民○党類ですがタンカー増えたんかー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/02(月) 11:45:46.21ID:vQanp9s5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
パイロットの負担も増えたんかー(σ゚∀゚)σエークセレント!

20mmでもSMG、前スレ
民○党類ですがミニマム党化です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567316967/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/02(月) 22:28:55.06ID:UmOq2Ehm0
>>570
大陸の歴史は、遊牧民が農耕民を征服する→遊牧民が定住し農耕民化する→遊牧民が農耕民を征服する…の繰り返しだからなぁ。
2019/09/02(月) 22:29:04.78ID:htY9cdqKa
サンライズ出雲なう。
ヒャッハー狭いぜー。
2019/09/02(月) 22:29:23.90ID:gyva7NjM0
>>574
輸送船の積み荷にある酒を宇宙空間に捨てさせたんだ!>ハーロック

アルコールの一滴は血の一滴だ!
(・・・と、言ってた人がいる)
2019/09/02(月) 22:29:26.07ID:cXKewQTL0
遊牧民ったらやっぱり交易路を掌握してなきゃ(ェ
584ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:35.00ID:yFopIbEC0
>>578
銀英伝、本編の時代海賊っていたかな?
ある考察サイトでハイネセンらって実は海賊かなにかだったんでは?って言われててワロタ
まあ元宇宙海賊が協力者ってパターンはありそう
2019/09/02(月) 22:29:55.14ID:9zMEDt/X0
>>579
来年、士郎と桜と監督と一緒に桜を見るまでは死ねない。
2019/09/02(月) 22:30:01.08ID:NtsXdqDG0
元寇を退けた鎌倉幕府も新田には勝てなかった
つまり元寇より新田の方が強い
2019/09/02(月) 22:30:55.16ID:N64YZL6h0
>>581
いいな〜
ソロでも取ったかい
2019/09/02(月) 22:31:20.26ID:UmOq2Ehm0
>>573
土人の典型例のように見られるニューギニア高地人だが、実は世界で始めてイモやバナナを栽培化した民族と言われており、
場所柄遊牧民に駆逐されることもなく原始の農耕民の文化を色濃く残しているらしい。
2019/09/02(月) 22:31:21.70ID:JeDTOuPg0
>>586
その新田も深田には勝てなかったから元寇より田んぼの方が強いな!
2019/09/02(月) 22:31:51.43ID:nACstQ880
>>277
するとポーランドあたりは蛮族ポジだろうか

◆反論できない◆
591ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:00.19ID:yFopIbEC0
>>580
イブン・ハルドゥーンだったか、中世イスラムの歴史学者もその法則見つけてたな
都市民と辺境民に分けてた奴
2019/09/02(月) 22:32:24.62ID:agr2gY1oa
海賊狩って武功上げたのがゴールデンバウム朝興したおっさんなんだから海賊の息子か子孫の星系だったのかもな
593ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:14.56ID:yFopIbEC0
>>586
なにその元は明に倒された(モンゴル平原に逃げただけだが)ので明は元より強い理論
2019/09/02(月) 22:33:38.51ID:agr2gY1oa
>>591
じゃぁ乙嫁のアミルの実家も街に定住するのか
そして南下するロシア軍に…
2019/09/02(月) 22:33:49.96ID:J2ZZ1wOkM
>>588
なるほど、世界一長くイモ食ってるからイモで筋肉増やせるのか
2019/09/02(月) 22:35:21.84ID:htY9cdqKa
>>587
行きはソロ。
帰りはシングル。
2019/09/02(月) 22:35:31.20ID:gyva7NjM0
>>595
芋食ってモリモリ筋肉つけた個体のみが子孫を残せていったに違いない。
2019/09/02(月) 22:35:35.29ID:YBXMLNOK0
>>582
ヤマトの某乗員だとその酒を回収しに飛び出しそうだな…
2019/09/02(月) 22:35:46.64ID:N64YZL6h0
ていうか行きがサンライズだと寝てる間に動物撥ねてたり、
貨物が遅れたりして最悪振り替え輸送もあるからお覚悟召されぃ
2019/09/02(月) 22:35:57.41ID:UmOq2Ehm0
>>595
とはいえ、イモにはたんぱく質がほとんど含まれていないので、ニューギニア島ではたんぱく質を求めて食人が盛んに行われたらしい。
2019/09/02(月) 22:36:05.11ID:GXGF5f3j0
>>517
バグダッドがどうなったかとか見たらうん、きちがいかなって思うよ。
2019/09/02(月) 22:36:26.11ID:nu9ySeuC0
>>576
肉を食うことは正義である
2019/09/02(月) 22:36:59.43ID:Nr+rrLFk0
帰宅しました。

