民○党類ですが小さな巨大台風です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/08(日) 21:46:02.98ID:dOnDK55ja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ロリ巨乳台風、15号(σ゚∀゚)σエークセレント!

戦艦グンマー前スレ
民○党類ですが中継ぎ登板です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567916773/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/09(月) 08:35:30.09ID:jlmPqA3L0
>>341
都内に入れは地下鉄だけでも大体の場所はいけるので。

>>357
地上があるとこは地下だけで折り返し運転してる。
2019/09/09(月) 08:37:39.75ID:Fl8aYbkk0
道路交通情報センターを見てると、
通行止めetcでどこもANOZAMAなので
もう悲惨・・・・・・
ttp://www.jartic.or.jp/
(あとは沿岸部の道路で、
 法面崩落事故が起きてないことを祈るだけ)
2019/09/09(月) 08:37:45.71ID:mCGR1tE50
>>373
ネクスコ東も負けてねえぜ!
https://www.e-nexco.co.jp/emc/info_20190906130522.html?20190909070127
2019/09/09(月) 08:38:54.57ID:KHT2e4aRr
>>373
五日市線と八高線は動いたらしい
2019/09/09(月) 08:39:07.46ID:qk0r8VPva
>>383
過載ではなさそうなので、いつものケンチャナヨ航法じゃないの。
2019/09/09(月) 08:39:54.86ID:6mToAmFkp
あと台風で一番復旧早いの実はバスな。
自動車はシステム的に自立してるから災害に強い。
災害多発国では純充電式自動車の普及は一定以下に抑える必要がある。
2019/09/09(月) 08:39:59.06ID:NuNwkhyz0
>>385
蒲田要塞の写真見つけた
https://i.imgur.com/c467Y8U.jpg

田んぼを見たくもあり怖くもあり…
2019/09/09(月) 08:40:58.50ID:RMUwHNVL0
西武線動いてるけど、自己判断で欠勤OKのお達しが出た。
助かるわあ。
2019/09/09(月) 08:41:08.33ID:HRwmQWme0
>>367
海自用の原子力艦船の噂は一切出てこないな
ウォータージェット推進の新潜水艦は原子炉搭載を見据えてるようにも見えるが


何にせよ、非核三原則ってのも見直す時期に来ているんだろう
2019/09/09(月) 08:42:12.85ID:qk0r8VPva
>>390
社畜の群れじゃ。
2019/09/09(月) 08:43:15.45ID:Fl8aYbkk0
>>386
ひえー
(道路交通情報でも確認したらしい)
2019/09/09(月) 08:44:03.07ID:NuNwkhyz0
>>389
ウイーンにパンタグラフ充電式のバスがあるみたいだけど
https://www.youtube.com/watch?v=JE_0tPriHDs
風で荒れるようなところだとちょっと厳しいやね
直流1500Vか交流2kvなら充電そのものは早そうだけど
2019/09/09(月) 08:46:29.06ID:6mToAmFkp
通常ラッシュとかわらん雰囲気の大江戸線でまもなく新宿入りだがさて…。
2019/09/09(月) 08:53:52.47ID:Fl8aYbkk0
>>390
KQ本線はAM9:00復旧予定らしいけど、
当然のことながら入場規制etcで
どうなることやら?
(こないだの事故の話もあるし)

>>393
この人たちはみんな都心方面組に違いない
(羽田線の方向を見ながら)
2019/09/09(月) 08:55:46.52ID:0z8K0ils0
>>13
偽装がきつくてナントモ
フィエスタよりはRAV4みたいな顔かもしれぬ
2019/09/09(月) 09:01:22.79ID:Fl8aYbkk0
運行情報見てたら、大船駅で入場規制発動とか、
これはもう・・・・・・・
(京浜東北・根岸線沿線沿いの会社群の方向を見ながら)

>>392
原子力機関の安全性を主眼に置いた
新非核三原則というのも展開によっては、
あり得るかも試練のう。
2019/09/09(月) 09:01:39.18ID:kIfGt6530
ドンが関東の損害を確認して商売にしようとしてる……・・
2019/09/09(月) 09:01:40.44ID:0z8K0ils0
>>181>>182
いうてWikipediaに嘘書く人間の書き込みだからなぁ
何もかも虚言でも驚きはないや
2019/09/09(月) 09:01:54.78ID:gD9N4Tkl0
うちの選挙区の議員さんは入学できるだろうか
ゲル派で法務大臣政務官だから一周回ってチャンスがあると思ったけど
せめてコニタンの飼い主を安定してゾンビ復活にできるようになって欲しい
2019/09/09(月) 09:03:35.48ID:cgZcZQSV0
核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず

