 23:31:59.76ID:E+xkvdsT0

AIDS
狂牛病
感染者が舞台の働く細胞があったらみたいな、全話バットエンド><;)
2019/09/02(月) 23:32:17.27ID:N64YZL6h0
劇場版だと邪神エリスの口からキラキラした光が
2019/09/02(月) 23:32:34.16ID:MSeaf1gP0
>>733
石北会計カリフォルニャーは忌み地かな?
2019/09/02(月) 23:33:47.62ID:HTZ7LRUl0
>>697
統治のノウハウとか宗教とかも文字がないとか物理的な移動が制約されるとかで
制限受けてたからそういう形態でしかまとめられなかったんじゃなかろうかね?
2019/09/02(月) 23:34:15.81ID:f6NQPiaBM
>>732
運を貯めて居た説
なお現世に帰るまでには使い切る
2019/09/02(月) 23:34:35.10ID:MSeaf1gP0
ところで劇場版銀河英雄伝が今月27日だったとは・・・。有給16日に取ってしまったわけだが。
2019/09/02(月) 23:34:57.04ID:cO7PRrhla
>>213
大空襲で家族目の前で焼け死んでっから、そらオカシクもなるわ
2019/09/02(月) 23:35:09.05ID:tsNpj8vL0
アステカで思い出すのはマスカラスに怪我に効く温泉(存在しない)がある山(存在しない)を教えたヒールレスラー(存在しない)
743ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:35:28.05ID:yFopIbEC0
メソポタミア文明だと征服者がやりたい放題と残虐行為やったアッシリアは最終的に倒壊して
、法科思想のみだった秦帝国も反乱祭りで瓦解してるんだよな
それ考えたらアステカは、メソアメリカの環境で延命してたんかな
あのモンテスマの時期ですら領土拡大してたそうだし、というかアステカも反乱祭りだったそうな
2019/09/02(月) 23:38:01.86ID:9zrfEF260
>>738
やはり、文字は偉大であるな
2019/09/02(月) 23:38:50.63ID:m0vfIbIl0
>>666
プロフィールの欄が北京市になってる。
2019/09/02(月) 23:39:51.21ID:0yY4+P0x0
>>740
会社帰りにレイトショウ観てくるとかではイカンのか?
747ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:40:16.99ID:yFopIbEC0
アステカは残虐だったと言われて、インカ帝国は文明人で可哀想だったと言われてるのは
ピラミッドで生贄してたかそうでないかの差も大きそう
2019/09/02(月) 23:40:49.18ID:PqPrq7bA0
>>658
おかえりなさい
>>660,666
香港聯通とかだったらグレートファイヤーウオールをスルー出来るからなぁ
支那でTwitterやりたいなら香港で香港聯通のsim買って深セン経由で行かんと
確か香港の電話番号と支那の電話番号が付いてるんよ
>>676
エロゲやろうよ
エロシーンに入るまでが長く
前弄が長く
エロ本編も長いよ
オヌヌメは「銀色、遥か」ってエロゲ
2019/09/02(月) 23:41:44.89ID:Ps66/gBu0
>>721
日本の自然神みたいなもんだから(何もしてくださるな)
2019/09/02(月) 23:42:52.09ID:MSeaf1gP0
>>746
子供的な者の世話的なのも仕事である。
2019/09/02(月) 23:43:16.19ID:Ps66/gBu0
>>722
ケムリクサのミドリちゃん列車途中下車の旅はシマナメ屋台とジャガーさんに着想得てる所は有ると思うのだ
2019/09/02(月) 23:45:05.51ID:Z2DnTnm/a
>>732

カズマって名前、何処かで聞いたと思ったら
王領寺 静の「異次元騎士カズマ」だったな。
こっちは転生じゃなく転移だったと思う。
まぁ昭和の作品だから知る人も少ないだろうけど
2019/09/02(月) 23:45:12.09ID:VshWIc400
劇場版このすば、ですが民ならシルビアさん一択だよね!
2019/09/02(月) 23:46:24.62ID:ct6uhcPBa
>>748
ただいま。
755名無し三等兵 (ワッチョイ b18e-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:46:25.70ID:HTZ7LRUl0
ぶっちゃけ、原始共産制ファンタジーみたいに「貧しいけど平等で平和」って社会は幻想で
「貧しくて不平等で争いに満ちている」か、「貧しいからある意味平等ではあるが結局争いに満ちている」
ってのが原始・古代社会
平等だからこそ「偉い王様が争いを収める」的な解決法がない

それも余裕があってこそとかそういうレベルじゃなくて「他人を殺してはいけない」とかそのレベルの道徳すら薄いというか
「むかついたから殺す」とか「よその氏族・部族だから殺す」「っていう身内でも殺す」みたいな現代人からしたらヒャッハーがデフォの価値観持ってるっぽい

>>723
京都守護の経費は会津藩持ちだからね。無論戦争になったら戦費もである
必然領民の負担は…
2019/09/02(月) 23:48:10.55ID:MSeaf1gP0
>>755
ポルポト「・・・」
2019/09/02(月) 23:48:51.10ID:DbLBZrgoa
>>753
ゆいゆいさんでも可(嘘

「このすばはおおくのおねえさんがでてくるのでどれをえらべばいいのかわからない」

と、言う事でわかっているわ
2019/09/02(月) 23:49:05.66ID:Ps66/gBu0
>>755
田舎のDQN侍のお目付け役ってか肉壁にされてるのに京都の警察もやるとか可哀想
2019/09/02(月) 23:49:20.14ID:VshWIc400
>>733
75フィートのボートだからそんなに大きな船じゃなさそう

USCG Los Angeles@USCGLosAngeles
BREAKING NEWS: The Coast Guard has launched multiple rescue assets along with assets from local agencies to assist more than
30 people in distress on a 75ft boat near Santa Cruz Island. More details will be available later as this operation continues.
2019/09/02(月) 23:49:24.84ID:wwTmL6zu0
> 「むかついたから殺す」とか「よその氏族・部族だから殺す」「っていう身内でも殺す」みたいな現代人からしたらヒャッハーがデフォの価値観持ってるっぽい

アフリカの民兵とかかな?
そのメンタルのまま現代の携行武器を持ってるという、ある意味パラダイスだ
2019/09/02(月) 23:49:58.62ID:yp14vxSl0
>>709
ASEANとTPP加盟国に核の傘を提供しようか
762ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:50:14.56ID:yFopIbEC0
>>723
一時期流行ったゼロの使い魔のヘイト創作的な民衆から搾取するばっかで魔法戦力だけで持ってる様な
魔法使いの王朝が近代軍に弱い説明にもなりそう<一般民衆と支配層の乖離
これがイスラム圏のイランみたいに宗教的正当性があるとか文化に密着してるとかなら
ゲリラ戦で持ちこたえそう。巫女さんや神官やシスターみたいなのが神殿で民衆率いて
戦うんだ
2019/09/02(月) 23:50:23.12ID:ZUeR2c1a0
>>258
俺の場合は

・ぜろせんさいきょー

->ヘルキャットみたいな駄作機に全然敵わなかったなんてがっかりだよ!やっぱ日本機は紫電改か疾風だね!!

->最高速度700行かないと駄目だねやっぱ!せめて650だよ!マスタングさいきょー!コルセアさいきょー!
サンダーボルトは速いけどイマイチで、やっぱ真のさいきょーはTa152H-1さ!!ジェットのMe262は別格!!

(10年くらい寝かす)

->あれマスタングやコルセアは疑いなく強いとして、ドイツ機どいつもこいつも、もしかして全然たいしたことなくね?

->むしろワイルドキャットとかヘルキャットに凹られてね?つかドイツ機は重爆殺しのため重武装で重くなり過ぎたのもあるけど、米海軍機の強さって何か種類が違わね?

(いろいろ調べる)

->なんかヘルキャットってもしかしてメチャクチャ強くね?最高速ドブに捨てた代償に運動性が高い格闘番長?