どんなものでも、いつかは過ぎ去るものです。

かつて子供たちが駆け込んだ夢の場所。「ファミコンショップ」の思い出(マグミクス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00010001-magmix-game
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 22:37:12.08ID:nu9ySeuC0
>>600
魚か昆虫へいけよと、、、
2019/09/02(月) 22:37:19.21ID:GXGF5f3j0
>>532
ガミラス本星破壊の後はキリヤマ隊長台詞が合うと思う国民の会へようこそ
606ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:29.77ID:yFopIbEC0
>>594
乙嫁のエロ同人ならネットに張られてたの見たことあるな
原作の風景を再現できずに苦労したんだのだなと察したw
某おねショタ小説でおねショタものにはまった私としては銃の前に敗北した騎馬民族
の少女が・・・パターンは割と好物かもしれん
2019/09/02(月) 22:37:36.27ID:+mjIKGKq0
>>591
辺境の蛮人はその野蛮さによって中央を攻め落とすが、快適な都市生活はやがて彼らの特質を失わせていく、とか何とかでしたっけか。
実際に中原を支配した満州族が漢人官僚化していくあたり、新たな環境で数世代を重ねればもう後戻り出来ないほど変わりますしね。
2019/09/02(月) 22:38:09.19ID:agr2gY1oa
>>600
死者の食人文化ってそうゆう…
魚捕まえるのも大変なんだな
ってか熱病対策で下には下りないのかな?
2019/09/02(月) 22:38:13.24ID:UCX6uVLx0
>>599
サンライズでいくと向こうについてからの行動がすごい楽なんだよな
直前まで手足を伸ばして寝ていられるから動き出しやすい
2019/09/02(月) 22:38:47.77ID:nu9ySeuC0
>>580
チャイナも北方蛮族にやられっぱなしだからなあ
2019/09/02(月) 22:39:53.87ID:9zrfEF260
>>606
イギリス「まったく、ロシア人は野蛮でいけません」


インド「・・・・・・」
ビルマ「・・・・・・」
2019/09/02(月) 22:40:39.16ID:Nr+rrLFk0
>>602
焼肉定食食べたいです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/02(月) 22:41:26.12ID:gyva7NjM0
>>605
「やったぞ!これでガミラス本星も我々地球人のものだ!ワハハハハハハハハ!」
614名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-qIPf)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:33.74ID:fvuSTkCGr
>>570
遊牧は農耕民との交易を前提に、農耕が成り立たない荒地や草原で行われるのが基本なので、農耕民が遊牧民から土地を奪ったってのは違うかな

狩猟採集民からは主に人口の力とそれが可能にした分業体制による技術の力で奪ってるけど
2019/09/02(月) 22:42:13.91ID:4JKXS9pK0
>>604
昆虫食もやってたと思う

(゜ω。) 日本兵が現地人の食していた云々とか
2019/09/02(月) 22:42:53.35ID:agr2gY1oa
>>607
中共も現在進行形で山の野伏ゲリラから文明人になっですしね
2019/09/02(月) 22:43:38.58ID:htY9cdqKa
>>599
マジかよ。
御殿場線かよ。
2019/09/02(月) 22:43:45.52ID:Ob39ZWnx0
>>420
それならアレだ、妹にオタな素養があるのなら、そっち方面から地固めして行った方がいいかもな、
年末ならコミケあるし、それが良いか悪いか知らんけどw
2019/09/02(月) 22:43:51.76ID:nu9ySeuC0
>>614
生活自体が軍事教練みたいなもんで、つよいのはあたりまえなのである。
2019/09/02(月) 22:44:18.45ID:US0dXCGn0
滋賀県で、知られている限り17世紀東アジア世界で製造された唯一の現存例と思われる
レイピアが見つかったそうで。

