日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:13.98ID:tmptvQl+
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558626251/
2020/01/26(日) 11:01:06.85ID:+R6UIHN+
>>986
いやA重油は流動性は軽油と変わらんから過熱は不要よ
だから色が黒い軽油と言われる
988名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 11:38:27.76ID:wPvxGyGH
>>961

多摩だったか五十鈴だったかで比島海戦の帰り道で
いよいよ燃料が枯渇したので重油タンクの上部のメインテナンス扉を
開けて兵員が入ってバケツ式にタンクの底の残燃料を汲んで
リレー式に缶に送ってしのいだ、という記述があった

マスクをしていても酸欠で死にそうな現場だな。
ファンでタンク内に送風しながらの作業なのかな?
2020/01/26(日) 11:46:00.17ID:7dvEBMX7
>>987
そうではなく当時の米軍艦船が燃料として乗せていたのは純粋なA重油ではないの。
だから燃料タンクも送油管もボイラーのバーナーも過熱するようにしてあるし、温度規定もあるの。
2020/01/26(日) 11:49:49.10ID:+R6UIHN+
>>989
いや米軍艦艇がA重油だけ使ってたなんて言ってないんだか?
洋上補給やディーゼルにA重油は使ってたけど
2020/01/26(日) 11:59:39.13ID:F273dZhc
>>986
知ったかしてないでちょっとは調べてから書けよ
2020/01/26(日) 12:00:58.04ID:7dvEBMX7
>>991
では逆に聞きますけど、米艦船燃料の規格をご存知ですか?
2020/01/26(日) 12:37:51.85ID:F273dZhc
>>992
お前が米軍の重油の資料出せよ
AとBの間の品質だと言うならな
だいたいA重油が過熱しないと使えないなんてホラ吹いてる奴の言う事誰が信じるんだよ
2020/01/26(日) 12:39:04.36ID:ksDONSyY
話が細部に込み入ってきてるけど
結局「スラッジ2、3割」はウソってことで良さそうだな

ここまで何一つ証拠らしいものが挙がってきてないし。
2020/01/26(日) 12:50:57.63ID:+R6UIHN+
タンク容量の2〜3割使えなかった話は昔本で見た話なんで古い丸だと思うけど張るのは無理
スラッジが溜まるとそれだけ使える容積が減るて話で2〜3割がスラッジになるのとは話が別
2020/01/26(日) 12:59:26.28ID:ksDONSyY
君かい?スラッジ2、3割とか言い出したのって。
これだけ重油やタンクで色んな議論してるのが
そんないい加減な伝聞から始まってるって事に少しは責任感感じて欲しいのだが。
2020/01/26(日) 13:04:51.11ID:+R6UIHN+
いや初めからタンク容量の2〜3割も使えなくなったのはスラッジが溜まったせいと言ってたけど
スラッジが2〜3割になるとは言ってないよ?
そう主張してるのは自分では?
2020/01/26(日) 13:13:39.74ID:TlmBxGBX
議論もいいけど次スレの世話はちゃんとやっといてよ?
2020/01/26(日) 13:14:46.34ID:F273dZhc
軍板で踏み逃げが常習化してるな
2020/01/26(日) 13:17:07.85ID:ksDONSyY
「タンク容量の2〜3割も使えなくなったのはスラッジが溜まったせいと言ってた」
「スラッジが2〜3割になるとは言ってない」

どう違うんだよ、いい加減にしてくんない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 17時間 21分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況