>>846
半島に限らず道理や法治や規則を守る人ばかりならここまで慰安婦が騒ぎになってないんでそこは対応する必要があるとは思うな



あんま細かく分析してる人はいないが、
慰安婦のアレは日本以外の先進国や日本以外の有色人種途上国が敵国や異教民にやらかしてた実際のテンプレなので
半島の反日広報を超えて白人国やキリスト教ムスリム原始仏教その他の日本以外の国では
アッサリと受け入れられたんだと思うの
自分や自分のルーツの反省するより半島煽りに乗って日本だけ批判する方が楽だもの(その類いのバカはイルカクジラ教の如く欧米に限らず日本にも途上国にも存在するのでキリストや白人だけの問題ではない)

あと、慰安婦合意で結局外国に誤解されたままで、日本の英霊の誇りは…なんて、ウソかホントか保守派ぶって嘆く人がいるが
少し前までは日本の英霊なんて、世論のお題目的には自分が守りたかった息子や孫の世代からもパヨクのせいで誤解されてたんだぜ
英霊にしたらガチに命がけで戦争してた敵より、ウチの子供らに分かって貰えりゃそれで良いんだよって思う人もいるだろ
いまさら政府主催の友好行事や慰霊行事を超えて「英霊への尊敬は…」云々を求める奴はパヨクや半島と同じく個人的に信用できない

俺はパヨ世論や慰安婦問題全盛期に何を言われようが、ずっとウザいくらい真面目一徹な人生の爺さんを疑わなかったし
(合法慰安所には行ったか知らんけど、一般人にいきなり無体働く筈はないわなって小市民的信頼もある)
「俺らは負けたけど孫の顔見れて飴と同盟して平和で豊かになって良かった」って言葉にも賛成だった
いま英霊ガー飴ガーって声高に叫ぶ奴は、少し前までパヨに乗せられてたとか実際には爺さん曾祖父さんの墓参りにも行ってない連中じゃないのかと思う

まあこの俺の意見にしても、後半はほぼ個人的な感情論なんで無視していいけど