民○党類ですがかの国なんかいらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/03(火) 06:30:29.08ID:/iuIn+7sa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
やっと時代が一万円札の人に追い付いたのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

トレッドが広い前スレ
民○党類ですがタンカー増えたんかー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567392346/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/03(火) 20:16:30.44ID:MU8YvORi0
>>687 6500で624キロ出るという数値は見たけどねえ。アメリカが非武装で軽くなったやつを同じような高度でテストして689出したけどw
それ以外公式なデーターなんか見た事ないな。彼はそれをまず出すべきじゃないかね?公式記録。
2019/09/03(火) 20:17:34.62ID:xB4kvv480
>>683
まあ、世論全体を左から右方向に動かすアシストをしているので、中長期的には日本のプラスになるんじゃないかな?
そしてあれが何か発言するたびに世論は民主党政権を思い出すので、旧民主党系野党の支持率を抑制するという効果もある。
2019/09/03(火) 20:17:44.29ID:dux4DI380
>>697
日本はまあ核武装すりゃいいだけなんで
2019/09/03(火) 20:18:02.85ID:e2TdNkVe0
フィンランド化とはいうが
日本に関しては
陸続きのフィン-ロシアとは、一緒に出来ないような
2019/09/03(火) 20:19:52.73ID:nZjEEYe00
>>683
今は何を発言しても黙殺してるけど、都度「元首相の発言は、我が政府の見解とは異なる」と発表して影響力を削ぐくらいやってもいいと思う。
2019/09/03(火) 20:19:54.27ID:Aqdm298Ma
>>702
何故EDNは代用にヒットマンを送って友愛してから、アベの暗殺疑惑を流さないのか不思議でなりません。
ヨシフに言えば実行部隊持ってるのに
2019/09/03(火) 20:20:29.03ID:DXAoQqVcM
あんまり速いスレは遅レスしても話が流れすぎてるので気にしてもしゃあない
まあここはちょっと速い程度だがね
2019/09/03(火) 20:20:58.88ID:oY3EhdPf0
>>699
今週は桜井よしこが出てないからまだまだ___
2019/09/03(火) 20:21:20.89ID:CgqKDfP+0
>>681
とりあえず文句あるなら君は降下しながら計測した証拠でも出せば?

実際の空戦時には燃料を往路の進出で減らした状態で戦うわけだから
燃料満載計測よりか軽くて此方に近い速度が出るという面もある。
丁度F-35が推力比が一見劣るが、戦場到達時には高くなってるようなもんで。
ついでに最大離陸重量での速度分布も乗ってるからそこに機銃弾の重量乗せたりで武装時速度の推測も可能だ。
2019/09/03(火) 20:21:48.72ID:E/452n8+0
>>692
日本側の全備重量より100kgぐらい軽い重量での測定っぽ
試作段階疾風がほぼ全備重量で624とか出してるとこから考えると、エンジンの馬力の額面割れとか加味で、まあそんなもんじゃね?って速度と個人的には思える
2019/09/03(火) 20:22:51.34ID:MU8YvORi0
>>692疾風の米軍テストはそれしか資料ないからね。ちょっと前必死に探したけどなかった。
あったら出版社ですでに本で出してる。
2019/09/03(火) 20:23:03.42ID:y0Gqjl4Ma
>>453
グランベルムとコラボするのに違いないわ(嘘
2019/09/03(火) 20:24:23.69ID:qjJ2COzw0
>>708
黒い人とか出てくんねぇかなぁって毎週期待してる。
他の衛星とか地上波出てるんだから、プライムニュースにも・・・
2019/09/03(火) 20:24:52.27ID:e2TdNkVe0
アメリカ持っていてテストするときに
アメリカのオイルとか燃料を使ったら
少しは、性能上がったりしたのかね?
2019/09/03(火) 20:25:20.46ID:MU8YvORi0
>>709粘着君うざいよ君?俺はそういう疑いがあるんじゃないかと言っただけで断定なんかしてないけどね。
何が気に障ったのかね?そこまでうざくなる必要あるかパソコン切って一時間くらい考えたら?
2019/09/03(火) 20:25:35.37ID:Aqdm298Ma
>>710
>>711
サンクス
2019/09/03(火) 20:26:23.75ID:xB4kvv480
>>706
まあ、オジャーやぽっぽもそういう連中を飼っているので手が出せない、なんて理由があったりするんじゃないですかね?
2019/09/03(火) 20:26:29.06ID:RaLRnhhya
気温はもうちょっとフィンランド化して欲しい。
2019/09/03(火) 20:27:41.78ID:jIxX7vW40
>>718
イルクーツク化は…?
2019/09/03(火) 20:28:09.14ID:E/452n8+0
>>716
読みこぼしてるかもしれんんが、重量の条件はかいてあるが、武装の有無については触れてないように思う
100kgだと戦場に進出した状況を想定とも取れるし
2019/09/03(火) 20:28:43.32ID:MU8YvORi0
>>716武装なしで3397キロの重量でやったテストで689だした。
2019/09/03(火) 20:29:40.48ID:CgqKDfP+0
>>710
ちなみに武装が20mm*4という想定だと機銃満載で80〜90kgほど重くなる。
約1トンの重量増加で最大速度が約90km減少している事から100kgあたり9km遅くなると思われる。
そうなるとエンジンが額面に近い出力出してる場合、同様の高度で日本側計測の武装状態で
高度6000m付近660km程度というのは突飛な数値ではない。

