民○党類ですが英国議会がブレイクダンスです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/04(水) 22:14:40.55ID:o4Pcm65Za
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
着地点が見つからない英国議会と香港(σ゚∀゚)σエークセレント!

鉄道ひとり鮭旅前スレ
民○党類ですが傑作機は数だよ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567514770/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
320名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-AOti)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:28:20.76ID:3381i2ySa
>>14
現行の対人狙撃銃ってFMS購入の7.62ミリ口径でしたっけ?
FMSなんで部品調達に不満があるとか、長射程、大口径化ですかね?
2019/09/05(木) 08:29:06.44ID:OzPrBEcLd
>>318
脳の男女性差はメチャクチャ曖昧かつ連続的
性自認は何となく男性だけど女性の体持ってるしまぁ良いか女性で、みたいな人間もいるわけ

Xジェンダーとか人権団体が喚いてるだろ?
大切なのはたまたまそういう脳みそを持って生まれたかどうかよ
2019/09/05(木) 08:29:51.40ID:wo3m+Ht2p
別に完全に異性の肉体に転移しなくても、
性転換者はもちろん、異性ホルモンの服用でも性格、意識は劇変するよ。
自殺も有意に多い。社会的に追い詰められるのもあるけど、それ以上に性格が不安定になる。
2019/09/05(木) 08:30:36.22ID:ZHa9ReHAa
>>315
しっかりしてるな
異世界転移ものは好きなんだけど、異世界転生とくにTSありは苦手なんだよね
そのへん性格や意識は肉体や地位、幼少期の環境や宗教思想の違いが影響にでるって考え方があるからか
(転生先で赤ちゃんの頃から再教育されて性別も地位も種族も違うのに前世と同じ価値観のものは違和感すげー)

その点でいえばゼロワンは楽しめそうだが、第二話からはもうリアタイ視聴できないのが残念
2019/09/05(木) 08:31:43.00ID:ANj8+GeU0
BBC News Japan
@bbcnewsjapan
英下院は4日夜、EU離脱延期法案を可決しました。それを受けてジョンソン首相は、議会解散と10月15日の総選挙を提案したものの、下院はこれを否決しました。
首相は、議会固定任期法で議会解散に必要とされる3分の2の支持を得られませんでした。



議会の解散すら出来ないボリスwwwww
2019/09/05(木) 08:32:26.39ID:jmzxdHFB0
人間は脳だけじゃなくて全身の神経網にも記憶の類が蓄積されているそうだ。
臓器移植したら人格が変容したなんてケースはその一例らしい。

格闘技の分野でも修練を続けると人間の反射速度を超えた身体動作が可能になるが、
実は手足の神経系で情報処理を代替できるようになっているからではとかいう話も。

リアル人格並みのAIを作るにはやっぱり擬似的身体が必要だと思うね。
2019/09/05(木) 08:35:54.67ID:x6c8ktQ90
ジェイムスン型の全身義体とか、実際にはデータ的に構築された仮想の肉体から常にフィードバック受けてるんだろうな。
2019/09/05(木) 08:35:55.50ID:iVBEfvte0
朝から難しい話をしてるですがスレ
ドロイド・メイドよりクローン・トルーパー・メイドのほうが先にできるんじゃねとか思ってたけどどうだろうな
2019/09/05(木) 08:36:10.56ID:OzPrBEcLd
>>324
そんな法案通したところで、EUが突っぱねたらどうする気なんだ…?
2019/09/05(木) 08:36:44.29ID:FggkjfQ30
>>314
>しかし死んでも自身は作品の中に生き続けるってスタンのじっちゃんみたいだな


