5歳児の唾液でイグ・ノーベル賞=日本人、13年連続
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091300247&;g=int
(前略)
>唾液を研究していた小児歯科医の渡部氏は当時、
>子供の1日の唾液量に関する文献がなかったことから調査を開始。
>被験者の唾液量を2日間記録する必要があり、患者の子供の親の了解を得て行ったが、
>「途中で嫌になって逃げる子供もいて大変だった。数年かけて少しずつデータをためていった」と振り返った。
>自らの子供3人も「嫌がるなどしたが、ご褒美をあげて(実験を)やった」という。
 
>渡部氏は受賞に「自分としては、まじめな生理学的な研究と思ってやっていたが…」と語った。

すごく大事な実験だと思うんやけどな (;・∀・)