->数の差とか考えたら零戦ってヘルキャットと結構いい勝負してたんじゃね?敵の数が2倍なら損害は4倍、3倍なら9倍だってアタリマエだよね。


・・・という流れで、零戦にはあまりガッカリしなくて済むようになったのだった。
2019/09/02(月) 23:51:17.60ID:MSeaf1gP0
銀河英雄伝はBDででも出たら借りるかな。キルヒアイスの死にっぷり楽しみにしてる。
765ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:52:21.06ID:yFopIbEC0
>>760
田舎は割と平和らしいぞ<アフリカ
犯罪行為したらリンチ+仇討ちされるんだと
2019/09/02(月) 23:53:52.20ID:VshWIc400
>>760
やっぱり馬鹿でも手入れなしでも使えるAKがよくない
2019/09/02(月) 23:54:26.05ID:46gdahna0
>>755
大河ドラマの冒頭でやってた会津藩恒例の大規模演習って仮想敵はやっぱり仙台藩なのかな。
2019/09/02(月) 23:55:30.35ID:VshWIc400
>>767
米沢じゃないのかしら
2019/09/02(月) 23:56:39.99ID:ZUeR2c1a0
>>277
『日本人の男は週に10回してほしいって頼むとちゃんとしてくれるのよ。集中したいときは1日5回だってOKなの』
『まあ姉さま素晴らしいわ』


(時間の経過を示す空白)


『姉さまの嘘つき!旦那が死んじゃったわよ!』
『えっ!?』
2019/09/02(月) 23:56:56.72ID:nu9ySeuC0
>>758
まじめクンは犠牲にされたのだ、、、
2019/09/02(月) 23:58:00.17ID:htY9cdqKa
今は富士。
部屋を真っ暗にすると結構夜景が見える。
飽きたら寝るとしよう。
2019/09/02(月) 23:58:14.39ID:46gdahna0
>>768
ああ、権現様に煽り長文寄越したとこですね。
もしかして、伊達・上杉・佐竹連合軍とか想定してたんでしょうか。
2019/09/02(月) 23:59:20.35ID:nu9ySeuC0
>>771
そういやコンセントはあるの?
2019/09/03(火) 00:01:46.33ID:tFAdsbQ20
昔のブルートレインはよかった
食堂車で朝定食を肴にビール飲みながらホームの通勤客を眺めていると意味のない優越感がw
2019/09/03(火) 00:03:57.29ID:R0z59ZMP0
>>752
「みんなのトラウマ」じゃないですかやだー >異次元騎士カズマ
2019/09/03(火) 00:05:12.04ID:qQfa1ZVxa
>>773
あるお。

しかし、足下揺れてると歯磨いたり、おしっこするのもけっこう大変だのー。
お船の人とかお空の人とか、ご苦労さんだの。
2019/09/03(火) 00:06:15.13ID:hBYGZXg0p
夏の終わりがけから、秋にかけて謎に複数したくなる
2019/09/03(火) 00:06:37.29ID:igXYsdPg0
>>763
ウリはあれだな、松本零士の漫画から入ったから

「うわー護衛が上に逃げていく!」
「あれしかないんだ、やられてしまう、大馬力の四式戦だからできる芸当で、零戦にゃ無理だ」
(流星西へ行く、だっけか)

が刷り込まれてるから、大馬力こそ正義!だったなあ
2019/09/03(火) 00:08:17.80ID:igXYsdPg0
>>774
今でも浴衣羽織って寝ぼけ眼でベッドからブラインド上げてみれば、通勤客も見下して優雅に身支度できるぞ
2019/09/03(火) 00:08:56.59ID:GXb3CrdE0
>>769
♪チャーラー にほんじんはしんでしまった…
2019/09/03(火) 00:09:31.09ID:FsCKKCo+0
>>767
イスパニア呼び込んで外患誘致するつもりだった頃は籠城戦するつもり満々だったみたいで
白石 角田 亘理で第一次防衛戦引いて突破してきた奴を柴田で待ち構える
最後は台地の仙台市街と山城の仙台城で持久戦とゆう戦略だったっぽいな
2019/09/03(火) 00:10:10.09ID:UblGc3Ul0
>>765
そもそも原始共産制は超小規模な集落なら完全に機能するからね

構成員全員を満足させるように仕事を割り振り、物資を完全分配し、足りないなら他の集落から集めることも可能だからな
結果的に団結力も高いので争いにも非常に強い、野蛮だが民度は実は高い

共産制が破綻するのは、ある程度以上に頭数が増えると完全分配の計算式が爆発するので
「解があるのは分かっているが求められない」という状況に陥って機能停止するから
実は極めて数学的な理由で死んでいる
2019/09/03(火) 00:10:14.64ID:GXb3CrdE0
まぁごっぐさんならスラブだろうが南米だろうが大丈夫だろうがw
2019/09/03(火) 00:11:38.05ID:hBYGZXg0p
政宗が吉宗みたいに腹黒だったら、家光、秀長、御三家殺して
忠輝を将軍にしたのに
2019/09/03(火) 00:11:49.12ID:igXYsdPg0
>>782
なんか消防団みたいだな
2019/09/03(火) 00:13:12.09ID:hBYGZXg0p
しかし、何で幕末上杉や伊達が最後まで会津に肩入れしたのだろう?

会津に恩義あると言うのが表面的な理由だけど
西国大名の天下を快く思わなかったから?
2019/09/03(火) 00:15:42.51ID:GXb3CrdE0
>>763
まぁ嘆くほど低性能ってわけじゃないね、むしろ良い。
問題は後継機が開発出来なかったことだ…


しかし、これで艦載機って正気か!?って思うなw
Bf109より狭そうw

ttps://pbs.twimg.com/media/EDduc01W4AIoKRV.jpg
2019/09/03(火) 00:16:29.34ID:UblGc3Ul0
>>785
どんな組織でも、規模が大きくなると権力と差別と指導者が必要になってくるけど、
消防団はその影響を最小限にしなきゃいけない組織だからねぇ

小隊ごとに分けてある程度の裁量を与えることで機動力と冗長性を確保した結果、昔のやり方に戻ったと言えるのかも?
2019/09/03(火) 00:16:32.76ID:hBYGZXg0p
香港のデモ隊がラ・マルセイエーズ歌ってる
2019/09/03(火) 00:16:35.66ID:qQfa1ZVxa
須佐神社、バス停から歩きだと結構キツそうだなあ。
タクシー……うーん。
2019/09/03(火) 00:17:50.55ID:FsCKKCo+0
>>786
戦国性の違い…かな?
2019/09/03(火) 00:18:02.57ID:GXb3CrdE0
>>789
革命起こすのか!
2019/09/03(火) 00:21:37.43ID:5VMW54rSa
(´・д・`)そりゃ署内でスク水着てりゃ
2019/09/03(火) 00:22:30.41ID:qQfa1ZVxa
サイレントヒルなう。
新幹線が停まってるけど、鮭は鉄オタじゃないので種類とかは判らない。
795名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-XQOh)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:22:56.73ID:bsRuehYT0
戦車隊がデモ隊を轢き殺したら起こしてくれ
2019/09/03(火) 00:25:06.54ID:W/hHFxnq0
>>793
津田健次郎もこういうパンツ履いててほしいですよね?
http://files.hangame.co.jp/blog/2009/67/ac95a6b4/09/05/24357929/ac95a6b4_1252118528949.jpg
2019/09/03(火) 00:25:31.17ID:5VMW54rSa
>>785
青年団と消防団の対立よりかマシ。
2019/09/03(火) 00:25:34.10ID:Mglr7GjK0
鮭も自分探しの旅か?
2019/09/03(火) 00:25:55.99ID:GXb3CrdE0
つか、お花メンテ今回は長引いてるねぇ。
まさか日付変わるとは。
2019/09/03(火) 00:26:16.61ID:+5EL6O440
>>639
「銃・鉄・病原菌」の続編である「文明崩壊」だと、北欧からアイスランドに植民し、それからグリーンランドを経て
新大陸(ヴィンランド)に至ったバイキングの雄飛と衰退の過程を描いてましたな。

