民○党類ですが中継ぎ登板です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/08(日) 13:26:13.62ID:XKrI/Q5x0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あーっといきなりのデッドボール!(σ゚∀゚)σエークセレント!

イッキ!イッキ!な前スレ
民○党類ですが悪夢の給食です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567860851/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/08(日) 20:48:23.44ID:6JhMrzNI0
https://twitter.com/harada_hirofumi/status/1169610541775482880
>「薄めて海に放出する案」はさ、論理的におかしいから。
>薄めても薄めなくても、結果は変わらないだろ?薄まるのは罪悪感とかそういうのよ。

論理的におかしいことなんてないし、薄めても薄めなくても結果は同じってのが論理的じゃない。
自分で薄まるのは罪悪感と言ってることは、こいつは論理よりもそういう「放射能は悪だから薄めても悪に変わりはない」
という論理ではなくて自分の中の善悪感で判断しているだけ
ゼロイチ思考なのかケガレ思想なのか知らんけど
定量的に考えるってことができないのか謎の前提だよね?
塩分や脂肪分だって必要だけど取りすぎれば悪い、と量によって悪になるかならないかは決まる。

後倫理と論理の区別が未分化で、結局善悪の問題に落とし込みたいと

>>661
これ、もっと不可解なのは燃費の悪いポンプジェット(ウォータージェット)方式なこと
フランスの原型がそうなんだけど、原潜だから燃費の悪さを力ずくでカバーしてるんで
鉛蓄電池なら航続距離のために大型化する要求仕様とまるであってないんだわ。

>>680
当時のあれを見ても、どうやっても日本案を落としたい意図しか感じなかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/08(日) 20:48:46.47ID:M4x582YG0
今日は思い立ってガタピシいって動かない網戸の修理をしたんだよ
案の定ホイールは割れて固着してプラ部品にレールが食い込んでる惨状だったんで
さくっとはめ込み式の汎用滑車を買ってきたさ

ところがこれがはまらない

最終的にアルミフレームの内側をジグソーで削って無理やり嵌めたんだが
汎用品なんで、ホイールの径が小さいのが災いしたのか、
はたまたレールがへたってるのか、きちんとレールに乗せても
動きの改善は果たせませんでしたとさ
2019/09/08(日) 20:49:38.86ID:g0AQqah/0
>>771
お好み焼き戦争みたいな
2019/09/08(日) 20:49:47.61ID:EePQ7jWQ0
>>741
 共同開発()でイインジャネ?
 優先的に売ってやる権利と、好きな武器のインテグレーションサービス(※武器開発国の了解はオーストラリアが実施する事)な辺りで手を打てば。

 性能に関する要望?
 ンなモンをする権利を得るのは、投資する額を2桁増やしてからぬかしてけっされ__
2019/09/08(日) 20:49:52.60ID:cN55xCsJ0
>>772
F-111の純後継って立ち位置として有能そうではあるなFB-22
2019/09/08(日) 20:50:03.99ID:EO2At+jUp
>>774
磁石で浮かせばレールがいらなくなるのではないか?
2019/09/08(日) 20:51:35.92ID:M4x582YG0
>>768
昔は作ってたんだよ
今でもオージーの駐車場には、半分ジョークでHOLDEN ONLYって看板があったりする
2019/09/08(日) 20:51:53.75ID:EePQ7jWQ0
>>762
 政治的には安定している(アメリカの隣で敵も無い環境で不安定になったら、それはそれでスゴイわな)けど、首相の指導力というか政治力に
陰りが出ているんじゃなかったっけか? > カナダ
 お蔭で日本が重責担いまくりだよ!!
2019/09/08(日) 20:53:32.44ID:nZG4eLxw0
>>774
引戸の車の調整は素人がやってもロクなことにならんです
最初からサッシ屋さんに投げるのが早くて安い
2019/09/08(日) 20:53:46.74ID:cN55xCsJ0
>>779
OGから自動車産業が消えたのは割と最近だよな。
ニュースになってた記憶がある。
2019/09/08(日) 20:53:55.47ID:EePQ7jWQ0
>>774
 おつー
 汎用品あるあるー

