民○党類ですがかの国なんかいらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/03(火) 06:30:29.08ID:/iuIn+7sa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
やっと時代が一万円札の人に追い付いたのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

トレッドが広い前スレ
民○党類ですがタンカー増えたんかー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567392346/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/03(火) 20:31:25.48ID:E/452n8+0
>>721
その資料の条件は7940ポンド、約3600kgやぞ
2019/09/03(火) 20:32:03.55ID:igXYsdPg0
>>717
漫画化すればストーリー的にはシリアスなのに、肝心の黒幕がまんまギャグだな
2019/09/03(火) 20:32:20.34ID:MU8YvORi0
>>722 80キロ軽いって全然米軍がやったテストと違うじゃん。それどこから拾ってきた数値かね?
妄想?自己紹介乙と言っておくよ?
2019/09/03(火) 20:32:46.75ID:6JK6rnbrp
もう、寝た子を起こすから、、、こんな事になる
https://i.imgur.com/QKjBWJF.jpg
2019/09/03(火) 20:33:14.56ID:ZRrVX4xS0
>>627
せやで。 だからみんな「ほーん」と聞き流してる。
2019/09/03(火) 20:34:04.62ID:dux4DI380
>>719
でかい蚊が湧かないか?
2019/09/03(火) 20:34:08.02ID:DXAoQqVcM
>>727
中国さんのせいで本邦宇宙ヲタどもが調子乗ってるな
2019/09/03(火) 20:34:24.54ID:X2ziDV2G0
>>697
アメリカが出ていったらロシアか中国が小躍りしながら同盟結びにくるでしょ
2019/09/03(火) 20:34:27.15ID:tl188hNR0
>>316
大日本帝国「お前んとこの国民に我が臣民が殺されたわけだが」
清朝「あそこは化外の地で俺の管轄じゃない」
大日本帝国「なるほど(台湾に出兵しながら)」

米帝「わがアメリカ国民が清朝の債権をがっつり保有してるわけだが」
中共「清朝の後継者たる中華民国に言え」
米帝「なるほど(いろいろ仕込みながら)」

◆まるで成長していない◆
2019/09/03(火) 20:34:53.57ID:krqbo9n60
高度が高いと空気抵抗が少なくなるのはわかるんだが
あまり高すぎると今度はエンジンの出力が出なくなるわけでそ?
特に日本のは過吸気(スーパーチャージャーかターボチャージャーの類いなのかな?)がダメだったって聞いたことあるし
どの辺りに境目があるのか、それはよう分からんが…
2019/09/03(火) 20:35:03.42ID:i1T/h01g0
>>727
「防衛能力」ってつければ何やってもいいとか思ってませんかね…?
2019/09/03(火) 20:36:05.09ID:dux4DI380
>>734
将来的な月面や火星への戦力投射を考えればこんなもの大したことないのでは?
2019/09/03(火) 20:36:47.03ID:E/452n8+0
>>733
日本機だと5000から6000mが最高速度でるって場合が多いやね
英米だと7000とかになることが多い
2019/09/03(火) 20:37:20.81ID:oY3EhdPf0
>>734
自衛のための必用最小限の実力なのでごあんしんです
2019/09/03(火) 20:37:44.71ID:ZRrVX4xS0
>>644
だから日本国内で試験すると化けの皮が剥がれたりする>ドイツ機
2019/09/03(火) 20:38:05.86ID:igXYsdPg0
やっぱエンジンパワーやで、パワーが全てを解決する、と思ってたウリにとって
逆の意味で衝撃的だったのはブレダBa.88だな

1000馬力級の双発機で、速度記録も持ってるくせして
武装するとまっすぐ飛ぶのがやっと、とか、なぜなのか、全く不思議
2019/09/03(火) 20:38:25.92ID:CgqKDfP+0
>>710
おっとすまない、変換計算ミスがあった、約500sで90kmで100kgあたり18kmだ。
額面通りの出力で武装状態なら日本側660kmというのは米側689kmに武装の重量足すと高い可能性であり得る。