故郷の北欧と同じノリで森林を焼き払い牧畜を行い人口を増やしたアイスランドやグリーンランドのバイキングも、
日本の様な温帯地域の植生と違い、寒冷地の森林の再生力が極めて低い事に無頓着でした。

その結果原始のアイスランドの豊かな森林は不可逆的に失われて21世紀の今でも殆ど回復せず、グリーンランドに
至っては12-14世紀に進行した寒冷化で牧草地すら維持できなくなり、遂には植民地全滅に至りました。

そして貴重な森林を初手で消滅させたグリーンランド植民地のバイキングは、豊富な木材が無くては船も作れず
鉄も作れない(製鉄には大量の木炭が必要)ので、それらの資源すら欧州からの僅かな船便に依存する事になり
植民地の衰退を加速させました。

アイスランド植民地のバイキングらは西に向かえば豊富な森林資源と温暖で農耕に適した広大な農地がある事を知り、
乏しい船をやり繰りして入植を試みましたが、小規模なグリーンランド植民地から抽出した少数の入植団では
継続的な入植地の維持は困難だったし、何より数で圧倒的に優る現地人(インディアン)と交戦状態に陥った場合、
戦力倍増要素である鉄の武具が内製出来ないのでは、ほぼ勝ち目はありませんでした。

こうしてヴィンランドへの入植も失敗してアイスランド植民地も全滅しましたが、この辺の歴史的背景を控えておくと
「ヴィンランド・サガ」もより興味深く読めるでしょう。

バイキングが絶やした緑を取り戻せ、アイスランド森林再生の矛盾 (AFP 9/1)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00010000-afpbbnewsv-int
2019/09/03(火) 00:27:52.94ID:W/hHFxnq0
しかし鉄臭くて油くせえ戦車の中でお茶かっくらって美味いんかね?
ガルパンのコマーシャル見てていつも思いますけど
2019/09/03(火) 00:28:40.93ID:s3HcQKkd0
>>798
単なる俎上では?
2019/09/03(火) 00:29:30.09ID:GXb3CrdE0
>>801
水分の補給は必要!
2019/09/03(火) 00:30:34.23ID:PdxIk4D5a
>>800
新海誠と幸村誠がごっちゃになっていた自分…
2019/09/03(火) 00:30:57.98ID:epwv81lp0
>>801
臭かったら香水振ればいいじゃない(マドモアゼル感)
2019/09/03(火) 00:31:34.59ID:TEDqrKTr0
>>787
>Bf109より狭そうw

(1) ワイルドキャットのプラモを買って色も塗らずに作る

ttps://www.1999.co.jp/image/10002313


(2) Me109Gのプラモを買って色も塗らずに作る

ttps://www.1999.co.jp/image/10513195


(3) (1)と(2)を並べて置く


(4) 己の勘違いに気づく



これでひとつ。
2019/09/03(火) 00:32:23.21ID:KqfLpmWm0
>>721
https://www.youtube.com/watch?v=zTvaSUn3sKM

足つぼワロタw
2019/09/03(火) 00:32:32.92ID:Kh+JaBri0
>>787
グロマンの中身モロ見え
2019/09/03(火) 00:32:36.31ID:5VMW54rSa
TRPGでインドシナ防衛のためにF4Fを買ってよかった。一式戦を圧倒できたから。
2019/09/03(火) 00:33:06.37ID:oY3EhdPf0
千島2島に地対艦ミサイル配備へ ロ、北方領土防衛線が近く完成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000177-kyodonews-int
>【ウラジオストク共同】
>ロシアが米国に対抗する核戦力の拠点とするオホーツク海への敵艦隊侵入を阻むため、
>北方領土と千島列島で進める2019年の軍備計画の概要が2日、判明した。
>千島列島で二つの島への新型地対艦ミサイル「バスチオン」(射程300キロ以上)配備を明記しており、
>極東カムチャツカ半島から北海道に至る「防衛線」を射程に収める計画が近く完成す
>共同通信がロシア当局の内部文書を入手した。

やっぱり油断ならねえ
自衛業が南進シフトし始めたとたんにこれだよ

>>801
あれはヤク中がお薬キメてるのと同じことだから(震え)
2019/09/03(火) 00:33:13.90ID:+5EL6O440
>>800
>こうしてヴィンランドへの入植も失敗してアイスランド植民地も全滅しましたが

訂正、全滅したのはグリーンランドやヴィンランドの入植地でアイスランドはギリギリ持ち堪えたんだった。

トルフィンやその父のトールらがもっと計画的な入植と開墾をしていればアイスランドもほほ全土が不毛の
禿山にならずに済んだのでしょうが、まぁそれは後知恵だから言える事ですしね。
2019/09/03(火) 00:33:41.93ID:tl188hNR0
>>436
モンゴルの高麗侵攻(モンゴルのこうらいしんこう)は、朝鮮半島を統治していた高麗王朝に対して、
モンゴル帝国が1231年から1273年にわたり繰り返し行った戦争を指す。
この間、主要な戦いは6度行われ、高麗の国土は荒廃した。戦争の結果、
その後約80年間にわたり高麗はモンゴル/元朝の支配下に置かれることとなる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%BA%97%E4%BE%B5%E6%94%BB

それ小遣い稼ぎに略奪されてただけなのでは
2019/09/03(火) 00:34:16.63ID:5VMW54rSa
ウィグル自治区によるホロコーストに関する同人誌を読んだがモンゴル―も似たような処置をされているとか人づてに聞いていたので特に驚きもしなかった。
2019/09/03(火) 00:35:06.66ID:GXb3CrdE0
>>806
そういやめっちゃ小柄やねんね>Bf109
比べると艦載機は大きい。

まぁしかし米軍機は全体的にもっさりしてんなぁw
2019/09/03(火) 00:35:16.42ID:W/hHFxnq0
つうか日本機が無駄にトレッド広げすぎてただけ説
2019/09/03(火) 00:38:21.99ID:GXb3CrdE0
>>815
まー、艦載機だし…
2019/09/03(火) 00:39:46.92ID:+5EL6O440
>>677 >>683 >>692

某プリティーダービーの馬娘も種族には雌しかいないのにどうやって繁殖しているのか
作中では一切全く言及していませんでしたな。
2019/09/03(火) 00:40:03.39ID:tFAdsbQ20
>>801
ボービントンで見たチーフテンは車内にクッカーを装備していた
たぶんあれでお茶いれてたんじゃないかと
2019/09/03(火) 00:41:54.92ID:W/hHFxnq0
>>816
陸軍の一式戦や三式戦もかなりトレッド広くない?
2019/09/03(火) 00:42:32.10ID:ILIPCV2r0
>>753
でも男だ
2019/09/03(火) 00:42:50.04ID:1jhl88Nr0
>>815
不整地着陸的にはどっちが有利なんだろう?
艦載機なんだから寸法を節約しろやは分かるが
2019/09/03(火) 00:43:18.45ID:i1T/h01g0
>>753
ゆんゆんが寂しそうなので引き取って慰めますね
2019/09/03(火) 00:44:11.96ID:+5EL6O440
警官が火炎瓶を投げつけか、デモ参加者を装って自作自演の疑い
産経新聞 9/2(月) 22:47配信

香港政府に抗議する学生らのデモ隊と警官隊の衝突が激化する中で、デモの参加者を装った警官が火炎瓶を投げつけたのではないか、
との疑惑が浮上している。
中国当局に一段と強硬な措置をとらせる目的で、デモ隊が過激な暴力行為をしたとみせかける“自作自演説”だ。

香港紙によると、8月31日の衝突の模様を撮影した一部メディアの写真に、警官隊に火炎瓶を投げる2人の男の写真があった。
2人ともデモ隊の参加者同様、黒い服を着ていたが、腰に拳銃を差していたという。

これに対し香港警察は「警官が使用する拳銃ではない」と反論し、警官が火炎瓶を投げたとの疑惑を否定している。

ただ、香港警察は以前、デモ参加の仲間を装った警官が若者たちを拘束する決定的映像をメディアに撮られ、偽装の事実を認めたことがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000576-san-cn