 アレって、なんにでも使えない事も無い(※使えるとは言ってない)だからぬー
2019/09/08(日) 20:54:01.88ID:jqPTt2+Z0
>>766
もはやAttack classではなくDamens-revised classと呼ぶほうが適切であるw
2019/09/08(日) 20:54:31.31ID:6vFFR1qr0
こんばんわ。そろそろ東京湾上の箱舟を破壊してHOSの暴走を止めなければならない頃でしょうか。

職場の植木鉢とか片付けてきました。
2019/09/08(日) 20:54:33.14ID:U6x6PS9P0
日本はいずも型の後の艦名は
しなの、みの

かな
ひゅうが、いせ
いずも、かが

三文字、二文字だから
2019/09/08(日) 20:55:02.12ID:M4X4zO8/0
>>782
車を作るよりも資源を切り売りする方が儲かるからしゃーない。(´・ω・`)
2019/09/08(日) 20:55:09.00ID:CXlL7j050
風速40mどころじゃないよね…
2019/09/08(日) 20:56:36.24ID:1YhkDdehM
>>786
論争する気はないがながとはどうだろうか
2019/09/08(日) 20:56:43.42ID:9ACVqjIL0
韓国・外交部日本担当局長が異例の訪米 GSOMIA問題協議か (聯合ニュース 9/8)

韓国外交部の金泰珍北米局長と金丁漢アジア太平洋局長が5日に米ワシントンを訪問し、米国務省の当局者らと韓日の
対立問題などについて協議していたことが8日、分かった。

韓国政府が先月22日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決め、韓米関係への影響を懸念する声が
上がって以来、韓国政府の高官が訪米したのは初めてとされる。
韓国外交部で日本を担当するアジア太平洋局長が北米局長の訪米に同行するのは極めて異例で、韓日の対立問題が
韓米関係にまで飛び火している状況を踏まえた措置との見方が出ている。

両氏は韓国政府が米国の反対にも関わらずGSOMIAの終了を決めたのは日本側の責任が大きいと強調したとみられる。
また、日本が対韓輸出規制措置を撤回すれば、韓国もGSOMIA終了措置を再検討できるとの立場も説明したとされる。

GSOMIAは11月22日限りで失効するため、それまでに米国が積極的な役割を果たすよう呼びかけたものと受け止められる。

ポンペオ米国務長官らは韓国政府のGSOMIA終了決定後、相次いで「失望」や「憂慮」を表明し、韓米関係に亀裂が生じた
との懸念が出ていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000019-yonh-kr

まーたいつもの「米帝親分様の力でチョッパリの後頭部をドツいて土下座させてやれば、GSOMIAの破棄は再考するニダ♪」
「違法な経済制裁を仕掛けた日本はもはや安全保障のパートナーでは無いから、米帝親分の力で経済制裁を撤回させれば
 我々としても再び安全保障協力を行う名分ができるニダ♪」
という告げ口&虎の威レンタル作戦ですねこれ。

マヌケなオバマ政権1期目の頃ならその手の讒言を一字一句疑わずに速攻で日本を叩いたでしょうが、散々不義理を重ね
米国のメンツを潰した状況で、そんな見え透いた猿芝居に騙される米軍高官がいるとも思えませんが。
2019/09/08(日) 20:57:28.11ID:uquQXQwl0
うちの職場は独身女性は皆、どっかの軽空母みたいに平らだなぁ。ブラ要らないレベルで
2019/09/08(日) 20:57:28.63ID:6vFFR1qr0
さて、いだてんで活字をぶちまけるシーンがありましたが。

自分も仕事で活字を扱うことがあるので、実際にやられたら心が折れるなあ。
2019/09/08(日) 20:57:37.37ID:Oo7K4lPQ0
>>708
「日本サン、イッショニらぷたー買イマセンカ?」とも書いてやがるしw

