民○党類ですが新型のiPhone、むせる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/11(水) 19:16:28.48ID:pzjqwJOEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
このiPhoneは赤く塗らねぇのか?(σ゚∀゚)σエークセレント!

停電が続く前スレ
ラ党内我が党ですが、試練の時です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568123332/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/12(木) 01:53:16.99ID:eg/hHr/w0
手桶一杯もあれば身体を洗うには十分なのだ
2019/09/12(木) 01:54:21.85ID:clkWUqGW0
>>632
ぶっちゃけ体はシャツ替えである程度誤魔化せるので問題は髪くらいよね
2019/09/12(木) 01:55:16.17ID:OTSWjC6L0
髪の話・・・
2019/09/12(木) 01:55:25.90ID:2S8QBtY70
怒る元気があるだけいいじゃないか、ワイなら脱力しそうだw

JCはまずしまりんになるべきだった。
2019/09/12(木) 01:55:51.53ID:vRoHZeNUd
マックなら水不足でもごあんしんだ
https://i.imgur.com/Xzc3TZY.jpg
2019/09/12(木) 02:00:05.23ID:C1kueZuq0
キムカンがRTしてた人のプロフ

>研究・教員してます。博士(文学)。専門は清朝史・満族史・八旗制(主に八旗漢軍)・満洲語?案資料。
>近年はマージナルとしての「明末の遼東」地域と「遼人」が研究対象。

超マイナーだけどなんかおもしろそうな研究してる
いろんな専門家がいるんだなぁ
2019/09/12(木) 02:00:13.23ID:VPrPX2Um0
>>636
大変だ
すぐに病院行こう(善意)
2019/09/12(木) 02:01:28.95ID:MiOctdgga
昼間に自家発電機と乾電池と防災食をジョイフル守谷で確保して安心したら水が無くなるとは(汗

>>635
昼間に足柄みたいなおかんと長男が給水所まで2人がかりで確保した水8Lが無くなったらねえ……。

>>631
かけ水→頭を洗う→泡を流すで8lとかあっという間でしょう。
2019/09/12(木) 02:02:21.20ID:MiOctdgga
たまに思うんだけどナナシ・ヘッズ=サンもわりと変態に腰まで浸かっているよね。
2019/09/12(木) 02:05:45.53ID:MiOctdgga
飽食の時代。食事が三食ラブスポかポカリでとレトルトのご飯と茹でてないボンカリーというのは苦痛だったことだろう。

ホイポイカプセルがあれば利根川の水を必要なだけ茨城で組んで持って帰ることもできただろうに。
2019/09/12(木) 02:07:49.44ID:h8VshKV60
>>641
会社での災害緊急時の井戸でも掘ってもらえば?
2019/09/12(木) 02:09:11.04ID:apIZEY8y0
千葉県の核港からの支援の搬入って出来ているんだろうか?
千葉県知事もっとPRしていいのよ。
2019/09/12(木) 02:14:23.54ID:TivhUDOc0
>>637
中国だとどの時代が人気なんだろ
五胡十六国が人気ないのはわかる
2019/09/12(木) 02:18:24.04ID:vRoHZeNUd
北海道から滋賀県行こうとしたら最安が新千歳→羽田→神戸→鉄道になる不具合
2019/09/12(木) 02:22:18.81ID:yUjwYtX+0
断水の時はボディーシートと無水シャンプーを配布すりゃいいんだけどね

各企業放出品があっても信号停止やら倒木やらで輸送手段が無いかな
2019/09/12(木) 02:23:05.49ID:OiC1oDg20
>>645
今ならLCCがバカ安になってるから韓国経由で関空行ったほうが安くなるぞ
2019/09/12(木) 02:36:06.59ID:vRoHZeNUd
>>647
時空ねじ曲がったところ経由するのはちょっと...
2019/09/12(木) 02:49:56.47ID:vD1eMBRl0
>>641
川の水は直接飲んでは駄目です
2019/09/12(木) 02:52:36.62ID:F5BtCX+k0
鬼形獣の元ネタ?というかテーマというかモチーフがけもフレだって事前に言ってたけど冷静に見たら本当にけもフレで草生えた
いや全く生えないけど確かにけもフレだった
2019/09/12(木) 02:57:45.33ID:fJ6ydM620
五胡十六国はフリーダムですごいなーって思う。
2019/09/12(木) 02:58:57.00ID:djRpRoGU0
>>629
河口部で座礁した船が干潮時に悲惨なことになるのはお約束
2019/09/12(木) 03:01:55.73ID:djRpRoGU0
https://togetter.com/li/69858

