>>719
質問に答えないなら糞スレはコピペで荒らすだけだ。

いずもには 【【【 STOVL機の運用を可能とする(=空母化) 】】】 よう必要な措置を講じる、と書いてるのに、↓

 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190801.pdf
 コラム「いずも」型護衛艦の改修    ←← ここに注目!
 【【【現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう必要な措置を講じます。】】】    ←← ここに注目!

 ○【【【「いずも」型護衛艦における航空機の運用】】】は、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋を含む我
 が国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかりとした備えを確保するものであり、今後
 の我が国の防衛上、必要不可欠なものです。

 ○また、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼
 ね備えた「多機能な護衛艦」であり、【【【今後、これに航空機の運用機能が加わって】】】も、引き続き「多機能な護
 衛艦」として活用していく考えです。


まだ「あくまでも支援能力の付与であって空母ではないニダ!」と言い張ってるキチガイゴキチョン反空母厨ppZ。
この往生際の悪さこそ 【 在日韓国人 】 である証拠。↓

 7 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-laUv)[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 07:40:29.71 ID:6C1w5bJip
 ・運用能力 ・支援能力 ・離着艦能力
 この区別が軍事的な意味で理解出来てない人はこのスレへの書き込みは一切お断りします
 過去スレで散々既出ですので理解出来ない人は隔離スレへどうぞ
 いずも型の航空機運用能力向上に関しては令和2年度概算要求で
 「F-35Bの発着艦を可能にする改修費用」として31億円が正式に記載されました
 「緊急事態の発生時にはパイロットの安全を確保しつつ〜」
 の説明が別途されている事からもこれは「空母化改修」とは全く次元の異なる「支援能力の付与」である事が確定しました