自演するならそんな間抜けを使うなよ香港警察。
2019/09/03(火) 00:45:36.18ID:W/hHFxnq0
>>821
三角形の底辺が広くなるから横方向への踏ん張りは効くようになるでしょうね?
ただ折りたたみとか翼の構造強度考えると胴体側に主脚ある方が設計は楽になります
2019/09/03(火) 00:46:16.55ID:tl188hNR0
>>467
1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた
2(三)壱岐・対馬は見殺しにしたのは敵情を研究したのではなく単に対馬守護少弐氏への嫌がらせ
3(一)最初の蒙古襲来で人質を盾にしてたモンゴル軍に人質無視して射殺してた
4(指)博多を略奪したのではなく物資と人員と銅銭を徴発してただけ(太宰府天満宮に「徴発やめてよー」という願文と請願が残ってる)
5(右)蒙古襲来4年前に非御家人の動員の権限を幕府が接収、北九州に西国の武士を集中させてた
6(左)使者をぶっ殺した時に書状を見ずに殺したために三度目の使者の書状が和睦(休戦)の使者なのを知らなかった
7(中)二度目の南路軍来るのを半年前に察知して海賊が襲いまくって南路軍が博多に来たときはボッロボロだった
8(二)鷹島掃討戦で高麗人、モンゴル人は皆殺しにしたけど女と宋人は助命してそのまんま戦利品として6千人ほど御家人で山分けしてた
9(捕)実は元寇の後にに来た高麗と元の和平の使者を話を聞かず6回ほど博多で殺してる

ブッダ!
2019/09/03(火) 00:47:07.36ID:ILIPCV2r0
>>822
あんなにエロくない乳揺れもなかなか無いな
揺れるヤツはシルビアサンやダクネスサンとか理性がアクセルを阻害するのばっかや
2019/09/03(火) 00:48:00.13ID:W/hHFxnq0
ゆんゆんといえば雑破業ですよね?
828ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:48:04.02ID:HjqQKmZq0
>>825
女乗ってたの?元寇の元軍船団
2019/09/03(火) 00:48:18.50ID:5VMW54rSa
欧州勢の航空機やF4Fやバッファローは基地レベルが高くないと運用できないためにインドシナの台地では
ひたすら米国製機材を使って土壌開発してからでないと運用できなかった。
日本軍が1930年代前半に攻めてきたら積んでいた。
2019/09/03(火) 00:51:03.31ID:W/hHFxnq0
>>828
移民船も兼ねてたから女も子供も職工も乗ってたよ
2019/09/03(火) 00:51:32.85ID:tFAdsbQ20
>>822
ゆんゆんはおっぱいもさることながらあの安産体型のデカケツがたいへんによい
2019/09/03(火) 00:54:26.18ID:1jhl88Nr0
>>830
移民って余った人間の使いどころなんすよねえ。
戦闘要員だけぶっころというのが興味深い
2019/09/03(火) 00:58:43.07ID:05urVkgCM
そして友達いないから一緒に居てあげるよ、友達だもんね、などと言い寄って

ラノベ、不安になるタイプの女いるよね
こんなの絶対やられるだろ的な
2019/09/03(火) 00:59:03.60ID:tl188hNR0
>>606
あの作者はアミルのジャラジャラを書くのが苦痛でもなんでもなくて
むしろハイになって何時間でも書き続けられるくらい愛が深いからな
ついていくのは(マラソン選手に一般人が付いていくくらい)難しい
2019/09/03(火) 01:01:01.37ID:W/hHFxnq0
あなたたちも飛行機のプラモ買ったら日がな一日リベットの再現してますよね?
2019/09/03(火) 01:03:05.56ID:i1T/h01g0
というか友達になりたいというかなれそうなのって
ゆんゆんとバニルくらいしか居ない
他の連中は傍から見ているぶんにはいいけれど関わり合いたくない
2019/09/03(火) 01:06:53.74ID:s2BJHIzu0
>>835
いや買っても作んねぇし……
2019/09/03(火) 01:09:10.96ID:fxJ8+W/D0
>>817
そりゃ公式が二次創作NG出すわ
2019/09/03(火) 01:09:12.12ID:tFAdsbQ20
>>800
つか人類は世界中で植生を破壊してるのよ
それで滅んだ都市も多数
イギリスも巨木の森に覆われていたけど船や建築やらで伐りまくりあげく牧草地にしてあのざまですよ
本邦も飛鳥・奈良時代の寺院建設で伐採してそのままはげ山になってるところが近畿にいくつも
2019/09/03(火) 01:10:06.63ID:GXb3CrdE0
お、やっと入れた>花
2019/09/03(火) 01:10:31.97ID:tFAdsbQ20
>>838
それよりも本家本元のゲームはどうなったの…
2019/09/03(火) 01:11:23.50ID:W/hHFxnq0
>>839
いやまだ大丈夫だって…
https://i.imgur.com/rujMrQ2.jpg
2019/09/03(火) 01:12:29.63ID:W/hHFxnq0
>>841
バンダイナムコゲームスから転職してきたPがゲーム出る前に退職しました(´・ω・`)
2019/09/03(火) 01:18:40.70ID:ILIPCV2r0
>>836
駄女神様ええと思うぞ?
普段我が儘でも一線は越えないからな、アレでも
頼ったり頼られたりは長続きのコツや
2019/09/03(火) 01:22:53.21ID:ZRrVX4xS0
>>763
まあ冷静にスペックを眺めると、んんん???となるのだ。

「こいつら太平洋じゃ使えねえ!」

そらこんだけしか飛べなくていいんなら何とでもなるわなあと。
2019/09/03(火) 01:32:06.64ID:ZRrVX4xS0
>>821
その後ワイルドキャットやらbf109やらスピットやらと同じ形式の引き込み方式が
廃れたのがその答えと違うかね。
2019/09/03(火) 01:32:45.28ID:XocI5r6V0
>>839
アフリカとか中東の砂漠地帯も紀元前の農耕で地力使い切った残骸というのが結構あるそうで……
そら定期的に大洪水起きて土自体が勝手に入れ替わる大河流域地帯しか残らんわなと
2019/09/03(火) 01:35:52.04ID:dlpV1j5y0
>>846
スカイレーダーもトレッドは広くとってるしな
2019/09/03(火) 01:37:08.89ID:GT5OXspV0
エジプトなんかはもろにそれだわな
ピラミッド作れるレベルの文明あっても土地がダメならどうしようもないと
2019/09/03(火) 01:48:03.75ID:1jhl88Nr0
>>847
人工密度低ければ、移住やら焼き畑出来るんだけどね。
可能な限り集積するなら、やっぱ水が運んでくれるシステムが要る
2019/09/03(火) 01:48:28.80ID:5VMW54rSa
水気の少ない土地で貪欲に水を求めて水路を掘って現代まで管理したファラジには運用技術者として頭を下げざるを得ない。
2019/09/03(火) 01:49:59.82ID:tFAdsbQ20
>>836
ウィズさんは?
頼めばやらせてくれそうだし
2019/09/03(火) 01:50:16.86ID:OoaWPnvz0
>>806
Bf109もFw190も何でアレで飛べたのか不思議に思うほどの視界の悪さなのだなあ
2019/09/03(火) 01:51:07.01ID:tl188hNR0
>>839
レバノン杉も絶滅寸前まで追い込まれたで御座る
2019/09/03(火) 01:54:42.09ID:y0Gqjl4Ma
>>852
ひんやりして良いかも知れないわね(お
2019/09/03(火) 01:55:05.19ID:7yjnZD8G0
>846
あのタイプの引き込みは胴体側に機構集約できるから「足まわりを軽く作れる」のが最大の利点。

ttp://www.j22-project.com/wp-content/uploads/2013/01/J22_structure.jpg
ttp://www.aviastar.org/pictures/sweden/ffvs_j22.gif
ttp://cdn-live.warthunder.com/uploads/1b/a24dd2c6c6d940efffb0d267c4a163450c1751_mq/ffvs+j+22+jaeger-schweden+%289%29.jpg.5161142.jpg
こいつなんかがその事例な。
ttp://www.j22-project.com/wp-content/gallery/engine-bay/1.jpg
ttp://www.j22-project.com/wp-content/gallery/engine-bay/3.jpg
ttp://www.j22-project.com/wp-content/gallery/engine-bay/5.jpg
見ての通り強度のあるエンジン架に脚ががっちり噛むようになっていて主翼まわりに重い強度負担構造つける必要がない。
2019/09/03(火) 01:57:11.60ID:W/hHFxnq0
>>856
F4Fの場合、その構造強度の負担減を全部大きく折り畳める主翼が食いつぶしちゃいましたけどね…
2019/09/03(火) 02:06:03.79ID:5VMW54rSa
おかげでベアルンみたいな空母でも艦載機を増やせるくらいにコンパクトになる利点が……。
2019/09/03(火) 02:09:54.18ID:7yjnZD8G0
>857
ttp://www.aviation-history.com/grumman/xf4f1-1-G16a.jpg
そもそもあいつの設計の大元これだしな。