「秀吉から拝領」伝承の十字型洋剣、400年前に国内製造が判明
https://this.kiji.is/541226937470698593?c=39546741839462401
> 滋賀県甲賀市水口町の藤栄神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年
>前にヨーロッパ製のレイピア(細形洋剣)をモデルに国内で制作されていたことが
>分かった。水口歴史民俗資料館(同市)などが共同研究成果を3日の国際博物館会議
>(ICOM)京都大会で発表する。
> 国内に現存する唯一のレイピアで、アジアでもその存在は知られていない。関係者は
>「時の権力者が南蛮人から入手し、好奇心から複製を作らせたという東西文化交流の
>一つの在り方を示す希有な事例」としている。
> 十字形洋剣は、戦国武将加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したとの伝承がある。嘉明を
>水口藩主加藤氏の祖として祭る同神社が所蔵し、1987年に同資料館に寄託された。
> 共同研究は東京文化財研究所の小林公治氏ら国内外の専門家グループが6年前から
>実施。その結果、17世紀前半のレイピアを基に国内の技術を結集して制作された精巧な
>模造品とみられることなどが判明した。
2019/09/02(月) 22:44:30.92ID:agr2gY1oa
>>615
嫌だなぁジャングルで取れた猿の肉ですよぉ〜
2019/09/02(月) 22:44:52.74ID:GXGF5f3j0
>>613
そこ死の星から有毒惑星に変わって、そもそもテラフォーミングできないんですが(ステラリス脳
2019/09/02(月) 22:45:08.25ID:N64YZL6h0
>>609
※ただし興奮して徹夜の大きなお友達を除く
ウリは乗ったの8回か
引退までにあと2回は乗りたい
624ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:10.01ID:yFopIbEC0
文明人のテンプレのイメージもあるローマ帝国も共和政ローマはかなり野蛮だったぞ
ギリシャと戦争した時敵の死体バラバラにして放置とか
2019/09/02(月) 22:45:31.24ID:agr2gY1oa
>>620
刀剣のお姉様達が喜ぶ
2019/09/02(月) 22:46:42.91ID:US0dXCGn0
>>613
あれはあれで、敵を完膚無きまでに叩きのめした後ならば、勝利の高笑いだろうが
戦争のむなしさを感じるのだろうが自由気ままという、勝者の余裕が感じられて、
自分は好きだなぁ。
2019/09/02(月) 22:46:45.57ID:rZVgLNef0
>>517
事実として、バクダッド攻略した時にはバクダッド全部を屠城したもんだから、死臭が酷くて
モンゴル軍自体がバクダッドから退去してるな。
2019/09/02(月) 22:47:42.21ID:nu9ySeuC0
>>622
ナノマシンくんが頑張って、なんとかならないっすかね?
629ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:21.34ID:yFopIbEC0
イスラム史の歴史家が「ペリクレスとソクラテスのいるアテネを核攻撃した感じ」と
形容してるな<モンゴルのバグダード破壊
2019/09/02(月) 22:49:02.53ID:N64YZL6h0
>>617
動物は何事も無く関ヶ原を超えられればだいたい大丈夫
轢かなくとも岐阜とか名古屋とかあの辺で貨物が遅れてると巻き添えですナ

岡山に1時間遅れでやくもに振り替えくらったときの悔しさよ
※遅れ承知の希望者は終点まで残留できます
2019/09/02(月) 22:49:15.82ID:TgkUtcqX0
>>513
>数年間かけて、ちゃんとしたニュースを報じる存在として新聞やテレビが再び認められつつあったと思う

ダウト
632ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:19.95ID:yFopIbEC0
しかしヤマトVでガミラス人は何故地球型大気に適応してるんだろ
ナノマシン?
2019/09/02(月) 22:49:23.52ID:GXGF5f3j0
>>628
あ、いいねナノマシンの惑星改造イベント。居住惑星は貴重だべー。
>>626
ガミラスの遊星爆弾攻撃考えると勝者の余裕とか言ってられなさそうな気がするのよね。
2019/09/02(月) 22:49:33.83ID:ct6uhcPBa
ただいま
2019/09/02(月) 22:49:42.61ID:03UkZXn00
菊池雅之🥞 @kimatype75
昨日みんなで話したこと。講師陣の中で、なんだかんだで炎上商法の竹内先生が一番視聴率が良いのでは、ということ(´∀`*)ウフフ

竹内修 @otfsx1228
燃やしてやらあ!(笑)


ああ、Twitterの暴言や雑誌に載せた暴論は確信犯だったんだな
もう「自分はジャーナリストではなくアジテーターです」って認めたも同然
2019/09/02(月) 22:49:59.36ID:htY9cdqKa
にゃはは、思ってたより揺れるぞ。
2019/09/02(月) 22:50:00.98ID:Ob39ZWnx0
>>459
我が軍は破竹の勢いで対日戦大戦果をあげてる感じかなぁ。
それだけ勝ってるのに、なぜか本土空襲がはじまるわけだw
2019/09/02(月) 22:50:18.66ID:cXKewQTL0
>『元朝秘史』、『集史』などでチンギス・カンが説き求めているモンゴル帝国の君主の徳目として、
>同胞や味方に対しては極力寛大に振るまい物惜しみなく報賞を与えることを第一とし、かつ、
>降服を拒む民や反逆する民に対しては容赦無く殲滅すべく敵に対しては妥協のない処置に望むことが美徳とされていた。