>「清の軍事制度である『八旗』について説明しなさい。(50字以内・一橋大 改)」

>「ヌルハチが創始したすべての女真人による軍事及び行政の組織であり、後に蒙古八旗・漢軍八旗も加えられた。(50字)」

受験生はこのレベルの知識を要求されるのか・・・
2019/09/12(木) 03:02:38.79ID:cCPiJAloM
>>600
パワー半導体は日本のお家芸みたいに言われるけど
何気に世界トップシェアはインフィニオンなんだよな
あそこはEU域内に売りまくれるからだろうけど
2019/09/12(木) 03:03:48.06ID:clkWUqGW0
>>639
水の運搬は経験しないとアレである、マジで(死んだ目
2019/09/12(木) 03:05:56.20ID:C1kueZuq0
緊急時のためにポリタンクとカートは準備しておくべきだろうか
2019/09/12(木) 03:11:05.53ID:clkWUqGW0
カートは家次第かなって(マンションとかだと当然無意味ゾ……
正直非力と自覚してるなら階段上るのは小分けの方がいいまでありますおし
2019/09/12(木) 03:13:40.68ID:2S8QBtY70
>>655
我慢しろとは言わんが、非常時だということぐらい少しは考えろ…w


>>656
荷台?が取り外しが出来るのを買えば普段の買い物でも使える。
2019/09/12(木) 03:17:38.17ID:clkWUqGW0
>>658
この辺の心構え持たせるのは実地で経験させんと基本無理ゲでしょうし(´・ω・)
ボーイスカウトやらで数日風呂シャワー無しだったりするとほぼ気にもならなくなるがな!(遠い目
2019/09/12(木) 03:22:41.06ID:2S8QBtY70
>>659
交通はどの程度生きてるんだろう?
脱出できるならどこかで風呂入って来いって言うところだけど。
2019/09/12(木) 03:24:51.74ID:2S8QBtY70
背負子が釣りや登山で大活躍!使い方とおすすめモデル10選
ttps://yamahack.com/1319

こういうの一個あったら便利そうだ。
2019/09/12(木) 03:31:47.51ID:OiC1oDg20
>>661
これを背負って23階の自宅まで登るんですか…
体が鍛えられそうです
2019/09/12(木) 03:35:10.08ID:2S8QBtY70
>>662
それでも18Lのポリタンクを抱えて登るよりかはマシやろ…?
どっちにしろ登りたくはないけどw
2019/09/12(木) 04:19:25.09ID:clkWUqGW0
山上ったことある住人なら分かると思われるが山小屋が山頂にあったりするとふもとに水が詰まったペットが山積みになってて
有志の方が持ってきてくれるの期待してるのあるからね……>背負子云々

>>660
給水が来てる辺り普通に道は復帰してるかと
問題は以上ないエリアには車で遠出しないとアカンレベルで停電してる事かなって
2019/09/12(木) 04:33:01.20ID:WRnd9FNCd
おはようございます。
なんか、ヤフーがZOZOを傘下に、という話が速報で来たのだが…
2019/09/12(木) 04:36:26.84ID:C1kueZuq0
これか

ニュース速報
IT大手ヤフーがZOZOを傘下に 株式公開買い付けで最終調整(04:31) 

これで社長の月旅行もなし?
つかあれって前払いした金はどうなるのかしら
2019/09/12(木) 04:38:50.93ID:2S8QBtY70
>>664
こういう時こそメガソーラーが大活躍するんじゃないんか、
それが壊れて炎上してるとか、どうなってんだ。
2019/09/12(木) 04:40:29.83ID:Qg0m89vja
>>666
来たねぇ……最終的には吸収かな?
終わりの始まりや。
2019/09/12(木) 04:49:36.58ID:7OWCTdFh0
はいインサイダー
https://i.imgur.com/drsto8E.png
2019/09/12(木) 05:37:54.43ID:OiC1oDg20
この特殊なリングで思考が盗まれるのを防げるんですって
https://i.imgur.com/SoLJM8P.jpg
https://i.imgur.com/3z7Iuxx.jpg