>>726
先の資料ベースに君が言う武装の重量を追加した際に出る数値を出しただけよ。
だから言ってるだろう。資料見ればわかるって。
2019/09/03(火) 20:38:47.64ID:E/452n8+0
>>738
Fw190A5が日本だと630ぐらいやしね
2019/09/03(火) 20:39:47.15ID:OoaWPnvz0
>>734
日本国憲法的には平和を愛する諸国民でない輩は
永久にこの地上から除去すべき対象なので問題が無い。
2019/09/03(火) 20:40:04.73ID:dczW2ozM0
>>734
島嶼防衛用対消滅弾の配備はまだかのう
2019/09/03(火) 20:40:30.17ID:jIxX7vW40
>>637
超うろ覚えだけど、その本のそのページって存在しないんだかスペックとは無関係な内容のページじゃなかったっけ?

>>729
代わりに最低気温の世界記録を狙えるぞ
2019/09/03(火) 20:40:41.58ID:CgqKDfP+0
>>733
スーパーチャージャーはエンジンの出力の一部を圧縮に使うので馬力ロスが出てしまう。
ターボチャージャーは要するに排気でガスタービン回してそのエネルギーで圧縮する
わけだから耐熱金属不足ではMe262のエンジンみたくすぐ壊れる。
この辺潤沢に使えると高高度性能高い機体が作れる。
2019/09/03(火) 20:40:54.88ID:ZRrVX4xS0
>>663
レシプロ戦闘機の場合は最高速度性能はおおむね加速力や上昇力性能と比例するので。
2019/09/03(火) 20:41:23.60ID:y0Gqjl4Ma
日本機や日本の戦闘艦艇は戦闘重量で各種試験を行うから空虚重量で試験すると下駄履きになって
欧州機や欧州の戦闘艦艇は空虚重量で試験を摩るから、戦闘重量で試験すると下駄が脱げる

と、言う事でわかっているわ(あ
2019/09/03(火) 20:41:36.37ID:oY3EhdPf0
もし誉の量産品質が維持できていたら 。・゚・(ノД`)・゚・。
2019/09/03(火) 20:41:38.52ID:PIXyx5Dja
>>453
異世界転生だから
2019/09/03(火) 20:42:03.64ID:ZRrVX4xS0
>>665
そうそう、ゲームじゃ反映されることの少ない航続性能に振っているから理解されにくいのだ>日本機
2019/09/03(火) 20:42:40.04ID:MU8YvORi0
なんか3年前見た資料と違って今は3600キロでテストしたことになってるのね。俺の間違いです。
申し訳ないです。
2019/09/03(火) 20:42:47.45ID:E/452n8+0
>>740
計算通りにいくとは限らないけど、割りと納得感ある数値出てるなぁと思う次第>資料
2019/09/03(火) 20:42:57.05ID:e2TdNkVe0
空虚重量試験かぁ
ドイツの鉄道車両テストのあれっぷりとなんか重なるのは
気のせいなのか、文化なのか
2019/09/03(火) 20:43:19.43ID:F7DnKjIBM
>>749
魔界転生?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/09/03(火) 20:43:20.65ID:nW59QaWP0
どのパラメータにふる?
https://i.imgur.com/Ybi634c.jpg
2019/09/03(火) 20:43:51.29ID:dux4DI380
>>744
南極除く世界最低気温ならサハ共和国だから1000キロくらい離れてるかも
2019/09/03(火) 20:44:14.90ID:dSamo4kv0
>>697
フィンランド化とか軽々しく言う奴はフィンランド舐めてるよね。
国民皆兵の重武装で平和を守りつつ対大国で譲歩もしないやつらやぞ。