( ´ー`)シラネーヨ
2019/09/08(日) 20:57:46.68ID:XKrI/Q5x0
>>240
未来のダーウィン賞候補…かな?
2019/09/08(日) 20:58:38.81ID:U6x6PS9P0
>>789
相当すごい艦じゃないと付けにくい
やまと、むさし、ながと
2019/09/08(日) 20:58:48.37ID:7wi/8GDY0
>>15
パヨク曰く 大坂なおみが日本国籍を選ばないのはアベの失政らしいですぜw
2019/09/08(日) 20:58:50.59ID:vqv+y0wu0
タイフーンほんまにくるの?
まだ?
2019/09/08(日) 20:59:02.23ID:CXlL7j050
なんか雨音が…(神奈川)
2019/09/08(日) 20:59:37.91ID:6vFFR1qr0
>>788
瞬間最大で60mって話ですが、昨年大阪で被害が出た台風と同クラスとか何とか。

職場の近所でも植木鉢出しっぱなしのお宅とか結構あって、大丈夫かなあ。
2019/09/08(日) 20:59:54.22ID:U6x6PS9P0
NHKスペシャルが始まる
2019/09/08(日) 21:00:09.48ID:UXqxyEBW0
かといって欧州製もアメリカ製も長距離戦闘爆撃機らしいものは持ち合わせがない
日本にこそその可能性と需要があるのは確かだがそれとこれとは別だな。
2019/09/08(日) 21:00:19.91ID:spD1DmEN0
>>777
F-15Eもそろそろ30年選手だから、F-22のラインが生きていれば、その後継としても有望だったのでは無かろうか?
2019/09/08(日) 21:00:29.05ID:EXmRpRx20
オーストラリアは何だかんだいいSMGを開発してた。
2019/09/08(日) 21:00:41.96ID:jqPTt2+Z0
>>779
なんて名前のクルマやったかなぁ?確かホールデンがフツーのファミリーセダンにデカめのエンジン積んだヤンチャでバカっぽい(褒め言葉)車を作ってて、ちょっと気になった事はある。

マッドマックスシリーズに出したら似合いそうな奴であった。
2019/09/08(日) 21:00:55.08ID:7wi/8GDY0
>>789
「ながと」だとパヨクが安倍の選挙区だからと喚きそうだけど
「むつ」は使うとマズイか ならば「やましろ」「ふそう」かなぁ
「とさ」あたりはどうだろうか。
2019/09/08(日) 21:01:21.68ID:1wyN+q4m0
>>774
大家か契約した動産屋に一旦苦情の声かければサッシ修理出来る便利屋に大家か動産屋が連絡して直させるよ
2019/09/08(日) 21:01:56.11ID://ZvFvUC0
「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も

人を左利きにする突然変異は、細胞の形態を維持する細胞内の「細胞骨格」と呼ばれる部分、繊細な「足場」のようなタンパク質構造に対する遺伝的指令に出現する。
カタツムリの細胞骨格にも似たような突然変異があり、これがカタツムリの殻を反時計回り、つまり「左利き」にするという。
「左利きは単に脳の生物学的発達の結果であり、運や悪性とは関係ないことが、この件球で示された」
「少なくとも左利きの一部は、我々が見つけた遺伝的変異によって起こっている。何が人を人たらしめているのかの理解につながる」

https://www.bbc.com/japanese/49603368

左利き遺伝子が発見された模様
2019/09/08(日) 21:02:07.70ID:31LNgQpD0
>>240
タイの30代以降の女性と結婚してそのような運用をする国があるらしい
スウェーデンと言う

合わせて立ちんぼのタイの子若くて締りよくてサービス良くてすげー良かったとここに報告しておこう
2019/09/08(日) 21:02:43.03ID:EXmRpRx20
>>805戦艦名はWW2時にろくな戦績がなく悲劇的な最期が多いのがなあ。ろくに戦果あげて泣く勝手にほろんだ感が強い
2019/09/08(日) 21:02:49.27ID:CXlL7j050
>>799
ゴーヤの実を生えたままにしてるが、採っておくべきだったか(のん気すぎる発言)。
いや、木造だから雨も風も困るけどね。