天陽のモデルになった北海道在住の画家の展覧会を今北海道でやってますね。


「なつぞら」天陽くん最期の馬の絵と自画像、帯広で展示 献花台でロス実感
北海道新聞 9/4(水) 14:02配信

>十勝ゆかりの画家・神田日勝がモデル

>【帯広】NHK連続テレビ小説「なつぞら」で、十勝ゆかりの画家神田日勝をモデルにした山田天陽が、
>劇中で最期に完成させた馬の絵と、天陽の姿が描かれた絵の公開が3日、帯広市の真鍋庭園で始まった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00010002-doshin-hok
2019/09/05(木) 08:37:26.75ID:1CD59dEnM
>>324
このアホ共は詰まる所一体何をどうしたいのだ?
よく今まで1個の国として成立してたな
滅ぶまで好きなだけ遊んどれ
2019/09/05(木) 08:38:31.14ID:SiuXi1bC0
>>330
1個じゃねえんだな、4つの国の寄せあつめなんだ。
2019/09/05(木) 08:41:23.28ID:hvBxqMna0
今朝のニンダイで九龍にmoonにファミ探に桃鉄#FEにゼノブレ1ブリガンダインにもじぴったんと死んだ奴らがどんどん墓の下から這い出てきた
switchはネクロマンサーかなにかか
2019/09/05(木) 08:42:54.73ID:1CD59dEnM
>>331
語弊があったな、連合王国としてだ
どうせ意識逝ってるのはロンドンだけだろうからあそこだけ分離でもすれば?
その結果どうなろうが知ったこっちゃない
2019/09/05(木) 08:42:58.62ID:PNH9+bVz0
>>324
日本の野党やメディアは首相の解散権を制限しろだなんだと騒いでおるが、
こういうの見ると、ロクなもんじゃないのぉ。
2019/09/05(木) 08:44:34.08ID:p2bqPpj80
>>1乙。
>>307
メイドロボット資本主義では、全ての国民にメイドロボットの保有の権利が認められている。ご主人様の体力と気力が続く限り何体でも保有してかわまない。
僕には一個分隊9体もいれば十分だが。




ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/05(木) 08:48:18.74ID:+/OmWOOSa
>>320
対人狙撃銃なんて数でないし輸入でいいと思うけどなあ
2019/09/05(木) 08:48:38.26ID:ANj8+GeU0
>>334
あんまりポンポン解散させられても国会が開店休業状態で金と時間の無駄だからね仕方ないね
2019/09/05(木) 08:49:07.62ID:BmOeex39d
>>335
しむらー経済力経済力
2019/09/05(木) 08:50:15.79ID:jmzxdHFB0
肛拡機動隊
2019/09/05(木) 08:50:41.01ID:QCHrsUEPa
>下院が賛成327、反対299で可決した法案は、首相は10月19日までに、離脱協定の議会承認を得るか、さもなければ下院から合意なし離脱の承認を取り付けなくてはならないと定めている。
>この締め切りが過ぎた後は、首相はイギリスの離脱期限を来年1月31日に延長するようEUに要請しなくてはならない。異例の措置として法案は、首相がEUにこれを要請する際の書簡の文言まで定めている。
>法案によると、もしEU側が別の離脱期限を逆提案した場合、首相は2日以内にその提案を受け入れる。ただし、その期間にEUの提案を拒否する権限は政府ではなく、下院にあるという。
>法案ではさらに、ブレグジット交渉の進捗状況について閣僚が議会に報告するよう求めている。

ハハッ
2019/09/05(木) 08:51:01.09ID:p2bqPpj80
>>336
輸入だと自由に取得できないから……。
自由に取得する必要が出たのかなあ。
(少数しか必要でないものを輸入すること自体は正しいと思います。)
2019/09/05(木) 08:52:59.21ID:p2bqPpj80
>>338
メイドロボット達も働いてくれるので問題ありません。メイドロボットの方が人間よりも優秀な位だし……。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。メイドロボットが僕の家に来てくれるその日の為に。
2019/09/05(木) 08:54:54.35ID:FggkjfQ30
現在東シナ海を北上中の台風13号だけど、このままの進路を進むと
今年秋の北朝鮮の収穫は無茶苦茶になりそうな予感
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail-5days/recent/japan_wide-large.jpg
2019/09/05(木) 08:55:26.20ID:PNH9+bVz0
>>340
無茶苦茶だなぁ。
議会解散の否決と合わせて、結局、だれも責任を負いたくないだけだの。
2019/09/05(木) 08:55:37.66ID:Mvth+G+oM
解散ってのは伝家の宝刀とはよく言ったもんやな。
そこにあるだけで十二分に威力を発揮する。
それがない議員内閣制の総理大臣なんて全く怖くなんかないわな。