>>719
オイミャコンラシ?
2019/09/03(火) 20:44:18.76ID:ZRrVX4xS0
>>681
欧州機の御大層な性能を測定する時と同じ条件じゃなかったっけ?>軽荷状態
2019/09/03(火) 20:44:25.65ID:E/452n8+0
>>751
なってるというか、3397キロのときより若干遅い数値なのよ、この資料
2019/09/03(火) 20:44:28.96ID:OBQ1qPaX0
手軽な宇宙実験機としてアメリカはX-37活用してるんだってね
2019/09/03(火) 20:44:29.40ID:e2TdNkVe0
>>755
スイッチ一つで、選べるのがロマンよね
2019/09/03(火) 20:44:33.61ID:xeq3ORwR0
>>747
つまり日本機は瑞雲……!
2019/09/03(火) 20:44:40.81ID:CLswmR8j0
F-2後継機は航続距離が大きくなる方向に振るみたいだが、エスコンに出したら
どう調整して個性を出すのだろう。
2019/09/03(火) 20:45:08.69ID:LCHVB1kC0
フィンランドと言えばブシドー
2019/09/03(火) 20:45:51.07ID:+yp0XjSod
>>318
日韓基本条約が破棄されたら、まず独立祝い金が当時の価値で韓国の国家予算一年分だったので、これを現在の韓国の国家予算一年分としてまず50兆円、
さらにはインフラや日本人の残した資産の補償で数百兆円を韓国に請求できるんじゃないか?
2019/09/03(火) 20:46:22.42ID:ZRrVX4xS0
>>731
敵に回ったアメ以上に信用できないんですが?その二国
2019/09/03(火) 20:46:29.28ID:LyyrWGnTd
>>745
英連邦を敵に回したんで枢軸は耐熱材で泣いたね
2019/09/03(火) 20:46:50.33ID:PIXyx5Dja
>>755
エスコンで全部使わせろっ!
2019/09/03(火) 20:47:09.85ID:OoaWPnvz0
>>755
しれっと初出のDMUが上に載っている件
2019/09/03(火) 20:47:18.09ID:05u306oh0
>>763
7のF-22とSu-57でも機体の性能はほとんど変わらんし特殊兵装で差別化するしかないんでは
2019/09/03(火) 20:47:26.53ID:PkwND0uIa
日本のプランBって昼に話題になった日露印同盟か?w
2019/09/03(火) 20:47:34.19ID:ZRrVX4xS0
>>714
プラグもアメ製のを使ったぞ。
2019/09/03(火) 20:48:33.53ID:SIadaOWyd
>>765
韓国ちゃんからの日韓関係リセット費、というあぶく銭を日本国民に配布したらめっちゃ景気回復しそうw
2019/09/03(火) 20:48:34.49ID:nW59QaWP0
>>771
対中ならそれもありよね
2019/09/03(火) 20:48:42.21ID:PIXyx5Dja
>>769
2016年にちらりしてた資料だそうな
2019/09/03(火) 20:48:44.20ID:CLswmR8j0
>>755
ジョージサギサカのF-X私案はミサイル16発の50トン戦闘機だったな。

