民○党類ですが太郎の行方が気になります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 20:21:32.99ID:9UuwBVECa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
メロリン?知らんがな(σ゚∀゚)σエークセレント!

赤いアイツが酷い事になった前スレ
民○党類ですが英国議会がブレイクダンスです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567602880/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/05(木) 23:42:41.31ID:gIfjgfq60
>>352
タイやジャカルタの日本人街が発掘とかされんかなあ
>>334
だと国直轄で管理するとかにしかできんか?その場合は一旦潰さないとだめだろけど
2019/09/05(木) 23:42:50.79ID:2F98g470M
信頼できるゲームエンジンみたいなのができればそれを使ってるソシャゲなら安心みたいな風潮が生まれ

それを使ってるゲームに廃課金するような輩が
2019/09/05(木) 23:43:19.50ID:CUV6F6S80
>>354
主催者側の婆は、いつもなんでああいう虫唾の走るタイプなんだろうか

アーティストと直接話するのは良いと思った

NHKはタブーを破って、ぜひまんこ先生に登場願って報道できない報道をやってほしいと思うの
2019/09/05(木) 23:43:40.52ID:f6yw9+yY0
>>364
おまけに生殖機能もなく、成長速度が人間の倍で、寿命は人間の半分
そしてクローンの応用なので、技術的にはもう完成済みだったりする
2019/09/05(木) 23:43:45.48ID:HJIDD3gH0
>>369
・ヮ・) ほるえきたれながしながらでぐちがいりぐちになるです?
2019/09/05(木) 23:44:29.26ID:3oMtCiAK0
>>370
いつサービス開始するのかねあれw
2019/09/05(木) 23:44:39.23ID:UV7JQVfy0
>>375
じゃあまずヘッズ=サンがなってね…
2019/09/05(木) 23:45:47.32ID:B1dJ/odla
しかし機械出産を前提とした社会モデルとしては割と面白いな
2019/09/05(木) 23:45:58.21ID:v8Vb6Po10
>>371
結局のところ分割のときの線引きの失敗なんですよねぇ
九州は成功例に見えてファンドと対立してたり

いま思えば広域配転で北海道からイヤイヤ首都圏に来てJR東にいる人が最終的に勝ち組なんじゃないかと
2019/09/05(木) 23:46:19.98ID:nCYRll5Ra
以前のソシャゲブラゲは廃課金をさせる
ちょっと前のソシャゲブラゲは金は課金は無いが時間を奪う
時間も金も奪って囲い込めば最強じゃね←now
2019/09/05(木) 23:46:47.58ID:FggkjfQ30
>>330
その点ハッカトールは中々渋とい
2019/09/05(木) 23:46:54.68ID:8lODcG1jM
初期のバランス調整ゆるい時代のアイテムが邪魔だし
激しくインフレさせて貯蓄のパワーを削っていかないと新規が育たんのや
武装神姫はじわじわ復活してるね
2019/09/05(木) 23:46:59.20ID:HJIDD3gH0
>>377
アナタの言うメイドロボット資本主義が到来すると
人は前も後ろもメイドロボット達に支配されるようになり、
やがて人類はホルスタインめいた非道徳と退廃を重ねて滅ぶのだ。
2019/09/05(木) 23:47:15.61ID:ffgWE2CK0
>>367
累積資産はそのまま持ち越しとか、工夫はするんじゃね?
2019/09/05(木) 23:47:47.46ID:mxGQ1yYq0
>>370
正直そんなんあるなんて知らなかったです……
それにしてもラブプラスもまだまだ新しいゲームだと
思ってて今更初代発売年調べたら10年も前かよ
2019/09/05(木) 23:48:02.32ID:cjYu7VKf0
オムニ P @OMNI_P
「私を製造した星は、私たちアンドロイドにより滅びました」
「機械の反乱が?」
「いえ、人々は自分好みのアンドロイドを伴侶とし、生身の男女での生殖を行わなくなったのです。出生率は右肩下がりを続け、人工プラントによる子供の生産は宗教的な反対で頓挫し……」
https://twitter.com/OMNI_P/status/1168352611918999552