権力ってバランスが本当に難しいわ。
2019/09/05(木) 08:55:49.35ID:1CD59dEnM
>>340
傲慢もここに極まれりだな
次は下院の任期撤廃して終身制にでもするのかね?
2019/09/05(木) 08:59:54.14ID:QCHrsUEPa
議会停止案件に対するカウンターなんでそれやらなきゃここまで無茶苦茶な法案が飛んでこなかった気はせんでも無い
2019/09/05(木) 09:05:40.13ID:mXZjy1Iy0
>>81
緩めようにも給料支払ってくれないからどうにもならないっすよ
2019/09/05(木) 09:06:48.30ID:Uqjw03/x0
>>343
   ,.-( n∀o)- 、<ゲキヤセタトチデノシュウカクリョウナド、タカガシレテオリサキウラッキョウ
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    野分が近づこうが逸れようが、北半分には大して影響ないンぢゃね?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2019/09/05(木) 09:07:08.23ID:xwZxc7LMM
分隊支援火器は狙撃とバラマキどちらかを
選べるといいのか。

小物でも海外のサポートには辟易なのかな。
2019/09/05(木) 09:08:12.51ID:xwZxc7LMM
頭悪いが権力維持だけはやるしできる
それがZ
2019/09/05(木) 09:08:18.10ID:+/OmWOOSa
>>343
核で吹っ飛ばせ(無慈悲)
2019/09/05(木) 09:08:39.95ID:Uqjw03/x0
>>344>>345
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……何か、戦前の本邦議会政治の状況に限りなく近くないですか、それ。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2019/09/05(木) 09:19:14.42ID:ANj8+GeU0
ブリテンはハードとソフトとEU回帰で3分割されてるからフリーズしてるような感じだなぁ
2019/09/05(木) 09:20:46.91ID:g1vg3DdDa
>>353
ブリ、今までよくそれでやってこれましたね
2019/09/05(木) 09:22:15.50ID:/B7USJqZd
>>353
100年足らずで人間の性質が変わるわけではないので。
ヒトラーが台頭したあたりのブリテン政府もこんな感じだったんかなあ、と思うよね。
あのときはチャーチルが出てきたけど、今はボリス・ジョンソンなだけで。
2019/09/05(木) 09:26:45.45ID:xXiJ70wha
>>335
メイドロボ資本主義はどの辺が資本主義なのだろうな。
2019/09/05(木) 09:28:00.63ID:fOizYnOtr
>>335
メイドで軍拡・・・メイドガイか!
2019/09/05(木) 09:28:01.57ID:Vfi6an1Ca
まぁEUは即刻で延長拒否するでしょ
前々から詰んでるのに状況は停滞と言う名の悪化を今後も続けて、何も決まらずまともな準備もしないまま離脱と言うより捨てられる

本邦の被害が最小限でありますように
2019/09/05(木) 09:28:17.13ID:OzPrBEcLd
>>355
実は約束を凄く守るんですよ紳士
ただ、紳士は約束したことを忘れる上に、約束を神聖視してるから自分のミスで謝るのを凄く嫌うんですね

「AさんとBさんとの約束がダブルブッキングした、どうしよう?」
これに対して、普通は片方に謝りますが
「Cさんに誘って貰って(ここ重要)Cさんとの約束をさらにブッキングさせてAさんとBさんの二人に謝ろう!
俺のせいではない、仕方のないことだ!」
と考えるのが英国紳士なのです
2019/09/05(木) 09:28:57.03ID:Eb/fPJuL0
>>324
驚愕!解散を否決する野党はイギリスに実在した!?