バカにはワッシャにしか見えないかもしれないけど…
2019/09/12(木) 06:13:06.13ID:d/ZSJzjM0
>>629
過剰積載で喫水が下がり過ぎ、それを誤魔化すためにバラスト水を減らした結果じゃないか?という推測がされているな。
本当なら例のパターンと同じな訳だけど。
2019/09/12(木) 06:18:49.92ID:che03l0c0
文政権が送り込んだ草が早速文にとって有利なように動いてるようね。検察がググ関連で
要求した逮捕請求を裁判所が棄却したらしい。これでグク法相とか本当にあの国すごい事
になるぞ。自分らに反対する人間を逮捕しまくるだろ。漫画版ナウシカで土鬼の皇弟が実
権握った後僧会を粛正したけどああいうのが起こるな。
2019/09/12(木) 06:23:56.05ID:aJui2uPqa
隣国に独裁政権が誕生する過程をリアルタイムで観察する事になるとはなぁ
2019/09/12(木) 06:31:56.97ID:che03l0c0
朝鮮人が本音を公共の電波で堂々と語る。
https://twitter.com/vw5_5/status/1169117325691359233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/12(木) 06:41:20.05ID:d/ZSJzjM0
>>673
我が党とは違って、ムンは実に優秀であるな。
この分だと韓国のレッドチーム入り確定も予想以上に早いかもしれん。

まあ、日本としては、特に自由諸国陣営に対して特亜の異常性を認識させる丁度良いモデルになるかもしれんが。
2019/09/12(木) 06:41:42.15ID:UMxssXEn0
ミラルパとナムリスを間違えるとか目が攻撃色に染まった連中に踏み潰される所業。
2019/09/12(木) 06:50:51.69ID:UMxssXEn0
>673
30年ちょい前は軍事政権だったし。
まあ今回はその軍すら骨抜きなので体制維持のために北と同様の「飢えさせてデモすら困難にする」手法を取るだろうが。
2019/09/12(木) 06:52:37.88ID:Jvkbe+kO0
次は残飯を出す米軍すら居なくなるがW
2019/09/12(木) 06:56:43.28ID:C1kueZuq0
>>673
独裁政権の誕生ならまだしも、もしかしたら我々は大韓民国の崩壊と消滅を実況しているのかもしれない
2019/09/12(木) 06:58:45.38ID:peFz+VpzF
>>666
TOBやったー
月どころか火星旅行もできるのでは?
2019/09/12(木) 06:58:52.59ID:EYYr2sRW0
>>525
平将門討伐か
2019/09/12(木) 07:01:07.97ID:dVZlHIk30
>>644
今の北魏は近年超膨大な集団墓跡が見つかって急ピッチで研究が進んでる真っ最中で、
研究者はもう十兵衛に指食いちぎられた後の石橋並にオチンチンパンパンにしながら手を動かしてる状態だって聞いた
https://pbs.twimg.com/media/D_a8j02VUAE6XWT.jpg
683ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9f68-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:02:03.47ID:DlOHv0RL0
ロシアの爆発、被曝者が出たらしいが、やっぱ原子力ミサイルとかいう正気を置いてきた産物
作って失敗したってことでいいのかな?怖すぎる
2019/09/12(木) 07:06:02.48ID:K6WMlbrm0
>>683
原潜の処理費用を自国で賄えなくて西側諸国に負担してもらったロシアが核兵器開発など烏滸がましいわな
2019/09/12(木) 07:06:56.57ID:HpI29cB40
>>629
定数4000の所に6000積んで、浅い海域の為喫水を上げるためにバラスト抜いていた所曲がったらこのざまらしい
2019/09/12(木) 07:07:27.53ID:C1kueZuq0
>>554
>事前割り付け