一番上のがそれに近い感じだ
2019/09/03(火) 20:48:54.82ID:E/452n8+0
>>714
ブースト圧いじってれば馬力上がる
どっちかというと、額面通り馬力出てた、って考えた方がいい気もする
2019/09/03(火) 20:48:55.88ID:QIKAC6FBa
へへ… もう可変翼しかねぇな…(錯乱
2019/09/03(火) 20:49:48.20ID:jIxX7vW40
>>756>>757
あー、すまん
間違って覚えてた…
2019/09/03(火) 20:49:57.80ID:qjJ2COzw0
まぁそもそも米帝がやっとこさ奪った日本列島から出て行くか?
太平洋上でアホみたいに長い補給線を維持しつつ異文明相手に陰惨な総力戦やって、やっと得た地域やぞ
2019/09/03(火) 20:49:57.83ID:93EeDLe50
>>763
4ロックLAAMを大量に持てたり
対艦ミサイル積めたりして最高速度も速いけど
機動性はF−35と化よりも劣るという制空できる戦闘爆撃機ポジになるかと。
2019/09/03(火) 20:50:18.03ID:ZRrVX4xS0
>>741
そんなに出たっけ? 二式単戦といい勝負じゃなかった? しかも低速からの加速では
負けてたはず。
2019/09/03(火) 20:50:46.35ID:PkwND0uIa
>>774
米中接近を誘発しないといいね・・・
2019/09/03(火) 20:51:23.45ID:BcfjGRaSa
可変芋?
2019/09/03(火) 20:51:28.60ID:choNm/tbM
>>755
現実は航続ウエポン型がいいんだろうけどゲームで速度型に乗ってみたいな
2019/09/03(火) 20:51:30.10ID:X2ziDV2G0
可変翼って理想のエンジンが入手できなかった時代の繋ぎの機体ってイメージが拭えない
2019/09/03(火) 20:52:19.01ID:dux4DI380
>>771
割とニューク付き自主防衛で行けるよ。太平洋の向こう側が「敵でない」ならね。

貿易はどうあっても成立するだろうからそれでおk
2019/09/03(火) 20:52:55.68ID:E/452n8+0
>>782
それ、Bf109じゃね?

Fw190は普通は600ちょいぐらい、調子がいいと630とかだったはず
ちなみにカタログだと660とかな
2019/09/03(火) 20:53:26.35ID:ZRrVX4xS0
>>755
ウェポン&航続性一択だろ。 次は速度。
運動性能は戦術で何とでもなる。
2019/09/03(火) 20:53:31.22ID:xB4kvv480
>>780
正直、日本からの撤退は覇権を手放す事と同義なのよなあ。
で、そうはさせまいとトランプ政権で方針がガラリと変わり、日本とガッリチ手を組もうとしているのが現状だの。
2019/09/03(火) 20:53:34.80ID:RaLRnhhya
>>755
解像度。
2019/09/03(火) 20:53:44.39ID:TXsScmqEM
>>755
そりゃ勿論全タイプだ
パーツを飛ばして空中換装できるとなおよい
2019/09/03(火) 20:53:59.23ID:0ZfcI2JW0
>>765
日韓基本条約とセットになっている日韓請求権協定も無効になるので、
当然のことながら韓国政府に日本側から資産の補償を求めないといけませんね。

手っ取り早くやるなら、法律を改正して日本国内の韓国籍の人(法人含む)の資産の
差し押さえ&口座凍結からやりますか。
2019/09/03(火) 20:54:16.02ID:xeq3ORwR0
>>755
ステルス性能と高速性能の両立としてi3fighterのデザインがいいなあ
2019/09/03(火) 20:54:34.39ID:ZRrVX4xS0
>>765
もちろん、北に残した分も込みでだ。
2019/09/03(火) 20:55:20.41ID:0ZfcI2JW0
>>788
スペックどおりに、700km/h以上の速度が出るP-51の出来が良すぎた。
2019/09/03(火) 20:56:02.02ID:OoaWPnvz0
>>789
MRAAM*8にSRAAM*6もあればたいへんにごあんしん。
2019/09/03(火) 20:56:11.13ID:RaLRnhhya
露中って、切り離せるんかな。
2019/09/03(火) 20:56:17.40ID:ZRrVX4xS0
>>790
でもいま覇権を手放す方向で動いてね?
2019/09/03(火) 20:56:19.54ID:jIxX7vW40
デファイアントの後部銃座取っ払ったらどれぐらい性能上がるかな…
2019/09/03(火) 20:56:37.84ID:xeq3ORwR0
>>797
機外にLRAAM四本とかになるんかね
2019/09/03(火) 20:56:56.26ID:e2TdNkVe0
マックループでのトーネードとか見てると
ちゃんと可変するのが凄いなって
片方だけ動かないとかありそうで怖いw
2019/09/03(火) 20:57:19.74ID:igXYsdPg0
このスレには凄く造旨が深い御仁も居るのでアレだが、