>>715
なに?楽しい妄想タイム邪魔されて切れてんの?
2019/09/03(火) 20:30:07.34ID:Aqdm298Ma
>>717
過激派出身なだけに彼我の暴力の強さはよく解かるのかも?
2019/09/03(火) 20:31:25.48ID:E/452n8+0
>>721
その資料の条件は7940ポンド、約3600kgやぞ
2019/09/03(火) 20:32:03.55ID:igXYsdPg0
>>717
漫画化すればストーリー的にはシリアスなのに、肝心の黒幕がまんまギャグだな
2019/09/03(火) 20:32:20.34ID:MU8YvORi0
>>722 80キロ軽いって全然米軍がやったテストと違うじゃん。それどこから拾ってきた数値かね?
妄想?自己紹介乙と言っておくよ?
2019/09/03(火) 20:32:46.75ID:6JK6rnbrp
もう、寝た子を起こすから、、、こんな事になる
https://i.imgur.com/QKjBWJF.jpg
2019/09/03(火) 20:33:14.56ID:ZRrVX4xS0
>>627
せやで。 だからみんな「ほーん」と聞き流してる。
2019/09/03(火) 20:34:04.62ID:dux4DI380
>>719
でかい蚊が湧かないか?
2019/09/03(火) 20:34:08.02ID:DXAoQqVcM
>>727
中国さんのせいで本邦宇宙ヲタどもが調子乗ってるな
2019/09/03(火) 20:34:24.54ID:X2ziDV2G0
>>697
アメリカが出ていったらロシアか中国が小躍りしながら同盟結びにくるでしょ
2019/09/03(火) 20:34:27.15ID:tl188hNR0
>>316
大日本帝国「お前んとこの国民に我が臣民が殺されたわけだが」
清朝「あそこは化外の地で俺の管轄じゃない」
大日本帝国「なるほど(台湾に出兵しながら)」

米帝「わがアメリカ国民が清朝の債権をがっつり保有してるわけだが」
中共「清朝の後継者たる中華民国に言え」
米帝「なるほど(いろいろ仕込みながら)」

◆まるで成長していない◆
2019/09/03(火) 20:34:53.57ID:krqbo9n60
高度が高いと空気抵抗が少なくなるのはわかるんだが
あまり高すぎると今度はエンジンの出力が出なくなるわけでそ?
特に日本のは過吸気(スーパーチャージャーかターボチャージャーの類いなのかな?)がダメだったって聞いたことあるし
どの辺りに境目があるのか、それはよう分からんが…
2019/09/03(火) 20:35:03.42ID:i1T/h01g0
>>727
「防衛能力」ってつければ何やってもいいとか思ってませんかね…?
2019/09/03(火) 20:36:05.09ID:dux4DI380
>>734
将来的な月面や火星への戦力投射を考えればこんなもの大したことないのでは?
2019/09/03(火) 20:36:47.03ID:E/452n8+0
>>733
日本機だと5000から6000mが最高速度でるって場合が多いやね
英米だと7000とかになることが多い
2019/09/03(火) 20:37:20.81ID:oY3EhdPf0
>>734
自衛のための必用最小限の実力なのでごあんしんです
2019/09/03(火) 20:37:44.71ID:ZRrVX4xS0
>>644
だから日本国内で試験すると化けの皮が剥がれたりする>ドイツ機
2019/09/03(火) 20:38:05.86ID:igXYsdPg0
やっぱエンジンパワーやで、パワーが全てを解決する、と思ってたウリにとって
逆の意味で衝撃的だったのはブレダBa.88だな