戦略爆撃機とかほしいですね。銭湯爆撃機もいいけど。
2019/09/08(日) 21:03:23.50ID:owzm+lPod
>>773
時間さえかけりゃ半減するんだから、発生から12年くらいすりゃ
薄めなくとも半分になるんだけどね、トリチウム。

みんな半減期を意図的に無視しているのだろうか…
2019/09/08(日) 21:03:27.10ID:9ACVqjIL0
明日明後日以降は東日本のシャッター屋やシャッター職人の仕事が激増しそう。

この風速だと事前に固定していても強力台風直撃の関東圏で風向きによっては
シャッター全壊案件は多発するのだから。
2019/09/08(日) 21:03:38.86ID://ZvFvUC0
いわゆる豆台風(死語)なんで気象庁によると急に暴風雨が来るらしいの
2019/09/08(日) 21:03:43.35ID:jqPTt2+Z0
>>772
オージー=サンがF-22のライン再開費用まで負担してアメの支援のもとにF-22発展型の開発に乗り出すなら少しは見直してやってもいい。

見直すだけで褒めたりはせんがw
2019/09/08(日) 21:04:07.90ID:31LNgQpD0
>>801
それドクトリンとして有用なのかから話始まるし
日本の場合爆撃機持てなかったからF-2を攻撃機運用した経緯あるからロングレンジの対艦ミサイルと爆撃機有ればそれで解決するのではないかと思う
2019/09/08(日) 21:04:12.32ID:owzm+lPod
>>786
さぬきとかでもいいじゃないですかー
2019/09/08(日) 21:04:23.79ID:UxGRt3G90
メイドロボって市販される場合には、コマツの建機のように遠隔稼働管理システム搭載するんやろ?
2019/09/08(日) 21:04:45.90ID:9ACVqjIL0
>>792
>自分も仕事で活字を扱うことがあるので、実際にやられたら心が折れるなあ。