ソースはwiki
2019/09/02(月) 22:51:24.72ID:UmOq2Ehm0
「銃・病原菌・鉄」は面白かった。
植物の栽培化は世界中で行われているが、家畜化できる大型動物の有無が文明の発展を左右したという。
遊牧民と農耕民の戦争が文明の発展を促すので、家畜化できる大型動物の少なかった南北アメリカ大陸やアフリカ大陸、オーストラリア大陸では騎馬民族が生まれず文明はなかなか発展しなかった。
2019/09/02(月) 22:51:33.65ID:N64YZL6h0
>>636
早く寝ないと東海エリア特有のカックンブレーキで起こされますわよ
2019/09/02(月) 22:51:45.26ID:ZUk8mger0
>>607
サツマもそれに当たるのかな…
2019/09/02(月) 22:51:45.76ID:s/xQS9c0a
>>634
宵越しせなんだとは女々では?
2019/09/02(月) 22:51:48.90ID:Ob39ZWnx0
>>513
実名より犯人の著作が読みたい。
つか、なぜなろう辺りにでもうpしておかなかったのだ。
2019/09/02(月) 22:51:56.85ID:tsNpj8vL0
まあ所詮人間のやる事なんで洋の西も東も北も南もどこだろうがあんまり変わりゃせんって話である
2019/09/02(月) 22:52:47.54ID:ct6uhcPBa
>>642
子会社の課長がどうしても74さんの仕事を覚えたいと聞かなくてー。
2019/09/02(月) 22:53:07.67ID:O32WwQyX0
>>356
>外交消息筋は「キム次長は、日本学生の不当な扱いに激怒したために
>学校の屋上に上がって植木鉢を落とすこともした」とした。

これ、いつもの本人が大いに問題あるパターンじゃねw
2019/09/02(月) 22:53:30.41ID:nu9ySeuC0
電車の中に電波が届く。いい時代だ。
文庫をかばんに忍ばせるやら、キオスクで駄文庫を買う時代は終わった
2019/09/02(月) 22:53:48.35ID:XGMDaCLD0
>>564
なおそれを捉えたカメラはキヤノンの模様
2019/09/02(月) 22:53:57.57ID:GXGF5f3j0
>>646
その2文だけで当人がきちがいだろってなるわい
650ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:54:10.61ID:yFopIbEC0
>>638
ファンタジー世界の魔王っぽいな
魔王と言えばウリは魔王がオルドする話の女視点を今月中には書きたいね
例のおねショタもの連続更新で手が離せないが
複数の戦線を抱える事は愚行だと分かるよ

>>605
キリヤマ隊長、割と正論じゃね?
ノンマルトにしてもなんで化石や考古資料がないのか疑問だったし
あいつらボーア人的な移住した宇宙人だと思ってるわ
2019/09/02(月) 22:54:50.19ID:s/xQS9c0a
とはいえ画数が多い文字書くときは日本製ボールペンはピカイチですからのー
2019/09/02(月) 22:54:52.52ID:nu9ySeuC0
>>648
exifは捨てるもの。
2019/09/02(月) 22:55:37.92ID:wD2XxKv20
>前作「2202」から3年後の世界が描かれる新しいヤマトの物語。乞うご期待!
ttps://yamato2202.net/news/1567329258.html

>シリーズ構成
>福井 晴敏

ワロタ
2019/09/02(月) 22:55:59.40ID:Nr+rrLFk0
>>639

これを思い出したのですが。

日本アパッチ族 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E6%97%8F
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/02(月) 22:56:17.22ID:infL3Z1g0
ワロタではなくオワタ
656ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:23.37ID:yFopIbEC0
>>653
後はラッカー喫茶店の人加わったら数え役満だぬ
2019/09/02(月) 22:56:28.04ID:GlCMADEf0
しかし朝鮮半島もある意味気の毒な土地である
地続きで北はロシア、西に中国、そして海を挟んでは東から南をぐるりと包囲するように日本列島が鎮座する・・・

