民○党類ですが太郎の行方が気になります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 20:21:32.99ID:9UuwBVECa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
メロリン?知らんがな(σ゚∀゚)σエークセレント!

赤いアイツが酷い事になった前スレ
民○党類ですが英国議会がブレイクダンスです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567602880/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/05(木) 22:41:52.16ID:1gkkicjW0
>>155
財産権を担保するのも力なわけで
2019/09/05(木) 22:42:23.52ID:Eb/fPJuL0
>>178
大統領「カリフォルニアは移民を引き受けてくれるフレンズなんだね、すごーい!」(大量の不法移民を送致しつつ)
2019/09/05(木) 22:42:36.84ID:nlU2ouZz0
>>200
先制国家だと予算の歯止めが効かない。というエラーをついた形です
2019/09/05(木) 22:43:06.98ID:XPNuyCjE0
>>187
左派はもはやただの社会主義者か共産主義者みたいになってる
まあ今後ともアメリカで移民や多産で増えていく有色人種はほとんど左派に付くだろうね
ヒスパニックはかつてのメキシコ合衆国の領土返せと言い出してるし
白人至上主義者は公然と「ユダヤ人をガスで殺れ!人種戦争を今!」とか叫んでるし

>>198
やはり水素、核融合じゃないですかね
2019/09/05(木) 22:43:26.20ID:YOKykpN30
新エネルギーという意味では
中東石油社会を何とかしたいもの
あれから脱することが出来ればなぁ
2019/09/05(木) 22:43:31.84ID:UV7JQVfy0
新たな覇権を目指す上で重要なもの…

そうだな、核パルス宇宙船しよう。宇宙に大規模プラットフォームを構築する能力を独占できれば、
割と覇権は近付くぞ。でも日本がそれやったら他所も追随するよな。そこが問題だ。
2019/09/05(木) 22:43:58.82ID:3oMtCiAK0
>>195
ガハハって笑いながらワイン傾けて世界から収奪して生活してる感じ。

しかし実態は面倒くさい世界のお世話係らしい。
2019/09/05(木) 22:44:10.46ID:iXaF/Xctd
出生率やけど、
極東アジアで生き残るのは日本とモンゴルと北朝鮮だけかもしれん

https://i.imgur.com/UqDAqiZ.jpg
2019/09/05(木) 22:44:27.37ID:UV7JQVfy0
>>214
核融合系が独占できれば実際強いけどできるかな?
2019/09/05(木) 22:44:41.43ID:3oMtCiAK0
>>216
スペースコロニーも建造しなきゃ。
2019/09/05(木) 22:44:49.47ID:nlU2ouZz0
>>195
武による名誉を受け取る国。実利だけじゃないんすよ。
2019/09/05(木) 22:45:08.70ID:Eb/fPJuL0
>>195
用事に応じて他の国で働かされたり、違う国に転属されたりするのだ。
2019/09/05(木) 22:45:43.30ID:2F98g470M
>>200 >>209
様々な議論があるだろうが、以前読んだのだと
ソ連が精力を傾けて電子化についていこうとしたが、日本の電子機器に勝てなかったという説明があった
ようやく国産化に成功した最先端の素子が秋葉原で数百円とかそんな感じで内外価格差に勝てない。
2019/09/05(木) 22:45:44.26ID:g1vg3DdDa
>>218
皮肉な話だ。少子高齢化先進国が気付いてみたら出生率でマシな方になっているとは
2019/09/05(木) 22:46:09.21ID:iXaF/Xctd
>>219
核融合炉を生産したり維持する部材を独占はできるかもしれん
2019/09/05(木) 22:46:17.91ID:EXTvE7yv0
>>206
なら在日米軍か太平洋軍はソワソン管区かな
2019/09/05(木) 22:46:56.45ID:YOKykpN30
核融合で、国内エネルギーは解決するが
飛行機、船は、結局、化石燃料になってしまうのかねぇ
まあ、核融合の電気で水素作って、水素燃料船とか飛行機とか?
マイクロ核融合とか無理だろうし
2019/09/05(木) 22:47:22.09ID:G5kGIc9j0
>>195
自国の紙幣を相手国で両替せずに買い物ができる。
2019/09/05(木) 22:47:30.76ID:CUV6F6S80
>>204
んー、そこまで単純でもない
履帯履き替えてもダメ戦車はダメ戦車