レシプロエンジンのスパークプラグって
最高速計測なんかじゃあんまり意味はないよ
始終ミスファイア起こすようなリッチな混合比の時には効き目があるけど、
最高速狙う時って理論空燃比に近いセッティングになるだろうから、
火さえつけばツインスパークだろうがイリジウムだろうが関係ない

レシプロエンジンが最高出力を出すときは、シリンダーの中の空気と燃料の比率が
理屈上決まる:これを理論空燃比、ストイキというのねん

パワー上げるには、燃料の供給だけ増やしても意味なくて、
それに比例して空気を押し込む量を増やさなきゃならん
それを、出力軸からのファンでやるのがスーパーチャージャー、排気でタービンまわすのがターボ
ターボは高温の排気をモロに受けるので耐熱性が大事になるんよね
2019/09/03(火) 20:57:53.50ID:ZRrVX4xS0
>>797
LRAAM*4が抜けてる。
2019/09/03(火) 20:58:57.72ID:xB4kvv480
>>799
手放すつもりなら今頃になって対中冷戦に舵を切ったりはしないだろうな。
2019/09/03(火) 21:00:03.56ID:oY3EhdPf0
>>800
卿は標的曳航機を高性能化せよとおっしゃるか
2019/09/03(火) 21:00:42.12ID:ZRrVX4xS0
>>805
本人の思惑はともかく、周りからはそういう目で見られてた気がする。
2019/09/03(火) 21:00:53.71ID:X2ziDV2G0
>>799
トランプさんは商人気質で仕事は早いけど目に見えない効果に懐疑的だからね

安全保障をコスト面から語り始めた時点でアメリカに限界が来てる証拠なんだろうけど
2019/09/03(火) 21:01:34.68ID:e2TdNkVe0
手放された後
興奮しながらやりたいことを好き勝手やり始めたら
また、戻ってくる
彼らはそんなもんだw
2019/09/03(火) 21:01:50.30ID:RlmCW7qV0
>>793
ま、韓国の方で遠からず「全ての日本人の個人資産に対する(歴史的に正しい)接収権」を主張してくるだろうし。
日本側からの”正当防衛として遺憾ながらやむを得ない対抗措置”として実行する日も近いでしょうね。…来年か再来年あたりには。
2019/09/03(火) 21:02:52.46ID:igXYsdPg0
燃料のオクタン価ってのは何に効くかというと、圧縮比を上げられるってことなんよ
オクタン価が低いと、ピストンで燃料と空気を圧縮しきる前に爆発が起きちゃう
それを防ぐために、わざわざ燃えにくくしてるわけよね

普通は圧縮比は多少マージンもって設計されるんだけど、燃料をハイオク仕様にすると
そのマージンを削ることができるわけなんよね
2019/09/03(火) 21:03:09.29ID:CgqKDfP+0
>>771
冷戦期に中国をソ連から切り離したのを今度はインドを経由してロシアを切り離すのでは?
言うまでもなく合衆国の承認がなければ日本は動かないだろう。
対米大同盟と勘違いされて米中接近ないし対中戦後に殴られては困る。
2019/09/03(火) 21:03:16.29ID:D7UXbFQ90
[単独]韓指揮訓練なのに... 国連主導で日の介入状況まで
https://n.news.naver.com/article/055/0000756207

先月話題になった米韓軍事演習(図上演習)のスクープ
風評通り統制権返還後の想定の訓練だったが
・米韓連合司令部のトップは韓国軍がやったが米は国連軍司令官として国連軍の指揮を渡さなかった
・自衛隊参戦がシナリオに入っていた