複葉機世代の時間優先再設計でああいう構成になって、折り畳み翼の発想はその後。
まあ折り畳みに伴う操作系の配置とかこれはこれで楽しいんだが。
ttp://4.bp.blogspot.com/-P_NVnB7ZtUk/TZM_h1PTZpI/AAAAAAAABFQ/BFBw9KyJL34/s1600/TBM+aileron+control+detail.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/-5XWjXMsPetY/TZOgmi4AncI/AAAAAAAABFc/dHWOFWOweWs/s1600/TBF+Aileron+Control+Pulleys+2.jpg
2019/09/03(火) 02:12:20.12ID:ZRrVX4xS0
>>856
んでも調子に乗って翼まで軽量化して翼内武装もできないとか燃料タンクも増設できないとか
なんか間違ってね?
2019/09/03(火) 02:18:01.88ID:7yjnZD8G0
>860
109の事だろうけどメッサーシュミット博士が「そういう設計思想だった」だけで
他の機種は翼内武装や折り畳みやらラジエーターやら付ける余地あったぞ。

ドイツ人が極端すぎるだけ(もしくはフォッケウルフみたいに宣伝詐欺)じゃねえかなあ。
2019/09/03(火) 02:18:49.74ID:1jhl88Nr0
>>859
正面図はスタイリッシュなのに、側面図がデブい謎。
2019/09/03(火) 02:34:27.07ID:/8g8Q/8p0
本来Bf-109とか1940年代初頭に引退してもおかしくない期待を無理矢理改良してた訳だしね
ちかたないね
2019/09/03(火) 02:38:18.80ID:h3G3VikN0
おっぱいの大きいメイドロボットお姉ちゃんにセックスのお勉強を手取り足取り教えて貰いたかった。……大人の階段を上りたかったよう。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。中共なんかに呑み込まれてたまるか。
2019/09/03(火) 02:39:44.00ID:W/hHFxnq0
スピットにしてもそうだけど元の設計が戦闘機じゃなくレーサーとかホビー機原型にしてる時点で本来ありえないと思うんですよ?
Me109って
2019/09/03(火) 02:41:05.62ID:00NuqhuO0
>>755
リヴァイアサンやね
2019/09/03(火) 02:42:48.63ID:bWFj+FQp0
>>844
さすが、クズマハーレムがら唯一除外されてる駄女神様のことだけはありますね_____
2019/09/03(火) 03:02:45.82ID:tl188hNR0
『ちょっといいなと思っていた友達の彼氏から好きって言われたんですけど、どうしたらいいですか?』という恋愛相談に対する河野外務大臣の回答
https://togetter.com/li/1398778

スミタ @55bRDO72amzyFQn
河野外相に恋愛相談乗ってもらいたい人生だった

河野太郎 @konotarogomame
のるよー。

2019-09-02 12:58:15
胡桃 @somedaydeeper
@konotarogomame ちょっといいなと思っていた友達の彼氏に好きって言われたんですけど、どうしたらいいですか?

河野太郎 @konotarogomame

人類の半分は男でちょっといいぐらいのはたくさんいるから、友達大切にしな。

◆大臣に恋愛相談が出来る時代、それが令和◆
2019/09/03(火) 03:07:24.65ID:7yjnZD8G0
>865
後継機(予定)の方もさらに実用性ガン無視した「(武装積みようがないぐらい)コンパクトにすれば抵抗減って速度上がる!」なのである。
国家予算で遊ぶ気まんまんだったんだろうな多分。
2019/09/03(火) 03:45:31.72ID:tFAdsbQ20
韓国、2045年に世界1位の高齢国家に
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/02/2019090280252.html
>統計庁は、韓国・北朝鮮が統一すれば、67年の生産可能人口の割合は51.4%で韓国(45.4%)に比べ6ポイント高くなり、
>高齢人口の割合は37.5%で韓国(46.5%)より9ポイント低くなるとの見通しを示した。

これって北は平均寿命が短いからじゃないの?>若年層が多い
2019/09/03(火) 03:51:03.58ID:s2BJHIzu0
そういえばですが民の平均寿命はどれぐらいなのか?
2019/09/03(火) 03:55:54.28ID:XocI5r6V0
紀元前どころじゃないのがいるから何とも言えん(酸素嫌いな某住人見つつ
2019/09/03(火) 04:13:07.08ID:hbQnvuui0
>>144
真言立川流「なんでや変態のお前らはウチのこと大好きな筈やろ!
2019/09/03(火) 04:16:25.92ID:7yjnZD8G0
孔雀王がなかったら立川流の知名度ってどのぐらい変わってたんだろうな。
2019/09/03(火) 04:16:28.09ID:kctMIbUqF
>>870
北朝鮮の出生率は1.91(世界銀行)
くっついて社会変化あったらどうなるかわからん
2019/09/03(火) 04:16:34.26ID:hbQnvuui0
>>165
よくもあのAERAが掲載許可したもんだって内容。AERA編集部の奴らはなんか悪いものでも食ったか?
頼むから「AERAが珍しくまともな記事書いたので明日はまた大雨」とかやめてくれよw
2019/09/03(火) 04:18:14.56ID:hbQnvuui0
>>169
チルノニュースネットワークってのもあったな。
東方のBad Apple影絵風動画でガセを流した時だったっけ。
2019/09/03(火) 04:30:29.01ID:l/5uOv9C0
>日本の太陽電池出荷量は19%増、売電用途は減少も施設向けが188%の大幅成長――19年度第1四半期
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/30/news080.html
売電よりも自家消費が増えるのはまともではあるんだけどね。
健全な再エネ普及のためにもfit滅ぼすべきである。

>>876
「日本を抜く」あたりで気持ちよくなってホルホルしたんじゃない?
2019/09/03(火) 04:39:00.82ID:l/5uOv9C0
>総出荷量1584.9MWのうち、国内で生産されたものは前年同期比34%減の234.6MW、海外生産は同32%増の1350.3MWとなった。
>なお、日本メーカーのみの出荷量は同11%増の850.6MWで全体の約54%を占めるが、国内生産は同34%減の234.6MW、海外生産は同49%増の616MWとなっており、
>国内企業においても海外生産比率が高まる傾向が続いている。

ただし、パネルの生産量からすれば国内生産は減っているので日本経済にプラスかどうかっていうと…
太陽光発電を普及させるためのfitで電気代が高騰するとコストが上がるクソさ
2019/09/03(火) 04:40:21.41ID:hbQnvuui0
>>528
ではロベール・ギラン伝説をソゲブする。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%83%B3#%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E3%80%8D
2019/09/03(火) 04:48:45.83ID:hbQnvuui0
>>402
そして嫌気性パイセンが崇め奉られる未来へ。
2019/09/03(火) 05:15:14.04ID:gT0brqB80
>>880
えうろぱとはおりえんたるすまいるでじょうずにつきあっていきましょうねー
グックとは無表情で
2019/09/03(火) 05:15:42.69ID:hbQnvuui0
>>648
サムネの状態でも一枚目にNIKON、二枚目にはCanonってexifタグがモロに表示されてて草。
2019/09/03(火) 05:55:29.38ID:ryxLazLzM
昨日は、色々なところで、なんか騒がしいなって思ったら
韓国はいらないっていうメッセージが出たのねw
2019/09/03(火) 05:57:14.23ID:hbQnvuui0
>>755
昔から「恒産なくして恒心なし」とか「金持ち喧嘩せず」とかいろいろヒントになる言葉は巷に溢れてるのになぁ。
逆にフランス革命とかロシア10月革命とかこじらせた連中が貧乏人を煽ると取り返しのつかない大惨事になる例も数知れず。