唐突にこのツイートを思い出した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/05(木) 23:48:37.93ID:f6yw9+yY0
>>378
機械出産は女性の出産にコスパ負けが見えてるので割と最近は下火
実用化した時点で女性を「男性に土下座して出産マシンの代用」か「コスパの悪さを踏み潰す超天才」の二極に分けてしまうという予想もあって
多分不妊治療以上野茂のとして実現はしない
2019/09/05(木) 23:48:53.15ID:V3l8tul5a
>>331
>>344
砂漠化する前は地上の楽園だったのかな
気候変動によっては数万年後に楽園になったり、転じて南極みたいになっていたり

日本=世界縮図だと原発事故の歴史的には東北地方および北関東が旧ソ連圏ポジションか(米ソ対立=戊辰戦争か江戸時代初期の伊達政宗警戒か)
関東地方=北米ポジションなら東海村がスリーマイルポジションに

可住面積が少なく乾燥地帯のオーストラリア=水不足で可住面積が沿岸によってる四国
四国とオーストラリア大陸の形(地形)が逆転しても生活に変化はなさそう
https://i.imgur.com/RzD8I7g.jpg
https://i.imgur.com/1x6DyAp.jpg

もし日本列島がオセアニア地方へ転移したら

https://i.imgur.com/f9xAbA6.jpg
2019/09/05(木) 23:50:04.53ID:2F98g470M
>>387
つまりトルネードですね
2019/09/05(木) 23:50:29.47ID:f6yw9+yY0
>>388
砂漠化する前から地下水が塩まみれという大問題はあったからのう
どうしようもなかったのではなかろうか
2019/09/05(木) 23:50:32.48ID:FggkjfQ30
前スレ>>862の因果キュン香港マカオ旅行記
https://togetter.com/li/1399782
デモ隊の暴動に巻き込まれ香港警察にターイホされ
取調室でアッーされたでござるよの巻・・  ではない
2019/09/05(木) 23:50:33.82ID:i+2CMZMw0
>>334
分社化しまくってるけどなぁ
北海道に関しちゃ函館都市圏は市内電車が馬車軌ってな他社局じゃ京王と都営と東急しか採用してない変態軌間採用しちゃってますし
五稜郭駅が浦上駅・浦上駅前電停っぽくなればなぁ
>>357
役人が役所の建物から紐なしバンジーしでかしてますし
>>379
ヌルゲーだしなぁ
東北エリア分離して厄介なのを投げとけば良かったのに
どうせ東北エリアじゃ仙石線沿線以外はロクニ鉄道乗らんじゃろ
2019/09/05(木) 23:50:44.66ID:mxGQ1yYq0
機械出産が主流になった世界で生身同士の愛を説く男女の逃避行……すでにあるだろうなこれ
前日譚として機械と人間の愛を主張したカップルへの苛烈な迫害を描くのとセットにしたり
2019/09/05(木) 23:51:39.53ID:f6yw9+yY0
>>389
ホームラン打てなきゃ人権ねーのよw
2019/09/05(木) 23:52:03.90ID:nlU2ouZz0
>>379
JR四国とかも、儲かる要素のかけらもない。
2019/09/05(木) 23:52:30.12ID:FzZGChy8a
>>374
AK持たせて便衣兵として他国に送り込めば立派なゴブリンですね…
2019/09/05(木) 23:52:35.58ID:Nc5kZ0lup
ローマ帝国がキリスト教化、経済衰退しなかったら


4世紀頃 新大陸、インド、東南アジアへの進出
5世紀頃 中央アジアのローマ化
6世紀頃 日本にやってくる、古墳にローマ式の埴輪を埋めるのがブーム
7世紀頃 ローマ法を参考にした律令体制ができる
8世紀頃 西欧やイラントルコにて農業生産の革命
9世紀頃 産業革命
10世紀頃 世界大戦
12世紀頃 宇宙世紀
今頃 人類は20光年まで勢力を拡大


こんな感じかな?
2019/09/05(木) 23:52:48.21ID:UV7JQVfy0
さてメイドロボット資本主義に向けて全速前進DA!
2019/09/05(木) 23:53:11.33ID:cjYu7VKf0
1日100万円生活とかやってみたいわ
https://pbs.twimg.com/media/EDq5lvmUUAERxre.jpg
2019/09/05(木) 23:53:26.84ID:V3l8tul5a
>>390
積んでるな…
なろうで受けなさそうな世界設定