痛ホール職人の兄いにも人知れぬ苦労が(ホロリ
2019/09/08(日) 21:04:59.01ID:HLmGjY5ia
>>742
たしかドラクエの4コマとかそうでしたね
2019/09/08(日) 21:05:18.37ID:6JhMrzNI0
>>708
どうせ後から意味不明な因縁をつけてひっくり返すだけだろ
>>770
まず水上艦からやったほうがよかったんでねの?
2019/09/08(日) 21:05:29.42ID:1YhkDdehM
>>811
12年陸上のタンクに入れておくのが大変だからどうにか濃縮できないか言ってるんだと思う
2019/09/08(日) 21:05:30.92ID:Cw4FYM1y0
佐川で配送される予定の荷物の追跡したら二時間前に時点で「配達は終了致しました」となっているんだけど、こちらには全然届いていない。
連絡した方がええんじゃろかこれ。
2019/09/08(日) 21:05:52.04ID:CXlL7j050
先週末に「岡田コウいいよ!」って言ったものなのですが
薄い本かったらNTRだったよ…
どうしよう。
2019/09/08(日) 21:06:08.61ID:mZii3xl00
>>773
この原田とかいう人はプログラマっぽいけど、こういう人に仕事頼みたくないなぁ。
確実に仕様をねじ曲げて理解してしまうタイプ。
2019/09/08(日) 21:06:10.64ID:jqPTt2+Z0
>>776
アメ「一割負担するならSDD tier1として扱ってやる」
なお実績によれば口出しはほぼ許さぬ模様であり、メシマズ涙目。
2019/09/08(日) 21:06:38.54ID:UXqxyEBW0
>>810
・F-3拡大型50トン級
・ブランニュー100トン級
・超大型200トン級
どれだ
2019/09/08(日) 21:06:40.15ID:6vFFR1qr0
>>804
コモドアですかね。VEコモドアとかV8 6L積んだやつも。
2019/09/08(日) 21:06:44.97ID:7wi/8GDY0
去年、関西を襲った台風の経験者だが
ベランダに置いているだけのクーラーの室外機が風で動いたぜ 
近所の瓦屋根は軒並みやられてブルーシートだらけだった
テレビアンテナも折れたし凄かったよ
2019/09/08(日) 21:07:01.94ID:9ACVqjIL0
>>809
金剛級四姉妹はかなり頑張った方だし・・(震え声
2019/09/08(日) 21:07:19.38ID:31LNgQpD0
>>807
左利きだけど右に強制されて育った故に親と国の教育に懐疑心を抱くに至った
2019/09/08(日) 21:07:29.02ID:1wyN+q4m0
>>823
あー・・・
2019/09/08(日) 21:07:30.69ID:CXlL7j050
>>816
そんな小国いやじゃろ。それだと「あわ」「いず」でもよかろうよ。
>>826
全部!
2019/09/08(日) 21:07:59.04ID:oZU0TxR80
>>796
独裁者アベは1人の国籍もままならないのかw
2019/09/08(日) 21:08:21.15ID:mZii3xl00
>>782
民間用の自動車産業は消えたけど、陸自が導入している輸送防護車はオージーのブッシュマスターだったような。
2019/09/08(日) 21:08:59.21ID:owzm+lPod
>>821
そのまま垂れ流しにすりゃいいのになあ。
時間がたてば消えてなくなるし、海に垂れ流すなら有馬温泉や三朝温泉のほうが
放射線量高いのに、と思う。
2019/09/08(日) 21:09:24.61ID:UQsn9ZP1a
>>830
良いですか右が普通なんです
左だと日常生活で苦労し馬鹿にされます
右で日常生活を送る事こそ正しいのです
矯正しましょう矯正しましょう矯正しましょう・・・
2019/09/08(日) 21:10:05.22ID:oZU0TxR80
トリチウムなんてどこでも垂れ流しじゃない?
半島もロシアも日本海にダダ流しだぞ、げんじつを知らない奴らはこれだから。
2019/09/08(日) 21:10:15.80ID:8qrJbzln0
オーウェンは良いSMGだと思うし後継のF1も優れた設計だと思うが、
しかしF1サブマシンガンのでっかい起倒式リアサイトは何かにぶつけて変形しないのか気になる。
発射反動の制御を考えればあの一直線のストックは良いデザインなんだけど、照準線の高さの確保は面倒くさいんよね。
2019/09/08(日) 21:10:19.29ID:yRz5mffl0
>>357
日本工業大学みたいな命を掛けるオブジェみたいなヤツだな。
2019/09/08(日) 21:10:25.79ID:1wyN+q4m0
寝取られアンチスレッド25
より・・・
ーーー
3 名無しさん@ピンキー sage 2019/09/05(木) 17:16:29.14 ID:7ooyYi7A
岡田コウ・・・純愛多いが、単行本に入れてくるタイプ(阿吽)
エレクトさわる ・・・NTRが嫌いな人も好きになって欲しい発言(天魔)
うるう島呼音・・・ビッチ系やNTRが多い作風(失楽天)
いちまつ・・・基本的に純愛は描かない(快楽天)
2019/09/08(日) 21:11:45.90ID:lL6+DKvG0
・この時代は面白く出来ねぇな、まあそうなるな
・くるくる回るタバコ、ちょっとは考えなよ
・美川とつるんどるとダメ人間味倍増やな…仕事せんで走ってばっかりの息子。そして受け答えが兄に似てきてるぞw
・日の丸弁当で喜ぶ外国人珍しいよね
2019/09/08(日) 21:12:18.76ID:EePQ7jWQ0
>>825
アルアルー
2019/09/08(日) 21:12:20.61ID:g0AQqah/0
トリチウムを濃縮して純粋水爆を!
2019/09/08(日) 21:13:00.26ID:5WlL5eOgM
>>817
ロボット三原則の実装が上手く行かなそうだし、その手の代用品で担保するしかないかな?
2019/09/08(日) 21:13:06.63ID:Vci/BHR/0
https://imgur.com/CyXfgRe.jpg