1000馬力級の双発機で、速度記録も持ってるくせして
武装するとまっすぐ飛ぶのがやっと、とか、なぜなのか、全く不思議
2019/09/03(火) 20:38:25.92ID:CgqKDfP+0
>>710
おっとすまない、変換計算ミスがあった、約500sで90kmで100kgあたり18kmだ。
額面通りの出力で武装状態なら日本側660kmというのは米側689kmに武装の重量足すと高い可能性であり得る。

>>726
先の資料ベースに君が言う武装の重量を追加した際に出る数値を出しただけよ。
だから言ってるだろう。資料見ればわかるって。
2019/09/03(火) 20:38:47.64ID:E/452n8+0
>>738
Fw190A5が日本だと630ぐらいやしね
2019/09/03(火) 20:39:47.15ID:OoaWPnvz0
>>734
日本国憲法的には平和を愛する諸国民でない輩は
永久にこの地上から除去すべき対象なので問題が無い。
2019/09/03(火) 20:40:04.73ID:dczW2ozM0
>>734
島嶼防衛用対消滅弾の配備はまだかのう
2019/09/03(火) 20:40:30.17ID:jIxX7vW40
>>637
超うろ覚えだけど、その本のそのページって存在しないんだかスペックとは無関係な内容のページじゃなかったっけ?

>>729
代わりに最低気温の世界記録を狙えるぞ
2019/09/03(火) 20:40:41.58ID:CgqKDfP+0
>>733
スーパーチャージャーはエンジンの出力の一部を圧縮に使うので馬力ロスが出てしまう。
ターボチャージャーは要するに排気でガスタービン回してそのエネルギーで圧縮する
わけだから耐熱金属不足ではMe262のエンジンみたくすぐ壊れる。
この辺潤沢に使えると高高度性能高い機体が作れる。
2019/09/03(火) 20:40:54.88ID:ZRrVX4xS0
>>663
レシプロ戦闘機の場合は最高速度性能はおおむね加速力や上昇力性能と比例するので。
2019/09/03(火) 20:41:23.60ID:y0Gqjl4Ma
日本機や日本の戦闘艦艇は戦闘重量で各種試験を行うから空虚重量で試験すると下駄履きになって
欧州機や欧州の戦闘艦艇は空虚重量で試験を摩るから、戦闘重量で試験すると下駄が脱げる

と、言う事でわかっているわ(あ
2019/09/03(火) 20:41:36.37ID:oY3EhdPf0
もし誉の量産品質が維持できていたら 。・゚・(ノД`)・゚・。
2019/09/03(火) 20:41:38.52ID:PIXyx5Dja
>>453
異世界転生だから
2019/09/03(火) 20:42:03.64ID:ZRrVX4xS0
>>665
そうそう、ゲームじゃ反映されることの少ない航続性能に振っているから理解されにくいのだ>日本機
2019/09/03(火) 20:42:40.04ID:MU8YvORi0
なんか3年前見た資料と違って今は3600キロでテストしたことになってるのね。俺の間違いです。
申し訳ないです。
2019/09/03(火) 20:42:47.45ID:E/452n8+0
>>740
計算通りにいくとは限らないけど、割りと納得感ある数値出てるなぁと思う次第>資料
2019/09/03(火) 20:42:57.05ID:e2TdNkVe0
空虚重量試験かぁ
ドイツの鉄道車両テストのあれっぷりとなんか重なるのは
気のせいなのか、文化なのか
2019/09/03(火) 20:43:19.43ID:F7DnKjIBM
>>749
魔界転生?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/03(火) 20:43:20.65ID:nW59QaWP0
どのパラメータにふる?
https://i.imgur.com/Ybi634c.jpg
2019/09/03(火) 20:43:51.29ID:dux4DI380
>>744
南極除く世界最低気温ならサハ共和国だから1000キロくらい離れてるかも
2019/09/03(火) 20:44:14.90ID:dSamo4kv0
>>697
フィンランド化とか軽々しく言う奴はフィンランド舐めてるよね。
国民皆兵の重武装で平和を守りつつ対大国で譲歩もしないやつらやぞ。