平行世界のどこかには生活圏こそ陸地だが海水でも淡水同然に日常生活できる哺乳類、人類、植物とかあって
そんな世界に高血圧の人が異世界転移してきてさあ大変
2019/09/05(木) 23:53:56.98ID:+GdUvHTCa
>>289
てかインドネシアフィリピンの場合、仮にまともな自由主義民主主義国家だとしても
成長し過ぎるとリムランドに自分並みの国家が出来る事態に直面する訳で
日本的には美味しくない
2019/09/05(木) 23:55:15.29ID:i+2CMZMw0
>>395
高松岡山輸送に支えられてはいるがなぁ
香川は琴平電車
愛媛は伊予鉄
高知はとさでん交通
徳島は・・・高速バス・・・
2019/09/05(木) 23:55:23.61ID:2F98g470M
コストが高すぎるというが、宗教的だったり伝統的価値観から高く見積もり過ぎてるんじゃないか

反面で出産しない女が増えているという面もあるので、また難しい
産まない女の分を人工胎盤で、となると責任回避する人間の責任を国が負うだけになるだろうし。
2019/09/05(木) 23:55:35.67ID:JX+jU1Ob0
>>393
鉄腕アトムでそんなエピソードあったねー

_(゚¬。 _
2019/09/05(木) 23:55:49.70ID:f6yw9+yY0
>>397
物資効率がなー
ハーバーボッシュ法がどれだけ早くできるかじゃね
2019/09/05(木) 23:56:36.25ID:dUktLWxH0
>>397
ないないw
中央と辺境間の情報伝達の限界がある
領域が広がるほど軍隊の移動も困難になるし
結局史実通りに副帝置いたりとか分割統治に行かざるを得なくなって統一帝国崩壊の種が蒔かれるだけだし
東方はメソポタミアあたりが攻勢限界じゃないのかしら(そこまでは行けても結局維持できずに撤退している)
2019/09/05(木) 23:57:43.88ID:v8Vb6Po10
>>395
とりあえずホテル事業で食いつなぐとかなんとか
新築中のが高知だっけかな
高松も新築でよく同業を研究した感じでよかった
2019/09/05(木) 23:58:17.91ID:MbdX12LY0
ローマ帝国が存続しても、技術革新が行われる保証は無いしな
どちらかというと、中国みたいに分裂と統一を繰り返す方向になる気はする

そもそも、ローマ帝国の制度って、別に産業革命起こすような要素無いし
おまけにディオクレティアヌス以降、経済的統制が強化されている感が強い
2019/09/05(木) 23:58:59.40ID:FUp4LO5v0
>>405
Dr_STONEで速攻で作ってたな
2019/09/05(木) 23:59:04.89ID:Hvwy/xH10
>>353
ソニーが止めさせてくれないでしょ
もう本体の業績発表で名指しされる存在だし
2019/09/05(木) 23:59:06.43ID:3oMtCiAK0
メイドロボというより、ロボット乳母という方向で、
世話から教育までやらせて育児から人類を開放する方向でならなんとか。
2019/09/05(木) 23:59:37.36ID:f6yw9+yY0
>>403
それはない
根本的には人間(母体、胎児)の生存費用+人工子宮の維持管理費vs人間(母体、胎児)の生存費用という戦いだからな
どう転んでも機械出産に勝ち目はない、母体側が狂った生産力を仮定すれば別だが

女性が出産しないってのも単に出産する民族が世界を総取りするだけと言うのが現在の予想
だから未来はムスリムが四人に一人だ、何て言われてるわけで
2019/09/05(木) 23:59:52.54ID:mxGQ1yYq0
>>406
やっぱ現実は琉球でさえがんばれば世界征服できるパラドゲーみたいにはいかんのだなぁ
2019/09/06(金) 00:00:04.60ID:8L2V7Vuh0
>>410
とはいえそろそろやめないと飽きられる。
2019/09/06(金) 00:00:08.22ID:628plNMVM
>>400
章ごとに別の世界に移動するスタイル向けだな
毎回趣向を凝らした詰み世界がナイーブな主人公を苦しめる
2019/09/06(金) 00:00:08.77ID:eA0Fop/a0
>>410
ぐだーずに大いなる封印をさせて無理矢理終わらせるしかないな
2019/09/06(金) 00:01:56.93ID:/u3eGJEXM
>>412
まあ一つの可能性を述べただけで特に根拠のある話をしたわけじゃない