報道事実をもとにイギリスに向かった我が党が見たものとは…
2019/09/05(木) 09:29:33.27ID:PNH9+bVz0
横断歩道を12度傾けると、右折車などから横断者が確認しやすくなるので、
事故を大幅に減らせれるんだとか。
単純な理屈だけれど、面白いの。

横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈
https://trafficnews.jp/post/89084
2019/09/05(木) 09:29:35.88ID:xXiJ70wha
まだ9時か。
帰宅して風呂入って飯食ったから、
もう一日終わりの気分だ。
2019/09/05(木) 09:30:27.40ID:ANj8+GeU0
日本人なんで今こそ女王陛下によるご聖断の時なのではと思わなくは無い
2019/09/05(木) 09:30:58.57ID:fOizYnOtr
>>340
要するにEUがぶちギレて何もまとまらないと、やっぱり離脱になると
2019/09/05(木) 09:31:11.25ID:MPifFiSv0
>>356
新人類とまで呼ばれもてはやされたマゾモナー世代も
今じゃただのくたびれ果てた50代のうっきー星人だし

人の革新どころか、人に知性を求める事すら未だ難しい
2019/09/05(木) 09:32:10.26ID:FggkjfQ30
「韓国政府、徴用解決1+1+α案を8月15日ごろ日本に提示」
中央日報 9/5(木) 7:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000001-cnippou-kr

>ぶらさがりで河村氏は韓国側が提示したという「1+1+α」案に対して
>「最高裁の判決自体を無理に変えることはできないというのが韓国側の立場」としながら
>「判決は(被告である日本企業が)ひとまず実行して、(韓日企業、韓国政府など『1+1+α』が)それに該当する
>金額の資金を準備して実質的には(日本企業に)被害が発生しないように弁償しようというもの」と説明した。

>あわせて「『1』は韓国企業、もう一つの『1』は日本企業、『α』は韓国政府も関与するという考え」と述べた。
>「日本企業の賠償」を通じて判決を尊重する形を備えつつも、韓日両国の企業や韓国政府など3者が事後的に
>被告企業に賠償額を提供しようというアイデアだ。

>河村氏は記者団に「(賠償金弁償のための資金用意などに)日本企業の参加を強制するわけではないが、
>自発的に参加する場合もあるので、日韓双方が選定委員会などを設ける方法もあるだろう」とした。

要するに「被告の日本企業に一旦賠償金を支払わせつつも、他の日本企業と韓国企業がその分を補填して
帳尻を合わせ被告企業の支払いをプラマイゼロに」
という提案ですが、結局日本企業が日韓基本条約に反して金を毟り取られるのは変わらないのだから、
到底日本政府が飲める内容ではありません。

何より「日本企業が金を支払った」という既成事実は残る以上、それを先例にして同様の訴訟が乱発されたら
元も子も無いのだから、そんな苦し紛れの帳尻合わせに付き合う義理も義務もありません。
2019/09/05(木) 09:33:34.44ID:xXiJ70wha
女王陛下が御自ら軍を導き、国内の異分子を誅滅するべきではないのか。
2019/09/05(木) 09:35:01.63ID:S4jkdmD00
>>324
あらら、解散を拒否したんですかい?>下院

首相自らが、「自分自身」に対する不信任決議案を提出して議会に可決させる、
という手段が残ってるんだろうか。
これが可決されたら議会の解散ができるんじゃなかったかな。

否決されたら議会は首相を信任したということで・・・あれ?どうなるんだ?
2019/09/05(木) 09:35:32.08ID:5eAfwKGf0
>>367
最近よく日本に何のメリットもない案を提示してきて「これが妥協案だ」とかいうけど
これが韓国流の交渉術かなんかなんすかね。
2019/09/05(木) 09:36:02.02ID:+/OmWOOSa
>>367
日本企業が払った瞬間に基金が解散する未来しか見えない
2019/09/05(木) 09:36:27.21ID:ANj8+GeU0
>>369
ボリス君ならEU離脱延期できるよねと言う信任_
2019/09/05(木) 09:36:55.79ID:PJ4HoWZr0
>>366
新人類って常識の通じない困った連中って意味では
2019/09/05(木) 09:37:29.03ID:S4jkdmD00
>>367
いつになったら、「最高裁判決の上に条約の効力がある」ということを韓国人は理解するのか。
2019/09/05(木) 09:39:07.13ID:jmzxdHFB0
>>357
>>>335
>メイドロボ資本主義はどの辺が資本主義なのだろうな。