東日本の震災のようなケースだと関東・東北がまとめてやられる可能性があるからフォッサマグナの向こう側のように
同時に被災する可能性のない地域から派遣するのかな?
2019/09/12(木) 07:12:39.04ID:ehAB48VBd
>>686
東海、東南海、南海連動の破局地震には対応できまい。
688ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9f68-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:12:52.60ID:DlOHv0RL0
>>684
とっと軍事的にも経済的にも日本の脅威でない位弱体化して欲しいよね<ボルシチの国
2019/09/12(木) 07:15:36.01ID:w2iaKzCpa
>>667
発電所が無傷でも送電網がやられていればどんな発電方法だろうと大差ない
水源無事でも水道管が壊れたら水を送れないだろ?それと同じ
2019/09/12(木) 07:19:20.37ID:6y5umgh90
>>636
飲用に適さない色だな。
2019/09/12(木) 07:21:31.36ID:UMxssXEn0
>689
普段は送電網の不安定化に貢献し、災害時は無用の長物+感電事故の発生源になるわけだから
メガソーラーは「公害」カテゴリに入れていいような。
2019/09/12(木) 07:24:00.94ID:C1kueZuq0
>>687
そりゃ災害の規模・地域に応じた複数のプランを立ててるだろ
2019/09/12(木) 07:27:33.19ID:glOrkx4/d
>>687
地震の揺れ自体はそこまで被害を出すことはないと思う。
宝永地震でも建物の被害は少なかったと記録にあるし。
問題は津波。静岡から高知にかけて沿岸部では広範囲に大津波が押し寄せるだろう。
2019/09/12(木) 07:28:32.62ID:OiC1oDg20
なんかレフティ方面では東電が安い素材使って工費ケチったせいで「たったの」風速50mで送電鉄塔が倒れたことになっている模様…
その風速を時速換算してから物言えと(´・ω・`)
2019/09/12(木) 07:29:21.12ID:w2iaKzCpa
>>691
少なくとも野山切り拓いて作るタイプのメガソーラーは環境破壊なのは間違いない
太陽光は家ごととかそういう小規模の方が向いてる気はする
2019/09/12(木) 07:29:59.87ID:StiFhNn+0
総括原価だから電気料金が高いと騒ぐ連中のせいじゃね?
東電としては費用かければかけるほど原価が上がって事業報酬は増えるんだから
2019/09/12(木) 07:30:51.63ID:ehAB48VBd
東電を叩きまくってガタガタにしてきたツケもあるわけだが、さらに叩いて叩いて
関東は禿電にベストエフォートで給電してもらうことになるんじゃないかw
2019/09/12(木) 07:33:01.34ID:qOKxBn8O0
そういや今回台風で飛んで行った屋根置きソーラーパネルの話聞いてない気がする
2019/09/12(木) 07:33:40.41ID:dVZlHIk30
>>694
大体これくらい>風速50m
https://www.youtube.com/watch?v=ezIqFyjAUP4
2019/09/12(木) 07:33:46.56ID:vCSmtFHNd
>>694
台風のしでかしたことなら、それがなんであれ責任がどうこうという問題にはならない
そんな理屈も左巻きはわからんのだろう (´・ω・`)
2019/09/12(木) 07:33:53.63ID:UMxssXEn0
>695
なお屋根に設置すると火事の際に放水もできない(感電するので)。
2019/09/12(木) 07:33:58.06ID:pRdMC0IO0
ソーラーのメリットってむしろ小さい独立電源だともうのだが

少なくとも、それ以外に価値のないようなだだっ広い荒野で発電させて
余剰は捨てる見たな割り切ったやり方をしないとなあ

そしてそんな場所は日本にはあるかって話で

>>683
ミサイルの時点で「成功」しても着弾時に原子炉は破壊されるんでないの?

