踏切の発報とATCが連接していないケースもある訳で、いわんやATSはねぇ。

無線を使った移動閉塞のATACS(JR総研)が完全踏切連動型で、
JR東日本が常磐線導入を断念したCBTC(タレス)が
無線周波数や踏切対応のカスタマイズ料金が
高価過ぎたからとか何とか。