すべての日本国民は出生と同時にメイドロボが一体与えられる。
このメイドロボを外で働かせて得られる収入はベーシックインカムとなる。
メイドロボは資本であり労働力であり社会保障なのである。
2019/09/05(木) 09:39:36.71ID:9cXG4HSod
>>358
史上はじめてを実戦に投入されるのは後方任務だろう。
次に、偵察から電子戦までこなすUGVとして。
あー嫌だ。僕のパイオツデーカデーカなメイドロボットが戦火をくぐるなんて。
平和で快適な我が家でイチャイチャしたい。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
2019/09/05(木) 09:42:06.25ID:g1vg3DdDa
>>370
日露戦争直前の露助の態度に通じるものを感じます

突きつけられてる我々からすりゃあ挑発にしか見えませんが、恐らくウリナラにゃその自覚は無いんでしょう。
ま、こちらとしてはやったら最後、今度こそ本物の経済制裁を始めるだけなんですけどね
2019/09/05(木) 09:49:26.98ID:QCHrsUEPa
ドイツ文学者の池内紀さん死去 78歳 「ファウスト」、軽妙なエッセーも人気

 ドイツ文学者でエッセイスト、毎日新聞書評欄「今週の本棚」の執筆者を長年務めた池内紀(いけうち・おさむ)さんが8月30日、虚血性心不全のため死去した。78歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻水緒(みを)さん。

https://mainichi.jp/articles/20190904/k00/00m/040/252000c

南無南無
2019/09/05(木) 09:49:53.41ID:mxGQ1yYq0
一時期のマスコミがお気に入りのワードだった「決められない政治」とか
欧米人が日本病と名付けて笑ってた現象を悪い意味でパワーアップさせた
新型英国病が起きてるの傍から見てるとこんなに愉快とは思わなんだ
2019/09/05(木) 09:49:58.43ID:xXiJ70wha
>>375
社会民主主義かなあ。
2019/09/05(木) 09:50:03.49ID:OzPrBEcLd
>>377
元気なのは9月の間だけだろうしな
2019/09/05(木) 09:52:22.26ID:+/OmWOOSa
ブレグジット延期濃厚で日経は全面高なんだから皮肉なもんだな
2019/09/05(木) 09:56:55.46ID:4lys5fkG0
>>343
台風で漢江上流の金剛山ダムが決壊して、
その下のダムと一緒に京城が濁流に呑まれて
消滅するのが理想。
2019/09/05(木) 09:59:23.29ID:3oMtCiAK0
>>280
しかし作画がなぁ(ry
2019/09/05(木) 10:01:22.58ID:FggkjfQ30
>>379
そりゃまー、有能な首相が就任以来常に衆参両院で多数派を保持しつつ、
戦後最長の任期を更新しつつある国と比べれば、大抵の国と比べて
安定度や政治的選択肢の幅が段違いになりますしな。
2019/09/05(木) 10:01:43.67ID:xXiJ70wha
>>384
低予算で頑張ってる事は伺えたから……
2019/09/05(木) 10:05:43.63ID:+Fs5A8N+a
>>228
くろうさぎェ…
2019/09/05(木) 10:11:12.91ID:JkDv5YmSM
>>383
日本に製造者責任を言ってくるで
まじで数兆円の賠償を要求してくると思う
無視するだけだけど
2019/09/05(木) 10:13:37.68ID:+Fs5A8N+a
>>374
テメーらにとって都合が悪いから理解を拒む
2019/09/05(木) 10:13:59.25ID:4lys5fkG0
歴代首相や都知事の顛末からも、
民主主義国の首長は毎年変えるのではなく、
3年ぐらい頑張って貰わないと結果を出せない。