つまり原子力機関とそのエネルギーを利用した波動砲っぽいものなら抵触しないのでは
2019/09/09(月) 09:05:24.25ID:j2lQUyvz0
>>400
シノギは増やさんとな
2019/09/09(月) 09:06:11.75ID:c2NhmNWt0
河野が外務大臣留任で
茂木が防衛大臣というのもあるかもね
2019/09/09(月) 09:06:33.23ID:7h5eaKcia
折れた街路樹が塞ぐ歩道を無表情で乗り越えていく社畜の群れェ…
日本人が戦争強いわけだわ
2019/09/09(月) 09:07:37.56ID:6mToAmFkp
そうは言っても本来は去年の大雨で壊滅していた関西経済を秘密裏に支えたのはドンだし。
2019/09/09(月) 09:10:46.66ID:MiimntedM
https://i.imgur.com/paeDihe.png
2019/09/09(月) 09:10:53.13ID:Fl8aYbkk0
道路画像見てたら、R20が酷いことになってんのう・・・・・


>>403
R戦闘機「出番を待ってるわよ」
2019/09/09(月) 09:11:58.22ID:SPhNXTC00
>>402
入閣かね?
入学とかかれると韓国法相の連想が成り立つからね
2019/09/09(月) 09:12:28.06ID:jacoGf/C0
>>401
おかしなところや矛盾点を指摘してもガン無視だからね
あれを真に受ける人間はおかしい
2019/09/09(月) 09:13:30.55ID:MiimntedM
山手線、最終試運転で木にぶつかって運転再開延長とか草しか生えないんだが
2019/09/09(月) 09:15:10.24ID:FnFHdv5x0
74はネタと本人も暗に言ってるし
2019/09/09(月) 09:15:49.78ID:b9eJqQkQ0
伊藤穣一氏、エプスタイン氏から資金援助…MITが調査へ
2019/09/09 03:31
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190908-OYT1T50052/

 【ニューヨーク=橋本潤也】米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)は7日、マサチューセッツ工科大(MIT)メディアラボの
伊藤穣一所長(53)が7日付で辞任したと報じた。伊藤氏を巡っては、少女への性的虐待の罪で起訴された
米実業家ジェフリー・エプスタイン氏から資金援助を受けていたことが発覚し、メディアラボ内でも批判が上がっていた。

 エプスタイン氏は、自宅に未成年の女性を呼び、性行為を強要したとされる。トランプ大統領やクリントン元大統領らと
親交があることで知られ、事件は全米の注目を集めたが、起訴後の8月10日、ニューヨーク市内の勾留施設で自殺した。

 伊藤氏が8月に発表した声明では、メディアラボや自身が資金提供を受けたことや、エプスタイン氏の自宅を訪ねたこと
は認めたが、性的虐待事件については知らないと釈明していた。

 伊藤氏の辞任は、米雑誌ニューヨーカー(電子版)が9月6日、メディアラボがエプスタイン氏からの資金提供に関して
匿名にするなど、意図的に関係を隠していたとする記事を報じた直後だった。MIT側は報道を受け、調査を行うことを
明らかにしている。

 伊藤氏は、多数のIT企業の経営や投資に携わった実業家としても著名なほか、インターネットやITに精通し、
2011年からメディアラボの所長を務めていた。12年からはニューヨーク・タイムズ紙の社外取締役も務めている。
ーーーーー

エプスタイン問題がこんなところにまで波及してきた。
研究続けるにはいろんなところから金引っ張ってこなきゃいかんからなぁ。
幅広く寄付をつのると、こういうリスクも当然高くなってくる。バランスが難しいな。
2019/09/09(月) 09:16:23.31ID:cgZcZQSV0
まあ普通に考えてフェイク混ぜまくってるじゃろ>74氏
2019/09/09(月) 09:20:20.66ID:4d6unEKP0
フェイクというかただの作り話だろ
しかも不快なだけで面白くないし
2019/09/09(月) 09:20:44.68ID:NuNwkhyz0
>>400>>404
「商いの基本は欲しいもんを欲しい人に渡す。せやかて高すぎたらアカン。
昔から損して得取れ言うてな、値段を釣り上げるような奴は長く続かへんねん。
こういうときこそ顔と名前を売っておいて後先の商いでご贔屓してもらって回収するんや」

