日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:13.98ID:tmptvQl+
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558626251/
2名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 20:07:55.74ID:tmptvQl+
なんか反論を上げたら仮想戦記になりそうな感じがしてきた
2019/09/11(水) 20:38:26.75ID:/fDfTAXd
>>2
そこそこの現実味がないと、「考証不足どころかデタラメ並べただけのの仮想戦記」になるからしゃーない。
それ避けたいなら、もっと昔の時代からの考証しないと。
2019/09/11(水) 22:51:43.66ID:Rr4miSRH
5名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 23:46:18.80ID:tmptvQl+
>>3
初春型駆逐艦や千鳥型水雷艇から変更
千鳥型水雷艇
廃駆逐艦の装備をできるだけ流用
船体模型の水槽実験時に不思議な挙動を示したため、もっと大きい水槽での実験を行うことに
もっと大きい水槽での実験中に転覆が相次ぎ、原因究明のためマル1での建造は見送り

初春型駆逐艦
4連装魚雷発射管でなければ意味がないと第三部(造船。当時)が拒絶し、艦政本部長もそれを支持
第一部(砲・水雷等。当時)がそれを作った頃には、今度は千鳥型水雷艇船体模型謎の転覆騒動で、マル1での建造延期
2019/09/11(水) 23:57:12.54ID:/fDfTAXd
>>5
いや、そういう付け焼き刃的なもんじゃなくて、もっと国家戦略の根底みたいなのから直していかないと。
せめて「みんな貧乏が悪いんや」から、「貧乏なりにやりようはあるんや!」になるようでないと、どうしても史実が一番合理的ってことになんのよ。
7名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 00:15:36.39ID:hj62GDFO
>>6
明後日の天気は?

藤本を生かさなければ意味がないことに気づけ無能
8名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 01:18:57.76ID:AuKLkv+b
宗谷は吼える南緯60度を越えるために、傾斜110度から復元できるようなGM、OGを付与されて、南極航海で実際に70度の傾斜に耐えたそうだ

これも友鶴事件の知見とその対策の成果と言えるのだろうか
2019/09/12(木) 01:19:50.31ID:S/w7Iz4b
あらら…NGスルー決定しちゃったね。
あとは独り言をどうぞ。
2019/09/12(木) 01:37:08.40ID:hj62GDFO
「みんな貧乏が悪いんや」「貧乏なりにやりようはあるんや!」
NGワード決定
2019/09/12(木) 01:41:49.92ID:hj62GDFO
あれ、>>7とIDかぶっちゃった!!
今日初めてのレスだけど、どうして?
2019/09/12(木) 08:03:27.73ID:eEBiZofB
日本の艦隊型駆逐艦ってなんで前部砲塔一基二門で後部に二基四門にしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況