左右への操行考えると、ホントは機械的には履帯も転輪もできるだけ細くしたいんよ
ただ、そこはパワーがあれば押し切れるから、無理やり押し切ってるってだけで
2019/09/05(木) 22:48:23.29ID:2F98g470M
>>227
原発の熱でエアザッツを作ってはどうか
2019/09/05(木) 22:48:39.32ID:FzZGChy8a
>>216
先にアメリカが3周先に到着するでしょうな
2019/09/05(木) 22:48:46.51ID:hvBxqMna0
>>210
骨付き肉使うのとパン粉使わないで小麦粉で焼く要は骨付き肉のソテーじゃ
日本に入った時に食べ辛いという理由で骨は無くなった
2019/09/05(木) 22:49:11.99ID:3oMtCiAK0
>>229
ww2の頃だと履帯が狭いと雪原走るのに難儀したようだけど、今はそうでもないのかしら。
2019/09/05(木) 22:49:12.68ID:UV7JQVfy0
情報インフラの優越とか考えると皆大好きAWSさんなメリケンは相変わらず超強そうだが…

>>225
その辺は実際強そうではあるね。古河電機とかが暗黒メガコーポに?
>>220
うちゅーに住むのは大変だぜ…
2019/09/05(木) 22:49:51.68ID:FzZGChy8a
>>218
中国の統計情報は信じられるのだろうか
戸籍外子含めたらもっと行くのでは?
2019/09/05(木) 22:50:01.11ID:YOKykpN30
稲刈り機の足が妙に細いのはそういうことなのかな?
履帯
2019/09/05(木) 22:50:09.04ID:JX+jU1Ob0
核融合やるなら、大気圏外で発電して、放射物質化による問題を
最悪太陽に向けてポーイで解決できる環境作らないとダメなんだろうなぁ

(゜ω。)
2019/09/05(木) 22:50:20.57ID:UV7JQVfy0
>>231
元々があちらのアイデアですたい…
2019/09/05(木) 22:50:22.07ID:CUV6F6S80
>>218
韓国はこないだ1切ったんだよね
日本も1.2くらいまで下がってなかったか?
2019/09/05(木) 22:50:23.88ID:3oMtCiAK0
>>232
残ってるの変形した名前だけっすね…w
2019/09/05(木) 22:50:32.11ID:YdHtNnl00
>>224
というか東南アジアの出生率もアレなことになりつつあるので
極東アジアどころかアジア圏全域がアレな状況になりつつある。

あと高齢化問題は少子化になってなくても寿命が延びれば必然的に起こるものなのには注意が必要。
2019/09/05(木) 22:50:54.87ID:2F98g470M
218の地図で見切れてるけどフィリピンの出生率がなかなか高い
21世紀中葉の日本は中国韓国と絶縁しつつフィリピン移民を大量受け入れしてるかもしれん
2019/09/05(木) 22:51:49.57ID:UV7JQVfy0
…世界で一番クローン関連を緩和すれば意外とありか?

よーしパパ、Nシスターズに移民しちゃうぞー!

>>237
海の底なら冷却も楽だ。放射性物質だってその辺に捨てておけばいいさ。
2019/09/05(木) 22:51:59.85ID:+vf2zC2o0
>>239
18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45809520X00C19A6MM8000/
2019/09/05(木) 22:52:40.07ID:1gkkicjW0
>>243
おフランスが推してたね、水中原発
2019/09/05(木) 22:52:43.87ID:YOKykpN30
気候変動が、一番影響力あると思う
寒冷化するか、より、温暖化するか……
もし、前者ならば、未来は大きく変わる
2019/09/05(木) 22:53:02.29ID:FzZGChy8a
まずは木星の大気から
2019/09/05(木) 22:53:07.73ID:Eb/fPJuL0
>>239
18年で1.42のようじゃ。
2019/09/05(木) 22:53:09.44ID:8lODcG1jM
さあ、イイ方の未来へ
保健体育の力が必要なんだ
2019/09/05(木) 22:53:36.53ID:i+2CMZMw0
>>242
フィリピンに関しては国教がカトリックですから避妊すんなという宗教上の理由がデカイんかもなぁ
2019/09/05(木) 22:53:45.90ID:CUV6F6S80
>>244
1.2に接近したの、2005年だったんね
2019/09/05(木) 22:54:06.39ID:YdHtNnl00
>>239
2018年時点で1.42
2019/09/05(木) 22:54:06.55ID:2imLFTzg0
>>34
そんなめんどくさいのはノーサンキュー。 二番手で美味しいところをちゅーちゅーしたいです。

アメにはなんとしても頑張ってもらわにゃな。
2019/09/05(木) 22:54:23.72ID:UV7JQVfy0
妊娠するメイドロボットを実用化すればクローンと合わせてポイント倍点だな!