民明書房刊 ナニワの商人(あきんど)奮闘記〜遙かなる道〜 より
2019/09/09(月) 09:21:07.14ID:d6luAivZM
>>366
日本の山岳地帯はまじの山岳なんでサイロ設営は難しくね?
山域も狭いし。
2019/09/09(月) 09:21:41.46ID:v7z7tCGZM
>>408
業務内容によっても印象は変わりそう
一番偉い人がそう決めたってことは少なくとも客にリアルタイムで影響する仕事ではないだろうけど
2019/09/09(月) 09:22:33.35ID:+I5meJcLM
昔から、秘密基地は、富士の樹海と決まっておる
サイロもそこに……
2019/09/09(月) 09:23:57.61ID:dvSOCGkQd
よし(決意)

ネズミの陰茎、雄だけの環境で育つと太くなる 豪研究
https://www.afpbb.com/articles/amp/3182311
2019/09/09(月) 09:24:16.42ID:qAoS0qSLa
まあでも秘密基地を隠密裏に作るって現代では難しいよね
建設段階で土砂やら資材搬入があるから…
2019/09/09(月) 09:25:42.64ID:6mToAmFkp
南米と南極と地球内空洞と月と那智勝浦のナチの秘密基地も苦労してそう。
2019/09/09(月) 09:25:44.24ID:b9eJqQkQ0
>>408
「嫌われる勇気」を持ちましょう。
2019/09/09(月) 09:28:02.63ID:b9eJqQkQ0
人里離れた奥地に巨大な施設を建設するとなると、国家プロジェクトでも無い限り
資材搬入や人員の手配やその他もろもろで難しいな。

サンダーバード秘密基地みたいな、富裕層が保有する南海の孤島ならワンチャンあるか。
2019/09/09(月) 09:28:51.18ID:/dUV+50s0
>>418
でも富士山にレーダー建設出来たし…
2019/09/09(月) 09:28:53.86ID:DBTGx9Qk0
>>400 404 407 417
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

フェイクニュースばっかり (´Д⊂グスン
2019/09/09(月) 09:31:36.77ID:jlmPqA3L0
>>427
(被害が小さくて商売にならなさそうなので)ナイナイ
2019/09/09(月) 09:31:37.43ID:K1xlz7lE0
まあ、コテ付けてるんだし嫌ならNGしろってことなんだろうけど
でも今夜は伸びてるなぁと思って見てみると、74の法螺話の連レスだった時の残念感も確かにアレではある
2019/09/09(月) 09:32:06.02ID:dvSOCGkQd
よし(決意)

カモのペニス、ライバルがいると長くなると判明
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/092200361
2019/09/09(月) 09:32:20.30ID:6mToAmFkp
自分の生まれ育ったあたりを電車で通過中だが、そんな馬鹿なってくらい巨大な富士山が西に聳え立っとる。普段より山が近過ぎる。
空気が全部小笠原あたりのと入れ替わっとる模様。
2019/09/09(月) 09:32:49.33ID:Fl8aYbkk0
>>426
新田次郎御大「富士山レーダは、
         全部みっちり計画・設計したから出来たこと。
         前身の富士測候所建設の方がもっと(」
2019/09/09(月) 09:33:24.58ID:cexwC1u9d
>>420
穴田は知り過ぎた…
2019/09/09(月) 09:33:40.72ID:/dUV+50s0
資材搬入も考えるといっそ郊外に作って半分観光地化しても…駄目か
2019/09/09(月) 09:33:52.93ID:hwn7Yi8d0
>>425
宗教「ウチならイケルで!」

なんかあったよね、兵庫の山奥に作られたクソでかい寺。
2019/09/09(月) 09:35:30.05ID:b9eJqQkQ0
>>434
カモフラージュするために、郊外の巨大レジャー施設の地下に秘密基地を作る、というのはアリかもしれない。
東京ネズミーランドの地下に、実は日本の秘密防衛組織の存在が・・・