ゴゴゴゴゴゴゴゴ
2019/09/08(日) 21:13:20.28ID:1wyN+q4m0
なお・・・
ーーー
2 名無しさん@ピンキー sage 2019/09/05(木) 17:15:23.71 ID:7ooyYi7A
<殿堂入り>【純愛からNTR又はNTR率8割超】
MTSP・・・NTRにしない→NTR、現在は漫画家活動休止?(同人)
夏庵・・・NTRばっか、白痴女に脅迫、レイプ、薬物、強制妊娠等の犯罪行為の描写がとにかく胸糞悪い(コミメガα)
田中あじ・・・毎回NTR、純愛からNTRも平気でやる、発言や主義主張も節操なく一貫性がない(コミメガα)
武田弘光・・・昔は分けてたがゼロスで純愛からNTRを強行、その後ひたすら和姦で媚を売る(ゼロス)
ロケットモンキー・・・毎回NTR、白痴系ヒロインばかり登場、単行本の帯で純愛物だと宣伝詐欺(ホットミルク)
LINDA・・・
三糸シド・・・彼氏旦那設定ありの馬鹿女堕ち物がメイン。ヒロインが進んで肉便器になりにいくのでNTR感は薄いかも(マショウ)
ディープバレー…肉感的なバカ女を手篭めにする路線。暗さはない 三和出版
2019/09/08(日) 21:13:48.21ID:6JhMrzNI0
>>787
国内市場が小さいし輸出拠点にもしにくいからね
>>796
結局そういう日本たたきアベ叩きのダシとしてしか見ていない連中のほうがよっぽど差別的
個人の意思も選択権もガン無視して属性だけで決めつけている。
2019/09/08(日) 21:14:05.07ID:+qhELdTx0
レフティーなら甲子園に届いたかもしれない<ないない
2019/09/08(日) 21:14:16.88ID:1wyN+q4m0
>>845
よゆーよゆー・・・
2019/09/08(日) 21:14:36.58ID:jqPTt2+Z0
>>827
やっぱり思い出せないままなんだけど、ウィキペで見たらそのくらいの車格ではあった。多分それかなぁ。

雑誌に乗ってた写真は黒い車体カラーに品のない(これまた褒め言葉)エアロの付いた、見てるだけでIQが下がって思わずヒャッハー!と叫びだしたくなるようなナイスな奴であったw
2019/09/08(日) 21:14:40.64ID:L1NoSF0w0
あすまぁ〜、ここには人なんていないよ…
2019/09/08(日) 21:15:57.55ID:XKrI/Q5x0
えっ!?はやぶさ2って自己鍛造弾積んでんのか
すげえな
2019/09/08(日) 21:17:00.43ID:g0AQqah/0
ところで、やはりお薬の力はでかいよね。
2019/09/08(日) 21:17:09.61ID:dOnDK55ja
銅板がモルゲッソヨに!スゴい!
2019/09/08(日) 21:17:36.15ID:jqPTt2+Z0
>>793
アメ「売らん言うとるやろが!そもそももう作っとらんわ!」

現実は非情である。
2019/09/08(日) 21:17:40.11ID:yRz5mffl0
>>458
DC-10!DC-10!
2019/09/08(日) 21:17:57.40ID:M4x582YG0
>>806
これがなあ、もうやる気のない大家&不動産屋なんでなあ
冬の嵐でTVアンテナが支柱から折れてワイヤーで辛うじてぶら下がってる状態になってるってのに
会社経由でガンガン苦情入れても、業者さんが来たのは3日後でしたとさ

で、その業者がブースターの電源切っちゃったみたいで、TV映らなくなっちゃって、
どうも関係者全員面倒くさくなったんだろうな、業者さんをウリの部屋に直接よこしてきたよ

とりあえず壊さなきゃ何やってもいい、っていう大らかなアパートなのだ
2019/09/08(日) 21:19:25.36ID:spD1DmEN0
>>832
讃岐は小国じゃなくて上国だぞ(律令並感)
しかも水関連の逸話も多い空海の出身地でもある
2019/09/08(日) 21:19:58.59ID:mZii3xl00
>>852
はやぶさ2打ち上げの頃に、結構話題になってましたよ>インパクタ
2019/09/08(日) 21:20:48.58ID:S6Lbaqj3M
>>844
専属オペレーターがあなたの嫁を演じるサービスやな