ぶっちゃけ朝鮮人でなくても絶望するしかないよね
2019/09/02(月) 22:56:40.18ID:ct6uhcPBa
>>91
うちのほうも40代過ぎているのにケッコンもしていない74さんも噂されたりしますが
「あの人はキチガイだから仕方がない」って締めくくられている。
2019/09/02(月) 22:57:13.81ID:GXGF5f3j0
>>650
ノンマルトの実態がどうかなんてどうでもいいじゃないですか。襲ってくる訳分かんない種族は、
バルタン円盤めいて爆破っすよ。
2019/09/02(月) 22:57:51.71ID:VshWIc400
本邦マスコミってこういうことは一切スルーするよなぁw

@MValdegamas
宋文洲が北京からTwitterやってることを今頃知ったのですが、グレートウォールの向こう側からでもプロパガンダなら発信OKなんだな、と思うと味わいが増しますね。
2019/09/02(月) 22:57:52.00ID:p+QfNVEy0
>>639
カンガルーやエミューを家畜化できていたらまた違った歴史になっていたんでしょうなぁ
2019/09/02(月) 22:57:56.46ID:GXGF5f3j0
>>657
気の毒っていうかね、気が毒なんだわあそこ。
2019/09/02(月) 22:58:20.90ID:Ob39ZWnx0
>>653
もう、リサイクル戦艦はスクラップでいいやん何年使うんだよ…w
664ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:23.99ID:yFopIbEC0
>>639
馬の歴史って本で、馬がいなければ人類が飛行機を発明したのは1000年遅くなったかもしれないと
作者が言ってたな
銃・病原菌・鉄は、ファンタジー世界考察にもいいのでですが民の必携本に推薦するよ
私の師匠であるホルスタイン先生も持っていると随分前創作ネタスレに書いていた
2019/09/02(月) 22:58:57.46ID:rZVgLNef0
>>635
>>燃やしてやらあ!(笑)
え?
自ら燃えてるだけだろw

で、読者に笑われているだけw
2019/09/02(月) 22:59:35.62ID:Ob39ZWnx0
>>660
あれ、そうなんだ。公式?な工作員だったのねw
667名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-AwxC)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:59:49.65ID:6E0xS4a9r
出来ておる碯の人がレイピア使いと対戦してましたな
見事素手にて伊達にしましたが(後に発狂)
668ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ b168-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:00:23.88ID:yFopIbEC0
>>661
個人的に恐鳥類とかオオトカゲ、シロサイ系の騎兵が欲しいな
最後のとか生きた重戦車だぞ
2019/09/02(月) 23:01:05.45ID:C3WvVSxt0
   ..寝     >>636 ……結構揺れます、サンライズは揺れます。
  /,'≡ヽ::)、  >>640 ……それでも、深夜バスよりは遥かにマシです、脚が伸ばせるというのは、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄     色々と最強なのです。
2019/09/02(月) 23:01:42.28ID:HoJKXWH80
>610
夏(三頭里)・殷も遊牧民族系だしなぁ
この頃はチャリオットの機動力と金属器という有意があったわけだが
2019/09/02(月) 23:01:58.74ID:agr2gY1oa
>>664
フランス書院作家も読んでいるとなると得られる知見の汎用性が伺い知れる
2019/09/02(月) 23:01:58.96ID:Wc/5s8RRM
>>394
その糞みたいな服を麻の生成りの生地に変えてから言えよな
2019/09/02(月) 23:02:12.67ID:tsNpj8vL0
>>668
そういう記録が無いって事は成功しなかったって事なんだろう
2019/09/02(月) 23:03:54.83ID:H7s3xCZ20
>>639
どこにいても人間がやることなんて変わらないので
品種改良出来る伸びしろが大きい植物が分布していた
ところが勝つわ
2019/09/02(月) 23:04:12.93ID:N64YZL6h0
>>664
ジャレド・ダイアモンドなら「文明崩壊――滅亡と存続の命運を分けるもの」も一読の価値はあり
個人的にはどちらも歴史の総論みたいな印象であまり読み応えはないように思ったな
2019/09/02(月) 23:04:19.03ID:yFopIbEC0
ウリはホルスタイン先生をうならせるようなエロシーンを書けるようになりたい
フランス書院久しぶりに買ったけどやはり直ぐにエロシーンに突入は正しいのだな
2019/09/02(月) 23:04:32.18ID:GXGF5f3j0
せっかくファンタジーなんだ、都合のいい家畜でも出したらええのじゃ。

あと人型で雌性個体しかいないキツネ耳美少女種族とかな!
2019/09/02(月) 23:05:13.28ID:US0dXCGn0
>>668
汗血馬=カバ説ってのがあったなぁ。
2019/09/02(月) 23:06:22.77ID:H7s3xCZ20
定期的にうさやえうろぱで流行る科学エッセイ本だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況