>国連に増員される莫大な戦力の指揮と運用を米軍が司令官である国連が持っていくと、韓国軍が持つことになる戦作権は有名無実になるしかありません。

当たり前すぎて馬鹿めとしか言いようがない
2019/09/03(火) 21:04:44.16ID:jIxX7vW40
>>806
いかんか?
2019/09/03(火) 21:04:57.67ID:igXYsdPg0
>>800
なんかどっかでデファイアントの再評価してるツイみた覚えが
ブラックウィドウに繋がる夜戦の系譜に位置付けてたような
2019/09/03(火) 21:05:04.65ID:OKczlc+w0
>>733
「日本の飛行機は航空性能が低い」といわれるのは、過給器の能力の低さに
負うところが大なのですが、具体的にいうと「2段2速過給器」を作れなかったわけですね。
まあ、我が国の場合は、機械式ロスのある大きな機械式過給器より、
エネルギー回収装置である排気タービン過給機に魅せられてしまったという部分もありますけれど。
いずれを使うにせよ、或いはいずれも製作できるにせよ、
高熱になる過給器系を維持できるだけの高品質オイルの確保、
高過給に耐える高オクタンガソリンの確保など、過給器の能力を上げただけでは状況は改善しないものです。
ここはワックス分の殆ど無いオイルが採れるペンシルバニアの油田、ハイオクタンガソリン竜分の多いペルシャの油田
どちらも確保できている米英連合の強みがあるわけですけれど。
2019/09/03(火) 21:05:14.97ID:xB4kvv480
>>807
オバマ政権時代が流石に酷過ぎて、その揺り戻しが現在の状況を生んでいる、というところだろうな。
2019/09/03(火) 21:05:24.03ID:dSamo4kv0
>>807
「トランプは覇権を手放そうとしている」って言ったほうが愛国的アメリカ人をトランプから引き剥がせるからね…
2019/09/03(火) 21:05:36.69ID:FL1GiIqnd
>>755
F-3はカーボンの耐熱性次第だけど、
今までのパターンだとチタン合金を多用しないアルミ合金ベースの機体なら大気摩擦熱からせいぜいM2.2が上限の低超音速機しか成立しない

あえて高速型とするならM2.2より速い高超音速機を狙うんかね?
2019/09/03(火) 21:05:41.29ID:choNm/tbM
>>808
保険屋とか広告屋のブレーンはおらんのかな
2019/09/03(火) 21:05:55.04ID:ZRrVX4xS0
>>808
トランプが、パックスアメリカーナは天より授かった恩恵だと考えているのならかなりまずいが。
2019/09/03(火) 21:06:17.42ID:BcfjGRaSa
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/wxchart/quick/FSAS48_COLOR_ASIA.pdf

なんだか知らんが台風が4個できるらしい…?
おい誰か令和ちゃん止めろ
2019/09/03(火) 21:06:21.43ID:OoaWPnvz0
>>804
ではこうした内装だ。
外装時は別途考えるものとする。

AAM-4系*8    LRAAM*4        ASM-3ER*2
AAM-5系*6    AAM-5系*6       AAM-5系*6
(制空形態)  (対大型航空機形態)  (対艦強襲形態)


|||   |||       |||   |||         |||   |||
  || ||          ┃┃           ┃┃
  || ||          ┃┃           ┃┃
                              ┃┃
  || ||          ┃┃           ┃┃
  || ||          ┃┃           ┃┃
2019/09/03(火) 21:07:18.66ID:cJDwpUW50
キョンベ被告「拒否してないと思った」生々しい主張

「(マッサージ中、女性の服を脱がし)胸をなめたり、陰部を触ると(女性は)小さい声で『ダメですよ』と言った。
だが、膣(ちつ)がぬれているのを見て拒否していないと思い(女性の)陰部に挿入し、腹部の上に射精した」などと述べ、あらためて
「暴行・脅迫を用いておらず強制性交等罪は成立しない」と主張した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201909020000664.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況