無限の航続距離があったとしても地球半周以上のそれは意味がなく
レーダー網を通り抜けるといっても大抵重要拠点(大都市・軍事基地)にはレーダーがあるんだからさ

ロシア当局の曖昧な発表が想像を膨らましてるんだろうが
単によくある事故の隠蔽か、ダーティボム的なものなんでなかろうか
もう少し有能だとしても、「使える核」を模索してるのかもしれない
2019/09/12(木) 07:35:03.14ID:OiC1oDg20
>>699
ジャミロクワイのPVで見たことある
2019/09/12(木) 07:37:14.37ID:pRdMC0IO0
>>654
ここら辺も欧州のものをいきなりデファクトスタンダードにしようとしてくるからなあ
2019/09/12(木) 07:40:04.59ID:qOKxBn8O0
炎天下で文明の利器から切り離されてる千葉県民はお気の毒ではある・・・
2019/09/12(木) 07:40:48.49ID:pRdMC0IO0
>>668
逆に金だけはあるんでこれからカネのある限りはやりたいことだけやれるという考え方も
2019/09/12(木) 07:41:14.68ID:27DXmlO2d
>>681
ひとつ上だろいい加減にしろ
2019/09/12(木) 07:41:29.80ID:1AjNMflc0
>>311
NHKの集金も認めれば裁判する必要ない論か
2019/09/12(木) 07:42:37.11ID:h8VshKV60
>>688
まずロシア連邦が崩壊して分裂してほしいかな?
2019/09/12(木) 07:42:40.58ID:VU9lT0gi0
>>626
おうウソばかり言ってると口に酢豚詰め込むぞ
>>702
雨や嵐の来ない荒野とか砂漠とかで発電させて水素作るなり近くに電気使う工場作るなりだわなメガソーラーは
家庭非常用だと一畳分のパネルあるだけで色々助かるけどな
2019/09/12(木) 07:43:12.60ID:58ekY4UeM
>>694
日経に東電の電線網への投資が原発事故後10年間で1/4に減らしているという記事が載ってるらしい。
パヨクが東電叩いたおかげなんだろうな。
2019/09/12(木) 07:46:26.96ID:Jvkbe+kO0
千葉は北朝鮮並みに真っ暗な世界だと……。
2019/09/12(木) 07:49:21.25ID:XUVw0r16p
>>701
電気が水を遡るより早い勢いで放水すれば良い(タキオン水必須)。
2019/09/12(木) 07:49:32.70ID:djRpRoGU0
来年度から送配電の完全(法的)分離が始まるそうなんですけど・・・日本、大丈夫なん?_

2020年、送配電部門の分社化で電気がさらに変わる
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/denryokugaskaikaku/souhaidenbunshaka.html
2019/09/12(木) 07:56:35.23ID:eXw97oux0
英議会閉鎖は違法=野党を支持、政府は上訴−スコットランド裁判所
9/11(水) 20:51 時事通信
英北部スコットランドの裁判所は11日、議会を長期間にわたり閉鎖したジョンソン首相の措置を違法とする判断を示した。
提訴した野党議員らの「非民主的だ」という主張を大筋で認めた。
政府は直ちに上訴する方針を表明。
舞台を最高裁に移し、17日にも審理入りする見通しだ。
議会は10日未明に休会となった。
10月末の欧州連合(EU)離脱期限を目前にした同月14日の新会期開幕まで閉鎖状態が続く。
「合意なき離脱」も辞さない首相に反発する野党は、議員の口封じが首相の狙いだと主張。
BBC放送によると、裁判官は議会閉鎖が「議会を妨害するという不当な目的」のために決定され、違法かつ無効だと結論付けた。
これまで政府は、7月下旬に就任したジョンソン首相が議会の会期をいったん終了した上、
新会期の冒頭で施政方針演説を行うための慣例に基づく手続きで、問題はないと説明してきた。
同様の訴訟はロンドンの裁判所でも起こされ、政府が勝利している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000124-jij-eurp

スコットランドでは敗訴したけどロンドンでは勝訴したという肝心なところがあんまり語られていないよね
2019/09/12(木) 07:57:40.38ID:sPxXoBfza
JALの対応と吉野家の活動は拍手を送りたいが、それにケチつけるとかどんだけ朝鮮人だよwww
存在してて恥ずかしくないのかこいつら
2019/09/12(木) 07:58:51.26ID:pRdMC0IO0
>>711
基本的に大企業や政府の偉い奴をやっつければ何とかなるみたいな価値観しか持ってないからなあ