そしてグダグダの英国で3年首相を勤めた
メイ首相はぐう聖女。真の女騎士(62)
ラノベなら堂々のヒロイン。

悪ガキのボリスは3年勤まるのであろうか?
2019/09/05(木) 10:16:04.83ID:mxGQ1yYq0
>>390
女騎士(62)だけみるとその騎士団どんだけ人材いないねんと思えてならぬ……
2019/09/05(木) 10:16:25.94ID:lT8na+msM
もう権利章典を破棄して女王親政しちゃおう
2019/09/05(木) 10:17:20.33ID:xXiJ70wha
国家が個人に供与する生産資本が、
企業の投資する生産を圧迫するようでは、資本主義は成り立たんよなあ。
それとも、企業や政府以外の投資主体は、
メイドロボやメイドロボの生産性を上回る生産手段の保有を認められないのだろうか。
2019/09/05(木) 10:17:26.56ID:4lys5fkG0
>>388
漢江のダムは決壊させる物理兵器として
北朝鮮と韓国が施行したもので
日本とは関係が無い。
2019/09/05(木) 10:18:03.41ID:9cXG4HSod
>>380
社会保障の面からそう思えるかもしれないが、資本主義だよ。
2019/09/05(木) 10:19:40.26ID:6jizIeuLM
>>302
竿残して玉はある奴もいなかったっけ?
2019/09/05(木) 10:24:07.76ID:3oMtCiAK0
>>284
そもそも戦車はあんな挙動出来ない。
何をするにも早すぎる。コマ変わったらリロード出来てたりするし。
2019/09/05(木) 10:24:16.64ID:FggkjfQ30
>>374
20年以上前であれば、韓国側の担当者が土下座しながら
「ここは韓日友好の為にも日本が折れて泥を被れば全て上手く行くし、賠償お替わりもしないニダ(チラッチラッ」
てな事をしていれば、日本も渋々折れてくれたんでしょうが、ここまで合意や条約を尽く反故にして自らの
信用をドブに捨て続ければ、いくら形ばかりの土下座をした所でもはや誰も騙されません。

まして約束を破りゴールポストを動かす度に要求がエスカレートするのだから、野党や大半のマスゴミすら
弁護できなくなるのも当然の報いでした。
2019/09/05(木) 10:29:21.31ID:BmOeex39d
>>396
ノーポールだな
2019/09/05(木) 10:30:11.90ID:xXiJ70wha
状況の変化に気付かずに、
過去の成功体験を積極的に採用し続けるのって、
所謂無能な働き者だよね。
2019/09/05(木) 10:34:58.06ID:BmOeex39d
>>400
33ー4の外国人スカウトの話は止めるんだ
2019/09/05(木) 10:37:46.68ID:xXiJ70wha
>>300
青少年や大人から過剰にエロスを取り上げてると、
国が亡びるよなあ。
だが、ソドムとゴモラ、てめぇらは駄目だ。
2019/09/05(木) 10:38:31.64ID:BC500pora
>>382
延期濃厚なの?EUの反応出たっけ?
というかEUにおかれましては粛々と拒否って二枚舌を阿鼻叫喚に叩き込んでくれることを望む
2019/09/05(木) 10:38:35.81ID:1CD59dEnM
>>397
「そうそう当たるもんじゃないから」の醸し出す、当たっちゃった同級生の悲惨なエピソード体験してる感とそれでも止めない止めさせない西住流の闇感
2019/09/05(木) 10:38:58.97ID:hvBxqMna0
>>402
正直焼かなくても遠からず滅んだよねあの街
2019/09/05(木) 10:39:02.76ID:4lys5fkG0
>>398
以前に土下座していた韓国人は、忌々しいことに1945年まで日本人だったから、
日本政府として最大限の便宜を図っていたのだ。

そんな奴らも75歳以上となり、ほぼ引退し、
それより若く産まれた時から韓国人には
土下座されても特別扱する必要は
なくなったのです。
2019/09/05(木) 10:39:04.73ID:rf7crt2e0
>>400
しかし未知の領域にすぐさま適応するのは無能でなくても非常に難しいのである
それができるのは「自分で状況を変える人」だけだと言っていい。どう変化するのかをある程度正確に把握しているのは彼だけだからである

つまり今の状況ではそれは日本だ (*'ω'*)y-~
2019/09/05(木) 10:43:01.58ID:S4jkdmD00
>>406
日本にいる在日3世とか4世とか(最近では5世とか)、
特別永住許可を与え続ける意味があるんだろうか。
2019/09/05(木) 10:43:35.35ID:6Fl/57yV0
総務省、駆け込み購入広告を問題視 10月の携帯料金規制強化で 2019.8.29
ttps://www.sankei.com/economy/news/190829/ecn1908290031-n1.html
>総務省は29日、携帯電話料金見直しを検討する有識者会議を開き、10月1日から施行される改正電気通信事業法で、料金などに対する規制が強化されることについて携帯電話大手各社から聞き取りを行った。
>改正法施行で端末代金の過度な割引が制限されることから、販売現場で駆け込み購入をあおるような販売手法が出ていることなどが問題視されたが、各社からは規制への戸惑いの声も出た。

iPhone XR 64GBほか8機種に「端末購入割引」を実施 2019年9月5日
ttps://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20190905_01.html
>2019年9月5日(木曜)〜2019年9月30日(月曜)までの期間、以下の商品の端末購入割引を実施いたします。