そういえば、「謎の円盤UFO」のSHADOの秘密基地は映画会社の地下深くに作られてたな。
2019/09/09(月) 09:37:27.79ID:v7z7tCGZM
こうしてみると山口秋田のここしかない感がすごい
https://i.imgur.com/PP0AUGz.jpg
2019/09/09(月) 09:37:43.63ID:6mToAmFkp
>>435
「なげいれどう」でぐぐるとしあわせになれる。
2019/09/09(月) 09:38:22.91ID:Fl8aYbkk0
>>435
正宗の本門寺も大概・・・・・・・
2019/09/09(月) 09:40:16.73ID:/dUV+50s0
というかミサイルサイロなら発射時の爆炎も考えないと駄目じゃん
郊外に作ったら窓ガラス全損しそう
441名無し三等兵 (スッップ Sd62-8oN3)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:21.48ID:4nty2ELxd
首都圏の電車はさっさと蓄電池電車にして架線廃止を実行して耐候性を向上させよう。安定的サービス提供はインフラ事業者や義務である。
2019/09/09(月) 09:41:48.09ID:k8G15+BDa
>>398
マヅダ顔をトヨタぽく化粧直ししてるんじゃあないかしら?
2019/09/09(月) 09:41:55.64ID:b9eJqQkQ0
比叡山延暦寺とか、どうやって作ったのかね・・・
2019/09/09(月) 09:43:11.78ID:qAoS0qSLa
>>441
線路に非接触充電デバイス埋め込もうず
2019/09/09(月) 09:43:23.93ID:6mToAmFkp
>>441
足音「とほほ…とほほ…とほほ…」
2019/09/09(月) 09:43:33.52ID:0z8K0ils0
>>416
中小糞ブラックの日常って感じなのよなぁ
2019/09/09(月) 09:44:17.98ID:0z8K0ils0
>>442
マツダ2のOEMなヤリスは北米専用なのでそれはない
2019/09/09(月) 09:44:25.42ID:7h5eaKcia
>>440
自衛隊宇宙作戦隊種子島宇宙センター支部で解決だな!
2019/09/09(月) 09:45:11.53ID:EWzJqCsw0
>>430
>無理やりにでもメスに相手をしてもらいたいオスと、
>気に入らないオスをなるべく避けたいメスとの利害が対立したことで、
>カモのペニスと膣は互いに逆向きとなるらせん状に進化を遂げた。