これでなんで「貧乏だけど平和」なんていう変な発想が生まれてくるのやら。
2019/09/03(火) 06:00:03.40ID:/iuIn+7sa
おはようございまする
2019/09/03(火) 06:02:39.29ID:59EIZoLy0
>>883

そりゃミラーレス含めてプロの蛮用に耐えうるカメラは日本のシェアが100%だからねえ。
レンズ設計のみでなんとかZeissが残ってるが作ってるのはコシナとソニーだしな。
カメラから反日するんならoppo辺りのソニーのモジュール使ってないスマホを使えばよい。
2019/09/03(火) 06:03:07.39ID:hbQnvuui0
>>657
普通なら気合いと根性でそいつらより強くなってという方法論で打解するとこだが、周りのメンツが見ただけでこりゃダメだって分かるレベルのムリゲーだもんなw

しかもそこに住んでるのがたかが不況になったぐらいで「もうこんな国に未来はないニダ。さっさと移民するニダ」な根性なしだし。

あいつらも「石に齧り付いてでもここに張り付いて自分を鍛え上げたる!」って根性がありゃもう少しマシになってたのかも知れんが、あの豆腐並みにヤワな根性じゃ絶望的。
2019/09/03(火) 06:04:54.08ID:fxJ8+W/D0
>>886
エース!エース!エース!
2019/09/03(火) 06:05:06.26ID:hbQnvuui0
>>734
昭和のおっさんとしては、アステカというとアステカイザー。なお一度も見たことはない模様。

なのに何故タイトル曲(の一部)を覚えてるんだろう?我ながら謎だ。
2019/09/03(火) 06:06:16.62ID:hbQnvuui0
>>661
むしろエミューに蹂躙されてこそオージー軍なのでは?w
2019/09/03(火) 06:08:34.52ID:hbQnvuui0
>>667
レイピアというとモニカ様に持たせてファイナルレターを閃くまでひたすら素振りさせた記憶(ロマサガ3脳
2019/09/03(火) 06:09:27.45ID:xB4kvv480
>>878
2000年代の初頭あたりだと、保守系の人などが
「中国の軍拡ペースが急過ぎる。明らかに自国防衛の範疇を超えておりこのままだと危険である」といったような意見を述べると、
軍オタ連中が酷使様だのなんだのと罵倒してきたのに、いざその懸念が現実のものになったのが誰に目にも明らかになると、
手の平を返して「中国軍の強大さ」を喧伝し始めたのと似たようなパターンかと。
特に田岡はその手の人間の典型でもあったしな。
2019/09/03(火) 06:10:03.82ID:hbQnvuui0
>>702
マタンゴ殺すべし慈悲はない!
2019/09/03(火) 06:21:15.22ID:qQfa1ZVxa
車内放送で起こされたナウ。
うるせいYO。
おはようございますじゃないんだYO。
2019/09/03(火) 06:22:59.78ID:/iuIn+7sa
>>895
お は よ う ご ざ い ま す
2019/09/03(火) 06:23:48.25ID:qQfa1ZVxa
>>892
モニカ様なら素手・単騎で無双してたよ。
2019/09/03(火) 06:25:34.04ID:tFAdsbQ20
>>887
プロカメラマンならプロサービスやってるメーカー以外のカメラは怖くて使えないから…
2019/09/03(火) 06:25:58.15ID:qQfa1ZVxa
>>896
おはようだYO。
スレ立て乙だYO。
2019/09/03(火) 06:26:02.85ID:/iuIn+7sa
900
2019/09/03(火) 06:30:44.53ID:hbQnvuui0
>>760
カマクラ武士?
2019/09/03(火) 06:32:11.37ID:/iuIn+7sa
非韓三原則次スレ

民○党類ですがかの国なんかいらない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567459829/
2019/09/03(火) 06:32:34.23ID:qQfa1ZVxa
>>871
5000歳ぐらいじゃない。
中央値なら20億歳ぐらいか。
2019/09/03(火) 06:34:52.87ID:hbQnvuui0
>>897
格闘モニカ様もええな。だが格闘はクラウディウス家の病弱お嬢様に担当させる派なのだ。
2019/09/03(火) 06:35:53.70ID:hbQnvuui0
>>900
ちょうどいいタイミングで現れる芋乙。次スレよろ。
2019/09/03(火) 06:37:55.25ID:hbQnvuui0
>>865
EEライトニング「もっともな仰せである(涙
2019/09/03(火) 06:40:17.88ID:hbQnvuui0
>>902
さすがの早朝スレ立て乙。
2019/09/03(火) 06:44:56.57ID:gT0brqB80
>>902
乙芋
2019/09/03(火) 06:45:25.35ID:qQfa1ZVxa
>>847
エチオピアなんかも実は昔は緑豊かだったりするのかな。

よく文明不毛の地扱いされるけど、
滅びただけで文明はちゃんとあったんだよなあ。
航空写真で割と発見ブームだけど、発掘はあまり進んでないみたいね。
そして、わずかながら繁栄していたものも、
欧州民に完膚無きまで叩きこわされたと。
2019/09/03(火) 06:46:12.67ID:ILIPCV2r0
>>868
時々あの垢はAIがエゴサーチしつつ喋ってんだと思わされることが多い
2019/09/03(火) 06:46:51.92ID:GT5OXspV0
>>902
お見事に御座ります
2019/09/03(火) 06:47:09.63ID:qQfa1ZVxa
>>904
得意技は電光キックだね。
2019/09/03(火) 06:53:17.66ID:qQfa1ZVxa
めちゃうるさいし、めちゃくちゃ揺れるけど、
それなりに寝れるもんだな。
クシは持って来るべきだったか。旅慣れてないなあ。
昨日食い過ぎたのか、若干胃もたれ気味。
2019/09/03(火) 06:56:20.80ID:76cxwrSt0
【悲報】フッ化水素最大手の森田化学工業、年内に中国工場が完成→ネトウヨ糞鬼激怒へ w w w w [479913954]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567439177/
2019/09/03(火) 06:56:23.25ID:qQfa1ZVxa
今度rs3、全員女の子・全員体術でやろうかな。
2019/09/03(火) 06:59:28.89ID:gT0brqB80
>>913
つパンシロン