>>852
なかなか缶詰の蓋の継ぎ目が均等にならなくて大変だったらしい
2019/09/08(日) 21:22:07.79ID:jqPTt2+Z0
>>458
737MAXといい777Xといい、大丈夫かボーイング?
軍用機ディビジョンも最近はT-X採用ぐらいしかパッとした話がないし、この上民間機でもコケたらほんまアカン事になるぞ。
2019/09/08(日) 21:22:18.76ID:XKrI/Q5xa
>>790
あの韓国ちゃんがなにも言わないということは怒られたんでしょうなあ
2019/09/08(日) 21:23:50.09ID:CXlL7j050
>>831
まあ多分シコれると思うが…
かなしい。
2019/09/08(日) 21:23:58.30ID:M4x582YG0
しかし貧乳はいいぞー

前かがみになった時、インナーからブラから、余分な空間ができて
微妙に干しブドウが見えるか見えないかの、あの白い肌のエロさ

裸に剥いて正常位にしちゃうとそのエロさが半減しちゃうんで
何かいい方法があればいいのだが
2019/09/08(日) 21:24:00.00ID:Rzmx4+rl0
>>861
運用時に出ないだけましと考えよう…
2019/09/08(日) 21:24:23.25ID:9ACVqjIL0
インド、月面着陸装置の位置特定/損傷は不明、通信回復目指す
共同通信 2019/9/8 21:06 (JST)

インド宇宙研究機構(ISRO)は8日、月面着陸の直前に通信が途絶した無人月探査機「チャンドラヤーン2号」の着陸装置の
位置を月面で特定したことを明らかにした。
月を周回中のチャンドラヤーン2号の衛星が画像を捉えたという。PTI通信が伝えた。

ISROは、装置が「激しい着陸」となったとの見方を示した上で、損傷しているかどうかは不明とした。
通信の回復に向けた作業を続けているという。

着陸装置は2日に衛星から分離された。
着陸後に探査車を走行させて世界で初めて月の南極周辺で観測活動を行い、各国が注目する水の存在の確認を目指す
ことになっていた。
https://this.kiji.is/543402255569716321?c=39546741839462401

月着陸直前にロストしたインドの月探査機の位置が判明したらしい。

損傷が比較的軽ければ、リカバリーの可能性も微レ存とか。
2019/09/08(日) 21:24:32.11ID:mZii3xl00
「はやぶさ2」のオペレーター、プレッシャーハンパねぇな。
2019/09/08(日) 21:25:29.55ID:oZU0TxR80
>>864
抱き地蔵にしとけ
2019/09/08(日) 21:26:09.10ID:XKrI/Q5xa
>>866
「激しい着陸」
人はそれを墜落という
2019/09/08(日) 21:26:11.46ID:mZii3xl00
>>861
あの〜、日本の新しい政府専用機がB777-300ERなんですが・・・(若干不安
2019/09/08(日) 21:27:01.34ID:mZii3xl00
>>866
着陸時の逆噴射出力が十分ではなかったのかな?
2019/09/08(日) 21:28:33.70ID:6JhMrzNI0
所謂放射能=放射線を出す能力であって、かつ放射線を出すエネルギーは有限だからいつかは無害化するんだよな。
もっと言うとトリチウム(3重水素)の場合、太陽からの宇宙放射線と大気中の窒素と酸素で「自然界に作られる」ものである
だからこそ、薄めれば何の害もない。水分や水素は生物濃縮も起こさない
というか、生物濃縮は公害的な意味で問題になるのは化学的な毒やフグ毒貝毒みたいなそれこそ「自然に」存在する独

(まあどうせ、天然のとは異なるとかオカルトに逃げる手合いが多いのだが、そも天然なら安全なわけじゃないのは上記のフグ毒やらで明らか)

ていうか要するに韓国がカードにしようと躍起になってるだけで
それをほじくると韓国の重水炉の話に飛ぶんだけどねえ。

>>811
こういうタイプにとって、量子力学的な考えって理解できないんじゃなくて「理解したくない」
んだと思う。

半減期を教えたとしても半減したからといって有害じゃないか!
みたいな反応にしかならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況