これは酷い…
2019/09/09(月) 09:47:06.82ID:b9eJqQkQ0
>>445
ふと、「となりのとほほ」なる映画タイトルが降りてきた。
2019/09/09(月) 09:48:15.71ID:fgDzUWwv0
JR東のサイトが鯖落ちした
2019/09/09(月) 09:48:46.79ID:6mToAmFkp
>>450
首都圏大停電を扱った東宝作のパニック映画なんですけどね。
2019/09/09(月) 09:49:34.40ID:Fl8aYbkk0
>>443
秋葉山・・・・・・
大山・・・・・
熊野・・・・・
戸隠・・・・・
2019/09/09(月) 09:49:41.73ID:b9eJqQkQ0
>>433
「あなたの番です」・・・
2019/09/09(月) 09:49:45.70ID:6mToAmFkp
>>451
親方!サイトに倒木が!
2019/09/09(月) 09:51:14.97ID:NuNwkhyz0
>>441
信号・踏切の電力…
3.11のとき運転する電気は来てたけど踏切の電力が来なかったんでダメだったと
中の人に聞いたことが
2019/09/09(月) 09:52:20.54ID:wWELQ1VT0
街路樹から折れた枝が道路脇に積もって車道がまともに使えねぇ
2019/09/09(月) 09:53:04.23ID:Tc9aehWga
>>451
また粘務が壊したね…
2019/09/09(月) 09:53:08.37ID:d3nKenvR0
裏高野の話した?
2019/09/09(月) 09:55:08.45ID:fgDzUWwv0
静岡と千葉の被害ひどいな
2019/09/09(月) 09:55:16.65ID:6mToAmFkp
新こうやとかズームカーのハナシも。
2019/09/09(月) 09:56:25.09ID:tNwcKCTA0
>>449
だが待ってほしい
よりキツキツ感とヒダヒダを感じられて気持ちいいのではないか?
2019/09/09(月) 09:57:00.56ID:KHT2e4aRr
>>460
千葉は台風の右側だからなあ
464名無し三等兵 (スッップ Sd62-8oN3)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:47.32ID:4nty2ELxd
>>456
えぇ…風(によって飛ばされてくる諸々)に強い鉄道システム構築の先は長いのぅ…
2019/09/09(月) 09:58:21.32ID:6mToAmFkp
れいわちゃんの東京湾の真ん中へのこだわりが判る軌跡。
2019/09/09(月) 10:00:02.29ID:v7z7tCGZM
茨城福島のあたりが今ちょうど豪雨か
2019/09/09(月) 10:00:12.90ID:fgDzUWwv0
>>463
もうちょい内陸刺さってた都心も危なかったな
2019/09/09(月) 10:01:17.08ID:6mToAmFkp
鉄道信号は連動棒と錘でメガネが変わるようにすれば電気はいらない。
油灯に火点ける必要があるけど。
2019/09/09(月) 10:01:20.47ID:ihWiBItQ0
ゲルの地元の砂漠の山の中の三徳山投げ入れ堂を、見るんだ
2019/09/09(月) 10:01:49.88ID:NuNwkhyz0
>>464
高架にして巨大なシェルターで全部覆うのです
地上に地下鉄を作るのです(ぐるぐる)
◆彼は狂っていた◆
2019/09/09(月) 10:04:18.73ID:6mToAmFkp
>>470
サッポロの地下鉄がそれですわ。
雪が降るのにわざわざゴムタイヤにした結果、滑るので地上区間が全部屋根付きに。
2019/09/09(月) 10:11:47.96ID:YsBA4EXQ0
>>383
セウォル号みたいだぬ。
2019/09/09(月) 10:13:48.06ID:thK6bT5g0
これで千葉のソーラーパネル壊滅溶かしてくれてたら楽しいんだけどな

木更津メガソーラー拠点って据え付け安いタイプだから壊滅してそうなんだけどwwwww
ソーラーパネル廃止、電柱廃止議論進んでほしい
474名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-MeUU)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:36.15ID:T6/LWbf0d
>>473
当方千葉なんだが
電気は多少後回しにしていいから
水道を復旧して欲しい
部屋の清掃もままならない
2019/09/09(月) 10:16:56.43ID:d43PBpHiM
>>473
メガソーラーはどうでもいいんだが電柱はイニシャルコストとメンテナンスコスト、リカバリタイム優位なので簡単には行かないよね
2019/09/09(月) 10:17:39.11ID:fgDzUWwv0
自動車運搬船って重心高そうだから事故ると大変そう
火災なんて起きたら積荷の燃料まで燃えるし
2019/09/09(月) 10:18:21.24ID:KHT2e4aRr
京成が動いたから千葉から東京までは一応繋がったか
2019/09/09(月) 10:19:22.73ID:6mToAmFkp
>>469
あったかい布団で目を覚ますと、
なぜか殺風景な見知らぬ和室にいて、
障子を開けてみたらそこは投入堂だったという
悪夢のような現実から始まるストーリー。
2019/09/09(月) 10:19:39.47ID:tNwcKCTA0
どうせ大したことない台風でガタガタ言ってんだろうと思ったら
まだ965hPaかよ南九州基準でもけっこう強い方だな
2019/09/09(月) 10:19:48.51ID:pZ1iVHSK0
>>440
もちろんコールドランチですよ
2019/09/09(月) 10:22:30.47ID:6mToAmFkp
>>476
船内床ばっかで、積荷も箱状のスカスカだから見た目より重心は高くないと思う。
積み木ぶち撒きのコンテナ船を見ながら。
2019/09/09(月) 10:22:39.24ID:MCG5ubAq0
>>401
>>411
真に受けてるのか擁護する人はなんなんだろう
2019/09/09(月) 10:22:55.50ID:v7z7tCGZM
精密誘導戦術台風ファクサイさん
2019/09/09(月) 10:23:37.69ID:YsBA4EXQ0
>>444
東京帝大の工学3号館でそげな車の研究見たなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況