総取りに負けないように人口維持をというお題でしょうが。
まあ、日本人は日本列島さえ守れりゃいいんですが
2019/09/06(金) 00:02:06.43ID:iFcDv1RS0
>>413
パラドゲームは、ゲームだから・・・・


「どう見てもドイツです、ありがとうございました」みたいな展開も難しい
2019/09/06(金) 00:02:32.71ID:999A84IJ0
俺だけは負けないと叫びつつローマ帝国は滅びたのである
2019/09/06(金) 00:02:33.85ID:NQR4gLEy0
>>413
この現実において情報、人間含むあらゆる物資の輸送が持つ拘束力は絶対的なのよ
特に物資輸送は物資に社会と倫理を合わせるしかない
2019/09/06(金) 00:04:49.35ID:CuDHRgw4a
坂の上の雲じゃ無いが超大国になった時点で既に崩壊の種が蒔かれてるのは草も生えない
2019/09/06(金) 00:04:51.85ID:p4e1QXlo0
バンドリ映画かぁ…
2019/09/06(金) 00:05:08.47ID:iFcDv1RS0
ローマ帝国が存続する(分裂しても、また統一する)分岐点ってどこだったんだろうね?
ハドリアノポリスの戦いでの大敗→東西をつなぐ接点に東ゴート族が割拠したことで、物理的に東西の連結が断たれたと言う評価もあるけど
2019/09/06(金) 00:06:43.49ID:p4e1QXlo0
映画も3Dなのかしら>バンドリ
2019/09/06(金) 00:07:29.34ID:eA0Fop/a0
また声優が壊れるの?
2019/09/06(金) 00:07:46.63ID:NiOmcJaN0
>>331
バックスッテポ…
2019/09/06(金) 00:08:15.34ID:knb4EOJG0
>>423
キリストを無罪放免しといたらどうなっただろうかねぇ
2019/09/06(金) 00:09:54.53ID:CuDHRgw4a
キリスト教はローマ期の技術をロストする一因にはなったかも知れんが
ローマの崩壊に関しては無関係じゃ無いんかね
2019/09/06(金) 00:10:49.30ID:/u3eGJEXM
>>427
あんまり詳しくないが、
ユダヤ教キリスト派というべき派閥とキリストを救世主とする派閥とで別れてるらしいから
前者が勢力持って後者は生まれもしないんじゃないか
2019/09/06(金) 00:11:11.27ID:SygpIIqT0
>>421
大英帝国 1850年代:日本開国、アジアの反抗開始
大日本帝国 1900年代:朝鮮併合、疫病神との接点を持ってしまう
アメリカ合衆国 1940年代:ユダヤ人大量流入、ありとあらゆるメディア金融娯楽を乗っ取られ、ソ連ワイマール共和国に続くユダヤ人の社会実験の舞台にされてしまう
2019/09/06(金) 00:11:37.23ID:RiWjAljy0
大陸中央にでっかい壁建設すれば雨降るんじゃね?>オーストラリア
2019/09/06(金) 00:13:16.25ID:LCWBNpwj0
ローマは後継者のドイツちゃんがまだ生きてるから
2019/09/06(金) 00:13:20.12ID:NQR4gLEy0
>>423
ローマを捨てたのが悪い
コンスタンティノーブルは周囲を大陸に囲まれる半島で、攻めやすく守りにくい、首都にするには最悪の土地
ローマも半島だが、半島としての長さがまるで違うので国家の首都を置いてもかなり戦える
2019/09/06(金) 00:13:22.06ID:iFcDv1RS0
>>427
シリア・パレスチナ地方に存在する異端的ユダヤ教の一派みたいなローカル宗教と化していかも?