>>245
だって海は広いな大きいなぁなんだぜ!
2019/09/05(木) 22:54:51.55ID:3oMtCiAK0
>>243
クローン容認してもそれを誰が育てるねん、って問題がなぁ。
独身男(女性でもいいけど)がプリメ気分で育ててくれるならいけるかもだが、
男女比偏りそうな気もするようなしないような。
2019/09/05(木) 22:55:44.88ID:FzZGChy8a
>>255
結局の所、愛の総量を可視化したものが人口なのだなぁと
2019/09/05(木) 22:55:55.39ID:1gkkicjW0
>>255
そこで国営のエリート寄宿舎ですよ
2019/09/05(木) 22:56:07.16ID:UV7JQVfy0
>>255
今、クローンヤクザが売れています
2019/09/05(木) 22:56:29.53ID:t6/CXOesa
例の鉄道事故のおかげで夜勤組いつもよりも早くやって来たのでいつもより1時間早く家に帰れた。
2019/09/05(木) 22:56:35.10ID:FzZGChy8a
>>257
まーたホモ抉らせる
2019/09/05(木) 22:56:37.20ID:JX+jU1Ob0
>>247
月からチューチューにまけてくれへんやろうか

(゜ω。)
2019/09/05(木) 22:57:15.71ID:HEgYWWUh0
>>255
社会(=国家)が自らの財産として、責任を持って(望むように)養育すれば……
国家システムを運営できるだけの数が揃ったら、他の国民が「負債」になるパターンだこれ
2019/09/05(木) 22:57:50.30ID:3oMtCiAK0
>>256
愛と経済力みたいな不安定な要素のバランスで成り立ってるのがな。
かといって国家が育てるわけにもいかんし、何か上手い方法はないものか。
2019/09/05(木) 22:57:54.08ID:+GdUvHTCa
インドネシアフィリピンは今世紀中人口増加しそうだが
日本的には成長し過ぎても嫌な国だよなあ

>>235
人拐い人買い横行幼児の値段高止まりだから
子供の数が足りないと言う比較的確度の高い推測は出来る
2019/09/05(木) 22:57:55.20ID:FzZGChy8a
>>261
ルナバースを材料にしてお土産の置物をプリントするところからでつかね
2019/09/05(木) 22:58:18.23ID:i+2CMZMw0
>>257
ルーマニアのチャウシェスクの子どもたち再びか
AIDSで個体数は減るんだろうけどねぇ
2019/09/05(木) 22:58:19.79ID:CUV6F6S80
>>262
チャウシェスクさんちーっす!
2019/09/05(木) 22:58:29.78ID:2F98g470M
一時期話題になったフランスの人口学者もアジアの少子化の問題を指摘していた
だがその対策はフランス式の対策でしかなかったから多分取り入れても日本には根付かないだろう
2019/09/05(木) 22:58:33.67ID:EXTvE7yv0
>>255
公務員とか税率、あとメイドロボットとかと紐付けした方がいいかもなぁ
人工子宮実現できたら楽になるだろうけど
2019/09/05(木) 22:58:50.05ID:FzZGChy8a
>>264
先を見越さず食い過ぎたか…
2019/09/05(木) 22:58:50.03ID:UV7JQVfy0
>>263
だからメイドロボット資本主義だ
2019/09/05(木) 22:59:25.70ID:YOKykpN30
フィリピンは、ともかくとして
人口限界以上行ってしまったら
インドネシアは、内戦ありえそうで
2019/09/05(木) 22:59:32.63ID:UV7JQVfy0
>>268
フランス式ってあの私生児だらけにする奴か?絶対逆効果だぜ
2019/09/05(木) 22:59:37.19ID:i+2CMZMw0
>>264
どっちも宗教が国に影響力持ってて避妊すんなと煩い宗教ですからねぇ
宗教って強いなぁと
2019/09/05(木) 23:00:02.82ID:+vf2zC2o0
大昔みたいに、子供がいると生活が楽になるようにすればええだけでは?
2019/09/05(木) 23:01:46.20ID:FzZGChy8a
>>275
清掃業は国外に置き貧困は輸入するのがお買い得
2019/09/05(木) 23:02:17.96ID:2F98g470M
>>273
家制度が悪いので解体しようという提言だった