内容はPixel 3,Pixel 3 XL,Galaxy S9,AQUOS R2が税込み21,384円他iphoneも値下げ

あのさあ…
(ファーウェイの件といいほんと人の話を
2019/09/05(木) 10:45:33.96ID:mxGQ1yYq0
>>409
来年PHS消滅するしいい加減変えるタイミングではあるので
Pixel 3a XL検討してたけど買うならやっぱ今くさいな
2019/09/05(木) 10:45:35.64ID:6Fl/57yV0
>>34
あの露骨なサイドエレベーターと言い訳のようなCIWSで察したなあ
2019/09/05(木) 10:46:28.97ID:dVE5KcRdM
>>356
私は外国人についてはよく分からないが、
ボリス・ジョンソンもエリック・ジョンソンも駆逐艦ジョンストンも大した違いはない筈だ。
2019/09/05(木) 10:46:34.04ID:xXiJ70wha
>>407
無能だったら無駄に働いてないで、他者に行動を委ねてしまえばいいのにね。
まあ本当に無能だと、自分や他人が有能かどうかも判らんもんだろうが。
2019/09/05(木) 10:47:23.65ID:FKg/LDzK0
自宅前で農作業→小熊が現れる→石投げる→親熊現れる→逃げる→転ぶ→襲われる・青森県深浦町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567647519/


前衛駆逐艦に仕掛けたらすぐ後ろに巡洋艦がいたでゴザル
2019/09/05(木) 10:47:57.36ID:6Fl/57yV0
>>410
なおもう在庫はないようです

ttps://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=0049y
ttps://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=0049x
2019/09/05(木) 10:48:10.79ID:hvBxqMna0
>>407
昔小泉首相が所信表明演説で
「ダーウィンは、『この世に生き残る生き物は、最も力の強いものでも最も頭のいいものでもなく変化に対応できる生き物だ』という考えを示したと言われています」
みたいな事言ってたよね

まあダーウィンはそんな事言っても書いてもいないんだけど
2019/09/05(木) 10:49:14.30ID:6Fl/57yV0
補足
pixel 3a XLはそもそもドコモでの取り扱いがない
pixel 3aは現在も在庫ありだけど高い

まあそもそも今のプランかなり高いからなあ…
正直端末が無料でも微妙
2019/09/05(木) 10:49:43.63ID:xXiJ70wha
>>412
つまり君はボリス・ジョンソンにちんちんピクピクすると言いたいわけだ。
2019/09/05(木) 10:54:33.68ID:S4jkdmD00
北海道のヒグマも、ハチミツ狙う程度なら良かったのにねぇ。

養蜂場を荒らしに来る巨大クマに市販のハチミツの試食をやってもらうとこうなる……という動画
2019.08.29 18:35 by chaka
https://dailynewsagency.com/2019/08/29/big-boy-bear-honey-anzer-1s7/
https://dnaimg.com/2019/08/29/big-boy-bear-honey-anzer-1s7/title.jpg
https://dnaimg.com/2019/08/29/big-boy-bear-honey-anzer-1s7/004.jpg
https://dnaimg.com/2019/08/29/big-boy-bear-honey-anzer-1s7/005.jpg

ハチミツ採取を行う養蜂場にとって、クマというのは恐るべき天敵。あまりの被害に困ったとある業者さんが、
半ばヤケクソ気味にハチミツ大好きなクマによるハチミツテイスティング動画を公開しました。
(以下略)
-----

熊は意外とグルメなのです?
2019/09/05(木) 10:56:29.63ID:S4jkdmD00
>>417
pixelはmicroSDカードが使えないからなぁ。
SDカードをそんなに使うのか?と言われると微妙だが、
あると結構便利だったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況