まあ発送電分離だの自由化だのやられて、送電網に投資するインセンティブがどんどんなくなるからね
投資したぶんのコストを電気代で回収できない
高くすれば逃げられるわけで
2019/09/12(木) 08:03:23.98ID:Qg0m89vja
>>715
「スコットランド」最高法院が日本で言う「最高裁」。
最高裁がない時代はブリカス上院議会が最高裁の役割。

おそらくこの情勢だと最高法院も違憲と判断する可能性高い
2019/09/12(木) 08:03:25.07ID:w/WHlP0yd
そんなにパワーデバイス得意なら、なんでレーダーくるくる回してるんだっていう
あさひ型みたいに水上、対空、FCSの全12面AESAにすればよいのに
2019/09/12(木) 08:09:27.94ID:pRdMC0IO0
>>710
UAEのギガソーラーなんか石油およびガスを自国で消費するよりも輸出に回した方が儲かる
っていう割り切りだよね。
一旦水素にするのはエネルギー効率は悪いが、化学原料にも自動車のような移動体の動力にもなる

レドックスフロー電池は…バナジウムがレアメタル(の中では安いけど)な時点でだけど
鉄やチタン系で代用できるならワンチャンある?

日本だと戸建てとか低層アパート、郊外型店舗での自家消費みたいなところかなあ?

>>714
自由化しても結局小さいところって調達力もないから安売りのためにマージン削る→安全マージンも削る
ってなるような予感しかしないんだけどもねえ
2019/09/12(木) 08:14:24.48ID:vfIy1/AQa
やっと秋って感じだな
2019/09/12(木) 08:15:44.94ID:27DXmlO2d
>>719
え、回した方がパゥワァー!の誇示になるやん_
2019/09/12(木) 08:17:20.68ID:dVZlHIk30
一久さん毎度の「面白く作れば何やってもいい」的なノリになりつつあるなつぞらオワタ
・これでウネウネ動いたらこっちの方が「赤い奴はよく動く」の代名詞になりそう
・労基「すみません、未就労児童を働かせていると聞いて」
・なあに問題ねぇそんなのごく一部だしなんならSHIROBAKOよろしく色々な人の色々なエピまぜこぜにすればいい
・そういうのは即コンテだと確実に尺がオーバーするから脚本の時点でやるんだよ!
・また東洋動画が引っ張ってきたのかな…
・コンテでけぇ!
・「行き倒れを拾ってどうするんですか?」「わかったぞ、食べる気だな!」「食うかっ!」
・そもそも荷物と人満載した荷馬車を単独で引けるほど馬がごつくない…
・プロデューサー「必要以上に枚数かけんじゃねぇ殺すぞ」

妹ちゃんの話盛り込むのはいいけど大丈夫?そうやっておおっぴらにしてると思わぬところから思わぬトラブルが起きたりしない?
2019/09/12(木) 08:17:57.82ID:w/WHlP0yd
ソーラーは常にむき出しなのがだめだろ
シャッターの屋根つけて、台風来たらしまっちゃえるようにしないと
2019/09/12(木) 08:20:29.40ID:mq3mvbPTa
ヤフーがZOZOを買収って業態丸かぶりじゃねぇのかな
そりゃブランドとかとのコネはあるんだろうけど
ZOZOスーツもボミョーらしいし
2019/09/12(木) 08:24:22.14ID:dVZlHIk30
>>724
折りたたみできる小規模なのならサンルームの中に置くってのはいいのだろうか
まずサンルームが台風の時危ねぇよって突っ込みはさておい
2019/09/12(木) 08:26:01.50ID:eXw97oux0
>>720
安かろう悪かろうな商品を買う消費者が悪いで終わりそう
2019/09/12(木) 08:27:42.01ID:vfIy1/AQa
理想家とそれに群がる守銭奴が自然エネルギーを生み出しています
2019/09/12(木) 08:29:00.24ID:n/jxhAJWa
>>58
メタルマックスの賞金首みてえ
2019/09/12(木) 08:30:19.57ID:dVZlHIk30
>>720
電電公社ばりに公社化されても結局はでかいところ一強であまり変わらないってなりそう
2019/09/12(木) 08:35:52.32ID:AD7CPJjTa
>>585
外征軍の戦闘機として最適化され過ぎててのぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況