確かに子供を作る世代にとって家に縛られるのはうざいが、
一方で日本では跡継ぎ作るというモチベーションにもなってると思う。
2019/09/05(木) 23:02:38.02ID:8lODcG1jM
義務教育にお給料を支給
2019/09/05(木) 23:02:46.09ID:hvBxqMna0
ちなみに明治初期に紹介された本だと「ネギと豚肉をバターで炒めた後汁で煮る」という豚バラネギスープかな?と思いたくなるようなレシピになっている
2019/09/05(木) 23:03:46.36ID:t6/CXOesa
>>271
エロ爆さんの姉
https://pbs.twimg.com/media/EDq-FvuU8AEaWV5?format=jpg&;name=small
2019/09/05(木) 23:03:53.61ID:UV7JQVfy0
>>274
技術の大革新はなく、デザインだの環境負荷低減だのつーつまらないトレンドだけが蔓延り、
横を見ればポリコレきちがいと原理主義、テロばっか。しかも独裁国家だけは元気。

おら、そんな未来は嫌だ。メイドロボットさんと月旅行に行く未来がええ。
2019/09/05(木) 23:04:20.11ID:FzZGChy8a
>>277
家と地域に隣組のバックアップ無きゃ子育て大変でつ
2019/09/05(木) 23:05:27.61ID:+GdUvHTCa
>>262
そうかなあ?
国家養育のエリートとかイェニチェリ化待ったなしでは?
2019/09/05(木) 23:05:52.83ID:UV7JQVfy0
>>277
はっきり言って全部逆だよ、その手の現代リベラル()みたいなのの主張は、やればやるほど、
最悪な結果しか生まない。多分分かってて言ってるんじゃないか?
>>280
私はね、メイドロボット資本主義が実現し、子供には皆、理想の姉がいる世界がいいと思うの。
2019/09/05(木) 23:07:46.77ID:I8mr8b0y0
>>266
最近HIVウイルスの退治に成功したそうな。
HIV治療でウイルス「消滅」、幹細胞移植で英男性 2例目
ttps://www.bbc.com/japanese/47464942
2019/09/05(木) 23:08:19.36ID:ANj8+GeU0
ただ今更戦後すぐの家族制度に戻れないでしょ的な感はある
2019/09/05(木) 23:08:23.56ID:+GdUvHTCa
>>281
リベラルを名乗る極左が自由主義民主主義国家で暴れてるからね
自由を護る為に自由を盾に自由の敵が跋扈する
2019/09/05(木) 23:08:39.47ID:2F98g470M
>>282
それはそうだと思うんだが、そういうバックアップは常に期待できるわけではないので
結局公的な支援が必要になって、平等に支援するという事を考えるとフランス人のような結論になるのだと思う。