そして、マニ教の時代がやってくるのである・・・



ただ、キリスト教とか関係なく、ローマ帝国は変化(ゲルマン部族国家の進出、ササン朝との戦争、度重なる分裂と内乱・・etc)という要素は変わらないだろうから、
ぶっちゃけ、キリスト教が根絶されようとも生き延びようとも、ローマ帝国が分裂するのは避けられなかった気はする
2019/09/06(金) 00:13:52.25ID:k9q7XiZV0
ローマはむしろ延命に延命を重ねた結果だと思う
2019/09/06(金) 00:13:59.53ID:/u3eGJEXM
>>431
そして3つに分断されそれぞれに仮面ライダーが
2019/09/06(金) 00:14:07.42ID:m97+xhIa0
>>431

砂漠にでっかい煙突をいっぱい作って、煙突効果の上昇気流で発電するとか
とんちきなネタなら腐るほどある。
2019/09/06(金) 00:15:06.36ID:NQR4gLEy0
>>434
イタリアに地続きのまま着地するか否か、程度だったろうねぇ
2019/09/06(金) 00:15:27.93ID:k9q7XiZV0
>>434
いいやミトラ教が世界宗教になるんだぞ(ェ
2019/09/06(金) 00:16:00.11ID:T1ddU0yK0
>>433
あんなんを中断挟みつつ城壁のおかげだとかいうても
1453年までもたせたなんてビザンツ兵が言うほど弱兵に見えなくなるな
2019/09/06(金) 00:16:07.85ID:iFcDv1RS0
ローマ帝国の分裂と言っても、トラキアルやら内乱で分裂することは頻繁にあったので、余り意識しなかったとか>ローマ帝国の東西分裂
ただ、再び東西ローマ帝国が統一され無かっただけ、という意見もある
2019/09/06(金) 00:16:32.41ID:cax36N1/0
太郎解任で次期外相は茂木らしい
2019/09/06(金) 00:16:52.49ID:NQR4gLEy0
マニ教は出産蹴ってるのがダメだし、そもそもキリスト教パクってるじゃん!
2019/09/06(金) 00:16:52.77ID:yU5rErbP0
>>439
つまりヘリオガバルス陛下大勝利だ!
2019/09/06(金) 00:17:14.69ID:HSykIqD50
>>437
それ、どうやって上昇気流煙突に押し込むのけ?

_??)_
2019/09/06(金) 00:17:29.54ID:iFcDv1RS0
「生き残った帝国」ですから>ビザンツ帝国
2019/09/06(金) 00:17:41.33ID:yU5rErbP0
>>442
あちゃー
ウリナラもはや止まらんな
さらに居丈高になって要求突きつけてくるぞ
2019/09/06(金) 00:18:02.92ID:/u3eGJEXM
現状の議論の目的はローマから中世の文化的衰退ないまま継続してたらという話だと思うので、
文化的に衰退しさえしなければローマが版図を失ってもいいんじゃないか

まあローマ周辺あたりは中世になっても蛮族化してないと思うので史実がかなり目的達成してるのかもしれないが
2019/09/06(金) 00:19:05.03ID:cax36N1/0
>>447
待て、これは孔明の罠だ!
2019/09/06(金) 00:19:08.59ID:Pw2bR5pL0
バンドリ!劇場版はこのくらいのライヴシーンを上映だ。
https://youtu.be/2rF5Kvr9pVo
https://youtu.be/9bZ-6XXkuyc
https://youtu.be/BzzjYcKqz74
https://youtu.be/i9b5p3shyYw
https://youtu.be/Hy_WR43iuQI
2019/09/06(金) 00:21:00.90ID:iFcDv1RS0
>>443
だから、中近東でのローカル宗教としてキリスト教を存続させているやん!
なお、そうなるとアッラーの出現も肯定できるのだ・・・・・

・キリスト教普及せず
・東ローマ帝国は、従来の多神教的政策を維持
・ササン朝との大規模戦争で疲弊、従来の宗教権威が失墜
・ムハンマドさんの新興宗教が、東ローマ帝国で新しい精神的支柱として大流行
・イスラーム教を国教とするローマ帝国爆誕生