知らず知らず興奮状態になり副交感神経の働きが悪くなっているからとも
揺れるから胃腸が蠕動を抑制するからとも
2019/09/03(火) 07:00:50.49ID:Av6/3YKda
>>817
だいたいサンデーサイレンスが増やした事にすればなんの問題もない(棒)
2019/09/03(火) 07:04:28.64ID:L06UYX+kd
もう9月なのにめっちゃ暑いじゃない。
令和ちゃんのバカ!
2019/09/03(火) 07:07:34.66ID:qQfa1ZVxa
昨日着てたシャツがとんでもなく臭い。
2019/09/03(火) 07:09:09.37ID:Av6/3YKda
昨晩ちらっと話に出てたカリフォルニアの事故
ダイビング船が大火災に陥り、手が付けられない状態で沈没
34人不明で大騒ぎになってるみたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000001-jij_afp-int
2019/09/03(火) 07:10:39.12ID:7yjnZD8G0
>902
芋乙。
2019/09/03(火) 07:19:48.77ID:qQfa1ZVxa
>>916
いあ、昨日横浜駅のジョイナスのカフェで夕飯食べた後、サンライズでスモークビーフで晩酌して、
その後、半額だったから勢いで買ったけどよく考えたら朝までもたんかもなと、
焼肉弁当食ってしまってな。
2019/09/03(火) 07:20:51.21ID:7k68U2QLp
>>918
れいわ「え?あ…うん、じゃ雨で冷やすね」
レバー「グリグリグリ、チン!」「MAX」
2019/09/03(火) 07:22:13.95ID:UtcIDtMGM
【悲報】ワイ、お風呂に行ったら予想以上の美人が出てきて困惑、立たずに終わる
2019/09/03(火) 07:22:41.03ID:93EeDLe50
>>914
森田は前から中国国内の蛍石を現地の工場で粗製フッ化水素に加工して日本に輸送
→日本国内の工場で精製というパターン取っているので
工場自体は前からあるし
今回韓国が手に入らないとか言っているフッ化水素は精製されたほう。
2019/09/03(火) 07:26:39.50ID:4ledPpqnF
>>924
健全な行為ですね。
2019/09/03(火) 07:29:13.48ID:qcuChQh1d
>>925
いやはやこれって支那様のレアアース精製とそっくりやわw
肝心要の精製は機密が高杉で日本でしかしないという
2019/09/03(火) 07:32:11.01ID:LnpcdalNM
>>581
昔の寝台特急に比べれば問題無い
2019/09/03(火) 07:35:12.99ID:/T2Ej+oVd
>>928
昔は幅58cm…
2019/09/03(火) 07:35:25.54ID:R2Nn0A5xd
>>928
電車三段式寝台とかいう現代の奴隷船
2019/09/03(火) 07:37:00.03ID:lw3CrPE50
>>923
台風が次々発生か 13号は発達し北上
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/2019/09/02/5792.html

タイフウガハッセイシマシタ
2019/09/03(火) 07:37:13.69ID:93EeDLe50
>>927
あと台湾の方に半導体工場に併設された精製フッ化水素工場立てている企業もあるけど
あっちも送るときは実質輸出みたいなレベルの監査受けてたはず。
2019/09/03(火) 07:37:34.85ID:Av6/3YKda
>>922
食い過ぎぞ
2019/09/03(火) 07:38:41.05ID:5dxHLq0Z0
>>929
俺のトライデントが直立したら入れない幅やん!
2019/09/03(火) 07:39:11.39ID:G/zNWs9p0
>>909
アフリカは沿岸部だけでも大部分を征服する国が出てくれば本邦としてはやりやすいんだがな
インド太平洋戦略を進めていく上で、対岸に友好的な海軍国があると理想的
米海軍にとっての今の日本海軍のようなものが
2019/09/03(火) 07:40:17.98ID:7k68U2QLp
奴隷船っぽいのは客車三段式では?
電車三段式はプルマン式だから、
線路向き寝だし、下段はまんま座席幅でゆったり。
2019/09/03(火) 07:42:33.56ID:LnpcdalNM
>>688
水と肥料を多量に必要とするしなぁ
2019/09/03(火) 07:42:57.61ID:qQfa1ZVxa
米子あたり?
それなりの景観になってきたけど一瞬で通り過ぎるのでなかなかシャッターチャンスが掴めんね。
2019/09/03(火) 07:43:16.84ID:rx/mulOCM
>>934
デザートフォークおつ定期
2019/09/03(火) 07:43:28.12ID:LnpcdalNM
>>690
脳みそを生で喰うとヤバイ
2019/09/03(火) 07:44:13.62ID:7k68U2QLp
オガララ帯水層が枯渇するとアメリカの覇権も終わるんじゃろのう。
2019/09/03(火) 07:45:26.08ID:qQfa1ZVxa
>>935
>沿岸部大部分を征服する国

創っちゃえば良くない。
2019/09/03(火) 07:45:39.61ID:s3HcQKkd0
これで船員の方が死亡率高かったとかいう闇
https://i.imgur.com/A6i9xVM.jpg
https://i.imgur.com/y65MOZA.jpg
2019/09/03(火) 07:50:18.95ID:qQfa1ZVxa
新見だった。
マジかよ、岡山県ド田舎じゃねえか……
2019/09/03(火) 07:53:42.20ID:wgWJx5kx0
>>436
韓国人が正気になるということは
即ち精神的拷問なのか。
2019/09/03(火) 07:54:58.44ID:SfW5nu7Z0
>>924
優良店ですね店の名前を()
2019/09/03(火) 07:58:03.53ID:JxLWbGT20
>>944
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……我が街まで到達するのは、九時過ぎですのぅ。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2019/09/03(火) 08:07:33.03ID:J+BvwgC4d
>>945
未来が見えてたら最速で日本に帰化してるだろ
大事なのはアイデンティティより強い人生よ
2019/09/03(火) 08:12:31.92ID:LnpcdalNM
出雲大社は、城みたいに色々な建物が有る忘れない事だ!
後、普通にお参り出来る建物はお参り用の建物でガチの本殿は入れないし見れないのです。特別な時に祈祷とか受けると見れる時も有った
2019/09/03(火) 08:14:57.90ID:/iuIn+7sa
出雲大社といえばやたらデカい日の丸
2019/09/03(火) 08:17:51.31ID:uyWbmZw90
天陽君は死んだが爺ちゃんは雪月の婆さん共々なんやかんやで最後まで生き残りそうななつぞらオワタ
・これ畑で倒れる流れだと思ったら案の定
・勝手に病院抜け出して死なれるとか医者からしたらブチ切れ案件だ
・※人間で言うところの70歳くらいなので当時からすればまあ普通に寿命
・どれぐらい礼儀行き届いてるかというと夏休み延期されて馬に乗れなくても文句の一つも言わない
・戒名短くない?

この後天陽君の代わりに芋畑を耕して拾った指輪を靖枝さんに渡してレンズもらう流れになるんだろう
俺はメタルマックスに詳しいから分かるんだ
2019/09/03(火) 08:20:22.00ID:Y0vtXrgc0
>>910
秘書の誰かがひたすらエゴサーチしていそう
その中で回答考えるのは多分本人だろうけど

>>902
2019/09/03(火) 08:20:54.44ID:J+BvwgC4d
>>941
人口維持が相当厳しくなるしな
飢餓にはならんが、人口が増えることも期待しにくいから強烈な効率化が要る
2019/09/03(火) 08:21:38.39ID:xKZDtyVUM
首相、11日に内閣改造 外相に茂木氏が浮上(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000505-san-pol

え、外相留任じゃないの?
2019/09/03(火) 08:26:08.58ID:Aqdm298Ma
>>954
今変えるとEDNの辞任要求に応じる形になってしまいません?
それに現状で瑕疵が無いのにわざわざ変えなくても
2019/09/03(火) 08:28:00.26ID:/TYQx2CSd
>>112
どうしてエレクチオンしないの?

といわれても、技術がチンポしないと無理だったんだな。
2019/09/03(火) 08:28:16.37ID:uyWbmZw90
>>941
必然的に日本の輸入量も減るからどうなるかね
案外外資が日本の農家に手を出してくるかもしれない
2019/09/03(火) 08:29:28.38ID:Y0vtXrgc0
>>954
人事直前のこの時期はありとあらゆる誤報や虚報が入り乱れるんで基本的に信用できないよ
新聞の朝刊に乗せるために前日夜くらいならかなり信用も置けるけど
2019/09/03(火) 08:32:03.22ID:afOVCW4cd
>>902
おつ。

>>957
先にインドやインドネシアに話を持っていくのでは?
2019/09/03(火) 08:34:14.64ID:cwt5Equua
これからはゴブリンにウィッグをかぶせた女装ゴブリンレズが流行る
2019/09/03(火) 08:36:31.52ID:htRSIhC50
河野太郎も論功行賞の対象だろうから
幹事長とかにしてみても
2019/09/03(火) 08:37:06.35ID:htRSIhC50
あるいは菅幹事長 河野官房長官とか
2019/09/03(火) 08:40:47.26ID:vfxMFmi40
>>960
ほざくかッ!
テスラーッ
2019/09/03(火) 08:41:47.84ID:/TYQx2CSd
>>154
主砲がもげ易いのが難点。
2019/09/03(火) 08:43:02.42ID:afOVCW4cd
>>962
ガースーは官房長官のままじゃないかなあ。
2019/09/03(火) 08:47:18.32ID:+5EL6O440
>>839
>本邦も飛鳥・奈良時代の寺院建設で伐採してそのままはげ山になってるところが近畿にいくつも