フランス人の考えは話が一周回って逆転していると思う。
2019/09/05(木) 23:09:21.52ID:ANj8+GeU0
>>264
東南アジアは原理主義化が進んでるからなぁ
後々禍根になりそう
2019/09/05(木) 23:10:08.46ID:EXTvE7yv0
そのうち
「えっ?お前んち直接養育主義?虐待とかされてないか?」
と心配されるような風になるかな
メイドロボットみたいな無私で子供のことを第一に考えてぶれない存在を無視してまで自分たちのエゴを子供に押し付ける親がやるようなものになる
2019/09/05(木) 23:10:13.20ID:FzZGChy8a
消費税が上がる一方だから決済を通さないコミュニティの重要性は上がる一方
国は搾取すれど助けてはくれない
法規定に従い申請を受けるだけだ
2019/09/05(木) 23:11:48.21ID:gIfjgfq60
>>281
手塚治虫のロストワールドだと植物型人造人間だったな星に共に行くのは
2019/09/05(木) 23:13:12.23ID:S4jkdmD00
>>245
先月、ロシアの「海上原発」が港を出港した模様。
2019/09/05(木) 23:13:33.14ID:4ldbuyzQ0
>>285
CCR5遺伝子変異を起こしたデザイナーベビーをつくれば将来的にHIVは撲滅できそうね
まぁ新しい病気ができるでしょうけども
2019/09/05(木) 23:14:19.71ID:2F98g470M
>>289
原理主義というほどではないが、トルコもインドも伝統宗教への回帰が支持を集めるようになってる
結局工業化と近代化で精神を病むようになり宗教を求めているのではないか
2019/09/05(木) 23:16:14.13ID:UV7JQVfy0
>>287
チンパンを紳士と言い張る奴はチンパンと一緒に射殺がよい
>>292
そいつら星に根付いて景色になるんかな
2019/09/05(木) 23:16:45.19ID:HJIDD3gH0
>>192
海水でも飲めば良い
2019/09/05(木) 23:18:04.52ID:2imLFTzg0
>>173
維持するコストを支払う気はないけど手放す気はさらさらなさそう。
2019/09/05(木) 23:18:19.63ID:EXTvE7yv0
>>284
私事だけど、私だいぶ虐待されて育ったのよ
それも愛あるがゆえにモラハラに走るタイプ
だからもし自分も子供作ったら必ず虐待してしまうと確信をもってしまっている
なぜなら親がそうだったから
しかしそれでも子供は欲しいしよい伴侶に看取ってもらえれば嬉しい
だからメイドロボット資本主義には期待するところ大なのです
2019/09/05(木) 23:18:53.01ID:HEgYWWUh0
>>283
日本とか元々規模が小さくない国ならそうだけど、レンティア国家とかだったら話は違ってくる
王様と完璧なクローン国民がいれば国家は回ることになるんだし
2019/09/05(木) 23:18:53.09ID:nlU2ouZz0
>>227
液体水素かアンモニアかマグネシウムかなあ?
>>295
飯と誇りが生きていくには必要なのである
2019/09/05(木) 23:19:30.32ID:gIfjgfq60
>>296
主人公の少年と一緒に住んでその星のアダムとイブになる話だな、昭和23年だから70年以上前か
2019/09/05(木) 23:20:32.00ID:XPNuyCjE0
>>269
そもそもフランスなんて左翼共和政国家なんて参考に出来るわけない
世界で初めて社会主義政権が生まれた国だ

>>295
イスラム教に関してインターネット普及によって正しいイスラム教、つまりイスラム国やアルカイダが流行るようになったそうです
飯山陽「イスラム教の論理」が参考になるかと
2019/09/05(木) 23:20:33.29ID:4ldbuyzQ0
>>297
塩分過多になりすぎなのですぅぅぅぅぅ!
305名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2c-1ukk)
垢版 |
2019/09/05(木) 23:20:53.11ID:I2+T1Crd0
>>294
CCR5弄ると寿命が短くなるとかちょっと前にやってたが
どの程度の短命か…そもそも絶対数として数も少ないしなあ
2019/09/05(木) 23:21:20.55ID:2F98g470M
>>304
そうだな
魚を絞って……
(にわかサバイバル並感
2019/09/05(木) 23:22:31.02ID:I8mr8b0y0
>>295
モディ政権の肝いりで「インドのビスマルク」ことヒンズー主義者パテールの巨大像とか建立しちゃってるな。
2019/09/05(木) 23:22:46.69ID:UV7JQVfy0
>>302
夢があってよい
>>299
メイドロボットさんは子供にとっての母でありお姉ちゃんであり妹でもあるんだ。つまり雷=チャンだ。
何でも言うこと聞いてくれるようで、その実、その本人がありたいと思ってる姿にほんとそれとなく、
誘導し、洗練させていってくれる存在なんだ。

そういう存在によってこそ人類の革新がおこる!
2019/09/05(木) 23:23:07.13ID:2jlcs45V0
>>295
民主化したら原理主義勢力が勝って民主主義崩壊とかマジやめて
2019/09/05(木) 23:24:17.52ID:ANj8+GeU0
>>309
おは米帝
2019/09/05(木) 23:24:47.05ID:V3l8tul5a
>>8
オーストラリアを流刑地としてではなくヨーロッパの移民先というかヨーロッパ各国が縄張り争いしていたらどんな地域になったか

資源は豊富だけど平野部少ないっぽい? だから人口がそんなにない?
立地は太平洋のど真ん中、南北アメリカ大陸、ユーラシア大陸、南極、アフリカ大陸のちょうど中心部
異世界ものなら重要なポジションになりそうな立地
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況