>>719
オイミャコンラシ?
2019/09/03(火) 20:44:18.76ID:ZRrVX4xS0
>>681
欧州機の御大層な性能を測定する時と同じ条件じゃなかったっけ?>軽荷状態
2019/09/03(火) 20:44:25.65ID:E/452n8+0
>>751
なってるというか、3397キロのときより若干遅い数値なのよ、この資料
2019/09/03(火) 20:44:28.96ID:OBQ1qPaX0
手軽な宇宙実験機としてアメリカはX-37活用してるんだってね
2019/09/03(火) 20:44:29.40ID:e2TdNkVe0
>>755
スイッチ一つで、選べるのがロマンよね
2019/09/03(火) 20:44:33.61ID:xeq3ORwR0
>>747
つまり日本機は瑞雲……!
2019/09/03(火) 20:44:40.81ID:CLswmR8j0
F-2後継機は航続距離が大きくなる方向に振るみたいだが、エスコンに出したら
どう調整して個性を出すのだろう。
2019/09/03(火) 20:45:08.69ID:LCHVB1kC0
フィンランドと言えばブシドー
2019/09/03(火) 20:45:51.07ID:+yp0XjSod
>>318
日韓基本条約が破棄されたら、まず独立祝い金が当時の価値で韓国の国家予算一年分だったので、これを現在の韓国の国家予算一年分としてまず50兆円、
さらにはインフラや日本人の残した資産の補償で数百兆円を韓国に請求できるんじゃないか?
2019/09/03(火) 20:46:22.42ID:ZRrVX4xS0
>>731
敵に回ったアメ以上に信用できないんですが?その二国
2019/09/03(火) 20:46:29.28ID:LyyrWGnTd
>>745
英連邦を敵に回したんで枢軸は耐熱材で泣いたね
2019/09/03(火) 20:46:50.33ID:PIXyx5Dja
>>755
エスコンで全部使わせろっ!
2019/09/03(火) 20:47:09.85ID:OoaWPnvz0
>>755
しれっと初出のDMUが上に載っている件
2019/09/03(火) 20:47:18.09ID:05u306oh0
>>763
7のF-22とSu-57でも機体の性能はほとんど変わらんし特殊兵装で差別化するしかないんでは
2019/09/03(火) 20:47:26.53ID:PkwND0uIa
日本のプランBって昼に話題になった日露印同盟か?w
2019/09/03(火) 20:47:34.19ID:ZRrVX4xS0
>>714
プラグもアメ製のを使ったぞ。
2019/09/03(火) 20:48:33.53ID:SIadaOWyd
>>765
韓国ちゃんからの日韓関係リセット費、というあぶく銭を日本国民に配布したらめっちゃ景気回復しそうw
2019/09/03(火) 20:48:34.49ID:nW59QaWP0
>>771
対中ならそれもありよね
2019/09/03(火) 20:48:42.21ID:PIXyx5Dja
>>769
2016年にちらりしてた資料だそうな
2019/09/03(火) 20:48:44.20ID:CLswmR8j0
>>755
ジョージサギサカのF-X私案はミサイル16発の50トン戦闘機だったな。