「文明崩壊」の作中でも日本の森林に関して言及していましたが、戦国時代から江戸時代初頭にかけての
無計画な伐採と築城/寺社の造営で日本の森林もかなりヤバかったですしね。

そして江戸幕府が強力な伐採制限(木どころか枝一本ですら無断で折ったら死罪)と厳格な山林管理
(植林した樹木を一本一本個々に登録管理)を行ったのが効を奏してどうにか森林資源の回復に成功
しましたが、そこまでしなかった朝鮮半島の山林は未だに禿山だらけだと。
2019/09/03(火) 08:47:26.38ID:6jFCEjy7a
>>955
待機組が滞留しまくってるそうで…
人的配置が良くできた内閣も考え物だな
2019/09/03(火) 08:47:36.57ID:pyEtZ9/id
>>457
かみあり ですねw
2019/09/03(火) 08:50:04.66ID:Y0vtXrgc0
>>954
追加

この記事から分かるのは
・河野を外務から外したい人がいる
・茂木を外務にしたい人がいる
・茂木以外の人物が経済財政担当大臣になって欲しい人がいる
かなあ
2019/09/03(火) 08:50:51.82ID:j42bHPiT0
外務大臣専用機を導入しよう、P-1を旅客仕様に改造して。
2019/09/03(火) 08:51:15.60ID:Khi7d6kAa
>>965
総理大臣魔神
防衛大臣小野寺
官房長官ガースー
の三人は完全固定でよい
2019/09/03(火) 08:51:17.99ID:+5EL6O440
>>870
>>875
とはいえ北朝鮮は盛んに中国に文字通りの人身売買(特に女児)を行っているから、
あと10年もすると人口構成にその影響が顕著に出たりして。
2019/09/03(火) 08:52:20.37ID:PIXyx5Dja
>>970
改装の度に蘇る航空巡洋艦構想計画
2019/09/03(火) 08:56:11.48ID:Y0vtXrgc0
太郎を外相から外したい半島系でなくて経財相をやりたいラ党議員の飛ばしに見えてきたぞ

>>971
副総理兼財務大臣麻生太郎もお願い
2019/09/03(火) 08:56:36.48ID:JxLWbGT20
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……サンライズはそろそろ伯耆大山駅を通過する頃か。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2019/09/03(火) 08:56:52.21ID:+5EL6O440
>>893
>手の平を返して「中国軍の強大さ」を喧伝し始めたのと似たようなパターンかと。
>特に田岡はその手の人間の典型でもあったしな。

まだ中国の空母が影も形も無い頃(ワリヤーグはまだ公式にはスクラップ扱い)だと、田岡とかは
「在日米軍と海自を合わせた戦力では中国海軍に対して圧倒的優勢だ」
「だから在日米軍(特に在沖縄)の戦力は明らかに過剰であり、大幅削減しても影響は無い」

という論法で在沖縄米軍の大幅縮小をドヤ顔で訴えてましたしね。
2019/09/03(火) 08:59:08.19ID:j42bHPiT0
>>976
核武装とセットなら考えてもよい、
北京とモスクワにロックオンしなきゃ。
2019/09/03(火) 08:59:42.18ID:htRSIhC50
結局消費増税は止められませんでしたな
麻生がどういうスタンスだったのかよくわからんけど


もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ  閣下
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|

てことになるのかなあ
2019/09/03(火) 09:00:03.18ID:X2ziDV2G0
防衛大臣留任だったら面白いんだけどなあ
2019/09/03(火) 09:00:32.33ID:lw3CrPE50
河野外相チェンジは枝野が言う前から噂としてはあったからねぇ
2019/09/03(火) 09:01:13.37ID:I1Ff29590
>>969
ニダさんの願望かな?(違
2019/09/03(火) 09:02:44.36ID:qQfa1ZVxa
今は米子。
田園と畑と変電所がある。
2019/09/03(火) 09:05:14.70ID:afOVCW4cd
>>972
男女比率がおかしい継続ダメージみたいに人口にでるからなあ。
ソ連とか人口ピラミッドおかしいもんなあ。
2019/09/03(火) 09:05:42.48ID:qQfa1ZVxa
財務大臣は、誰なら財務省に勝てるんだろね。
学歴に弱いから、外人連れて来ればいいんじゃないと思うけど。
2019/09/03(火) 09:08:53.24ID:htRSIhC50
外務省の中もチャイナスクール、ロシアスクールの戦いもあるらしいし
佐藤優が収監されたのもその余波みたいだし
アメリカよりのやつはそろそろお引き取りをってか
2019/09/03(火) 09:08:56.58ID:5ylN76p/M
>>981
官僚は考えてそう
2019/09/03(火) 09:12:15.17ID:ckwMIlY50
財務大臣は財務省を押さえられると同時に党内の緊縮派も押さえなければならん。
2019/09/03(火) 09:13:10.49ID:qQfa1ZVxa
ひまー。
2019/09/03(火) 09:14:14.46ID:uyWbmZw90
>>966
とはいえ日本でも燃料がガスや石炭等にシフトするまでは人里近くの山はみな丸坊主状態だったそうで
たたら製鉄が盛んだった中国地方は長期的な計画伐採をしてもまだあかんかったとか
2019/09/03(火) 09:15:47.25ID:76cxwrSt0
【オーストラリア】瀬取り監視用の海上哨戒機『P-8Aポセイドン』を日本に配置[09/03]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567469164/
2019/09/03(火) 09:17:43.68ID:2THLlqX0d
>>978
タロサは昔から10%派のような
2019/09/03(火) 09:18:11.50ID:JxLWbGT20
>>988
   ,.-( -∀-)- 、<ホントドイナカノフウケイダゼズワイガニ
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!-ヮ-ノi(    もう五十分ほど、山と川と田んぼしかない外の風景を堪能するのぢゃ、
 //\ ̄ ̄旦\   それはもう腹がふくれるほどに存分に、ウサ。
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2019/09/03(火) 09:24:44.30ID:DNbO+mtb0
>>990
せどり監視は多国籍軍化してるよなぁ
マスコミは報道してないけど
けっこう力はいっているよね
2019/09/03(火) 09:26:14.32ID:ZeAAVDuha
>>990
哨戒機マニアは日本海に来るべき
2019/09/03(火) 09:28:42.63ID:X2ziDV2G0
>>987
無理でない?

財務(大蔵)の人心掌握して大成したのって角栄くらいだ

角栄が困ると大蔵官僚がこんな感じでいきましょうと陰に日に積極支援して目的税なんて素敵なモノを作り上げて財源作っちゃって日本の物流体制の基礎を築いた

自衛隊側に財務査定官を唸らせる人材が再び現れる日を待つのみ
2019/09/03(火) 09:32:51.74ID:ErXwH+MG0
>>902

「韓国なんていらない」という記事の件で週刊ポストが批判されてるらしいが、
ほぼ事実だろう?
そろそろ朝鮮人の実態を暴くとヘイト扱いされるのか?
2019/09/03(火) 09:43:15.43ID:JUi1VBMgd
>>995
唸らせる(物理)
2019/09/03(火) 09:43:16.45ID:qQfa1ZVxa
宍道湖撮ってたオタ邪魔したった。
ゴ メ ン ね w
2019/09/03(火) 09:48:16.48ID:hbQnvuui0
>>970
P-1派生も夢があっていいが、実はすごかった太郎には専用機としてガルフストリームの長距離型ぐらいあてがっても良いと割と本気で思う。

いい仕事してるもんなあのオッチャン。
2019/09/03(火) 09:51:24.93ID:/iuIn+7sa
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 5分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況