(一回、真面目にプロット練ってみるか?)
2019/09/06(金) 00:22:03.34ID:NiOmcJaN0
西ローマは僭称者___
2019/09/06(金) 00:22:23.97ID:/u3eGJEXM
>>445
漏斗をふせたような形のヤツだと思う
地面と完全には接しないようにする。漏斗の広がった部分は太陽熱で加熱される。
地面と完全には接しないようにするので下から空気が入って来て漏斗から熱が移る。
漏斗の壁面を斜めに熱された気流が登って行って上昇気流となってタービン回す
2019/09/06(金) 00:22:32.59ID:iFcDv1RS0
つか、全ては総理の意向次第だから、実際の発表まではどうなるか分からないぞ?
今の時点で騒ぐ意味が無さすぎる・・・・
2019/09/06(金) 00:23:21.00ID:iFcDv1RS0
>>452
ビザンツ皇帝「フランク人の皇帝としては認めるが、誰がローマ帝国の後継者として認めるかバーカ!」
2019/09/06(金) 00:24:03.98ID:/u3eGJEXM
キリスト教の成功を見てアラブ人をまとめるための宗教を作ったのがムハンマドの動機なら
キリスト教が史実より成功してないならイスラムも出来てないだろう
2019/09/06(金) 00:26:23.49ID:p4e1QXlo0
劇場版の映像が1秒もなくてびっくりだw>バンドリ
2019/09/06(金) 00:26:36.23ID:yU5rErbP0
>>449
実際に魔人カラテみたいなものだな
要求を容れられた形になるフルアーマーは調子に乗るだろうしその結果としてのウリナラの要求に日本国民の敵意を大人買いすることになる
(たぶん公式にいった「ホワイト国再認定したらGSOMIA考えてやる。這いつくばってさらに礼をしろ」が最低ライン)
形の上ではアベが弱ってるようにみえてマスゴミもウリナラも情勢見誤りさらに掛け金つり上げることになろう
確実に竹島上陸だけでなく何かやらかすぞ
ただでさえあのタマネギ男のせいで支持率悪いから今年中には対日問題の根本的解決とか積弊清算とかいって日韓基本条約に手を出す。確実に
2019/09/06(金) 00:28:14.48ID:1veKRujH0
>>453
それ、砂漠である意味何?
漏斗が熱せられるなら、陸温度関係ないよね

海洋温度差発電+波力ポンプの方が現実的
ただし揚水パイプに付着する牡蠣と戦う必要アリ
2019/09/06(金) 00:28:41.32ID:HSykIqD50
>>453
漏斗外皮での上昇気流の方が強そうで、なんとなく目論見ほどエネルギ回収できなさそうな……

...(((└("_Δ_)ヘи ヒートポンプで何とかするのかなぁ(更にお金ドン!)
2019/09/06(金) 00:29:33.54ID:/fViaoVJ0
バンドリって歯でギター弾いたりピアノに火を点けたりコウモリの頭噛みちぎったり尿ペットが飛び交ったりはしないの?
2019/09/06(金) 00:30:13.11ID:/u3eGJEXM
>>459
こちらはそういう構想があると紹介しているだけの宇宙太陽光発電推進論者なので
そう言われてもどう対応していいのかわからんけど、
熱源が太陽熱な都合上雨が降るのはありがたくないんじゃないか。
2019/09/06(金) 00:30:16.24ID:ESwpoCSY0
>>425
ブシロードの社長が野村証券出身なの、よくねーよなー
ワタミの渡邉とメンタル的にはあんま変わらんでしょ、あの人
2019/09/06(金) 00:31:10.67ID:Pw2bR5pL0
>>461
ホルボトルが舞い飛ぶ。
2019/09/06(金) 00:38:55.62ID:5AL5iDyA0
FGOを見つつ。だれかかねぇーかなうさトリアとロイヤル・アイシング姿の写真をホロウルートの士郎に送りつけるSSと思ってしまう。
2019/09/06(金) 00:40:06.79ID:LCWBNpwj0
>>453
クソっ!
またタービンか!
2019/09/06(金) 00:41:34.20ID:bE8u7awV0
>>432
顔色紫色ですが・・・生きてます
2019/09/06(金) 00:42:12.51ID:/u3eGJEXM
>>466
12個はもっとき
連合艦隊高速+とか
2019/09/06(金) 00:43:23.86ID:HSykIqD50
>>465
アイツはアイツで、デカ妹と風呂でゴシゴシしているから、世の中別嬪さん多いのねーぐらいで済みそうな……

(゜ω。) ああまで違うと、アルトリアの別側面って気づけるかなぁ?
2019/09/06(金) 00:44:23.53ID:vBM/vonV0
今回のプライムニュース全部見たけど、アシスタントが言うほどのそこまでやばい話あったかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況