一番上のがそれに近い感じだ
2019/09/03(火) 20:48:54.82ID:E/452n8+0
>>714
ブースト圧いじってれば馬力上がる
どっちかというと、額面通り馬力出てた、って考えた方がいい気もする
2019/09/03(火) 20:48:55.88ID:QIKAC6FBa
へへ… もう可変翼しかねぇな…(錯乱
2019/09/03(火) 20:49:48.20ID:jIxX7vW40
>>756>>757
あー、すまん
間違って覚えてた…
2019/09/03(火) 20:49:57.80ID:qjJ2COzw0
まぁそもそも米帝がやっとこさ奪った日本列島から出て行くか?
太平洋上でアホみたいに長い補給線を維持しつつ異文明相手に陰惨な総力戦やって、やっと得た地域やぞ
2019/09/03(火) 20:49:57.83ID:93EeDLe50
>>763
4ロックLAAMを大量に持てたり
対艦ミサイル積めたりして最高速度も速いけど
機動性はF−35と化よりも劣るという制空できる戦闘爆撃機ポジになるかと。
2019/09/03(火) 20:50:18.03ID:ZRrVX4xS0
>>741
そんなに出たっけ? 二式単戦といい勝負じゃなかった? しかも低速からの加速では
負けてたはず。
2019/09/03(火) 20:50:46.35ID:PkwND0uIa
>>774
米中接近を誘発しないといいね・・・
2019/09/03(火) 20:51:23.45ID:BcfjGRaSa
可変芋?
2019/09/03(火) 20:51:28.60ID:choNm/tbM
>>755
現実は航続ウエポン型がいいんだろうけどゲームで速度型に乗ってみたいな
2019/09/03(火) 20:51:30.10ID:X2ziDV2G0
可変翼って理想のエンジンが入手できなかった時代の繋ぎの機体ってイメージが拭えない
2019/09/03(火) 20:52:19.01ID:dux4DI380
>>771
割とニューク付き自主防衛で行けるよ。太平洋の向こう側が「敵でない」ならね。

貿易はどうあっても成立するだろうからそれでおk
2019/09/03(火) 20:52:55.68ID:E/452n8+0
>>782
それ、Bf109じゃね?

Fw190は普通は600ちょいぐらい、調子がいいと630とかだったはず
ちなみにカタログだと660とかな
2019/09/03(火) 20:53:26.35ID:ZRrVX4xS0
>>755
ウェポン&航続性一択だろ。 次は速度。
運動性能は戦術で何とでもなる。
2019/09/03(火) 20:53:31.22ID:xB4kvv480
>>780
正直、日本からの撤退は覇権を手放す事と同義なのよなあ。
で、そうはさせまいとトランプ政権で方針がガラリと変わり、日本とガッリチ手を組もうとしているのが現状だの。
2019/09/03(火) 20:53:34.80ID:RaLRnhhya
>>755
解像度。
2019/09/03(火) 20:53:44.39ID:TXsScmqEM
>>755
そりゃ勿論全タイプだ
パーツを飛ばして空中換装できるとなおよい
2019/09/03(火) 20:53:59.23ID:0ZfcI2JW0
>>765
日韓基本条約とセットになっている日韓請求権協定も無効になるので、
当然のことながら韓国政府に日本側から資産の補償を求めないといけませんね。

手っ取り早くやるなら、法律を改正して日本国内の韓国籍の人(法人含む)の資産の
差し押さえ&口座凍結からやりますか。
2019/09/03(火) 20:54:16.02ID:xeq3ORwR0
>>755
ステルス性能と高速性能の両立としてi3fighterのデザインがいいなあ
2019/09/03(火) 20:54:34.39ID:ZRrVX4xS0
>>765
もちろん、北に残した分も込みでだ。
2019/09/03(火) 20:55:20.41ID:0ZfcI2JW0
>>788
スペックどおりに、700km/h以上の速度が出るP-51の出来が良すぎた。
2019/09/03(火) 20:56:02.02ID:OoaWPnvz0
>>789
MRAAM*8にSRAAM*6もあればたいへんにごあんしん。
2019/09/03(火) 20:56:11.13ID:RaLRnhhya
露中って、切り離せるんかな。
2019/09/03(火) 20:56:17.40ID:ZRrVX4xS0
>>790
でもいま覇権を手放す方向で動いてね?
2019/09/03(火) 20:56:19.54ID:jIxX7vW40
デファイアントの後部銃座取っ払ったらどれぐらい性能上がるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況